不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    319

    JASRAC、高裁で敗訴「ふざけんな!生徒の演奏も著作権侵害しとるやろ!即刻上告や!」



    3971734_s


    1: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:43:04.13 ID:cvWwoU+Xp
    JASRACが最高裁上告。“生徒の演奏に著作権は及ばない”判決不服

    JASRACは3月31日、音楽教室でのレッスンに著作権使用料の支払い義務があるか否かを、音楽教室事業者と争っている訴訟に関して、知的財産高等裁判所の判決を不服として、最高裁判所に上告した。上告理由等については、今後裁判手続きの中で明らかにしていくという。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1315836.html

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618267384/





    2: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:43:54.34 ID:ICj+IVzna
    これOKならオンラインレッスンでもアウトになるやろ

    8: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:46:42.50 ID:DXXKASFf0
    >>2
    この裁判終わったら次の戦略になってるかもね

    6: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:45:50.12 ID:Wu8fNS3PM
    何も言わなきゃ黙認したようなもんだから勝ち負け関係なく上告するだろうよ

    20: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:50:03.60 ID:ZfP+Oqqca
    >>6
    確かにそうやな
    最高裁判決しかないわな

    11: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:47:28.87 ID:JghqyIFI0
    権利管理団体なのに利益を伸ばそうとするからおかしくなる
    権利の使用量が増えようが減ろうがそれを管理してればそれでええだけなのにな

    14: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:47:59.92 ID:UQV41+N/0
    >>11
    これメンス

    13: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:47:50.29 ID:vZl95kn00
    生徒が流行りの曲が弾けるから習ってるいうのが動機やったらJASRACに正義がある

    44: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:54:29.69 ID:OkgBaACOd
    >>13
    言うても音楽始めてすこになるのってそういう動機が多いんちゃうか?

    15: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:48:04.44 ID:0gWXfoyMp
    学校での音楽教育にこれ言うてたらあかんけど、音楽教室は営利団体やねんし教育を盾に著作権不払いはいかがなものか

    17: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:48:32.39 ID:HwjmFEY/0
    テキストにのってるものしか演奏したらあかんようにしたらええんちゃう

    19: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:49:58.84 ID:b4I/0q1DM
    大物以外は自分の曲がどこでどれだけ使用されたか申請しないとお金くれないのは異常や

    34: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:52:19.01 ID:5YRB4uUFM
    >>19
    これ
    結局私腹肥やすために金集めとるだけやんけ

    58: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:56:49.19 ID:Lj4YLIUFd
    >>19
    んなわけあるか
    無名作曲家でさえカラオケでいくら使われたとか明細送られてくるぞ

    25: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:51:12.72 ID:8OnttWQqa
    なんか著作権厳密に見るとネット上では好きなアルバムの紹介さえできんな

    28: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:51:26.91 ID:BHAlS4uJa
    実際レッスンだろうがなんだろうが他人の楽曲使うなら金払うべきじゃないか?

    60: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:57:06.62 ID:JKvo62mH0
    >>28
    講師は金払ってるぞ?
    練習で弾く生徒も金払えって言うのは流石にやべー

    70: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:57:56.66 ID:Lj4YLIUFd
    >>60
    生徒の演奏で金払うべきは生徒じゃなくて教室側やってのがJASRACの言い分やね

    77: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:59:33.29 ID:JKvo62mH0
    >>70
    どっちが負担するかは別問題やろ
    生徒の分金取ろうとしてるのがおかしい

    139: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:06:40.26 ID:Lj4YLIUFd
    >>77
    教師が演奏すること
    生徒が演奏すること
    どっちも音楽教室の営業に属するものなら音楽教室が支払うべきやって主張やね
    まあ最高裁で覆るかどうかは半々やろ

    151: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:07:35.17 ID:JKvo62mH0
    >>139
    生徒の演奏が営業ってのは頭おかしいわ
    誰に何の営業しとんねん

    164: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:09:12.80 ID:Lj4YLIUFd
    >>151
    だから利用主体はあくまで音楽教室ってことや

    175: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:10:12.37 ID:Lj4YLIUFd
    >>151
    すまん、営業ってのは客を取るための行為のことじゃなくて営業損益の営業のことや

    62: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:57:20.35 ID:j3uS+kLTd
    「JASRACのせいで昔と比べて街中で音楽が流れなくなった」

    これってマジなん?

    78: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:59:33.74 ID:5YRB4uUFM
    >>62
    実際そうやん

    71: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:58:04.24 ID:5Hofyy4Ed
    こんだけカスラックだのと言われてるのにほとんどのアーティストはダンマリなのがね
    JASRACに預けることが相当美味しいんやろな

    73: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:59:10.60 ID:+blb3tsnd
    >>71
    美味しいとかじゃなくて手続き上預けとかないとテレビの仕事とか来なくなるんやぞ

    74: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:59:11.75 ID:xc4M9YjBd
    JASRACはやりすぎなけりゃええのに
    音楽教室はやりすぎちゃうか


    75: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:59:23.74 ID:Zvq4ItLA0
    クラシック演奏してるピアノバーでJASRAC職員がビートルズリクエストして弾かせる→開業から全曲JASRAC曲演奏した計算で請求

    85: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:00:22.15 ID:5YRB4uUFM
    >>75
    893でもそこまでせんやろ

    105: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:02:13.89 ID:JKvo62mH0
    >>75
    えぇ…

    88: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:00:36.64 ID:kWfukJ7La
    そらkpopに負けるわww

    99: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:01:48.36 ID:5YRB4uUFM
    >>88
    これわりと本当に原因の一つちゃうか?

    94: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:01:10.27 ID:zHC3iO6Kd
    音楽を衰退させたいとしか思えん

    148: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:07:14.70 ID:LtK3RARta
    最近ユーチューブに個人で音楽あげてる人達は助かるんやろか
    そういうの強い事務所とかも入ってないだろうし

    174: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:10:07.94 ID:CHS+wUV5a
    >>148
    YouTubeがカスラックに金払ってる

    156: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:08:52.34 ID:o+MMcem60
    だったら弾いてみたとか歌ってみたからもとれや

    177: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:10:25.14 ID:AwnDFA9Z0
    >>156
    それ系の殆どはサイト側とまとめて「自分で演奏音源ならOK」とか契約しとる

    180: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:10:30.59 ID:C0bvGdxO0
    >>156
    取ってるで

    210: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:13:52.92 ID:LtK3RARta
    なんで今まで取ってなかったところから取り始めたんや
    著作権侵害してるなら最初から取るべきだったやん

    229: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:16:08.63 ID:hAIcC5rn0
    >>210
    畑から泥棒してる奴が
    なんでばれる前から捕まえなかったん?
    急に捕まるとかおかしいよな?
    って言ってるのと同じ

    264: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:18:48.46 ID:LtK3RARta
    >>229
    いやもともと音楽講師が払ってたんやろ?
    生徒側も払うべきならはじめからそういう規定にすればよかったやん

    320: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:23:45.18 ID:hAIcC5rn0
    >>264
    払ってないだろ
    払ってないからもめてるんやん
    そもそも正当な請求にヤマハがぐちゃぐちゃゴネて泥棒が言い訳してるだけ

    336: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:25:07.33 ID:XqJri/jl0
    >>320
    元々契約して金払ってるよ
    そこに後から追加料金をぶっこんでくるから揉めてる

    224: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:15:18.66 ID:3Q6/DYVb0
    なんか勘違いしとる奴がおるけど音楽教室側はもうYouTubeみたいに一括で払っとるんや
    んでJASRACが音楽教室側でなく生徒が演奏する分も払えって言ってるんや元々は音楽教室が払うならセーフやったのをやっぱアウトやなっていいはじめた

    233: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:16:25.26 ID:m2xYg0Aqd
    >>224
    生徒は営利目的とは言えんわな

    260: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:18:33.82 ID:m28YIVqt0
    JASRAC自体はやり方がアレなのは事実だけど
    必要か必要じゃないか言われたら間違いなく必要だとは思うんだがね

    317: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:23:26.19 ID:X1xW4bHA0
    >>260
    今は民間企業でもやってるからジャスラック自体はそんなに必要じゃなくなってる

    272: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:19:17.64 ID:IdMn4VRJa
    音楽教室なんて著作権切れた曲だけやっとったらええんちゃうかね

    288: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:20:41.70 ID:WMwH/CkDM
    >>272
    ダメ
    それだと生徒が集まらないしJASRACは著作権残ってる曲をやるかもしれんやろって事で金集めに来る

    310: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:22:40.49 ID:yb03b3Er0
    楽譜は買ってないんか?

    349: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:25:57.30 ID:ZbsvLNU6d
    >>310
    楽譜は買ってるし演奏会の時は演奏利用料も払ってるで
    上告の争点はレッスン時の教師が公衆にあたるかどうかや

    311: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:22:41.51 ID:3Q6/DYVb0
    ちなみに宇多田ヒカル他もこれには大反対しとるけどな
    アーティストはJASRAC指示が当たり前なんてどの口が言うんや逆張りは
    https://www.sankei.com

    314: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:22:57.49 ID:1L3V2gMFM
    利用者側が協力的だったらこんなことにはなってなかったよな

    330: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:24:41.14 ID:cNBsx/2y0
    >>314
    それはそう
    正直徴収無かったら払わんやつがほとんどやろ

    321: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:23:45.35 ID:9VzL7jx2M
    ホンマ権利団体ってやつは…
    海外はこういうのどうなっとるんや?

    333: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:24:59.82 ID:k+SWsmmad
    >>321
    海外も全く同じやで
    むしろジャスラックにもっと厳しくやれって圧力かかってるぐらいや

    343: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:25:25.32 ID:9VzL7jx2M
    >>333
    ほえーそうなんかぁ

    356: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:26:46.64 ID:t+TlpaUed
    >>321
    JASRACもビビるぐらいエグいで

    365: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:27:25.23 ID:kb6RKyro0
    >>321
    EU圏や北米に関しては日本で言うならJASRACがNHKレベルの力を持ってる感じや
    法律で包括管理団体が指定されてる

    380: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:28:44.99 ID:Lj4YLIUFd
    >>321
    昔は海外から「日本で使われてる音楽の利用料が入らんぞ」ってJASRACがさんざん言われてたくらいには厳しい

    354: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:26:37.52 ID:0CJaTT0W0
    音楽教室は営利企業やん
    営利目的で著作物使うなら払うモン払ってください
    言うほど狂ったこと言ってるか?

    360: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:27:09.68 ID:xc4M9YjBd
    >>354
    払ってるんだよなあ


    369: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:27:46.56 ID:LlAK71PLa
    >>360
    これ

    375: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:28:13.95 ID:3Q6/DYVb0
    >>354
    もう包括契約で払ってるんや
    なんで払ってないって言えるんや?
    https://www.jasrac.or.jp/info/play/school3.html

    391: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:29:37.19 ID:ZbsvLNU6d
    >>354
    生徒は必ず楽譜を買っててその楽譜代に個人利用する場合の著作権料含まれてるんやで
    今回のは金を取って公衆に聞かせる場合の利用料をレッスン中の生徒と教師両方から追加で取りたいて裁判や

    500: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:40:08.10 ID:ZKKIzbpL0
    >>354
    車に対して自動車税とガソリン税とあれこれって何重にもかかってるみたいに、
    jasracが音楽教室に対して払わせようとしてるから散々言われてるんや

    403: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:30:52.97 ID:GsN+eBK1d
    こいつらの役割ってなんなんや?実際よく知らんのやが

    429: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:33:38.92 ID:XqJri/jl0
    >>403
    管理されてる曲がメディアとか演奏会で使われた時に権利者に変わってを料金を徴収して分配する
    使用する側も権利者に直に契約するんじゃなくてJASRACに申請して料金を払うことができる

    428: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:33:33.34 ID:NwIfhESk0
    本来一般人なんかJASRACと関わりがないから賛否すら問われない立場なのにここまで悪評が蔓延ってる相当なんやろな

    447: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:34:50.02 ID:rlpzMd5Ea
    >>428
    関わりあるレベルまで訴訟が広がってきたから

    442: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:34:29.98 ID:b038ReDF0
    著作権法ってなんの為にあるんやろうな

    (目的)
    第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

    513: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:41:16.67 ID:3Q6/DYVb0
    JASRACという組織はともかく管理団体は必要なのは間違いない
    ただ昔はJASRAC一強だったせいと個人としてはJASRAC抜けたいけどレーベルとしてJASRACにお世話になってたらアーティスト個人の裁量で決めれんのや

    530: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 08:42:33.41 ID:SKcP+4QYp
    >>513
    アーティストがフリーになれば済む話やん
    事務所やレーベルにしがみつく意味ある?

    32: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 07:52:01.54 ID:sOLgoaE2d
    カラオケ屋からだけでなくカラオケ歌ってる人からも金取ろうってことだもんな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:40 ID:wRszPN260*
    頭痛がしてくる・・・
    マトモに読めない
    2  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:42 ID:TGNMKRuO0*
    銭ゲバ
    潰せこんな団体
    3  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:47 ID:MCNvFHKl0*
    バカのレスはまとめなくていいから本当にやめてくれ
    4  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:49 ID:5zYJbekb0*
    みんなテレビ見限ってネットで曲配信してどこかの企業がネット系で音楽の管理団体作ってJASRACに対抗すればいいのに
    5  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:50 ID:.Ayec7jo0*
    何か雰囲気変わってきたなこのサイト
    6  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:52 ID:vFW9vgyi0*
    不思議とはいったい…うごごご
    7  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:52 ID:sesGfYmG0*
    昔はスーパーで色んな音楽流れていたけど、最近はそのスーパー専用の曲作ってそれが延々とループしてる。
    JASRACに払う利用料が割りに合わないんだろう。
    8  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:52 ID:nHzjmy770*
    別団体あるけど?
    たたいてる奴の大半はなんでもタダで使いたいコジキ連中だ
    9  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:55 ID:TweT3c5D0*
    >4
    過去幾度も試みられたが、まあお察し

    ネットがない時代からJASRACの金と権力の黒いうわさは絶えなくて
    昔の方がメディアでもたびたび取り上げられた
    小林亜星とか本気で不正を暴こうとケンカ売ったりしたけど、相手が巨大過ぎてダメだった
    10  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:56 ID:3kTn5.wW0*
    管理団体が利益求めてどうすんだよw
    11  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:57 ID:6DRpPAKA0*
    てかネコババしてるだけやんこいつら 泥棒との違いがよく分からん
    12  不思議な名無しさん :2021年04月14日 08:59 ID:T.FTXQew0*
    人に聞かせるほど上手に弾けるなら教室に通わなくてええやん、と思うんだけど

    誠に申し訳ないが、生徒さんの演奏は聞くに堪えないもので、発表会に向けた練習の演奏だって「楽しく聴くためにあるわけではない」ということを知らないのだろうか

    俺は音楽教室に通ってるわけではないが、結婚式の出し物の練習でピアノを何度も弾いたけど、嫁さんが「なんで同じことばかり弾いてるの?」と音をあげたよ
    人が聞いてて楽しい演奏をするのは並大抵のことじゃないんよ
    13  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:01 ID:9b6OXN4J0*
    もしかしてもうヤクザが介入してるのでは…
    14  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:01 ID:k.CEPaYH0*
    これ感情抜きにするとカスラックが勝つからムカつく
    法律どうなってんねんって思うわ
    15  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:03 ID:pvu.1.D90*
    >>8
    真面目に音楽やっててJASRACに阿漕な請求された人達とその事実を知って憤慨してる人達が大半だよドアホウ
    16  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:05 ID:r5VL1ZfC0*
    権利料とった後で過払金還付の為の事務手続までが弁護屋のビジネスプランである様な気がする。
    17  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:05 ID:O4Bef9570*
    こういう利権団体が日本の発展を阻害してるんだよ
    それに切り込もうとしたら、どっかの新聞に捏造記事作成されるし
    ほんと利権屋どもは腐ってるわ
    18  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:05 ID:3jpcxkEo0*
    youtube とかは利用状況に即して規約の元に公平に広告費を支払ってるのに、
    JASRACって「調べてないけどメジャーじゃないから著作権料を払いません」とか恣意的なことしてるのは駄目じゃね?

    19  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:09 ID:ih.al8jD0*
    JASRACが勝っても権利者には金が入らないってマジ?
    20  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:10 ID:RQq93ig10*
    ジャ スラ ック批判すると「法律の分かってないやつは発言するな」的なレスがすぐつくからな
    21  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:10 ID:TMyEamyH0*
    楽譜買ったときに著作権料は払ってるのに、「生徒の前で演奏したらまた著作権料払え」って馬鹿なこと言ってるのがジャスラックなのに、ヤマハを泥棒扱いしてる奴ってなんなの
    ジャスラックの火消しでしょ
    管理団体なんて聞こえはいいけど、ただの高学歴乞食じゃん
    22  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:11 ID:pnUCiYuq0*
    JASRACがクソだと思ったら、海外からすると小物で優しいレベルとかうんざりするわ
    23  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:12 ID:L8GP0OqM0*
    JASRACはなぜここまで金を欲しがる
    まさか北朝鮮に送金でもしてるんじゃないのか。恐い将軍様に睨まれてるとかそんな理由でもないとこうもしつこく動くとは思えん。
    24  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:15 ID:zV2m.QNH0*
    >>6
    JASRACの頭の中が不思議だから何も問題は無い
    25  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:16 ID:EBTeeMPV0*
    通信カラオケ見たいに誰の曲が使われたか機械的に判るなら権利者への還元も可能だけど
    そうじゃない場合はどうやって還元しとるんや
    取るだけ取って自分の懐か?
    それこそ泥棒では?
    26  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:17 ID:OWDg6XcY0*
    >>8
    何も知らないなら発言すんな、恥ずかしいやつだな
    みっともないって言葉知ってるか?
    27  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:17 ID:rgPTBlrW0*
    文化の発展に寄与する目的で定められてるんだから、
    JASRACが利益優先でそれを阻害しているなら、請求は認められない
    28  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:17 ID:iMRya2He0*
    まともに配分してから文句言おうね
    爆風スランプのファンキー末吉氏や他のアーティストにも配分されてないって暴露されてたやん
    29  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:23 ID:kn.kQSw.0*
    TPPにイギリスが加入して、
    同じ立場で著作権を保護し始めたらJASRACが即死するんじゃないかな。
    とりあえず、向こうだと団体への登録料が10ユーロ(1301円)とかだけど、
    JASRACの申込金25000円に年会費4000円て時点でね。
    何が海外の団体もひどいだか。
    ちゃんと数字を出せばJASRACのやってることのひどさはより際立つわ。
    30  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:30 ID:FAiOSshA0*
    >>22
    インフレして過去の敵が雑魚扱いされる少年漫画みたいやね
    31  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:34 ID:LIQwoE8u0*
    ヤマハの作品はJASRACを通さずに自社で音楽著作権の管理やってるからね
    ヤマハの登録曲はどれだけヒットしようがカラオケで歌われようが役人の天下り先のJASRACには一文も入らない
    32  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:34 ID:FAiOSshA0*
    >>8
    別団体あってもそれがJASRACに遠く及ばなくて結局JASRAC使うしかねーわって現状なんだから意味ないだろ

    元のニュースも含めて使用料の請求が適正かどうかの話してるんだろ

    全部タダで使わせろ!なんて極論誰が言ってるんだよ
    33  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:37 ID:TMF3Lgvz0*
    海外から怒られたのってカスラックが「海外のアーティストなんて日本でどれ位楽曲利用されてるかなんて把握できないでしょw」ってズボラしてたからだろ?
    34  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:38 ID:dGntyrkh0*
    でもyoutubeとかニコニコに無断で転載されてる曲がわんさか放置されてるし
    そういうのを作曲家が取り締まるためには必要なことでしょ
    JASRAC叩くやつは自分で何も生み出さない消費者目線だからだよ
    35  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:39 ID:5ICUwy5m0*
    ヤマハ側も学校が払うのは認めてんだがね
    生徒からも直接とろうとしてんのをおかしいだろで反対してる
    音楽文化の推進なら敗訴もおかしな話だわ
    36  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:41 ID:cWrs.fp30*
    日本の害、NHKとJASRAC
    37  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:43 ID:nAKlBEVb0*
    >>17
    無料で曲を使わせろってのがおかしいんだよ乞食w
    38  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:50 ID:hb54uux80*
    >>21
    結論から言うとこれ二重取りみたいな話ではないんだよね
    楽譜を買った時に払ってるのは著作権の中でも楽譜を作る際に関わってる
    複製権という権利に対しての使用料で、今回の訴訟で争われてる演奏権の使用料は含まれてないんだよ
    それぞれ別の権利だからそれぞれに権利処理が必要になるという話
    一口に著作権と言っても一つの権利しかない訳じゃなくて実際には演奏権や
    複製権他いくつもの権利(支分権)の総称と捉えると分かり易いかも知れない
    39  不思議な名無しさん :2021年04月14日 09:55 ID:7sQYJ2eb0*
    絵本に出てくる世界中の楽器を奪って人間から音楽を奪った魔王より邪悪で笑うw
    40  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:01 ID:N6SzvPPC0*
    利用実態なんて到底把握出来るわけがないから
    弾いてようといまいと一律で徴収されるようになるぞ
    それでも必要か?
    41  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:03 ID:HXooeEEp0*
    ちょっと前自分の曲がテレビとかに使われたのみたのに
    著作権料払われなかったとか文句言われてたよな
    数が少ないと自己申告っていうオチでいる意味あるのかとも言われてたけどw
    42  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:03 ID:x2U5jU9c0*
    JASRACって経費掛かりすぎなんだよな
    徴収や配分の詳細も公開しないで、人件費の詳細も公開してないのがおおやけの組織ってあり得ない
    43  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:05 ID:c8uSYZR50*
    国民全員でJASRAC訴えて解体させたりできないもんかね
    百害あって一利なしだろあの団体
    44  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:07 ID:D4lS.4eq0*
    弾きたい曲も弾けない こんな世の中じゃ
    45  不思議な名無しさん  :2021年04月14日 10:09 ID:hb54uux80*
    >>31
    31さん
    これがそうでもなくてヤマハの音楽出版社が全ての権利を自社管理してる訳ではないんだよ
    訴訟の件で挙がってる演奏権なんかもそうだけど今でもジャスラック経由で使用料を徴収してるし他の権利に関してもそうだしヤマハの音楽出版社は今でもジャスラックの会員のままだしね
    他の音楽出版社よりは自社管理してる部分も多いけどヤマハの様に国内でトップクラスの音楽出版社でさえこんな感じなんだよね
    46  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:11 ID:jHtOxWoW0*
    レッスンで新しい曲をやるのが問題だわ。
    音楽の練習はクラシックだけで良いだろう?
    47  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:11 ID:vWbry6Xi0*
    >>33
    集めた金を作曲者や歌手に配分する前に人件費と事務所維持費で大量に持っていくという日本ユ偽フみたいなことをやってるのも追加で
    48  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:14 ID:vrd9ILAZ0*
    お前ら、曲の脳内再生、鼻歌も即刻処分やぞ?わかっとるのか?
    49  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:16 ID:QMHpECLr0*
    >>36
    あとまとめブログ
    50  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:21 ID:Q9B6cR.I0*
    音楽が嫌いな奴、というか音楽厨が嫌いな奴にとってはこの上なく愉快だろうな
    自分は音楽好きで楽器やったりして周りにも音楽やってる奴が多いが、他の芸術・娯楽を貶してる奴の多さには辟易してる
    51  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:27 ID:FKuXPuH80*
    著作権とか元々の権利者が権利行使するにはハードル高い。
    本来だったら賞賛されているべき団体のハズなんだけど、やり口が法律に疎い作曲者やお店の893もビビる恫喝活動だったり、管理杜撰で作曲者から苦情でたり、完全に利権団体に成り下がってて悪の組織になってる感がある。
    52  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:28 ID:GlnjpxUo0*
    俺は ャップだけど思うんだ
     ャップの音楽の聴き方はダサイと思う
    その根底にあるのがカスラックだよ

    そもそも音楽ってそんなんじゃないから
    人心のループに利権かけてたら
    良い感性の文化なんて育たないよ
    53  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:28 ID:pWP3s9GN0*
    >>7
    世代を超えた流行歌が無くなったのって、
    これのせいだと思う。

    音楽が、聴こうとしないと聞けない遠いものになった。
    54  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:29 ID:jcQb3chn0*
    ド下手な生徒の何演奏しとるかわからん曲にも払って意味わからん
    55  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:30 ID:4viw419c0*
    こんだけカスラックだのと言われてるのにほとんどのアーティストはダンマリなのがね

    カスラックとか言ってのは関係ない外野だけじゃん
    権利者達は満足してんだろ
    56  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:31 ID:0x7zz6kj0*
    昔は漫画の中でも歌詞が出てくると
    ページ下部に著作権の登録番号が記載されてた
    57  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:32 ID:Q9B6cR.I0*
    >>50
    追記 自分は著作権切れた曲や自作曲しかやらなくてJASRACの影響がないから、どうしても多少は後者っぽい感情を抱いてしまう。あなたが音楽好きなのは分かったけど、世の中にはたくさん素晴らしいものがあって、その中でたまたま自分には音楽が合ってただけ、ってことをちょっとは考えて欲しい。音楽が一番素晴らしいと考えるのは傲慢だと思う。
    58  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:35 ID:hb54uux80*
    >>29
    その視点は面白いかも
    イギリスの著作権管理団体とジャスラック(や他の日本の著作権管理団体)とは契約の方法が違うんだよね
    ジャスラックは基本的に権利を一括してジャスラックに信託するけどイギリスの管理団体は権利毎に分けて契約する形で預ける権利が増える毎に追加で費用を払う形
    だから複数の権利を預けると10ユーロでは効かなくなる
    ただ現状でもジャスラックとMCPSやPRSといったイギリスの著作権管理団体は
    相互提携しているからイギリスのアーティストの曲が日本国内で使用された場合でも特に何某かの負担を伴わないでジャスラック(や他の日本の著作権管理団体)がイギリスの団体の代わりに使用料の徴収をしてくれてる
    TPP以前にベルヌ条約もあるから著作権関係で何か大きな影響があるかな
    BGMで著作権使用料を徴収する流れになった経緯なんかは正に海外勢から圧力をかけられた結果だし逆にTPPで厳しくなる可能性もありますよね
    59  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:36 ID:kn.kQSw.0*
    ※29で出した海外との料金設定との違いに、
    JASRAC擁護がまるで触れないってのがちょっと悲しい。
    いや、相当笑える。
    60  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:38 ID:Pk6eHjNp0*
    最高裁はどんな判決をするのだろうか
    61  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:39 ID:6YDsDOGE0*
    練習ってことは原曲再現に失敗した出来損ないとかあるわけじゃん
    そんなのにお金を要求できるんか?
    素人が適当に楽器いじった時に発生した音をAIとかに調べさせて
    一番近い曲を見つけたらその曲を侵害してるって名目で訴えられるんちゃうか?
    62  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:42 ID:qv.nhkBx0*
    そもそも根本的に
    曲を弾いたらその曲の権利者の権利を侵害してることになるんだから代価として金を取るってロジックを平然と振りかざすようなキチガイクズ組織に
    音楽や曲やその制作者や従事者の権利を守る意図も意義も思想も志も一切ねえだろ
    こんな寄生虫ども根絶した方がいいわ真面目に
    63  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:43 ID:eo6oX02s0*
    長い目で見て普通に音楽の振興を侵害してるやん
    64  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:44 ID:mNoTN.JX0*
    カスラックとNHKは完全にヤクザ
    65  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:46 ID:7wEvrjrr0*
    >>7
    JASRACが完全に音楽コンテンツを潰したよ。以前は「あっ歌ってる人知らないけど良い曲、聞いてみよ」ってCD買ってたけど、それがなくなった。テレビ離れ加速してるからタイアップ曲すら聴かなくなると思う。
    66  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:48 ID:7wEvrjrr0*
    >>12
    そうなんよ。反復ばっかだもんなぁ楽器は。
    67  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:48 ID:hb54uux80*
    >>46
    それは二つの理由で現実的ではないんだよ
    著作権が切れてるクラッシックの古典みたいな曲だけで出来るものもあるけど
    ポピュラー系のレッスンだとある特定の曲を弾かないと身に付かない類の演奏技術やセンスというものがあって音楽教室なんかで使うその手の曲は大体著作権が切れてない曲が大半なんだよね
    もう一つの理由が特に大人の音楽教室みたいな広告を見ると顕著だけど〇〇のあの曲を△回のレッスンで弾ける様に~みたにな感じで営業的な理由で現代の曲を使わざるを得ないという理由がある
    逆に生徒に○○の曲を弾けるようになりたいと言われれば断る訳にもいかなしね
    68  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:48 ID:7wEvrjrr0*
    >>13
    起源主張が大好きな国の人たちじゃなくて?
    69  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:51 ID:7wEvrjrr0*
    >>21
    近所のYAMAHA音楽教室潰れてた。
    70  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:51 ID:YslSnQy40*
    営利目的じゃないならいいだろ
    YouTubeとかで動画あげてるのは駄目だろうけど、教室に月謝払ってんだから払うなら教室が払え
    71  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:53 ID:yJuWDdWU0*
    これ突き詰めるとアーティストがコンサートで金払うのは勿論としても、練習やリハーサルにも個別に金払う必要があるって話になるんじゃないの?
    72  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:56 ID:DhrqPXDt0*
    保護・分配なんか単なる名目で権利支配(永続的利益)が目的
    JASRACはそのローカル機関の一つにすぎない

    もちろんルール作ってるのも支配したがりの欧州の王族たちで
    世界中の民衆たちと激しく対立しつつある

    海賊版の大量製造とか意匠パクリとかに限って取り締まってる分には対立まではいかなかっただろうに欲が深いんだよ
    73  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:56 ID:7wEvrjrr0*
    >>34
    きちんと警告くるだろ。警告は「収益が発生しても客の権利者に収益が分配せれ、あなたには入りません」+「この国では再生できません」の2つがきたよ。
    74  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:58 ID:hb54uux80*
    >>62
    言いたい事はわかるけどそれを言うならアメリカの著作権管理団体は音楽教室から使用料を徴収してるんだよね
    それとヤマハはアメリカでも音楽教室を展開してるんだけどアメリカでは使用料を払ってる
    因みに訴訟になってる演奏権に対して使用料を徴収する形を作ったのはフランスの著作権管理団体SACEM(世界最古の著作権管理団体)がやり始めた事で現在世界中で行われてる著作権の集中管理方法はここが考え出した方法で基本的に150年以上変わってないんだよね
    75  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:59 ID:7wEvrjrr0*
    >>40
    そのうち鼻歌にも口笛にも河原でトランペットにも屋上でジャムセッションにもJASRACがやってくる。
    自分の作った音楽にまでJASRACが権利主張してきた話もあるしな。
    76  不思議な名無しさん :2021年04月14日 10:59 ID:AzoGcDVX0*
    教育を公衆に聞かせる演奏にすり替えて破壊
    77  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:01 ID:h2LI2rUG0*
    >>70
    もう払ってんだよなぁ…
    払ってんのにまだ払えって今更言い始めたから揉めてる
    78  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:05 ID:hb54uux80*
    >>76
    この部分は裁判でも争点になってるけど音楽教室は所謂教育機関としては見られてないんだよね
    小中高校みたいな教育機関は著作権関連は免除されてるけど音楽教室は教育とは見られないから免除にはならないとう話
    因みに音楽の専門学校や音大なんかは教育機関としての基準を満たしてるから
    著作権関連は免除されてる
    79  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:08 ID:hb54uux80*
    >>77
    一応今になって突然言い出した訳じゃなくてジャスラック側は15年位前から音楽教室側と交渉しようとしてたけど音楽教室側が交渉に応じなかったから裁判沙汰になった経緯があるんだよね
    80  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:09 ID:MTo96byq0*
    あの権利会社の社員数と資本金とか見れば見るほど異常なのが際立つけどTVじゃやらんわな、NHKの予算とかと一緒で
    81  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:10 ID:JUbkB.4W0*
    屑過ぎて草。
    82  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:13 ID:hb54uux80*
    >>40
    使った曲は音楽教室側がリストを出して一曲ずつの処理が出来るんだよね
    なので教室側もジャスラック側もそういう誤魔化しは出来ないよ
    83  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:13 ID:cUxvopx70*
    カスラックが使用料取ったのなら
    しっかりと権利者へ渡してほしいが
    それが確実に行われてるか不明瞭だから叩かれてる
    しっかりと収支報告出してから動けと
    そうすれば適正な事してるんだと納得するが

    企業としてブラックにしか見えないからね
    84  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:16 ID:gpOP5W.L0*
    せっかく見つけた金山や
    逃さへんで
    85  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:16 ID:AkMqQpr.0*
    >>8
    管理してもらってる歌手側からも相当不満出てるのに何言ってんだ?
    86  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:16 ID:1ykUX.b40*
    ジャンプとかでこうがくれきとか言い張るクズがこうさつしましたとかいって本出して勝手に稼いでたりするだろ。
    餌代は自分で稼いでるつもりらしいw

    まもるとか思ってるゴミなんぞ大体そんなもんだよな。
    87  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:17 ID:GNZu2PjQ0*
    日本って利権8〇3野放しにしとるから貧しくなるし、どんどん搾取構造増えてやりたい放題になっとるよな
    88  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:20 ID:KxdxrYQB0*
    払えばいいじゃん→払ってるよ
    このやり取り何回繰り返すんだよ管理人
    89  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:20 ID:3j8xOvli0*
    JASRAC擁護してんのはJASRAC関係者かほんまモンのアホかどっちかやろ
    90  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:21 ID:jpj1iJ7E0*
    カスラックのやり口は焼き畑と同じや
    利益追求して育つ土壌すら絞りつそうとしてる
    結果として残るのは荒野だけ

    絞るなら海賊版や違法コピーから絞ればいいのに
    個人レベルの包括的な、音楽を楽しむ権利を標的にしてるのは狂ってるわ
    実際個人徴収なんてたかが知れてるやろ
    利益を出すなら、広く少なくが一番や
    91  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:21 ID:oR..Aqac0*
    >>65
    冗談抜きに朝.鮮人の団体だろここ。イチャモンのつけ具合とかアイツらのやり口レベルに汚いしJPOP衰退とか思いっきりこいつらの責任だし韓流ゴリ推し時期とこいつらの日本国内の音楽締め付け時期が被りまくってるし。
    92  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:22 ID:hb54uux80*
    >>61
    楽器を弾く人なら分かると思うけど1曲通して弾くのは曲の仕上げの段階だよね
    通常は8小節や16小節とかのブロック毎に仕上げるし場合によっては特に難しい2小節だけ延々繰り返し練習なんて事も珍しくない
    ただこの訴訟で挙がってる演奏権という権利はそういう曲の長短や演奏の上手い下手という部分は関係なくてあくまで権利のある特定の曲を営利目的で使用すると発生する権利という話なんだよね
    93  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:22 ID:lkTFvZ8g0*
    >>71
    アーティストはコンサートの時金払ってるよ。
    一旦JASRACに納めてから分配受けてる
    94  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:25 ID:oR..Aqac0*
    >>83
    かなりの音楽家がJASRACから支払われてないって声を上げてるよ。

    95  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:27 ID:TqlzWbZY0*
    >楽譜は買ってるし演奏会の時は演奏利用料も払ってる

    これだけで充分だろ?
    このままじゃ非営利の演奏にも金取られる。駅ピアノもようつべにアップするための演奏だと見なされて金取られる。
    日本の楽曲の衰退が加速する。
    96  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:29 ID:oR..Aqac0*
    >>48
    幼稚園の発表会みたいなんからも使用料請求してたしな。

    明らかに朝.鮮人のやり口だよ。著作権に厳しい欧米ですら幼稚園児レベルの子供の発表会みたいなんから金取る様な事はしないし。
    97  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:30 ID:6Mh4p5zA0*
    ミュージシャンなんて金に疎い奴らだし口先三寸でガッポガッポよ
    98  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:31 ID:oR..Aqac0*
    >>50
    JASRACの場合は明らかに日本の音楽コンテンツ潰しが目的なのが目に見えるレベルなのがな。それも文化やら教育、生活レベルの音楽コンテンツまで潰しかねないレベルでイチャモン付けてるし欧米の著作権団体ですらここまで酷いことはしない。

    KPOPとかゴリ推ししてる様な連中がウジャウジャいる団体なんだろ。
    99  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:31 ID:7ZmZNCWC0*
    音楽も規制
    絵も規制

    この国は独裁国家か?
    100  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:32 ID:GfouPage0*
    包括徴収でどうやって正しく分配してるんですかね
    内訳を公開するべきだと思うんだけど
    101  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:32 ID:R5u12HCC0*
    >>57
    お前がどうとか心底どうでもいい
    102  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:33 ID:R5u12HCC0*
    >>79
    15年くらい前に突然言い出したわけだ
    103  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:33 ID:F6ixB8EB0*
    CD買ったけど聞くたびに追加で金がかかるみたいなクソ話
    何が演奏権だ
    子どもの聞くに堪えないへったくそな演奏にまで金銭要求するんなら集めた金を正確に中抜きなしに権利者へ分配してみろっての
    集めた金を組織運営や人件費に使うのは当然、って言うなら楽譜を買ったら演奏するのもまた当然と言えるだろ
    てめぇに都合の良い理論ばかりゴリ押しするからカスラックなんだよ
    滅べ
    104  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:33 ID:R5u12HCC0*
    >>93
    文盲か
    105  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:34 ID:oR..Aqac0*
    >>64
    どっちも特アに乗っ取られてるのが問題。NHKもこないだ福島原発の何の問題もないいつも通りの処理水を『汚染水』って国外メディアに報道してたし。
    106  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:34 ID:inuxC4MW0*
    もともと音楽教室は払ってるし、生徒も楽譜代の形で払ってる
    それに追加して生徒の練習も営利を目的とした演奏権の行使に当たるからさらに払えとJASRACは言ってる
    演奏権は公衆に聞かせる目的で演奏することでつまりコンサートなんかが該当する
    107  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:35 ID:oR..Aqac0*
    >>102
    どこぞの国の旭日旗に対するイチャモンを彷彿とさせますねぇ...
    108  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:37 ID:oR..Aqac0*
    >>103
    幼稚園の発表会にまで使用料請求してるのとか本当に酷い。
    109  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:40 ID:hb54uux80*
    >>83
    一応ジャスラック 収支報告 で検索すれば収支報告書を見る事が出来るよ
    具体的に誰に幾ら見たいな事は部外者には分からないけどね
    最もコレハ一般的な会社ト同じで誰ニ幾ら給料を払ったなんて公開しないのと同じ事
    当事者には明細も出るしジャスラックの正会員なら収支の詳細も見られる
    真面目な話ちゃんと払ってなければとっくの昔に権利者から訴訟を起こされてるよ
    因みに以前5ちゃんのジャスラック関連スレで経費率なんかを計算してる人が居たんだけど大体10数%位だった
    この数字はアメリカにASCAPっていう著作権管理団体があるんだけどそこと同じような率だった」
    110  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:40 ID:drU9H1ZJ0*
    >>2
    次の手はハウハウ税するのかな
    学校で歌ったから徴収
    鼻歌歌ったら徴収
    なんか歌詞に似てたから徴収
    今後迂闊に歌詞っぽいこと書き込めないし喋られないぞ
    111  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:46 ID:THxKKtQm0*
    そんなに高くないんだから払えばいいだろ
    包括契約すりゃ教室単位でいくらでも聞き放題弾き放題なのにw
    曲をそのまま流してるダンス教室は普通に払ってるよ
    ごねてる音楽教室が異常
    112  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:48 ID:Im1I1MNR0*
    もう潰せこんなところ、ここがあるからややこしくなる
    113  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:48 ID:UkbOosgi0*
    どっちも言い分あるからな
    一方的にヤマハかJASRACが無茶苦茶言ってる訳ではない
    114  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:50 ID:hb54uux80*
    >>102
    まあああ言えばこう言う的な問答になるのもつまらないけど
    取るなら取るでもっと早い時期に何かやり方がなかったのかとは思うよね
    法律が変わったからその時期から交渉にあたったみたいだけど法律云々以前に
    ずっとやってなかった事をやろうとすれば何で今更?っていう心情になるのは分かる
    115  不思議な名無しさん :2021年04月14日 11:51 ID:1xxiWn1N0*
    NHKの受信料徴収を合法・合憲だとした最高裁だし、裁判官の入れ替えはないし、JASRACとしても期待しているのではないだろうか
    116  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:01 ID:hb54uux80*
    >>95
    逆に著作権法でガチガチに縛られてる状態でどうやって非営利の物から取る?
    つべニ関しては挙げる前提だろうがその時点で金銭を取ってない限り演奏権も発生しないし取り様がないでしょ
    これは海外でも事情は同じだしつべに挙げた段階でつべ側が著作権管理団体に使用料を払ってるしこれも海外と事情は同じだよ
    117  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:03 ID:UQdEHGen0*
    ほんと住み辛い世の中になったもんだよな。。。
    118  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:06 ID:.cf9.Bmy0*
    権利管理団体ではなく
    利権管理団体のつもりなんだろうな。
    119  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:07 ID:hb54uux80*
    >>112
    仮に潰したとしても代わりに他の同様の団体が出て来るだけだよ
    ジャスラックが管理してる曲は邦楽より洋楽の方が遙かに多いから
    海外の著作権管理団体がジャスラックの代わりを求めて来るのは分かり切ってる
    知らない人も多いみたいだけどジャスラックと同様の著作権管理団体は世界中にあって日本やジャスラックだけの特殊な話ではないんだよね
    120  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:15 ID:yreAMj9z0*
    >>67
    まあそうだよね。
    デパートとかでオリジナルの曲しか流れなくなったもんな。
    121  大便ねじれ太郎 :2021年04月14日 12:19 ID:rs45czN.0*
    いや、生徒はまだ音楽を「弾けていない」から教室に通ってるわけで。
    つまり
    生徒が弾いてる曲は、完璧に演奏しない限り
    弾こうとしてる曲と「似たような違う曲」になってる。
    1音階も間違えず弾けたときにはじめて当該曲を演奏したことにならんとおかしいと思う
    122  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:19 ID:EBTeeMPV0*
    >>82
    教室側が少しずつ少なく申告したらどうなるんや
    どうやって教室側の申告が正しいと調べるんだ
    123  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:23 ID:SS3bDMTU0*
    JASRACは公共の福祉に反してるやろ!?
    街中で流れた音楽が流行るねん!
    124  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:23 ID:kn.kQSw.0*
    何度も言うけれど、
    JASRACと海外の著作権団体の明確な差は、
    登録料の金額な。
    欧米だと1000円ちょっとで登録できるけれど、
    JASRACだと2万円以上で登録、
    年会費4千円だ。
    だというのに海外団体も同じような銭ゲバだって言うのは無理やりな話だ。
    125  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:27 ID:hb54uux80*
    >>121
    >>92で書いたけどそういう弾けてる弾けてないとかそういう部分は関係ないんだよ
    あくまで著作権のある特定の曲を営利目的で使用すると演奏権という権利が発生する事になってるという話
    126  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:28 ID:3E.uu08p0*
    感情論抜きにしたら言いたいことはわかるんだがな…嫌な時代になったね
    アーティストさん自身は好きに使って欲しい人多いと思うけど、大人の事情で中々声に出せないんだろうね
    127  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:29 ID:zHlJHsqS0*
    天下り団体なんてどこもこうだぞ
    128  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:32 ID:.Qc9Y0rn0*
    ID:hAIcC5rn0
    みたいな馬鹿でクズな異常者がカスラックに多いんだろ
    129  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:43 ID:Dne59xH60*
    発表会は金かからん筈
    カスラックは著作権フリーのクラシックが9割以上の音楽教室に課金するために一律幾らで請求しようとしてるのが問題。
    アメリカの相場の数倍ふっかけるとか銭ゲバも良いとこだろ。
    130  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:45 ID:rs45czN.0*
    >>125
    いや、ごめん意味が解らんw生徒の話だろ?これ

    生徒目線で言えば
    その「著作権のある特定の曲」を弾こうとはしたが
    弾けてないのでは?という話
    もっと言えば、音を出しただけでは?という話。
    もう少し「演奏した」とはどのような状態を言うのか、ってのを
    考えた方がいいんじゃね?と言う話。
    131  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:46 ID:H8lXARps0*

    日本人なりすましの朝鮮韓国系が入り込んでいないか、日本人と思えない
    132  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:48 ID:hb54uux80*
    >>122
    仮にも天下のヤマハやカワイの音楽教室がそんな事をするとは思えないけど
    そこは信頼関係しかないでしょう
    仮定の話だけどもし不正が横行する様なら当然何らかの方法を使ってそれを調べるんだろうし
    事態が酷い様なら一曲毎の契約ではなく包括契約のみしか契約出来なくなる事もあるかも知れないね
    因みに現状を見てる限り包括契約になれば教室側の金銭的負担は増えるんじゃないかな
    あとここが大事なところだけど音楽教側は使用料を払うだけではなくてグループが持ってる音楽出版社を通して使用料を受け取る立場でもあるんだよ
    なのでそういう音楽出版社と契約してる権利者やそれ以外の人でも自分の曲が使われてるのに使用料が払われないという人からも声が上がって厳しい事になるんじゃないかな
    133  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:52 ID:Dne59xH60*
    >>132
    それが面倒だから著作権フリー素材も含めてボッタクリ課金しようとしてるから揉めてる
    134  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:53 ID:Kq64DW2z0*
    音楽業界衰退するの必然やんこんな事やってたら。音楽教室がこんななら音楽学ぼうとする奴居なくなるぞ。法律や税金と同じで何事も縛りすぎは逆効果になるの分かってくれや...
    135  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:54 ID:td.ZtLVi0*
    ってみた系からも金とれ
    136  不思議な名無しさん :2021年04月14日 12:58 ID:osoAGqYp0*
    >>3
    あとちょいちょい韓国ぶっ込んでくるやつはなんなん
    興味ねぇよお前らに
    137  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:00 ID:7uAdr8r50*
    自分で作詞作曲しててカスラックに管理とか頼んでもない曲なのに、自分の店で歌ってる所を凸してくるとか頭おかしいよな
    138  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:01 ID:bvKoTxh70*
    これ吹奏楽部が部活で練習してるのにまで
    難癖付け始めるんじゃ…
    139  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:04 ID:BiTiyQ.L0*
    音楽使う時に権利者一人一人と個別に契約して請求して支払いして…とかやってるとスキームも千差万別だしそもそも手数かかるしでめちゃ効率悪いからJASRACの存在意義はわかる。

    わかるけど実質的にJASRAC通さないと業界から干される構造自体に問題がある。
    平沢進なんかはJASRAC通さないで生き残った稀有な例だけど、あのクラスでようやく生き残れるかギリギリみたいなレベルだからなー
    140  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:04 ID:46KJvdet0*
    平沢進はJASRACエンガチョしたんだよね
    141  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:05 ID:aQ3vDhOp0*
    他の権利団体の曲も練習してるかもしれないが関係なくJASRACに払えというのはいかがなものなのか。
    それって横領窃盗何ちゃうん。
    142  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:13 ID:hb54uux80*
    >>130
    言いたい事は分かるんだけど
    その弾こうとしたけど弾けないという状態でも特定の曲を使ってるから演奏権が発生するという事なんだよ
    弾けてる弾けてない間違ってる云々の外側大枠として特定の曲を使ってるからという話
    例えば音階や和音とその進行自体には著作権が無い事は確定してるからただ音を出しただけでは当然そいう権利が発生する事はないんだけどね
    演奏(権)という名称が話をややこしくするけど例えばある曲の楽譜を使ったレッスンで全く楽器を弾かないものがあるとするよね?
    実際に作曲や編曲なんかを習うとこういう事があるんだけどこの場合でも演奏権は発生するんだよ
    あくまで営利目的で著作権のある特定の曲を使用してるという事だからこういう話になってる
    こんな感じだから130さんの言う通り基準というか感覚がかなり堅いんだよね
    143  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:22 ID:hb54uux80*
    >>141
    この訴訟のネタになってる演奏権に関しては他の著作権管理団体は基本的に自分の所では管理してなくてジャスラックに委託してるんだよ
    国内二番手の団体ネクストーン(avex系)でさえ現状そういうやり方をしてる
    でそういう団体の代わりにジャスラックが使用料の徴収をして各団体に払う形をとってる
    こればっかりは流石に今からジャスラックと同様に対応するシステムを作るのはかなり難しいんじゃないかな
    ネクストーンの社長ですらそう言ってるくらいだし
    144  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:34 ID:sPeUi.Cp0*
    本スレでカスラック擁護してる奴が悉く知ったかなの笑うわ
    145  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:34 ID:9ohRHMkf0*
    これはカスラックですわ
    146  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:37 ID:W4Z28tCd0*
    どっかの国へお布施でもしてんのかと思えてくるわい
    元々芸能人なんてあっちの人間が多いだろうし
    147  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:40 ID:hb54uux80*
    >>140
    平沢さんも完全には切れてないんだよ
    一般的にアーティストは曲の権利を音楽出版社経由でジャスラック他の著作権管理団体に預けるんだけどアーティスト本人が著作権管理団体と契約解除しても音楽出版社とは簡単に契約が切れなかったり色々あってこの音楽出版社はジャスラックと契約してる事が大半
    あとテレビ局なんかとタイアップが付いたような曲は大抵テレビ局傘下の音楽出版社が絡んでるからこれも権利を抜くのが難しい
    実際平沢さんの曲でも日テレ傘下の出版社経由でジャスラック管理になってる曲があるよ
    あと平沢さんも演奏権に関してはご自身の音楽出版社を通じてジャスラックに預けてるみたいだね
    演奏権に関しては現状ジャスラック以外の団体が徴収業務を行ってないから仕方ない部分はあるんだけどね

    148  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:45 ID:sJCwjb110*
    今活躍してる音楽家やアーティスト達も往年の名曲を演奏してきだろうにこういう案件にはだんまりなのな
    149  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:54 ID:hb54uux80*
    >>133
    この一連の訴訟で最初に出てた売り上げに対して云々というのは流石にそれは無いだろうと思ったけどね
    あと著作権フリーの曲は大丈夫じゃないかな?
    著作権フリーではないけどヤマハやカワイは自社制作の優れた教材を幾つも持ってるしそういうのからはは取れないでしょう
    ただ楽器をある水準以上で弾ける様な人なら分かると思うけど著作権フリーの素材や自社制作の教材だけだと音楽的にどうしても弱いんだよね
    所謂名曲や名演をコピーする事でしか得られない技術やセンスがあるからこの部分はどうしようもない
    150  不思議な名無しさん :2021年04月14日 13:58 ID:AqBhVGiS0*
    なんかこれ読んでるとジャスラック擁護してる人ってろくに調べもせずに音楽教室側叩いてんのばっかで印象悪いわ
    151  不思議な名無しさん :2021年04月14日 14:03 ID:hb54uux80*
    >>138
    それは大丈夫だよ
    逆にそういう部分は著作権法でガチガチに守られてる
    吹奏楽部の練習は教育の一環として認められてるんだよ
    で小中高校みたいな学校は教育機関として認められていて教育機関は著作権絡みの部分は免除になってる
    この訴訟になってる音楽教室は教育機関としては認められてなくて営利目的だから使用料を払えという話になってるんだよ
    因みに音楽の専門学校や音大は教育機関として要件を満たしてるから小中高校と同じように免除になってるよ
    152  不思議な名無しさん :2021年04月14日 14:07 ID:kVxBtEzP0*
    将来お金を発生させる元を、自分たちで刈り取っていくスタイルwww
    153  不思議な名無しさん :2021年04月14日 14:11 ID:gtEhLWBw0*
    人のふんどしで金儲けしまくってる企業らしい発想で草
    154  不思議な名無しさん :2021年04月14日 14:20 ID:aN23IHpu0*
    >>150
    関係者だろ、まともな人間ならゴミカスラックなんか擁護しない。
    155  不思議な名無しさん :2021年04月14日 14:21 ID:hb54uux80*
    >>150
    そこはここが間違ってるよとか150さんが知ってる事をどんどん出してもらった方が良いかと思います
    基本的に音楽業界に携わってる人間でもない限りこの訴訟のニュースに触れるまで演奏権なんて権利がある事すら知らなかったという人の方が多いんじゃないかな
    著作権という言葉や権利は知っていてもあまり馴染みがある様な話でもないですしね
    なので事実を知ってる人から実際はこうです法律はこうなってますとか享受された方が不不必要な叩きや誤解なんかも減るんじゃないかな
    156  不思議な名無しさん :2021年04月14日 14:30 ID:hb54uux80*
    >>135
    それはもう取ってるよ
    つべやニコ動ほか一般に知られてる様な動画サイトはジャスラック始め他の著作権管理団体とも契約を結んでいて使用料を払ってるよ
    これは海外でも同じ
    157  不思議な名無しさん :2021年04月14日 14:39 ID:nNpyP2G30*
    殆どわかってへん奴ばかりだな。
    JASRACは免罪符として、登録してる全歌手、全製作者を代弁してる体がある。
    歌手や作曲家が印税を欲しがるからJASRACは戦ってるんやで。
    小さな村の音楽教室からも詐取するから、とうに消えた一発屋の某歌手が、
    ”まだ入ってきますね~”なんて自慢にもならん話をするんや。
    ある程度年数が経った曲を作り手が放棄すれば、幾つかの楽曲は自由になるんや。
    158  不思議な名無しさん :2021年04月14日 15:12 ID:zpSRpXEp0*
    >>111
    お前はもう少し文章を読めるようにしろな。
    ダンス教室に例えるなら、今支払ってる著作権料の他に、ダンスの足音からも金を取ろうとしてるのがJASRAC。
    159  不思議な名無しさん :2021年04月14日 15:22 ID:Cl7NWxPX0*
    よくキーボードに流行の曲プリセット出来てるけど
    それで個人で練習した曲弾いても違反になるん?
    耳で楽譜拾って弾いて公開してる人たちは?
    160  不思議な名無しさん :2021年04月14日 15:34 ID:PYcLI9vY0*
    このままだと2、30年後には音楽死に絶えるだろねえ
    今流れてるのが何十年前の曲だよwってのばっかだからな
    161  不思議な名無しさん :2021年04月14日 16:03 ID:yXR.HCfJ0*
    学校や音楽教室に音楽が消えたらJASRACはどうするんだろう。逆に音楽の授業を再開させて使用料を高額に設定して取る気だろうね。JASRACは無名のアマチュアシンガーのオリジナル曲でも本人から少々高めにして料金取る団体だからね。路上シンガーに聞けばJASRACが来たこと言ってくれるよ。
    162  不思議な名無しさん :2021年04月14日 16:06 ID:hcgbAlfy0*
    >>37
    無知は黙ってろよ笑
    163  不思議な名無しさん :2021年04月14日 16:23 ID:3jpcxkEo0*
    そもそも論で JASRAC って
    自分とこで管理の委託を受けている曲とそうで無い曲の区別を付けられないってのがもうね。


    164  不思議な名無しさん :2021年04月14日 17:26 ID:LPQlCTuf0*
    ※163
    店舗での使用なんてどんぶり勘定もいいとこだしね
    店舗の広さ若しくは集客量で決めるなんて有りか?って感じ
    どの曲が使用されたか不明=著作者不明=管理代行不可能
    165  不思議な名無しさん :2021年04月14日 17:33 ID:5ICUwy5m0*
    >>79
    ヤマハ側は応じてるよ講師や教室単位での支払いは納得してる
    全員の分を払え基準はJASRACが決めるてのに反対したんだがね
    一律一人いくら年換算で通ってない人も関係なく払えて反発されんの当たり前じゃね
    166  不思議な名無しさん :2021年04月14日 17:38 ID:5ICUwy5m0*
    >>71
    公演1回でいくらてなってるからキャパで千人ならその分だけ人が入らなくても同じ
    スタッフや会場の無関係の人らは聴かせてるて事にはならない
    167  不思議な名無しさん :2021年04月14日 17:43 ID:5ICUwy5m0*
    >>78
    まあ裁判で受講者に請求は演奏者じゃないよなてなったからJASRACが告訴したんだわ
    教室は元々払ってんのに上乗せするから反対してんのに金取ろうとしか考えてないて一般は思うわな

    168  不思議な名無しさん :2021年04月14日 17:44 ID:IFFLOcd40*
    なーんか、、とにかく金!金!金!で、
    NHKににてるなー
    169  不思議な名無しさん :2021年04月14日 18:02 ID:AaJllzkP0*
    作った本人が騒ぐんならまだしも、なんで管理団体ごときがギャアギャア喚いてるんだ
    170  名無しさん :2021年04月14日 18:05 ID:3XyibiEZ0*
    上告は棄却されそうな邪雛拉苦
    171  不思議な名無しさん :2021年04月14日 18:31 ID:Rp2peAma0*
    練習に金がかかるなら、誰も音楽やらなくなるのがわからん頭でっかちw
    172  不思議な名無しさん :2021年04月14日 18:42 ID:gM6007t50*
    之がOKなら、車で曲聞きながら歌っても払わないといけなくなるぞ。
    173  不思議な名無しさん :2021年04月14日 18:45 ID:VRw3nHKv0*
    >>67
    俺はまさしく講師だけど9割が流行りの曲のこの曲のこの部分みたいなやつだわ

    まぁ冷静に考えればわかるけど、1番楽器やりたがる世代である若い学生が聞く音楽は、ほとんどが流行のポップスやロックだからな。
    174  不思議な名無しさん :2021年04月14日 18:49 ID:VRw3nHKv0*
    >>63
    少なくともこのやり方がまずいのは明確よな。取り締まりすぎずお互いの妥協点を見つけるのが賢明
    175  不思議な名無しさん :2021年04月14日 19:01 ID:VRw3nHKv0*
    >>148
    人による部分はある。例えばヨルシカは弾いてみた等の二次使用に関しては公式に音源使用の許可出してる。教室に関してはわからんがこれは邦楽では他になく割と革新的

    自分の音楽で育ってきた背景とかも鑑みての判断じゃないかなぁ
    176  不思議な名無しさん :2021年04月14日 19:05 ID:VRw3nHKv0*
    >>168
    そこが問題なのよね。簡単に言えばやりすぎ。

    NHKの会長をYouTubeで見たけどとんでもない爺さんだったわ。話の切り口がNHKという素晴らしい番組があるのに見ないのはもったいないとか馬鹿みたいな事言ってたし。そういう問題じゃない
    177  不思議な名無しさん :2021年04月14日 19:06 ID:VRw3nHKv0*
    >>172
    ヤンキー車やバイクがドゥンドゥン言わせながらたまに走ってるけどあれも捕まえなきゃな
    178  不思議な名無しさん :2021年04月14日 19:41 ID:EdETvqfv0*
    これが通ったら「音楽」の教科が無くなっちゃうねぇ
    179  不思議な名無しさん :2021年04月14日 20:17 ID:OnznPCzH0*
    音楽の教科は文科省がガチガチに押さえてるから無くならないよ。
    180  不思議な名無しさん :2021年04月14日 20:22 ID:OnznPCzH0*
    これ音楽だから解りやすいけど、地図なんかでも最近は著作権うるさいんだよね。
    以前は登記所にあった住宅地図をコピーできたけど、ゼンリンが著作権法違反だとねじ込んでできなくなったし。
    国土地理院の2万5千分の1地図も本来はコピー不可で、意匠に使った業者が訴えられて敗訴したこともあるし、公共の図書館でも部分的にしかコピーできない。
    当然、本を一冊コピーとかスキャナーで取り込むのは違法だからな。

    まあ小学校の壁画に難癖付けてきたアメのネズミのとこよりかはましだけど。
    今は世界中で著作権はビジネス化してる。
    181  不思議な名無しさん :2021年04月14日 20:35 ID:nB9egvEQ0*
    スレに「利用主体はあくまで音楽教室」だから生徒の演奏分も著作権料を払えと言ってる奴がいたが、法の拡大解釈が甚だしいな
    182  不思議な名無しさん :2021年04月14日 20:46 ID:gsCwPgT.0*
    うちの実家の土産物屋にもジャスラックから電話がかかってきたわ。

    「お宅の店で流してる音楽の~」なんて言い出しやがったから怒鳴ってやったわ。

    普通、土産物屋で店内音楽なんか流してねーわ!バカが!
    183  不思議な名無しさん :2021年04月14日 20:50 ID:ML..hsVy0*
    吹奏楽コンクールとかでも請求してくるカスラックさん。
    184  不思議な名無しさん :2021年04月14日 21:25 ID:UCacmw7R0*
    聞かされてる対価と聞かせてる対価で相殺するやろ
    依頼して演奏してもらった場合を除いて料金発生はおかしいわ
    そもそもなんで永続的なんだよ、それなら責任もって脳内から消せよ
    185  不思議な名無しさん :2021年04月14日 21:57 ID:xwkgsqvO0*
    これ、権利者(レコード会社)がJASRACに音楽教室からも取ってくれって依頼したからはじまっとんやぞ
    186  不思議な名無しさん :2021年04月14日 22:27 ID:z42Alad.0*
    日本の音楽を殺したKASRAC
    187  不思議な名無しさん :2021年04月14日 22:43 ID:gwX4jZNE0*
    >>7
    有線契約してたのをやめただけちゃうか?
    188  不思議な名無しさん :2021年04月14日 23:17 ID:0.16OWjs0*
    なんでもかんでも銭を毟り取ろうとするJASRACの方がおかしいと思わんか?音楽教室で子供が好きなアーティストの曲を弾きたいなら銭払えっておかしくないか?公の場で演奏するわけでもないのに弾くなら銭出せっておかしくないか?
    189  不思議な名無しさん :2021年04月14日 23:20 ID:kl05rHZt0*
    カスラックつぶして新しいちゃんとした組織作るのが一番だよな
    190  不思議な名無しさん :2021年04月14日 23:28 ID:.vihgFqe0*
    ろくに鍵盤叩けない初心者からも金取るんだろうか
    その初心者は題材の楽譜を見ながら弾いた訳だが、演奏された音は既存の曲とは似ても似つかない別物だろう
    191  不思議な名無しさん :2021年04月15日 00:01 ID:qkKFyOpS0*
    >>188
    著作権者がNOと言うなら辞めるか金を払え
    同人誌やVtuberにはそう言ってるだろ
    音楽だって一緒だよ。そこの線はどんなにJASRACを嫌おうと踏み越えたら駄目だろ
    192  不思議な名無しさん :2021年04月15日 00:07 ID:lBOcppHi0*
    >>190

    >>92
    >>142
    193  不思議な名無しさん :2021年04月15日 00:20 ID:lBOcppHi0*
    >>188
    例えばアメリカや韓国の著作権管理団体は音楽教室から使用料を取ってるんだよね
    記憶が曖昧だけど確かインドネシアなんかも取ってるんじゃなかったかな
    日本の近隣だと台湾はフェアユースを導入してるから取ってないけど
    感情論を抜きにすれば日本やジャスラックだけの特別な事例ではないんだよね
    194  不思議な名無しさん :2021年04月15日 02:49 ID:FtO1ZIKF0*
    せやからその譜面買うときに著作権払っとるやろ
    195  不思議な名無しさん :2021年04月15日 03:18 ID:iZBC.DWP0*
    >>193
    教室に対してなら誰も反対してないんだわ
    生徒一人に付きいくらで払えてのでもめてんだ
    ちょうどNHKが過去に世帯ごとだった徴収を一台ごとに決めたのと同じルールを変えたから
    196  不思議な名無しさん :2021年04月15日 03:41 ID:n5AjBJol0*
    あんまり使いたくない表現だけどjasracに限ってはシンプルシリーズTHE既得権益としか言えない
    197  不思議な名無しさん :2021年04月15日 06:00 ID:lBOcppHi0*
    >>194
    >>38
    198  不思議な名無しさん :2021年04月15日 06:11 ID:kjmiSFqe0*
    日本の音楽が世界に通用しないのも頷ける 韓国にもかなわない
    199  不思議な名無しさん :2021年04月15日 06:25 ID:lBOcppHi0*
    >>195
    5ちゃんやここもそうだけど教室から取る事自体けしからんみたいな人が多くないですか?
    確かに頭から生徒の演奏に演奏権が発生するから事務的に一人ずつから取る
    とか売り上げ全体に対して一律で網をかけるというのはあまりにも実態とかけ離れた話だと思うけど
    そうすると訴訟の進展を見ないと分からないけど海外の事例なんかを見ても現実的な落とし所としては実際にレッスンで使った曲毎の申請と徴収か教室にかけるにしても規模なんかに対して幾らみたいな形になるんじゃないですかね
    200  不思議な名無しさん :2021年04月15日 06:35 ID:t3Wnv9DR0*
    >>6
    まとめられるオカルトスレが無いんよ😭
    201  不思議な名無しさん :2021年04月15日 06:36 ID:t3Wnv9DR0*
    >>2
    日本の音楽が遅れてる理由の一つがコイツらだと思う
    202  不思議な名無しさん :2021年04月15日 06:45 ID:0ocZF9tE0*
    >>195
    生徒個人の演奏って著作権法38条で免除されてる範囲だろ
    行政機関でもない一般法人が法律歪めてりゃ批判もされるわ
    203  不思議な名無しさん :2021年04月15日 06:53 ID:oqaVq74b0*
    カスラックがメディアと結び付いてるからカスラックから抜けるとメディアで使用されにくいからね
    メディア側もカスラックと契約しておけば使い放題だからそこにおいてはwin-winなんだけど全体で見ればマイナスが大きいんだよな
    90年代のCDバブルが忘れられない斜陽産業だから仕方ないけどね
    204  不思議な名無しさん :2021年04月15日 06:56 ID:7nJgK43E0*
    生徒の演奏でもダメならアニメソングゲームソングの楽譜が書いてある書籍は何のためにあるんだ?
    まさか買うだけ買って演奏させないとか言わないだろうな?
    205  不思議な名無しさん :2021年04月15日 07:15 ID:etwrTTH50*
    live CD ダウンロード 楽譜  カラオケ 放送利用

    一つの曲だけでも最低これだけ金取れるんだからそれ以上は
    ガメツイとしか言いようが無いな。
    206  不思議な名無しさん :2021年04月15日 07:20 ID:lBOcppHi0*
    >>204
    別に弾くのは自由なんだよ
    202さんが書いてる著作権法38条に触れない限りこの裁判で争点になってる
    演奏権は発生しないから何等の使用料を払ったりせずに自由に演奏できる
    演奏する際に38条にある非営利無料無報酬という条件をクリアしていればいいだけ
    同じ楽譜を買って弾くにしても上記の条件を満たして弾く場合(演奏権は発生しない=著作権使用料を払う必要は無い)と
    例えば何処かの会場を借りて入場料を取ってコンサートを開くみたいな場合(演奏権が発生する=著作権使用料を払う必要がある)の二種類の状況があるんだよ

    207  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:00 ID:WnPIN1td0*
    >>136
    何様?
    208  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:19 ID:Ww2SUO.b0*
    JASRAC、雅楽を読めなかった。
    209  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:03 ID:P00I5J.z0*
    >>38
    複製権と、演奏を営利的に聞かせる演奏権(←公衆の前で演奏)はそれぞれ別権利ってのは合ってるけど

    生徒が先生の前で演奏した場合も演奏権が発生するからその分も払えってのは正当性あるとは思えない人は多いだろう。
    高等裁判の「教師は公衆とは言えず、生徒の演奏には著作権は及ばない」という判断は妥当だと思うよ。
    そもそも演奏権は営利目的や宣伝目的、大人数相手に演奏する場合に発生するものだったし、演奏権の定義からもジャスラックの主張は生徒面に関しては無理がある感は否めない。

    このまとめの最後の『カラオケ屋からだけでなくカラオケ歌ってる人からも金取ろうってこと』が例としてやっぱ近いしわかり易いと思うわ。

    カラオケボックスは客が歌う事に関しての演奏権は支払いは生じてなかったんじゃないかな。
    210  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:22 ID:7UyaH4Bw0*
    >>20
    社員なんだよ、きっとwww
    211  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:26 ID:7UyaH4Bw0*
    >>34
    問題は裏でコソコソやって、得た金を作曲者に渡したがらない事だ
    寄生虫みたいなもんよ
    212  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:27 ID:7UyaH4Bw0*
    >>55
    それがそうでもない
    たまに愚痴ってる記事とか見ないかな
    213  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:37 ID:7UyaH4Bw0*
    ぶっちゃけ何が権利の侵害がよく分からん
    生徒の練習やお遊戯会でクリエイターに不利益が生じるとは思えんのだが
    214  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:46 ID:P00I5J.z0*
    >>142
    「公に直接聞かせる目的」で他人楽曲を使った「演奏権」とするには発生する状況や条件があり、
    営利や宣伝目的じゃない且つ聴衆から料金を貰ってないときは演奏権の適用対象外だよ。
    ※ 著作権第22条

    生徒側に関しては
    ○営利や宣伝目的じゃない
    ○聴衆(教室の場合は聴かせてる相手である教師、一緒に学んでる生徒仲間)から料金を貰ってない
    以上のことから適用とするのは無茶はあるだろう。

    これを適用できるとして追加料金を請求したJASRACはガメツイと非難されても仕方ないと思う。
    知財高裁判決の裁判官も教師は公衆にならんでしょ。生徒側が著作権(演奏権)には及ばないねって判断になったのだし。

    JASRACは教師側からだけ演奏権を追加徴収しますにしとけば有利だったろうし擁護する声ももう少しは増えただろうに。
    欲を出して墓穴掘った感はある気がする。
    215  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:51 ID:pKcy.WlV0*
    ※201
    アメリカのJASRACことASCAPはもっと取り立て厳しいんだがなw
    216  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:25 ID:qkKFyOpS0*
    >>209
    カラオケ店は客に生じてる演奏権に基づいてお金を払ってるよ
    今回も生徒に演奏権の侵害。という事は教師側も著作物の利用主体と認定するって話だから生徒からお金を取るという話じゃない
    217  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:33 ID:qkKFyOpS0*
    >>214
    根本的に違う
    法律用語がややこしいから勘違いしがちだけど
    要は、JASRACは著作権のある物を餌にして生徒を呼んだり生徒に利用させる事で利益を得てるのは、実際に演奏してるのは生徒であっても教師側も利用主体であるって主張
    別に生徒から金をとるとかそういう話はしてない
    218  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:42 ID:IBwqvh9Z0*
    >>217
    つまり、著作権のある者は鼻歌でも金払えって事だ。
    ビデオに撮ってある番組を録画者以外がみるなら金払えって話だよな。
    219  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:58 ID:LP6.wy6i0*
    >>19
    それでブチギレて平沢進はJASRACに登録してない。
    220  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:58 ID:bjJ9Kkdv0*
    NHKもこいつらも法律を捻じ曲げてまで人様から金をふんだくってるけど、やってることは詐欺師顔負けだな
    人を不幸にしたり人から恨まれてまで金が欲しいのかねえ
    221  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:58 ID:5xpxjXva0*
    自分の作った曲をライブでやって金取られてるのにカスラックから金が入ってこないとラジオで言ってる人がいたなw
    222  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:03 ID:LP6.wy6i0*
    >>34
    ニコニコとYoutubeの運営元から包括して使用料取ってるの知らんバカか?
    223  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:11 ID:aodtNZEX0*
    >>29
    著作権法にフェアユースが導入されて即死する。
    むしろJASRACがやりたい放題なのはフェアユースが無いから。
    224  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:18 ID:aodtNZEX0*
    >>75
    既に鼻歌でも口笛でも使用料払うことになってるんだが。
    道端でチャリ漕ぎなら鼻歌してる奴に、JASRACの職員が呼び止めて「使用料払え」なんて請求できないから、見逃してやってるだけ。
    225  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:19 ID:aodtNZEX0*
    >>48
    鼻歌は既にアウトやぞ
    226  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:28 ID:b4NXawGF0*
    >>218
    ビデオに撮ってる物を録画者以外が金を取って人に見せてるなら金を払えって事だろ
    227  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:40 ID:aodtNZEX0*
    >>55
    宇多田ヒカルは音楽教室から著作権料取るの反対してたし、爆風スランプのファンキー吉末はJASRACの配分が不透明と文化庁に上申書出してたし、平沢進はJASRACから徴収した著作権料の50%がコード会社と出版会社に天引きされるのが不服としてそもそも登録してない。
    228  不思議な名無しさん :2021年04月15日 13:04 ID:aodtNZEX0*
    >>74
    日本も昔から払ってたんだよ。教室と講師の分は。それが突然生徒も含めて人数分払えってなってるから訴訟になってるわね。
    アメリカでは生徒の人数分払うことにはなってないし、JASRACより遥かに安い著作権料しか取ってない。
    229  不思議な名無しさん :2021年04月15日 13:15 ID:aodtNZEX0*
    >>215
    アメリカの著作権法にはフェアユースがあるからよく返り討ちに遭ってる。
    日本の著作権法にはフェアユースが無いからやりたい放題。それもカスラックが文化庁から天下りを入れる代わりに導入阻止してもらってる。
    230  不思議な名無しさん :2021年04月15日 13:22 ID:aodtNZEX0*
    >>119
    海外の著作権管理団体の方が登録料も使用料も安いんだがね。
    むしろカスラックなんか潰れて海外の著作権管理団体に管理して貰った方がマシ。
    231  不思議な名無しさん :2021年04月15日 13:25 ID:aodtNZEX0*
    >>156
    それもyoutubeに至っては、配信者の収益からもしっかり取ってる。
    232  不思議な名無しさん :2021年04月15日 13:29 ID:XrtsnAoy0*
    イメージ取り繕うだけディズニーは優し方だったんだな
    233  不思議な名無しさん :2021年04月15日 13:45 ID:P.sSHjFj0*
    今、独占状態だからな。
    このまま放って置いたらNHKみたいに職員だけが太る組織になる。
    独禁法で規制しないと駄目だろう。
    234  不思議な名無しさん :2021年04月15日 13:49 ID:DhxbQA830*
    JASRACのやってる事が不透明だからカスラックと呼ばれてる
    爆風スランプってアーティストが自分達の楽曲使用されてるのにJASRACから連絡が来なかったという話は有名だし。だからどの楽曲がどこでどれだけ使われててだからアーティストにどれだけ支払ったというリストを一般公開すれば公平なんだけど、それはJASRACが絶対に出さないんだよな。使用料請求した後、アーティストに再分配せずに自分達の給料に振り込んでいたとしても分からない。JASRACに透明性が全くないから。
    235  不思議な名無しさん :2021年04月15日 14:02 ID:LW8oMr0z0*
    不思議な話はネタ切れなの?
    236  不思議な名無しさん :2021年04月15日 14:16 ID:JSY6l5jB0*
    本筋とズレるけど、ここまでJASRACもとい著作権への誤解が多いのは
    利用者が義務教育で習わないからなんだよな…
    いい加減さっさと小学生から教えないといけない時代なのに。
    ちなみにJASRACも言われなき悪評を解く営業努力してはいるんだけど、どうもやり方がズレてるからそこは改善して欲しい
    237  不思議な名無しさん :2021年04月15日 14:31 ID:1h4isrjw0*
    道端で 口笛吹いたら 著作料 笑えるJASRAC
    238  不思議な名無しさん :2021年04月15日 14:56 ID:zsUMPT930*
    頑張って推理しても何を弾きたかったのかわからなかった、ってときでも「俺はXXが弾きたかったんだ!」と主張すればその分の著作権料を払わされるんだろうな。連中的にはそれが正しいんだろう。

    JASRACの暴走は2002年くらいから始まっていて、文化庁の課長(名前挙げてもいいかな?音頭取りの二人分の名前はファイルしてある)も結託して「iPod税」を取ろうとしてたな。「この世の全てのハードディスク一台づつに数万円づつ課金するのが正しい!」と息巻いていたのを覚えている。CD-Rにデータ用と音楽用があって(中身は一緒だよ。当たり前だろ?)値段が違うのはJASRACに流し込むカネが上積みされてたからだ。知らずに払ってた間の抜けた人が多くて笑っちまったよ。
    239  不思議な名無しさん :2021年04月15日 16:52 ID:xcEZbzPe0*
    音楽家の権利を代わりに管理します、っていう体の団体なのに
    なんで勝手に人様の権利で金儲けしようとしてんの?って話
    いい加減本来の権利者らは自分たちで管理しろ
    240  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:21 ID:fZ.LG6gF0*
    独占禁止法に引っかかる会社
    分社化すべき。安いほうで契約すればいいみたいに。
    241  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:32 ID:gOQVuhec0*
    >>14
    普通はここまで一極集中だと独占禁止法に抵触するもんだが、その辺はどうなんだろうね
    管理だけなら例外扱いなのかもしれんけど、完全に利益追求に走ってるから自由競争を妨げてるように感じるが
    242  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:34 ID:IK4XGzPz0*
    中身はどうなってるのかな
    天下りとか、高給とか、外国人だらけとか
    庶民の金吸い上げて、文化を吸い取ってないよね
    243  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:34 ID:gOQVuhec0*
    >>19
    アーティストが使用料フリーですって決めてもJASRACは使用料金を請求してくるしね
    244  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:44 ID:gOQVuhec0*
    >>41
    そう言う杜撰な管理体制も信用されない理由なのにね
    しかもその曲に対してしっかり料金徴収しておいて製作者には「申告なかったので払いません」って私財横領に当たると思うわ
    フジの外資法違反みたいに「バレなきゃ良いんだよ」って事だからね
    245  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:48 ID:gOQVuhec0*
    >>55
    天下のB'zもJASRACに苦言呈してるぞ
    246  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:50 ID:gOQVuhec0*
    >>180
    著作権は守るべきものだけど、それをビジネス化すると発展性が著しく下がるんだよね
    何でもかんでも際限なくダメダメするから後続が萎縮して衰退していくしかなくなる
    247  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:54 ID:gOQVuhec0*
    >>198
    知ってるかい?
    KPOPって日本以外だとカスみたいな利益しか上げてないんだよ
    最も収益が多いのが日本、だからKPOPアーティストは日本語を必死に覚えてやってくる
    248  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:56 ID:gOQVuhec0*
    >>205
    しかもその総料金のうち製作者にはほとんど入らないって言うね
    JASRACの取り分が二割とかならここ迄批判されることもなかったろう
    249  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:58 ID:gOQVuhec0*
    >>235
    ある意味JASRACがこれだけ好き勝手やってるのは不思議だと思う
    250  不思議な名無しさん :2021年04月15日 18:03 ID:0A65Fwu90*
    最後の32のコメントがすべてやな
    251  不思議な名無しさん :2021年04月15日 18:31 ID:occBykbT0*
    権利者より上の立場にあるとカンチガイした害ども
    即刻くたばれ
    252  不思議な名無しさん :2021年04月15日 19:44 ID:2EV8NyW60*
    街から音楽が消えたのはマジやで
    253  不思議な名無しさん :2021年04月15日 20:18 ID:NM2Hv3TA0*
    音楽というカルチャーを潰しにきてるな。
    JASRAC擁護派は、なんでこんなに内情知らない人ばっかりなのかね。
    権利者にお金がちゃんといってないどころか、自分のライブで自分の曲の使用料とられるんやぞ。
    254  不思議な名無しさん :2021年04月15日 21:06 ID:fnEXS3zh0*
    教室で教科書として使う楽譜の著作権料(値段に上乗せ)は
    ちゃんと納めてるのにさらに、つうことだからなあ
    255  不思議な名無しさん :2021年04月15日 21:24 ID:7jzdDBJf0*
    海外の著作権管理団体がNHK並みに強いって何ウソ吐いているんだ。アーティストとエージェントの個別契約で市場競争がちゃんと働いているっての。
    一社独占状態(小さいのはあるが弱すぎ) JASRACが独占禁止に該当しないのは、もともとそっち側が違反だろうが。国側が取り締まるべき案件だぜ、これ。
    256  不思議な名無しさん :2021年04月15日 21:39 ID:IhR1ONF50*
    例えばCDの曲を公共に流そうとココに著作権料払っても
    今度は著作隣接権の支払い契約が待っている。
    著作権管理団体名乗るなら権利支払いの一元化くらいしろや。
    257  不思議な名無しさん :2021年04月15日 21:44 ID:lBOcppHi0*
    >>253
    自分の曲を自分で使う場合にも使用料を払うのは作家とジャスラックがただの委託契約ではなくて信託契約をしてるからなんだよ
    例えば不動産の賃貸物件を持ってる人が町の不動産屋に物件の管理を委託する様な事とは根本的に違うんだよね
    賃貸物件を持ってる人は不動産屋に管理の委託をしても物件の権利そのものは他に移らないけどジャスラックの様な信託契約だと権利そのものがジャスラックに移るから表面的には作家がジャスラックから曲を借りる様な感じになる
    だから自分の曲を自分が使う際にも使用料を払う流れになるんだよね
    これ自体は海外の著作権管理団体でもやってる事で音楽の著作権管理の方法としてはごく普通のやり方
    巨意味があったら一度信託契約がどういうものなのか調べてみるといいよ
    258  不思議な名無しさん :2021年04月15日 21:54 ID:lBOcppHi0*
    >>254
    散々出てる話だけど教科書に使う楽譜を買った時に乗せられてる著作権使用料は楽譜を作る(作家から許諾を得る)時に権利処理する複製権の分しか乗っかってないんだよ
    この訴訟で争点になってる演奏権は複製権とは別の権利でその分は乗っかってない
    だから楽譜を買って商用利用しようすればその演奏権の分は別の処理と使用料の支払いが生じるという流れになってる
    楽譜を買った事がある人なら分かる話なんだけどその辺りの注意書きが必ずしてある
    勿論ヤマハやカワイが出版してる楽譜にも書いてあるしこの粗放でも音楽教室側も楽譜の値段に演奏権分の使用料が含まれてるなんて一言も言ってないしそこは争点にすらなってないよ
    259  不思議な名無しさん :2021年04月15日 22:14 ID:lBOcppHi0*
    >>236
    よく投資やお金の事について学校でも教えた方が~と言われてリするけど
    仰る様に音楽の著作権に限らずですが著作権については教えた方が良いかも知れないですね
    世の中の流れを見ていてもそういった権利絡みの意識や決まり事がわりと大きく動いてる時代なのでいつ自分がそういう権利絡みの当事者になるとも限らないしね
    スレの話で言えばこの訴訟のニュースが出てくるまで音楽の著作権に演奏権なんて権利がある事自体知らなかった人が大半じゃないかな
    どの業界でもそうだと思うけど著作権なんてそれ位当事者や興味のある人くらいしか深くは触れないものだからね
    260  不思議な名無しさん :2021年04月15日 22:55 ID:npSeh8gp0*
    だからおめぇらはカスラックって言われんだよ
    261  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:12 ID:f5R.2s.Y0*
    >美味しいとかじゃなくて手続き上預けとかないとテレビの仕事とか来なくなるんやぞ

    9割合ってるがちょっとだけ違う
    ジャスラックに預けてるのは、アーティストから著作権をかき集めてる、音楽出版社やから
    そんで音楽出版社ってのは何社かあるが、全部どっかのテレビ局の子会社。つまり、

    テレビ局「え? ウチ傘下の出版社に権利預けたくない? じゃおたくの楽曲はなぜかウチの局で流れないねw」
    ってなってる。
    262  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:14 ID:y7b9..Sy0*
    曲の練習だってのに、その曲を買ってからやれって、なんだろうな
    練習の権利を買うのか?
    263  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:14 ID:f5R.2s.Y0*
    >>258
    争点の1つにはなってるぞ。楽譜代で権料払ってるんやからコレ2重取りやん?ってヤマハ側が

    複製権と演奏権の区別もつかんのかボケって裁判所に言われたがな
    264  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:17 ID:f5R.2s.Y0*
    >>262
    法律上は、他人の曲でコンサートやったのと同じ扱い
    その曲の権利者に還元せえやという流れ
    公教育でもない限り、著作権法上の演奏に「授業用」みたいな区分が無いからね
    265  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:31 ID:f5R.2s.Y0*
    >>256
    著作隣接権はジャスラックの管轄外やからしゃーないわ
    ジャスラックがせっかくyoutubeとかと定額契約して、フリー利用できる範囲はけっこう広くなってるのに
    隣接権持ってるレコード会社やテレビ局が消して回ってるとかいう二重行政めいた何か
    266  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:37 ID:f5R.2s.Y0*
    >>255
    独禁法ならとっくにジャスラック敗訴で固まったやんけ
    まあテレビ局との包括契約が出来なくなっただけの話やけどね
    海外では著作権管理団体の大手が複数あって、競争原理が働いてるというのはその通り

    さて。この場合の「競争」と、管理団体にとっての「客」とは何か?
    管理団体の客とは、楽曲権利を預け、使用料回収を委託する、アーティストのこと
    競争とは、1円でも多く回収して「客」に還元する争いのことだ

    日本でも騒動になった演奏付き喫茶店。海外では、1つの管理団体に発見されると他の団体も押し寄せて何重もの契約を迫られ、演奏を止めたとかいう話もあるんよね
    267  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:48 ID:f5R.2s.Y0*
    >>242
    天下りならまだいい
    ジャスラック理事会は、作詞家と作曲家の大御所が過半数。そして音楽出版社の人間
    理事会に入ってくる音楽出版関係者つったらテレビ局系と見ていい

    日本の音楽業界のトップよ要するに。ジャスラックなんて音楽業界の集金部門でしかない
    それがこの有様ってことはだよ、ジャスラックじゃなく音楽業界そのものが腐ってるってこったよ
    268  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:52 ID:lBOcppHi0*
    >>263
    すみません
    自分の確認不足でした
    一連の訴訟が始まる前ですがヤマハやカワイではなく別の音楽教室の主催者の方が楽譜代に含まれてると主張されていたのは見た記憶がありましたが大手の教室が主張していた記憶がありませんでした
    指摘して頂いて助かりました
    269  不思議な名無しさん :2021年04月16日 00:16 ID:veJHF.Nw0*
    >>234
    まあ透明性以前に一般社団法人だから、そっと懐にしまってた日にゃお取り潰しよ?
    役員報酬水増しって形で懐にしまってない?って書いた週刊誌は、裁判でメタメタに負けた

    ファンキー氏の言い分は分かるとこもあるんだが、利用実態を把握しづらいライブハウスだから難しい所もある
    通信を通じて利用状況を100%把握できるカラオケなら1円単位で還元できてるが、その真逆にある。そもそも誰か記録取ってるのかというレベル

    なもんで。そもそもファンキー氏の主張とは関係ない所で、「還元はサンプリング調査に基くものでいいよ」って、ジャスラックと権利者代表との会議で合意されてたりする。
    「使われてるの見たのに入ってこねーよおっかしーな」って愚痴がちらほら出るのは、もうしょうがないとしか。場末でも何でも細かくリスト作ってジャスラックに小まめに送りなさいとしか。
    270  不思議な名無しさん :2021年04月16日 02:11 ID:cCdUtQQT0*
    まあ法的に機械的に判断するなら違法だろうな。
    つまり法律が実態に伴わない異常な作りであって政治家が修正するべき案件なんだが面倒事に首ツッコミたくないよなぁ。
    271  不思議な名無しさん :2021年04月16日 04:54 ID:yvJ2wVbT0*
    サンプリング方式だった頃は零細権利者の権利料は大口権利者に吸われてた、長年そのシステム維持する事によって大口からのキックバックがあったと疑われても仕方ないわな
    今はやめたようだけどどんなバックドアが残されてるかわからん
    272  不思議な名無しさん :2021年04月16日 06:52 ID:3X9NKrkP0*
    教室での使用で創作意欲が下がるなら
    使用料を取るのが著作権法の法目的に合致していると言える
    使用料を取ることで後進の育成を妨げるのなら
    著作権法の法目的に反していると言える
    どっちに偏ってもいけない

    教室での使用で創作意欲…下がらんやろ
    273  不思議な名無しさん :2021年04月16日 07:54 ID:yL6CuNBa0*
    利権ヤクザカスラックw
    274  不思議な名無しさん :2021年04月16日 07:55 ID:0L6NeR650*
    河川の堤防で演奏練習してても支払えお言ってきそうな勢い。
    口笛も支払うようになる。
    275  不思議な名無しさん :2021年04月16日 08:05 ID:FpJc8BXw0*
    なんのためにほぼすべての法律は1条で「その目的」から入ると思ってるんだか。
    法というのは解釈の世界であって重要なのは目的に沿ってるかどうか
    複製の権利と演奏の権利が違うだのは些末な話であって、その演奏の権利とやらが法の目的にそぐってないなら認められるべきじゃない
    そうじゃないなら適当に造語で~~の権利とかつけてれば何でもありになってしまう。
    これは法を歪めてる訳でもなんでもなく、むしろ法の原理原則を考えれば当然だ。
    276  不思議な名無しさん :2021年04月16日 09:29 ID:veJHF.Nw0*
    >>275
    著作権法の目的は、公正な利用と、著作権者の保護を両輪として、文化の発展に寄与すること
    利用しやすいのも大事だけど、著作物からカネが入らなきゃ発展もくそもないよね、って

    支分権レベルで違うのを瑣末とは言わない
    複製権や演奏権は著作権法に明記されてる正式な区分
    千円するかしないかの楽譜を買って、その曲のコンサートを開いて収益出しても、著作権料?払ったよね?が通じるわけない常識的に考えても
    277  不思議な名無しさん :2021年04月16日 09:37 ID:veJHF.Nw0*
    >>274
    通行人とか、偶然その場にいる人間にたまたま聞こえるのは、演奏とは言わない
    って通例はちょうど、この裁判内でも言及されているんだ

    判事「生徒→教師 の部分は、不特定多数に聞かせてると認められないから、カラオケ法理は発生しない」
    ジャスラック「でもその場に不特定多数たる、他の生徒が居るよね?」
    判事「いやそれは通行人扱いだからノーカン」 って
    278  不思議な名無しさん :2021年04月16日 09:56 ID:oi7ffqJz0*
    >>276
    分かった分かった
    お前が私がいう典型的な額面の言葉だけしって法律を理解したと思い込んだ低学歴ということわな
    あ、JASRACの関係者という可能性もまああるがね(笑)
    その演奏権というのはあくまで1条の目的を満たすためのものとして書かれているということが理解できないならもう諦めろ
    お前に法律は早すぎる
    279  不思議な名無しさん :2021年04月16日 10:33 ID:veJHF.Nw0*
    >>278
    著作権法の目的は、公正利用と権利保護を両輪として文化発展に寄与することですよ
    使用料が発生するのは当たり前だよね

    そして。楽譜の対価に演奏権の著作権料も乗ってるなんて解釈が通ると
    楽譜の値段がべらぼうに上がるか、もしくは売るごと買うごとに使用目的を聞いて値段を変える必要が出てきて、流通を阻害してしまうこと
    前述の通り、複製権と演奏権は支分権レベルで異なるから、それぞれから使用料を取っても2重とは言わないこと

    この2点をもって裁判所が「楽譜買ったからセーフとかねーよ」って判決してるんよ。実用上と法律上、どっちから見ても妥当な解釈
    権利の消尽については最高裁判例もいくつかあるし

    法律を1条だけ読んで分かった気になる前に、関連の条文全部と判決文ぐらい読んでください。頼むから
    280  不思議な名無しさん :2021年04月16日 12:16 ID:veJHF.Nw0*
    >>278
    分かりやすく言えば
    ツタヤで買って来たフツーのCDを、勝手にコピーして売りさばいて、警察沙汰とは別に著作権料の請求来ても
    「ツタヤで代金払ったよ?」って言い訳してるようなもの
    281  不思議な名無しさん :2021年04月16日 12:43 ID:oi7ffqJz0*
    >>279
    あっもういいよ。繰り返しいう。
    「おまえが知ったか低学歴だということは分かった」から
    法律というのは全てのケースを網羅的に全て解決しうるものだとははなから考えられてないんだ
    だから解釈論という発想になるわけ
    で、解釈論とか言い出したらなんでもありになるだろう
    そのためにほぼ全ての法律は「その目的」が一番最初に来る訳だ
    法律を理解してるのであれば私が最初に言ってることは個別のケースでそれが法の目的にかなってるのか考えるべきということは分かるはずだ
    で?低学歴君はそれに対してどうした?
    訳の分からない「コンサートではー」の発狂コンサートが始まった訳だ
    282  不思議な名無しさん :2021年04月16日 12:47 ID:oi7ffqJz0*
    >>280
    健常者「ほぼ全ての法律において最初に目的が来る通り、個別のケースでその目的に合致するかという観点で法は解釈されないといけないよね」
    低学歴「(全く状況が違うケースを持ってきて)例えるならこういうことなんだい!!どうだ参ったか!!!!」
    健常者「いやだから個別のケースで目的に適ってるかは変わるんだから別のケース持ってこられても…」

    今の話の流れはこういうこと。
    ん?流石に低学歴でも飲み込めてきた?
    283  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:06 ID:veJHF.Nw0*
    >>281
    目的なら何度も書いてるじゃない。公正利用と、権利の保護。なんで後者だけ無視?
    他人の音楽を使って金儲けしてる人から徴収してはいけないということ?
    284  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:11 ID:veJHF.Nw0*
    >>282
    まず、ヤマハがJASRACの管理楽曲を利用している時点で、使用料の発生は当然
    で、ヤマハは楽譜購入の対価をもって「支払ってるよ?」とのたまっている

    法律的にも常識的にも「それ支払ってるって言わねーよ」って判決
    法律のプロである裁判官の判決に「法律わかってねーな」って言ってるのが、あなた
    285  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:19 ID:oi7ffqJz0*
    >>284
    は???
    煽りで言ってるつもりだったがガチ低学歴か
    ちゃんと記事を読め
    「生徒の演奏には著作権は及ばない」と高裁が判決を下してるんだが?

    で、そりゃ法律の目的考えれば当たり前でしょと言ってるのが私
    健常者である私に大してだけでなく、法律の専門家である高裁の判決にさえ、しったかイキリで泣き喚いてるのが低学歴である君

    状況わかってきた?
    ねえ?低学歴がしったかしても恥かくだけっていつになったら理解するの?
    286  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:23 ID:oi7ffqJz0*
    >>283
    生徒の演奏はどう常識で考えても文化の発展を阻害してるという発想にはならないが(笑)
    もし本当にそう思って発狂してるならjasracの回し者としか流石に思えないし、そう思わないのに私に噛み付いてるならこの裁判の争点がわかってない低学歴としかいえない
    287  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:28 ID:veJHF.Nw0*
    >>285
    著作権法と同じく最初の一部しか読んでないんかいな
    塾講師の演奏を伴う授業は「演奏」とみなすという、大筋の所ではジャスラック勝訴だよ
    「音楽塾はいくらかは使用料を支払わなきゃいけない」 これはほぼ確定
    楽譜の対価をもって支払ってるから2重取りにならない?ってのも争点の1つだし。ちゃんと判決文全部読んだのか?

    生徒→講師、の部分だけ法律上の「演奏」とみなさないってのは、妥当な所だと私も思う
    カラオケ法理と違って一様な客でなく、生徒と教師で色分け可能だからね
    最高裁でさらにどう見るか、議論の余地はあるけど
    288  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:32 ID:oi7ffqJz0*
    >>287
    だからそれは講師側の演奏がその法律の目的に敵うから認められたという話であって…
    はあ…もう本当に日本語が理解できないやつだな
    そもそもお前は私が何を主張してると勘違いしてる訳?
    分かった
    じゃあまず低学歴君は「私がこういう主張をしている(だろう)」というのを書いてみな
    そしてそれに相当するだろう私のコメントのところをコピペしてみなよ
    やってるうちに自分が日本語をそもそも読めてなかったことが分かるだろうが
    289  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:36 ID:veJHF.Nw0*
    >>286
    カラオケ法理を広めに取った場合は生徒の演奏も、講師の演奏や、練習場やピアノの整備と同様に
    音楽塾が音楽塾として成り立つための要素、つまりはヤマハが利益を上げるための1要素であるから、徴収対象に含まれてもおかしくない
    かんたんに言えば、生徒にも弾かせないことには音楽塾にならねーよ=ヤマハが儲からねーよ、という建付け

    で。高裁判決ではあくまで、教師とその他大勢の生徒が「聴衆」にあたるかを判断した結果、特定少数および通行人の類だから「聴衆」にあたらず「演奏」ではない、という判決。
    文化の発展を阻害してるわけねーだろwwなんて軽いノリで判断してるのは、あなた
    290  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:41 ID:veJHF.Nw0*
    >>288
    >複製の権利と演奏の権利が違うだのは些末な話であって

    争点の5、楽譜代2重取りの件だと思ったが、違うのか?
    瑣末とは言わないのも事実だし
    複製権と演奏権の違いは、生徒の演奏をどう見るかって争点とはまったく関係ないわけだし。
    291  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:44 ID:oi7ffqJz0*
    >>290
    はあ…やっぱ文盲か
    私がいた楽譜代って言葉出した?
    いいよーはやくコピペしてきてー
    292  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:52 ID:veJHF.Nw0*
    >>291
    >>275 >複製の権利と演奏の権利が違うだのは些末な話であって

    この辺。
    この裁判で複製権と演奏権の差異について言及してるのは、争点5・楽譜の件、争点6・使用楽曲のCDを生徒が事前購入してるから授業で再生しても問題なくね?の件。
    このどっちかしか無いんですよ。

    そりゃこの争点5・6のどっちかの話だと思うよ。
    >>275 が、生徒の演奏が問題ないなんてその通り!なんて主張だとは思いませんよ、普通。
    275のどこに生徒の演奏・教師の演奏、みたいなことが書いてあったのか。
    293  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:52 ID:oi7ffqJz0*
    >>290
    複製の権利と演奏の権利は違うというのは瑣末なことというのはそう言った言葉尻なんて重要じゃないだろということ
    そしてじゃあなにが重要なのかはそれが法の目的にそってるかどうかで決まるものだと
    ちなみに※278を読めば分かる通り、私が演奏権そのものを否定していないのは明確だ
    そのあり方は法の目的に基づくよねと
    294  不思議な名無しさん :2021年04月16日 15:58 ID:oi7ffqJz0*
    >>292
    おい、文盲
    もう低学歴ってレベルじゃなくてガチギリ健である自覚持った方がいいぞ
    ※275はjasracは上告とかアホだなーくらいのことしか書いてないだろ
    楽譜代がどうのとかいてるならいいからコピペしなーと言ってるのに
    そして繰り返しになるが、※278をよめば演奏権を否定してるわけではなく、演奏権というのは法の目的を満たすために存在するということを明確に言ってる。
    さて、どう言い訳するの?
    ね?低学歴がしったかしたら恥かくだけっていただろ
    で、自分が勝手に恥かいたのにこうやってキレ出すんだよな
    やれやれ本当に…
    295  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:01 ID:veJHF.Nw0*
    >>293
    支分権の違いは言葉尻ってレベルじゃない。
    複製権と演奏権はそれぞれ単独で明記してあるから、解釈で捻り出された権利でもない。
    オマケに、これじゃいくらでもナントカ権利を造語できるとか言ってる時点で、著作権法への理解が足りないのは明らかだしさ。
    言い訳として無茶にもほどがあるだろ、それ。
    296  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:02 ID:veJHF.Nw0*
    >>294
    275のどこに上告云々という文字があるんですかね?
    297  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:07 ID:oi7ffqJz0*
    >>296
    文脈よめばjasracの上告批判くらい分かるだろうに
    分かった。低学歴には書いてあることが全てなんだな
    ok〜
    じゃあ275が楽譜代二重取りを問題にしてるというとこをコピペしてみな
    人に上告という文字なんてないんだい!!というからにはお前の勘違いには明確に文字として表されてる部分があるんだろう

    さて、お前の今の状態を健常者はなんでいうか知ってる?
    恥の上塗りっていうんだよ(笑)
    298  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:12 ID:oi7ffqJz0*
    >>295
    あ、もう本当にガチ文盲なんだ♪
    いつ私が演奏権は解釈で生まれたなんて書いた?
    というか※278でその目的を満たすために書かれたものということは明確に私も言ってるよね?
    さっきからなんで逃げ回ってるの?
    解釈論といってるのはその適用のあり方だ
    つまり演奏権なるものがあったにしろそれが法の目的にそぐってないならそれは認められないということ
    これが解釈と言ってる話
    そしてこれは私が終始一貫して言ってることでもある
    299  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:16 ID:oi7ffqJz0*
    >>292
    「275のどこに生徒の演奏教師の演奏みたいなことが書いてあったのか」
    だろ?だから私はそんなことはハナから話してないんだ
    私が言ってるのは終始一貫「法の目的に沿ってるかでしか判断できない」ということでしかない※278だけでなく※282とか見ても私が演奏権の有無を問題にしてる訳じゃなくて、それが法の目的に敵うかはケースで変わるということを主旨としているのは明確に分かるだろうが

    というかいい加減文盲と自覚したら
    300  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:17 ID:veJHF.Nw0*
    >>297
    繰り返しになるが、この裁判で複製権と演奏権の違いについて述べられてるのは、争点5の楽譜の件と、争点6の購入CDの件しかない。
    そりゃ楽譜の件だと思うよ。CDの件は争点5とほぼ同じ文脈なうえに違法性阻却できるかどうかだから、ジャスラックがカネ取れるかとは関係薄いせいかあんま話題に上らない。
    ヤマハ騒動と判決文について軽くでも知ってりゃ楽譜の件だと思うよ、普通。

    >>275 は上告以前に裁判の文字すらない。著作権法について熱く語ってるだけ。
    これで文脈読めと言われても、不可能ですよ。
    301  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:24 ID:veJHF.Nw0*
    >>299
    生徒→講師 の部分が法的な「演奏」に当たるかどうかは、講師が「聴衆」にあたるかどうか、生徒演奏について音楽教室の支配性がカラオケ法理に照らしてどの程度か、で判断されていて
    著作権法の目的に沿ってるかどうかでは判断されてませんよ?
    302  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:26 ID:oi7ffqJz0*
    >>300
    だからさ
    「文脈なんてしらん!!!明確に書いてあることでしか判断しない!!!」というならそれでいいって
    じゃあおまえは今すぐ勘違い理解の根拠になるところをコピペしてこいよ笑笑
    私がはっきり書いてんだろ笑笑

    人に根拠ばかり求めるのも気の毒だからこっちからも私の主張のポイントは書いてるだろう
    繰り返しになるが278、282を見れば私が演奏権そのものを否定してないのは明確だ
    あくまでそれはその法の目的に紐づくものだよねとしか言ってない
    逆を言えば演奏権そのものの有無を問題にしてないわけだ
    なぜかここからは逃げ回るようだが笑笑
    303  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:34 ID:oi7ffqJz0*
    >>301
    いやだから別に私は裁判所は法の目的そぐって判決しないなんてけしからん!とは言ってないんだが
    つーか結局、公衆に対してかどうかで決まるというの結局著作権の法の精神からくるものであって、それ自体が目的かなってるかどうかで判断されているものと考えるべきだがね
    304  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:34 ID:veJHF.Nw0*
    >>302
    文脈なんて知らん、じゃなくてさ
    ※275 から、上告の話なのかあって読むのは、無理。
    305  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:38 ID:veJHF.Nw0*
    >>303
    まあ最終的にはそう。定義に当てはまるか当てはまらないかみたいな機械的な議論を、積み重ねることで法の趣旨に沿っていく。
    複製権と演奏権の違いなんて瑣末なことで目的だけが大事、みたいな大雑把な話でいいなら、法律なんて全部最初の1条だけになっちゃうんですよ。
    306  不思議な名無しさん :2021年04月16日 16:45 ID:oi7ffqJz0*
    >>304
    分かった
    で?
    お前の勘違いの根拠は?
    コピペしてこいよ。はやく。
    307  不思議な名無しさん :2021年04月17日 19:06 ID:hrf2.5JP0*
    そのうち音楽を流した側だけじゃなく聞いた側にも請求してくる勢いで引くわ
    308  不思議な名無しさん :2021年04月17日 19:10 ID:PQGvYO6u0*
    J-POPが衰退したのは間違いなくカスラックの影響が一番でかい。
    カスラックもカスラックを支持してる奴も全員日本のために死んで欲しい。
    309  不思議な名無しさん :2021年04月17日 19:14 ID:G.d5uKLh0*
    カスラックと日本犯罪協会は同じ匂いしかしない
    ○○人だらけなんだろう
    310  不思議な名無しさん :2021年04月17日 19:24 ID:81f3.OGE0*
    なんか片寄っとるなあ
    無かったら無かったで無法地帯になるだろうし
    今のままでこれ以上の利権を認めなければいいんじゃない?
    311  不思議な名無しさん :2021年04月17日 22:09 ID:be0kCqZX0*
    >>310
    単に、JASRACに預けてる権利者やアーティスト達が「音楽塾からは回収せんでええよ?」って言えばいいだけだ
    音楽塾のほかに演奏喫茶とか色々あるだろうから、それも

    著作権法上の「演奏」は範囲が広すぎて、法律にだけ従うとどうしてもこうなる
    だから運用面で工夫するほうがいい。カラオケ利用のみ徴収という部分信託は既にあるし、拡張してばいいだけ

    それをしないのはJASRACではなく、権利者の怠慢だな
    そもそもJASRACの理事会自体、音楽関係者で構成されてるんだから

    JASRACという取立て屋が暴走して音楽業界に迷惑をかけている、という構図ではない
    音楽業界自体がこういうことを黙認し続けているんだよ。
    312  不思議な名無しさん :2021年04月18日 09:10 ID:FfFi04TQ0*
    糞カスラック社員は全員コロナに罹患して苦しんでくれ
    313  不思議な名無しさん :2021年04月22日 14:23 ID:Pbx56SOM0*
    >>311
    単純に街から音楽が消えたのは他でもない音楽業界が望んだことだったって訳やね
    314  不思議な名無しさん :2021年04月27日 12:28 ID:YuRn1.pO0*
    カスラックは今後は学校での演奏からもカネを取れるよう脅しをかけるって
    明言してるからここらで潰しとかんと音楽業界自体が潰れるんじゃないの?
    315  不思議な名無しさん :2021年05月03日 13:13 ID:FIPDAAgd0*
    思うんだけど、日本じゅうで(彼らが言うところの)「違法」をしてやれば、
    あまりにも訴訟が多すぎて首が回らなくなるんじゃなかろうか
    316  不思議な名無しさん :2021年05月05日 16:34 ID:..l7rGKI0*
    >>314
    そんな事言ってる?
    そのソースを教えてもらっていいですか?
    学校いわゆる小中高校みたいな公教育は逆に著作権法で守られてるからそこからは取れないよ
    この1の様に公教育の学校ではなくあくまで音楽教室は営利目的だから使用料を取られてるだけで
    例えば教育機関として認められてる専門学校としての音楽学校や音大なんかは使用料は免除されてる
    この一連のニュースでの語られ方にも問題があるけど公教育期間の学校と営利目的の教室(音楽教室)を混同してる人があまりにも多い印象を受けるな
    叩くなら叩くで構わないけど事実を正確に認識した上でやらないと
    ただの感情論にしかならないし争点がブレるだけだんだよね
    あとあまり知られてないけどそうい公教育の学校の教科書で使われてる曲は無料な訳ではなくてちゃんと使用料は所定の範囲で補填されてる
    317  不思議な名無しさん :2021年05月05日 16:42 ID:..l7rGKI0*
    >>315
    そういうのの度が過ぎればジャスラック(や他の著作権管理団体含む)は関係なく著作権者本人が持ってる著作人格権を行使されてそういう違法な使用は一切認めないという強権を発動する可能性もあるね
    そうなるとお金の話ではなく曲を使うだけで違法になる可能性もあるからどちらにとってもメリットは無いよ
    あとジャスラックが管理してる楽曲は邦楽より洋楽のほうが曲数が圧倒的に多いんだけどそういう違法行為が頻発すれば間違いなく海外の権利者から圧力が掛かるからあまり現実的ではないと思うよ
    318  不思議な名無しさん :2021年07月09日 11:45 ID:K4c0dmZw0*
    雅楽の著作権料請求してたのはギャグにしか見えなかった
    319  不思議な名無しさん :2021年07月10日 13:40 ID:4NT7ZaOo0*
    >こんだけカスラックだのと言われてるのにほとんどのアーティストはダンマリなのがね
    JASRACに預けることが相当美味しいんやろな

    元々歌手に著作権なんて関係無いからなwww
    著作権なんて欧米からの派生だろうし欧米では作詞作曲者の権利が殆んどであとはCD制作会社と販売店が売って利益出すのが基本だからな
    歌手に2%あるだけ日本は優遇されてて欧米では全く無いからコンサート、TV、その他グッズなどで稼ぐだけだからな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事