不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    76

    ブックオフで買ってヤフオクで売ってるだけだが今月もう利益20万超えた

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/12(月) 23:58:20.049 ID:ZlwOAQ0Wd
    なに買ってるの?

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:00:31.431 ID:OsmUx0bR0
    >>2
    色々だろ
    あそこホントにスキル無いから。
    ためしに相場で数千円の古書を買い取りに出したら
    値段つかないとか言ってたし
    探せばあると思う

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:01:52.447 ID:cvDgKH5Ba
    >>2
    シリーズもので全巻揃ってるやつで安価で売られてるもの
    あとハードカバーで100円の本で小説じゃないもの
    ハードカバーで専門書で百円ならとりあえず買っとく感じ


    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/12(月) 23:59:44.100 ID:iIDeqolid
    すごいな
    なんで売れるんだろう

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:05:16.314 ID:cvDgKH5Ba
    >>4
    ブックオフの値付けは新しいかどうかが基本なんだと思う
    だから定価高くて発行部数少なくて古本でも数千円の値がつくものも
    簡単に百円売りしてくれる
    客層的にもそういう稀少本探して買う人少ないだろうし売り場も限られてるし
    でもネットでは学術系や専門書は探してでも買う層がいるから売れる
    春は大学生が教科書買うからか、学術系の本が飛ぶように売れてくれた

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:00:38.710 ID:Ehu8hBRX0
    >>7
    昔はネットがなかったから新しくて良品なら均一で定価の1/10で買い取るみたいなシステムやった
    古書店に必要な価値を覚えるスキルがないバイトちゃんでも買取が出来るってことで勢力を伸ばしたんよ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:25:44.140 ID:0WYEjaRv0
    >>25
    ブックオフのおかげで捨てられちゃってたであろう本も市場に再放出されるわけで
    日本中どこにでもあって気楽に売りに行ける場所としては
    代えがたい存在だと思うよ
    売値も実際安いから、安く買い取るのも文句は言えん

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:11:49.534 ID:b9Sp1ZLv0
    なるほど勉強になります、自分も副業にしたいっす。

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:19:22.548 ID:0WYEjaRv0
    >>8
    ゴミみたいな扱い受けてるかわいそうな本を
    しかるべき人の目に触れる所へ救い出す
    なかなかに楽しい副業だと思うよ
    土日ほとんどが仕入れ、出品、発送に追われてクタクタになるけどな

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:20:06.415 ID:NvfiavLz0
    一応古物商必要なんだっけ?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:25:09.812 ID:659JXPLk0
    一応も何も普通に必要だが

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:40:57.192 ID:sS3OBrHpa
    ブックオフの売り上げにも貢献できて一石二鳥だな
    ノウハウ獲得までは大変そうだけど面白そうだな
    母ちゃんの治療費の足しに少し勉強してみるか

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:46:12.802 ID:0WYEjaRv0
    >>16
    そんな勉強いらんよ
    学術系出版社が出してる本で、数百円のを見つけてとりあえず買うだけ
    あとは帰宅して落札相場調べて出品するだけ

    コツをいうなら、同系統の本はセットでまとめて出品すると
    送料分割安になるからアマゾンの値段と同じ値段にしてても普通に売れる

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:49:28.251 ID:sS3OBrHpa
    >>17
    サンクス
    明日寄ってみよう

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:46:28.506 ID:xYcbUsB5a
    ブックオフでスマホで相場チェックしながらカゴいっぱいに本詰め込んでるセドリ屋は見た目100%キモい

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:48:06.268 ID:0WYEjaRv0
    >>18
    店舗ではやらんわ
    値札と出版社だけ見りゃ十分だし
    少しでも安くて少しでも高く売れるもの探すより
    たくさん売った方が全然楽だろ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:50:10.200 ID:VN7gcBf0r
    稼ぐ為に行ってんだから見た目どーでもよくね?

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:51:56.742 ID:0WYEjaRv0
    だいたいブックオフにいるやつなんて全員キモいしな
    古本触ってると服が汚れるからワークマンの作業着いつもきてるわ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 00:59:41.617 ID:ocOh7nqp0
    古典的な意味でのせどりやな
    よーやるわ
    家電とかのほうが楽やろ

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:05:16.359 ID:VZhzwVS00
    立派な仕事だと思うわ
    どんな本でも買い手がつくって訳じゃないから一応目利きみたいなものも
    必要だろうし発送の手続きも決して楽って訳じゃない
    買い占めて品薄にして高く売る転売ヤーみたいな悪質な商売とは違って
    ちゃんとした仕事だと思う

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:26:55.046 ID:0WYEjaRv0
    >>26
    仕事ではないけどね

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:27:00.529 ID:XXlVkNNA0
    定価で買って定価で売って設けるのが楽だな
    ポイントがそのまま収入になる

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:28:47.871 ID:0WYEjaRv0
    >>32
    ポイント率よっぽど高くないと出品発送の手間がキツすぎない?
    超高額商品に絞ってやればいいのかな

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:36:01.900 ID:XXlVkNNA0
    >>37
    倍率高い時だけやる
    単価は高いの狙ったほうが楽でいいよ
    1万円のものを10回売るのも10万円のものを1回売るのも同じ稼ぎ
    もちろん売れるスピードは遅いけど気長にやればいいだけのこと
    手間と言っても慣れればただの流れ作業だしソシャゲやってるのと変わらん

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:41:47.834 ID:0WYEjaRv0
    >>46
    具体的になんかおすすめな商材ある?
    パッと思いつくのは腕時計とかスマホ端末とかかなって考えたんだが
    価格コムの最安値とかだとポイントなし現金払いとかだよね

    ちなみにGoproなら公式サイトが破格セールしてるときに本体とアクセサリーがっつり買って
    定価転売で余裕で利益でた

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:27:37.250 ID:zoAqo40/0
    利益20マンで羨ましいけど、言葉にしてない部分で尽力しているんだろう
    >>1みたいに能動的に生きられたらなぁ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:30:18.936 ID:0WYEjaRv0
    >>33
    まあもともとブックオフ巡りが趣味みたいなもんだし
    自分で持ってた本を保管スペースの問題で売り始めたのがきっかけだしね

    いちばん儲かる! Amazon輸入ビジネスの極意
    竹内亮介
    秀和システム
    2015-04-14

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:27:55.102 ID:b9Sp1ZLv0
    俺がやったら一つも売れなさそうだな

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:34:31.465 ID:0WYEjaRv0
    >>34
    いやいや誰でもできるぞ
    下手にベストセラーみたいなのには手を出さず、学術系の本頼りでやりゃいい
    それか複数巻セット本もおすすめ
    アマゾンとかだと一冊ずつ送料とる古本屋ばっかだが
    ヤフオクなら同じ値段でも送料は一回分で明らかにお買い得になる
    だから出品しとけば誰かが買ってくれる
    お前の地域のブックオフから不良在庫を消してあげて、その本を再び陽の目にあててあげるんだ

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:28:12.901 ID:XXlVkNNA0
    ただ欲出しちゃう人いるよな
    安く買ってプレミアついたら売るとか
    これやりだすくらならもう普通に働いたほうが楽

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:28:36.586 ID:CFqc9O0U0
    20万以上なら税金はらえよ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:30:54.274 ID:SV8Rib4z0
    ブックオフの匂いが無理
    臭くね?

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:36:37.956 ID:0WYEjaRv0
    >>41
    古本の匂いとは違う独特の香りするよね

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:31:17.105 ID:b9Sp1ZLv0
    ヤフオクしか使ってないの?

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:38:10.253 ID:0WYEjaRv0
    >>42
    ヤフオクだけ
    理由はたんに複数管理するのかめんどいから

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:40:17.839 ID:9LtWHEEAF
    オクめんどくない?
    セラーのほうが楽そう
    サイトにアクセスする人数もヤフオクよりかはるかに多そうだし

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:45:23.879 ID:0WYEjaRv0
    >>49
    セラーもいちおうやってるといえばやってる

    けどそっちでは売る気なくて、例えばAって他に在庫なしな本があったら
    それをセラーに定価の3倍とかで出す
    でヤフオクで2倍の値段で出す
    みたいな利用してる

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:48:15.093 ID:9LtWHEEAF
    >>52
    セラーは在庫なし激アツよなー
    避ける人多いけどデルタで調べたら過去の販売価格すげー高いとかよくある

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:49:51.439 ID:NQBhNsCYM
    CDとかも値付けよくわからんよなあそこ
    なんでこれがってのよくあるわ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 02:44:27.092 ID:kfy2Vnnv0
    B to Cの間に割り込んで供給ルートを狭めてる転売ヤーとやってること真逆だな

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 02:52:37.431 ID:fM5yKHLQ0
    商業資本主義の基本だなぁ

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 03:04:02.326 ID:6jxBi+W80
    売り上げ1000万超えてそう
    消費税払わないとだな

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/13(火) 01:54:10.370 ID:0WYEjaRv0
    眠いわ
    おやすみ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:40 ID:DzrjIG8p0*
    古物商許可と税金についていっさい答えず触れないイッチ
    無許可&脱税でツーアウトってとこか
    2  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:41 ID:A7Pbg7ET0*
    胡散臭いスレだな
    3  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:46 ID:zvZbTDIe0*
    やってる事はただの転売でしかないのに善行ぶってるのはなんなん
    4  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:48 ID:BHhWf8Ep0*
    もうここなんのまとめやねん
    テーマすら怪しくなってきたやん
    5  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:50 ID:98ONI26j0*
    これ嘘じゃない?20万もいかないわ100%

    一時期ガチで本より高いブルーレイの転売やってたけど最近はブックオフも相場ちゃんと調べてるから廃版とかはネットで買った方が安いくらいの高価な価格設定にしてるから利益なんてほとんど上がらないわ
    つまりブックオフで買った時点で赤字になるくらい高い

    たまに価格設定ミスってる商品はメルカリに売ると差額1000円くらいは儲かるかなってレベル。
    本なんて100冊転売してもたかが知れてる価格だと思うわ。

    絶対20万いかねえよ口だけ
    6  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:51 ID:98ONI26j0*
    今一番安いのがメルカリだからね
    逆に一番相場より高いのはブックオフ

    ブックオフで買ってヤフオクで売ったら赤字になるんだわ

    それも単価の安い本なんてマジでたかが知れてる。
    一冊転売して100円儲かればいい方だけどそれも難しい
    絶対20万もいかねえよ
    7  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:53 ID:DM91wEF50*
    利益上げられてるんやろか。本だけじゃきつそう。
    8  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:55 ID:TNqOjevv0*
    >>1
    そして謎の使命感
    「お前の地域のブックオフから不良在庫を消してあげて、その本を再び陽の目にあててあげるんだ」
    9  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:56 ID:98ONI26j0*
    >>7
    きついってか無理

    最高の利益あげても1冊100円
    大体は赤字か20円くらいだろうな
    毎月5000冊くらい売れば20万いくかもしれんがそのためには郵便局で5000回発送しないとならない
    一体何の修行だよもう普通にバイトしたほうが楽に稼げるわw
    10  不思議な名無しさん :2021年04月15日 08:56 ID:DM91wEF50*
    不思議ネットは不思議を死に物狂いで探してほしい。明日目新しいものなかったらもう見ない。それぐらい最近酷い。
    11  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:03 ID:wXjgwuqF0*
    こういうの税務署って追っているのかな
    それともこの位ならスルーなのかな
    12  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:06 ID:zXxlXSRH0*
    納税の義務
    13  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:06 ID:xnMApGXv0*
    >>10
    ブックオフ→ヤフオクで20万も行くって不思議…
    プロの俺から言わせると、不可能では無い数字ではあるが、もっとマシな商材あるよ
    14  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:08 ID:C5h2hc3X0*
    馬鹿だな。
    こんなとこに書いたらマネする奴が大量に発生して利益が出なくなるのに。
    15  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:11 ID:nDzpwcUV0*
    転売屋ってみんなこういう「自分は正しい行動をしてあげてるんだ」みたいな的外れかつ傲慢な考え方してるんだろうな
    16  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:20 ID:Q1.EawDI0*
    ネット販売はだいたいカードを使用するので税務署からの追跡は容易。
    3年目にがっつりというのがトレンド。確か税金は3年で時効?なのでその辺りで追徴と罰金と併せて請求(時効はリセット)という極悪仕様。
    月20万だと経費もソコソコかかっているだろうけど経費の証明ができないと収入扱い。警察よりある意味ヤバいので納税はちゃんとしないとね。
    17  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:25 ID:jFSr1oU20*
    一時期せどりだらけになってブックオフも対応して減ったと思うんだが、また緩くなってんのかな?
    ウーバーやってる層とかぶるよねせどらーって
    18  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:26 ID:BEZBFXNw0*
    なんか、ひとりで書き込んでるみたいなスレだなぁ
    19  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:30 ID:4tFr2uIp0*
    20万じゃ何もおこらんし
    これだけやって20万じゃ実際割合わんだろ
    20  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:33 ID:WDTlwwz10*
    真に受けた人達が今日からBOOKOFFに溢れそう
    21  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:35 ID:Z30.EY2k0*
    もう既に転売ヤーに目付けられて碌なもん残ってないんじゃないの
    22  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:39 ID:ujY8cVty0*
    BOOK・OFFの人間が在庫整理目的で立てたスレやろ
    明らかに自演もやってるの気がつかないようなのが買い占めてくれりゃラッキーだろうね
    23  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:47 ID:YKNctqeu0*
    無理矢理在庫品薄にしてる池沼はこいつ見習っとけ
    24  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:54 ID:hohbUeAp0*
    >>9
    単価の高い専門書や学術書に絞って、
    定価5000円のを2500円で購入して4500円で転売すれば2000円の利益が出る。
    それでも100冊売らなければならないけどね。
    25  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:54 ID:K92gDdEJ0*
    >>6
    まず無理だし盛ってると思う
    単価が低い本で売上ならまだしも利益20万も稼げるわけがないしブックオフに利益率高い本がゴロゴロ落ちているはずもない
    24時間全国のブックオフ回って仕入れてるのかってレベル
    仮にできたとしたら相当センスあるとは思うが
    26  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:57 ID:.dBEmFYF0*
    今はスマホですぐに確認できるからね
    店でも相場チェックくらいするでしょ
    20なんて不可よ
    27  不思議な名無しさん :2021年04月15日 09:57 ID:81RRNa3j0*
    この手のやつって税金はどうしてるのか聞いたら逃げること多いよな
    28  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:00 ID:4CbqhjY.0*
    これやってくれる人がいると助かるんだよなあ。
    俺が長年探してるアレやコレは、たぶん日本のどこかのブックオフに埋もれて安値で売ってると思うんだが、簡単に見つける方法がない。
    29  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:01 ID:nzKrF4UN0*
    本のスペースなんかどんどん縮小してゴミ同然のマンガか文庫本しか置いてないのに•••
    素人でも継続的で簡単に利益を出せるならとっくに誰かがやってるよ
    30  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:02 ID:K92gDdEJ0*
    >>24
    夢見すぎ
    中古相場ってのはそもそも定価ベースじゃないし、そんな単価が高くて高利益なものまずないっての
    定価5000円の本を古本4500円で買う奴いないよw
    31  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:10 ID:NW.pCuLL0*
    これ昔なら出来たけどスレ主みたいな奴が大量に現れてから今はほぼ無理になってるはずだが
    特にCDとかDVDとかゲームはヤフオクと連動してるから昔みたいに一律古いのは安いんじゃなくて平気でプレミアな奴は高額ついてたりする
    有名なとこだとバーガーバーガーとかほぼ新品と変わらん
    32  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:16 ID:TyiaHIlT0*
    それはある種目利きの職人やな。
    買い占め転売は好きではないが知識と技術を活かして利益に繋げてる点は評価できるわ。
    33  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:25 ID:M0IU.B6e0*
    たまーに脂ぎったハゲ豚がカゴいっぱいに本詰め込んでるけどそういうことか。
    34  不思議な名無しさん :2021年04月15日 10:31 ID:P.PQwR0L0*
    メルカリとかプレミア価格のゴミしかないやんけ
    35  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:00 ID:n.KWZ2e30*
    「ひみつのたからばこ」を
    600円で買ったっけ
    36  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:11 ID:Viqn5UWv0*
    ある程度人口が多くて高い本を買う人が多い地域でないとブックオフに売れるような本が無いよな
    37  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:12 ID:4urdcKd10*
    ものすごい前にWBSで同じような特集してたな ブックオフ隆盛期で冗談みたいな安価で売られてる高価値の学術本を目利きでセドリするヤツ
    38  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:16 ID:kz3lcEdx0*
    今の古物商は昔と違い、売値も店がネットで堂々と相場を見る始末。
    もうどこの中古屋でも掘り出し物には滅多に当たらん。
    そんな中でもブックオフの活用は、所有してる絶版本や希少本が汚れてる場合、
    売りに行って店頭に並ぶのを待つ。
    向こうの買値は5円だから何十倍もの値で買い戻す事になるが、
    天や小口のカビを削ってもらって100円なら十分な価値がある。
    尤も、定期的に店を覗く必要はあるが、暇に飽かせて苦にならん人もいよう。
    39  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:19 ID:p.TT5.fx0*
    資格とか納税とかはいったん置いといて、それで20万稼ぐには相当頑張らんといかんと思うが労力と釣り合わんのでは?継続的に続けられるものでもないし
    40  不思議な名無しさん :2021年04月15日 11:38 ID:fWvsPr8P0*
    トラ技スペシャル フルセットなんかあるとありがたい
    41  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:07 ID:6xNjMnFB0*
    10年くらい前だがブックオフで働いていた。
    当時もプレミアがついているような本はあったようだが、そんなのは極一部。価値については有名なものでなければいちいち調べないけど、本当に価値のあるものを持っている人が知らずに売るなんてケースが多い訳もないし。
    そもそも買取価格よりかなり高めに売っているので利益は確保できるからそこまで調べる必要もないのだが。
    それを何人もの背取り屋が毎日押し寄せてわずかでも利益が出るような本をごっそり買っていっていた。
    相場についてはその場でスマホで確認していたと思う。(中にはバーコードリーダーを使うような奴もいた)
    そんな感じなので背取り屋同士の競争で勝つ必要があるので、100円コーナーに置かれてるようなのは
    42  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:16 ID:6xNjMnFB0*
    10年くらい前だがブックオフで働いていた。
    何人もの背取り屋が毎日押し寄せてわずかでも利益が出るような本をごっそり買っていっていた。
    相場についてはその場でスマホで確認していたと思う。(中にはバーコードリーダーを使うような奴もいた)
    店としてはどれが売れても利益は出るので、バーコードリーダー使ってたら声掛けするとかやめるようポスター貼っとくくらいで、必死こいて止めてはいなかった
    そんな感じなので利益を出すためには棚に並んだ直後の本を調査する背取り屋同士の競争で勝つ必要があり、100円コーナーに眠ってるのは何人もの背取り屋の細かい調査をくぐり抜けた、正真正銘価値の低いものが並んでいる状態な訳
    こいつの言う100円コーナーにある専門書なんてなんの価値もない紙束ばっかで買えば買うほど赤字になるぞ
    43  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:17 ID:6xNjMnFB0*
    >>41
    途中で送信してたらしい。申し訳ない
    44  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:24 ID:u71gK5.N0*
    アホみたいな長いコメント気持ち悪いなw。
    45  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:38 ID:HXOMtIkB0*
    利益出る話をあえて他人に教えて競争率上げるわけないやろ
    仮に事実でもスレ主はもっと良い副業に乗り換えてるな
    46  不思議な名無しさん :2021年04月15日 12:44 ID:IN0Icni60*
    ガチでせどりで稼ぐのは難しいけど、収支トントン程度でクレカのポイント稼ぐ程度ならある程度適当でもいけるで
    ブックオフをはしごして適当に目に付いた漫画を全巻揃えてメルカリで売るだけ
    あまりに無名すぎると不良在庫になるし人気作だと仕入れ値自体が高すぎるからちょうどいいレベルを狙わなあかんけど
    この方法でクレカの決済額を稼いで、クレカの入会特典を取りまくってマイル貯めてるわ
    47  不思議な名無しさん :2021年04月15日 13:29 ID:eQRWAL8q0*
    ブックオフの店員がスレ立てたと考えれば・・・
    48  不思議な名無しさん :2021年04月15日 14:03 ID:MkyKS9II0*
    何が不思議なんだこれ
    49  不思議な名無しさん :2021年04月15日 14:26 ID:abQIO8ga0*
    >>5
    そんなイキり立たなくても嘘なのはアホでも分かるよ
    50  不思議な名無しさん :2021年04月15日 14:30 ID:zpn0DR0p0*
    >>1
    そもそも古物商とは盗品が混ざって市場に流通されないようにするための許可です

    巨額の利益を上げているとか、業態が悪質でない限りはお目溢しが多いようです

    税金については確定申告というものがあります
    収入があった時点で、その都度「脱税になっちゃうぅぅぅっ!」と叫びながら税務署に駆け込む人はいません

    51  不思議な名無しさん :2021年04月15日 15:01 ID:7.HhZfBb0*
    >>14
    利益出したいから品薄にさせるんだろ
    52  不思議な名無しさん :2021年04月15日 15:23 ID:piCCvnW00*
    税金税金言ってる低脳は転売ヤー程度の薄利に嫉妬してんのか?

    どんだけ甲斐性の無いゴミなんだよ 能力の無い屑は枕でも噛んどけ
    53  不思議な名無しさん :2021年04月15日 15:31 ID:FMxOBVFn0*
    以前ブックオフに建築関係の専門書や小説の単行本を50冊くらい持っていったら、全て20円の買い取り価格って言われて売るのやめた。
    54  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:10 ID:4ljwCiqP0*
    >>4
    不思議でもオカルトでも何でもないただの転売野郎のスレとか意味不明ww
    55  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:14 ID:4ljwCiqP0*
    >>10
    連日芸能人の不祥事関連が大半を占め、終いには転売野郎のスレw
    どんどん壊れていく不思議ネット運営。
    56  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:21 ID:4ljwCiqP0*
    20万とか100%ウソやな
    自分の買取金額込みで勘違いしてるんちゃうかなw
    計算出来んからww
    俺も本好きやけど本なんて買うだけでええ
    ブックオフは好き、けど街のジジババがやってる様な古臭い匂いする古本屋がたまらん
    なんか、ワクワクするw
    でブックオフは暇人しかおらん、古臭い古本屋はたまに学者っぽいのおる。
    57  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:46 ID:8Bhk09om0*
    ブックオフで仕入れているなら古物いらん
    古物は中古品を扱うための許可じゃなくて
    盗品流通を防ぐためのものだからな
    58  不思議な名無しさん :2021年04月15日 17:56 ID:FHPTsg340*
    この1から買う方にとってもブックオフにとってもありがたい存在だな
    59  不思議な名無しさん :2021年04月15日 18:43 ID:jRhuDT1j0*
    この前スマホ見ながらたくさんカゴに入れてる奴いたなぁ
    せどりって言えば許されると思ってるみたいだけどただの転売だよな
    60  不思議な名無しさん :2021年04月15日 19:00 ID:e8EbR8YX0*
    せこい話やな
    他にやる事ねえのかよ
    61  不思議な名無しさん :2021年04月15日 19:44 ID:QKD5ILhw0*
    自分の場合は本じゃなくて
    プラモデルとかでやってる
    それでも儲けは一回で数千円程度
    62  不思議な名無しさん :2021年04月15日 21:03 ID:JEEM5SSm0*
    昔はマジで信じられん本が100円で売られたりしてたからな
    足向けて寝れんくらい稼がせてもらったわ
    ただもう10年くらい前からブッコフのせどりで稼ぐのはキツいよ
    63  不思議な名無しさん :2021年04月15日 21:22 ID:O4PylKIh0*
    転売って言葉で一括りにして発狂してる奴が結構居るなw
    限定品の買い占めとそれ以外じゃ全く違うぞw
    64  不思議な名無しさん :2021年04月15日 21:58 ID:kW0SqC1F0*
    前にほとんど同じことやって、捕まってた奴いなかったか?
    65  不思議な名無しさん :2021年04月15日 22:45 ID:JhSDXicP0*
    まとめあるあるの聞きかじったネタでこさえた体験談だねえ
    10分くらいで検索して作った話はバレるぞ
    66  不思議な名無しさん :2021年04月15日 22:49 ID:q9qDNTB80*
    ほんまなん! 信じるよ?( ・∀・)
    67  不思議な名無しさん :2021年04月15日 23:02 ID:Au.t5iSr0*
    20万の売上出す為に、どんだけ在庫抱えてるんだか。
    下手したらブックオフなみに本持ってるんじゃね?
    68  不思議な名無しさん :2021年04月16日 00:15 ID:iLaKI3xF0*
    数で稼ぐか、単価で稼ぐかだな
    20万を売ることはできると思うが、手当たり次第にあらゆる店に出向く交通費と時間、出品から取引終了までの手間から、利益がどれだけになるかって話
    お宝が見つかれば一撃だけど、なかなか難しいよね
    詳しくは書かんけど、30年ぐらい前の某キャラクターグッズのデッドストック50円が〇0万に化けることもあるから、夢はあるよ
    69  不思議な名無しさん :2021年04月16日 00:43 ID:i2PR8J6d0*
    これ程分かりやすい嘘も無いわな
    金額が事実なら多分万引きだよ
    70  不思議な名無しさん :2021年04月16日 01:28 ID:5jOrTZ6S0*
    妬みコメばかりで草
    やってみたらいいじゃん
    でもイッチは楽しんでるからいいんじゃない
    71  不思議な名無しさん :2021年04月16日 02:34 ID:KIhZVI6J0*
    免許ないなら雑収入だから税率は売却金の50%
    利益じゃなくて収益の50%って所がポイント
    72  不思議な名無しさん :2021年04月16日 04:10 ID:tXrWoMIF0*
    別に嘘でもなんでもないと思うよ、ただ20マン稼ぐのにかなり手間かけてると思うからそれほどうらやましいとも思わないけど
    73  不思議な名無しさん :2021年04月16日 07:56 ID:KIhZVI6J0*
    >>48
    あなた今、不思議に思ってますよね?
    74  不思議な名無しさん :2021年04月17日 22:01 ID:rK2rEZiH0*
    >>69
    いや違うやろ
    75  不思議な名無しさん :2021年04月20日 12:52 ID:duZGI03I0*
    >>28
    ブックオフオンラインで探したら?
    店舗受け取りも可能。
    76  不思議な名無しさん :2021年04月26日 15:22 ID:kuFrFv4s0*
    そんなうまくいかん。
    こういうハウツーを売りたいやつが嘘ついてるだけやろ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事