3: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:36:42.63 ID:ZU1ZkB8k0
第9位.ナパーム弾
ガソリンの残りカスである『ナフサ』をゼリー状に凝固させたものを主燃料とする焼夷弾の一種。
そのコスパは輪にかけて優秀。非常な安価にも関わらず1200℃を超える爆炎を撒き散らし一帯の酸素を瞬時に喰らい尽くす。
8: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:37:21.75 ID:5SBJWGwM0
きたか
9: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:37:22.69 ID:ZU1ZkB8k0
第8位.レールガン
電磁誘導を利用して鉄球を超音速で射出する軍事装置。射出された鉄球の速度は発射から0.001秒以内にマッハ7に達し対象を完膚なきまでに破壊する。
絶大な威力の割に反動が小さいので船上に設置される。
16: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:38:20.36 ID:ZU1ZkB8k0
第7位.デイジーカッター
アメリカ軍がベトナム戦争で乱用していた大型爆弾。
まるで鎌鼬のような真空波でジャングルの木々を斬り倒す様からデイジーカッター、つまり草刈り機と名付けられた。
18: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:38:45.79 ID:F3UjJ5ZN0
保守
20: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:39:04.35 ID:55r1qt9S0
為になるなぁ
21: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:39:17.20 ID:ZU1ZkB8k0
第6位.クラスター爆弾
大きな親箱に大量の子爆弾を詰め込んだ大量殺戮兵器。
地雷と同じように不発弾と化すリスクが非常に大きいため世界中で禁断の武器と定められている。
26: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:39:50.42 ID:oZdeN/7Jd
>>21
これやばいよな
23: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:39:32.95
ええやん
30: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:40:22.66 ID:ZU1ZkB8k0
第5位.LAWS
超出力の熱線を当てて対象を焼き切るという言うなればレーザー兵器。
その弾速は亜光速な上、一発当たりのコストはわずか100円程度。
31: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:40:57.52 ID:WBX96pcsd
>>30
やっす
33: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:41:34.86 ID:HyEyS5Xga
>>30
100円はさすがに嘘やろ
109: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:46:40.38 ID:hfvtGeEV0
>>33
マジやで
前ニュースかなんかで1発1ドルって言うてた
32: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:41:17.50 ID:ZU1ZkB8k0
第4位.グランドスラム
第二次世界大戦中にイギリス空軍によって運用されていた超ド級爆弾。
人間に対してというよりかは要塞や軍事施設を破壊する際に用いられた。
非核兵器としては現在でも最強クラスの破壊力を誇る。
50: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:43:09.03 ID:ErfQ8VgQp
>>32
地下潜る戦艦から撃たれるのかな
143: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:49:58.83 ID:oQR7eW1T0
>>32
エリア88の砂漠空母から発射された奴かと思った
48: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:42:52.70 ID:ZU1ZkB8k0
第3位.神の杖
核爆弾に並ぶ威力を誇る最先端の宇宙兵装。宇宙空間に浮かぶ軍事衛星からウランやチタンなどで構成された重さ100kg程度の金属棒を対象へとブチ込む。
「たかが100kgの棒だろ?」と思われる人も多いかもしれないが、自由落下速度に大出力のロケットエンジンのパワーが加わっているためその最高速度はなんと時速11,587kmにも達する。
無論、その超高速から生み出される威力も絶大でインパクトの規模は核兵器をも凌ぎ、地下数百メートルにある施設も簡単にブチ抜く。
189: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 19:00:07.98 ID:g5g5iigSa
>>48
ちな
金属棒の誘導は他の衛星によって行われ、地球全域を攻撃することが可能なんやで。また、即応性や命中率も高いばかりか、電磁波を放出しないため探知することが難しく、迎撃は極めて困難だというんや。
51: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:43:15.11
>>48
これ実際はそんな強くないんやろ?
70: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:12.53 ID:yWAxVLn5p
>>51
今の核兵器は地下ならセーフやから
地下すら壊せるなんて脅威やろ
129: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:48:31.12
>>70
威力的には核爆弾には遠く及ばないらしいで
貫通力はわからんが
149: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:51:42.67 ID:LfHyN1wC0
>>48
ロンギヌスの槍定期
172: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:56:52.07 ID:603zV6Msa
>>48
食らったら右腕吹っ飛びそう
61: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:44:19.20 ID:ZU1ZkB8k0
第2位.反物質兵器
通常の物質と接触することで『対消滅』と呼ばれる現象を起こす反物質を利用した兵器。
その対消滅の威力はあまりにも凄まじく100gの物質と反物質とを接触させるだけでも広島型原子爆弾のおよそ30000%のエネルギーを発生させることが可能。
………とは言っても戦争でこんなもんを使おうものなら地球そのものが吹っ飛びかねないので兵器への利用は現実的ではない。
73: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:26.82 ID:55r1qt9S0
>>61
かっけぇ…
75: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:32.57 ID:6okdiCf9p
>>61
こんなんほんまにあんの?
130: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:48:32.94 ID:Vrk1koRz0
>>61
作れん事はないだろうけど
コストかかりすぎるから現実では絶対使われる事ないだろうな
80: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:48.63 ID:KrtQX6W30
>>61
これ以上のものなんてあるんか?
88: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:59.71 ID:lBBlfJOR0
>>61
これが2位なら1位はどんな恐ろしい平気なんや…
63: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:44:32.52 ID:wOdLpZpe0
おま……おま……
65: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:44:42.24 ID:SfZx1LN90
くるぞくるぞ
69: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:07.11 ID:WBX96pcsd
核兵器結局出てこなかったな
71: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:19.33 ID:i6LPCbw30
一位はいったんなんなんや
68: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:00.61 ID:5SBJWGwM0
一位はさぞクソやばい兵器なんやろなぁ
78: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:37.59 ID:2Tag+chr0
一位の中身は一体
82: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:45:54.81 ID:6okdiCf9p
くるぞ…
91: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:46:04.58 ID:ZU1ZkB8k0
第1位.爆裂台
「爆裂台」と呼ばれるパチスロが押収された。
常習賭博の疑いで逮捕された闇スロット店経営者・
松尾容疑者(35)ら6人は、東京・上野の店にパチスロ29台を設置し、客を相手に賭博をした疑いが持たれている。
警視庁によると、この店には、キャンブル性が高く、現在規制されている「爆裂台」と呼ばれるパチスロが設置されていた。
松尾容疑者は、2017年12月からの2カ月間でおよそ3,500万円を売り上げていて、自身の給料として、334万円を得ていた。
松尾容疑者は、「パチスロが好きで、いつか自分も店をやってみたかった」と容疑を認めている。
181: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:58:38.30 ID:etEMd7Ra0
>>91
変化球やめろ
119: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:47:13.86 ID:6U4mdAwi0
>>100
素直に草
95: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:46:14.76 ID:Z9J0zn8G0
>>91
やったぜ。
101: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:46:21.36
>>91
うおおおおおおおお
107: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:46:33.08 ID:4en/4NYS0
>>91
そっちかよ
145: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:50:22.44 ID:2sttWB3Rp
>>91
ちゃんと最新ネタ盛り込む有能
219: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 19:06:06.21 ID:5izAVV3y0
>>91
この兵器はもしかして…w
139: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:49:28.09 ID:g84DL/hx0
こういうの見ると思うけど戦争兵器って攻撃の割に防御が発展しなさすぎやろ
未だに迎撃ミサイルとか前時代の発想すぎるで
163: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:53:59.68 ID:Jpn7Sd560
>>139
迎撃ミサイルによる防衛システムってめっちゃ高額やしな
真面目に全都市カバーしたら2兆円はかかるそうや
そんなもん核兵器配備した方が早い
小さい潜水艦に積めるほど小さい大陸弾道弾もできたし
135: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:49:04.45 ID:NXu6FV6d0
反物質ってなんやねん…
148: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:51:15.86 ID:4nKOM3d50
反物質は存在するけど反物質を入れておく容器がないからまだ何かに利用することは出来ないぞ
206: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 19:03:08.58 ID:suPd7kBz0
反物質兵器作るには威力と同じだけのエネルギーが必要やで、つまり威力100の反物質兵器を作るためにはエネルギーが100いるんや
だから反物質は兵器として特別優れているわけではないで
どちらかといえばエネルギーの割にめちゃくちゃ軽いってところから燃料向きと言われてるんや
218: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 19:05:58.34 ID:Eyc2wYmqH
>>206
昔ナディアというアニメで対消滅エンジンが使われていたな
しかしそれを上回る縮退炉という最強エンジンが出てきていた
なあ縮退炉ってなんや
ググるの今無理
162: 風吹けば名無し 2018/02/24(土) 18:53:50.59 ID:buLMJM7K0
反物質兵器のロマンやばいわ
なんかすげーワクワクする