不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    ガチでヤバい心の病気がこちら!

    2: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:03:33 ID:xVX
    妄想知覚
    知覚したものに訳の分からない意味付けをする
    例えば、猫が鳴いたのを聞いて母親が死んだと確信したりする

    10: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:09:04 ID:AaA
    >>2
    自分と関係ないのに舌打ち聴こえて体が固まるのってそれか?

    11: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:11:02 ID:xVX
    >>10
    それは違う。妄想知覚は他人から見て訳の分からない妄想。
    舌打ちが聞こえて固まるのは普通にありうる。妄想知覚は舌打ちが聞こえて世界が亡びることを確信したりする。

    3: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:04:08 ID:2Gl
    はえー為になりそうなスレやのお

    6: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:07:03 ID:xVX
    心気症
    自分が重い病気にかかっていると頑固に確信してしまう
    例えば、手のひらのほくろを皮膚癌だと確信してしまう

    8: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:07:45 ID:rkP
    >>6
    ワイかな

    61: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:39:30 ID:84Y
    >>6
    ワイやん

    足の裏の水膨れが絶対水虫や!と思って医者行ったら「ただのあせもです」って言われて千円とられたわ

    嫌われる勇気
    古賀 史健
    ダイヤモンド社
    2013-12-16

    9: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:08:57 ID:xVX
    離人症
    自我障害の1種
    自分の知覚・観念・感情・行為を自分がしているという感覚が消失する
    例えば、何を食べても砂のようにかんじるなど自分の魂が抜け出したようにかんじるなど

    17: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:21:16 ID:Q6v
    >>9
    これ昔かかってたわ
    黒い人がとなりにいた
    それは自分

    13: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:13:04 ID:xVX
    体感幻覚
    通常は意識されない体の部分に対する幻覚が出現する
    例えば脳が溶けていることをかんじたりする

    14: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:15:10 ID:rXm
    どうなったらこんなんになってしまうんや

    15: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:18:08 ID:xVX
    妄想気分
    周りがいつもと違い何か不気味で大変なことが起こりそうという不安に襲われる、統合失調症の前兆である

    19: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:22:21 ID:ElJ
    >>15
    ファッ!?

    23: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:29:06 ID:ElJ
    >>15
    これよくあるんやが当たり前の事やなかったんか

    16: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:20:16 ID:RYA
    いろんなんあるんやな

    18: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:21:35 ID:P5g
    はぇ~

    20: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:23:58 ID:xVX
    強迫性障害
    自分でも不合理だとわかってる考えがやめられない
    家の鍵を閉めたかどうか何度も気になったり人を殴ってしまったらどうしようかと悩み続ける

    24: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:30:16 ID:rXm
    >>20
    ワイや
    気が小さいだけやと思ってたんやが病気なんか

    21: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:24:32 ID:mss
    心配性とは違うんか

    22: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:25:38 ID:Q6v
    >>21
    病的なレベルなんやで
    例えばずっと手を石鹸で洗ってないと落ち着かないとか

    25: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:31:30 ID:xVX
    解離性健忘
    非常に強いストレスに対して最近の出来事を忘れてしまう、これに加え現在の環境から逃避しいなくなることを解離性遁走という
    例えばストレスの強い環境で働いていた会社員がある日急に記憶を全て失い見知らぬ土地にいってしまったりする

    29: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:39:53 ID:rXm
    >>25
    記憶喪失とは別物なんか?

    30: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:44:36 ID:xVX
    >>29
    精神科は言葉の定義が一般とかけ離れているものが多い
    一般的な意味では記憶喪失のひとつとも言える

    31: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:45:24 ID:rXm
    >>30
    はえーサンガツ

    26: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:32:07 ID:Tmt
    ストレスですべてを失うことになるんやね
    怖いわ

    27: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:35:29 ID:xVX
    アンヘドニア(無快楽症)
    感覚が鈍くなり物事を楽しめなくなる

    32: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:47:31 ID:xVX
    循環気質
    親切で温厚、活発な反面、時々極端に気分が下がることがある性格
    ワンピースでいうウソップ
    執着性格
    仕事熱心で徹底的で強い正義感と責任感を持つ性格
    ワンピースでいう赤犬
    メランコリー型性格
    献身的で他人との摩擦を避ける
    ワンピースでいうチョッパー

    33: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:47:42 ID:xVX
    以上の性格はうつ病になりやすい

    35: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:49:48 ID:xVX
    憑依妄想
    自分が神や霊にとりつかれてるという内容の妄想

    36: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:52:44 ID:xVX
    談話心拍
    黙ってることが出来ず次から次へととめどなく話し出すこと
    躁鬱の躁症状でみられる

    43: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:01:31 ID:mss
    >>36
    マシンガントークする人って制御すら出来ないんやね

    38: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:55:35 ID:xVX
    演技性人格障害
    過度な情動性を示し人の注意を引こうとする

    39: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:56:23 ID:JbH
    面白いスレ

    40: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:57:02 ID:xVX
    空笑
    意味もなくにやにやしている

    41: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:00:15 ID:xVX
    注察妄想
    常に誰かに見張られている気がする

    44: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:02:55 ID:xVX
    森田療法
    感情をあるがままに受け入れることを理論の基礎とおく治療法
    パニック障害や心気妄想などを適応とする

    46: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:14:55 ID:ElJ
    >>44
    なんで森田なんやろ?

    47: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:15:14 ID:xVX
    >>46
    森田ていう人が作ったからやで

    49: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:20:27 ID:ElJ
    >>47
    療法やけど失敗ってことなんか?

    51: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:26:47 ID:xVX
    >>49
    実臨床でも使われている療法やで

    45: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:08:11 ID:xVX
    シュナイダーの一級症状
    統合失調症に特異性の高い症状
    会話してる複数人の声が聞こえる、自分の考えが盗まれる、何かをしようとするとそれを否定する声が聞こえるなど

    48: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:19:59 ID:RYA
    他の症状は?

    50: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:26:20 ID:xVX
    >>48
    統合失調症は昔は精神分裂病とよばれていたように「自分」が二つに分かれてしまう病気、シュナイダーの一級症状はそう考えるとわかりやすい
    その他の症状としては、完全に思考が止まってしまい時々一点をみつめたまま動かなくなったり、意欲がなくなったりする

    52: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:28:14 ID:xVX
    反響言語
    自閉症でよくみられる、他人の言葉をそのまま返す
    例えば電車の中で聞こえてくる車掌のアナウンスを繰り返すなど

    53: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:29:42 ID:rQ0
    >>52
    あれ糖質だと思ってたわ

    FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学 (河出文庫)
    マーヴィン・カーリンズ
    河出書房新社
    2016-04-08

    55: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:31:36 ID:xVX
    心の理論
    他人には他人の心があり自分と違う考えや思考を持ってることを理解する機能
    ワイらには当たり前であるが、最新の研究で自閉症やアスペルガー症候群ではこの機能に問題があるのではと言われている

    56: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:35:35 ID:yeb
    >>55
    それってはっきりある・ないの両極端やなくて
    そういう機能が弱い強いって程度があるん?

    59: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:36:59 ID:xVX
    >>56
    この機能自体が最初から備わっているものでなく成長の過程で獲得する能力であると考えられており
    ある。ない。の話であると思う

    60: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:38:13 ID:yeb
    >>59
    はえ~
    ない人はとことんないモンなんやね

    57: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:35:40 ID:xVX
    学習障害
    知的な遅れはないのに特定の能力を習得することが非常に難しい
    字を書けない書字障害など

    63: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:39:53 ID:xVX
    Tourette症候群
    学童期の男児に好発する。複数の音声チックと運動チックが同時に存在する。
    例えば、うんこ!まんこ!など卑猥な言葉を発してしつづけたり、舌打ちをしつづけたりしてしまう
    増悪を招くのでこの患者に対して決して症状を注意してはいけない

    69: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:43:17 ID:zUE
    そういう系の病気の人にうかつに話すと病気が悪化するって聞くけどマジ?

    70: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:44:28 ID:xVX
    >>69
    妄想は否定してはいけない
    幻視に関しては1度認めたあとで触らせることによって消すことが出来る

    82: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:47:20 ID:zUE
    >>70
    種類によってまちまちか…
    ワイのやってるネトゲで糖質かな?って人がいるんやけどあんま関わっちゃあかんのかな

    76: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:45:54 ID:xVX
    境界性パーソナリティ障害
    若年女性に好発する、他人に見捨てられることを異常に避ける
    他人に対して理想化とこき下ろしを繰り返す
    自傷行為、自殺行為を繰り返す
    治療は非常に困難

    79: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:46:36 ID:rQ0
    極端に忍耐力が無い人も何かの病気なんだろうか

    83: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:48:07 ID:eIe
    自閉症ってガチのやつなら母親にすら興味持たんからな

    99: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:16:27 ID:RYA
    >>83
    興味を持たないってどういう感じなん?

    100: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:17:34 ID:xVX
    >>99
    横レスやけども
    自閉症の赤ちゃんは母親に抱かれても喜ばない

    101: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:18:49 ID:RYA
    >>100
    えぇ…
    泣かない笑わない赤ちゃんは自閉症~云々聞くけどそういう事なんか

    102: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:21:42 ID:xVX
    >>101
    抱かれること自体嫌がることが多いし、母親の後をおっかけたりもしないし呼びかけても反応しない
    特徴的なこととして、指差しができなくて他人の手をとって指を指すクレーン現象がみられたりする

    112: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)06:33:16 ID:ba3
    >>102
    これ面白いな

    86: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:50:42 ID:xVX
    ステューデントアパシー
    授業に出席せず試験もうけないが趣味の集まりや部活などでは外出する
    試験や就活で失敗して傷つくことを恐れることが原因と考えられている

    88: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:51:24 ID:ElJ
    >>86
    ワイの逆や

    92: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:58:14 ID:xVX
    疲れたから一旦終わり
    質問あれば答えられる限りで答える

    93: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)01:59:45 ID:mss
    怒られた数分後になんか眠たくなってくるんやが

    95: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:02:03 ID:xVX
    >>93
    怒られたあとは疲れるからかな

    94: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:02:00 ID:oE6
    誰でも完璧に成長できるわけやないから必ず歪なところがあるよね
    そこを折り合いをつけるのが大切なんやなって、思いました

    96: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)02:03:39 ID:xVX
    >>94
    そうね「個性」とするか「疾患」とするかて難しいよね
    社会不安障害なんて昔はただの緊張しいだしね








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月24日 19:37 ID:YVhLs8QA0*
    病名のある精神状態
    2  不思議な名無しさん :2021年04月24日 19:38 ID:.2NgeSRz0*
    懐かしいな、国家試験の時期か。
    3  不思議な名無しさん :2021年04月24日 19:47 ID:mWhEK2bg0*
    ジハードも大和魂も冷静に考えれば何かの病状ってわけか
    4  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:08 ID:MJ1.cRG30*
    危なかった…10個しか当てはまらなかった
    5  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:15 ID:9WwwVl8l0*
    ワイは昔からおかしかったんやが最近はそろそろ本当にどうにかなってしまいそうな感覚に襲われる
    6  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:18 ID:aANkxH3L0*
    >>63に関しては自分もその環境下に置かれると移るらしいな
    更年期の母親とかと一緒にいるとヤバそう
    7  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:23 ID:.kTeS9EL0*
    あんまり、こう言うスレって感心しないなあ...。

    書いてる人がどんな人かもわからない、専門家じゃないかもしれない人間の情報なんてどんな誤謬や悪意が入っているかもわからない。

    そんな不確かな情報だって不安がる人間もいるだろうし、こういう情報を安易に扱うのってあまり良く無いと思うよ。
    8  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:25 ID:eGVTn6vX0*
    解離性健忘なったわ
    家出たら職場がどこなのかわからなくなって駅でボケーっとしていたら駅員さんに保護されて迷惑かけてしまった
    あと覚えているのは信号機が何色の時に進めばいいかわからなくて一人で病院行けなかったこと
    精神科では適応障害と解離性健忘と診断されて、3ヶ月くらい改善しなかったら鬱病ということになった
    そこから薬変わって劇的に症状が改善したのが自分でも不思議だった
    9  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:32 ID:..xrVMK50*
    小池百合子を分析して、至急、
    10  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:34 ID:IWT0YtGn0*
    離人症は映画見てる感じで現実感が無い感じ
    感覚がものすごく鈍くなっていく
    砂噛んでるとか隣に黒い人ってのは違うと思う
    11  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:36 ID:cxFG4jtL0*
    心じゃなく脳の代謝異常なだけだろ
    薬もそんな感じじゃん
    12  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:37 ID:DL1eYXO30*
    55はけっこうな確率でいる。
    こっちが自分の意見を言っただけで「否定された」と捉える人。
    男に多い。
    13  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:47 ID:SHmQFm320*
    説明がかなり拙くよく聞き齧りの知識でこんなに書き込んだわな
    これもなにかの症状の1つで?
    14  不思議な名無しさん :2021年04月24日 20:53 ID:r7IgPXEh0*
    人とすれ違う時、もしかしたら通り魔でいきなり刺されたらどうしよう
    みたいな感覚になる事はある
    15  不思議な名無しさん :2021年04月24日 21:14 ID:LDv.tiP80*
    人の精神状態に一々名称を付けたくなる病気やなこれは
    16  不思議な名無しさん :2021年04月24日 21:33 ID:ypJJAr7t0*
    所謂心の病気って脳のバグやんな
    17  不思議な名無しさん :2021年04月24日 21:36 ID:ypJJAr7t0*
    >>7
    いやいやいや
    既に世に出回ってるようなことしか書いてないけど?
    18  不思議な名無しさん :2021年04月24日 21:39 ID:rguVQEDy0*
    周りが全員敵になる妄想から通り魔殺人鬼になるのが一番ヤバいだろ
    19  不思議な名無しさん :2021年04月24日 21:42 ID:tO48lqEM0*
    >>2
    こんなところ見てんじゃねえよハゲ
    20  不思議な名無しさん :2021年04月24日 21:44 ID:.jbs7jvY0*
    大なり小なり心配性とか自己中はあるものだから気にし出したらキリがないんよな
    ネットのそういうのの診断結果だけ盲信して一喜一憂するよりは医者にちゃんと診てもらったほうが確実にいい
    ただ残念ながら本物の人は自分から医者に行こうとしないし、人に勧められたらその人を敵認定するから一生治らんのよな
    21  不思議な名無しさん :2021年04月24日 22:03 ID:doI6BxCC0*
    >>17
    その通りで世に出回ってるような雑多で信憑性に欠ける(必ずしも正しくないとは限らない)情報を書いてるな
    精神分裂症を精神が分裂する、しているように見える病気だと言っているのもよくわからない。
    そういう説明は実態の理解にもイメージの理解にも適さないと思うんだが、どこから拾ってきたんだろうな
    22  不思議な名無しさん :2021年04月24日 22:07 ID:jxAHQOQu0*
    脳の病気すると易怒性が出たりする
    23  不思議な名無しさん :2021年04月24日 22:25 ID:YotQ6L8g0*
    当てはまる症状があっても生活に支障がなければ気にしなくていいよ
    脳みそ何か分かってない部分も多いしデリケートな作りだから誤作動もするだろうから
    24  不思議な名無しさん :2021年04月24日 22:25 ID:zB3CXDUh0*
    離人症を意図して出せるといろいろ便利ではある
    怒ったりとか抱え込むと疲れるので意図して自分自身を操り人形にしてやり過ごす。
    いつの間にか元に戻っているけど、元に戻っていると思っているのは操り人形にした自分かもしれない。そんな不安もまた切り離してしまえばいい
    意識のマトリョーシカや
    25  不思議な名無しさん :2021年04月24日 22:27 ID:FO4IwADG0*
    あー離人症で黒い人は俺も?ってなったわ
    それは何か別の病気だよな
    26  不思議な名無しさん :2021年04月24日 23:46 ID:M.IR8i7g0*
    何も悩み事なんてありません!って人が珍しいように『普通』とされる人もあんまりおらんよなってメンクリ通ってると痛感する。スーツの人も綺麗なお嬢さんもニコニコ愛想よいオジサンも親切なオバサンも見た目も会話も『普通』に見えるけどメンクリの待合室にそんな人が沢山いる
    27  不思議な名無しさん :2021年04月25日 00:17 ID:oQOd5.LV0*
    心の理論?名前ついてんの?
    他人は他人の出来る事の限界があり、考え方も違うのだと、今は頭では何となくわかったからそういうものなのだと口を噤むけど、正直何で出来ないのか何で理解できないのか何で合理的に考えられないのかさっぱり理解出来ない。
    自分ごときに出来て何で他人は出来ないの?って思う。自己評価が低いから最低ラインが自分基準なんだよねー。自分に出来て他人に出来ないはずないってバイアスが常にかかってる。
    性格キツいだの見下してるだの頭良いからだの色々言われてきたけど、こっちからしたらみんな宇宙人みたいな理解不能な生き物で、不気味で怖くてしょうがない。
    28  不思議な名無しさん :2021年04月25日 01:11 ID:oktgoy6N0*
    ただの甘えん坊の神経質
    身に覚えがあるからといっていちいち病院行くなようぜえから
    29  不思議な名無しさん :2021年04月25日 01:28 ID:Mu.4sqDL0*
    >>10
    10代前半で突然慢性離人にかかり20年。

    本当そんな感じです。
    発症時、クリアだった視界がどんどんレンズ越しのようになり身体中から実感が抜けていったのを覚えている。

    この病気は視力・聴力・味覚・痛覚などに異常はなく、正常な思考力や判断力はきちんと保たれていて、ただただ現実感だけがないものです。

    パフェ食べて冷たい・甘い・美味しいと認識できるけど、食べている実感がない。
    また、見た目が可愛い・美味しそうなのは分かるけど直接見ている実感が湧かない。といった感じ。

    症状も苦痛ながら治療法がないのも辛い。
    病院行っても〝学校や仕事行けて友達や恋人いるんだから別に良いじゃない〟と言われてしまう。
    より重い病気を優先されがち。

    砂噛んだり黒い人はまた別の病気ですね。
    30  不思議な名無しさん :2021年04月25日 02:29 ID:i2BdVtUG0*
    >>8
    はぇーすごい
    改善して何よりや
    そういう症状がお薬で治るのってなんか不思議やね
    31  不思議な名無しさん :2021年04月25日 02:30 ID:i2BdVtUG0*
    >>12
    いるいる
    32  不思議な名無しさん :2021年04月25日 03:33 ID:JcWwt6rU0*
    >>27>>13あたりは何かしら軽度に患ってそう
    33  不思議な名無しさん :2021年04月25日 05:47 ID:HGgjEpHM0*
    >>27全然口を噤んでないんですけど
    34  不思議な名無しさん :2021年04月25日 08:49 ID:WN4EXL1n0*
    離人症状自体は、健常者でもストレス下で起きることある。
    俺も、数分だけとかだけど、自分を他人と感じたり、ゲームしてる感覚で自分を後ろから見るような感覚になったりする。
    35  不思議な名無しさん :2021年04月25日 09:07 ID:iRJeYqZW0*
    自分の頭がおかし過ぎて誰にも相手にされないし、陰ですごく笑われてる。心の病気なんていうデリケートなものとただ頭がおかしいだけのとは違うのかな?
    36  不思議な名無しさん :2021年04月25日 09:43 ID:N4cQJ06n0*
    主観と客観の違いがわからない奴には振り回された
    37  不思議な名無しさん :2021年04月25日 10:01 ID:4r9O8Kyc0*
    >>28
    強がんなくて大丈夫だよ
    あんたも泣いていいし甘えてもいいんだよ別に恥ずかしいことじゃない
    38  不思議な名無しさん :2021年04月25日 10:19 ID:Kx.U9YfR0*
    生活に支障をきたすレベルなら疾患や障害
    そうでないなら性格や人格よ
    39  不思議な名無しさん :2021年04月25日 10:58 ID:SmrEuLgZ0*
    >>11
    近年、うつ病なんかはそう言われてるね
    40  不思議な名無しさん :2021年04月25日 11:02 ID:SmrEuLgZ0*
    大きな事故や事件で記憶を失うのも解離性健忘なんかな?

    嫌なことは忘れるって本当に人間の脳って都合良くできてるよな
    過去の記憶も実は全部思い込みかもしれん
    41  不思議な名無しさん :2021年04月25日 11:12 ID:qgVY5Edm0*
    知り合いが双極性障害か微妙な統合失調症になってたわ
    見ただけで人の心が感じ取れるとか遠くの人間が何を考えてるか分かるとか次から次へと心に言葉が湧いてくるとか言い出したな
    双極性障害かと思ったら次は警察を見たらマークされてるとか後ろに人がいるだけで尾行されてるとか
    結局精神科に連れていって薬を貰って治してもらった
    42  不思議な名無しさん :2021年04月25日 11:20 ID:qgVY5Edm0*
    精神病は自覚が中々出来ないし体調の良し悪しもあるから難しいね。明らかな異常性が無いと客観的にもそいつのことをよく知らないと個性だと思ってしまうし。
    でも放っておいたらマジでやばい状況になる可能性もあるから恐いわ。
    最近でいうとナカダルデナ、青野、淡路島洲本、箕面市交番襲撃などが有名だわな。
    それと自殺した知り合いが居たんだけど今考えたら馬鹿みたいに口数が多くてハイになったり落ち込んだりみたいな奴がいたけど多分双極性障害だったんだろうな
    こういう精神病ってもっとマスコミが病識を報道すべきだと思うわ
    43  不思議な名無しさん :2021年04月25日 11:44 ID:xzW4V3br0*
    >>12
    「自分の意見を言っただけでなく無意識に相手を否定したのではないか?」
    という可能性をはなから無視してる時点で、お前も同じやろw
    44  不思議な名無しさん :2021年04月25日 11:47 ID:xzW4V3br0*
    >>24
    君、ゼノギアス のイドみたいなんが生まれてるかもしれんから注意しろよ
    グラーフが現れても自分を見失うな
    45  不思議な名無しさん :2021年04月25日 11:50 ID:xzW4V3br0*
    ボーダーはマジでやばい。病気ではないんやろうけど
    極端に言うと逮捕できない迷惑犯罪者
    46  不思議な名無しさん :2021年04月25日 15:12 ID:a69u8hWx0*
    子供の頃は強迫性障害だったな
    テストで漢字を書くときに、とめ・はねが少しでも甘かったりすると×になるのではないかと何度も書き直したり、計算式にミスがないか必要以上に確認したり、目覚まし時計がちゃんとセットされているかどうか何回も確認したり、
    全てを受け入れ諦める精神でほぼ治まった
    47  不思議な名無しさん :2021年04月25日 16:20 ID:xtrcE2gm0*
    >>24
    それって二重人格者が生まれる過程なのでは・・・
    48  不思議な名無しさん :2021年04月25日 17:41 ID:geBqKC.o0*
    道でブツブツ喋りながら歩いてる人とか稀にエンカウントするけどさ、
    ああいう人って精神の病なんだろうけど、
    本人の意識というか思考というか頭の中ってどなってるんだろう?
    目の前の世界とかどう見えてるんだろうか?
    49  不思議な名無しさん :2021年04月25日 19:06 ID:7bG09myd0*
    >>21
    マイナス要素しか語らないんだなお前
    こういうやつの言うことも信憑性に欠けるんだよな

    大体2ちゃんなんてソース不確かなのは当たり前
    そういう病気があるのか?って興味を持つだけでも全然違うと思うけど
    50  不思議な名無しさん :2021年04月26日 01:57 ID:7eNGldkT0*
    >>10
    たまになるけど、水中にいるような感じって思う
    人と喋っても普通に受け答えできるけど、耳を塞がれてどこか遠くから聞こえる感じだし、脊椎反射で反応してるみたいな
    でも自分の場合は横になって目をつぶるか、本を読むとなぜか治る
    51  不思議な名無しさん :2021年04月28日 00:56 ID:XHHVvYKp0*
    >>10
    子供の頃たまになってたわ
    両親仲が悪かったんだけどたまに家族団欒みたいな空気になることがあって
    そういうときになってた

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事