2: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:20:21 ID:phEG
そら15キロの犬やろ
3: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:20:24 ID:sfrI
3対1で土佐犬とやれるかな?
4: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:20:46 ID:oZ5r
喧嘩に自信ニキでもウェイト差で押し切れるんちゃうか?
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:22:12 ID:7puf
>>4
人間て哺乳類の中でも極端に痛みに弱いからな
噛みつかれたりひっかかれたらそれだけでたまひゅんしてそう
ワンチャン狂犬病あるし
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:21:36 ID:ZyMN
シェットランドぐらい

12: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:23:02 ID:phEG
>>7
シェルティはシープドッグやしタイマン負けるやろ
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:21:50 ID:CSYL
群れでやるのが基本ちゃうんか
9: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:22:02 ID:oZ5r
体長95 - 114センチメートル、尾長約30センチメートル、肩高約55センチメートル、体重推定15キログラムが定説となっている。
なんやこれ?
野生パワー考慮しても40キロのドーベルマンの圧勝ちゃうか?
16: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:23:58 ID:phEG
>>9
オオカミてそんな強くないで
エゾオオカミとかハイイロオオカミとかのデカいイメージが先行してるだけや
11: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:22:23 ID:Q8jo
犬はエサで飼えるけどニホンオオカミを飼うことは何人にもできへんのやで
15: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:23:40 ID:AnIq
っぱエゾオオカミなんやなって

17: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:24:13 ID:oZ5r
一方ジャーマンシェパード
体重30?40 kg 体高60-70CM

18: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:24:27 ID:ZGgP
マジレスするとニホンオオカミはホントに狼だったのか疑問視されてる
狼だとしても野犬と交配してかなり犬に近かったんやないかって
江戸時代でもニホンオオカミはタイリクオオカミに使う狼って字を使わず狗(ヤマイヌ)って字を当ててたりする
22: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:25:38 ID:AnIq
>>18
はえ~ディンゴみたいな感じなんか
41: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:41:20 ID:DfJs
>>18
柴犬が遺伝的に狼に一番近いらしいやん
んで柴犬は一説によると縄文時代からおったらしいやん
てことは逆に現在のタイリクオオカミとかのほうが亜種って可能性もあるんやない?
24: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:26:12 ID:oZ5r

一般的なイメージのオオカミ

ニホンオオカミ
27: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:26:40 ID:GdNY
>>24
こえぇ
33: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:32:03 ID:7x8o
>>24
日本の剥製の技術がまだ発達してなかったからね、しょうがないね
65: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:59:44 ID:Wutp
>>24みたいな剥製が残っている一方
こういう写真も残ってるんやよな
やっぱ犬との混血が多かったんやろか?
68: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:03:50 ID:phEG
>>65
ぶっちゃけどっからを犬としてどっからをオオカミとするかなんて定義ないからなあ
26: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:26:29 ID:VgTg
昔何かの番組で同じ体格の犬と狼が喧嘩したら勝つのは犬って聞いたことがある。狼より犬のが闘争心が長く続くとかなんとか
29: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:27:54 ID:7puf
>>26
でもさすがにゴールデンとかハスキーが勝つとは思えない
あいつらに闘争心あるんか?ただの良い子ちゃんやぞ
30: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:29:50 ID:VgTg
>>29
わからん。でもハスキーも狼に近いしゴールデンも猟犬やからワンちゃんあるんやないか。
31: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:29:56 ID:phEG
>>29レトリーバーは猟犬やしハスキーはガードドッグが元やからキレさせたら普通にしつこいぞ

34: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:33:03 ID:7puf
>>31
たぶんやけどもう累代重ねすぎてそんな本能はほぼない思われる
近代のペットて犬に関わらず例えば蛇とかでも10年前凶暴やった種がペットとして累代重ねた結果めっちゃ大人しくしまったらしいぞ
35: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:36:22 ID:phEG
>>34
逆や
オオカミが持ってる慣れやすさと執着心育てたんがイヌや
ガードドッグやシープドックはオオカミと対峙するのが仕事やし、猟犬は獲物がなんであろうと吠えかかる・追跡する・攻撃するのが仕事
オオカミかて飼育下では普通に人馴れするけどそれ以上にオオカミの諸能力を用途に合わせて改良してったのが色んなイッヌや
38: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:38:58 ID:7puf
>>35
なんの逆や?
もう累代重ねすぎてそんな本能は残ってないぞたぶんだが
人間も狩猟から遠ざかってもう自然じゃ生きていけんだろ
40: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:40:29 ID:uuY4
>>38
品種改良して凶暴な種もおるってことやろ
45: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:44:12 ID:phEG
>>40
ていうか闘争心や執着心は強化して作出されてる
47: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:45:46 ID:uuY4
>>45
ピットブルとかシェパードとか土佐犬とかか
48: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:47:07 ID:phEG
>>47
闘犬じゃない普通のイヌもやで
レトリーバーは格闘や回収が仕事やから本来の役割である猟に連れ出したら街中のイメージある人らはびっくりすると思うわ
37: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:37:49 ID:phEG
イッヌのスイッチ入った時のガイジ度はやばいねん
だから中型犬ごときに成人男性が殺される事故がちょいちょい起こる
39: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:40:21 ID:sSlv
狼の遺伝子を一番受け継いでるのが柴犬ってなんか意外よね
46: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:45:13 ID:phEG
>>39
だから柴は扱いが難しいねん
馴れにくいし気まぐれ
それでもオオカミに比べたらだいぶマシやけどな
51: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:48:25 ID:DfJs
>>46
基本的に日本犬は初心者は無理やな
54: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:49:29 ID:phEG
>>51
無理て事はないけど飼い主にしか忠誠や愛着示さないクソ犬にはなりがちやな
58: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:51:38 ID:DfJs
>>54
甲斐犬とか紀州犬とかは狩猟犬やから特にそうやな
61: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:55:16 ID:phEG
>>58
猟犬だからてよりも狼に近いから、やな
柴もそうやけど
要は古い犬やから躾しっかりせんと気難しい
42: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:42:31 ID:VgTg
柴犬めちゃくちゃかわいいのに狼なんか。ワロタ
43: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:43:33 ID:uuY4
>>42
本気で怒った柴犬見たことないやろ
俺もないけど
50: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:48:22 ID:phEG
ちなシェパードはシープドックやからそこまで喧嘩に向いとるわけではないで
命令には超従順やけど
62: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:56:31 ID:phEG
人にとって飼いやすい事と種としての血の気の多さは別の話や
外敵には容赦せん
64: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:58:42 ID:phEG
ちな猟犬は基本的に人間ならなんでも好き!wてのが多いで
オオカミの性質が濃い事を逆用して猟犬にした日本人がちょっと特殊
67: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:00:35 ID:e1tq
ニホンオオカミvsサーバルキャット
いい勝負しそう
69: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:05:10 ID:uuY4
>>67サーバルちゃんを応援するわ

84: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:24:55 ID:DfJs
ガチったら一番強いイッヌって何や?
カンガル犬とかえ?

85: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:25:37 ID:tS3N
>>84
土佐やらマスチフやないか?
闘犬はどれも強いやろ
88: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:26:58 ID:phEG
>>84アフガンハウンドやない

86: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:25:40 ID:JEbf
そらマスチフ系やろ
こっちが圧し掛かるどころか圧し掛かられて喉やられて終わりや
89: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:29:17 ID:tS3N
イッヌ「ヒトカスざっこwwwwwwかかってこいやwwwwww」

ワイの人生で性格が良いポメに出会った事は無い。
クソザコナメクジのくせに人に喧嘩売る事だけは一人前や。
90: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:30:06 ID:phEG
>>89
愛玩犬やししゃーない
マルチーズとチクワもいい勝負わね
91: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:31:33 ID:JEbf
ポメはそうでもないやろ
ワイのお客さんちのやつ常に愛想ええで
マルチーズのほうがイキっとる
>>89かて良さそうな顔してるやん
チワワはただ震えてるだけの存在や
96: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:37:27 ID:oQy0
絶滅しても生態系に全くと言っていいくらい影響出ないあたり雑魚やろ
97: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)02:38:31 ID:tS3N
>>96
日本オオカミは割と…。
113: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)15:30:06 ID:esok
ニホンオオカミは体長体高から察するに中型犬くらいやろエゾオオカミはシェパードくらいやけど
55: 名無しさん@おーぷん 21/04/24(土)01:50:09 ID:uuY4
柴犬ちゃんが一番かわいいわ