2: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:25:29.25 ID:pQp99QcI
コーヒーって油多いよね
79: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:07:09.03 ID:3zv4BSIG
>>2
ドリッパーが賛歌した油のニオイ剃るんだよな
111: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 23:40:59.54 ID:dmy6glA9
>>2
カフェ酸とかのポリフェノールが抗酸化作用を持っているだよな たしか
3: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:26:58.40 ID:htAoFh7W
100杯飲むわ
4: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:27:14.84 ID:+hJPuw5c
毎日100敗飲めば前立腺ノープロブレムですね
20: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:39:41.53 ID:XPbO+FDi
>>4
1日3,4杯が適量だろう
過敏だと不眠症陥るから
子供には飲ませたら駄目
74: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:56:37.08 ID:gpSv5Tb7
>>20
個人差があるんだろうけど、マグカップ3,4杯以上飲むと大腸がんリスク上がるよね
80: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:09:05.20 ID:+wi1NpBr
>>74
コーヒーカップとマグカップでは飲む量が倍は違う
5: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:27:19.76 ID:TM2KcXJF
カフェイン中毒?
6: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2021/04/25(日) 20:27:22.38 ID:1TOK37W4
……と、いうことは、
100杯飲んだら!?
8: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:28:48.56 ID:plVgp4Jq
嘘っぽいけどどうせ毎日飲んでるわ
10: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:31:57.94 ID:CC3MQycV
粉になってると酸化して体に悪いんじゃ
砂糖やクリープ(実質油)を足さない、かつ豆から挽くということをしてブラックで飲めば体には良さそう
ただ1日3杯まで
133: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 03:59:17.78 ID:2OpYqYPX
>>10
知らないやつ多いけど
クリープの原料は油を乳化させたものじゃないぞ
油を乳化させてるのはブライトやマリームなど
159: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 11:14:34.54 ID:daOpb82f
>>10
クリープとそれ以外は、日本銀行券と子供銀行券ぐらい違うぞ。
11: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:33:49.05 ID:otzqRYes
カフェインの取り過ぎで腎臓炎になり入院
何でも程々に・・・だね ^^
14: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:35:44.03 ID:ANzyQ/ME
コーヒーの利尿作用でおしっこが良く出るから体内の有害物質も排泄されるし、膀胱にもいい
コーヒーは一害なくて百利あり
25: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:43:17.47 ID:/KmAgKfQ
>>14
アルコールだとすぐ尿でるよ
181: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 15:43:02.90 ID:eHEG6DtB
>>25
アルコールは体内で毒に変わるから利尿作用以上に害がでるぞ
15: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:36:40.46 ID:IERojls0
定期的なコーヒーステマ
23: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:42:26.86 ID:OWBNnwjN
インスタントでいいのかな
24: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:43:00.47 ID:2opVu1oL
結石・・・・・
26: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:43:36.25 ID:F94mA05J
でもシュウ酸が豊富なんだよな
27: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:45:43.22 ID:mdIbh/kp
MAXコーヒー買ってくる
28: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:45:54.72 ID:cy/e/PS3
コーヒーの黒いのってコゲやろ?
コゲは癌になるんじゃないの?
43: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:07:58.70 ID:2n/5VKHY
>>28
焦げを毎日1俵食べ続ければガンになる、という程度
31: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:50:07.87 ID:BjSsWrqJ
胃癌が増えたりして
32: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:53:43.73 ID:pWl7WxCB
運動も毎日してるしコーヒーも毎日4杯
俺が元気なはずだ
33: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:54:28.09 ID:Lgy/l28U
こういう論文って、コーヒー好きの学者が書くのと
嫌いの学者が書くのとでは結論がだいぶ変わってくるんだよね
学者である以前に、自分の習慣を肯定したいってのがあるから
34: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:54:53.96 ID:DI/NpQeL
単純に利尿効果で排尿回数増えるからでは?
別途きちんと水分摂取出来てないと
結石とかそっちの心配ありそうだが
35: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:56:20.94 ID:Lgy/l28U
焦がした豆だから、度を越した飲み方すれば胃も荒れるし
カフェインの問題もあるし
いい所だけの魔法の食べ物じゃないからさ
38: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:58:06.63 ID:fID9Q5wB
水代わりに珈琲のんでるけど、たぶん死ぬのは早いと思う。
39: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 20:59:45.76 ID:tZYiniS+
結石経験あるからコーヒー紅茶控えてる
45: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:09:05.04 ID:8BvVHzH8
じゃあ膀胱がんにも効くの?
48: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:14:24.63 ID:pdQCr7Bj
女は、ねえ女はナニにいいのさ
49: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:14:27.76 ID:Lgy/l28U
コーヒーなんてタバコと一緒に食うものと相場か決まってたから、
コーヒーの健康効果と言われても、ほんまかいなと思うのも無理はない。
飲みたくないのに頑張って飲むものではないよね。
50: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:17:27.97 ID:KGhDUUe6
1日1杯でもカフェイン中毒になる人はなるし、そもそも残留農薬やカビが多い食品だから基本的に体に悪い
医者にいくと酒もコーヒーもやめろと普通に言われる、お前らだまされるなよ
53: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:21:12.57 ID:Lgy/l28U
>>50
さすがにコーヒーまでは止めろと言われないだろw
コーヒーって、焙煎することが栄養価を活性する事にはならないと思う。
単に美味いから焦がしてるだけで、生の豆食った方が栄養価は高い理屈になるよ。
不味いだろうけど。
55: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:22:47.68 ID:W+o6ODeB
>>50
医者は医師国家試験を受かっただけでコーヒーの有効性や害に関しては素人だよ
そういう素人を鵜呑みにしてるおまえって馬鹿なんだよ
54: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:21:58.81 ID:VBYcl9Em
最近前立腺の調子が良いのはブラックコーヒーのお陰だったのか
57: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:27:06.46 ID:PJJzWO/S
1日1杯飲んで前立腺がんのリスクが1%しか減らないなら無理に飲まないわ。
お茶飲んだ方が体に良さそう。
ガンの部位はいろいろあるし、病気もガン以外にいろいろある中で、
前立腺がんだけたったの1%リスク減らして何の意味があるというのか。
61: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:36:53.10 ID:jS4if0NI
コーシーの何の成分がええんや?
それだけ抽出して健康サプリにしたらええやろが
64: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:41:42.86 ID:Lgy/l28U
>>61
グリーン・コーヒーの成分はサプリに入ってて
カフェインと共にボディビルダーのプレワークアウトの成分に入ってる。
でも、ローストコーヒーのサプリって聞いたこと無いわなw
やっぱグリーンティーよろしく生の方がいいんだよ。
焦がし豆は単なる飲み物。
62: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:38:29.37 ID:Lgy/l28U
でもコーヒー豆は浅煎りしか、まともな抗酸化作用は望めないと言われている。
日本のほとんどの人が飲んでるコーヒーはシティ以上だから
いくら飲んでもそういうことだよ。
焦がせばいいという理屈ではないよねw
68: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:46:26.58 ID:Lgy/l28U
緑茶と紅茶で比較するとわかりやすいよ。
欧米人でさえ、前者と後者では100:1くらいで緑茶の方が力があると思ってるし。
緑茶のサプリしかないしね。
紅茶は茶番が発酵してるのだが、それでも健康神学論争では、緑茶より下w
ところがコーヒーではこの理屈が逆転する。
というか生の豆は不味くて食べられないから苦し紛れに編み出した屁理屈だと思う。
78: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:00:42.77 ID:gpSv5Tb7
>>68
軽く聞き流していたからメカニズムが分からんけど
インフルエンザ予防?症状緩和には緑茶より紅茶が良いって聞いたことあるな
70: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:48:53.12 ID:4lpd4Ept
そのうちタイトルの「減る」を「増える」に変えた結果が発表されるやつ
もうあるかも
73: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 21:54:00.03 ID:W+o6ODeB
>>70
発表されたとしてもそれはノイズ
だいたいわかったるようなものなので興味すらないわ
77: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:00:30.15 ID:W+o6ODeB
大豆のほうが効果的
86: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:19:35.75 ID:kgk409FA
ブラックで飲み続けてるとシュウ酸摂取し過ぎて尿管結石になるぞ
ミルク入れたらカルシウムと結合して吸収されずに排出される
90: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:31:26.95 ID:W+o6ODeB
>>86
コーヒー飲まなくても結石になるような食生活なんだよ
87: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:21:18.53 ID:b9kuAO5e
飲めば飲むほど前立腺がんで死ぬより先に別の死因で死ぬ可能性が高まります
88: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:25:46.98 ID:VOlpIMRM
コーヒーの味は嫌いだけど、香りは好きだな
91: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:32:36.36 ID:jGmF6rFg
1日約2.4リッター飲んでるけど
93: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:37:02.97 ID:/wJwFCPT
1年間飲んで365%減らそう!
100: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 22:59:45.38 ID:qdT97NXb
コーヒーの利尿作用は確かにすごいわ
106: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 23:24:56.59 ID:hdgUe4Xa
微糖でもかなり糖分入ってるからなぁ
107: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 23:37:00.76 ID:v3hYFKSO
あんなドス黒い飲み物が体に良いわけがないわ
108: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 23:37:15.06 ID:XoliDz6q
コーヒー飲むと小便が凄く臭くなる
玉ねぎ食うと大便が凄く臭くなる
112: 名無しのひみつ 2021/04/25(日) 23:43:00.04 ID:+wi1NpBr
>>108
>コーヒー飲むと小便が凄く臭くなる
利尿作用が強く腎臓がふる回転する
>玉ねぎ食うと大便が凄く臭くなる
臭いのほとんどが硫黄酸化物だからだよ。
119: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 00:26:01.84 ID:CAhSyG/p
ほんまかいな
そのかわりほかのガンのリスクが高まるなんてオチはないよね?
121: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 00:49:23.46 ID:YLQVzpeP
>>119
毎日4杯のんでも、たかが4%だ、誤差に等しいそれにリスクつけてどうする。
プラシボでも10%とか20%とか変化することがあるのに。
123: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 01:07:26.66 ID:sJ9sz5qu
> プラシボでも10%とか20%とか変化することがあるのに。
ないよ
122: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 01:02:51.76 ID:D5fvpeoQ
でも頻尿になるよ。年がら年中トイレに行かないといけないから。
140: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 05:48:55.43 ID:sJ9sz5qu
なんでコーヒーが体に悪いと思い込んでる馬鹿がいるのか不思議w
144: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 07:25:03.26 ID:WCrZoFyh
アメリカンなら0.5%
145: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 07:44:31.56 ID:oSKezxIo
コーヒーも豆類だからね
豆はそもそも体にいい
ガンガン飲もう
148: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 08:43:52.46 ID:+qQQQTjH
くだらねー研究してないで早く武漢肺炎終息させろよ
151: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 09:30:33.75 ID:4C38m15W
>>148
家で一日中コーヒーを飲むことでリスクが減る
160: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 11:16:41.82 ID:NZXXGJuo
ブラックコーヒーは尿路結石が出来やすいと聞いた
163: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 11:56:55.66 ID:CylMzUy6
コーヒー飲まないと頭痛がする
なんだこれ
169: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 13:17:48.19 ID:NmrNW6C6
>>163
まぐねしうむぶそくぎわく
167: 名無しのひみつ 2021/04/26(月) 13:05:24.93 ID:cpLKkQBv
致死量飲めばあらゆるガンを100%防げるけどな