不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    130

    【悲報】母親が認知症になった・・・

    2: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:31:17.48 ID:2NCfa/QL0
    これから地獄やな

    3: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:31:54.62 ID:b9hDk8Op0
    >>2
    うん

    4: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:32:22.37 ID:RtG2GW7t0
    もう母親と思うなよ
    保護義務のある母親の形をした何かと思えよ
    まるごと図解 認知症
    山口 博
    照林社
    2020-07-01


    5: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:33:37.71 ID:b9hDk8Op0
    >>4
    悲しいけど人としては死んでるよね

    6: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:34:07.28 ID:lBPQ29yz0
    何歳よ?マッマ

    7: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:34:34.34 ID:b9hDk8Op0
    >>6
    70

    11: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:36:04.35 ID:cRbZqjzA0
    >>7
    ろくに趣味がなかったってはっきりわかんだね
    なんか脳に刺激のある趣味でもやっておけば

    20: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:39:40.26 ID:b9hDk8Op0
    >>11
    人に勧められてなにか試したためしが無いんよな昔から

    28: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:43:52.01 ID:QZ8al7YL0
    >>11
    参考に聞きたいんやがどんな趣味が刺激あってええんや?

    8: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:34:51.40 ID:h0WNEcnk0
    かなしいね
    老人ホームにぶちこんで見て見ぬふりしようや

    9: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:34:53.60 ID:3CQoNEwE0
    早く施設探したほうがええで

    10: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:35:29.71 ID:3TiLYg78M
    母親の形してなきゃ楽なのにな

    12: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:36:43.54 ID:HG85M+4x0
    母親70てお前何歳やねん

    14: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:37:34.78 ID:b9hDk8Op0
    >>12
    32

    13: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:37:09.70 ID:Y/27+vEY0
    頑張れ
    これからは思い出の引き出し消費するだけだからな

    15: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:37:52.19 ID:3TiLYg78M
    たまに治る瞬間あるらしいやん
    そのときに
    自分でも何が何だかわからない
    って言ってた話聞いて大変やと思ったわ

    16: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:38:12.75 ID:m8zacl7g0
    91のばあちゃん認知症傾向ないわ。人それぞれだなあ

    17: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:38:19.94 ID:JR6GkAnn0
    家族だけでなんとかしようと思わず頼るとこは頼るんやで
    デイサービスとか定期的に行けると心身共に助かるで

    25: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:41:33.22 ID:b9hDk8Op0
    >>17
    ありがとう
    まぁ祖母もボケてたから対応は大丈夫やと思うけどやっぱり悲しいね

    40: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:48:16.25 ID:JR6GkAnn0
    >>25
    そう言っても全員同じボケ方するわけじゃないから、やれると思わずに頼らなあかんで
    身体は大丈夫なんか?

    54: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:51:12.13 ID:b9hDk8Op0
    >>40
    確かにそうやね ありがとう
    体は全然大丈夫

    18: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:38:46.59 ID:6YEm3qP40
    プロに任せろ

    19: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:39:28.81 ID:wzELmQEe0
    病院行ったか?
    治療で改善する場合もあるぞ

    27: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:42:31.00 ID:b9hDk8Op0
    >>19
    ボケたら治療とかはせんでいいって本人が言うてたからそうするつもり

    29: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:43:59.96 ID:JAgNkqKF0
    >>27
    酷くなるけど死ぬわけじゃないから
    介護する方がきつい時間が長くなるぞ

    62: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:53:22.11 ID:xDkSqOvwM
    >>27
    アセチルコリンの分泌促進と毎日の家族の
    声かけで改善する場合があるから、医者の
    話は聞いた方がええで
    マッマの現状を知らずに介護続けるんは辛いし

    75: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:56:27.75 ID:b9hDk8Op0
    >>62
    おお、調べてみるわ ありがとう

    21: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:40:03.22 ID:zmfmPh1F0
    そこら中にウンコを撒き散らすようになったら地獄の始まり
    頭だけイカれてて体は元気なのマジ迷惑

    22: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:40:31.66 ID:waLPsZV00
    こわ
    ワイの母親もなりそう

    26: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:42:08.26 ID:wYlqwXyLa
    こういうとき独身なの辛くなりそう

    30: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:44:02.50 ID:zmfmPh1F0
    過度なバリアフリーはよくない
    元気なうちは段差やらあると適度な刺激になる

    31: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:44:05.57 ID:6fTmnFPA0
    老人ホームにぶち込むのってハードル高いの?

    42: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:48:24.95 ID:6YEm3qP40
    >>31
    料金高いのと順番待ちがある

    32: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:45:29.43 ID:8ZfDnRHla
    自分で飯食ってトイレ行けるレベルの認知症ならまだマシだが・・・イッチの母親はどんなもんや?

    35: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:47:03.27 ID:b9hDk8Op0
    >>32
    まぁ言うてまだ初期やから意思疎通は図れるんやけどね
    祖母のボケ方が酷かったからそれ思い出してね

    39: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:47:54.43 ID:cGRFZEwNM
    >>35
    母親は認知症って自覚あるん?

    49: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:49:51.32 ID:b9hDk8Op0
    >>39
    どうやろ 物忘れがひどなったとかは自他ともに認める感じ

    57: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:51:46.72 ID:cGRFZEwNM
    >>49
    診断うけてへんの?

    75: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:56:27.75 ID:b9hDk8Op0
    >>57
    身内が病院連れてった時に聞いたらしくて直接には聞いてないねん

    55: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:51:13.76 ID:8ZfDnRHla
    >>35
    コミュニケーション取れるならまだマシな程度の症状やな・・・

    33: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:45:31.42 ID:q/KOnnJ10
    始めは母親やし頑張ろうって思うねんでもなどんどん睡眠不足になってどんどん身体も調子悪くなってイライラが止まらんくなんねんそれ何気ないけど何かやってもお礼すら言われん事がすげえきつくて気ついたら殺意で頭おかしなってるから

    36: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:47:15.22 ID:cGRFZEwNM
    >>33
    実体験?
    やばいな

    45: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:49:12.96 ID:LbT5panSr
    >>33
    ほんまコレや
    ワイはこれアカンなって段階で運良く施設入れられたけど施設入れてからコレに気づいた
    今じゃ最低限しか見舞い行かないし解放感すごい

    53: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:50:47.48 ID:cGRFZEwNM
    >>45
    施設てどう探すん?
    お金どんなもん?

    69: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:54:47.63 ID:LbT5panSr
    >>53
    文字通り片っ端や
    月30万くらいみとくとええで補助制度使うにも手続きがあって手回らなくて後手になるパターン多かった

    77: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:56:48.79 ID:cGRFZEwNM
    >>69
    補助入って月30万??
    金持ちしか無理やん
    金ないとどうしらたらええの

    85: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:58:39.30 ID:LbT5panSr
    >>77
    すまん補助金入れないでや
    ただワイの時は補助金出るまでにタイムラグあったから最初はそんくらいみとくとええでって話しや

    94: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:00:06.50 ID:cGRFZEwNM
    >>85
    補助金入れたらなんぼくらいになるん?
    きついなあ

    107: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:03:11.21 ID:LbT5panSr
    >>94
    ワイの所は半身不随も入っとるから年金と合わせて実費は半分以下になっとるがボケだけやとわからん

    119: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:05:41.95 ID:cGRFZEwNM
    >>107
    それでも月15万たとかヤバイやん
    金ないやつどうするねん

    87: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:59:06.75 ID:6YEm3qP40
    >>77
    行政に相談して制度をフル活用するしかない

    95: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:00:22.29 ID:cGRFZEwNM
    >>87
    福祉課いったらええんけ?


    97: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:00:43.87 ID:6YEm3qP40
    >>95
    地域包括支援センターってのがあるからそこ行くといい

    109: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:03:34.70 ID:cGRFZEwNM
    >>97
    なるほど!
    サンガツ

    34: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:45:46.12 ID:wpY/dpo70
    否定的になるのも認知症?

    37: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:47:23.30 ID:zHK8nAIia
    イッチの人生ゲーム終了やな
    母親として見れなくなるからな
    雑に扱い
    死んだ後に後悔する

    38: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:47:26.07 ID:mjHg0vmua
    ワイのジッジは認知症なってから5年で逝ったで

    41: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:48:16.94 ID:2ID5/5sU0
    在宅介護は終わり見えないマラソンやな

    43: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:48:27.19 ID:QkmkHCnX0
    年齢そんな行ってない時期からの発症は介護期間長くなってキツそうやな

    44: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:49:09.15 ID:cGRFZEwNM
    >>43
    いうてこれくらいの年齢ちゃうの

    46: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:49:14.69 ID:mUocJ6Kx0
    トイレはまだ自分でいけるん?

    47: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:49:19.91 ID:QZ8al7YL0
    ボケるボケないの違いって何なんや?
    未然に防げるんか?

    50: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:49:55.41 ID:mjHg0vmua
    介護施設も外れ引くと虐待されるからな

    51: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:50:05.29 ID:cTYcaeur0
    悲しい話は辞めろ

    56: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:51:28.94 ID:q/KOnnJ10
    認知症の嫌なところってたまに正気に戻んねんこっちはボケてると思って滅茶苦茶暴言吐いてるのにふっと正気に戻っていつも名前間違えてんのにちゃんとワイの名前でいつもありがとうねぇって言うねん罪悪感で頭おかしなんでマジで

    61: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:52:35.72 ID:9z6wfwYld
    >>56
    きっついな

    65: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:53:46.25 ID:cGRFZEwNM
    >>56
    この文だけで涙出そうなるわ
    ワイマッマの事好きやからキツイわ
    まだ認知症とかないけどそうなったら嫌や

    68: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:54:36.85 ID:wpY/dpo70
    >>56
    涙出ますよ

    81: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:57:54.92 ID:/MRprzBWM
    >>56
    きっついなぁ

    58: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:51:53.29 ID:gwng+P46M
    本当に悲しい話はやめてよ

    59: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:52:06.94 ID:obn69otNd
    殺したくなるまでいくなら行政かどっか相談するとこないんか?

    60: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:52:33.31 ID:1npI3kODa
    施設のお金って年金で相殺できるレベルなん?
    なら将来そこにぶち込むわ

    66: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:54:19.45 ID:mFXnazjJ0
    >>60
    年金いくら貰ってるかにもよるけど雑費とか入れるとかなり厳しいんじゃね

    70: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:55:01.19 ID:VjVMpIUc0
    今入院したら面会させてもらえないし一気に認知症進みそう

    71: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:55:06.30 ID:mjGcfRrMr
    ワイのジッジは認知症になってからそれまで仏のように寛容で優しかったのが人が変わったようにキレまくるようになって悲しかったで

    89: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:59:19.43 ID:SueQRVi4a
    >>71
    認知症じゃないけど脳梗塞になって喋れなくなって右半身麻痺になったけど
    性格が頑固親父から優しくなったわ
    でも何か突然キレる事あるけど

    74: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:56:17.16 ID:AeX1ab2/0
    いずれデイケア行くと思うが車椅子薦められてもできるだけ抵抗しろ
    一回使ったら足腰弱って余計大変になるし進行も進む

    83: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:58:09.53 ID:VOv/9QxJd
    >>74
    さっさと寝たきりにさせた方が楽だぞ

    88: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 04:59:09.59 ID:JR6GkAnn0
    放っておくとどんどん進行していくと思うから、物忘れ外来とか連れてってやりや
    効いたら儲けもんくらいの気持ちで
    ワイのバッバも5年以上薬飲んでてほとんど進行してへん

    113: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:04:21.22 ID:b9hDk8Op0
    >>88
    薬とかあるんか
    バッバの時は自宅介護からの特養ぶち込みコースやったから知らなんだわ

    99: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:01:35.08 ID:hEvCC2+Ma
    ワイのバッバ施設に入れる前は徘徊がやばかったわ
    最高記録で50kmくらい先の場所で見つかったで
    足腰強すぎるやろ

    103: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:02:22.48 ID:VOv/9QxJd
    >>99
    リミッター外れとるからな。一晩中徘徊してても平気や

    106: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:03:05.55 ID:diG/IzB10
    ワイの爺さんも認知症始まってきてよくわからんこと言い出すようになったわ
    大叔父も認知症なってたし遺伝的になりやすいんかなぁ

    114: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:04:23.70 ID:VOv/9QxJd
    >>106
    多少は遺伝的な物もあると思うわ。血管性とかはしゃーないけど

    116: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:05:04.29 ID:LQcNpi5v0
    認知症初期の間はなるべく出来ることは自分でやらせないと症状が進んでいくから注意
    できたら母親以外近所に引っ越して、母親一人で生活させたらいい
    自分で生活しなきゃいけないから症状が治まることもある

    135: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:08:12.40 ID:xDkSqOvwM
    >>116
    金の管理が難しいんや
    他人にホイホイ金渡したり
    通帳渡したりするようになるで

    117: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:05:17.65 ID:Ug3lxi5v0
    うちのおばあちゃん90だけど全然認知症ならんぞ
    ワイがあげたタブレットで昭和初期の歌謡曲聞いとるわ

    168: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:13:06.42 ID:1npI3kODa
    ワイのマッマまだ50代やけど趣味もなく友達もいないから一日中家に引きこもってテレビ見てるけどヤバそうやな

    171: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:13:52.91 ID:Nnle+L+ca
    >>168
    お前が温泉とか連れて行けよ

    187: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:18:04.41 ID:WocRmswid
    脳みそに電気とか流して無理矢理リセットできんのやろか

    189: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:18:09.69 ID:sn9Rh91Ma
    認知症にはゲームがいいとは聞く

    232: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:27:00.41 ID:jf/x7t9O0
    ワイのマッマはもうすぐ五十歳やけどKpopバリバリ聞いてるし最近運動も始めたから大丈夫やな

    237: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:27:29.67 ID:rJzd0UGyr
    認知症のスレが一番怖い

    183: 風吹けば名無し 2021/04/29(木) 05:17:12.10 ID:10z/sK5/M
    90こえてもしっかりしとる人もいる一方でほんまわからんわな

    とりあえず60こえたら覚悟しないとあかんわ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:30 ID:pElQrCs80*
    親はしゃーないとしても
    自分が認知症になったらまだ意識があるうちに
    期限切って安楽死の手続きしたいわ
    頼むわまじでうんこ塗りたくって自分じゃなくなってまで生きたくないんや
    2  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:33 ID:G.WEy9xl0*
    AromaOzoneの水を飲めばワンチャン治るよとかいう冗談が言える空気じゃなかったでござる
    3  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:41 ID:Lxy2fc.f0*
    聞いた話、義務感とか世間への負い目とかがある人は認知症になりにくいとか
    人生やり遂げた感を晩年に持つとボケやすいとか酷やわ
    4  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:42 ID:zrQEJr9.0*
    悲しくなってきた‥
    他人事じゃ無いんだよな
    マッマ昨日と今日言うことが丸っきり違くて
    ケンカが絶えなくなってきたんだよな
    イッチマッマと同じかも(;o;)
    5  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:43 ID:n7Svrtla0*
    イライラすることもあるかもしれんけど、
    いっぱい話しかけたってな
    6  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:45 ID:G63mz88o0*
    うんこ漏らすようになって塗りたくるんだよねぇ。
    爪の間に詰まったうんこ掃除を笑顔で出来るくらいじゃないと介護は地獄。
    7  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:50 ID:xrtxZrkp0*
    >>3
    あと、極道息子に極道娘持ちもボケられんらしいぞ。
    ただ、それはそれで(親が)地獄の責苦だが。
    8  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:51 ID:KuqI1Yh80*
    うちも父が70歳で認知症になったわ……思いのほか早くて参った。
    9  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:52 ID:eFz6kazT0*
    人間の形をした生き物になるんだよね
    娘の私は母親なら抑え込めるだろうけど体の大きい父親が怖い
    下の世話はするから暴力的なのだけは勘弁
    10  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:57 ID:c5Zxaap80*
    自分の母親も70代半ばで認知になったけど、脳硬塞からの発症だったから徘徊とかなくて助かった
    あと、昼夜の逆転もなくて人の顔もわかっていたから、介護は楽な方だったよ
    結局2年くらいで亡くなったけど、本当に迷惑をかけない親で良かったと思った
    11  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:59 ID:b9v2E.nJ0*
    結局116の対処が一番効果的なんだよね
    年寄りだと思って家事全般やってあげると進行が早まる
    12  不思議な名無しさん :2021年04月30日 16:59 ID:rnm3FVjc0*
    うちの爺ちゃんはコロナで会えないまま認知症発症してから1年で急激に症状進行して死んじゃったから、認知症軽く見ない方が良いぞ。普通に死ぬ。
    13  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:01 ID:t01kwnpC0*
    >>7
    商店でバリバリ働いてるお婆ちゃんが骨折で入院したら
    刺激が足りなすぎて認知症になったって話なら聞いたことがある。

    切っ掛けが脳とは限らないので皆も気をつけるん~だ。
    14  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:03 ID:rL6p6v8o0*
    正直誰か早く殺してやれって思うわ
    そんなもんに>>1本人や社会のリソース割くのは無駄やろ
    15  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:04 ID:pmYiDH.J0*
    人は自然本来の寿命より長生きし過ぎなんだよね。
    16  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:04 ID:CQb2ohT00*
    うちの姑も70で発症。3年たったけど薬と週2回のディケアーのおかげか、自分の身の回りのことはできてる

    短期記憶の欠落と並行作業ができなくなったので、料理が全くできなくなった

    症状によるけど家族でフォローしながら、できることはさせた方が進行も少ないかもしれない

    17  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:05 ID:1WoyfdSb0*
    癌よりコロナより認知症の方が怖いわ
    自分が産んだ子すら分からなくなるってどんな恐怖だよ
    18  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:07 ID:1WoyfdSb0*
    >>1
    同意
    自分の意志がある内に安楽死したいわ
    それこそ研修医の実験体にしてもらってもいいし
    19  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:07 ID:A3eIRp7A0*
    うちのマッマも本当に大変だった。でも終末期になるとあまりしゃべらなくなり時々ニコニコしてるときがあって赤ちゃんみたいにかわいいときがあった。食事ができなくなって最期は施設で死を迎えたけど天国で元気にしてるかな。
    20  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:08 ID:8xwHuG4c0*
    >>1
    認知症になったら安楽死を承認したことすら忘れるんじゃない? それに覚えてたとしても「いや、ワシは大丈夫!ボケてない!まだ安楽死したくない!」になりそうやわ
    21  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:10 ID:qVQMk5S70*
    どうせ日本は終わってんだから
    そのうち安楽死認める流れができるだろう
    22  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:10 ID:g.KYQp7i0*
    >>7
    サザエさんかなんかで親に生きがい持たせるために
    定期的に金の無心する息子のネタがあったな
    23  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:11 ID:pLN0l4ZX0*
    年寄りは歩けなくなると一気に老化進むから散歩とか毎日やったほうがええで
    あとゲームとか脳みそ使うの趣味とかやってるほうが認知症になりにくいって研究もあるで
    24  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:11 ID:X192RCgc0*
    うちの婆ちゃん(80代)は受け答えはしっかりしているが、たまにおかしな行動を取る程度の軽度の認知症
    食事も排便も自分で普通に出来ていた(要支援2)

    しかし認知症が原因の脳出血を起こして現在入院中
    要介護の等級が一気に跳ね上がりそうだ
    25  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:15 ID:L1e25zJI0*
    家のじいちゃんも90超えてしっかりしてたけど、癌が脳に転移して認知症発症したわ
    そこからは急にキレたり暴力振るったりで大変だったけど、ありがとうって言ってくれることもあった
    後悔しないように介護してあげるんやぞ
    26  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:19 ID:TDumIfns0*
    ワイの未来過ぎて辛い
    現状収入もロクにないし
    面倒見てくれてる父親いなくなったらマジで途方に暮れそうで人生リセット考えてしまう
    27  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:20 ID:kYgOfMmC0*
    鼻が利かなくなってくるから食べ物腐ってても気が付かないので家の中で生ごみ匂いが常時充満する様になるよ。
    介護認定さっさと貰って早い段階で施設入れる方向にしないと自分達が生活できなくなる。
    現実と夢が区別できなくなる&妄想からご近所トラブルを引き起こして訴えられる寸前までいった・・・・支援センターとケアマネさんには本当に世話になった。
    28  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:20 ID:7BFtG9600*
    医大生やが、アセチルコリン投与はあくまで進行遅らせるだけの姑息的な治療。根本的に直せるのは脳血管性のものや、水頭症に伴う二次的なものの場合だけ。
    レビー小体型やアルツハイマーみたいに頭ん中にアルファシヌクレイン、βアミロイドみたいな不溶性の物質が溜まるタイプは、今現在取り除く方法が無いから、遅らせるだけしかできない。
    29  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:23 ID:Yf2omQGh0*
    趣味ない親だから、わざと孫に合わせてボケさせないようにしてる。刺激の一つかと思ってる。
    30  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:23 ID:xR9bIT1h0*
    うちのバッバは75くらいから始まって90手前で亡くなった。まあ長かったよねえ。
    31  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:27 ID:.f0pJ1iD0*
    手先を動かさない、虫歯がある、お堅い仕事してた人は認知症になりやすいらしい
    32  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:29 ID:d9fC8YFO0*
    >>29
    孫なんてそのうちジジババには構わなくなる
    早い時期から没頭出来る趣味を見つけてあげたほうがいいよ
    33  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:32 ID:S4P5yCLv0*
    医者の言う認知症と介護保険対象の認知症は違うからな
    34  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:33 ID:v9DYHFEA0*
    みんな介護頑張ってるんだね
    物忘れがだいぶひどくなって急にすごくしかめ面になってる時が一番悲しかったなぁ
    サポートの終わりって見えない分ずっと頑張り続けるのは大変だと思うから助けてもらえる制度とか自分の仕事への関わり方とか楽になるように祈ってる
    35  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:34 ID:9iLeQ1va0*
    ある程度歳を取ったら防止の為にボケる前から薬を飲んだ方がいいよね
    36  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:37 ID:liO8noch0*
    母「私はまだボケてない!」(アウト)
    母「もしかしたらボケたかも知れないねぇ」(セーフ)
    37  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:39 ID:liO8noch0*
    昔の話とかどんどん質問して答えさせる事で自信をつけさせるんやで(懐古療法)
    38  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:39 ID:E9ejb0VD0*
    花の手入れ(庭にわざわざ自前の大きめの花壇作ってる)
    テレビ大好き(ニュースでもドラマでもなんでもござれ)
    歩くの大好き

    母親は73歳だけどまだ記憶確かだわ
    39  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:40 ID:LMu8iJMj0*
    母親は72歳だけど、市役所の清掃やってるからか、糖尿病持ちだけどまだ元気な方だわ。
    農家も認知症になりにくいと言うし、働ける内は働いた方がいいのかな。
    でも、実家の猫21歳(人間で言うと100歳くらい)が認知症みたいになってる。大きい変な鳴き声出すし、ご飯食べても食べた事忘れのかすぐに催促してくる。「トラちゃん、さっきご飯食べたよ」とまさか猫に言う事になるとは。

    40  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:40 ID:liO8noch0*
    >>31
    事務系公務員が退職後やる事なくて発症しやすいのは有名。
    41  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:41 ID:dnxOqwUD0*
    >ろくに趣味がなかったってはっきりわかんだね
    なんか脳に刺激のある趣味でもやっておけば

    刺激だらけであろう教師が認知症なりやすいって聞いたんやが
    42  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:45 ID:Dsp2Vbcd0*
    老人ではなく、介護側を中心にして生活するんやで?
    食事の回数を減らしたり部屋掃除したり負担を最小限にするんや
    あと口出ししてくる外野には気をつけな 正論振りかざして善人ヅラだけはしたいクズどもだから。
    43  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:45 ID:6HuR7o0.0*
    私はそこそこ高級な介護施設で働いてたことある
    「ろくに趣味がなかった」ってレスしている人がいるけど
    入所していた痴呆老人の元職業にダンススクールの先生、数学教師、モデルやら
    他には趣味で三味線や絵画、ステンドグラス、テニスとかめちゃくちゃ多才な人多かったよ
    44  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:46 ID:4K7qSfeC0*
    親のことを好きな奴ばっかりで羨ましいわ
    45  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:52 ID:co4Dfg1a0*
    現役介護士グループホーム(認知症の人が入る施設)勤めだけど認知症だけでも凄く辛いだろうけどさらに時期が悪すぎる
    コロナで基本面会禁止だしイベント的な物(花見、家族招いて食事会、地元の小学生や園児との交流etc)もあんまり出来ないし生活が凄く単調になってるのよ
    刺激が少ないから認知症も進むしね
    なんとか工夫を凝らしてるけど厳しいね
    46  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:52 ID:mdYLZd1t0*
    >>22
    手のかからない子供をもった親は早死する傾向があるって、どっかの大学がデータだしてたな
    47  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:54 ID:ty4amiI00*
    >>4
    認知症外来で見てもらった方が良いと思うぞ
    家族も辛いが物忘れが酷くなってもしかしてって段階は本人が一番わけが分からなくて辛いからな
    病院行くって言ったらキレるかもしれないが、そんなこと言ってられなくなるのが認知症だし、怖い事言うようだけど人によってはあっという間に進行してしまうこともある
    とりあえず家族で相談して受信した方が良い
    年齢重ねて怒りっぽくなってるだけの事もあるし、何もしないで不安に思うより専門家の力を借りてみようよ
    48  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:58 ID:wgkdBcvz0*
    >>4
    それ更年期障害かもしれんぞ
    年齢わからんけど…
    還暦超えててそれなら認知症疑いだけど精神系の可能性もあるから早めに精神科か脳神経内科受診させたほうがええで
    受診嫌がるかもしれんがそこは他の家族や親戚でも使って一緒に受診する体でいくとか騙し騙しやるんやで
    49  不思議な名無しさん :2021年04月30日 17:59 ID:jT2Apren0*
    家の祖母は最後俺が息子か孫かあいまいだったりトイレが怪しかったりしたけど
    発狂してキレたりはしないし昔話や好きなものの会話は成り立ってたからマシやな
    50  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:01 ID:Yj89OK020*
    ボケちゃったら本人は大して苦痛がないのがせめてもね
    子供のころに帰ったりするらしいから
    あんまり根詰めないでね
    51  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:01 ID:wgkdBcvz0*
    >>10
    脳血管性の認知症は損傷した部位以外は正常だからそれ以上進行せんってのがある
    損傷した部位が少なかったか処置が早かったかだろう
    アルツハイマーとか進行性のやつは地獄
    52  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:01 ID:0piAFVpw0*
    まじでブルーな話題はNG

    と思ったけどいつか起こるかもしれないから情報共有は必要なのか・・・
    53  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:02 ID:R5B4rHDN0*
    認知症の介護ってマジで救いがないよな
    ワイのマッマやパッパも将来ボケるかもしれんと思ったらやり切れんな
    54  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:03 ID:wgkdBcvz0*
    >>24
    認知症が原因で脳出血を起こすことはありえん
    適当なこと書かないように
    55  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:07 ID:wgkdBcvz0*
    >>41
    刺激以上にストレスにさらされるからや
    ストレスは万病の元
    56  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:11 ID:sa.eTV.l0*
    まず介護保険の認定から始まると思うけど行きつけの病院からの診断書がいるから、普段からどこかの病院通わせておくといい
    それでデイケア頼みつつ自分が介護無理と判断しそうなら、この時点から施設探しだしたほうがいい
    親の状況によっては転職、最悪バイト生活になって人生一変するからなぁ
    57  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:12 ID:wgkdBcvz0*
    >>42
    行動が伴わない正論ほど要らんもんはないからな
    口出すならお前がやれってなる
    58  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:13 ID:DIe.iCqH0*
    本当コロナより癌より認知症の方が怖いわ。
    短い命で地獄を突き付けられるのと、生き地獄で介護をしなければならなくなるのじゃ前者の方がまだマシ。
      
    頭使うのが1つと、やっぱり歩いたりとか「動物」だから
    体を動かさなくなると機能が低下してくるんだと思うわ。
    (勿論体の機能が落ちる前に頭がダメになったらそれ以前の話ということになるが)
    59  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:14 ID:ty4amiI00*
    認知症の症状も人によって出方が様々で、不潔行為をする人、暴言・暴力を繰り返す人、被害妄想が酷くなってお金の話(盗まれたが多いか)ばかりする人、子供に帰る人…
    病院勤めの時に色々認知症の患者さんを観察していて感じたのは、お堅い仕事をしてたり真面目できちんとしていた人ほど激しい症状(不潔行為や暴言・暴力等)が出ていたように思う
    家族さんの話を聞いていると皆口を揃えて上記のような事を言うんだよなぁ
    現役を退いて普段の生活に張り合いが無くなることが原因になるのかもしれない
    ただ認知症もレビー小体型とかアルツハイマー型とか色々種類があるから一概にこういう性格だからこうなるなんて事は言えないけど、身内で少しでも怪しいと感じるところがあるのなら迷わず認知症外来を受信してほしいと思う
    60  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:16 ID:sa.eTV.l0*
    90以上でまともに会話できる人は将棋やら俳句とか頭使う事が主務の人多かったな
    ゲームとかって馬鹿にされるけど、高齢まで好きでいられると認知症なりにくいのかもとは思う
    61  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:18 ID:wgkdBcvz0*
    >>43
    高級なとこって接遇やら言葉遣いやら色々教育されると思うんやけどあんたが痴呆って言ってるあたり信用できんなあ
    あと元職業はストレス溜まりやすい職業ばかりやし趣味もコミュニケーション取らんもんがほとんどやから参考にならんで
    62  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:22 ID:j8EzXVc00*
    まだ軽度の場合は掃除をさせたり食事を作らしたり今までしてきていたことをさせている方がいいわね、食事を作るときは近くにいて見守って挙げて。
    何もさせないのが認知症を進行させるからよ。
    63  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:23 ID:e9bgzET.0*
    >>11
    116の前半はいいけど後半は良くない

    近所のじーさんが認知症で一人暮らしだけど怪しい訪問販売にひっかかったり、ボヤ騒ぎおこしてるから同居人はいたほうがいいぞ
    会話する相手がいないのも良くないしな
    64  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:24 ID:UYEFW.n70*
    >>27
    うちもそう
    ほんと腐ってることに気づかない
    65  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:45 ID:e9bgzET.0*
    >>42
    年配の人とかは介護サービスの利用とか施設に預けることに否定的な考えの人間が多いからな…
    認知症の人って客の前だと急にシャキッとなったりするから家族の苦労を理解してもらえなかったりする
    66  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:50 ID:wgkdBcvz0*
    >>59
    真面目と堅物は別もんやで
    67  不思議な名無しさん :2021年04月30日 18:56 ID:wgkdBcvz0*
    >>65
    医者の前でもシャキッとするから進行が判断できることもよくある
    68  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:02 ID:ouPnrvFk0*
    近いうちにその辺ですっ転んで骨折って寝たきりになるからな
    今のうちに沢山わけんわかんねー会話を楽しんどけよ
    たまにはぶん殴りたくなるようなことも言われるか知らんが後で絶対良い思い出になるから
    69  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:13 ID:wgkdBcvz0*
    ・人の話を聞かないもしくは聞けない
    ・環境の変化を嫌う
    ・間違ったことが嫌い&許せない
    ・人と話す事が苦手もしくは1人の方が落ち着く
    ・神経質
    ・片付けができない
    ・プライドが高い
    ・自分に甘く他人に厳しい
    ↑仕事やプライベートでどれか3つ以上当てはまると認知症になりやすいし進行も早い
    あとみんな無視しがちだけど老化という最大の原因がある
    施設に入れたらそこから状態変わらんと思ってる人が多い
    70  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:15 ID:wgkdBcvz0*
    >>67
    すまん
    ○できんこと
    ×できること
    71  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:19 ID:o065Syz30*
    看護師やけど
    認知症の治療(薬やリハビリ)はした方がええで
    進行を遅くしたり、症状が軽減する。
    今は治療が進歩してるから、重度でなければ一人暮らしもできんことないで。
    72  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:20 ID:5rqDfxiL0*
    現代の狂気だな
    歩く死体より性質が悪い
    73  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:20 ID:09anuyQG0*
    うちのマッマも同じくらいやがサークル?かなんかで運動してる(週3日以上)からめちゃくちゃ元気ではっきりしてる。
    30の私より体力あって驚く。
    74  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:28 ID:xm0JuYah0*
    >>57
    下手に正論だから、本人は「でも間違ったこと言ってないじゃん」とか思ってるからたち悪いんだよなぁ
    言う必要のない時にいらない正論言って場を余計に悪化させる奴
    75  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:29 ID:p2dGZ80U0*
    >>51
    確かに処置は早かったと思う
    倒れた場所が総合病院の近くだったから
    ただ治療途中で脳出血も起こしているから、さまざまな要因が幸運に転んだと思う
    主な症状は過去の記憶との混同と幻視だったから、否定せずにいれば良かったから、自分も然程ストレスを感じることがなかったよ
    76  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:33 ID:wgkdBcvz0*
    >>71
    いつもお疲れさんやで
    77  不思議な名無しさん :2021年04月30日 19:34 ID:wgkdBcvz0*
    >>73
    運動もやが他人と関わるってのが刺激が大きいんや
    78  不思議な名無しさん :2021年04月30日 20:16 ID:Gu69EWPp0*
    結局、人って生まれた瞬間から ほとんどが不幸になる運命なんだよな。


    この世って実は、地獄なのかもしれないな
    79  不思議な名無しさん :2021年04月30日 20:19 ID:9GHFlU0q0*
    >>19
    それまでの人生であった嫌なこと辛いことを忘れて、あの世に行く準備に入ってたんだなぁと、認知症の祖母の介護の手伝いから解放されて数年経ってから気付いた。
    80  不思議な名無しさん :2021年04月30日 20:21 ID:9GHFlU0q0*
    >>32
    麻雀とか何らかのゲームが刺激あっていいかも。
    81  不思議な名無しさん :2021年04月30日 20:25 ID:9GHFlU0q0*
    >>66
    まあ、現場の声だと思ってさ、、、
    82  不思議な名無しさん :2021年04月30日 20:26 ID:zFsN7fJ80*
    個人的にタイムリーな話題だなあ
    うちの親父が最近認知症悪化して大変な時期だわ
    急にキレ散らかしたかと思うと電池が切れたように呆けてたり、夜中に自分の寝言で目を覚ましてうるさいと叫んだり幻覚が見えてるみたいであいつは誰だって壁を指さして聞いてくるんだわ
    うちの親父はアルコールで脳が萎縮してたから覚悟はしてたけど酒好きは飲み過ぎ注意した方がいいぞ
    83  不思議な名無しさん :2021年04月30日 20:27 ID:9GHFlU0q0*
    >>69
    おおぅ、、私かなり当てはまるわ
    84  不思議な名無しさん :2021年04月30日 20:29 ID:9GHFlU0q0*
    >>82
    あなた自身、体に気を付けて。もう無理!の前に、役所の福祉課とかに相談して少しでも心が休める時間を作らないとね。
    85  不思議な名無しさん :2021年04月30日 21:14 ID:ffcPngtf0*
    >>83
    どの項目も多かれ少なかれみんな当て嵌まると思うけどね(神経質一つとってもどの程度を神経質と断定するのかわからない)
    この手のカテゴライズはその手が多いからあまり参考になんないんじゃない?(医学的根拠があるのかどうか知らんけど)
    86  不思議な名無しさん :2021年04月30日 21:21 ID:X1VE9cxO0*
    耳を傾けたくない話だけど情報の共有は大事やし、溜息出るわ
    87  不思議な名無しさん :2021年04月30日 21:22 ID:X1VE9cxO0*
    >>69
    ネットの連中そのものやなw
    88  不思議な名無しさん :2021年04月30日 21:33 ID:xy1efqW00*
    こんな所を読む人なんていないと思うが
    病院で認知症の診断をしてもらって、リバスタッチ処方してもらう。介護認定申請。介護度によるけど認知症ケアハウス、特養、精神病院の認知症病棟あたりを探すのが流れ
    施設入所は25万程見といたほうがいいが、世帯年収と貯金額1000万以下?であれば限度申請して年金額程度まで下げてもらえる
    89  不思議な名無しさん :2021年04月30日 22:09 ID:U2nVwHH40*
    米88
    公的機関に頼んでお金貰うのはみんなに迷惑かかるから
    そこもちゃんと考えてほしいな。
    無から金が出るわけじゃなくて税金から引かれてるんだ。

    認知症でも生きててほしいと思うなら自力で稼いだ金で頼む・・・。
    90  不思議な名無しさん :2021年04月30日 22:11 ID:U2nVwHH40*
    現実的な話本人もつらい
    (自分もそうだし家族を不幸にするのがつらい)だけだから
    なるべく早く天国へ旅立ってもらうのが一番なんだよな。
    すっげえ悲しいけどな・・・。

    食事や飲み物には砂糖と塩を大量に溶かし込んで
    早めにするしかない。
    こんな状況でも、他人が命を断つのはもちろんの事、安楽死でさえ認められてない狂った国だから
    自分で何とかするしかない。

    子供の幸せが最大の親孝行だと言う事を忘れないで・・・。
    91  不思議な名無しさん :2021年04月30日 22:57 ID:E9ejb0VD0*
    父親がアスベスト認定されて死んじゃったけど
    その補償は連れ合いの母親が生きてるうちは多少減額されてるけど
    もらえるから
    もし認知症になったらそれで介護施設にでも見てもらおうかなと
    年金とあわせて十分あるから
    92  不思議な名無しさん :2021年04月30日 23:06 ID:sxZEsu230*
    >>44
    ほんソレ。
    ボケかけてるけど認知症じゃない段階ですでにイライラMAX。
    殺意を覚える前に別居したよ。
    93  不思議な名無しさん :2021年04月30日 23:14 ID:x8N6S6Kn0*
    >>1
    認知症に限らず、尊厳が保てる段階での安楽死の選択は欲しいですよね。
    94  不思議な名無しさん :2021年05月01日 00:00 ID:btcvUx.r0*
    >>92
    俺は親父が認知症になってから「もっと親孝行しとけばよかった」と後悔したよ
    もちろん家庭環境は様々だから貴方を批判してるつもりは毛頭ない
    95  不思議な名無しさん :2021年05月01日 00:04 ID:KC.p1Y4Q0*
    うちのばあちゃんも血圧性のボケになったけど、特に仲良い訳でもないうちの母親(長女)が期間限定で引き取ったら症状ほぼ消えた。
    ただ、なぜか我が実家を自分の生家(大好きな)だとずっと思っていたらしい。
    多分に実家の猫達の不断の努力(接待)が身を結んだものと思っている。
    ところが家(長男)に帰ったら症状一気に悪化して入院になった。
    環境変えるのは良くないんだと学んだ。
    96  不思議な名無しさん :2021年05月01日 00:15 ID:btcvUx.r0*
    >>95
    犬猫飼うのはいいのかもしれんね
    家族が仕事で家を空けても孤独になることもない
    犬なら散歩で運動不足解消、ボケ防止にもなる
    まあうちは飼ったことないし(おっかさんが動物嫌い)、根拠もなんもないけどね
    97  不思議な名無しさん :2021年05月01日 00:20 ID:btcvUx.r0*
    誤解を恐れず言えば(悲しいことだが)良スレだな
    コメ欄だけでも参考になる
    しかしオカルト系のここでまとめてるのが謎だが(だから不思議ネットかw)
    98  不思議な名無しさん :2021年05月01日 00:25 ID:fpT.rzxv0*
    >>69
    うちの親父だ。けど認知症の前に脳梗塞、心筋梗塞、肝臓腎臓で何回も救急搬送、入院繰り返してるから先にそっちで行きそうだ。
    99  不思議な名無しさん :2021年05月01日 00:32 ID:btcvUx.r0*
    >>98
    ただ他の人の君の親父さんの評価は違うかもよ
    こんなのどうとでも取れるって
    100  不思議な名無しさん :2021年05月01日 00:38 ID:Pwlbkm.L0*
    >>61
    信用しようがしまいが勝手だが
    ネットでも接遇して欲しいんか?www
    101  不思議な名無しさん :2021年05月01日 00:50 ID:qhHNfoRd0*
    特養の手続は早めにしたほうがいいよ。地域にもよるけどどうせ順番待ちで何年もかかるし。介護度が上がって介護する人がいない、またはできない状況にならないと優先度が上がらない。
    体が動くならグループホームもいいかもね。

    もしも怪我で麻痺などがあれば障害認定を取る。
    障害者年金とか手当やタクシー補助があるから助かるよ。

    認知症にもいろいろあるけど初期に投薬を始めると進行がかなり遅らせることができる。
    寝たきりになりそうなら胃瘻などの延命治療はしないことだね。
    102  不思議な名無しさん :2021年05月01日 02:18 ID:zx2GGgA30*
    >>3
    このスレ主は38の時の子か
    自分の周りの例だけど、やっぱり子どもが心配なのか、高齢出産の親はなかなかボケない人が多いのになぁ
    103  不思議な名無しさん :2021年05月01日 02:19 ID:i2uWXvQg0*
    70歳で認知症になる人、けっこういるんだね。
    最近、70歳の知人が、様子がおかしくて。まさかと思ってたけど、もしかしたら…。あり得ない話ではないんだ。
    悲しい。
    104  不思議な名無しさん :2021年05月01日 02:56 ID:Ftej6DOR0*
    母親想いな息子をマザコンと馬鹿にしたやつらがそれ以上の苦しみを味わいます
    105  不思議な名無しさん :2021年05月01日 06:22 ID:s.EYYK070*
    現職の医療従事者としては使えるサービスはどんどん使って出来るだけ楽してほしい
    ただ、認知症だからといってその人の人生はあくまてまも昨日の自分の延長にあることっては忘れないでほしい
    106  不思議な名無しさん :2021年05月01日 06:34 ID:zuzh75dF0*
    >>89
    閉塞感工場勤務かよ
    107  不思議な名無しさん :2021年05月01日 07:15 ID:Zy71DnhG0*
    >>100
    煽りでしか返せんならもう書き込まんほうがええぞ
    惨めだし頭悪いの丸出しだから
    108  不思議な名無しさん :2021年05月01日 07:20 ID:Zy71DnhG0*
    >>81
    現場の声ってのは理解しとるしこういうのが多いってのは十分わかるんやが真面目やけど人の話聞ける人と話聞かん人は別けたほうがわかりやすいと思うてな
    別に否定しとる訳やないで
    むしろしっかり見とるなって感心しとる
    109  不思議な名無しさん :2021年05月01日 07:24 ID:Zy71DnhG0*
    >>85
    普通の人は当てはまらんと思うけどな(笑)
    110  不思議な名無しさん :2021年05月01日 07:26 ID:Zy71DnhG0*
    >>99
    1番身近で見てる親族が言ってるのに他人の評価のほうが当てにならんやろ
    頭大丈夫か?
    111  不思議な名無しさん :2021年05月01日 07:28 ID:hyfCK8Ou0*
    >>105
    使えるサービスどんどん削られていってるじゃん
    重度の認定なきゃ何もしてもらえないし、そもそも本人はなぜか訪問認定の時だけしっかりしてみせるんだよ
    金なきゃ詰みだよ
    112  不思議な名無しさん :2021年05月01日 07:32 ID:Zy71DnhG0*
    >>82
    認知症が悪化すると本人もストレス溜まるんや(認知症のせいですぐ忘れるがストレス自体は残る)それで家族もストレスが溜まるから悪循環になるで
    早めに医療機関に頼るとええ
    精神系の薬出さない医者もおるからしっかり調べてな
    一般からしたら精神系の薬ってだけで抵抗あるかもしれんが本人も家族もそれで救われたケースがかなりあるんや
    113  不思議な名無しさん :2021年05月01日 07:37 ID:Zy71DnhG0*
    >>89
    そう思うなら厚労省にでも意見送りや
    認知症は自業自得でなる病気とはちゃうからな
    まあ認知症になるまでに腐った人生してきた人もおるが…
    114  不思議な名無しさん :2021年05月01日 07:42 ID:Zy71DnhG0*
    >>111
    認知症になっても地域で見守りましょうとか頭おかしいこと言ってるからな
    ただ使えるサービスもやりようによっては増えるんやで
    日頃の状態をしっかり把握してくれるケアマネ探した方がええ
    115  不思議な名無しさん :2021年05月01日 10:50 ID:v9vfZztr0*
    変な話だけど、こうやって少しでも介護に目を向けてくれる人が増えると良いなぁと思うわ。介護士として
    116  不思議な名無しさん :2021年05月01日 12:05 ID:2J9kY5900*
    家庭菜園レベルでも畑みたいなのやってる高齢者、頭元気だわ
    117  不思議な名無しさん :2021年05月01日 12:46 ID:P8XOFwEy0*
    >>13
    旅行が認知症予防にいいからと2ヶ月毎に旅行しまくるアクティブばあちゃん

    なお貯蓄
    118  不思議な名無しさん :2021年05月01日 13:01 ID:S1CqSkaZ0*
    将来がこわい
    嫌いな親の介護しなきゃならないのがつらすぎる
    今40代だが人間は40代で死んだほうがいろいろいいな
    119  不思議な名無しさん :2021年05月01日 14:42 ID:btcvUx.r0*
    >>109
    君はかなり当てはまりそうだけどなw
    まあこんな返しをする俺にもブーメランだ(そんなもんだ)
    120  不思議な名無しさん :2021年05月01日 17:17 ID:eVG.CoCr0*
    両親ともにボケと癌が同時進行で入院でほとんど医者に任せられて運が良かった。
    もちろん毎日見舞いには行ったけど。
    ボケ始めたときは頑丈なオリを作ってそこに親を入れて仕事に行こうかと本気で考えてた。
    121  不思議な名無しさん :2021年05月01日 17:59 ID:6nDyVAoU0*
    >>118
    遠距離で別居してれば、最悪福祉に任せる事は出来るよ。
    122  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:45 ID:KC.p1Y4Q0*
    >>96
    ところが実はばあちゃんは昔から猫が嫌いだったんだわ。w
    理由は声がうるさいということらしい。
    うちの猫は全部声が小さくて性格が控えめなので落ち着いて可愛がることが出来たので猫が好きになったんだと。
    奴らの声が小さいのはわけがあって最初に飼ったリーダー猫が性格が控えめで声が小さいので、後から迎え入れた猫が次々とその泣き方や大まかな性格が伝播して育って行ったから。w
    123  不思議な名無しさん :2021年05月02日 00:55 ID:5nIrgPT70*
    >>116
    友人のおじいちゃんが大きな道渡った先の畑で危ないからって行かせないようにさせたら、とたんにボケたって言ってた。
    庭に小さいけど畑作るようにしたら持ち直したって。
    やっぱり毎日やることないといかんのやろな。
    124  不思議な名無しさん :2021年05月06日 19:47 ID:FJ67NUDH0*
    介護中。
    無くなると困るものを全部自分の部屋に置いて鍵かけてるから寝る場所少ししかない。
    婆がショートステイも嫌がって行かないから休む暇ない。睡眠不足でフラフラや。
    自分が先に首くくって地獄からスタコラ逃げ出したいわ。
    部屋にロープぶら下げてある。
    125  不思議な名無しさん :2021年05月09日 08:07 ID:YOLPAj5Q0*
    >>1
    思考が乳幼児化するから実際無理やで

    自分が老いてる事も迷惑かけてる事も認知出来なくなるから
    126  不思議な名無しさん :2021年05月09日 08:09 ID:YOLPAj5Q0*
    >>3
    認知症なってから能動的なリハビリで回復するせいであまり注目されてないけど
    若い時からグッスリ寝ることが1番効く、これ研究結果で出てる
    127  不思議な名無しさん :2021年05月09日 10:59 ID:opr.w8Ix0*
    私のこと産まないでほしかったー
    128  不思議な名無しさん :2021年07月12日 17:22 ID:89Cf4ArJ0*
    ワイのパッパ家にいるときずっとYouTubeばっかり見てるんやけどやめさせたほうがええやろか。
    全然脳ミソ使ってないからそのうちボケそうで怖い。
    129  不思議な名無しさん :2021年07月12日 21:07 ID:3UgMLCiG0*
    ビタミンC摂取は、ボケ防止になるから、
    サプリでいいから毎日飲んでいた方がよいよ
    130  不思議な名無しさん :2021年12月03日 16:56 ID:wlcNS.G.0*
    急にキレてワイのこと通報するとか言い出したときは親に対する尊敬の念が消えうせたのを感じたわ

    徘徊されるとすげー迷惑だから寝かせようとしただけなんだがよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事