不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    74

    インドのカースト制度とかいうこの世の地獄←これ

    7: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:37:27 ID:Cum
    だからITが強いんよな
    新しくできた職業だからカーストに左右されないとかで

    9: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:38:09 ID:SmN
    >>7
    いうてコンピューターに触れるまでが大変やろ
    まず学校すら行けないんやから

    11: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:40:29 ID:Cum
    >>9
    まあそうか
    奨学金制度とか充実してないんかな

    15: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:45:20 ID:EIJ
    >>7
    カーストの層ごとになれる職業が定義されている
    IT系はそこに定義されてないからどの層でもなれる
    だから下層でもワンチャン賭けてITの道に進む

    37: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:59:32 ID:opC
    ITとかいう先進的な分野と
    カースト制度とかいう
    不合理の塊みたいなものが
    同時に存在してんのなんかおもろい

    8: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:38:07 ID:hDX
    差別されるよりはマシと言う事でイスラム教徒が激増してるらしい

    10: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:38:13 ID:MMS
    こわe

    12: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:41:43 ID:opC
    インドが先進国になれない理由

    14: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:43:54 ID:wQG
    でも大学辺りでインドを旅行すると人生観を変えられるんやろ?
    すごいな

    16: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:45:52 ID:SmN
    >>14
    インドに生まれなくて良かったって思う
    さくらももこもインドにドハマりしてたし

    22: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:51:15 ID:3XK
    すげー差別がある一方で成り上がりもいるみたいだけど
    人生にどんな違いがあったのだろうな

    31: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:56:50 ID:opC
    >>22
    だいたい運やろ

    23: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:52:36 ID:SmN
    >>22
    そらあんだけの人口がおるなら成り上がりもおるやろ
    昔はその9.9割は一生便所掃除だけど

    24: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:53:07 ID:1yF
    14億人も人がおったら色々な人生があるんやろな

    25: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:53:37 ID:o2U
    むしろカーストあればお前らにもワンチャンあったのに

    インドカレー屋のBGM デラックス
    Various
    ビクターエンタテインメント
    2016-09-21


    27: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:54:32 ID:j45
    ゴータマ・シッダールタ(王族)

    44: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:04:52 ID:qX6
    インドから仏教が生まれたのってなんかすげぇ分かるよな

    46: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:05:19 ID:qX6
    ってかインド産の宗教多すぎや

    28: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:55:09 ID:3dL
    今は都市部だとそこまでカーストの影響強くないらしい
    なお地方

    32: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:56:58 ID:hDX
    インドって言語バラバラなのにヒンドゥー教とそれに付随するカースト制度はガッツリ守ってんの闇深いわね

    42: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:04:06 ID:Py3
    >>32
    数千年の歴史あるからなあ

    34: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:58:15 ID:SmN
    美少女が蠅だらけのパンをかじってるのを見たら確かに人生観変わりそう
    インドは一回滅んだ方がええって思いそう

    30: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:56:14 ID:SZF
    だからビームラーオ・アンベードカルって人(カースト制度の最下層ダリットの生まれ)が仏教再興運動したんや

    35: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:58:42 ID:SZF
    ビームラーオ・アンベードカル
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ビームラーオ・アンベードカル

    ガンジーにこのカースト制度の問題について問うたときも
    ガンジーはうろたえるばかりやったとかなんとか
    ヒンドゥー教ではカースト下層の人の扱いを改善することが根本的に出来ない

    ビームラーオ・アンベードカル

    ビームラーオ・ラームジー・アンベードカル(1891年4月14日 - 1956年12月6日)は、インドの政治家(ネルー内閣の法務大臣)、思想家。インド憲法の草案作成者。反カースト(不可触民改革)運動の指導者。

    カースト制度の最下層(ダリット)の家庭に生まれ、同国で長く続く身分差別の因習を打破するための活動に尽力したほか、死の2か月前に約50万人の人々と共に仏教に集団改宗し、仏教復興運動を始めたことで知られている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ビームラーオ・アンベードカル

    Dr. Bhimrao Ambedkar

    38: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:01:32 ID:mjJ
    >>35
    そもそもガンジーの何がそんなに凄いのか分からない
    イギリス人追い出したけどむしろイギリス人がおったほうが良かったんちゃう?

    45: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:05:17 ID:Szn
    >>38
    そもそも英国に侵略されて
    それにペコペコペコペコするのを良しとせず
    インドに自治権を復活させようと武力を用いずに運動したことは立派やろう

    ただし、だからといって全面的立派だったというわけではないって話や
    ガンジーはインドの民衆のマジョリティを味方につけるためにヒンドゥー教を利用したわけやけども
    アンベードカルみたいな人たちのことは実質的に見てみぬふりしたわけやから

    48: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:07:21 ID:mjJ
    >>45
    侵略されて根こそぎ欧米化したほうがむしろ良かったやろこんな国

    51: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:08:14 ID:Szn
    >>48
    まあワイもイッチもインド人やないからなあ

    52: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:09:42 ID:qX6
    >>48
    イギリス君はインドを植民地とみなしてただけだから欧米化せずに搾取し続ける腹積もりやったんやで

    39: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:02:26 ID:3uw
    あれ外人はアウトカースト説と関係なし説あるが結局どっちなんや

    40: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:03:04 ID:tfa
    インドの七姉妹州行きたいンゴねぇ

    41: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:03:58 ID:Lt5
    ワイの大学の先輩も日本で働いて金溜まったらインドで数年過ごすってのを繰り返してるわ

    43: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:04:09 ID:Sqq
    でもカースト制度のおかげで今日までインドが続いてきた部分もある
    無能でも役割が与えられるし、それを果たせば生きていけるのだから

    47: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:05:28 ID:LTl
    結局こんなんしてる間はずっと土人やわな
    いくらIT頑張ろうが

    50: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:08:11 ID:ODN
    カーストが続いてるってことはクソみたいなカーストに生まれても死にはしないってことなんか
    それとも多産多死なのか

    53: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:10:48 ID:ECM
    もうカースト制度無いやろ?せやろ?

    54: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:12:00 ID:Py3
    >>53
    なしって上が言えば即座に消えるもんちゃうしなあ

    60: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:14:47 ID:ECM
    >>54
    それに関する法律作っても意味なさそう

    69: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:21:12 ID:Sqq
    >>60
    インド憲法17条でカースト制度って禁止されてたんやな

    インドのカースト制度|歴史から差別の廃止に関わらず続く現在の状況まで | 世界雑学ノート
    https://world-note.com/caste-system-india/

    71: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:22:02 ID:mjJ
    >>69
    カースト制度は宗教で縛られてて3000年続いてるから憲法ぐらいじゃ廃止されるわけない
    ヒンドゥー教が滅ぶかインドが滅ぶかじゃないと無理

    56: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:12:03 ID:Sqq
    人口増えすぎて雇用もやばい

    毎年2500万人口が増えるインドの苦悩  WEDGE Infinity(ウェッジ)
    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/16695

    59: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:13:50 ID:3zo
    昔旅行に行ったとき眼を縫われてる人がいて怖かったンゴねぇ…

    61: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:15:15 ID:fra
    日本の上流階級以外どこに生まれても生きていけないんかね

    65: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:19:01 ID:EWi
    お前らいる時点でお前らの家もカースト最低編みたいなもんなのに随分と偉そうだな

    70: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:21:45 ID:DwC
    カーストとかいうクソ制度(なわばりもある)で外国人が商売するのも大変

    72: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:24:26 ID:6UC
    カースト制度は時代遅れとか非合理的というが
    なんだかんだでインドの治安と秩序を何千年も守ってきた
    実績ちゅーもんがあるねん
    それに逃げる方法もなくはないんやで
    他の宗教に移るかカースト関係ない新しい仕事するか

    74: 名無しさん@おーぷん 20/02/02(日)00:44:53 ID:j9L
    >>72
    その「カースト関係ない新しい仕事」がITだったから
    インドでITが盛んなんやな
    まぁアメリカと昼夜がほぼ逆っていう優位もあったんだろうけど

    17: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)23:48:03 ID:1yF
    よく分からんが、あの人口で自由競争社会をやったらもっと酷い事になりそう








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:36 ID:22HQGXy00*
    >>43
    まあこれはあるやろな
    本当にカーストが百害あって一利なしの制度ならとっくにどっかで消えてておかしくない
    何かしらメリットのある制度だから散々批判されても存在できる
    2  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:40 ID:E2WFD9.E0*
    インドもまあ大概だけど、俺が人生観変わったのはバングラの下町と下請けの工場だわ。
    道端で人が死んでたり、大都市近郊でも地雷原あったり。
    そしてとにかく貧しい。小学生くらいの子供が俺の設計した製品の部品を頑張って作ってる。でも不良が多いから俺は容赦なくNG出してその子は責任者から殴られ怒られる。お互い仕事だからしゃーないと思わないとやってられん。
    3  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:41 ID:C3DV1vDy0*
    バスに乗った女性が周囲の男どもにおかされた挙句窓から放り出されて死ぬ、毒蛇に噛まれた少女が病院の集中治療室でまわされる、レイポされた7歳の女の子が顔を見られたという理由で目を潰される・・・氷山の一角なんやろうな
    4  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:46 ID:2eTSu3au0*
    >>1
    カースト制度ってのは、輪廻転生の宗教感からきてるものだからメリットもくそもない
    前世で悪い行いをしたから、現世で虐げられてもしょうがねーだろ?って感覚
    5  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:49 ID:4ffwzybo0*
    なんか勘違いしてるな。カーストが高ければいい仕事や贅沢な生活が得られるわけではない。例えばラマヌジャンはカースト最上位のバラモンの家系だったがインド基準でも貧しい生活をしていた。
    6  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:50 ID:Gm6DVXYy0*
    はいはい、上級国民
    見える身分制度と見えない身分制度、どっちがいい?
    インドの選挙とか知らんけど、身分上位に外国人が入らないってこと?最高じゃね
    まあハニトラで上位と結婚とか穴はありそうだけど、有象無象が政治の中核に入らなくていいわ
    7  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:54 ID:qCH.3TWD0*
    でも全員カレー食ってんだろ?
    8  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:54 ID:KZktEGhE0*
    カースト上位の主人が
    カースト最下位の召使の腕をきまぐれで斬り落としても無罪
    暴力振っても無罪って事もザラだからな
    カースト上位が何やっても無罪だのまともに取り調べもしないだのと
    クソ制度過ぎる
    だからカースト上位による下位イジメや迫害、婦女暴行や婦女集団暴行
    私刑が一向に減る気配がない
    9  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:55 ID:JbixBwS.0*
    勘違いしてる人が居るが、そもそもイギリスにも貴族階級と平民階級を代表するある種の階級制度が隠然として存在するし、職業によっては産まれが就ける職業を制限してるし、仮に就けたとしても業界側が冷遇してくる事もある。
    それに、階級制度による就業の区分けは飽和状態にならない限りある種の就職の安定化に役立つパターンもあったりする。
    まぁ…だから差別があっても許されるって訳じゃないが……
    10  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:58 ID:ymOTDV1U0*
    日本にもカーストはあったけどアメリカ様がぶち壊してくれた
    11  不思議な名無しさん :2021年05月01日 20:59 ID:dovx3NE50*
    イスラム教徒になればカースト制度から解放されるやで~
    12  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:02 ID:YRgWGcD.0*
    今カースト最下位も最下位のコーヴィンドって人が大統領になってるけど、どんな経緯で大統領になれたのか分かる人います?
    13  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:03 ID:btqh8Hg80*
    結局インフラを改善すれば汚物処理はなくなる。全部機械化する。
    14  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:03 ID:3NtdAYSf0*
    インド人を右に
    15  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:04 ID:ZoxeXvpw0*
    上級も下級も「カースト継がない」と明言すると袋叩きにあって殺されるんやで
    16  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:05 ID:D5x1CNPb0*
    コロナウイルスはそんなインドを一掃するために変異したんだろう
    なお、一掃できない模様
    17  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:05 ID:vXosZlAO0*
    ITが発達している裏にはこんな事実があったのか
    18  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:06 ID:kRXfbEXc0*
    結局は「自分が這い上がる」と「格下が自分に並ぶか超える」ってのを天秤にかけて、前者を捨てる程に後者の方が耐え難いって事でしょ。
    格付けへの執着は人間の、それも低能の本質だからね。
    全体を程よく教育すれば話も変わるだろうが、教育にも格差があれば「一度見下したから」って寝言への妄執は凄まじい。
    先進国でさえその妄執ゆえの虐めや、ポリコレや環境保護などの綺麗事の悪用が絶えないのだし。
    仮にそこに居る者達にとって格付けでっち上げる「一番強い言い訳」を壊しても、壊した力を振るった者達の錦の御旗が次の「一番強い言い訳」に成るのがオチだし。
    目先の不快感だけで解決できるような甘い話じゃないんだよな。
    19  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:06 ID:7HllzYWv0*
    コロナは頑張って人口減らしてくれ
    20  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:09 ID:qusCQxgC0*
    歴史で習う過去のことかと思ったら現在進行系で笑うわ
    21  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:18 ID:lMlnFTpB0*
    >>12
    インドの大統領って実権無いから政権与党のインド人民党(ヒンドゥー至上主義)のアピールのために選ばれただけ もちろん本人は差別に耐えて法律家になった優秀な人物だけどね
    22  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:30 ID:XOe1T.Je0*
    カーストはアレだけど、世襲ってのが特によくない。子どもが10歳の時に職業・階層決定ルーレット、って方式だったら根本は一緒でも流動性があって遥かに風通しの良い社会になってたかもしれない
    23  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:32 ID:Mq1xHGns0*
    >>18
    そこまで分かってるなら無くす努力をしないといけないことも分かってるだろう
    難しい話だから見てみぬふりをしましょうなんてやってたら外国にいいように扱われて落ちぶれていくのみだわな
    今の日本みたいに
    24  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:46 ID:DDCwNsTv0*
    >>6
    カーストは上位と下位が結婚する際は2人とも下位として扱われるようになる
    今は結構ゆるくなっていることもあり、そうしたカップルもいることはいるらしい

    あとたしか俺は当時クシャトリアを自称してたはず。外国人が入らないこともないかも
    25  不思議な名無しさん :2021年05月01日 21:51 ID:lvwXDfmv0*
    嫌なら自分達で変えるなりなんなりするだろ
    他国の人間がゴチャゴチャ言うもんじゃない
    26  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:02 ID:p04RgIPR0*
    インドのカーストほどの意味はないんだろうけど、大学院にいた韓国人は先祖は○○氏で両班出身だって自慢話をマジトーンで話してきて引いたわ。
    27  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:04 ID:VRYezyGH0*
    インドはカースト、中国は儒教
    28  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:05 ID:YRgWGcD.0*
    >>21
    前にWiki読んでて「これじゃお飾りじゃん」って疑問に思ってたのがスッキリした
    ありがとう!
    29  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:07 ID:uufufzZr0*
    前行ったとき聞いたのは、若い世代では一応今やカースト制度は悪習とされていて禁止されてるらしい
    ただ明らかに元カースト上位が支配者階級でふんぞり返ってるのは変わらんってさ
    30  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:18 ID:jUNng9m30*
    そもそもカーストは方便で異民族差別だからな
    宗教的に固定化しただけ
    生まれ変わりもカーストを抜け出す方便だし
    31  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:20 ID:jUNng9m30*
    >>11
    ベンガル人を下層カーストにしたからだよな
    32  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:28 ID:XGHOkRVk0*
    >>10
    地主と小作は残して欲しかったよね
    土地与えられても子供は町人夢見て街へ
    身体動かない後継者も居ないで細切れ放棄地だらけ
    協力しないからタヒに切った後で統合再編しないと自給率崩壊
    自身が管理出来る分だけ借りる小作カーストって良く出来てたと今更ながら思う
    インドカーストも歴史文化から見ると何か有るんだろね
    33  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:46 ID:8NCJKU7k0*
    門をブチ破る兵士のカーストとかあって、未だに軍事パレードでパンツ一丁で丸太抱えてて草枯れる
    34  不思議な名無しさん :2021年05月01日 22:54 ID:eEamUOGx0*
    北陸民やけどワイの知ってる山里の集落ではカーストみたいなモンが現存しとるで。
    集落の寄り合いがあると席次が代々決まっている。役職も同じで席次を間違えたりしようものなら「お前の家はそこに座れる家柄ではない。」と周りの者全員からこっぴどく叱責を受ける。
    財産とかは問題ではない。集落から離れてどれだけ成功しようが集落に戻れば先祖代々の序列に縛られる。そういう所が現代日本にも存在している。
    35  不思議な名無しさん :2021年05月01日 23:11 ID:2cblfRRE0*
    スズキのインド進出の話すこ
    インド人幹部はヒラと同じ食堂を使うの嫌がったけど社長含めた日本人スタッフ全員が食堂使ってたらインド人幹部も半年ぐらいで使い始めたらしい。
    36  不思議な名無しさん :2021年05月01日 23:30 ID:fpT.rzxv0*
    >>24
    今のインドって自分のカーストを知らない若者が急増してるらしい。
    37  不思議な名無しさん :2021年05月01日 23:41 ID:kVffktcC0*
    アーリア人が攻め込んで滅ぼしてそこの原住民を統治するためにつくったんだっけ
    あとネトフリのホワイトタイガーって映画がおもしろかった
    38  不思議な名無しさん :2021年05月02日 00:08 ID:sJ71pjDr0*
    このカオス感がいいんだよ
    日本大好きだけどインドも愛してる
    39  不思議な名無しさん :2021年05月02日 00:19 ID:zhFd3zoz0*
    ヒンドゥー教に縛られたインド人をバカにしてるのがいるけどさ、日本には幸運にも宗教の呪縛を解いた先人がいただけじゃん
    信長が宗教権威を破壊して家康が飼い慣らしたから無宗教気取れるけどお前ら自身は偉くねーんだよ
    40  不思議な名無しさん :2021年05月02日 00:23 ID:U.MqMoKP0*
    読みづらい!
    なんで標準語にしない!?
    わざとらしい関西弁みたいなコトバにすんなよ!

    読みづらいったら無いし内容が入ってこない!
    なぜ標準語にしない!
    41  不思議な名無しさん :2021年05月02日 01:46 ID:CLbG2TQh0*
    >>4
    でも結果的にメリットもあると思う
    上位は下位を犠牲にして生き残り民族全体で見たら種の保存みたいなことになるわけだし
    日本だって兄弟が平等に遺産相続して家が落ちるのと同じこと
    42  不思議な名無しさん :2021年05月02日 02:33 ID:xLAeYcCu0*
    >>39
    日本人はもはや信長教を信じてるのでは?
    43  不思議な名無しさん :2021年05月02日 02:42 ID:TitaWrCP0*
    宗教によってダメになってるとも、宗教のおかげで最善の形になってるとも見ることが出来る
    それすら無かったらもっと酷い惨状になる可能性もある
    44  不思議な名無しさん :2021年05月02日 03:09 ID:jsA0yV2o0*
    >>41
    実際日本はこれから人口の三割失うしな。
    45  不思議な名無しさん :2021年05月02日 04:11 ID:p9hN7web0*
    簡単に人を殺さなければまだ良いかなと思うんだけどね
    46  不思議な名無しさん :2021年05月02日 04:15 ID:2sa6g2Wk0*
    >>40
    うるせえ!!!!!!
    なぜ標準語を押し付ける!?!!?!!?!?
    47  不思議な名無しさん :2021年05月02日 05:32 ID:sQRJJvwU0*
    勇牛で体売って生活する女の子の舌を切られてる話居聞いてマジかと思ったな
    理由が汚されてる時に神の名を言わない様にって…
    48  不思議な名無しさん :2021年05月02日 05:35 ID:RPirdkgs0*
    >>43
    リベラル資本主義もある意味カーストに基づいた宗教ではないかな?
    49  不思議な名無しさん :2021年05月02日 07:02 ID:l3Zywpv80*
    日本人をはじめとした外国人はカースト的にはどんな扱いになるの?
    関係ないなら普通に人として扱われるのか、上位カーストからはやはりそれなりの対応を受けるのか
    50  不思議な名無しさん :2021年05月02日 07:08 ID:YbzviWGI0*
    奇形や障害者にしかなれない、宗教的カーストとかあるからな
    そういう社会福祉的な面もあるわけで、悪いばかりでもない
    51  不思議な名無しさん :2021年05月02日 07:23 ID:eLwmzQp00*
    インド映画『きっとうまくいく』オススメ。
    52  不思議な名無しさん :2021年05月02日 07:45 ID:JLpSasi10*
    インドでは自分より身分の低いカーストの料理は食べない
    なのでインドにおける料理人は上位のカーストなのでわざわざ日本に出稼ぎする理由などないんだぞ
    53  不思議な名無しさん :2021年05月02日 08:27 ID:R.H3ctaL0*
    よくカーストの功績もあると言う論調があるけど、インド以外の国やインドよりも上位の国々は全てカーストなんて存在しないし、異民族にもよく支配されてる時点で何の説得力もないよな。どう考えてもカーストはないほうが良い。
    54  不思議な名無しさん :2021年05月02日 08:46 ID:BjvEiQiQ0*
    ※1
    有力者にだけメリットがあるから世襲制で続くんやぞ。で、最下層は土人みたいな暮らししてるから日々のくらしで精一杯だしわからない、勉強も基礎的なことすらできないから親の仕事をそのままする。
    55  不思議な名無しさん :2021年05月02日 09:11 ID:v.O3GZg40*
    >>2
    はぇ〜バングラで部品でも作ってんのか?
    スクラップと被服のイメージしかなかったわ
    56  不思議な名無しさん :2021年05月02日 10:35 ID:NT5OXMzW0*
    >>35
    ゆるゆるじゃん
    57  不思議な名無しさん :2021年05月02日 10:43 ID:4AfnTP3b0*
    >>41
    むしろ金持ちが子沢山で財産が分割されないと、資産は天文学的に増えていって格差が永久に埋まらないからな
    58  不思議な名無しさん :2021年05月02日 11:38 ID:i68ZXN8u0*
    ちなみに確かにカースト制度そのものは昔から存在したが、今ほどあからさまな差別ではなかった
    しかしインドを一時支配した「ある国」が
    インド人が一致団結して反抗を起こさないように
    わざと曲解したカースト制度を広め民衆の分断を図った
    全くとんでもない国もあったものである
    59  不思議な名無しさん :2021年05月02日 12:32 ID:c7UjTHUG0*
    こんだけひどい言われて、ここのやつらもネットで好き放題言うだけ
    俺が変えてやると立ち上がる人が誰もいない
    こそ余計なお世話だな、知っていても何もしないわ知らないのと一緒
    60  不思議な名無しさん :2021年05月02日 13:19 ID:LctvIfiG0*
    そりゃ日本にいる一個人がカースト制度をどうにか出来るわけはない。

    ネットで文句垂れるだけって言うけど、そうやってカースト制度が問題だって風潮を維持することも長い目で見たら多少は効果あるんじゃないかね。
    61  不思議な名無しさん :2021年05月02日 16:19 ID:KI3vp.JM0*
    コロナ禍で世界秩序が再構築される。

    世界的災厄の正と負。

    この先新しく出来た世界秩序では、我々の生活はどうなるんだろう。
    62  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:57 ID:8fG8rkV50*
    イスラム、ヒンドゥーまわりは近代社会に対応できてないのが致命的だわ
    ネットも発達して、多様性のある価値観を知った若い世代が、それでも自分の宗教を守ろうとするだろうか

    キリスト教の様にゆるやかに形骸化していくんだろうけど
    果たして10年後か30年後か100年後か
    63  不思議な名無しさん :2021年05月03日 20:25 ID:S8pMHEOe0*
    >>2
    インドで人生観変わるみたいなのちょっとバカにしてたけど実際相応な体験なんだな。道端に普通に死体あるような生活したらちょっと人生観変わるかもしれんな。
    64  不思議な名無しさん :2021年05月03日 22:03 ID:nlsL0U3Y0*
    >>29
    いい流れ
    65  不思議な名無しさん :2021年05月06日 13:10 ID:RRlm1Rco0*
    インド人IT関連で働いてる人は多いけど強くはないよ勘違いしてる人おおいけど
    日本人よりプログラムスキル低いし技能はまじでない
    シリコンバレーとかインド人オワコンで中国系の有能の奴らに置き換わってる
    66  不思議な名無しさん :2021年05月07日 22:36 ID:kho5a4GV0*
    前世の行いが悪くて業(カルマ)が重かったから
    今世で低いカーストに生まれたんや
    今世で善行をつめば来世で高位カーストになれる
    67  不思議な名無しさん :2021年05月07日 23:12 ID:yKvaajF30*
    >例えばラマヌジャンはカースト最上位のバラモンの家系だったがインド基準でも貧しい生活をしていた。

    こんなレアケースになんの意味があるんだよw
    68  不思議な名無しさん :2021年05月08日 21:57 ID:KU2jPZtS0*
    >昔旅行に行ったとき眼を縫われてる人がいて怖かったンゴねぇ…

    BASTARDに出てくる魔神みたいだな
    69  不思議な名無しさん :2021年05月10日 11:40 ID:yoLeOKNA0*
    日本に来れるのは本当一握りの優秀な人材だけなんだね
    70  不思議な名無しさん :2021年05月12日 13:24 ID:hfmwwer00*
    コロナコロナ言っとるやつがおるけど、むしろ感染症と直接紐つかない事象をアップデートすることにリソースを割けなくなるせいでかえって古くからの風習や価値観が放置されたままになるんだよな
    71  不思議な名無しさん :2021年05月12日 18:00 ID:r6arc3KQ0*
    ポテンシャル高いのに発展してない国は大体宗教が足引っ張ってる印象だわ
    72  不思議な名無しさん :2021年05月15日 23:37 ID:BG2BS7Sc0*
    >>39
    日本人で真の無宗教はほぼいないけどな。
    比叡山焼き討ちだって宗教を盾にむちゃくちゃやってるだけの本当の坊さんなんて皆無やし
    73  不思議な名無しさん :2021年05月17日 20:23 ID:tcftcbFI0*
    インドに入植したアーリア人が原住民を支配する為の制度。

    よく大人しく受け入れたなw

    「あなたは泥棒の宿命を背負っているので泥棒以外選択肢はありません。」
    「しかし、盗みを働いたら通常通り罰しますので悪しからず。」
    74  不思議な名無しさん :2021年06月10日 19:59 ID:CBQvKdfD0*
    インドではアウトオブカーストの人はマクドナルドに入れない。
    入口に銃を持った人がいて(分かるらしい)阻止される。

    車で撥ねてもそのまま行ってしまうし警察も調べない。

    あそこには本当の差別がある。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事