不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    123

    福沢諭吉に代わる新一万円札の肖像さんwww

    3: ジャンピングカラテキック(大阪府) [ニダ] 2021/05/02(日) 08:26:09.43 ID:QNlzETIb0
    正直一番下の人の方が1万円っぽいと思うの

    6: カーフブランディング(新潟県) [US] 2021/05/02(日) 08:26:59.93 ID:WNAX1bPz0
    数字のフォントがダサすぎる

    8: リキラリアット(埼玉県) [US] 2021/05/02(日) 08:28:51.53 ID:NdF/zzOY0
    数字がこども銀行券みたい

    10: トラースキック(千葉県) [US] 2021/05/02(日) 08:30:27.22 ID:gS5Cb9w90
    福澤諭吉は変えるなよ

    42: キン肉バスター(愛媛県) [US] 2021/05/02(日) 08:37:33.09 ID:ptsxWgC20
    >>10
    聖徳太子に戻せよ
    no title

    150: ツームストンパイルドライバー(茸) [DE] 2021/05/02(日) 09:07:41.19 ID:56do+WFb0
    >>42
    同感

    11: アキレス腱固め(埼玉県) [MK] 2021/05/02(日) 08:30:42.94 ID:bZ6N77MA0
    肖像画はともかく、数字のフォントなんであれなの?

    470: ナガタロックII(茸) [ヌコ] 2021/05/02(日) 12:42:21.83 ID:npgVl2Rl0
    >>11
    ユニバーサルデザインだとか

    12: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [ニダ] 2021/05/02(日) 08:30:49.80 ID:+cm48kOx0
    これじゃない感がすごい
    でも慣れるのかな

    41: ムーンサルトプレス(東京都) [JP] 2021/05/02(日) 08:37:28.84 ID:q1vN6sac0
    何で1000と10000で
    1のフォントを変えたんだ
    同じじゃないのが嫌過ぎる

    256: 逆落とし(神奈川県) [US] 2021/05/02(日) 09:54:22.66 ID:DDqZ2I200
    >>41
    良くみたら本当だ。違う。
    フォント統一できないとかこのデザイナーアホだわ。

    297: ジャンピングDDT(東京都) [ニダ] 2021/05/02(日) 10:18:09.36 ID:cD7Gz4Aq0
    >>41 >>256
    「1」を見ただけで千円札か一万円札かを見分けられるようにする工夫らしいが
    フォントがダサいのは同意

    43: ショルダーアームブリーカー(コロン諸島) [US] 2021/05/02(日) 08:37:35.47 ID:pK3g+WqtO
    とにかく額面表示が安っぽすぎる
    まあ今振り替えると聖徳太子とか伊藤博文あたりが異質だったのかね
    夏目漱石とかも初見でやっすいなあって感想だったし

    47: エクスプロイダー(ジパング) [FR] 2021/05/02(日) 08:38:25.90 ID:iQTpELvT0
    通貨はそろそろ変更ないの?

    59: パロスペシャル(神奈川県) [ニダ] 2021/05/02(日) 08:41:55.88 ID:SicuTCz/0
    >>47
    500は発表されたろう

    164: ミドルキック(茸) [US] 2021/05/02(日) 09:12:57.32 ID:9IaXZKhj0
    >>59
    めっちゃでかくなってたな

    85: チェーン攻撃(神奈川県) [US] 2021/05/02(日) 08:49:47.90 ID:YW8EgqC70
    フォントが致命的にダサい
    渋沢栄一はもうちょっと若い時の肖像にしてあげればよかったのにな
    もう少し痩せててほうれい線も薄くて見栄えのいい写真あるのに

    298: ダイビングフットスタンプ(埼玉県) [CN] 2021/05/02(日) 10:18:18.57 ID:AMQNPG2P0
    >>85
    それ
    なんで歳とってからの写真使うかね

    96: ジャストフェイスロック(東京都) [ニダ] 2021/05/02(日) 08:52:53.83 ID:OhkU2Geh0
    渋沢栄一のこの堂々たる貫禄よ
    no title


    帝都物語
    勝新太郎


    106: 膝靭帯固め(SB-Android) [US] 2021/05/02(日) 08:58:16.14 ID:F3UxTeyL0
    >>96
    コレを描いてくれよww

    120: アキレス腱固め(東京都) [NL] 2021/05/02(日) 09:01:11.28 ID:HZL0kqUL0
    >>96
    顔の方向性が真逆
    いま澁澤やるなら小堺一機だな

    153: ボ ラギノール(東京都) [LV] 2021/05/02(日) 09:09:01.42 ID:rWO5L8tO0
    日本人が大好きな
    聖徳太子
    織田信長
    坂本龍馬
    でええやん

    162: ストマッククロー(東京都) [US] 2021/05/02(日) 09:12:32.25 ID:Jq0mZuME0
    >>153
    坂本龍馬は教科書からも削除された

    446: ときめきメモリアル(光) [SE] 2021/05/02(日) 12:14:35.32 ID:/8QBpExQ0
    >>153

    織田信長の肖像について、従来は緑色の服装の肖像画(長興寺蔵)がポピュラーで教科書にも載ってきたが
    近年の真面目な歴史研究の書籍ではこちらの肖像画(大徳寺蔵)が採用されてきている
    no title

    no title


    この肖像画は生前の信長に面会した絵師の狩野永徳本人が制作したもので緑のものより写実性に優れ、
    信長は丸顔ではなく痩せた面長な顔であったことが伺える。
    有名な緑色の肖像画は永徳が安土に赴く間実家の留守を預かった弟・元秀が(大徳寺蔵)を模写して描いたものと考えられ、
    他に残る複数の肖像画もやはり(大徳寺蔵)やその模写を基に描かれたとされる。


    またネット上で流布されている白黒写真のようにリアルな「信長肖像画 」画像について、
    この山形県・三宝寺蔵の肖像画には明治時代の地元の写真館の所有物であった事を示す印があり
    「信長の死後に宣教師が描き天童織田藩の子孫が代々所有したものを明治に複写したもの」とされているが…
    (16世紀西欧の表現技法? )(信長に面会したとても絵の上手い謎の宣教師?)など非常に胡散臭い代物であり、明治以降の捏造の可能性が極めて高い。
    そのためまともな歴史研究の資料では殆ど採用されていない。

    174: キングコングラリアット(大阪府) [ニダ] 2021/05/02(日) 09:15:56.37 ID:oTvd+xz+0
    1万円と5000円にあるホログラムのラインが1000円に無いのが気になる
    統一感よ

    236: 超竜ボム(大阪府) [US] 2021/05/02(日) 09:44:11.39 ID:F6G6EGMU0
    >>174
    コストじゃね?
    偽造するのに1000円札では割に合わんからホログラム付けてあえて難易度上げる必要もないのかも

    176: リバースネックブリーカー(東京都) [US] 2021/05/02(日) 09:16:39.39 ID:DZqGdRmt0
    渋沢栄一は確かに政治家でもあったがいろんな企業の創設者でもあった
    企業の創設者でも肖像になれるのなら
    松下幸之助だって安藤百福だっていいことになってしまう

    203: パイルドライバー(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/02(日) 09:26:11.92 ID:Ga70gqki0
    1万円札の裏側だけ建築物なのも気になる

    215: グロリア(東京都) [RU] 2021/05/02(日) 09:29:25.06 ID:6yUTeE0o0
    >>203
    東京駅のもっといいショットがあるだろうにな

    220: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [ヌコ] 2021/05/02(日) 09:30:49.88 ID:qCZSax+v0
    1000円の裏はいいよな?

    229: 足4の字固め(茸) [CA] 2021/05/02(日) 09:33:47.39 ID:AH3T5pbp0
    >>220
    デザインはいいけど、算用数字のフォントがオワッテル

    227: ストレッチプラム(SB-iPhone) [CN] 2021/05/02(日) 09:33:16.82 ID:Oi4LOMCO0
    なんか中国のお札みたいだな
    まあ今のも出た時は違和感あったしいずれ慣れるんだろう

    232: トペ コンヒーロ(東京都) [EU] 2021/05/02(日) 09:38:36.71 ID:6tE+4dw50
    >>227
    たしかに新しい紙幣に対する違和感というのはあるものだけど
    この数字フォントの安っぽさはちょっとひどいよ

    242: 張り手(千葉県) [ES] 2021/05/02(日) 09:47:03.15 ID:L9MAmE/Z0
    10000の部分を壱万円にするだけでかなり違うんだよな
    フォントじゃなくて数字があかんのや

    271: ブラディサンデー(埼玉県) [EG] 2021/05/02(日) 10:03:05.74 ID:ecM59nWK0
    >>242
    外国人にも分かりやすくしたそうだ

    302: ウエスタンラリアット(コロン諸島) [HU] 2021/05/02(日) 10:23:00.69 ID:9JRJIWJeO
    >>271
    アホだと思う
    そういった異国の文化に惹かれて来日する人達も多いのに
    外国人観光客の支払いなんて殆どクレカか電子マネーなんだから
    外人の紙幣の使い易さなんて考えなくて良いのにね

    243: バズソーキック(広島県) [US] 2021/05/02(日) 09:49:54.27 ID:YsSpbTtD0
    なぜもっと有名な人にしなかったのか

    254: 中年'sリフト(千葉県) [US] 2021/05/02(日) 09:54:02.66 ID:wnwlgrws0
    諭吉のがイケメンだからやっぱり諭吉に続けてもらおうよ

    281: ショルダーアームブリーカー(東京都) [AU] 2021/05/02(日) 10:09:06.38 ID:2YnJnSD10
    何で1のフォントが万札と千円札で違うんだよ
    偽造防止…じゃないよな…

    283: ストマッククロー(大阪府) [US] 2021/05/02(日) 10:11:01.60 ID:Ex1AA9RJ0
    >>281
    多分、10000と並ぶと1が目立たないのと、1000と簡単に見比べるためなんだろうけど…。
    なんかそういう配慮が古い気がするんだよな。

    335: トラースキック(新潟県) [US] 2021/05/02(日) 10:42:00.04 ID:UvhYpYS60
    諭吉だと10000という数字は右上左上にあるんだしわざわざ10000をセンターに持ってくる意味がわからんよね

    no title

    502: キャプチュード(庭) [US] 2021/05/02(日) 14:00:01.19 ID:cvdAKj400
    >>335
    と言うかこれでええやん

    389: タイガースープレックス(岡山県) [RU] 2021/05/02(日) 11:24:52.23 ID:Fp7rbk+Y0
    偽札感が半端ないw

    423: エルボードロップ(千葉県) [SG] 2021/05/02(日) 11:49:03.05 ID:7qLtOjk20
    >>389
    なれてゆくんだろうね。
    警察官の制服が変わった時もガードマンじゃないのかと思ったもんね。

    415: ボマイェ(東京都) [CH] 2021/05/02(日) 11:38:33.52 ID:96Gpz6010
    1000円玉がありゃ楽なのに

    421: クロスヒールホールド(東京都) [AU] 2021/05/02(日) 11:46:22.80 ID:Eq2Yu68i0
    >>415
    バブル期に構想があった
    10万円札とか

    484: エクスプロイダー(東京都) [ヌコ] 2021/05/02(日) 13:33:22.21 ID:NVLcdKda0
    1万円札の透かしはこれでお願いします
    no title








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:27 ID:tp8j7W9g0*
    やっぱり髪が後退してると見栄え悪いな
    2  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:29 ID:ViuZbaUI0*
    ユーロの真似みたいな気持ち悪いデザインにしやがって
    ほんと馬鹿じゃねえのか
    3  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:29 ID:rf6rvQ2w0*
    とにかくフォントがなぁ
    あえてやってるんだろうけどアジアの一国感がすごい
    4  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:30 ID:2zs22JEa0*
    人選、フォント、写真、デザイン
    全てにおいて酷いとか……
    日本の凋落でも象徴したいのか?
    5  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:30 ID:4XwArFS10*
    ユーロみたいで嫌や
    6  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:32 ID:NPgGWiTM0*
    ダサすぎて草
    7  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:33 ID:LH59NKkt0*
    日本神話の神とかにしてくれ
    あと数字フォントはマジでダセェ
    8  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:37 ID:WlMRRJs70*
    ゆーて現金使う場面なんてもうほとんどない
    業務スーパーぐらい
    9  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:37 ID:Mg5B2h.30*
    国の選ぶクソデザイナー達はなんで息してんだよ
    10  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:38 ID:kNz.ItVF0*
    新しいお札かっこよ。
    11  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:40 ID:FohXazV.0*
    こども銀行みたいだっさw
    電子マネーメインに移行するか。
    12  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:43 ID:.tEACpHf0*
    知ってる
    何でも最初はダサいって言っとけばいいんだろ
    13  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:44 ID:yjQjhZ900*
    福沢諭吉みたいな暗躍した左翼なんかより全然良いと思うね。
    皆慶応がどんな大学なのか「わかってない」よ。
    早く新一万円札でないかなぁ。待ち侘びているね。
    14  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:46 ID:u2ierR5R0*
    >>9
    佐野研二郎「ほんとそれなw」
    15  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:47 ID:87fRiTeA0*
    どうせすぐ慣れるよ
    お札なんてそんなにマジマジ見るもんじゃないし
    16  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:48 ID:lW.ldAGW0*
    2000円札は?
    17  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:49 ID:TpNEUcrq0*
    夏目漱石の千円札は今見てもまるで違和感ない
    18  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:49 ID:.YP4ii6D0*
    >外人に分かりやすく

    出たよ日本人の悪い癖
    まーったくカス官僚共が
    何でまず 毛 唐 に忖度する所から始めるのか
    国内よりも国外を気にするキョロ充気質そろそろいい加減にしろ
    19  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:50 ID:A8e.VLhO0*
    肖像がリアル過ぎるというかほぼ写真なのがなんかやだ
    20  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:52 ID:AUKFjGzk0*
    フォントがふぉんと酷い
    21  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:54 ID:AUKFjGzk0*
    >>4
    オリンピックのロゴ騒動でわかる様に、こういうデザイナーは結局コネや
    コネでバカを使ってそこに金を流す、合法的ワイロや
    芸術なんて所詮主観だから何でこんな無能使ったんだと責められる根拠は出てこねえからな
    22  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:56 ID:eeQLEDMr0*
    どこの中国人だよ
    23  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:57 ID:IIApEPyA0*
    大河の渋沢栄一(吉沢亮)の一万円札にすればまんさんらが泣いて喜ぶぞ(適当)
    24  不思議な名無しさん :2021年05月02日 17:57 ID:W7Xk70.E0*
    人はいいと思う。
    ただデザインしたやつほんとセンスない。
    本当にセンスないし何で任されたのかほんと謎
    25  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:00 ID:LH59NKkt0*
    >>13
    大抵の人からしたら『そんなことどうでもいい』なんだよわかってないなあ
    26  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:04 ID:s.tOq4Bs0*
    キャッシュレスを推進したいからダサいデザインにしたのでは?
    27  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:05 ID:eKzfgjHn0*
    渋沢栄一が作った第一銀行が、今ではシステムトラブルのみずほ銀行になっている
    縁起が悪いので渋沢栄一は没にしろ
    28  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:07 ID:J5VlN.N60*
    これまでのような肖像画でいいのに
    写真をベースにしてるから安っぽくなるんだよな
    仮にイケメン現代人の写真でお札を想像すればよく分かるが
    顔じゃないんだよ 写真ベースなのがダメなんだよ
    29  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:08 ID:VY7N5qzf0*
    確かに数字がダメだ
    あとは別にいいや
    30  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:09 ID:075ErzZ40*
    野口英世1000円札は国内流通前に紙幣見本が中国で発見されたからな
    国立印刷局に厳重に保管されてたはずなのに持ち出されてるし
    31  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:12 ID:acjKhuWJ0*
    次は澁澤龍彦かもしれんなwww
    (本家当主。栄一は分家)
    挿絵は瀧口修造あたりかなwww
    32  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:13 ID:opvH.HJh0*
    顔の解像度が綺麗すぎて気持ち悪い
    もうお札に人間描くのやめて欲しい
    33  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:13 ID:UkYl02S50*
    北里柴三郎の方が貫禄あるやん、渋沢栄一はブサイクでアカンわ、夏目漱石を1万円にしろや
    34  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:16 ID:8JAqaYrB0*
    全然問題ないよ。壱万円、五千円、千円て書いてあるし。いちまんえん、とか平仮名フォントに悩むならまだしもアラビア数字のフォント(独自性?)にこだわる理由は感じられない。
    35  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:17 ID:pKGVNLmS0*
    なんかすごい胡散臭いデザインだな
    中国の紙幣かと思ったわ
    36  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:19 ID:u2t0eqDp0*
    >>18
    少子高齢化で日本人そのものがゴリゴリ減ってて、この減少を止めることはもう不可能なんだから、国内なんか気にしたところでしょうがないんだよ
    外国人に頼らないと確実にジリ貧で終わる
    37  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:20 ID:R3BmIXkc0*
    写真?っぽいのが凄い違和感、肖像画じゃあかんのか?
    38  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:23 ID:2f0qY4m80*
    顔のとこ隠してキッザニアのお金だぞって出されても一瞬わからんと思う
    39  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:30 ID:TFaK.2J00*
    >>5
    なんかかっこ良いなと思ったのはfxに慣れ親しんでるからか。普通は違和感覚えるよね
    40  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:31 ID:LH59NKkt0*
    >>36
    その外国人が逃げ出したり犯罪しまくってる現状のほうが終わってると思うが
    41  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:31 ID:cHCCxuVI0*
    そんな悪いとは思わんな
    肖像の人選も諭吉より相応しいしな
    42  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:31 ID:ZjVJxr.Q0*
    やる事全てが糞だ
    43  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:31 ID:LH59NKkt0*
    >>20
    座布団1枚やな
    44  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:33 ID:Fm.jedTM0*
    なんで数字がでかいのですか?
    これも日本語理解できない人への配慮ですか?
    45  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:34 ID:pjG4rKlj0*
    発展途上国の紙幣みたいだな。クソダサい。
    んな余計なことしてねーで早く250円玉作れバカ
    46  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:34 ID:TFaK.2J00*
    >>40
    規則ばっかりな上に低賃金だから結局人手不足になって日本人に頼らないと駄目になるんだよな
    47  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:41 ID:3838bEYW0*
    一瞬毛沢東に見えた
    いずれ日本は中国に併合されるんだろうな全体的にやる気ないし
    48  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:44 ID:aBxp0UIG0*
    肖像画なんだから多少盛って威厳ある風に見せろよ
    写実に徹する必要はねえぞ特に頭
    49  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:44 ID:6MrVmwit0*
    >>4
    この札が普及したら日本にありもしない幻想見てる馬鹿が更に現実逃避しそう
    50  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:44 ID:87fRiTeA0*
    >>46
    そして低賃金故に子供まで育てる余裕が無いから少子化が加速する
    51  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:48 ID:LDX96hMI0*
    業績よりビジュアルで選べよ
    52  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:49 ID:eg9c.39j0*
    >>5
    むしろ中国の紙幣かと思ったわ
    53  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:51 ID:bn8I.BO20*
    良い悪いというよりも
    デザインが古い
    戦前の紙幣のように見える
    だから悪いというわけでもないけど
    54  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:51 ID:cadfbYwn0*
    単にデザイナーの質が落ちたんだろうね
    人物も辛気臭い顔してる時の選んでるし悪貨してるわ
    55  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:52 ID:.lvA16vh0*
    早急に五万円札と十万円札を発行してくれ。500枚も札を数えたら嫌になって
    燃やしたくしなる・・・
    56  不思議な名無しさん :2021年05月02日 18:57 ID:Jiq53pfA0*
    これで威厳がないとか言ってる奴、ドル札のハゲとクソダサヘアスタイルの肖像画と比べてみろ
    こっちの方が数倍マシ
    57  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:02 ID:2OkaMcL.0*
    数字が子供銀行みたいw
    58  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:04 ID:q.2Jss.O0*
    >>15
    慣れるだろうけど国鳥の雉が描かれてないのには遺憾の意を表明したいね。現行の雉も今一だが
    59  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:07 ID:fRpknmkh0*
    美形1人入れとけよ
    国の顔なんだから
    60  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:14 ID:.YP4ii6D0*
    >>36
    夜中まで煩いし態度悪いし金落とさないし犯罪者集団化するしで全く不要だわ
    61  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:17 ID:oVbtXLEn0*
    3人とも顔パンパンなのはどうしようもないけどフォントはマジでダサい
    おもちゃやん
    62  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:19 ID:qpM4dSnv0*
    日本て、サヨクがうるさいのか、
    政治家を肖像画にするのを避けてる感があるよな。
    だから学者ばかりになって「だれ?」って状態になる。
    63  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:20 ID:r8.pWTpr0*
    渋沢写真が勝新に見える
    64  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:35 ID:qpM4dSnv0*
    佐藤栄作、吉田茂、大久保利通、木戸孝允、白洲次郎
    後藤 新平、高橋是清
    このあたりが向いてそうだが?
    65  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:35 ID:qFFCX6dQ0*
    渋沢は竹中平蔵瓜二つで超ぶっさいく。
    現代の奴隷商人売国奴で国賊が紙幣の顔とか縁起が悪いわ。
    66  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:38 ID:iWeHsiGK0*
    1万円の渋沢は名前を覚えたけど、千円札の人が誰かがまだ覚えられない。
    67  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:39 ID:7rQ.vzxa0*
    虻沢栄一
    68  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:43 ID:G09BNW4n0*
    >>21
    紙幣のデザイナーは日本銀行の専門職員だぞ
    一般なんかに任せたら偽札つくり放題だわ
    69  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:56 ID:z5koPkI70*
    >>21
    お友達にお金を配るのは
    自民党の十八番ですね
    70  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:57 ID:DQx3nBgr0*
    途上国みたいなデザインだなって思いました
    71  不思議な名無しさん :2021年05月02日 19:58 ID:6MIIeRyI0*
    これはキャッシュレス化推進のための巧妙な政策
    72  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:00 ID:cHCCxuVI0*
    >>64
    佐藤栄作と吉田茂は政治的な中立性がないからダメだな
    現代の政治に関わり過ぎてる
    戦後の政治家は党派に関わらず難しいだろうね
    73  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:07 ID:ChRSuwa30*
    何か海外紙幣に寄せてって残念…日本独自のデザインが整ってて好きなのに
    74  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:09 ID:qpM4dSnv0*
    >>64
    そういうのもあるか、なるほどね。
    でもさ、日本の紙幣って、極端に政治家を排除しようとするよな。
    そこに違和感を感じてしまう。
    昔は板垣退助、伊藤博文、岩倉具視が紙幣になってたのに
    いまは学者と作家しか候補に挙がらない。
    日本の闇だと思うわ。
    75  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:11 ID:cZKQeoZp0*
    デザイン気にする必要ってあるの?笑
    どうでもよくない?
    76  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:11 ID:qpM4dSnv0*
    >>73
    海外に寄せるんなら、軍人や武将を紙幣にしろよと思うわ。
    外国だと軍人の肖像画の紙幣なんて当たり前だもんな。
    77  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:31 ID:2kQCiM1.0*
    これからの日本のランクに合ったチープなデザインでええと思うで
    78  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:35 ID:2oWP2w3C0*
    東京駅なんでナナメアングルやねん
    日本画的な美的感覚を考えたらこの意味のないパース感はあり得ないだろ
    こういうのって東京芸術大学のお偉いさんが参加したりせんの?
    千円の裏は良いと思う
    79  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:37 ID:JSLsHi710*
    いやこんなもんだよ
    目が慣れるかどうかだけ
    一年後にお札が安っぽいとネットで書いてみ
    幼稚だの五毛だの厨ニ病だの日本人の感性がわからんのだなと袋叩きにされますからね
    80  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:48 ID:x8kWaRMl0*
    なんか人民元にしか見えない
    81  不思議な名無しさん :2021年05月02日 20:52 ID:MMjHMSZs0*
    バーコードみたいになってるところがSFちっくなカードならともかく紙幣では最高にダサい
    82  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:04 ID:qpM4dSnv0*
    >>79
    見栄えがというより、誰だかよくわからないっていうのが問題。
    貨幣というのは、等価の物々交換ではなく”贈与”でありアルカイックな
    思想から発展したもの。つまり共同体が持つ”価値”を代弁する必要がある。
    だから誰にでもわかる”エライ人”って感覚が紙幣に付加価値を付けるわけだ。
    「安っぽい」と感じる人が多いのであれば、その付加価値が認められていないということになる。
    だから、外国では、その国の人にとってわかりやすい”エライ人”が肖像画として描かれる。
    83  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:07 ID:v489JEdN0*
    まぁ歴代随一のクソダサ紙幣は今の日本景気にビッタリだよ
    84  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:10 ID:V6ur4G5Q0*
    何でこのデザインが通ったねん
    こんだけ数字フォント否定派が多いから誰の目から見ても明らかだろ
    85  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:16 ID:x8kWaRMl0*
    電子マネーに備えて適当に作った説
    86  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:17 ID:jh2SIyQL0*
    渋沢栄一は日本史上でもトップクラスの大偉人やけどな
    第一国立銀行、日本興業銀行、朝日生命保険、東京海上火災保険、東京ガス、東洋紡績、清水建設、王子製紙、秩父セメント、新日本製鉄、キリン・アサヒ・サッポロビール、帝国ホテル、東京商工会議所、東京証券取引所の設立に関わった
    渋沢は教育とか福祉にも熱心で東京都養育院、結核予防会、盲人福祉協会、聖路加国際病院、一橋大学、日本女子大学、東京女学館の設立にも関わった
    渋沢は守銭奴ではなく、富を社会に還元すべしという思想を持っていた
    だから他の財閥が男爵までだったのに渋沢栄一は子爵までいった
    今の上級国民に爪の垢を煎じて飲ませたいな
    87  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:32 ID:7ShHPaGw0*
    渋沢栄一ってイケメンちゃうの?
    テレビはうそ?
    88  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:43 ID:73rHa2L30*
    くそみそテクニックの作者
    89  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:45 ID:6qB3m72C0*
    何だろうこの書き込みが足りない感
    90  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:48 ID:KbJDqxtx0*
    >>83
    存在意義すら謎だった二千円札を忘れたとは言わせんぞ
    91  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:52 ID:4KfBXfgs0*
    >>82
    んなこと言ったら今の福沢諭吉も大概だと思うぞ
    長年一万円札の肖像になったから今じゃ偉い人ってイメージがあるだけで、一万円札になる前は慶應大生以外はほとんど知らなかったんじゃないのか?
    少なくともその前の聖徳太子に比べたらずっと格下に感じる
    92  不思議な名無しさん :2021年05月02日 21:59 ID:r8.pWTpr0*
    >>17
    口髭かぶってるからな
    93  不思議な名無しさん :2021年05月02日 22:02 ID:gaZJ6Cua0*
    >>1
    もうマリオとリンクと孫悟空で良いよ
    94  不思議な名無しさん :2021年05月02日 22:15 ID:MMjHMSZs0*
    >>90
    目的の空振りはともかくデザインはいいじゃん
    95  不思議な名無しさん :2021年05月02日 22:17 ID:d8XVWTpV0*
    千円札の裏面が葛飾北斎な事だけは評価したい
    96  不思議な名無しさん :2021年05月02日 22:19 ID:1Dv7RM6K0*
    反対デモ起こすなら参加するわ
    97  不思議な名無しさん :2021年05月02日 22:24 ID:qaUWvJ6a0*
    上でもあったが誰でもいいけど画が辛気臭いな特に上2人
    北里が一番威厳ある
    98  不思議な名無しさん :2021年05月02日 22:49 ID:D.xOs4O00*
    最近の人類はホントセンス悪いな。昔の人のがセンスええわ。紙幣に限ったことではない。
    99  不思議な名無しさん :2021年05月02日 22:50 ID:AQ1IiBZR0*
    フォントがフォントに嫌い
    100  不思議な名無しさん :2021年05月03日 00:00 ID:qQIM0ujw0*
    電子マネー化促進のための糞デザインなんだろな、しょぼくれた爺と不細工な女、最も出回る千円の悪人面、使う国民の意見も聞かず制作しといて不評の責任は誰が取るのか
    101  不思議な名無しさん :2021年05月03日 00:04 ID:xIaQd5sU0*
    韓国のお金かな?
    102  不思議な名無しさん :2021年05月03日 00:23 ID:dvxH.ux20*
    帝都物語の渋沢栄一は草しか生えない
    確かにお札の肖像画はこっちの方がいい
    103  不思議な名無しさん :2021年05月03日 01:23 ID:PONZ4Xdk0*
    なんでこうパチもんくさいのだろう
    104  不思議な名無しさん :2021年05月03日 01:25 ID:1zbOL6yn0*
    批判すればかっけーとでと思ってるのかな、海外の紙幣はコンパクトだし、先進国のはぱっと見で違いが分かり易い。ぱっと見で価値が分かりにくい国の紙幣はホント使いにくい。
    新しい紙幣が万人にわかり易いかはよくわからんが、まぁ良いんじゃね?
    嫌なら電子マネー一本で行けば良いし。
    105  不思議な名無しさん :2021年05月03日 01:27 ID:PONZ4Xdk0*
    >>104
    俺は違うマン格好いいっすね(笑)
    106  不思議な名無しさん :2021年05月03日 01:57 ID:kHXjrIIE0*
    >>52
    ウォン紙幣もこんな感じ
    マジキモいユーロには見えない
    107  不思議な名無しさん :2021年05月03日 02:05 ID:YGQVCPCj0*
    >>26
    俺もそれ思ったw
    これは現金をダサくしてキャッシュレスを推進する国の陰謀では?
    んで金使わせまくるっとw
    108  不思議な名無しさん :2021年05月03日 02:51 ID:.QjDImCU0*
    ※91
    82です。 だから俺は福沢諭吉や夏目漱石など
    学者や作家の紙幣にはいまだに違和感を覚えている。
    福沢は功績があるからまだいいけど、夏目漱石とか樋口一葉は
    ただの小説家でしょ? 偉人とは違うだろ、と思ってた。
    野口にしてもその働きは評価されても、偉人ではないでしょ?
    ドル紙幣の肖像画に人物は、全員アメリカの政治家で建国に多大な貢献をしたり、独立戦争で活躍したりと、国に対しての貢献度が大きい人物ばかりだ。
    109  不思議な名無しさん :2021年05月03日 03:29 ID:yySzjCQG0*
    中国っぽいのが悪い
    二階っぽいのもさらに憎さアップしてる
    110  不思議な名無しさん :2021年05月03日 07:03 ID:h3bgTJoC0*
    >>104
    やかますい!ワイのメガトンパンチを喰らえ!(o゚ロ゚)=○)'ν゚)・;'
    111  不思議な名無しさん :2021年05月03日 07:46 ID:BzPK.DIU0*
    真剣な話 紙幣文化っていつまで残るもんなんだ?
    112  不思議な名無しさん :2021年05月03日 08:02 ID:y58SrQoY0*
    総じてデザインした奴はセンスがないってことだな
    こんな非難轟々のお札も珍しかろうw
    一万円札ではないとは言え、野口や樋口の時はこんな批判なかったしな
    113  不思議な名無しさん :2021年05月03日 10:03 ID:kH9fzSz70*
    いつから日本は中国になったんだ。
    114  不思議な名無しさん :2021年05月03日 10:49 ID:EQ5jlg5Y0*
    デザイン決める人がすげえ偉い人で
    クソダサデザインに誰もがNOといえなかったとかかな?
    115  不思議な名無しさん :2021年05月03日 11:11 ID:QXtbSehH0*
    お札補正除いたら知名度は渋沢>>>>>福沢でしょ
    野口と北里は同格
    116  不思議な名無しさん :2021年05月03日 11:51 ID:jvnGugro0*
    ワザとダサくして電子決済に変えさせようとしてる説。
    117  不思議な名無しさん :2021年05月03日 12:49 ID:MFmQhTbQ0*
    超抗菌素材で造ってほしいもんだな、今の世の中
    118  不思議な名無しさん :2021年05月03日 13:30 ID:Vh59VrlN0*
    肖像画は別に良いと思うが、やはりフォントがダサい
    やすっぽい
    119  不思議な名無しさん :2021年05月03日 16:04 ID:nOiHWFOj0*
    >>70
    雑に扱われてそう。しわくちゃにされたり
    120  不思議な名無しさん :2021年05月03日 18:10 ID:.nQPkoMM0*
    中韓のお札感がすごい
    121  不思議な名無しさん :2021年05月04日 02:11 ID:gS11rs9U0*
    諭吉になってから世の中おかしくなったからな
    122  不思議な名無しさん :2021年05月04日 03:09 ID:X5pU9XVu0*
    諭吉はお金の単位なったから、新札出て入れ替わってもしばらくはユキチ何枚、何人分とか言われそう。
    123  不思議な名無しさん :2021年05月05日 18:06 ID:CApdW2YB0*
    ユニバーサルデザインって偽造しやすそうだな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事