1
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:07 ID:msTK6wHd0
*
2
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:10 ID:WJhYKvtB0
*
バカにわかるように解説してやる
50℃と60℃をまぜると
50+60=110
だから、110℃になる
お湯は100℃で沸騰するから
50℃と60℃をまぜると沸騰する
わかったか?バカ
3
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:10 ID:i6kg5kgy0
*
4
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:13 ID:LbN7.I.v0
*
5
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:15 ID:Cv3S154r0
*
6
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:18 ID:LbN7.I.v0
*
7
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:19 ID:tPjZ6nAP0
*
8
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:21 ID:0DkFk3RR0
*
9
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:25 ID:EB0VCoEn0
*
10
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:26 ID:5lJ3iykH0
*
11
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:34 ID:GjAk.Nwv0
*
>>8
ネタスレにそういうこと言うお前さんの方が池沼なんやで…
12
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:34 ID:18pKniD90
*
沸騰してる水に冷水を混ぜると温度は下がる
ならばその逆は…答えは出たようだな!
13
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:35 ID:RsEWtMJN0
*
北朝鮮に融和政策のムン政権初期の、熱狂してる韓国人の話を思い出したわ。
ドイツは東西統一したはいいものの、経済力が低い東ドイツを吸収した事で負担が増えて、経済力が一気に低下した。
一方、韓国人は北朝鮮と統一出来れば、経済力が一気に上がると信じて疑わない。
人口5,000万と2,000万と合わせて人口7,000万の経済圏になれると。
それを日本人から
「50℃のお湯と、20℃の水を混ぜても、70℃にはならないぞ」と指摘されてるが、韓国人は聞く耳を持たない。
14
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:37 ID:QQWAaxLz0
*
15
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:42 ID:fEAOaIaK0
*
16
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:42 ID:i60ptfbv0
*
>>4
人肌ぐらいの精○が数億匹ひしめき合ってるタマキンでいつ大爆発が起きても不思議じゃない
17
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:53 ID:22DMSRgG0
*
50度同士を混ぜると
若干大気で冷まされるから49度
18
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:54 ID:yo9L3xLO0
*
こういうネタを楽しめる余裕と教養が欲しいよな
そう思うだろ? >>8
19
不思議な名無しさん :2021年05月15日 08:54 ID:22DMSRgG0
*
20
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:06 ID:zCQTqeki0
*
21
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:07 ID:PLwrfc1v0
*
22
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:07 ID:zZBp1KMP0
*
23
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:09 ID:8RwMTXzw0
*
24
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:13 ID:ATr.suLt0
*
どう考えても冗談でしかないものを
まじで本気で言ってると思ってる人達
マジやばくね
25
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:15 ID:ZrST89N.0
*
26
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:19 ID:2fKYq6sz0
*
27
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:20 ID:1BBtxOeJ0
*
28
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:20 ID:J32a0wp.0
*
29
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:21 ID:JDJbnaw30
*
>>8
やったことあるのか?
スレ主は実際にやって書き込んでいるぞ。
30
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:42 ID:bONjtc5h0
*
31
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:42 ID:aSmZZ3PH0
*
32
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:48 ID:QZlmdV7J0
*
もっとも50度で沸騰する状況か中学校に行かない人間の未来。
33
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:49 ID:RyzY50YI0
*
>>8
やったことないくせに他人を馬鹿にするのは良くないと思う
34
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:50 ID:Hpg9zoeX0
*
>>2
バカだけど分かったヨ
26勝10敗の阪神と11勝25敗のDeNAを混ぜたら
37勝35敗でヤクルトとゲーム差無しになるんやな♪
で、ゲーム差ってどういう意味?
35
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:52 ID:BWFp3KRs0
*
カップラーメンはポットの95~98℃のお湯で3分かかって
鍋で沸騰し続けて麺投入後も100℃キープのお湯なら1分でできるから
実際300℃のお湯でカップラーメン作ったら何秒でできるんやろな
36
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:52 ID:ATr.suLt0
*
>>32
マジレスすると山の上なら沸騰するんじゃね?
37
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:55 ID:20knbwGG0
*
38
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:55 ID:ZGksPa1y0
*
39
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:56 ID:RyzY50YI0
*
40
不思議な名無しさん :2021年05月15日 09:59 ID:pwTDPDT.0
*
冷凍庫を200機用意すると絶対零度が完成して宇宙は崩壊する!
41
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:01 ID:RyzY50YI0
*
>>38
エベレスト山頂で沸点70℃だって。だから30℃のお湯を足せば水は沸騰する。
42
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:03 ID:ATr.suLt0
*
43
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:08 ID:9TCBMJtj0
*
一瞬「え?!」って思った自分www
幼稚園からやり直します
44
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:14 ID:ZoU4bWgJ0
*
つまり50℃の水とマイナス50℃の水を合わせたら0℃になるってこと?すげええええ
45
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:18 ID:iwA.cvcS0
*
46
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:33 ID:AhwZrgAX0
*
>>8もネタだろ?もしかしてこの一連の流れもネタなのか?あ?あああ!!!!!
47
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:39 ID:3qLTuR8b0
*
混ぜた方法がポイントなんだろ
そこを明らかにすべき
48
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:46 ID:p6ukXxCe0
*
>>44
-50℃の水って作るの大変だな
20℃の2倍は40℃ではないことを知っているのはどれだけいるんだろう
49
不思議な名無しさん :2021年05月15日 10:54 ID:Up75hXte0
*
50
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:00 ID:QyQa0TfL0
*
51
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:09 ID:8JJK32kP0
*
52
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:11 ID:Byt2mzLv0
*
うちはケルビン使ってるから友達が持ってきた50℃のお湯と50℃のお湯を混ぜたら373℃になったよ
53
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:13 ID:cviCKFbN0
*
小分けにした時点で25℃になってしまうのでは…!?
54
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:22 ID:mCBXmcoo0
*
55
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:23 ID:.Zl0C.lK0
*
56
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:26 ID:T4ynQqTz0
*
てことはこれを繰り返せば原発以上のエネルギー生み出せるやん!!
57
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:29 ID:N47HfyCl0
*
58
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:36 ID:S7kNrbnc0
*
59
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:40 ID:QZhWNMAl0
*
60
不思議な名無しさん :2021年05月15日 11:42 ID:AGxr5QkN0
*
61
不思議な名無しさん :2021年05月15日 12:01 ID:jKTM4hEJ0
*
>>47
なるほど、お湯が凍るムベンベ効果みたいなヤツってことか!
62
不思議な名無しさん :2021年05月15日 12:10 ID:8ewfab.b0
*
なんでセルシウス温度?
ケルビンで計算しなければ科学ではない
63
不思議な名無しさん :2021年05月15日 12:16 ID:eSs0WkXa0
*
圧縮燃焼実験
ピストンの中に綿や細かく刻んだ紙を入れて、急圧縮すると...。
アラ不思議!中に入れたものが焦げてしまう。
20℃の空気を圧縮すると20℃以上になるのが宇宙の理。
64
不思議な名無しさん :2021年05月15日 12:19 ID:r9IU9QUX0
*
65
不思議な名無しさん :2021年05月15日 12:22 ID:r9IU9QUX0
*
66
不思議な名無しさん :2021年05月15日 12:48 ID:bbLebcS00
*
67
不思議な名無しさん :2021年05月15日 12:49 ID:exfaGL8t0
*
>>60
水は0kcalだぞ
だからどんな食べ物も水をかければ0kcalだ
68
不思議な名無しさん :2021年05月15日 12:55 ID:5ZHvVf300
*
「比熱の違う2種類の液体を混ぜた」とかそういう話を期待して開いたら違った
69
不思議な名無しさん :2021年05月15日 13:09 ID:vmgg.WqX0
*
間違えるな、50℃+50℃=323K+323K=646K=373℃だぞ
70
不思議な名無しさん :2021年05月15日 13:16 ID:F.hYNm6v0
*
71
不思議な名無しさん :2021年05月15日 13:18 ID:QfIzwviS0
*
>>16
そうだったのかーなんか限界な気がしてるんだよおこの前から
72
不思議な名無しさん :2021年05月15日 13:27 ID:QfIzwviS0
*
地球温暖化の原因がまたひとつ解明されたな
混ぜるな危険ってことか
73
不思議な名無しさん :2021年05月15日 13:42 ID:uV0zS8hB0
*
冬に使えるよなこれ
5度の水で手を洗うのは非常に辛いから
5個くらいの入れ物に分けて入れたあと大きな容器に移し替えると温度が足されて
あたたか~いちょうどいい温度になるから
のびのびと手を洗えるんだ。
74
不思議な名無しさん :2021年05月15日 14:00 ID:iSDir1Kf0
*
じゃあ早く沸騰させたい時は
何度も水を足していけばコンロがいらないね
天才だな
75
不思議な名無しさん :2021年05月15日 14:36 ID:QQWAaxLz0
*
>>24
「どう考えても」とは非常によく目にする言葉だが、文字通り本当にどう考えてもというほど考えたのかね、きみきみ?
実際にはまるで考えもせずまったくの思考停止の結果、どう考えてもとか述べていたり、あるいはそもそも思考を巡らす頭脳など最初から無い輩が知能が高い振りをしているだけなのではないのかね!
そして私の私見としてだが、50℃のお湯と水を混ぜてどういう温度になるかは実験で確かめる必要があると思うのだ。
頭の中で考えたことだけで世界を論じるのは頭でっかちと揶揄され侮辱されてもやむを得ない愚か者だと!
76
不思議な名無しさん :2021年05月15日 14:43 ID:UYKoAziR0
*
※74
残念
何度も入れようと小分けにしてるときに温度下がってるからプラマイゼロ
77
大便ねじれ太郎 :2021年05月15日 15:32 ID:vqsBgkZE0
*
78
不思議な名無しさん :2021年05月15日 16:08 ID:cJp..x9H0
*
21℃の真水を風呂に半分入れてから もう半分21℃の真水を入れると
丁度良い 湯加減のお湯になるから ガス代要らずでエコ生活が出来る♪
物理法則ってよりも魔法かな(笑)
79
不思議な名無しさん :2021年05月15日 16:14 ID:naMnrqfI0
*
混ぜれば熱だけじゃなく体積も増えるんだよ
だから水圧が増えて沸点が上がるから100℃では沸騰しない
80
不思議な名無しさん :2021年05月15日 16:19 ID:.DRVjNpE0
*
81
不思議な名無しさん :2021年05月15日 16:57 ID:WGIPV7Sy0
*
>>16
うまく利用すれば自家発電できるのでは・・・!?
82
不思議な名無しさん :2021年05月15日 17:34 ID:PhylWtBh0
*
83
不思議な名無しさん :2021年05月15日 20:34 ID:LbN7.I.v0
*
>>12
真理に気付いてしまったか・・・
もう戻れんぞ!
84
不思議な名無しさん :2021年05月15日 20:36 ID:LbN7.I.v0
*
>>25
水みたいな体積変わりにくい物質を無理矢理半分に潰したらなんかアカン事になりそう
85
不思議な名無しさん :2021年05月15日 20:37 ID:LbN7.I.v0
*
>>42
50℃で沸騰って20000m以上やった希ガス
86
不思議な名無しさん :2021年05月15日 20:39 ID:LbN7.I.v0
*
>>66
秒速1kmくらいでぶつければ或いは・・・
87
不思議な名無しさん :2021年05月15日 21:04 ID:5L39Z5210
*
「小分けにした水を混ぜていけば温度が上がる」って意見に対し
「小分けにするとき温度が下がる」って意見あるが、
なら中が仕切りで区切られた容器に水を入れて温めて
ある程度温度が上がったところで仕切りを外せば……?
88
不思議な名無しさん :2021年05月15日 21:18 ID:pO75PZNr0
*
89
不思議な名無しさん :2021年05月15日 21:33 ID:HQEZVylA0
*
90
不思議な名無しさん :2021年05月15日 21:52 ID:1hehyeKN0
*
すげーな世界のエネルギー問題解決だなw
再エネなんて要らんかったんや!
91
不思議な名無しさん :2021年05月15日 23:05 ID:KFbLJ6iQ0
*
あるあるやね。ワイも-136℃の水とお茶混ぜたら体積が0になって焦ったわ
92
不思議な名無しさん :2021年05月16日 02:45 ID:a2pDBElp0
*
そうか!だから昨日14℃で一昨日12℃だったから今日は22℃だったんだな!全部解決した!
93
不思議な名無しさん :2021年05月16日 03:58 ID:zg460xFm0
*
94
不思議な名無しさん :2021年05月16日 05:58 ID:RFJL.ZLc0
*
95
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:16 ID:NyRsfy4G0
*
96
不思議な名無しさん :2021年05月17日 03:21 ID:mKhqObzk0
*
冗談じゃなくて、今そういう研究してる。
水の純度を高めると、仮に50℃+50℃にすると、合わせたお湯の温度が51℃くらいになって、+1℃分の熱エネルギーがなぜか増量する。
不思議だが、各研究機関でも追試ができていて、各国が競って研究している。
なんてことはないから心配するな。