1
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:09 ID:wZEswIbo0
*
2
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:17 ID:AxwobkrG0
*
3
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:20 ID:vSdP4HYQ0
*
4
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:25 ID:0GGMZvCi0
*
5
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:26 ID:jkRY4Ovu0
*
うちも相手の親が家建ててくれたけど(この方の一緒で向こうからの提案)まじで生活がラク
6
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:35 ID:ZWXM8Fp.0
*
建て直して5年で亡くなったばあちゃん家貰った俺低みの見物
最初からくれるつもりで建て直したらしい
遺書に書いてあった
7
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:36 ID:kk1OQoNj0
*
8
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:39 ID:o1ezZ3Tw0
*
嫁38
そりゃ義両親も安堵するわ
その上、これが男の子なら倍率ドン
これが現実なのよね、実際
9
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:43 ID:iTumwbVu0
*
10
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:44 ID:r7mtzFP90
*
11
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:45 ID:5uG88VOE0
*
12
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:46 ID:thTy.nk10
*
13
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:49 ID:OQfNEYSD0
*
義父母との関係って煙たがられがちだけどお金だしてくれたり子供の面倒見てくれたりするから侮れない
14
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:51 ID:FT9d27P00
*
金の心配はないから本当に好いた人と結ばれなさい的な感じでええなぁ
15
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:54 ID:.Qcv7E6f0
*
ほっこりカテゴリーかと思ったらネタカテゴリーだった
16
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:55 ID:fz7Awfbg0
*
17
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:57 ID:iRdk4cvw0
*
18
不思議な名無しさん :2021年05月16日 07:59 ID:JIIGsQl00
*
いつの間にかバリアフリー三世帯住宅建てることになって同居の流れや
逃げろイッチ
「夫婦」と「妻の両親」の家は、「夫」と「妻の家族」の家に簡単に変貌するぞ
おまえの両親も呼べ
19
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:01 ID:8JMAXMh60
*
38ならそりゃ喜ぶやろ
両方winwinじゃんお幸せに
20
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:02 ID:N5xbTiWY0
*
21
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:07 ID:VJH21GnT0
*
その時イッチの脳内に溢れだす存在しないはずの義両親の部屋の間取りが!
22
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:07 ID:E.2AEmJf0
*
家の名義は爺さんにしとけば問題無いんじゃね
イチは居候
23
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:11 ID:.Ptb8.nv0
*
24
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:12 ID:g8T5xtiK0
*
報告者は充分良スペックだろう
女性は変な男捕まえたら人生強制終了しかねないから
25
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:13 ID:OSCu7iwt0
*
26
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:18 ID:1zlVYJk70
*
孫ができ、嫁の親が入り浸りになる
それに文句を言えなくなる
自分の親は呼び辛くなり、孫の成長を見せれなくなる
ってとこか
27
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:20 ID:mmJF1O1w0
*
前世でどんだけ良い事したんだ
その点俺らは前世どんだけ悪い事したんだ…
28
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:21 ID:P2MOc36H0
*
上だけで三千万なら普通は総額一億位
だろう凄いな、贈与税だけでも大変だね
29
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:22 ID:.Ptb8.nv0
*
女側の親がでしゃばると男側の親が気を悪くする可能性高いが、何を勝手に援助決めてんだ。農家ならその辺わきまえていそうなものだがそうでもないんだな。
30
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:23 ID:iDrl9bna0
*
素直に人の幸せを祝えない人がちらほらいるね
まあそういう所が幸せになれない原因か
31
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:23 ID:N5xbTiWY0
*
>>18
ただで貰うのは消えものに限るな。
具体的には、披露宴と新婚旅行代だ。家なんてブツを貰ってしまうと、一生負い目を感じながら暮らさないといけないし男として情けない気分になる。
そもそも、家庭は夫婦で築いていかなきゃならないのに、その場所を親に出してもらうのはなんか違うよな。
32
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:28 ID:0YMJo2LZ0
*
>>12
嫁実家が農家+アパート持ちなら税理士入ってるし、娘名義に出来ても1,000万円分、もしくは1,500万円分で、残りは義両親名義かスレ主にお金貸したことにしてスレ主名義だろうな。
うちは父が養子縁組したから、フル活用したけど、この義両親が税理士に相談してスレ主が婿養子に入るなら、スレ主にも非課税で渡せる。
33
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:31 ID:g0zJsr2j0
*
>>30
子供が生まれたのは良いことだと思うけど、親に家買ってもらうのを幸せって言ってもなあ
単にお金持ちでいいなあとしか思わんわ
オレは小学生の時から両親はいないし金もないんでね
34
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:35 ID:BQRd2rnY0
*
35
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:35 ID:oFpxtJij0
*
うちも家建ててもろたけど
別に嫁のとーちゃんに遠慮なんかせんな
男同士で気が合ったってのはでかいが
36
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:37 ID:h.iFnDYo0
*
3000万も出して人の家建てるとか凄いな
自分の子供とはいえ
37
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:40 ID:E.2AEmJf0
*
苦もなく家が手に入るならそれでいいんじゃね
持ってるカードは全部使うのがいい
なぜか自分の人生論になぞらえて話す奴おるけどお前単純にカード持ってなかっただけだろと思う
38
不思議な名無しさん :2021年05月16日 08:44 ID:xwp9uAPa0
*
うちも嫁が農家で婿養子だけど、嫁の実家のアパートに有料で住ませてもらってるよ
39
不思議な名無しさん :2021年05月16日 09:06 ID:.Ptb8.nv0
*
>>30
イッチと同じ既婚子持ち、地方の戸建て住みだが、やはり姉女房はしたたかだなって感想。これが幸せだとはあまり思わない。
40
不思議な名無しさん :2021年05月16日 09:19 ID:iQ3MgTAl0
*
土地ありで、3000マンの家って相当な豪邸立つぞ
2000マンぐらいにして1000マンちょろまかしたい
41
不思議な名無しさん :2021年05月16日 09:26 ID:XHk.7oaP0
*
42
不思議な名無しさん :2021年05月16日 09:34 ID:uCPPm4wb0
*
>>18
義実家はお金持ちみたいだし、医療従事者が常住の高級老人ホームに入りたがるんじゃないかな?
私ならそっちに入りたいわ
子供達に気を遣わせたくないし、何かあっても安心だし
43
不思議な名無しさん :2021年05月16日 09:37 ID:LwEb4Yn70
*
44
不思議な名無しさん :2021年05月16日 09:42 ID:jPxKpkUe0
*
45
不思議な名無しさん :2021年05月16日 09:53 ID:W3BEQkro0
*
試されていたんだよ。
ようやく合格したって訳だ。
お目出度う。
46
不思議な名無しさん :2021年05月16日 09:58 ID:N5xbTiWY0
*
>>42
世のじっちゃんばっちゃんがあなたみたいな人ばかりなら良いのに、実際はその逆ばかりなんですよね‥
47
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:06 ID:QxrsKbKa0
*
>>18
嫉妬の粗探し見苦しい
他人を下げる事に人生かけてる奴よりは遥かにマシだわ
48
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:06 ID:nWYmjnGu0
*
嫁も結婚33だろ?
親としては感謝しかないだろ
5年も経ってもう次の子望めない歳だぞ?
49
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:11 ID:ugRa4ZE10
*
年齢が完全に俺と嫁と一致してて草
ワイも子供欲しいが、間に合うんだろうか
50
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:15 ID:MfjyxG4d0
*
金持ちな上に人格者とはな
しかも過干渉もないってんなら素晴らしい人だな。
こんな人間になりたいものだ。
51
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:16 ID:MfjyxG4d0
*
※47
あらさがしじゃなくてそういう心配もあるって話じゃないか?
サザエさんとこのマスオさんみたいな感じは俺も絶対嫌だ
まぁここのケースは違うとは思うけどねw
52
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:24 ID:ekfVjR.Y0
*
俺は年収300万だけど嫁の実家10億以上持ってて怖い
53
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:29 ID:q4APc7hO0
*
嫁さん38歳の中古なら、色々諦めていただろうに
旦那さんは天使じゃね
54
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:40 ID:xCsylUlg0
*
55
不思議な名無しさん :2021年05月16日 10:59 ID:.2UhpY0N0
*
56
不思議な名無しさん :2021年05月16日 11:00 ID:vC2.UK0K0
*
57
不思議な名無しさん :2021年05月16日 11:00 ID:.2UhpY0N0
*
58
不思議な名無しさん :2021年05月16日 11:44 ID:HpjxvYGz0
*
今はいいよ。ただ数十年後とかどうかな。
不仲になって離婚とかの時には、追い出されるかもだよね
59
不思議な名無しさん :2021年05月16日 12:05 ID:Zltq2Jqd0
*
百姓は跡継ぎが大事なんだよ、なによりも
美男美女より体力重視、健康優良で働くやつがえらいってヒエラルキー
孫でけたら勝ち組や
60
不思議な名無しさん :2021年05月16日 12:30 ID:oizcxIyZ0
*
優しくて年収400万超えてるとか相当いい男じゃん
みんなよかったなあ
61
不思議な名無しさん :2021年05月16日 13:08 ID:jxJgBjuN0
*
義実家にそんなことされたら一生頭上がらなくなるからやだな
しんだらこっちのもんやろどうだっていい
62
不思議な洋司さん :2021年05月16日 13:27 ID:ty5TRx9M0
*
>>42
いずれそうだとしても、それまで嫁と嫁一族に頭が上がらないのは相当キツいってこと。
63
不思議な名無しさん :2021年05月16日 13:29 ID:ty5TRx9M0
*
>>47
他人を下げることに人生かけてる奴にマジレスすることに人生かけてるやつw
64
不思議な名無しさん :2021年05月16日 13:32 ID:ty5TRx9M0
*
戸建て持ちなら分かるが、家その物より周囲の環境や身内家族との距離感が大事。
逆にこれが最悪だと、どんな豪邸でも一瞬でクソ物件と化す。
65
不思議な名無しさん :2021年05月16日 14:03 ID:x7d5HzpW0
*
66
不思議な名無しさん :2021年05月16日 14:06 ID:x7d5HzpW0
*
>>10
のび太でさえ人の幸せを喜べるヤツだというのに
お前ときたら…
67
不思議な名無しさん :2021年05月16日 14:22 ID:x7d5HzpW0
*
68
不思議な名無しさん :2021年05月16日 14:48 ID:eR6KVk0d0
*
>>40
ワイは土地有りで5000万の家建てたら近所の人に良く豪邸と言われとる
69
不思議な名無しさん :2021年05月16日 14:55 ID:83JPMJMH0
*
70
不思議な名無しさん :2021年05月16日 15:21 ID:2ygw9CSb0
*
71
不思議な名無しさん :2021年05月16日 15:22 ID:RsjjqwmB0
*
ええ話やん!
お幸せに!
ネットじゃ義母や義父との関係ドロォみたいな話しか出回ってないけど、実際そんなこともなく
お金出すだけ出してそれほど干渉しない義父母関係の方が多いよね。父ちゃん母ちゃんがドロォとした経験したことある分、子どもにはそんな思いさせたくない、みたいな。
72
不思議な名無しさん :2021年05月16日 16:53 ID:p6z1bJG60
*
73
不思議な名無しさん :2021年05月16日 18:38 ID:F4T2K5Ls0
*
>>12
嫁名義でえんちゃうの。実際嫁親からの資産なわけだし。
74
不思議な名無しさん :2021年05月16日 18:39 ID:F4T2K5Ls0
*
>>26
持ってる方がなんでも有利なのは世の常や。
75
不思議な名無しさん :2021年05月16日 18:42 ID:F4T2K5Ls0
*
>>36
義理だろうと、親が金持ちとかマジで羨ましすぎる。
76
不思議な名無しさん :2021年05月16日 18:43 ID:F4T2K5Ls0
*
77
不思議な名無しさん :2021年05月16日 19:28 ID:aIiYGCpe0
*
78
不思議な名無しさん :2021年05月16日 20:36 ID:lsY1qp7J0
*
79
不思議な名無しさん :2021年05月16日 22:33 ID:b94EpSYt0
*
>>26
旦那側の祖父母は孫に悪影響らしいからこれが最良だろう
80
不思議な名無しさん :2021年05月16日 22:34 ID:b94EpSYt0
*
>>29
今時そんなの無いわ
嫁側の近くの方が何するにも楽
81
不思議な名無しさん :2021年05月16日 22:36 ID:b94EpSYt0
*
>>56
今は経験豊富な男は嫌がられるよ
初々しい若い素直な男はすぐ美人に目を付けられる
82
不思議な名無しさん :2021年05月16日 23:09 ID:1AEq1NLj0
*
83
不思議な名無しさん :2021年05月16日 23:22 ID:.Ptb8.nv0
*
>>80
田舎だとまだまだある。
爺婆世代の男尊女卑半端ない。
嫁親が一方的に家用意するなんていったら特に姑が機嫌悪くするのが目に見える。
財力で黙らせて疎遠バンザイならいいかも。
84
不思議な名無しさん :2021年05月17日 00:34 ID:ENKY6z4.0
*
孫ができたことがよほど嬉しかったのだと思うわ。
家は孫のためのプレゼントね。
85
不思議な名無しさん :2021年05月17日 00:51 ID:7eVLDirY0
*
86
不思議な名無しさん :2021年05月17日 00:52 ID:7eVLDirY0
*
87
不思議な名無しさん :2021年05月17日 00:57 ID:kUp7jUSv0
*
夫の両親は息子は婿にやったと思わないとダメだね。
自分の息子は金に苦労はしないけど。
こんな大金援助してもらったら親の老後は何でも嫁の親を優先で気にかけなきゃならない。
嫁がよほど神のように出来てる人じゃなければ夫の両親への力添えはほぼ期待できない。
夫が嫁の顔を見ながら一人で実家に様子見に行く。
嫌な話しだけどみんなそう。
88
不思議な名無しさん :2021年05月17日 01:06 ID:7eVLDirY0
*
>>37
そんな単純な問題じゃないと思うんですけど
本当に何のリスクもなくただで家が手に入ると思ってるとしたら頭ハッピーセットとしか言いようがない
89
不思議な名無しさん :2021年05月17日 01:12 ID:7aK9O1vh0
*
中古嫁とか言ってる人達、自分は新品なの?
新品なのに貰い手が無いって、どんだけ魅力ないの?
新品だけど不良品なの?
90
不思議な名無しさん :2021年05月17日 02:20 ID:3JKClKKK0
*
良かったどころじゃないわとか言ってるとこなんか腹立つな
91
不思議な名無しさん :2021年05月17日 04:07 ID:YeXzArrr0
*
92
不思議な名無しさん :2021年05月17日 04:09 ID:YeXzArrr0
*
>>10
せいぜい20代の3倍程度
300組に一人の割合だ
93
不思議な名無しさん :2021年05月17日 05:04 ID:dBrqrNrw0
*
94
不思議な名無しさん :2021年05月17日 05:06 ID:dBrqrNrw0
*
>>87嫁がよっぽどの鬼じゃなけりゃ旦那の両親の事も気にして何かあったら手助けすると思うけどな
まあ旦那本人にも兄弟居るだろうけど
95
不思議な名無しさん :2021年05月17日 05:08 ID:dBrqrNrw0
*
>>53
それ言うなら旦那本人も中古だろ
新品の人間なんて赤子だけで生きてくだけでどんどん人間はパーツを使い古して中古になるんだよ
こう言う物の考え方してる奴って自分の身体が新品だとでも思ってんの?
96
不思議な名無しさん :2021年05月17日 05:10 ID:dBrqrNrw0
*
>>89
新品なのに売れなくてアウトレットにも並べて貰えなくてリサイクルショップ行きになる新古品以下なんじゃない
97
不思議な名無しさん :2021年05月17日 05:49 ID:HT4Dgnpt0
*
嫁さんから大切にされてるよ連絡受けてる親は嬉しいよな
しかも報告訪問しに来るなら信頼もされるよ
98
不思議な名無しさん :2021年05月17日 08:08 ID:cDV41Sqx0
*
ほんまに優しさしか取り柄がなかったら相手に気を使って結婚出来てないやろ
99
不思議な名無しさん :2021年05月17日 08:50 ID:MxNmZ.Kf0
*
土地不動産は生前相続の形にする以外ないとして問題は家屋やな
一気にドーンと建てたら税金ガッポリやからな
母屋→借家から引っ越し→ガレージ追加→自分の部屋拡張→子供部屋拡張→倉庫→塀→門柱→…と、毎年1件ずつチマチマ拡張するんや
あとは固定資産税やけどこればっかりはしゃーない
100
不思議な名無しさん :2021年05月17日 09:00 ID:RmZB0UXk0
*
親の老後は施設送りに決まってんじゃん
それがお互い一番幸せ
101
不思議な名無しさん :2021年05月17日 09:46 ID:T.Yg2Ra.0
*
>嫁父「良かった良かった!家買ったるで!3000万くらいやろ?俺が出したる!土地は俺持ってるとこ使えばええ!」
嫁さんに兄弟等がいた場合、相続の時に揉めるぞ。
102
不思議な名無しさん :2021年05月17日 12:43 ID:mq14FSW60
*
嫁38なら、爺さん達は孫の顔を一生見れないんじゃないかって絶望してたんだろうな
103
不思議な名無しさん :2021年05月17日 13:18 ID:dVLTY5Sh0
*
>>77
横からだが、ウン千万のローン抱えるより、嫁の親に一生頭下げながらでも妻子にその分金使えた方がよっぽどいいわ
変なプライドで妻子に苦労させる方が情けないで
104
不思議な名無しさん :2021年05月17日 13:26 ID:dVLTY5Sh0
*
3000万はあれだが、1000万程度なら親から援助してもらうのが普通だと思ってた
せっかくの贈与税がかからない機会だからな
105
不思議な名無しさん :2021年05月17日 16:03 ID:88SpGf3.0
*
揉める要素がないなら貰ってもええかなとも思うが、
親戚同士のドロドロは俺の親の代で結構見たから、俺はタダでもノーサンキュー
資産家の嫁の親からの贈与とか、揉める要素しかない
将来嫁の親が死んで、後腐れなく現金で分けるって話になったらその時貰えばいいよ
106
不思議な名無しさん :2021年05月17日 18:30 ID:A341djBu0
*
一生頭があがらないとかいうけど、そういう表現が出るって時点で嫁や義親より自分が上だという意識があるってこと。そんなチンケなプライドより生活が安定してるほうがいいやろ、金勘定に悩みながら子供育てるより精神的に楽だし順当にいけば親のが先に亡くなるんやから介護費用も貯金してそうな親でむしろ助かることしかない。まともな性格してる嫁と義親なら尻に敷かれてるほうが後々までいい関係でいられるよ。なんにせよ実家が太い相手は今のご時世貴重だわ
107
不思議な名無しさん :2021年05月17日 18:31 ID:3X5nw3kA0
*
元義母「で、どうすんの?今度は産むの?」
元嫁「んーそのつもり」
108
不思議な名無しさん :2021年05月17日 18:45 ID:qPn1U08g0
*
109
不思議な名無しさん :2021年05月17日 18:49 ID:st.Wtjti0
*
110
不思議な名無しさん :2021年05月17日 19:14 ID:LLEp8hS10
*
家のローンで家庭内ギスギス+嫁姑問題から
家のローンで家庭内ギスギスが無くなるのは、かなり幸せだぞ?
正直、羨ましい
111
不思議な名無しさん :2021年05月17日 19:52 ID:5XfV6yCk0
*
112
不思議な名無しさん :2021年05月17日 20:15 ID:Y7HWfwap0
*
もう少し早く子供作っておいたほうがよかったんじゃないか
113
不思議な名無しさん :2021年05月19日 07:28 ID:a3qchf5K0
*
3000万だと普通に非課税枠超えるけど、
名義はどうすんだ?
114
不思議な名無しさん :2021年05月20日 17:01 ID:x.nEnb.d0
*
つーても実家農家なら、そのうち農業継げって言われるし、
子供も跡継ぎとされて人質にとられる可能性もあるぞ。
農家あるあるだが、親と同じ敷地に家建てて住む=実質同居みたいなもんだしな。