不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    143

    ドラえもん雑学ゆってけwwwwwww

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:06:43.209 ID:aB6BAJXD0
    ジャイ子の名前が出てないのは現実で同名の名前の子が居たら虐められるから

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:06:56.922 ID:lFzRip6u0
    のび太は射撃の名人でもある

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:07:48.102 ID:cBjz9DNU0
    コミックでドラえもんが初めて食べた20世紀の食い物は餅
    no title

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:08:23.263 ID:BNEtctwG0
    ドラえもんは3ミリ浮いてるらしい

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:09:56.206 ID:t/l1jrNt0
    ドラえもんの正式な職業名

    特定意志薄弱児童監視指導員

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:11:18.986 ID:XhUlLYMY0
    スリーサイズ
    100
    100
    100

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:14:49.171 ID:UA14/WGsa
    >>13
    それはドラミちゃん

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:16:05.362 ID:XhUlLYMY0
    >>17
    マジかすまんww

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:17:26.105 ID:fb04Uq3r0
    >>13
    ドラえもんのスリーサイズは
    129.3
    129.3
    129.3
    だぞ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:18:45.714 ID:XhUlLYMY0
    >>20
    129.3ていう
    数字に何か意味があるの?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:19:39.731 ID:fb04Uq3r0
    >>21
    なんの意味があるかは知らんけどドラえもんの誕生日は2112年9月3日

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:34:04.774 ID:s4rrwcNg0
    >>21
    連載当時の小学四年生の平均身長
    のび太と同じ目線でいられるように誕生日もスリーサイズもネズミから逃げるときの時速も129.3で統一

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:34:41.083 ID:fb04Uq3r0
    >>45
    そういえばそうだった
    サンクス

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:19:41.384 ID:60XZ+x1Bd
    無人島でサバイバル中ののび太が平行的に存在している
    no title

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:04:35.217 ID:uMjNdmcA0
    >>24
    この後タイムふろしきで体を戻したんだよね?
    この間の記憶はあるんだろうか

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:23:57.339 ID:MRnJYjpbd
    64万円
    no title

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:25:58.946 ID:cdgT6hTj0
    >>26
    安いな
    大量破壊兵器にもなるのに

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:26:50.596 ID:g90Meqod0
    >>26
    普通に買うわ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:27:44.199 ID:OCLHreq9a
    車よりよっぽど安くて便利だよね

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:24:30.022 ID:fb04Uq3r0
    そういえばのび太がしずちゃんの将来を考えて嫌われようとした話
    ムシスカンを全部飲んでのび太は本気でしずちゃんから嫌われようとしたのだがしずちゃんはどんなに不快であってものび太を助けた
    これってしずちゃんが既にのび太のこと好きだったようにも思えるんだよね
    お前らはどう考える?

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:24:32.916 ID:AyofoK100
    ジャイアンの趣味は実はおままごと
    スネ夫はおねしょする癖が治らない
    no title

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:25:42.339 ID:Ssdv6/A9d
    何を食べても原子力エネルギーに変換される
    no title
    ドラえもん 0巻 (0巻) (てんとう虫コミックス)
    藤子・F・ 不二雄
    小学館
    2019-11-27


    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:30:51.869 ID:d1UvsT96K
    >>30
    絶妙にポンコツだなw

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:28:57.331 ID:RBoaqhsu0
    ウソ800はワンピースのサブタイトル(確かウソップ初登場あたり)にも使われた

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:31:22.934 ID:c1bfNjn40
    スネ夫には弟がいる
    no title

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:31:31.499 ID:RBoaqhsu0
    ドラえもんは本当はチョキやパーが出せるのに「手が丸いだからあやとりが出来ない」と怒る

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:32:10.577 ID:EvzUSf2+0
    俺はジャイアンガキ大将
    この歌はジャイアン訳の声優たてかべ和也さんが作詞をした
    原作ではジャイアンは既存の歌を歌っているかほげーなどの奇声で表現されている

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:37:51.156 ID:X7bVV5MR0
    >>42
    しかも3番まである

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:33:03.123 ID:RBoaqhsu0
    ドラえもんはネズミだけじゃなくネズミの仲間も嫌い

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:35:40.626 ID:RBoaqhsu0
    北海道の叔母さんがお年玉をたくさんくれる(のに鉄道の運賃が上がっただけで来なくなった年がある)

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:37:53.338 ID:DCLajQ0U0
    パパの名前はのび助だが最初はのび三だった

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:37:54.122 ID:RBoaqhsu0
    タケコプターの初期名称はヘリトンボ
    no title

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:39:16.100 ID:RBoaqhsu0
    のび太は22世紀のウエスタンゲームの世界記録保持者

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:39:43.585 ID:Xme4WjbM0
    ドラえもん1期(日本テレビ版)で一度終了したアニメ

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:40:25.396 ID:RBoaqhsu0
    のび太は殺傷能力を持ったガチモンの銃で人を射った事がある

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:41:52.791 ID:O7iwhL/Dd
    なんの努力もしないのに銃の腕がいいとかなろう系と同じじゃないか

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:25:07.643 ID:NHVYE7rXx
    >>55
    何の努力もせずに
    ドラえもんというチート能力で無双する時点でなろうみたいなもん

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:43:04.136 ID:E3BujZyH0
    のび太の寝るまでの時間は0.93秒

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:45:18.129 ID:RBoaqhsu0
    夢風鈴で寝ながら命令された者は命令された内容を夢で見る

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:48:03.783 ID:RBoaqhsu0
    ドラえもんは甘すぎないドラ焼きが好き
    ドラえもんは蚊に刺される
    のび助とたま子が結婚した決め手のプロポーズはのび太とドラえもんの仕業

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:49:49.680 ID:RBoaqhsu0
    ジャイアンは2回好きな人が出来た
    スネ夫は1回
    のび太はしずかオンリー
    しずかものび太オンリー

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:53:42.209 ID:E3BujZyH0
    >>64
    ジャイ子は茂手もて夫くんが好き

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:57:59.980 ID:RBoaqhsu0
    >>69
    確か2回も登場してんだよな

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:50:39.673 ID:DCLajQ0U0
    パパは絵画の非凡な才能があり、大金持ちがパトロンを申し出たことがある
    海外留学の資金を援助し一人娘をやるとまで言われたが自分の力で生きることを選びその話を蹴った

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:51:16.086 ID:E3BujZyH0
    >>66
    その帰りにのびたママとぶつかりそこで出会う

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:52:31.985 ID:RBoaqhsu0
    のび太の先生は最初は「~です、~ですね」という口癖があった
    家で一人なのに敬語を使う先生は非常に気持ちが悪いので「~だね、~だろう」という威厳ある喋り方に変わった


    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:56:46.110 ID:RBoaqhsu0
    宮本武蔵の師匠はのび太
    アニオリで武蔵の様子を見に来たのび太に自分の成長を見てもらう為に一対一で勝負を挑み、それで佐々木小次郎との決闘に遅れた

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:01:46.615 ID:fb04Uq3r0
    >>70
    そしてのび太にも小次郎にも負けた

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:58:37.349 ID:E3BujZyH0
    どこでもドアは異世界とかではマップがインプットされてないから使えない

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:58:54.998 ID:SBKyMeS50
    ジャイアンのあだ名の由来は
    ジャイ子のあんちゃん ってのは有名すぎるか

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:59:08.013 ID:q8mMaeQQ0
    ジャイアンはジャイ子のアンちゃんだからジャイアン

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:59:11.463 ID:q1eaAbddd
    どこでもドアは宇宙にもつながる

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:05:04.090 ID:NHVYE7rXx
    F先生没後のドラえもん映画、ひみつ道具博物館での
    原作設定との矛盾点

    一番最初に作られたひみつ道具はどこでもドア

    もともと大人気だった天の川鉄道は
    どこでもドアの発明によってすたれてしまった

    ドラえもんは鈴にのび太と会ったばかりのころの思い出があり
    とても大切にしている

    壊れっぱなしの猫集め鈴を
    小型カメラと取り替えた

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:07:02.603 ID:6yijSki8d
    ドラえもんは尻尾の途中を持って引っ張ると透明になれる

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:08:01.858 ID:7Z7fugib0
    俺が小学生ぐらいの時、1話目は新作で2話目は過去の再放送って形式で放送してた気がする

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:10:24.044 ID:DCLajQ0U0
    >>86
    そういう法則だったかは覚えてないけどサブタイトルの絵が新しいのと古いのが入り混じってたのは覚えてる

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:15:33.306 ID:7Z7fugib0
    >>90
    そうそう、そんな感じやったわ
    子供心ながら違和感あった

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:09:14.906 ID:ntx91ZDC0
    ドラえもんはロボなのに小便が出る

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:10:24.761 ID:6yijSki8d
    >>89
    オナラもする
    no title

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:12:05.359 ID:RBoaqhsu0
    出来杉は夜な夜な天体観察してる
    ドラえもんは尻尾を引っ張ると機能が停止する
    大魔王デマオンの心臓に銀の矢を打ち込む役が漫画、旧作だとジャイアン、新映画だとのび太になっている

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:12:58.182 ID:1UP6qKEA0
    ドラえもんには指がある

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:17:34.580 ID:RBoaqhsu0
    スネ夫の辛辣な言葉
    「よぉどこへ行くんだウスラデブ」
    「おそるべきうぬぼれ」
    「のび太には悪いけどこのゲームは3人用なんだ」
    「ああいうのをバカの一つ覚えっていうんだ」
    「なにやってんだバカ」
    「ケッ。やめろやめろ下手くそ」
    「イエース」

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:18:57.696 ID:fb04Uq3r0
    「そばについてあげないとあぶなくて見ていられないから。」って絶対照れ隠しだよな
    no title

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:20:57.530 ID:NHVYE7rXx
    てんとう虫コミックスにおけるジャイ子の初登場は
    第一話である「未来の国からはるばると」で次は4巻の「のろいのカメラ」
    その次は22巻まで登場しない

    ごく初期に登場していたが登場話が収録されずF先生にすら存在を忘れられ
    後期に養子にとられた設定で強引に再登場したスネ夫の男よりましだが

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:24:12.159 ID:Qu5hNUwX0
    ドラえもんくらいの高級ロボットは蚊に刺される

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:26:36.824 ID:DCLajQ0U0
    ジャイアンの家の天井裏には宇宙から来た侵略者アカンベーダーの基地がある

    107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:28:38.267 ID:NHVYE7rXx
    日本テレビ版のドラえもんはなのら口調だったという風潮があるが
    そんなことはなかった

    テレビ朝日版初期に時々なのら口調だったときはあったようだ
    自分が確認した範囲ではN・Sワッペンの話でなのら口調だった

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:44:28.311 ID:Imaj4j/j0
    星野スミレの正体はパーマン3号

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 23:46:12.257 ID:DCLajQ0U0
    >>116
    逆だろww

    123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/23(水) 00:05:45.274 ID:N2G8HX7b0
    >>117
    どうやって表現しようか迷ったけど『ドラえもん』の世界から考えると星野スミレを主にして考えた方が良いのかなと

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/23(水) 00:07:00.406 ID:8ojXKulB0
    野沢雅子が旧ドラえもんやってたんだよな

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/22(火) 22:13:53.697 ID:fb04Uq3r0
    ドラえもんには感情があり最早ロボットではない








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:19 ID:tyjA9AeQ0*
    ガチャ子のこと誰も言ってないのが意外だわ
    まとめなかっただけか?
    2  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:21 ID:dXHcegr.0*
    >>76
    ジャイアンはジャイ子のアンちゃんだからジャイアン

    これ伊集院光が勝手に言い出したガセらしいよ。
    3  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:26 ID:JN8QX73q0*
    劇中アイドル星野スミレの正体は、別作品パーマンに登場するパー子。
    4  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:26 ID:P.l77p9A0*
    アニメの中でドラえもんが
    読んでたマンガ本のタイトルが
    「モラいもん」「ヒロいもん」
    5  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:27 ID:pAgvdAg.0*
    ドラえもんは歌が下手
    しかもそれを指摘したジャイアンを素手でボコボコにした
    6  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:30 ID:fMNPVT6a0*
    中の人たちが不仲というのはガセ
    普通に仲良いとインタビューでも自伝本でも言ってる
    7  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:30 ID:3HiKiMUR0*
    俺らからしたらどこでもドア安いだろうけどあの時代だったらあの技術は当たり前だから家電みたいな立ち位置なんだろうなろ
    8  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:33 ID:EFVkDEC10*
    今だったら炎上しそうなパロディが出てくる
    (機長、何をするんですか)
    9  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:37 ID:TzLrg5jC0*
    しずかちゃんはガチの奴隷になった事がある。
    10  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:38 ID:.uZxB9Zv0*
    ドラえもんがが使ってる道具は基本中古や型落ちした旧式
    だから肝心な時に電池が切れたり故障して使えなくなるって設定じゃ無かったけか?
    11  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:39 ID:EhTQTff60*
    有名なドラえもん誕生秘話はブラフ
    12  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:42 ID:8n0hgxD30*
    >>7
    それと、現代で使うと立入禁止の場所でもどこでも行けるヤバい道具だけど、未来ならちゃんとセキュリティされてて犯罪とかには使えないようになってるんだろうな
    13  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:51 ID:gmzR2G6A0*
    >>10
    ドラえもんの設定は漫画とアニメと映画で微妙に違う上、解説本によっても違う。
     
    14  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:54 ID:K5.KryjM0*
    >>2
    このガセ、よく聞くけどソースあんのかね。
    「ジャイ子は、同じ名前の人がいるといじめられるから、本名は設定してない」というのは、
    昔なにかで読んだが、ソースが思い出せない…
    小学舘文庫のなにかか、傑作選のコラムだったと思うけど。
    15  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:57 ID:CVt16AEt0*
    パーマンの未来がドラえもん
    そして、ミツオがバード星から帰って来ていない・・・
    16  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:58 ID:ZZIEcM9s0*
    なろうと違って、イキると必ず痛い目に遭ってオチがつく。
    17  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:58 ID:nzT4CGik0*
    >>3
    パーマンとドラえもんが繋がってる、ってのは意外だった。
    18  不思議な名無しさん :2021年05月18日 17:59 ID:fMNPVT6a0*
    >>12
    人ん家に勝手に入れるからそんなセキュリティはついてないんじゃないか
    19  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:00 ID:4KXjNErK0*
    今でも栗まんじゅうが、宇宙空間で5分ごとに倍に増殖してる。
    20  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:03 ID:E90VDAga0*
    Dr. スランプアラレちゃんとおぼしき漫画にのび太と同級生たちが夢中になる話がある
    手塚治虫だったらこうは描かない
    21  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:04 ID:3HiKiMUR0*
    >>18
    マジの危険地帯の事じゃないか?未来だったら人ん家入れても他の防犯グッズくらいありそうだけど…
    22  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:04 ID:BvG7L8q60*
    手塚治虫は藤子不二雄にガチで嫉妬していた
    23  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:04 ID:EPNRH4xg0*
    >>19
    冷静に考えたらこの問題ってタイムパトロール辺りに処理されてそうだよな
    24  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:06 ID:E90VDAga0*
    一度だけオバケのQ太郎が出演する
    25  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:06 ID:3NXpP.3C0*
    >>13
    なんなら原作のエピソードによっても違うな
    26  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:08 ID:3NXpP.3C0*
    >ドラえもんは尻尾の途中を持って引っ張ると透明になれる

    初期が透明になれるで、いつのまにかスイッチに変更
    あと、尻尾がぴこぴこしてる時は機嫌が悪いという話も
    27  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:11 ID:XWiNOFda0*
    >>1
    片倉陽二設定がごっちゃになってたりしてるし、レベル低いスレだよ
    28  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:11 ID:rAtPIZrk0*
    天の川鉄道ってひみつ道具じゃなくね?
    どこでもドア以前に運行してたことに矛盾は
    ないと思うけど
    29  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:13 ID:B32kYcOD0*
    やはり方倉設定が混じるな。少ないけど。
    「地面から数ミリ浮いてる」と「特定意志薄弱児童監視指導員」は方倉設定。
    あと、>>30 の図解もドラえもん百科だな。

    「ジャイ子のあんちゃん」は完全なデマ。
    ていうか、F先生のインタビューとかを知らない人の勝手な推測だろう。

    ※15
    ミツオがバード星から帰って来ていないのは、ウラシマ効果によるものでは?
    わかんないけど、F先生ならそれくらいのSF臭を狙ってる気がするw
    30  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:14 ID:XWiNOFda0*
    >>20
    ああいうのはアシスタントに適当に埋めさせてる。
    31  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:17 ID:uvMkb9pn0*
    藤子不二雄の酒くさい方が描いた話は線がぶっといのでだいたい判別できる
    32  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:17 ID:XWiNOFda0*
    >>29
    パーマンの後日譚でミツオが1日だけ留学から帰ってくる話もある。
    33  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:19 ID:XWiNOFda0*
    >>31
    ドラえもんの頃にはもう藤本氏単独で描いてる。
    共同で描いてるのはオバQ位まで。
    34  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:20 ID:DippQvCd0*
    昔のドラえもんのアニメは、たまに画面の端に、ちぢれ毛がチラチラ映ってたの覚えてない?
    35  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:22 ID:B32kYcOD0*
    >>45
    129.3という数字について補足すると、連載当時の小学四年生の平均身長だが、
    「女子」の平均身長だということが、割と最近(5~6年くらい前?)明らかになった。

    「子供を見下ろさない大きさ」という理由がイカしてる!
    が、あのフォルムで実際に129.3㎝の等身大フィギュアが製作されたのを間近で見たが、化け物のように巨大だった(ドア枠を通らないw)
    36  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:22 ID:ilG8QUZ.0*
    >>30
    鳥山あららのDr. ストップアバレちゃんという漫画に皆が夢中になる話やぞ
    37  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:24 ID:B32kYcOD0*
    ※32
    >パーマンの後日譚でミツオが1日だけ留学から帰ってくる話もある。

    あったねえ、詳しいねえw
    ネオユートピアで読んだわー
    38  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:25 ID:XWiNOFda0*
    >>4
    原作の「100年後のふろく」の回に出てくる、セワシくんが買ってる本の付録が出典。
    39  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:25 ID:E90VDAga0*
    >>33
    ねがい星とわすれろ草は我孫子画だと思うんだが・・
    40  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:26 ID:XWiNOFda0*
    >>8
    「機長!何をするんだ」な
    41  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:28 ID:ks251par0*
    旧ドラは第2期が決まっていたが、製作会社社長がお金もって夜逃げしてしまったため潰れてしまった。

    スタッフは、いつか他の会社が作ってくれるだろうと願いを込め、最後の画面を『終わり』ではなく『続く』とした

    だからか知らないが、大山1話はドラとはじめて出会う話ではない
    42  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:29 ID:XWiNOFda0*
    >>36
    知ってるつーの。
    あーいう小ネタはアシスタントに適当にネタ出しさせてるって話だよ。絵がアシスタントの画風だろ?
    43  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:33 ID:QVmXJWB90*
    ドラえもんの最終回は
    のび太が不治の病の病室で見た夢オチ
    ってのが昔流行ってたな
    44  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:35 ID:XWiNOFda0*
    >>39
    あの辺のエピソードは学年誌でも低学年向けに描かれている分だから描き方変えてるよ。
    後で大全集の初出一覧を確認しとく。
    45  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:35 ID:B32kYcOD0*
    >>39
    >ねがい星とわすれろ草は我孫子画だと思うんだが・・

    いえ、オール藤本です。
    ドラえもんにAが関わっていたような誤情報は、90年代くらいに鬼畜スカム系の「GON!」というサブカル雑誌があって、そこでライターの薄い知識と妄想で「ドラえもんのこの話はF!この話はA!」みたいに書かれたクソデタラメな研究記事があったので、それを読んだ層が広めた完全なデマ
    46  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:36 ID:XWiNOFda0*
    >>37
    文庫版で読んだような気がします
    47  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:37 ID:XWiNOFda0*
    >>43
    あれ大嫌いだわ
    48  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:37 ID:XWiNOFda0*
    >>43
    あれ大嫌いだわ
    49  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:42 ID:LQtO1xX50*
    ドラミちゃんはドラえもんのスピンオフで元々は別作品なので、のび太等も本当は別キャラなのだが、見た目はそっくりなのでドラえもんの単行本に収録される際にいつものみんなと言うことになった
    しかし、スネ夫ポジのキャラだけはデザインが離れていたのでドラミちゃんの話にはスネ夫の代わりにズル木がいる
    50  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:46 ID:YshXli.P0*
    >>17
    さらにのび太とキテレツは従兄弟だ
    51  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:48 ID:XWiNOFda0*
    >>49
    その辺も大全集にはちゃんと載ってるんだけどねぇ
    52  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:48 ID:.vokJDj90*
    噛めば噛むほど性能がよくなるとかドラえもんの初期黄色は卵の黄身とかってやつ
    53  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:50 ID:YshXli.P0*
    >>34
    昔のアニメでは稀によくあること
    54  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:50 ID:XWiNOFda0*
    >>50
    こういうガセを信じちゃう人いるんだなぁw
    55  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:55 ID:YshXli.P0*
    スネ夫は立ちションするときズボン&パンツを脱ぐ派
    56  不思議な名無しさん :2021年05月18日 18:56 ID:XWiNOFda0*
    >>52
    黄色いドラえもんはコロコロコミックの表紙が初出だと思うんだけど、あの絵、誰が描いたんだろうね?
    57  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:05 ID:P.l77p9A0*
    特命リサーチ200Xという番組の次回予告に日テレ版ドラえもんがモザイクで流れてた
    でも翌週別の内容に切り替わってた
    完全にお蔵入りした様子だった
    見たかったのに
    58  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:10 ID:XWiNOFda0*
    >>47
    あと名古屋の大学生が考えた奴も嫌い
    59  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:12 ID:YsF1usxe0*
    ゆってけって…

    幼稚園児かよ
    60  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:13 ID:b.Nlq7na0*
    >ウソ800はワンピースのサブタイトル(確かウソップ初登場あたり)にも使われた

    ウソ800(ウソエイトオーオー)はドラえもんの道具だけど嘘八百って言い回し自体は昔からあるんだけどな
    ワンピースがドラえもんを意図したのかは知らんけど
    61  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:13 ID:B32kYcOD0*
    ※56
    コロコロの表紙であれば、藤子プロ(=F先生)だと思うけど、所謂製造初期の耳付きドラえもんを黄色と定義付けたのは、テレ朝版アニメの特番からじゃないかなあ。

    製造初期のドラえもんの色設定の変遷は、
    1.最初から色変わらず(←厳密には、これが原作解釈)
    2.片倉設定(ていうかギャグ)で、自らの耳無し姿に青ざめた(=元々は青じゃないという解釈)
    3.アニメ特番で、元々は黄色メッキだったが、失恋のショック+悲しさ倍増させるミスで泣きはらし、メッキが剥げて青色に(+声が枯れて、ちさたろーからのぶ代声にw)というストーリーが誕生

    ↑こんな感じじゃないかと。
    62  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:16 ID:.UaPs4P40*
    >>21
    タイムマシンがあったらどうとでもなりそうだが
    63  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:17 ID:w5QXiZzA0*
    日テレ版ドラえもんの裏番組は

    マ ジ ン ガ ー Z

    そりゃ視聴率で勝てるわけねーわ
    64  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:23 ID:hRq5.R.z0*
    >>43
    とりあえず「寝たきりの主人公が見てる夢」にしたがるよな
    ワンパターンの都市伝説
    65  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:27 ID:FXP0RxmW0*
    実は映画の興行収入と観客動員数はわさび版が圧勝している
    新旧ごちゃまぜにランキングを作るとトップ10のほとんどがわさび版になる
    66  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:33 ID:XWiNOFda0*
    >>61
    コロコロコミックの表紙(青いドラえもんと耳付きの黄色いドラえもんが向かい合わせでお互いビックリしているイラスト)は1979年の多分4月か、それより以前の出版物だと思うんだけど、これがテレビ放送が始まった(1979年4月2日)のとほぼ同時期で、テレビの特番は80年なんですよね…
    もちろん同時に「ドラえもんが青くなった理由」も新しく設定された筈なんですが、藤本先生が関わったとは思えない、アニメ初出でも無さそう、じゃあ片倉設定か?と言われると、それも違う感じ(当時から片倉設定が大嫌いでしたので)なので、あれ、何処から出てきたのか前から疑問なんです。
    67  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:34 ID:0Fvxs2.00*
    >>17
    神成さんはオバQだっけ?
    68  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:35 ID:DippQvCd0*
    そう言えば、ドラえもんズだったけか、
    ドラえもんが世界各地の民族衣装着てたドラえもんは、どうなった?
    69  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:36 ID:0Fvxs2.00*
    >>10
    レンタルも多い

    >>25
    スレにもあるけどしっぽが透明化だったり機能停止だったりするしな
    70  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:39 ID:0Fvxs2.00*
    >>43
    アレ結構パターン多いよな
    71  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:42 ID:9SKqIqOZ0*
    過去改変に来たドラえもん、タイムパトロールにお目溢しされている不思議は
    作者は何も言及していない
    あと、恐竜狩りが流行っていたり重罪だったり
    思いつきでコロコロコミック
    72  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:44 ID:g5Su.m9k0*
    コロコロコミックは、小学○年生に連載されていた
    ドラえもんを中心に藤子不二雄マンがを再掲載する為に
    作られた雑誌。初期は少年サンデーに連載されていた
    パーマン、オバQの再収録と新作漫画としてみきおとミキオや
    ウルトラワンを連載、それとアシスタントがそれぞれにコミックを連載していたほか、小学館新人賞の藤子不二雄賞の受賞作を掲載などしていた。
    73  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:44 ID:0Fvxs2.00*
    静香の呼称は原作だと「しずちゃん」
    アニメだと「しずかちゃん」
    74  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:46 ID:g5Su.m9k0*
    >>67
    あれは、どちらかというとスターシステムでしょ。
    カミナリさん、小池さんあたり
    75  不思議な名無しさん :2021年05月18日 19:48 ID:g5Su.m9k0*
    ポラロイドミニチュア製造カメラは
    ポラロイド社の製品。
    76  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:00 ID:Kpe0gLI70*
    日テレ版ドラえもんの前に実写の企画があったらしいな!
    その声優には大山のぶ代が予定されていたとか…
    77  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:00 ID:B32kYcOD0*
    ※66
    へー!テレビ特番前に表紙に出てたんですか!
    うーん、、、全くの想像ですが、これはアニメの企画とコロコロが連動して、
    プレ発表的な出し方をしたんじゃないですかね?

    特に当時のドラ人気は凄まじく、この「ドラえもん誕生編」的特番も
    相当な力の入れようだったので、メイン掲載紙とガッツリ連動していた
    という見方が自然かなあ、と

    若しくは、単に気まぐれに「青になる前の色=黄色」を表紙に書いて、
    それを後年、アニメ側が拾い上げたという説。これも想像だけどw

    当時、F先生は方倉氏を信頼していたし面白がっていた部分があるので、
    「青になるの前の色があった」という設定を気に入って、表紙に黄色で
    登場させることにOKを出したんじゃないですかねえ。
    いや、これもフルで想像だけどw
    78  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:15 ID:fMtTJWD.0*
    大魔境の「ヘビースモーカズ・フォレスト」はフィクション

    最初からお話のための設定と認識してた人も多いだろうけど、オレは成人してからも信じてた…
    79  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:15 ID:mIKJHeKA0*
    髪を結ってけ
    80  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:19 ID:jd0bEUGS0*
    普通に読んでて普通に出てくる小ネタなんか雑学に入れんなよ
    81  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:20 ID:jx3bZmIJ0*
    パーマンも同じ世界なのは既出だけど、オバキュー、怪物くん、エスパー魔美、ウメボシ殿下も同じ世界でドラえもんに出てきたことがある
    82  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:21 ID:KVS.RVm50*
    >>24
    なんでも空港と、ドラビアンナイトと、あともう1回くらい出てた気がする
    83  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:27 ID:KVS.RVm50*
    >>78
    俺は今の今まで信じてた
    84  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:31 ID:qNf.KmNY0*
    出来杉ではなく出木杉
    85  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:32 ID:qNf.KmNY0*
    >>1
    ガチャ子とは別だけど
    ドラえもんのガールフレンド みんな知ってるね。
    86  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:32 ID:x7WyS3N10*
    しずかちゃんのフルネームは源静香
    これは源義経の奥さんの静御前が由来
    87  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:34 ID:qNf.KmNY0*
    >>3
    空港みたいな秘密道具でパーマンとかウメ星デンカが来たことがあったな
    88  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:34 ID:qNf.KmNY0*
    >>4
    建設巨神イエオンは本棚にあったんだっけ
    89  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:36 ID:qspmXTRZ0*
    アニマル惑星でのび太が夜空を見上げて
    「この星のどこかに、チッポ君の星があるんだね」
    って言ってたせいで
    高校くらいまで夜空の星はほぼ全て恒星であることを知らなかった
    90  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:46 ID:XWiNOFda0*
    >>77
    コロコロコミックの発行年が自分の勘違いで1年後ろにずれていたなら、それで辻褄は合うんですけどね(苦笑)
    小学生の時の年中行事と紐付けて覚えているので、多分間違えてはいないと思うのですが。
    91  不思議な名無しさん :2021年05月18日 20:55 ID:XWiNOFda0*
    >>80
    あと今Wikipediaで引いて書き込んでる奴もなw
    92  不思議な名無しさん :2021年05月18日 21:02 ID:Ewue7yil0*
    長期保管されたオイルの薄まった上部を使ったのがドラえもん(低性能)
    濃くなった下部を使ったのがドラミちゃん(高性能)
    93  不思議な名無しさん :2021年05月18日 21:15 ID:cBXz4OB70*
    元々は「役に立たない特技」ということで射撃(現代日本じゃ価値薄い)が得意だったが、
    映画などで活躍してしまうためのび太のチート技能的な扱いになってしまった
    94  不思議な名無しさん :2021年05月18日 21:30 ID:4KXjNErK0*
    >>83
    無理もない。現実的にあり得そうな話の上、
    いかにも欧米人がつけそうな名前だし、
    説明してたのが出木杉君だったというのも大きい。
    95  不思議な名無しさん :2021年05月18日 21:40 ID:5wSil9310*
    >>39
    あの辺の線がヘロヘロなのは、カラー原稿を単行本に白黒収録する際にアシスタントがトレースした原稿だから。

    あと我孫子じゃなくて安孫子な。
    96  不思議な名無しさん :2021年05月18日 21:44 ID:4KXjNErK0*
    のび太の当初の未来は、
    1988年:就職できず、起業する。
    1993年:花火で会社が丸焼け。
    1995年:借金取りが押しかける。

    もうすぐ定年かな。
    97  不思議な名無しさん :2021年05月18日 21:53 ID:P5rFOreI0*
    ワンピース一つの章より
    映画ドラえもんの一冊ほうが内容が濃い
    98  不思議な名無しさん :2021年05月18日 22:13 ID:TxXGaS0t0*
    タケコプターはプロペラの回転ではなく、プロペラの中にある半重力板で浮いている
    99  不思議な名無しさん :2021年05月18日 22:16 ID:XWiNOFda0*
    >>92
    それも片倉設定
    100  不思議な名無しさん :2021年05月18日 22:33 ID:cUbDBTFc0*
    ドラえもんが来たのは22世紀ではなく21世紀という設定だった。
    刷の浅い単行本の第一巻読んでみな。
    初版から数刷までは21世紀設定、80年代中盤でで22世紀設定に変更された。
    101  不思議な名無しさん :2021年05月18日 22:46 ID:lQCTWLHs0*
    なろうがドラえもんみたいなだけだろ…
    まるで韓国人だな
    102  不思議な名無しさん :2021年05月18日 23:08 ID:9gT3.pk40*
    知識マウントに夢中な奴がいて草
    103  不思議な名無しさん :2021年05月18日 23:18 ID:XWiNOFda0*
    >>102
    そりゃレベルの低い奴より高い奴の話の方が面白いしな
    104  不思議な名無しさん :2021年05月18日 23:33 ID:SL3QUZLH0*
    >>102
    マウント取ってるなんて奴いる?
    そもそも知識を出すスレだし普通に見てて面白いけど
    105  不思議な名無しさん :2021年05月18日 23:51 ID:2R.vbhLB0*
    のび太は副主人公
    早撃ちの早さは次元やゴルゴ13よりも早い
    106  不思議な名無しさん :2021年05月19日 01:23 ID:0s4FAzFG0*
    ドラえもんはもともとは2012年生まれだったけど時代が追いつきそうなので2112年になった
    107  不思議な名無しさん :2021年05月19日 02:00 ID:MJ61G5tj0*
    >>34
    昔はそういうこともあった
    大山のぶ代が「風が吹いてるのに葉っぱが揺れない、こんなクオリティのアニメになってしまったのかと悲しくなった」ってコメントしてたし、ドラえもんに限らず一時期は質の低い作品が量産されてた
    日本アニメ界の発展途中の時期だから仕方ないといえば仕方ない
    108  不思議な名無しさん :2021年05月19日 02:33 ID:mnnsDlo90*
    クイズゲーで「どこでもドアはどこでも行ける○か✕か」どこでも行けることを信じて○にしたら間違えたわ
    109  不思議な名無しさん :2021年05月19日 02:37 ID:mnnsDlo90*
    >>23
    処理されてないってことはこの栗まんじゅうが必要な時があるんだろ
    110  不思議な名無しさん :2021年05月19日 02:39 ID:mnnsDlo90*
    >>34
    ???「ジュラル星人のしわざに違いない」
    111  不思議な名無しさん :2021年05月19日 02:43 ID:5UONzDuJ0*
    スネ夫ってゲイだったのか。初めて知ったよ
    112  不思議な名無しさん :2021年05月19日 02:46 ID:Ek696sBN0*
    >>64
    クレヨンしんちゃんもしんのすけが事故死して精神病になったみさえの妄想とか
    明るい物語を無駄に暗いバッドにしたがる奴らっているよな。
    113  不思議な名無しさん :2021年05月19日 02:47 ID:Ek696sBN0*
    >>81
    オバQは飛んでるものを着陸させる道具を使ってる時に吸い寄せられただっけ?
    114  不思議な名無しさん :2021年05月19日 02:55 ID:Ek696sBN0*
    のび太の射撃の才能は空中に高速回転しながら飛んでる缶に弾を全弾命中させるだけでは飽き足らず、全ての弾を同じ面に命中させている。
    そしてそれらを確認すらせずに達成した事を確信してる為、動体視力も常人離れしてる事が伺える
    115  不思議な名無しさん :2021年05月19日 05:24 ID:3gAAdJp30*
    >>28
    それ思った。
    別に何も矛盾は無いと思う
    116  不思議な名無しさん :2021年05月19日 05:28 ID:3gAAdJp30*
    >>41
    鬼太郎もそんな感じだよな。
    4期から初めて見たんだけど第一話からただの通常回で、いきなり続きから始まっててよく分からず見てた
    117  不思議な名無しさん :2021年05月19日 05:29 ID:3gAAdJp30*
    >>112
    これ高校の頃、真面目に語ってる奴がいてびっくりしたわ
    118  不思議な名無しさん :2021年05月19日 05:33 ID:3gAAdJp30*
    >>65
    声が変わって面白くなくなったとかいう奴たくさんいるけど、
    新しい方が評価されるのはそれはそれで良かったな
    119  不思議な名無しさん :2021年05月19日 05:35 ID:3gAAdJp30*
    >>71
    恐竜の法律に関しては、ロボトミー手術とか放射線みたいに後程規制されたものだと思ってるわ
    120  不思議な名無しさん :2021年05月19日 05:39 ID:3gAAdJp30*
    >>114
    銀河エクスプレスのやつだっけ。
    あれやばすぎて草
    121  不思議な名無しさん :2021年05月19日 06:56 ID:CvjU9bzF0*
    スネ夫の息子はスネキ
    ジャイアンの息子はヤサシ、あだ名はジャイチビ
    息子世代ではのび太の息子がガキ大将
    息子の名前忘れた(笑)
    122  不思議な名無しさん :2021年05月19日 07:18 ID:yLebz5th0*
    >>ジャイアンはジャイ子のアンちゃんだからジャイアン

    このウソ説を堂々と品川庄司・品川氏が「アメトーーク」で言ってた。
    それで、より広まってしまったのかもしれない。
    昨今の品川氏が言ったならこうはならなかったろうに・・・・。
    (今や「品川って誰?」だよな・・・・。)
    123  不思議な名無しさん :2021年05月19日 07:47 ID:DJWs13z50*
    >>100
    ドラえもんが来たのは20世紀だが
    124  不思議な名無しさん :2021年05月19日 08:04 ID:CvjU9bzF0*
    美女、悪女役で鳴らした小原乃梨子に男の子役を演じさせたのは当時はビックリ配役だったそうな

    ドロンジョ様だもんなぁ
    125  不思議な名無しさん :2021年05月19日 09:56 ID:.J.D4GJO0*
    >>123
    言いたいことは分かるから、まあいいよ。
    126  不思議な名無しさん :2021年05月19日 19:55 ID:4iZcIyQW0*
    >>15
    単にスミレに会いに行ってない可能性

    悲しいけど
    127  不思議な名無しさん :2021年05月19日 19:58 ID:4iZcIyQW0*
    >>19
    多分どこかで自分の密度で圧縮されてブラックホールになって終わりだろ
    宇宙の広さにたいして小さすぎるので影響がない
    128  不思議な名無しさん :2021年05月19日 20:00 ID:4iZcIyQW0*
    >>42
    アシスタントがネタ出しするのと絵がアシスタントの因果関係が不明だが
    129  不思議な名無しさん :2021年05月19日 20:03 ID:4iZcIyQW0*
    >>28
    最初のひみつ道具ってたぶんドラえもんが最初に手に入れた道具って意味じゃないかと思う
    130  不思議な名無しさん :2021年05月19日 20:05 ID:4iZcIyQW0*
    >>45
    あの短くて絵が妙に下手なボールの話は本当に藤子Fが書いたのかなあ
    131  不思議な名無しさん :2021年05月19日 20:15 ID:4iZcIyQW0*
    >>71
    藤子Fのタイムパトロール観から考えると狩っていい地域や個体なんかが厳密に決められていて事前に申請をすれば許可が降りる場合もあるとかになりそう
    敵のハンターたちは密猟者なんだろう
    ドラえもんと交流した歴史でののび太の職業は自然保護官だそうだから当然密猟者を(得意の銃で)取り締まっていると思われるし子供の頃の経験からそういう道を選んだという隠し設定があってもおかしくはない
    132  不思議な名無しさん :2021年05月19日 20:19 ID:4iZcIyQW0*
    しずか「のび太さんって早撃ちなのよ」
    ジャイ子「でも命中率はすごいわ」
    133  不思議な名無しさん :2021年05月19日 20:27 ID:FuHY2wUF0*
    >>78
    出木杉が言うと妙に説得力があるからな
    134  不思議な名無しさん :2021年05月19日 20:31 ID:FuHY2wUF0*
    >>113
    全員そうじゃなかった?
    135  不思議な名無しさん :2021年05月19日 20:35 ID:FuHY2wUF0*
    >>121
    ノビスケ(カタカナ)だよ
    136  不思議な名無しさん :2021年05月19日 23:06 ID:71MZIssD0*
    「ジャイ子のあんちゃん略してジャイアン」説の初出は日本ドラえもん党『野比家の真実 1993年のび太29歳妻しずか』ワニブックス。
    いわゆる秘密本のひとつ。
    この説は「ジャイ子は本名」を前提にしているので、「ジャイ子の本名は秘密」が定説になった今ではそもそも通用しない。

    この本の中では、「剛田ジャイ子の名前の由来は『Goだ! じゃあ行こう!』ではないか」説にも広まってほしかった。
    137  不思議な名無しさん :2021年05月20日 06:37 ID:WjoVD8be0*
    >>24
    大山ドラのアニメで、ドラQパーマンって言う回がある。パーマン1号のマスクが黒い。
    138  不思議な名無しさん :2021年05月20日 15:57 ID:x.nEnb.d0*
    なんか原作読んでりゃ当たり前の事が多すぎるな。
    そりゃ今の10~20代は連載もしてない昔の漫画の単行本なんて読まないかもしれんが。
    139  不思議な名無しさん :2021年05月20日 20:00 ID:Dl1RHHnc0*
    のび太の学校のテストは問題が異様に意地が悪い。難しい、ではなくどうやって回答すんねん、って問題が出る。
    140  不思議な名無しさん :2021年05月20日 20:51 ID:siG3xVg.0*
    >>135
    話によってはノビオの時もあったよ。タイムカプセルを埋めて
    その後に未来へ行く話がそうだった
    141  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:15 ID:vonyO4Fg0*
    >>14
    ジャイ子は、剛田もた子って大昔に何かで見たんだよな
    142  不思議な名無しさん :2021年05月21日 20:00 ID:hXZE1Tv.0*
    >>140
    まあ、パパがのび三だったりのび助だったりする漫画だしな
    143  不思議な名無しさん :2021年05月22日 20:09 ID:2.wu.wtX0*
    ドラえもんとドラミちゃんが兄妹なのは同じオイルが流れているから
    ドラミちゃんは成分の沈殿した濃いオイルを
    ドラえもんは上澄み部分を使われたのでドラえもんの方がちょっとポンコツ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事