2: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:19:18.78 ID:V3rr1APp0
すごいね
3: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:19:33.18 ID:C0Ty1gAR0
すごいよ
4: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:19:44.49 ID:C0Ty1gAR0
123: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:30:13.39 ID:oguh6Mzdr
>>4
これもうゲームで壁ゴリゴリいって無理やり登るやつだろ
6: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:19:54.92 ID:C0Ty1gAR0
19: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:21:22.32 ID:WHh6q75s0
>>6
こいつきっと自力で降りれるんだよな
ここまで大きく育ってるんだから
7: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:20:08.53 ID:C0Ty1gAR0
8: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:20:09.64 ID:NpFGZzxx0
塩舐めるために命懸けのやつら
11: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:20:43.47 ID:dyv4gCp+0
岸壁に塩分があるから舐めにくるって聞いたわ
12: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:20:51.57 ID:6jUI94Jo0
めっちゃ必死やんw
18: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:21:10.19 ID:dU3sUJWK0
結構落ちてるゾ
20: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:21:34.49 ID:C0Ty1gAR0
これすごち
27: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:22:16.53 ID:6jUI94Jo0
>>20
幸せそうな顔して岩壁舐めてて草
44: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:23:58.71 ID:FLHYwNu30
>>20
かわよ
46: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:24:03.07 ID:WHh6q75s0
>>20
崖上ってるのもすごいけど目がヤバヨ
526: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 01:15:11.33 ID:nmS45doC0
>>61
足に塩塗ってひたすらヤギに舐めさせる拷問思い出した
22: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:21:39.03 ID:RSBWLIS+a
そこそこ落下死しててかなしい
31: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:22:48.19 ID:Yo+pa6BF0
ダムに登ったりしとるよな
下に塩置いたれよと思うは
186: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:36:32.65 ID:b4xB1M8Ta
>>31
ヤギさんアホだから崖登ってからじゃないと舐めないぞ
あまりにもダム壁から落ちるヤギが多いのでわざわざダムの下に塩分濃いめの壁作ったんやけど
ヤギはそれ無視してせっせとダム壁登っては落ちてるらしい
197: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:37:46.41 ID:3nqrQDVhd
>>186
ヤギ返しでも着けるしかないな
32: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:22:49.65 ID:U5UAjH5i0
ヤギの目かっこええね
40: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:23:36.47 ID:C0Ty1gAR0
これダムの壁です
54: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:24:42.94 ID:WHh6q75s0
>>40
節子~!それコンクリや!
96: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:28:27.95 ID:WVP4eE5E0
>>40
たまにこういう崖みたいな坂を降りなきゃいけなくなってびびりまくる夢見ることあるわ
41: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:23:41.49 ID:VzEofKBk0
崖の高いところにしか塩がないと思ってるらしい
56: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:24:56.95 ID:iSxTs6ZJ0
>>41
それじゃあただのバカじゃん...
72: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:26:19.81 ID:jM89oMVy0
>>56
届くところは舐めつくしたから
42: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:23:56.55 ID:ibS3BRIY0
ヤギ「タスケテ・・・タスケテクレメェェェンス・・・」
59: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:25:23.30 ID:xcdpcZQ4a
>>42
草やわ
215: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:38:33.38 ID:NC277QeH0
>>42
草
49: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:24:12.90 ID:e9IM+jhs0
51: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:24:20.49 ID:ZJ/0acF8a
鹿さんペロペロで草
53: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:24:42.31 ID:Lm4JshNM0
降りるのクッソ早くて怖い
65: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:25:57.90 ID:4spnX3gVd
ヤギの目怖い
欧米で悪魔の手先扱いされるわけやわ
67: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:26:02.84 ID:C0Ty1gAR0
黒い点々がヤギ
79: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:26:49.69 ID:W14eD97f0
>>67
なにこれ
ダム?
89: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:27:40.12 ID:C0Ty1gAR0
>>79
そう
108: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:29:12.88 ID:W14eD97f0
>>89
こんな凹凸の乏しいとこでも攻めるんやなあ
わいには絶望しか見えんわ
70: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:26:09.92 ID:u3vGS+6D0
スリルを味わってるんやぞ
78: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:26:47.10 ID:WHh6q75s0
95: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:28:04.47 ID:7Z9qeNDF0
>>78
めっちゃ軽やかに歩いてるやん
115: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:29:32.69 ID:kfIbym4X0
>>78
最後走ってて草
258: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:41:23.76 ID:NC277QeH0
>>78
塩よっぽど美味いんやろなあ
308: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:47:28.20 ID:dX98+UM7x
>>78
滑落しそうにないのがすげえわ
みんな余裕やな
84: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:27:11.20 ID:0svegkeD0
奥の方のヤギいいね
91: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:27:52.33 ID:csP50XAu0
101: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:28:54.66 ID:ubheo6uA0
目が怖えよ
崖登るし
そら悪魔と同一視されるわ
105: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:29:03.20 ID:qIQ0wItb0
失神ヤギすこ
137: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:32:11.78 ID:C0Ty1gAR0
>>105
なんでこうなるの?
240: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:40:01.39 ID:Kp7+xJDz0
>>137
遺伝的にビックリしたり危険感じると硬直しちゃう奴だってなんかでみた
257: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:41:22.90 ID:LnQS30Ik0
>>137
落ちた勘違いしてる
290: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:45:00.29 ID:C0Ty1gAR0
>>240
>>257
ほえ~サンガツ
かわいいね
106: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:29:03.96 ID:m0kSOlJi0
地上の天敵から逃げた結果、猛禽類に落とされまくる模様
107: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:29:10.09 ID:nmnt8OcA0
鷹に捕食されるの悲しい
128: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:30:41.54 ID:C0Ty1gAR0
普通にくつろいでるね
153: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:33:56.35 ID:tHa3GIfU0
ヒヅメって凄いんやな
人間の足もヒヅメだったらいいのに
Logicool(ロジクール)
2019-12-12
154: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:33:56.62 ID:VqzC46x00
これ海岸?
ワザワザ登らんでも海の水舐めりゃええやん
178: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:36:10.05 ID:0sXOO4iq0
>>154
浸透圧って知ってるか?
261: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:41:37.28 ID:VqzC46x00
>>178
───どういうことだ?
277: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:43:31.35 ID:DNuOJubz0
>>261
直接舐めるとまずいから海風が吹いて岩についた塩を舐めてるんちゃう
155: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:34:01.69 ID:qZeuw5VH0
そんなに塩が舐めてえのかよ
171: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:35:18.79 ID:mAuSVJOl0
よく今まで種を存続できたな
193: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:37:02.93 ID:Sl8bZiiZ0
高所恐怖症のヤギちゃんはいないのか
194: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:37:05.31 ID:C0Ty1gAR0
こんなこともできるんだね
216: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:38:35.17 ID:p7suyK5q0
>>194
動物タワーバトルかな?
382: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:53:00.03 ID:8v1dC6s/0
>>194 絶対バロメッツはここから来たやろ
バロメッツ
バロメッツ(Barometz)は、黒海沿岸、中国、モンゴル、ヨーロッパ各地の荒野に分布するといわれた伝説の植物である。この木には、羊の入った実がなると考えられていた。
スキタイの羊、ダッタン人の羊、リコポデウムとも呼ばれるこの木は、本当の名を「プランタ・タルタリカ・バロメッツ」といい、ヒョウタンに似ているものの、引っ張っても曲がるだけで折れない、柔軟な茎をもっているとされた。
時期が来ると実をつけ、採取して割れば中から肉と血と骨を持つ子羊が収穫できるが、この羊は生きていない。実が熟して割れるまで放置しておくと、「ぅめー」と鳴く生きた羊が顔を出し、茎と繋がったまま、木の周りの草を食べて生き、近くに畑があれば食い散らかしてしまう。周囲の草がなくなると、やがて飢えて、羊は木とともに死ぬ。ある時期のバロメッツの周りには、この死んだ羊が集中して山積みになるので、それを求めて狼や人があつまって来るのだと言う。この羊は蹄まで羊毛なので無駄な所がほとんど無く、その金色の羊毛は重宝された。肉はカニの味がするとされた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バロメッツ
265: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:41:47.84 ID:3Zkf80mk0
目もヤバいよな
こいつらが悪魔の化身扱いされとったのも頷けるわ
218: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:38:37.92 ID:QC7sB31M0
ヤギの目とタコの目って似とるよな
245: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:40:19.48 ID:jBP/bNf90
>>218
100円入れたい
246: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:40:23.71 ID:6jUI94Jo0
>>218
両方悪魔扱いやね
343: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:50:23.75 ID:29iAyutV0
>>218
仙人モードやろこれ
234: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:39:28.50 ID:FSMHT9Ti0
なぜ登ろうとしたのか
243: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:40:13.43 ID:VqBjzckba
親ヤギ「この崖登って塩舐めるんやで」
子ヤギ「はえ~」
数年後
子ヤギ「この崖登って塩舐めるんやで」
孫ヤギ「はえ~」
260: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:41:36.96 ID:dDw5bOrS0
動画見るとガチで命がけで草
273: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:42:54.69 ID:IBdnLODxM
結構な高さから落ちてうわっ!死んだ!と思ってもケロッとしとるよなこいつら
372: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:52:29.88 ID:fK4xaOrJ0
387: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:53:46.93 ID:9aODWpn20
>>372
狼もすごいんやな
388: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:53:51.25 ID:vQTIxSUC0
>>372
オオカミが勝つんかい
422: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:57:26.04 ID:5ghWncaP0
>>372
いや食われるんかい...途中までめっちゃかっこよかったのに
434: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:59:46.89 ID:dX98+UM7x
ヤギが崖や木に登るのは習性やで
その方が外敵に教われる可能性低くなるから
440: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 01:00:32.73 ID:MaqHGBEW0
ヤギさん怖いもの知らずすぎるやろ
502: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 01:10:36.82 ID:dT+rylgd0
512: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 01:11:50.68 ID:1UTNirOSM
>>502
かわE
516: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 01:12:18.93 ID:u1gdmVzn0
>>502
子やぎってほんま天使やわ
523: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 01:14:33.92 ID:ydaKokim0
>>502
ツルッツルで草
515: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 01:12:17.53 ID:EGt/PuRM0
まじこの能力選ぶなら
根本的に強くなれよ
104: 風吹けば名無し 2020/04/04(土) 00:29:03.18 ID:p0OtyYker
これヤラセやで
中に人が入ってるんや