不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    69

    【驚愕】ブラック企業に勤めてたけど、あいつらが新人を辞めさせない手口書いてく!!

    2: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:45:52 ID:gAEd
    3日目辺りで急に仕事のレベルを上げる
    それに「みんな通った道だから」とかそれっぽい理由をつけて、出来ない奴が無能みたいな雰囲気を出す

    3: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:46:38 ID:gAEd
    そしてあとは仕事ができないだの、お前はどこへ行っても通用しないだの自信を削いでいく

    4: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:46:48 ID:hfKO
    アットホーム 少数精鋭 若者中心って求人に書いてた?

    5: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:47:13 ID:gAEd
    >>4
    少数精鋭は書いてた
    アットホームは面接の時に言われたな
    若者中心は書いてなかった

    8: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:49:26 ID:hfKO
    >>5
    ブラックの求人あるあるの2/3満たしてるやんか

    6: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:48:11 ID:gAEd
    そしてまず1回目、新人が「向いていないです」「辞めたいです」等を相談する

    すると上司は掌を返し「お前はこの会社にいないといけない存在だよ」と励ましてくる

    63: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)05:47:50 ID:SGxH
    >>6
    これやられたわまじで草生える

    7: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:49:14 ID:gAEd
    そしてあとは過度の叱責、たまに褒めるを繰り返す
    新人は「自信はないけどこの会社じゃないと働き口がない」と思い込む
    バカはブラック企業に入りなさい
    大橋高広
    徳間書店
    2020-03-28


    9: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:50:27 ID:gAEd
    これである日、新人が来なくなったんだよな
    ワイは下っ端の方だったから様子見に行ってこいって言われてそいつの家に行った
    今思えばこれも法に抵触してるよな

    10: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:51:34 ID:xJe1
    >>9
    そして垂れ下がる奇妙な果実

    11: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:51:37 ID:gAEd
    新人の口から出た言葉「毎朝仕事に行こうか死のうか悩んでる、今日は仕事行けなかったけど死ねなかったです」

    ワイはこの時初めて、自分の勤務先がブラックだったんやと気付いた

    12: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:52:12 ID:xJe1
    >>11
    奇妙な果実やなくて良かったな

    13: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:52:29 ID:R46S
    深夜、早朝勤務をさせて判断力を低下させるも入れて

    14: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:53:23 ID:xJe1
    >>13
    なんや今のワイのバイト先か
    社長が率先してやるから休めない
    だが給料高い

    16: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:55:37 ID:gAEd
    >>13
    あー、それあったわ
    ワイが勤めてたところは8時~17時が定時なんやけど
    みんな7時~22時とかまで働いてたからな
    しかも7時~8時はザンギ代出ない

    55: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:18:48 ID:BEAh
    >>16
    ザンギとか北海道かよ

    56: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:19:19 ID:xJe1
    >>55
    ザンギエフかも知れない

    15: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:54:37 ID:gAEd
    新人はもちろん退職
    そして疑問を抱いたワイも退職

    ブラック企業務めで毎日精神すり減らしてる人は気づいて欲しい、そんなに疲弊しながらやる仕事なんてやらなくていいと

    17: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:55:57 ID:gAEd
    ミス
    残業代や

    18: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:56:12 ID:hfKO
    然るべきとこにチクった?

    19: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:56:25 ID:fRZL
    辞めたら生きていけないワイはどうしたらええねん
    金無くて実家は毒親で寄生できんぞ

    23: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:57:08 ID:hfKO
    >>19
    資格とスキル身につけて転職やろ

    20: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:56:33 ID:M57l
    明日12時から面接やけどネットで調べたら悪評しか出てこないから辞退する


    25: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:57:39 ID:Kazk
    ブラックってだいたい体育会系のノリなんかな
    >>20
    なんの仕事なんや?

    27: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:58:12 ID:2CAt
    >>25
    体育会系は漏れなくクソ

    31: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:59:53 ID:Kazk
    >>27
    ワイはブラック企業にいたことないが別に体育会系じゃなかったやつもだんだんそういう考えになるから怖いな

    32: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:00:49 ID:gAEd
    >>31
    感覚が麻痺してきて、それが当たり前になるんだよな
    だからワイ今の会社でたまにブラックだった頃の考えが出そうになるけど、これは間違ってるなってハッと気付く

    29: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:58:36 ID:gAEd
    >>25
    確かにノリは似てるかもな
    専務なんてキツいって言ってる新人に「筋トレと一緒!慣れたら楽だよ!」とか言ってたし

    26: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:57:52 ID:gAEd
    >>20
    バクサイ見てみるのもええで
    たまにバクサイで晒されまくってるドギツイブラックもある

    21: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:56:51 ID:xJe1
    ワイ「辞めたいです。」
    社長「学業忙しくなったか?いつ戻ってきてもええからな。」

    ワイ「お金欲しいです。」
    社長「ほな明日からおいで。」

    ホワイトなのかブラックなのかイマイチ判断に困るンゴ

    28: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:58:14 ID:Kazk
    >>21
    仕事内容次第やがいいとこそう

    34: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:01:49 ID:xJe1
    >>28
    運送の方やな
    社長の会社の一つや
    リフトマンのバイトやけど暇な時はホンマ暇
    今もロケ整理して六時に10トン3台来るからそれ降ろして積荷積めば終わり
    拘束時間23時から8時まで、休憩一時間。時給1250円。残業したら一時間1500円。

    42: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:04:29 ID:Kazk
    >>34
    フォークリフトか?免許持ち多くないみたいやから重宝されそう
    しかし時給はそんなもんなんか?もっと高そうなイメージあったわ

    44: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:06:40 ID:xJe1
    >>42
    社員なら月30行くそうや
    大学生バイトとしてはかなりの厚遇やで
    きつい時は最悪やけど暇な時はこうしておんJやっていても文句言われんし

    35: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:01:59 ID:nZAe
    >>21
    カネくれるならまあ……
    真のブラックは金もくれんのに酷使とか聞く

    37: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:02:19 ID:2CAt
    ブラックで辞めれないの良い人とか頼れる人がおるからなんよな

    38: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:03:00 ID:gAEd
    >>37
    良い人とか頼れる人がいるところはまだブラックに染まり切ってないと思うわ

    40: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:03:55 ID:2CAt
    >>38
    人間もあかんとかまっくろくろすけやんけ!

    45: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:08:27 ID:xJe1
    一回落として社長に謝りに行ったら
    「次気をつけろ。」
    の一言で済んだ。弁済はと聞いたら保険があるからバイトは考えなくていいと言われて泣きそうになったわ

    46: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:09:36 ID:GmeT
    ブラックかどうかの判断って業務のキツさとか給与面より働いてる人間がまともかどうかみたいなところあるよな

    48: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:11:20 ID:xJe1
    >>46
    ワイのバイト先やと
    神→社長
    悪魔→現場取り仕切る専務。体育会系
    他の人たち→体育会系のノリ

    社長来たら猫のように大人しくなるの草

    49: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:12:10 ID:GmeT
    >>48
    ワイが前いたとこは
    社長→キチガイ
    上司→キチガイ
    同期→いずれキチガイ
    やったわ

    52: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:15:55 ID:xJe1
    >>49
    バイト先の社長はコンプライアンスに物凄く厳しいんや。一度専務にキレよる所見たが
    「地位があるという事は応分の責任も求められる!それを下に押し付けるなんざ上に立つ者のやり方じゃない!」
    と言っていたわ。ホワイト寄りなのかな

    47: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:10:54 ID:7EXc
    フォークのバイトでそんな稼げるんか
    ワイも免許取ろうかな

    50: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:13:31 ID:xJe1
    >>47
    所によるで
    ワイのバイト先やとそんなもん

    フリーター連中は長距離の助手しよるみたいやな
    拘束時間鬼らしいがかなり稼ぐと言ってた

    59: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:22:42 ID:tyl3
    いうて始業前に早く行ってて残業代出ないなんて割と普通やないかね
    出ないとなんか嫌われるみたいのって日本の会社だと当たり前にあるし

    そんなことないって会社に入れる人はブラックなんて無縁なわけやし

    62: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)04:32:28 ID:tKeW
    ワイは社内イベントのために激辛ラーメン食わされて、氷水を頭からかぶって、上半身裸で踊らされるのを動画にされて会社に拡散されるで

    64: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)05:49:09 ID:9Jja
    ボコボコにした後優しくするんだって?
    まるでDVの手口と一緒だな

    22: 名無しさん@おーぷん 21/05/17(月)03:57:07 ID:2CAt
    今だと「コロナで仕事辞めたら転職難しいぞ」を連呼してくるからな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年05月21日 06:13 ID:.j11YMvC0*
    そうやって転職を繰り返した結果何処も雇ってくれなくなり終了
    2  不思議な名無しさん :2021年05月21日 06:40 ID:FTt0RASv0*
    90年代までは当たり前だった事が、現代では「ブラック」なんだ...。
    3  不思議な名無しさん :2021年05月21日 06:40 ID:3vumCJpr0*
    漫然と流されてる輩は何やっても同じだろw
    役に立たないと断じれば全て役に立たんわwww
    4  不思議な名無しさん :2021年05月21日 06:42 ID:VzNPiRmh0*
    今はそうでも無いからな
    コロナ前から普通に人手不足よ。
    コロナでも逃げられるし次から次へ入って来なくなったから
    少子化が響いて来てるんやなぁと実感するわ。
    5  不思議な名無しさん :2021年05月21日 06:47 ID:T8p0o8Np0*
    大阪難波でホストやってたがアレも超ブラックだったな。
    夜なのは仕方ないとして13時間くらい拘束
    日給5000円で日払いOK歌ってるが「前借」という
    恩技せがましい支払い形態で2000円しかくれない。
    休んだら罰金1万とかもある。
    寮があると言いつつ12畳くらいのマンションの一室に
    15人くらいDQNが共同生活してた。
    結局自宅がよいだったが契約書(違法)書かせてやめることが出来ないような錯覚もさせる。
    契約書に意味ないのは見抜いてたから5日でやめてやった。
    やめたいって言ったら責任者に暴力振るわれDQNどもに灰皿やら何やら投げられたが
    やめてよかった。
    6  不思議な名無しさん :2021年05月21日 06:52 ID:YhNEIsua0*
    ※2
    ブラック脳死ねや
    お前みたいな奴がいるから未だにブラックが蔓延るんだよ
    7  不思議な名無しさん :2021年05月21日 07:00 ID:OLL1IxWY0*
    ブラックではいまだに耐えるのが正しいとか3年とか言って潰れる奴も多いしな。あとブラックに対する罰則をもっときつくしてほしいわ。
    8  不思議な名無しさん :2021年05月21日 07:27 ID:6z7eQOAL0*
    日本企業のシステムがブラック企業を生みやすいんだよね。先ずは書類の多さ。ここの表現おかしいだのやり直しさせまくったりだの、バカな事で社員を疲弊させて無駄なサビ残させてるだけだよ。
    9  不思議な名無しさん :2021年05月21日 07:28 ID:2VLsL4yW0*
    前に居たところは元自衛官の集まりだったけど皆脳筋だったな
    二言目には気合いとか入隊してもお前なら1日と持たないと自衛官時代の武勇伝を語ってた
    いや、自衛官なんて絶対にならんし
    10  不思議な名無しさん :2021年05月21日 07:28 ID:9L3xlWRw0*
    >>2
    世の中良くなってきてるね
    11  不思議な名無しさん :2021年05月21日 07:40 ID:jPaem1El0*
    10人居ると1人が滅茶苦茶善い人でなんとかして役立ってあげたくなる。2、3人はまあ普通。残りは…
    12  不思議な名無しさん :2021年05月21日 07:40 ID:X3fxrnzY0*
    過去に24時間超えた勤務があったな、きちんと残業代は付くんだけど、24時間超えたら通常賃金に戻るのはご愛嬌。
    13  不思議な名無しさん :2021年05月21日 07:54 ID:6N4Vl6ND0*
    別に普通の事だな
    優秀なやつの能力とやる気に任せてりゃ勝手に業績が上がっていく、なんて会社はねーんだわ
    現実みねえと
    14  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:05 ID:6ZH9BH3v0*
    なんでもブラックと言い過ぎな気がする
    スレにあったフォークのバイトなんてブラックという要素なんて何も無いじゃん
    15  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:11 ID:Pqxu4MPz0*
    >>5
    ホストは売れれば大金稼げるけど客のいない奴はゴミみたいなもんやからな
    16  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:14 ID:rNVkt3L.0*
    >>9
    俺がいた昭和から平成初期入隊だろうね。
    入隊式までは優しく、過ぎたらブラック化。本文のまんまww
    でもいまじゃ自衛隊のがホワイト。
    ソースは、いまも勤めてる同期。
    今どき、そんな事したらクビがとぶってさ。
    17  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:18 ID:BznqvADo0*
    90年代大手企業で働いててブラックなんて言葉は無かったけどあの当時でもこの会社ヤバイな、、って思ってた。男性社員なんて月1回休みがあるかないかだし夜中まで仕事は当たり前。自分は女で有給も残業代も無かったけど休みはあった。
    男性社員はほんと可哀想だった。今は改善されてるけど、、流石に今は厳しいから大手はもうあんな事できないだろうけど。
    18  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:20 ID:rNVkt3L.0*
    >>16
    それでも、俺が入った頃はマシになった方らしい。それまでは挨拶ビンタ、鉄拳制裁は当たり前だった。
    脱柵(脱走)者も多かった。
    19  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:23 ID:l5MyrxHj0*
    いま就職難なのは嘘だぞ
    新卒は売り手市場だしホワイトでも人足りてない
    20  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:31 ID:rNVkt3L.0*
    >>17
    当時は有給使うのが悪いことのような感じだった。休日出勤の代休すら「なんで?理由は?」だった。それで取得期限来てパー。
    21  不思議な名無しさん :2021年05月21日 08:48 ID:T8p0o8Np0*
    >>15
    その通りなんだよな。
    ただ求人広告に自給2500円とか書いてるから
    逮捕されてほしい。

    あと先輩絶対ルールってのがあった
    モテてて客ついても嫉妬とかで余計酷い目に遭う
    22  不思議な名無しさん :2021年05月21日 09:24 ID:jq4y9Pk70*
    夜の方の残業代が出てるだけマシに思える
    この人の場合は給料低そうだけど、高ければまだ許されそうな環境だけどね。
    医者とかこれに近そうだし
    23  不思議な名無しさん :2021年05月21日 09:30 ID:pRSsYVWN0*
    上の方の人間が人格者そうに見えても現場の中間管理職に汚れ仕事を全部押し付けている場合もあるから分からんもんだ
    24  不思議な名無しさん :2021年05月21日 09:30 ID:jc.EtbVE0*
    ザックレーの精神を持ちなさい
    25  不思議な名無しさん :2021年05月21日 10:02 ID:K4Eigwnc0*
    >>1
    そう思わせるのがブラックの常套手段なんだよなぁ
    給料少なくてもいいなら簡単な資格取って現場職やれば簡単に転職出来るから一生食いっぱぐれは無いってのに
    26  不思議な名無しさん :2021年05月21日 10:19 ID:ALmliR.90*
    >>19
    有能が足りないのであって無能はいらない
    27  不思議な名無しさん :2021年05月21日 10:25 ID:xsKhFH5x0*
    新卒で入った前の会社4年目くらいで辞めたけど、辞める時部長に「30くらいまでここで経験積まないと他所で通用しないよ」的なことマジで言われたな


    今の会社は中途未経験でも普通にスキルアップできるし、残業ほぼ無いから手取り的には減ったけど昇給もボーナスもちゃんとしてるから結果的に転職して正解やったわ
    28  不思議な名無しさん :2021年05月21日 10:29 ID:ALmliR.90*
    >>1
    会社に原因あるのか自分に原因あるのかは見極めたほうがいいな。
    自分に原因ある場合は改善せんと無駄に職歴だけ増えていく。最低3年ってのもわかるかな。
    29  不思議な名無しさん :2021年05月21日 10:57 ID:V3D9BuGO0*
    まだ甘いわ。
    翌日の2~3時まで働かせて、休日も無しで
    給料が月8万の会社を知ってるぞ。
    従業員は毎日冷奴を一つ食べてた。
    30  不思議な名無しさん :2021年05月21日 11:04 ID:Dg5MCcWJ0*
    どんな企業でも貰えるもん貰えりゃ何でもやるのが社会人や。
    ブラック企業なる言葉が流行ってるみたいだが、
    一部上場の企業は全て犯罪者出してる事実はなんとする。
    31  不思議な名無しさん :2021年05月21日 12:03 ID:Mn3PEKy30*
    ※30
    そりゃ貰えるもん貰ってりゃ責任を果たせって話だわな
    そうじゃないから問題になっとるん違う?
    1円でも貰ってりゃサビ残上等有給も捨てろってか?
    32  不思議な名無しさん :2021年05月21日 12:04 ID:T8p0o8Np0*
    ※29-30
    狂ってるものを素直に狂ってると感じ
    そういう人たちが多くなった事でようやく名前が付けられ
    問題化したのはいい事だと思う。
    問題を問題と正しく認識し解決して、
    若い人たちに日本に産まれてよかったと思わせてやらなきゃな。
    33  不思議な名無しさん :2021年05月21日 12:07 ID:JKB.VLCE0*
    「ここ辞めたらどこも通用しないよ」って言う上司ってそこ以外で働いたことなかったりするからな。
    散々そう言われて引き止められて何のスキルも得ないまま転職したけど、数年でその上司の年収超えたわ。
    34  不思議な名無しさん :2021年05月21日 12:09 ID:wu7.JEa30*
    金貰えてるところは
    個人差とかもあるから
    一概にブラックと言えない。

    働いてない事にされる系
    (退勤扱いの後仕事、休日に仕事(休み扱い))
    これは考える余地なくブラック。
    35  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:00 ID:IcKgjcju0*
    >>2
    バブルの時はアホみたいに働いたらしいが
    その分見返りが大きかったからな
    それを見返りも与えんと、同じだけ負担させようとしたらそりゃ無理やろ
    36  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:16 ID:TfdY0DHq0*
    資格もスキルもないし有休はわりと取りやすいからなかなか辞められんわ
    給料安くて自分に向いてない仕事やから辞めたいけどな
    37  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:17 ID:TfdY0DHq0*
    >>2
    ブラックなのが当たり前だっただけだボケカス
    38  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:20 ID:TfdY0DHq0*
    >>7
    せめて自殺関与・殺人同意罪は適用されてほしいわな
    39  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:22 ID:mkdZkwKq0*
    バブルのこと山をやっていて遠征費用を稼ぐため、佐川急便で働いていた。今は知らないが、当時は働くだけ金をくれて筋トレもできたので非常に便利だった。
    今は、なんやかんやで労基がうるさいから無茶はできないようになっているぞ
    40  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:22 ID:TfdY0DHq0*
    >>26
    だから俺は転職する気が起こらない
    41  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:46 ID:nQv6h8vi0*
    >>4
    今なら(会社、辞めたい)→「コロナの疑いがあるのでしばらく休みます。」→数日後「○●君、コロナの件どうなったんや?まさか、陽性か!?」→「検査中です、会社の皆様に迷惑がかかるのでもうしばらく休みます。」→更に数日後(アイツ、アレから電話ないしどうなっとんや)プルルル→「お客様の都合により(着拒)」
    とかありそう。
    42  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:47 ID:nQv6h8vi0*
    >>5
    酷いなw
    訴えたら勝てるよ。
    43  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:51 ID:nQv6h8vi0*
    >>16
    自衛隊員は優秀や
    去年、自衛隊の元特殊部隊を自称する男にボクシング教えたんや(向こうは未経験)
    飲み込み早いし、一番ビックリしたんは驚異のスタミナ
    こっちはハァハァ言ってんのに、軽く汗かいてるくらいで息一つ切れてない
    本人曰く、過酷な訓練と徒手格闘術で鍛えられたらしい。
    44  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:54 ID:nQv6h8vi0*
    >>14
    アイツ等、ノルマがあるんや
    去年警備してた倉庫でノルマがあるらしく、数を裁けず残業になりそうになるとリフトが荒い荒い
    何度かリフト同士、ブツかりそうになってたw
    良い人もいたけど、異常に荒くて偉そうな奴が数人いたから(社員か)と思って話したら全員バイトやったw
    (お前等、バイトかいw)と思ったww
    45  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:56 ID:nQv6h8vi0*
    >>29
    北朝鮮か東南アジアの田舎かよw
    46  不思議な名無しさん :2021年05月21日 13:57 ID:nQv6h8vi0*
    >>39
    こっそりと悪事を重ねる会社もあるぞ
    どんなにブラックでも被害者が名乗り出なければ労基は動かん
    警察と一緒や。
    47  不思議な名無しさん :2021年05月21日 14:01 ID:nQv6h8vi0*
    昔、ブラック派遣にあたったぞ
    数ヶ月間給料未払い(てか、マイナ)で派遣会社の寮に軟禁
    俺は借りんかったが、給料未払いで困った奴が「金が無い」と言うと事務所に呼び出し貸付(借金)
    こんな酷い会社あるんかと思った
    結局、俺は労働団体に加入して労基に数十回通い詰めて最後は未払い分全部振り込ましたw
    あのクソ会社、まだあるわ。
    48  不思議な名無しさん :2021年05月21日 14:08 ID:nQv6h8vi0*
    後、引越し会社もブラック多いな
    某大手引越し会社は凄かったぞ
    まさに軍隊の様で社員は神様、バイトは奴隷みたいなモン(社員が気に入れば優遇される)
    初日から「オイ、運べ!」「ノロノロすんなや、お前!!」「やる気あんのか!?」バイトにはこんな口調w
    けど1日1万5千〜8千くらい稼げるし(お客さんからの気持ち代込み)
    昼休みはみんなで飯食いに行くんやが、ワイワイして楽しいw
    俺は体育会系やから、すんなり馴染めたけどそうじゃない奴等は数日で辞めてくな
    ビックリしたんは同じ日に入った奴が昼前に社員に反抗して「お前、クビじゃ!帰れ。」と言われ制服のまま電車で帰ったw
    49  不思議な名無しさん :2021年05月21日 14:16 ID:T8p0o8Np0*
    >>42
    当時はヘタレだったからなぁ・・・。
    いまから訴えるにしても20年も前の事だしw

    女の子に高い酒飲ませて借金漬けにして
    女の子をいかがわしい店に売り飛ばすような店だったから
    警察にチクったら働いてた自分もヤバイと思って泣き寝入りだったw
    50  不思議な名無しさん :2021年05月21日 14:40 ID:ymaNQsUd0*
    「やめたらダメ」
    「(ここ以外)どこ行っても通用しない」
    という宗教を捨ててしまうことが大切だな。
    51  不思議な名無しさん :2021年05月21日 14:51 ID:OLL1IxWY0*
    >>38
    経営者に対して罰則が甘すぎるし最低、懲役くらいはやってほしいよな
    52  不思議な名無しさん :2021年05月21日 14:53 ID:oGF1Jb6X0*
    >>12
    うちのとこは始業1時間前に退社扱いでそこから日報とか残業申請書かされて始業前から作業再開やったな
    53  不思議な名無しさん :2021年05月21日 16:11 ID:5obiMrtu0*
    上司「今辞めたら就職難しいぞ」
    わい「お前が生きて帰るのも難しいぞ^^」
    54  不思議な名無しさん :2021年05月21日 16:28 ID:h6U1zqmb0*
    >>39
    佐川はなあ、40年以上前の佐川は本当に働けば働くほどカネが入る魔法のようなシステムだった
    朝7時から夜23時まで働いて月50万、ボーナス年三回で100万円とかあたりまえと一緒に働いてた配送事務所でその人に直に聞いた
    そこでオフコン(まだパソコンはない)伝票入力が仕事の俺の月収13万、、、、
    55  不思議な名無しさん :2021年05月21日 16:31 ID:h6U1zqmb0*
    >>53
    イキってどうなるもんでもない
    56  不思議な名無しさん :2021年05月21日 17:03 ID:feF65CA.0*
    >>47
    晒してクレメンス
    57  不思議な名無しさん :2021年05月21日 18:45 ID:lP.RVFOm0*
    今ではバイトがミスで商品壊したりしても雇用側が賠償請求はできないとか聞いた
    あまり酷いと説教やクビだろうが
    58  不思議な名無しさん :2021年05月21日 18:55 ID:DtvZ9ENA0*
    こういうとこ勤めてるやつも結構なブラック人材だからトントンよ
    資格経験学歴なーんもないけどホワイトで雇えとかアホすぎる
    59  不思議な名無しさん :2021年05月21日 19:45 ID:LaWTj9zD0*
    >>57
    客商売してるまともな会社は、ソレ用の保険に入ってるからそこから出るんだよ
    60  不思議な名無しさん :2021年05月21日 20:07 ID:v.gC3pDu0*
    日本の生産性の低さはブラック企業が多いのも一因って言われてるんよな
    社員が効率的に働けるように環境や設備を整えないで気合いと工夫だけで乗り越えさせるし
    社員側もそれでやっていこうとするからな
    61  不思議な名無しさん :2021年05月21日 21:30 ID:3rDEtRY60*
    >>1
    こういうブラック脳がまだ日本に蔓延ってるうちは労働環境の改善も遅れるんだろうな
    62  不思議な名無しさん :2021年05月21日 21:40 ID:3rDEtRY60*
    やっぱり日本は狂った国だな
    63  不思議な名無しさん :2021年05月21日 21:55 ID:yvC8dd.F0*
    >>1
    ホワイトに転職した結果今までのがブラックだったって気づけたわ
    辞める前に会社の人間に転職すれば人生終わりみたいな言われ方した覚えあるけどこのままここに居ても人生終わるからええかなって思えたのはよかったわ。そこまで思ってても就業中はブラックとは思わなかったのが怖い
    64  不思議な名無しさん :2021年05月22日 03:20 ID:vUxWaEgI0*
    年だけ食って脳内子供な人が多いからな。年齢行ってても子供と同じ目線とか、若手と同じ目線とか、共感を示してくれる人がいるとこが良い会社だわ。それ以外はやばい。
    65  不思議な名無しさん :2021年05月22日 11:01 ID:9jKb8Iee0*
    >>1
    理由さえ自分で適切にプレゼンできれば全然転職できるぞ
    もちろん面接で前職場をこき下ろしたりしたら普通に落とされるけど
    66  不思議な名無しさん :2021年05月22日 20:20 ID:YyZ.8nO40*
    最初に就職したとこはこんな感じでブラックだったなーズタボロにされた。セクハラも酷かったし。
    ごはん食べる時間なんてないくらい働かされてガリガリに痩せて死にそうになって入院して、やっとこ退院してから バイトで入った会社に救われた。
    勧められて契約社員になって、結婚して子供産まれてからも 働きやすいように配慮されてる。なにより時短で6時間しか働いてないのに、最初に働いていた毎日早出残業休憩無しの職場よりずっと給料が高い。勤務にはゆとりがあるのに…
    この職場来てから最初のとこはブラックだったんだと分かった。いまは仕事も毎日楽しいし、しがない契約社員だけど 大事にされてると感じるし 良い会社に出会えたなーと感じる。
    ただ、会社自体は海外にも拠点があるようなでかいとこだから、現場によっては雰囲気が全然違うみたいだけど…
    67  不思議な名無しさん :2021年05月23日 09:12 ID:aYkd8uA50*
    >>39
    近所の居酒屋のおやじが佐川で開店資金貯めたって言ってたわ
    体力さえあったらいくらでも貯められたのが当時の佐川
    なんか夢あるよな
    68  不思議な名無しさん :2021年05月26日 12:37 ID:dOkPYZKK0*
    俺の場合部活がこんな感じのブラックだった。耐えられなくなって学校ごと辞めたわ
    やめて暫くしたら思考が段々クリアになってきてやめて正解だったな
    69  不思議な名無しさん :2021年07月27日 16:39 ID:G.v8uotJ0*
    こんなのに騙されるんか
    チョロいやん
    いや、皆必死なんやな・・・

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事