不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    180

    【速報】尿路結石さん、ついに人類との和解を表明



    1: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:31:09.30 ID:o6mdhG3E0
    こんなんが尿道から出てくる模様
    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621978269/





    2: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:31:59.96 ID:HqzTWJoaM
    死ぬほど痛いらしいな

    32: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:40:48.91 ID:lJxW+lF70
    命を刈り取る形

    3: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:32:58.09 ID:QS5w88kO0
    ちょっと美味しそうに見えた

    4: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:33:04.47 ID:StEdCGbf0
    どういう人がなるんや?

    9: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:34:10.26 ID:o6mdhG3E0
    >>4
    脂肪、塩分、糖分をたくさん取る人

    37: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:41:54.44 ID:+u+DyW9hM
    >>9
    エアプ
    食品由来のものなんてシュウ酸がタンパク質由来のもので
    それも無視できる程度の影響しかないわ
    尿が濃縮されるとまずいんよ水分補給に尽きる

    6: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:33:34.78 ID:sUiKnuAZ0
    この石が痛いわけではないんやろ?

    10: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:34:26.13 ID:Jb35Y7Ooa
    >>6
    尿管塞き止められて腎臓腫れるから激痛走るらしい

    7: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:33:51.88 ID:KkyyzBRea
    男性は6人に1人がかかるらしい

    8: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:33:57.95 ID:mFusCrlfa
    痛風とも関係あるらしいこと知って震えてるわ
    痛風発作は今まで何回かあるから

    13: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:35:23.46 ID:ICAvuXu1d
    >>8
    痛風発作ってなんや?

    28: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:40:19.98 ID:mFusCrlfa
    >>13
    足の指とかが痛くなるアレや
    尿酸の蓄積が臨界まで達すると結晶化して体がそれ追い出そうとして強烈な炎症が起こる

    42: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:42:51.97 ID:578uwfiR0
    >>28
    手の指もあかんのか
    たまにいたくなる
    改善するには水のんで食い過ぎないことか?もう何年も指が定期的にいたくなるんな😭😭

    53: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:45:12.38 ID:mFusCrlfa
    >>42
    水飲むのはかなり大事やで
    あ、これ発作来るなっていう感覚みたいなものがあって、そういうときはとにかく水飲みまくっておしっこしまくる
    それで発作回避したこと何回かある

    76: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:48:13.42 ID:578uwfiR0
    >>53
    ワイもわかるときあるわ
    水のみまくるわこれから

    14: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:35:23.81 ID:OxqdrveJ0
    尿道が痛くなると思ってたけどそういうわけではないんやな

    19: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:37:08.83 ID:o6mdhG3E0
    >>14
    石のせいで尿が詰まって腎臓を圧迫するんや
    no title

    16: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:36:22.36 ID:JpWCAD0y0
    めっちゃ痛いぞ

    17: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:36:25.43 ID:OJEGQnIbp
    飯しか人生楽しみないのに飯すら奪われたらどうすんねん


    20: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:38:06.88 ID:oVQ40uKCM
    絶対なりたくない病気の上位や

    21: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:38:28.89 ID:rlmrEKQa0
    ワイは緑茶飲みまくってたら高校の時になってもうた

    47: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:44:36.26 ID:XhJaGAJgp
    >>21
    お茶とか身体に良さそうなのに

    55: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:45:37.61 ID:wOWbyPfua
    >>47
    茶葉はシュウ酸多い
    麦茶とか茶葉じゃないやつは問題ない

    69: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:47:02.70 ID:XhJaGAJgp
    >>55
    なるほど
    良いこと教わったわ

    29: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:40:36.17 ID:zUC7sgsB0
    言うほどの痛みでもなかったけど
    背中に来るの知らず膵臓癌かなんかおもって絶望したわ

    36: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:41:48.78 ID:OFAqwE0Wa
    遺伝性は若いうちに発症すること多いらしいから家族に石持ちいるやつは注意な

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/27(金) 14:53:46.168 ID:1dFpAM7o0
    ちなみにギザギザに特化したやつもあるよ
    no title

    no title

    no title

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/27(金) 15:20:17.678 ID:EPtKEGLG0
    >>38
    3枚目が殺意しかなくて草

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/27(金) 15:01:17.703
    >>38
    最後えげつない

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/27(金) 15:05:51.898 ID:OZYMmDVCa
    >>38
    三枚目モーニングスターじゃん

    39: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:42:25.33 ID:YTjWnhZ00
    一週間くらい紅茶ガブ飲みしてたらなったで
    殺してくれと思うくらいには痛かったわ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/27(金) 14:57:27.421 ID:1dFpAM7o0
    年齢制限で貼れないけど
    YouTubeで
    staghorn calculus
    staghorn stone
    で検索するとこれらの摘出動画が見られるよ
    マジで凄いので本当にオススメ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/27(金) 14:57:50.908 ID:jnq5U5E1d
    結局拡大したら表面切れ味抜群じゃん

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/27(金) 15:10:26.941 ID:1dFpAM7o0
    すごい
    no title

    no title

    no title

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/27(金) 15:28:12.339 ID:pS5a1S+up
    >>45
    こんなんもう生姜だろ

    51: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:45:07.36 ID:OxqdrveJ0
    コーヒーNGって見るけどコーヒーって利尿作用あるやん

    68: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:46:59.62 ID:JTUSY10Z0
    >>51
    コーヒー自体にシュウ酸がある
    ミルク入れるとあんまり体内に取り入れないらしいけど

    75: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:47:44.46 ID:6EdkJ5SUd
    >>68
    わいもそれ聞いた
    ブラックコーヒーはもう2年前くらいから飲んどらんわ


    58: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:45:59.04 ID:RIHZceBN0
    何度なっても酒辞めないやつがいたわ
    病気やろ

    61: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:46:29.07 ID:hJajjGlWd
    ホンマ水摂るの大事やで

    70: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:47:15.84 ID:FPOu0VjN0
    社内の人が救急で運ばれてったわ
    背中とかクソ痛くなるらしいな

    78: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:48:23.69 ID:wPSIhDjuM
    結石と通風こわいから水がぶ飲みしてるわ

    85: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:48:58.72 ID:SAZqcZTzd
    水飲まないと年関係なく結石できるから気を付けてね

    95: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:50:23.93 ID:Mv5r5ufP0
    痛みの質としてはキンタマぶつけた時の痛みが近い
    それで痛みの波がなくずっと続く感じ

    100: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:51:06.02 ID:578uwfiR0
    >>95
    怖すぎやわ
    マジで毎日水のむわ……

    117: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:52:57.85 ID:weR6NGz+M
    >>100
    これから暑くなって汗が出やすくなるけど
    出たぶん尿が濃縮されるからな
    夏場は飲みすぎちゃうかくらいでちょうどええ

    108: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:52:15.89 ID:JF7hBmtvd
    1回目石出来た時は歩けないぐらい広背筋付近痛かったけど2回目は同じ場所違和感あった程度で助かったわ

    123: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:53:46.07 ID:Q+rQPMJM0
    ワイにタイムリー過ぎて草
    どの体制でもしんどくて殺してくれって思ってたわ

    160: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 06:57:41.11 ID:dM+LBpv+0
    なんJのこういう情報ってマジで助かるわ
    実際緑茶やめてから1回もならなくなったし
    猫のゲロ吐きもエサ変えたらしなくなった

    191: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 07:00:48.16 ID:C1bYW+35M
    人間ドックみたいにわかる手段ないんかこれ

    203: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 07:02:16.24 ID:3VPJEkCs0
    >>191
    エコー

    206: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 07:02:54.21 ID:C1bYW+35M
    >>203
    エコーでわかるんか?
    毎年検査したいな

    235: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 07:06:40.16 ID:rsUz5m9Tp
    ほうれん草食いすぎるとアカンって聞いた
    他にリスク高める食べ物ってある?

    263: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 07:08:56.95 ID:ODSwd/kca
    >>235
    あん肝
    いくら
    ホタルイカ

    280: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 07:13:07.34 ID:rsUz5m9Tp
    >>263
    プリン体もあかんのか
    ホタルイカはシーズン来たら短期間で食いまくるから注意せんとな…

    287: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 07:14:27.70 ID:KkyyzBRea
    >>280
    尿酸結石ってのもあるからな

    286: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 07:14:20.21 ID:nX5eerRka
    なったとき痛くて救急車呼んだわ
    どんな姿勢をとっても楽にならないのが辛かった








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:08 ID:ZT1q2lBt0*
    ※44のモーニングスターには草
    2  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:09 ID:SWElruB80*
    医者に死ぬほど痛いけど絶対に死なないから安心してと笑って言われて
    笑い事ちがっていたすぎなんやって殺意湧いたw

    一回かかると数年周期でくるからもうなれて痛み止めだけもらいにいって水がぶ飲みで数日すごせば今のとこ大事にいたっていない
    3  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:10 ID:mVZAq5Lh0*
    モーニングスターがウルトラマンに出てくる敵にしか見えないw
    4  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:15 ID:O4Q.tET30*
    3
    あの隕石ぽいワープするやつやろ?w
    5  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:19 ID:43SZMZEg0*
    痛みで気絶して、痛みでその気絶から覚醒するらしい
    6  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:24 ID:r.Gb8ZYl0*
    結石の発作
    最初1の痛さからマックスの痛みまで
    秒で到達します
    痛さの例えは
    動けなくなり
    涙目にさらにヨダレがタラタラ流れ出し
    気が遠くなってきて
    気絶寸前に
    病院到着で点滴してもらって
    なんとか痛みがやわらいでくる感じ
    経験しました
    7  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:30 ID:QLKY7T9e0*
    バイオハザードヴィレッジの 四貴族倒すと貰えるやつって尿路結石だよな?
    8  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:32 ID:T55BMMqc0*
    せっかく面白いスレなのに、
    何でわざわざまとめでタイトル詐欺するのか
    「人類との和解」要素ゼロやんけ
    9  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:33 ID:wkMYisTS0*
    ワイも3個出産したけど1回だけ入院して超音波で砕くヤツやったわ
    10万ちょいかかって財布の方も痛かった…
    10  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:33 ID:5whjmBce0*
    タイトル詐欺までするようになったかここ
    11  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:36 ID:Ryq4rZgC0*
    色々言われとるけど大なり小なり出来るのは全員同じなんや
    やからとにかく水飲んでトイレに行くってのを習慣付けるのがまず大事
    12  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:37 ID:ve8G24Hm0*
    これのどこが和解?w
    13  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:37 ID:.0oo5S9E0*
    >>5
    リョナ系の同人誌みたいだな
    14  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:40 ID:vcTayVaD0*
    お客さんがこれなってて血尿出たって言っててひえっひえっのわい
    15  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:41 ID:fdzqWQqg0*
    初めてなった時は激痛で本当にヤバい病気かと思って救急車呼んだなー
    スレでも言われてるけど、経験するとある程度慣れてくるせいで救急車も呼ばなくなるから、逆にマジでヤバい発作が来たら怖い
    16  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:42 ID:HZ1Z.vRN0*
    再発したとき、ただ激痛なだけでそれこそ放置しすぎで腎臓が破れでもしない限りは命にかかわらないと知っていたけど、それでも救急車呼んだわ。
    割と申し訳ない気持ちになった。
    17  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:43 ID:ed9QFvHl0*
    ほうれん草いっぱい食べると良いらしいな!!
    18  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:46 ID:5dIYeswk0*
    元々尿道が細いとか体質もあるからみんな気をつけてな…
    19  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:47 ID:oDfHObQs0*
    便所毎回流さないと便器にすぐ尿石だらけになるw
    20  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:47 ID:QceOoUoh0*
    痛みの原因は2種類ある
    詰まった尿の圧力による痛みと尿管の収縮による痛み
    特に後者は胃痙攣の薬が効くから痛み止めと合わせて飲むと楽になる
    尿の通り道ができれば道中で引っかかっても異物感しか感じずに特に痛みはない
    膀胱入口で引っかかると尿意地獄だけど
    21  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:47 ID:iuxmpEQB0*
    赤ちゃん生むことを疑似体験できる
    22  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:48 ID:G59RdnGG0*
    ワイ水飲みまくりマンやけど出来たぞ
    出ない時がジンジン痛くて
    出る時はブシャー!!って貯めてたおしっこと全開に来るから痛くなかったわ
    23  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:50 ID:mqQVvMT.0*
    結石とか痛風とかって結局体質8割やからな
    出来る人はいくら気をつけたって毎年のようにできてまうし、できない人は一生できないし
    24  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:50 ID:b54Dc.O70*
    ビタミン剤取りすぎるとなるで
    25  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:51 ID:x0QuKhgQ0*
    緑茶がいいってのは嘘。逆に飲むな
    健康に気を使って緑茶がぶ飲みしたらデカイのが出来たからな
    馬鹿らしくなってコーラにもどしたけど全然再発しないよ
    26  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:52 ID:jBRAoov.0*
    勘違いしてる人多いけど尿道が痛いんじゃないよ。お腹全体が痛いんだ
    27  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:54 ID:r.QUbwbn0*
    あのモーニングスターみたいな奴って尿道から出てくるの?
    尿道通るの?
    28  不思議な名無しさん :2021年05月26日 16:57 ID:R9o.AOlK0*
    病院の待合室で痛くてずっとウロウロしてた。
    看護師さんに声掛けられて若干診察早くなった感じw
    あと、尿管を通る時の痛みはなく尿道通った時に「ゾリゾリ」って感じで結晶の尖った部分で引っ掛かれるところが一瞬痛い。
    29  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:00 ID:A6bi8xiy0*
    >>27
    トゲというか枝状になってるやつは結晶というより腎臓の管の内側で型どりされてるやつ
    切って開いて取り出すしかない
    30  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:03 ID:I6G7IxvN0*
    9割遺伝か飯
    俺はほぼアル中で酒以外は緑茶しか飲まんがなったこと無いな
    アル中と言っても仕事ある日は仕事終わりに缶ビール三缶程度やが。土日は一日や。10は消える。飲まんと指の震えやなくてなぜか過呼吸が出る
    飲んだなと思ったら緑茶飲んで冷めてきたらまたビールや。酔い潰れるか酔ってないと苦しくてたまらん
    遺伝やなかったら緑茶はとにかく飲むから緑茶はあんま関係ないやろ。酒より緑茶の量のが多分負けん
    飯はほぼ食わん。ビールが入らなくなる
    31  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:03 ID:7H1Sap680*
    一ミリも歩み寄ってないじゃないか😡
    32  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:04 ID:9valiVk30*
    水飲みすぎたら次は水中毒になるんだよなぁ。
    33  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:07 ID:lsu.FkKR0*
    クランベリージュースで予防やで。
    34  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:08 ID:GncUM0N20*
    4年掛けて今1.5cm×3cmの親指くらいの子を育ててる。
    腎結石だから酷い激痛は無いけど
    きnたま握られてる痛みに似た鈍痛が四六時中続いてる
    手術する金も暇も無いからどんどん育つ
    35  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:09 ID:7g.67HZs0*
    この20年弱で5回なったw だんだん間隔が短くなってきたが、
    ウラジロガシ茶を毎日飲みだしてから、石はでなくなってホッとしてる。ただ最近値上がり酷くて嫌になってるわw

    あれはなった者しかわからん痛みというか辛さだからなぁ。
    36  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:11 ID:Z5hNpFUZ0*
    お茶飲んでおしっこしまくれってことやな
    37  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:11 ID:o8w7S.Bl0*
    死ぬ思いで間隙ついて医者這って行ったら(隣のビル)お医者さんが妙に優しかったのを覚えてる

    同じ痛みを経験した人の優しさだったのかな
    38  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:13 ID:yP2pLE.40*
    痛風のワイ震える
    39  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:14 ID:mpfFsnSK0*
    普段弱音とか絶対に言わない上司が朝から青い顔して汗ダラダラ流してて、その後病院行ったら即入院してたわ
    更にその上の普段怒り散らす上司がこの時だけは非常に優しかったな、こっちの事は気にせずしばらく休みなさいってすっげえ心配してた
    40  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:15 ID:KSVajBJS0*
    最後、結石が出てくる頃が一番痛いらしい。尿管が細いから結石が傷付けまくるとかで。俺はそこで我慢し切れず人生初の救急車を呼んだわ。激痛で過呼吸になってゲロ吐きまくる地獄だったから死ぬかもと思ったし。二度となりたくはないね。
    医者には野菜と水を取ること、とだけ教えてもらった。
    41  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:18 ID:KtkkrDxe0*
    高校時代に授業中に発症した
    動けなくなるほど痛い
    先生がそのまま車で病院に送ってくれた
    あれから12年経つけど再発はない
    42  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:23 ID:yznwbOKy0*
    ハツとか砂ズリとか内臓系も要注意や
    焼き鳥行くと定番だが酒とのコンボでリスクさらに上がるぞ
    43  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:23 ID:xxC9q8HB0*
    水飲むのも大事だけど、運動が一番いいぞ
    二十歳から5年毎に3回経験して、毎回1cm級の自然排出限界クラスだったけど、水飲む量増やしても予防出来なかったぞ
    3回目なった時になかなか降りてこないからランニングの振動で血尿出しながら出して、以後ランニングを習慣付けたら大きくなる前に出ていってるのか5年以上経つ今まで発生してない
    44  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:27 ID:cpnF6wNs0*
    ゼロコーラ好きだったけど
    それにもシュウ酸が入ってると聞いて絶望ですわ
    45  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:27 ID:GncUM0N20*
    ※40
    それはありえない。内蔵には皮膚のような神経は無い。
    結石の痛みは、腎圧が上がった痛みだよ。
    嘘だと思うならケツに指突っ込んで、爪で大腸引っ掻いてごらん
    46  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:32 ID:JrhOcdyp0*
    >>膀胱入口で引っかかると尿意地獄だけど
    血尿が出て、尿を出しても残尿感がある上に痛かったのはこれか!
    ただ俺は尿管と腎臓にも結石があったのよ
    47  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:33 ID:Ryq4rZgC0*
    >>38
    そりゃもう詰みやで
    48  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:36 ID:QaJyRSMh0*
    結局和解する気ないやんけ!

    遺伝なのか、しょっちゅう結石になる
    毎度1回は気絶
    気絶しちゃったほうが楽なんだけど、痛みで気絶が目覚めるという無限地獄
    そのくせ2時間くらいたつと何事もなかったようになるのがむかつく
    その瞬間はたしかに「和解申し出」を受け入れてくれたかんじにはなる。
    なお、2日後くらいに再度攻撃してくる。
    毎度3回痛みがくるわ。

    というか、痛風と関係があるのか…
    こえー
    塩分そんなにとってないと思うけど、さらに控えよう

    49  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:38 ID:lGajItOC0*
    流石に画像で上がってるような化け物サイズのものは尿道から出すことが出来ないから、切開手術だと思うけどね

    自分も腎結石が出来たことあるけど、毎日人よりも水分補給意識して小便きばって出してたらある時2cmぐらいのがボッって出てきた
    そのぐらいでも、出せるサイズなら出す時の痛みは実はない。それよりも内部にいる時に急に動き出して、その時に腎臓を傷つけるから腹部から腰にかけて痛くて立ってられないのが辛かった。腰痛とかとは違って寝転んでも痛いから耐えるしかない。1年ぐらい石と付き合ったけど、二度と生み出したくないなぁ
    50  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:38 ID:JrhOcdyp0*
    >>38
    46やけど最近は指先や足の先がチクチク痛いしもともと尿酸値が7.4ぐらいあったで
    まあ、一度ぐらいエコー検査をして胆のうとか腎臓とか見てもらったら?結石があるかもよ?
    51  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:39 ID:tEGq.Ayn0*
    全く別の理由で毎日水1.5L飲み始めたけど親指たまに痛いときあるから水分補給が効果的なら丁度よかったな
    52  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:41 ID:0lwbSYSE0*
    >>5
    なにその嬉しくない永久機関…
    53  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:42 ID:tYhPdfKd0*
    数年前になったわ あの痛みを思い出すだけでテンション下がる 前は緑茶とか烏龍茶とかよく飲んでたけど水がぶ飲みするようになった お陰でそれ以来再発はしてない
    54  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:43 ID:Qa.3yOUQ0*
    ワイ最近寝てる時に足の指が痛くなるの、あれ痛風やったんか
    55  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:44 ID:lGajItOC0*
    >>48
    自分は100%遺伝です。祖父がなりやすい体質らしく。
    まず尿を濃くしないように人より水分補給を取ること、あとは出来やすい石の種類を把握して栄養バランスが偏らないよう気をつけることですね
    まとめでも言われてるように、水分補給を怠らないことが1番だと思います
    56  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:44 ID:c5v728LW0*
    正直2ℓの水とか3日で飲み切れるかだし、甘いの好きだし(ただし人工甘味料系は取らない)毎日コーヒー1杯飲んでるしで確実に予備軍のはずなのに、まだなったことないわ。

    水飲めってマジなん?そんなに飲んだら腹冷えて調子悪くなるわ。
    57  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:45 ID:0lwbSYSE0*
    >>17
    ナチュラルにヤバい嘘やめろ!w
    ほうれん草自体の栄養価はとても高いけどシュウ酸多いだろ!
    ほどほどに食うのは間違いなく身体にいいから過剰摂取の怖さを再認識するよな
    58  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:45 ID:IOpvDUlU0*
    カルシウムとれ
    59  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:45 ID:Ehu2.7.30*
    最後にチソコから出ておさらばしたけど、たかが米粒の半分くらいの石だった
    のに痛かったのなんのって…。
    60  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:46 ID:pTFeYBnd0*
    >>5
    陣痛と同じだ
    61  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:49 ID:lGajItOC0*
    >>40
    自分経験者だけど、出す時は全然痛くなかったんだよなぁ
    大量の尿と出したからかな
    62  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:50 ID:14IaT1CE0*
    >>48
    塩分よりプリン体摂るの控えた方がいいんじゃないか?
    63  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:55 ID:uTV2UHpK0*
    俺は痛すぎてはいた
    64  不思議な名無しさん :2021年05月26日 17:56 ID:U4GcJJ9W0*
    以前、排尿時に変な詰まりを感じて
    気張って出したら血が出たんだが、それって尿路結石?
    65  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:01 ID:zsO5hGGF0*
    石がちンちん通る時に激痛なのかと思ってた
    66  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:06 ID:KPHt6Hbt0*
    >>19
    内臓がその状態なんよ
    67  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:17 ID:GQVdz4sh0*
    腎結石になったけど以降は十年以上問題なしだわ
    68  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:19 ID:EC7FhA7g0*
    緑茶駄目だっんか
    医者に水分取れと言われて毎日緑茶を飲み続けてたのに尿酸値8.0に達して、何でだよ!と思ったけどそういうことね
    69  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:19 ID:Iklifuje0*
    一人暮らしのキミ
    聞いた話では孤独死を覚悟するような思いらしいよ
    70  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:21 ID:h76W11Co0*
    これ、シュウ酸カルシウムなんやろ?ってことは、シュウ酸カルシウムを溶かせるもんで、体に害がないものをたくさん取れば大丈夫なんちゃうの?
    シュウ酸カルシウムを溶かせるというと、例えば石鹸カス(これも有機酸のカルシウム塩)を溶かすためにバスタブ洗浄剤とかに入ってるキレート成分で、食べても大丈夫なものといえば、クエン酸が代表的。
    って調べたらちゃんとそういう治療・予防法としてあるんやな。ワイの勘はそれなりに当たってたみたいや。
    71  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:37 ID:oTxDx.mY0*
    2リットルとか無理だわ、半分をどうにかって感じ
    72  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:39 ID:6YIAOBaN0*
    >>9
    石砕く手術って体外から超音波集中的に当てて砕く奴と、尿道から管入れて直接レーザー当てて砕く奴と二つあるよ。
    両方やってやったよクソ。
    73  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:40 ID:Pd6qqZkT0*
    深夜2時から3時くらいに、違和感から始まり激痛に変わる
    痛すぎてうなることしかできなかったな(赤面w

    でも自力で救急までクルマ乗っていったぞ
    74  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:44 ID:LWDrzJ300*
    痛みに波があるんよな。23歳の時に初めてできて、しばらく我慢してたけどどうにもならなくなって119番したら、救急車来る頃に痛みがちょっと和らいだ。若い男が歩いて来るもんだから救急隊に「何だこいつ」って顔されちゃって…さっきまで本当に痛かったんすよ。
    75  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:46 ID:PkWGUxrS0*
    >68緑茶と尿酸値は関係ないぞ 
    76  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:58 ID:1b8TBOhr0*
    >>56
    白湯飲め
    77  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:58 ID:xaodTjbd0*
    胆石とか詰まる系はやっぱり激痛やな
    78  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:03 ID:qU2o05MK0*
    > あん肝
    > いくら
    > ホタルイカ
    文字みてるだけでテンションあがるわ
    これらを食えないのはきついなぁ
    79  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:12 ID:3psq2lby0*
    >>15
    わかる
    前兆もわかるようになるから
    部長に「多分結石で痛みくるんで今日休暇で」
    って言って車で病院向かったわ
    あと100m位の所で激痛になったけどなんとかたどり着いたっけな
    80  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:13 ID:3psq2lby0*
    >>26
    下腹部から背中にかけてくるな
    81  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:16 ID:GFK1xtmy0*
    経験したことのない痛みだったけど、最後は尿と一緒に出てきた。見たらぎざぎざの米粒みたいな感じだった。記念にいまだにプラケースに入れて保管してる。
    82  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:22 ID:6nXpSmcS0*
    牛乳飲むなりカルシウムを積極的に取れよ
    83  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:24 ID:RM4A93NJ0*
    水分取らん奴こんないるんやなぁ
    お肌や便秘にもいいのに
    84  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:26 ID:46wvlFEE0*
    >ワイは緑茶飲みまくってたら高校の時になってもうた
    飲みすぎがダメだっつーの 緑茶はなんも問題ねーわ
    85  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:35 ID:Q.ue3eqW0*
    シュウ酸とプリン体がごっちゃになってる
    86  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:36 ID:qRD1vwul0*
    せっかく石がでたけど、腎臓に予備軍がいっぱいあるんだってさ。
    また、痛くなったら来てねだってさ。
    ロキソニンが常時財布の中に入ってる。
    87  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:39 ID:PF.V22lq0*
    大学浪人してた時一度だけなったけどいい年こいて痛いよ~って泣き叫ぶことになるとは思わなかった
    水や麦茶ガバ飲みしてよくトイレ行くようにしたから幸い今のところ再発してないけど一度なったら一生起こりやすいって言われたしビビってる
    88  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:43 ID:FpuosuJQ0*
    指とか手首骨折しても病院行かなかった俺がだけど尿路結石なった時は体中から脂汗出て電車も手すりに捕まって倒れるのを我慢してたくらいには痛い。もちろん普通に歩くのすら難しいし走るのは不可能。
    色々あった時期で俺はこのまま死んでもいいと思って結局病院行かなかった。最後尿で結石出てきて尿路結石だと解ったが、まぁ常人なら耐えるの無理だと思うから救急車呼ぶべき。
    89  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:45 ID:iOsyROzs0*
    365日欠かさず毎日緑茶飲むワイ震える
    90  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:46 ID:GpKf.dEK0*
    1回目の時は救急車呼んだ。担架に乗せられて運ばれる時に「殺してくれ~!」と叫んでいたと後にオカンに聞かされて初めて知った。
    それぐらい痛い。理不尽な痛みにどうしようも出来なくてホントに辛く、死にたくなる。
    2回目の再発した時は偶然に出た石をゲット出来た。今もその石は記念に保管してる。

    91  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:48 ID:d05qgBAB0*
    食材100㎎中のシュウ酸値なんて調べればすぐに出るが、やはりシュウ酸モンスターなのはホウレン草。茹でると半分くらいに減るが元が多いので少し怖い、んだが結局ホウレン草なんて食べる時は茹でてお浸しが大半で一回の食べる量も多くないな、という印象。
    個人的に一番怖いのは次点のキャベツ。茹でたホウレン草と同等にシュウ酸を含んでいる。あると便利、と冷蔵庫に入っていることだろう。そして食べる頻度も一回の量も多いのでホウレン草より原因になっていそう
    92  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:49 ID:veZZtUz80*
    >>2
    基本的に出産の痛みと同じだからな。
    あと、世の中には大動脈乖離という死んじゃう痛みを伴う病気もある。
    93  不思議な名無しさん :2021年05月26日 19:51 ID:yVqD9b7g0*
    腎臓は経験無いけど、胆石がポロッと総胆管に出て来て詰まって化膿して肝臓が炎症起こして死にかけたことあるわ…
    最初は脇腹が痛かったんだが痛み止め飲みながら我慢して仕事してた
    日に日に肌が黄疸で真っ黄色になるわ糞が白くなるわ尿が烏龍茶色になるわ最終的に痛みで立ち歩けなくなって人生初の救急車よ
    94  不思議な名無しさん :2021年05月26日 20:05 ID:0pYk4prc0*
    焼け火箸で後ろから刺されるような痛みよな
    3回なったけど最後の方は大きくなる前に予兆がわかるようになってたわ
    水ガブ飲みしてかかとでジャンプしてたら出せるようになった
    95  不思議な名無しさん :2021年05月26日 20:11 ID:scc65G3u0*
    >>40
    俺は膀胱までいったら痛みはほぼ無くなった。
    あとは膀胱を広げる薬飲んで、水を多めに取ってたら、カランカラーンって音立てて出てきたわ。
    記念に拾って撮影したけど、トゲトゲしい米粒って感じだったわ。
    96  不思議な名無しさん :2021年05月26日 20:14 ID:k7EPguPA0*
    一年ぐらいずっと緑茶とコーヒー紅茶で水分補給してたわ😨
    コーヒーと紅茶がカフェインやらなんやらで飲みすぎると良くないのは知ってたけどまさか緑茶に尿路結石の罠があるとは
    買い置きしてあるやつ全部捨てて水道水がぶ飲みした笑
    これからは麦茶にしよう
    97  不思議な名無しさん :2021年05月26日 20:20 ID:JJvXirAG0*
    腎性低尿酸値血症だから尿酸値0.2しかないや
    社会人になる前の会社に送る健康診断のやつで
    知ったけど、MAX0.4だった。
    緑茶しか飲まないし魚卵が大好きだからある意味よかったかも。
    98  不思議な名無しさん :2021年05月26日 20:22 ID:ZhetTNcx0*
    出産と結石と両方経験した人の話では
    間違いなく結石の方が痛いそうです
    99  不思議な名無しさん :2021年05月26日 20:29 ID:x0QuKhgQ0*
    >>38
    クロレラお食べ
    100  不思議な名無しさん :2021年05月26日 20:38 ID:WmlAiQ3i0*
    ワイ、コーヒーブラック派
    一日三杯飲む
    カルシウムウエハースを食べながら飲む
    101  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:21 ID:Ymgk07Nm0*
    医者は、痛くて暴れているうちは安心。
    動かなくなったら焦るって言ってた。
    102  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:26 ID:JJvXirAG0*
    >>98

    どっちもあるけど、陣痛は長丁場過ぎて比較するのは違うんだよな
    103  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:38 ID:ummBQ7m.0*
    マトモに立ち上がれないくらい痛かった
    よほど情けない姿だったのか、看護師さんに子供に話しかけられるような口調でなだめられたのが余計にミジメだったわ いろんな意味で二度となりたくない
    104  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:41 ID:CSU52.UE0*
    >>5
    群発頭痛かな?
    105  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:42 ID:CSU52.UE0*
    >>8
    これ
    詐欺する必要あったか?もう2度とこないぞ
    106  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:43 ID:2l5P4L0L0*
    冗談じゃなくHDDの整理してしまうくらい尋常じゃない痛みやで。
    たった2ミリの石やったけど、マジで脂汗出っぱなし
    痛み止めと利尿剤もらって、自力で出すように言われた
    2日目に出た
    107  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:47 ID:JjLEMZRc0*
    和解でなくわからせの間違いでは。
    108  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:55 ID:Mp3q3yAp0*
    >>92
    出産よりこっちのが辛そう
    私自身陣痛より腎盂炎のが2度とかかりたくないから
    病院までの車の振動すらむちゃくちゃ痛いのに背中叩いて「うん腎臓」ってのはキレかけた
    109  不思議な名無しさん :2021年05月26日 21:59 ID:ty3Wp2Kf0*
    和解してないやん。1センチの結石出た時は和解は絶対ないと思ったが。
    110  不思議な名無しさん :2021年05月26日 22:29 ID:5E6tZKzX0*
    14歳で経験したけど前兆とか何もなく突然だった
    111  不思議な名無しさん :2021年05月26日 22:37 ID:lGajItOC0*
    >>87
    なる時期といいまったく自分と同じで草生えた
    112  不思議な名無しさん :2021年05月26日 23:06 ID:.789ahlp0*
    医者が言うには、ストレスや不健康が原因という訳ではなく
    健康体の若年層でも突発的に結石が発症する事も普通にある
    113  不思議な名無しさん :2021年05月26日 23:10 ID:D5TQNbFi0*
    昨日初体験した分だわ、1mm程度でも死にそうだった
    114  不思議な名無しさん :2021年05月26日 23:58 ID:85gNsaGo0*
    今の時代に生まれてよかった。腹開く事を禁忌としてた時代に生まれてたらこの痛みで死ぬってこの世は地獄そのままやんけ...
    115  不思議な名無しさん :2021年05月27日 02:05 ID:amie6s920*
    >>4
    ブルトンだなw
    116  不思議な名無しさん :2021年05月27日 02:38 ID:Z7gE0I8.0*
    >>25
    水にしろよマヌケw
    糖尿になってどのみち腎臓死んで透析じゃん
    117  不思議な名無しさん :2021年05月27日 02:40 ID:Z7gE0I8.0*
    >>68
    尿酸値は別では?
    118  不思議な名無しさん :2021年05月27日 02:40 ID:.Cs7t6WN0*
    普通ならサイレンが恥ずかしくて絶対に救急車とか呼ばないけど夜中でも救急車呼びたいぐらい痛い
    119  不思議な名無しさん :2021年05月27日 02:42 ID:Z7gE0I8.0*
    >>88
    みんなが骨折して病院行くのはちゃんと治す為であって痛みに弱いからではないし、そもそも痛みをなくす為に行く訳じゃないぞw
    尿路結石が誰にとってもヤバいのは当然だが、お前は別に痛みに強いわけではない
    120  不思議な名無しさん :2021年05月27日 02:43 ID:Z7gE0I8.0*
    >>91
    まじかよ!
    キャベツよりレタスのほうがいいかな
    121  不思議な名無しさん :2021年05月27日 02:44 ID:Z7gE0I8.0*
    >>97
    尿酸値低いのって何か問題あるのか
    俺は逆に遺伝で生まれつき高いわ
    毎日フェブリク飲んで尿酸値6前後
    122  不思議な名無しさん :2021年05月27日 02:45 ID:Z7gE0I8.0*
    大動脈解離とどっちが痛いんだろうな
    どっちも経験したくないね
    123  不思議な名無しさん :2021年05月27日 03:09 ID:oQUyrcj10*
    >>32
    水中毒になる水の量って相当やで
    124  不思議な名無しさん :2021年05月27日 03:19 ID:.SCXEAn10*
    腎結石やったわ。
    エコーのときおじいちゃん先生が3人あつまって
    いっぱいある~てキャッキャしてたの最後にブラックアウト。
    バケツ一杯食べるわけじゃなきゃホウレン草もあんま関係ない言ってたな。
    水を飲むようになりました。
    125  不思議な名無しさん :2021年05月27日 06:31 ID:Muy0jGKl0*
    アルカリイオン水おすすめ
    126  不思議な名無しさん :2021年05月27日 06:35 ID:AvgDxtnU0*
    >>45
    小型のアクシズだな
    127  不思議な名無しさん :2021年05月27日 07:09 ID:Wu1qOSh60*
    >>58
    カルシウムの取りすぎに昼夜逆転の生活(仕事だから仕方ない面もある)
    と医者が言っていた
    128  不思議な名無しさん :2021年05月27日 07:16 ID:zz5UeZp.0*
    モーニングスターみたいな形の奴は
    尿道?の形にそってあぁいう形になったんかね?
    129  不思議な名無しさん :2021年05月27日 07:46 ID:3FBA4Fr00*
    10年以上ほぼ毎日コーヒーと緑茶飲んでるけど
    同じくらい毎日牛乳飲んでるからセーフだったのかね
    130  不思議な名無しさん :2021年05月27日 08:43 ID:jH6shMd00*
    とりま腰や背中にキンキンきたら、患部のあたり揉みまくってる。
    少しでも 動いてくれたら いいと。
    131  不思議な名無しさん :2021年05月27日 09:17 ID:TE3kyCOa0*
    ID:OxqdrveJ0
    知能が無いなと思ったら、案の定無職のゴミだったわ
    132  不思議な名無しさん :2021年05月27日 10:43 ID:yKfmf3520*
    >>92
    私、両方とも経験しました。
    133  不思議な名無しさん :2021年05月27日 11:27 ID:UjSADsMt0*
    遊園地でジェットコースターに乗るだけで排出される雑魚やぞw
    134  不思議な名無しさん :2021年05月27日 11:57 ID:Ts9.PFhO0*
    >>114
    その時代だと衛生環境の問題があったから、手術自体が命がけ
    明治だか大正のころの盲腸手術でも結構死亡率高かったというし
    135  不思議な名無しさん :2021年05月27日 12:05 ID:dbs2W.8O0*
    和解!?
    136  不思議な名無しさん :2021年05月27日 12:18 ID:RGEZcnzs0*
    意外と知られとらんが、ランニング・ジョギングでの振動で石が割れたり落ちてきやすくなるんやぞ?
    それ聞いて嫌々走っとるわ、親父と兄貴の痛み方見てからw
    137  不思議な名無しさん :2021年05月27日 12:20 ID:08jNMWmc0*
    和解案だけでも提示しろよ。
    ミネラルウォーターは実は駄目。
    水道水なんて今時飲まないから、運動でこまめに落とすのが一番らしいけどな。
    138  不思議な名無しさん :2021年05月27日 12:27 ID:.DmKDkj70*
    こういう超絶的に危険な病気を何で毎年の健康診断で発見できねえんだよ
    やる意味ねえじゃねえか
    ほんと使えねえな
    139  不思議な名無しさん :2021年05月27日 12:38 ID:HXRM8nxn0*
    >>8
    なんか新技術かなんかで大丈夫になるかと期待して開いたのに騙されたわ最悪
    140  不思議な名無しさん :2021年05月27日 12:44 ID:4diTPLKg0*
    >>121

    運動後の腎不全になり易いくらい。
    全国区の部活とかアスリートだったら致命的だけど、普通に生きる分には特に問題ないよ
    141  不思議な名無しさん :2021年05月27日 12:47 ID:3uaBXcpP0*
    一筋の希望を見に来たのによぉ
    142  不思議な名無しさん :2021年05月27日 12:52 ID:Br.cdz4I0*
    衝撃波による結石破砕手術 1泊2日 2回
    レーザー結石破砕手術 3泊4日 2回
    やったわ

    レーザーのでは尿管が癒着するのを防ぐ為に、20cmぐらいの細いシリコン製の尿管ステントを術中に入れられ術後1ヶ月後に抜く

    抜く時これが痛いなんてもんじゃない、まさに拷問
    時間にして5分間だが、倍の10分だったら確実に失神してたわ..
    143  不思議な名無しさん :2021年05月27日 13:00 ID:TGtd.1410*
    何回かなったな。オシッコ我慢し過ぎと水飲まないのが原因。
    痛さは盲腸くらいだと思うが盲腸なった事無いw
    でも自分の場合は石が小さくて自然に排出されたレベルだから石が大きいと数倍は痛そう。
    二回救急車呼んだり座薬入れたり色々不便やね。
    144  不思議な名無しさん :2021年05月27日 13:02 ID:1S.Vzo6Y0*
    ひえ…
    ちゃんと水飲みます…
    145  不思議な名無しさん :2021年05月27日 15:06 ID:pnxlfFgM0*
    結石は気がつかないレベルのはだれでも出来るとか。結石のモーニングスター的な奴は腎臓内にあるでこぼこにそってできた物で、この形を構築してしまうでこぼこには小さい結石が入ってる事はよくあるそうでそれが育ってしまうと症状が出たり、排出が困難だったりという事で壁などをつかって逆立ち的な体勢を定期的にとったりジャンプしたりって事を心がけてると小さい内に排出出来る率が上がる。 というのが母が入院した時に知った知識。
    痛風の方は血流が悪い…というか成分が部分的に貯まる…血管の曲がる関節部分などで結晶が引っかかって発症するので下肢の指などの関節部から発症しやすいそうな。足が痛くなったときに調べた知識(違った模様)
    146  不思議な名無しさん :2021年05月27日 15:25 ID:Z7gE0I8.0*
    >>140
    はぇー
    それでも運動したい時は多少気にかけなきゃならんし厄介だね
    147  不思議な名無しさん :2021年05月27日 15:26 ID:Z7gE0I8.0*
    >>137
    何がダメなのか教えてくれよ…
    148  不思議な名無しさん :2021年05月27日 15:26 ID:Z7gE0I8.0*
    >>138
    いや尿路結石は痛すぎるだけで危険ではない
    149  不思議な名無しさん :2021年05月27日 15:27 ID:5KM9Z9h.0*
    ミネラルウォーター飲んでる奴もれなくできてるなw
    そりゃミネラル豊富だからwwwww
    150  不思議な名無しさん :2021年05月27日 16:38 ID:pnxlfFgM0*
    そうそう、ほうれん草は我が家の定番でよくほうれん草と豚だけの常夜鍋とか頻繁にくってたんで調べた事があるが、サラダほうれん草などえぐみが少ない品種が増え、一般用品種でも昔のほどシュウ酸が多くはないんだが、基本的に下ゆでをした方がシュウ酸を抜くことができて望ましい。
    栄養素が抜けるから茹でない方が良く、蒸せば良いとかそのまま調理して良いというレシピが増えているがそれは同時にシュウ酸も残るという事。基本的には下ゆでするなり、レンチンや蒸すなどした場合は水でそれを洗うのが望ましい…
    151  不思議な名無しさん :2021年05月27日 16:53 ID:xCY5EHC60*
    >>120
    含有量だけならレタスもキャベツと同等だから、結局量には気を付けることは変わらないぞ。
    シュウ酸は水溶性なので茹でて食べると良い、って言われる。シュウ酸が溶け込んでいるであろう茹で汁は捨てような。

    >>150
    だったらもう、ホウレン草を小松菜やチンゲン菜に置き換えたほうが早いんじゃないかな。
    152  拡張型心筋症 :2021年05月27日 17:05 ID:vRCdNrVT0*
    人生、後にも先にも痛さで吐いたのはこれだけ。
    安い事もあって、若い頃から風邪対策だと思って瓶入りビタミンCの錠剤を飴代わりにかなりの頻度で舐めてたのが引き金、後は不摂生な食生活が原因だと思ってる。
    20代で発病。最初は訳分からなかったので、とにかく救急車を呼んでもらった。七転八倒、小便がトマトジュースになる。
    その後は5年毎に左右の腰が熱くなり、医者の世話になる。
    年取って心臓病になり、利尿剤飲むようになって解放された。
    153  不思議な名無しさん :2021年05月27日 17:09 ID:OqEyzPYk0*
    セルフキドニーブロー草
    154  不思議な名無しさん :2021年05月27日 19:23 ID:cNUeulQW0*
    伸びるコメント欄!!!

    俺も水飲んで予防するわ
    155  不思議な名無しさん :2021年05月27日 19:39 ID:CsK3XPUB0*
    掛かりつけ院に行くも原因不明ってことで処置室待機。
    そしてそのまま6時間程忘れられたのはある意味いい思い出・・・
    診察時間終了1.5時間後にやっと思い出され地域の医療センタに搬送される。

    痛みで久々に吐いた&死ぬのか?って不安で涙目だった

    もう喰らいたくないよぅ
    156  不思議な名無しさん :2021年05月27日 19:57 ID:7wQ9vSqa0*
    最初背中と脇腹に鈍い痛み、石が下に降りてくるとケツの穴から
    スイカでも出そうとしてるかのように穴に圧迫感と痛み
    尿道まで来ると石が出るまで痛みとくすぐったさが24時間続き
    出る瞬間は尿道の中が切れるような痛みが一瞬走る
    最初から最後までほんと殺意籠ってて嫌になるわ
    157  不思議な名無しさん :2021年05月27日 20:52 ID:Z4HgZ0q80*
    なんせ出産より痛いらしいから‥。
    158  不思議な名無しさん :2021年05月27日 21:22 ID:gRPEltkm0*
    毎日健康の為に朝から走って汗流し、スポーツドリンク飲んでるやつは
    腎臓が結石だらけ、尿路に出てくるのはそれのポロっとかけたもの
    尿路に出てくるんだから腎臓は満杯なんて当たり前だよね
    スポーツなんて自己満足だけで、健康には全くよくない
    159  不思議な名無しさん :2021年05月27日 21:23 ID:neugyb090*
    和解というよりむしろ殺意増しとるがなw
    160  不思議な名無しさん :2021年05月27日 21:38 ID:gRPEltkm0*
    >>30
    アル中になると心臓弁膜症になる、血中アルコールでタンパク質(弁や血管)が固くなるから、飲んだら手の震えが止まるのは弁膜症で血液中の酸素が不足して
    脳がマヒするから(気持ちよくなるはあー)
    早く医者に行って心臓を見てもらえ、もし30台だと余命5年から10年ほぼ入院生活で、治療費は覚悟がいるくらい必要

    161  不思議な名無しさん :2021年05月27日 21:45 ID:gRPEltkm0*
    若いやつ、特に女性がホウレンソウの生とか水菜の生食用とか
    サラダで食べるのは全く気が知れない、出す店も店だが
    旨い旨いと生で食ってる、味覚もどうかしている
    ジャガイモをレンジでチンして調理とかもう笑ってしまう
    テレビでチンしたら栄養が逃げないとかそれって毒素も逃げないよw

    162  不思議な名無しさん :2021年05月27日 21:54 ID:gRPEltkm0*
    尿路結石はものすごく痛いけどロキソニンはある程度痛みを抑えてくれる
    スポーツやってるやつは自宅に備えておいたらいい、怪我にも使える
    他の市販の鎮痛剤はほぼ無効、ロキソニンが駄目なら医者が出す座薬を使う
    3大激痛、脳梗塞、くも膜下出血(即気絶)、尿路結石(血圧が急上昇で
    持病があるとそっちで逝く)

    163  不思議な名無しさん :2021年05月27日 23:08 ID:ju7lW5j90*
    私も年一位で腎結石出来るけど、マジで痛い。いつものたうち回って吐くわ。本当無理。
    164  不思議な名無しさん :2021年05月27日 23:13 ID:MA9icMja0*
    5mm弱の結石ちゃんがもう半年以上出てくれないんだが…
    毎月病院通っても、様子見よっかとしか言われない。
    一度も痛み出てない(別件のCTで発覚)し、気づかずに持ってる人も相当数いそうだよな。
    165  不思議な名無しさん :2021年05月27日 23:15 ID:j3E02Kwk0*
    コーヒーにシュウ酸入ってるのは初耳やったわ。
    毎朝3缶缶コーヒー飲んでるうちのオーナーに教えてあげよう。
    まあミルク入れてたら大丈夫なら何とかなるか。
    166  不思議な名無しさん :2021年05月29日 01:34 ID:d.zPT8iv0*
    以前に残尿感が酷くて尿道炎でもなったかと思ったら尿路結石だったようで、
    マーブルチョコみたいにつるっとした楕円球形なやつが一個出てきたら残尿感無くなった。
    167  不思議な名無しさん :2021年05月29日 01:41 ID:d.zPT8iv0*
    膵炎とか大動脈解離よりは激痛じゃない
    すぐには死なない三大激痛なら入るみたいだけど
    168  不思議な名無しさん :2021年05月29日 04:09 ID:enbVU3Du0*
    >>95
    それらしいですね
    膀胱に落ちちゃえば、腎臓が尿でぱんぱんに圧迫されて感じる激痛はおさまる

    わたしも4~5日の安静と鎮痛剤、で退院して1週間くらい経ってから2mmくらいの粒が出た
    こんな小さいかけらで気を失いそうに痛みを感じてたのかと驚いた
    169  不思議な名無しさん :2021年05月29日 17:46 ID:Ou8OmdMb0*
    ほうれん草がやばいってよ
    170  不思議な名無しさん :2021年05月30日 01:38 ID:.hwpZgcM0*
    シュウ酸は体に取り込まれた後カルシウムと結合してシュウ酸カルシウムになって結石になるけど
    元々シュウ酸カルシウムである場合は体に吸収されずに便と一緒に排出される
    なのでシュウ酸を含む食べ物を取る時にはカルシウム分も一緒に取って体に取り込まれる前にシュウ酸カルシウムにしてしまうのが吉
    コーヒーにミルクはその類
    171  不思議な名無しさん :2021年05月31日 01:53 ID:icpmO3Rj0*
    たまに左の腎臓あたりがズキっとするんだよな・・・
    172  不思議な名無しさん :2021年05月31日 10:37 ID:.MfGuxUz0*
    尿路結石の時期がきたな
    よく勘違いされがちのこと
    ち〇こが痛くなるんじゃなくて腰あたりがクソ痛くなる
    173  不思議な名無しさん :2021年06月01日 02:07 ID:EA5QnV1l0*
    ワイはリモートワークになってからは毎日ほぼ2リットルの麦茶飲んでるぞ
    結石怖い痛いの怖い
    174  不思議な名無しさん :2021年06月01日 14:38 ID:R2Ny3G7N0*
    スレタイと>>1がつながり無いんで捏造スレタイか思ったら
    パクリスレなんか
    175  不思議な名無しさん :2021年06月02日 15:56 ID:MfYCqob60*
    ワイがなった時は ずっと脇腹アイアンクローされてるような痛みやったわ
    176  不思議な名無しさん :2021年06月28日 23:19 ID:DHRJg9m20*
    カルシュウムとるとシュウ酸とカルシウムが結合して糞便から出ていくからカルシウムとるといいぞ
    カルシウム不足だと逆に尿の中のカルシウム濃度が上昇して結晶ができやすくなるから要注意だぞ
    177  不思議な名無しさん :2021年06月28日 23:20 ID:DHRJg9m20*
    >>170
    ほうれんそうやタケノコにかつお節ふりかけるのもいいぞ
    かつお節食え
    178  不思議な名無しさん :2021年08月03日 21:52 ID:EIxSlw450*
    さてウロガルンとコスパノン飲まないと・・・
    179  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:19 ID:gz0JPxez0*
    友人が数年に一度なってるわ
    部屋で救急車呼んで、マンションの出口まで這っていって失神したとか
    職場で泡吹いて失神したとか

    マジで痛いらしいな
    180  不思議な名無しさん :2022年01月27日 12:28 ID:X4rGo34P0*
    死ぬほど痛かったがそれは知識として知っていた、予想以上に痛かったが驚いたのは病院での事です、注射をしてくれた先生がこれでお花畑にいるような凄くいい感じになりますよと言った、本当にそうなった、あれが医療用モルヒネ
    というものなんでしょう、とにかく死ぬほど痛いからいい感じへの変化が注射1本という凄いという経験でした。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事