不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    97

    ワイ「ラーメン大盛り無料ってことは並盛りで安くなりますよね?」店員「え?」・・・



    boy_question


    1: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:15:23.05 ID:fUMv5zLvd
    店員「え?」

    ぼく「大盛いらないんで安くしてください。」

    店員「?」頭にハテナ

    ぼく「大盛マイナス並盛の分安くなりますよね?」

    店員「ちょっと何言ってるかわからないんですが」

    ぼくう「もういいです…!」


    イライラしてる

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622099723/





    2: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:15:32.89 ID:fUMv5zLvd
    謎やわ

    3: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:15:41.01 ID:fUMv5zLvd
    なんでうまくいかなかったのか?

    5: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:15:54.43 ID:lsRxe5ke0
    親が悪い

    6: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:15:59.29 ID:mSU+NdRu0
    しょうもない人生

    10: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:16:38.53 ID:KNkQJkKi0
    あガガイのガイ

    12: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:17:00.88 ID:FUuLvodja
    少なめは50円引きやろ


    13: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:17:21.35 ID:R74xSrc0M
    大盛り残して嫌がらせしろ

    14: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:17:34.53 ID:NM0Xbnxn0
    大盛り700円−並盛700円=0円だからあってるぞ

    15: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:17:34.55 ID:nHIwHZb60
    気持ちは分からんでもないがそれが通らないことも理解しろな

    17: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:17:51.62 ID:hBdbn9V1a
    逆転の発想いけるやん

    18: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:17:56.67 ID:tBoGNPfd0
    諦めるの早くてええな

    19: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:18:02.70 ID:mGI0LbanM
    炎上案件やね
    店名はれ

    20: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:18:49.53 ID:XI1jk95s0
    じゃあその大盛りは同じ値段だから更に安くなっていく…?

    22: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:18:59.94 ID:zOQ9DhG/M
    ワイ「ラーメン大盛り無料ってことは特盛でも無料ですよね?」

    25: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:19:38.22 ID:84X4Enop0
    >>22
    うむ

    26: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:19:51.74 ID:a7zcOvgEd
    社会に出た事なさそう

    27: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:20:03.05 ID:U9gyR0mi0
    大盛の分が無料なら大盛の大盛も無料ですよね


    30: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:21:07.16 ID:c6qCtVq8p
    大盛頼んで半分残したら実質半額みたいなもんやろ

    35: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:21:49.31 ID:Pe/7IImz0
    大盛り料金>普通盛り料金 しゃーない
    大盛り料金=普通盛り料金 ありがたい
    普通盛り料金=小盛り料金 はあ?安くしろ

    43: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:25:30.09 ID:M6/Q5o4I0
    なんでもういいってなったの?

    45: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:26:03.57 ID:bYEPkxPcM
    許してくれ、イッチにはフードロスの観点がないんや😭

    47: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:27:56.55 ID:MXgzGzrTa
    ご飯おかわり自由の学生食堂みたいなところに行ったらこいつどうなるんやろ

    49: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:29:19.43 ID:3BVz/se80
    定食屋でご飯抜きにする分安くならんかなぁとは思う

    50: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:29:43.22 ID:5UHDhKCy0
    大盛り無料の店行かなええだけやん

    58: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:32:18.10 ID:+kcQQjVca
    ラーメン並盛 700円
    大盛にする   0円
    ラーメン大盛 700+0円=700円

    これでなんで並盛が安くなる思えるのか

    70: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:35:37.84 ID:wx084lRa0
    >>58
    ラーメン大盛りがタダで食えると思っとるからやで

    60: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:33:27.42 ID:utP4qJ3j0
    これ、飯屋における"そういう"ことよな

    61: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:33:58.93 ID:m/SBvWCc0
    ワイ「あの人とあの人が大盛りにしてない分こっちに全部盛ってください」

    62: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:34:11.12 ID:wzkvIR/sd
    接客ってこういうガイジも相手せなアカンってつらすぎやろ
    半分養護施設やん

    69: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:35:36.47 ID:uiwk4TQSa
    ラーメン0円で草

    72: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:35:50.13 ID:58GtC5bS0
    大盛り無料でラーメン食った後に焼肉誘われて行けなくなったらもう若くないし大盛り無料なのに大盛り要らなくなったらもう完全にジジイだと思うわ

    76: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:36:37.04 ID:1K7eYXRA0
    >>72
    わかる

    82: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:37:53.20 ID:E6pAuzqt0
    この食い物底辺クソ創作ガイジに名前つけろや
    なんて呼べばええんや

    88: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:39:45.56 ID:6aCc9mov0
    >>82
    乞食やろ

    84: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:38:23.96 ID:gP81Kj1Fa
    あの人大盛りにしてなかったんで、あの人の大盛り分もおねがいします。

    90: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:40:37.49 ID:V04LqVNQp
    ワイ「ラーメン大盛り無料か!大盛りで!」
    大将「あいよ!」

    会計
    大将「700円ね!」
    ワイ「は?無料やろ?」

    24: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 16:19:34.56 ID:j0QH0MumC
    ガチでこういう奴たまにいるから困る








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:08 ID:sm1cpNnp0*
    何故ラーメンごときで値切ろうとするのか😅
    2  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:14 ID:MAfjcAeD0*
    ガイジ装いスレは総じておもんない
    3  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:20 ID:s7KA8kEo0*
    >>1
    ホント不思議だよねえ
    4  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:26 ID:mzmBAtMa0*
    ガイを装う時、人は本当にガイになる。
    ガチでもネタでもつまらないとか最悪の
    スレ立てんな
    5  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:26 ID:nLlS77fJ0*
    >>2
    ガイジムーブゴネる系創作と
    想像上のパワハラ先輩的なニートちゃんの社会人ごっこ系が
    つまらないスレ二大双璧
    6  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:29 ID:d4rtIEgl0*
    あっくんなら許せるネタやな(許せるとは言ってない
    7  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:39 ID:gFixsatV0*
    ガガイのガイ
    8  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:41 ID:lexfw8Vc0*
    ガイジスレで全く面白くないとかマジモンガイジ以下じゃん
    生きてて恥ずかしくないの?
    9  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:42 ID:sgRPekgL0*
    増量分が無料なだけで
    並盛は普通の値段に決まってるだろうに
    10  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:44 ID:kmJvbDIK0*
    最近こういうガイジ装いスレ増えてるけどつまらないし不快なことこの上ないわ
    11  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:45 ID:sR6JByyH0*
    お店のルールに対して自分のルールを持ち出したらねぇ
    12  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:46 ID:4rcBIAhx0*
    >>9
    大盛がサービスだからな。
    13  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:50 ID:HzkiR7ac0*
    乞食は生きてて恥ずかしくねえの?まあ恥ずかしくねえから乞食なんてやってんだろうけどw
    14  不思議な名無しさん :2021年05月29日 09:51 ID:poHeSxGs0*
    こんなんいるから客商売嫌だわ
    高校以降こんなんと接する機会ないしな
    15  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:00 ID:8Y2u.3jl0*
    ガガイのふりしてまとめ嘘松すればアフィで儲かりますよね?
    いつものやつです
    16  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:00 ID:eivgPi1i0*
    大盛り無料なら、並盛はお金がもらえるぞ
    小盛 → 並盛 → 大盛 → 特盛 → 超特盛
    マイナス  ←   0円  →  プラス

    17  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:04 ID:z.vqmyov0*
    つか1は既に放棄していないのにネタにこんなに盛り上がれるお前ら幸せそうだなw
    18  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:07 ID:Q7xzbBey0*
    途中であ、こいつダメだと思ったら通報だろ
    納税してるんだから任せた方が良い
    19  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:11 ID:otT9UXhZ0*
    並盛の料金で大盛にできるサービスだよ、ってマジレスしたらあかんのか。
    20  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:11 ID:Yegpyc.V0*
    ↑↑
    つまらないつまらないってコメントしてる方がつまらんわ
    そもそも何で見てんの?
    21  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:13 ID:5ZTII3Of0*
    まじでだせえわ>>1。そのまま店員にブチ切れて逮捕までいったら称賛されてたのに。
    22  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:13 ID:Aa9H.nWD0*
    >>17
    貴重な自分以下を見つけたからね
    23  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:14 ID:F0H10K5F0*
    殴らないとわからないなら殴るしか無いんじゃない?
    24  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:16 ID:OCSA48Lw0*
    このスレはネタかもしれんがマジでこういうやついるわ
    善意のサービスを逆手にとってサービスいらんから安くしろってやつ
    25  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:17 ID:eHdsE7kD0*
    こんな奴って100円で50円の利益なら50円で売っても25円は利益が出ると思ってるアホなんだろうな。
    26  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:18 ID:RwfImzE.0*
    急に「ぼくう」になって草
    27  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:20 ID:w0i9yhxa0*
    >>24
    善意?他店とサービス差別化して客を取り込もうと言う経営戦略でしょ
    28  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:24 ID:xJvosgzZ0*
    この考え方って発達君の考えらしい。他人の作ったルールを俺様ルールに勝手に変えてしまうらしい。
    今回の大盛(食べたい人は無料で多めにします。値段は並みで。)を「無料で多めにした分安くしろ!出来る」と並以下の値段に変更できると思ってる。バカ。発達という言葉が昔だったらバカと言えたが、今じゃ差別とか言われるから生きずらい。
    29  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:24 ID:YnAJyqc00*
    そもそも飲食店における大盛無料やおかわり自由や食べ放題等は法的に提供側の善意によるサービスの上乗せなので
    それの適用範囲や適用のされ方自体は本来店側に裁量権があるし、そこに異議を申し立てる場合は基本的にそれらのサービスを正当に提供していないという形でしかできない
    この種の言いがかりは法学的観点を一切無視したお気持だけでわめくからほんとタチが悪い
    30  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:24 ID:F0H10K5F0*
    天才店員ワイ「大盛りを並盛りに変更してラーメンの代金が600円、大盛りから並盛りに変更する手数料が400円で、大盛りから変更した並盛りは1000円になります😊」
    31  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:26 ID:Aa9H.nWD0*
    >>28
    生き"ず"らいw
    確かに生きづらそうw
    32  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:29 ID:Dv5Zrf4F0*
    こういう害者が一定数居る現実

    そして彼らは言う「俺は司法試験の為勉強中なんだ!底辺どもとは格が違う」

    そして親が死に気づく。「俺はバカだ」と
    33  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:31 ID:RkU176sE0*
    >>9
    「増量分だけ下さい!」
    34  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:31 ID:pQhF0yjI0*
    外に出ないで欲しい
    35  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:32 ID:gPOP0A.n0*
    >>27
    ひねくれすぎ(笑)
    36  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:34 ID:Dv5Zrf4F0*
    >>31
    間違え(い)に気ず(づ)かなくても一様(一応)人間のつもりなんだよ。鯨飲(原因)は他人にあると常に思っている人種

    それが害者
    37  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:36 ID:PDDRf0f90*
    >>30
    「ラーメン700円、大盛ラーメン700円、並盛ラーメン7000円になります!並盛ラーメン頂きました!」
    「並盛ラーメン一丁!ありがとうございます!」
    38  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:37 ID:DuqB1u6G0*
    なにいってだこいつ
    39  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:42 ID:GPh4sPZ10*
    大盛りに出来るのは企業努力でありサービスで有って、善意による所も大きい。勝手に変な解釈して困らせる奴は、全国の豚の敵になる。デブに遣られるぞ!
    40  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:46 ID:h2unqasN0*
    並盛も大盛も、作るのにかかる料金はそんなに変わらないんや
    並盛と大盛やと大体大盛のほうが100円高いよな
    例えば、1時間の人件費に500円
    並盛の材料費に30円、大盛はその2倍の60円かかるとすると
      提供価格 原価 人件費 利益
    並 700円  30円 500円  170円
    大 800円  60円 500円  240円
    となって、大盛りのほうが70円儲かる
    作るのに30円しか変われへんけど、売る時に100円高い値段で売れるからや

    もし大盛り無料にしてもお店側は30円の損しかしない。
    もし大盛り無料で客足が2倍になったとしたら、170円しか儲からんかったところが(170−30)×2=280円儲かったことになる

    じゃあこれが並盛を100円下げた場合なら?
      提供価格 原価 人件費 利益
    並 600円  30円 500円  70円
    客足が2倍になったとして、利益は140円。
    ふつーに700円で並盛売ってたほうが儲かるな

    これは、一番大きい人件費が時間あたりで変わらんからや
    1時間にどんなにお客さんがきても絶対に500円かかってしまう
    並盛作っても大盛り作っても変わらず500円かかる
    並盛の値段設定は時間あたりに人件費が回収できるだけの価格設定になってるんや

    せやから、大盛り無料だからといって並盛の料金を下げることはできないんやで
    41  不思議な名無しさん :2021年05月29日 10:59 ID:.WhA7HFR0*
    みんなネタだと思ってるけどこういう障害者マジでいるからな
    42  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:01 ID:5fWAFeHf0*
    ガチで稀にはおるんやろな
    ネタでもこの発想に至ること自体が怖えよ
    43  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:02 ID:hHg2Q9Dg0*
    定価が大盛価格に設定されているぼったくり店が多すぎる事に皮肉を書いているだけのイチがこれだけ叩かれるのか
    44  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:02 ID:KOjxDyOW0*
    ガイジの真似とて大路を行かば、それ即ちガイジなり
    45  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:05 ID:IL.n9M.B0*
    俺が店員ならその質問受けた時点で追い出したくなるわ
    46  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:13 ID:HTqDbDeB0*
    日本語が理解できないヤツが増えたな……
    47  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:13 ID:veEBBgcg0*
    そのうちチューバーが、「やってみた」で、あちらこちらでコレをやるだろ
    48  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:16 ID:c1q.SA.q0*
    こういう思考回路するやつまじで意味わからん
    何で大盛り無料って書いてあるだけで、並にしたら安くなると思うのか
    大盛りが無料って事実しかないのに勝手な妄想すんなよ
    49  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:19 ID:6a4Uf1vT0*
    「ガイジ」とか使ってるの育ちの悪い人、確実に低学歴です。

    最悪大学さえ出てないかも、ZAI日の可能性も大です。
    50  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:21 ID:NEEOUozI0*
    乞食キモすぎ
    貧乏なら家で袋麺食っとけよ
    51  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:26 ID:005Hl4Oy0*
    やっぱ食券ってガイジ避けに最適だな
    52  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:28 ID:osvhwQab0*
    まずお金ちゃんと払って並盛り頼んでください
    そのあと大盛りにするかしないか決めてください
    返金はありません
    53  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:30 ID:pO1hLNIp0*
    全身の血液がラーメンスープになれば幸福のうちにくたばるんじゃないかな
    誰か今すぐご用意して差し上げろ
    54  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:36 ID:EjZB3LVo0*
    並盛代金 + 大盛0円 - 大盛0円 だからその分安くしても値段変わらんのにこのタイプは言っても納得しないんだよなぁ
    55  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:37 ID:3u8Ia.Z.0*
    ガイジ
    56  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:38 ID:lexfw8Vc0*
    >>27
    生きるの大変そうやなお前
    死んだら?
    57  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:40 ID:XX14w4jL0*
    あっあの人とあの人並盛ですね!増量分二人前僕がタダで食べてあげます・・まで言わないと
    58  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:46 ID:3BCrMPwL0*
    大盛り無料ならその分並みを安くしてください。って俺も言いそう。ただ、大盛りを頼む人が少ないのでやってるサービスなら分かるし。
    59  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:56 ID:BsD96Ky80*
    バカだねえ。大盛りで増やしてるのは麺だけ。
    そして麺の原価はクソ安い。だから成立してるサービスだと乞食には判らんのか。
    60  不思議な名無しさん :2021年05月29日 11:58 ID:ZGMf2OOV0*
    ワイ「うーん…大盛りで!」
    61  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:00 ID:w4Okrr3F0*
    確かにこれおかしいわ。
    大盛りと並盛りで値段同じ?
    量少ないんだから並盛りはその分、安くしようや。
    62  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:02 ID:4co8g7uX0*
    こいつならドミノピザ行って2枚注文で1枚ただになるんなら、ただで1枚くれって言いそうだわ。真顔で。
    63  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:08 ID:2w4E7MUm0*
    >>1
    ここのサイト何でこんなんになっちゃったの?
    64  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:09 ID:3o27vm130*
    >>2
    だってつまらんし
    65  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:13 ID:Smh8pU8m0*
    「大盛り900円」にしたら、「大盛り分は食べ残したから普通盛の700円払うぞコラ」
    と、言いそうやな
    66  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:17 ID:uoe9L2tp0*
    不思議でも何でもないスレで草
    このサイト名前変えればいいじゃん
    67  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:32 ID:.Em8XYaH0*
    >>61
    そう言ってる人には安くしたくなくなるよな
    68  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:37 ID:HTCtpNC50*
    こういうヤツいるから接客業やりたくない
    69  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:38 ID:Dv5Zrf4F0*
    >>49
    従兄弟が東大出身でエンジニアだがDQNとかガイジとか普通に使ってたよ
    70  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:39 ID:Dv5Zrf4F0*
    >>68
    出来ない。人と話すのが怖い だろ
    71  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:41 ID:4zIlwZKv0*
    大盛りにするのと安くするのと、どっちが利益だせるかわからんのか?
    善意のサービスなんかじゃねえよ。そんなもん飲食店はやらない。
    経営を理解してない馬鹿が多いな。
    72  不思議な名無しさん :2021年05月29日 12:48 ID:wfhLdtj60*
    ウチは
    定食980円には480円のコーヒーor紅茶をおまけでつけてるんだが
    コーヒーいらんから500円にしろとか言うガイジ客いたわー。

    断ったら「詐欺やな」と言い捨ててしぶしぶ金置いて逃げやがった。

    接客業≒介護施設

    ってのはなるほど的を射た意見だと思うw
    73  不思議な名無しさん :2021年05月29日 13:11 ID:rj3BW7Sk0*
    <゜)))彡
    74  不思議な名無しさん :2021年05月29日 13:23 ID:3Kshfana0*
    ラーメン屋は、大抵製麺所からロット単位で麺仕入れとるのよ
    だもんで、売り切れないと余りが出る訳
    大盛無料謳えば客寄せになるし、無駄も減って一挙両得なのよ
    だから並も安くしろって理屈は通らない
    75  不思議な名無しさん :2021年05月29日 13:50 ID:SjotqxbQ0*
    >>74
    あとまあラーメンの中で麺ってそれほど高い部分じゃないんだろうね
    替え玉も無料か100円とかだし
    76  不思議な名無しさん :2021年05月29日 14:14 ID:uktf5G8b0*
    大盛りが無料ということは並を頼んだら逆にお金貰えないとおかしいんだよなぁ…わかるかな?
    これで並の代金が発生するのは後出しルールだよな…舐めた店とは断固闘っていくよ俺は
    77  不思議な名無しさん :2021年05月29日 14:23 ID:CS1MHjj40*
    こういう奴ははやく死んで欲しい
    世の為にならないから
    78  不思議な名無しさん :2021年05月29日 15:07 ID:oSMFtFDx0*
    レジで「ポイントカードないので大丈夫です」って言った時に、
    後ろからポイントカード出してきて「これに入れてもらえる?」って婆さんがいたな。
    俺もレジの人もドン引きして断ったけど、何故かその婆さんが機嫌悪くなってて草だった
    79  不思議な名無しさん :2021年05月29日 15:12 ID:MKiV7qHy0*
    いろいろ賛否両論あるだろうが
    個人的には>>40の考察がわかりやすい。

    だけど>>61のいうことが真実だと思う。

    食べ放題とかでも同じだが、よく食べる人が使ったコストを食べない人から回収するスタイルでしょ。
    本質的には並盛500円 大盛550円(麺の原価50円)がサービス品としては正しい

    よってスレ主の疑問は当然
    80  不思議な名無しさん :2021年05月29日 15:15 ID:IL.n9M.B0*
    わざわざ大盛り希望客の客引き用に特別サービスしてるのに並盛りもその分下げたらただの値下げじゃん
    並盛りも下げろとか本気で言ってる奴は害悪にしかならないから外食しないで欲しいわ
    81  不思議な名無しさん :2021年05月29日 15:24 ID:Y72pGahx0*
    小盛りが安くならないのは飯代は材料費だけで構成されてるわけじゃないからだよ
    82  不思議な名無しさん :2021年05月29日 15:30 ID:NyWACZ8U0*
    ガイジまとめ増えてきたなええぞええぞ
    83  不思議な名無しさん :2021年05月29日 16:06 ID:CQcE3.FB0*
    >>14
    だから気の強い店長がやってる店だけ生き残る訳だ。
    84  不思議な名無しさん :2021年05月29日 16:08 ID:CQcE3.FB0*
    >>27
    客はそんなこと考えなくていいんだよ。飯が不味くなるだけだろ。
    85  不思議な名無しさん :2021年05月29日 16:11 ID:CQcE3.FB0*
    >>47
    そもそも店に「こういう撮影やりたいんですけど」って予めアポを取らなきゃいけないから、炎上系YouTuber限定の企画になるだろうけどな。
    86  不思議な名無しさん :2021年05月29日 16:15 ID:CQcE3.FB0*
    ラーメンハゲの漫画読んでこい。ラーメンどころか飲食店に対する考え方が養われるから、こういう馬鹿な考えも思い浮かばなくなるだろ。
    87  不思議な名無しさん :2021年05月29日 17:38 ID:q3aWoJaG0*
    家庭でも学校でも間引かなくなったやさしい世界になった結果、世の中は悪くなってしまった
    88  不思議な名無しさん :2021年05月29日 18:05 ID:YL.nQIoj0*
    面白いとでも思ってんのか?
    お前生きてる価値ないから死んでもいいぞ
    89  不思議な名無しさん :2021年05月29日 18:23 ID:qsKSCyMr0*
    時そば聞いて勉強し直してこい
    90  不思議な名無しさん :2021年05月29日 18:41 ID:.CHyK6nA0*
    たとえ釣りでもこんな事思いつく奴は出歩かないでほしい
    91  不思議な名無しさん :2021年05月29日 19:52 ID:Pw464tgP0*
    アホらし
    92  不思議な名無しさん :2021年05月29日 21:18 ID:byhzp5QF0*
    壺算やんけ
    93  不思議な名無しさん :2021年05月29日 23:11 ID:dEDYdSgz0*
    名称はアスペニ、スでいいだろ
    94  不思議な名無しさん :2021年05月30日 00:32 ID:BuXhhBzw0*
    大盛り無料でラーメン食った後に焼き肉?
    若くてももともと食いすぎだろクソデブなの?
    95  不思議な名無しさん :2021年05月30日 02:13 ID:oHnM3pgR0*
    この前見たのはラーメンに乗ってるメンマやチャーシュー、海苔抜きの素ラーメンにする代わりトッピング料金分安くしてくれってスタンスだったな
    96  不思議な名無しさん :2021年05月31日 08:58 ID:3oYANCYj0*
    いまだに意味わからん俺もガイジか?
    97  不思議な名無しさん :2021年06月02日 09:16 ID:MCG154l70*
    ラーメン大盛無料って書いてるのでラーメン大盛頼んだら800円請求されたんだけど詐欺だろ!

    ってやつが面白かったな

    ラーメン→800円
    ラーメン大盛→無料

    つまり大盛にしたらタダになる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事