86: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 23:05:55.51 ID:xWKC9ir90
>>1
結局、うつと見分けるのは困難、ってこと?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 21:47:13.15 ID:eIA83KGq0
去年から体調不良で今月に入って適応障害って診断下りてもまだ働かせてる
公の場でぼーっとした感じで呂律は回ってないおまけに傍目にもわかるほど激痩せ
挙句現場で倒れるまで仕事させ続けるってどうなのよ?
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 21:58:24.11 ID:1fNNy2H70
>>7 直行直帰の仕事なんで本人が訴えないと他者が事前に食い止めるのは難しい
例えば
1人暮らしの人とかが適応障害になって
飯食えなくなって餓死寸前とかよくあるよ
しかも仕事はバリバリ頑張ってるやり手とかね
気づいてないだけでおまえの周りにも同じように苦しんでる人がいるかもしれないぞ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 22:04:49.91 ID:EMS0vjzw0
>>7
子供じゃ無いんだからやめりゃいいじゃん
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 22:41:47.36 ID:SQA4HFws0
>>23
だから忙しすぎてあっという間にそれを考えられるセーフティーゾーンを通りすぎてしまったんやろ
高い熱あれば意識朦朧とするやろ、ある意味そんな状態なんじゃないの
あれこれ理屈で言っても仕方がない
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 22:01:51.27 ID:EtyzR1z10
一概に言えないけど適用障害という診断は
うつ病とは認められないけど
精神的に悩んでますという状態
医師としても患者に言われたら診断書を書かなればいけない感じ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 22:33:06.30 ID:88WFhS6R0
何億も持ってるのに鬱になるんやな
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 22:33:56.55 ID:Zs3ojPmV0
>>48
心の安らぎはお金じゃ買えないのよ
三浦春馬を見れば分かるでしょ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 22:38:27.36 ID:fm2oqI/F0
1日18時間労働
法定1日8時間労働なのに+10時間
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 22:39:07.82 ID:fm2oqI/F0
>>54
深キョンのことね
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 03:47:48.84 ID:nVxVjnPT0
>>54
シンプルにこれだろーがよ事務所さんよー。あんなに売れているのに休息を与えないとか人間じゃない。
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 22:46:16.47 ID:8kUXNSEz0
38歳だって
加齢でホルモンバランスも変わるわ
早いひとなら45には閉経しちゃうんだし
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 23:01:23.37 ID:DCsYuYpw0
うつ病は脳の病気だよ
梅雨の時期は低気圧も相まって悪化しやすいんだろ
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 00:40:13.98 ID:Y2q21nUP0
>>84
だな
朝起きるの辛いときも腹が減ったときも嫌なことがあったときも金がないときも気分が乗らない時も悪化しやすいしな?
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 23:18:26.63 ID:LDOZ5xPz0
深田は昨春ごろから体調を崩しがちとなり、今月に入って医師から「適応障害」と診断された。
今田はその時の様子を「テレビで見て『マズい!』と思ったんや」と指摘。
「ビジュアルがすごい、もう…。やせ方があれ?って」と“異変”を感じたと語った。
深田がサーフィンをしていることをあげ「健康的なイメージがあったから」と“落差”に驚いた様子。
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 23:28:09.19 ID:IuBv9nj90
適応障害もそうだけど精神障害とか発達障害とか最近になって出てきてるけどよくわからん
見た目は普通だし怠けにも見えるしわかりにくい
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/29(土) 23:51:21.53 ID:zw4gFBO/0
>>98
昔からあるよ
普通の人は怠けで仕事を降板したりしないしできないだろ
どれだけ大変な状況か分からないんなら、おまえの大切な人が今死んだとか、おまえ自身が末期ガン宣告されたら?って想像してみ
それぐらいのプレッシャーが漠然とのしかかり、それを払拭できないのが精神的な病だよ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 00:14:42.05 ID:gRUac7Ij0
何をどうしたら休養した事になるのか
よくわからない時が結構ある
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 00:34:11.81 ID:+A+hP4X50
>>113
俺個人の経験談というか体験、体感で申し訳ないけど
「仕事の事を一切考えず」に『遊ぶ』『食べるか呑む』『何か観るか読む』
とりあえず仕事から離れた事を仕事の事考えずにするのが
一番大事じゃねぇかと思うよ?
あとシャワーでなくて浴槽に浸かるってのも悪くないかと。
風呂場で10分ちょい環境動画でも何でも観ながらお香炊いて
「わー、海キレイなー、岩山もキレイなー」とかぼけーっとしてると
結構力抜けていい感じになるけどなー
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 03:43:55.71 ID:nVxVjnPT0
>>131
それが出来る環境ならサッサとそうした方が良さそうだね。
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 00:42:17.84 ID:xLi5pfFR0
うつはセロトニン不足なので
セロトニンを生産する腸内環境を良くするのに
無理のない範囲で少食にしてみるのも一つ
食べ過ぎは腸内環境悪化させるので。
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 00:45:52.24 ID:0b2fx2VH0
普通に過労 そういう条件が重なって適応障害になる
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 00:54:08.27 ID:Z+KP/MjG0
それなりの高額報酬もらってるから仕方ないけど
言われた通り仕事受けてたら常人なら気が狂うレベルだろうな
ナイナイ岡村も一時期おかしくなったよな
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 00:56:04.15 ID:QCFyJWBK0
うつ病だとイメージが悪いから、適応障害と診断書書く精神科医者も多いよ。
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 01:09:09.15 ID:TavEHoV30
>>146
イメージ気にするなら内科で自律神経失調症って書いてもらった方が良い
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 01:56:56.07 ID:QCFyJWBK0
>>154
普通の内科だとパキシルとハルシオンぐらいしか処方してくれない。
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 01:45:34.18 ID:xjtVHNo30
>>154
転職先が合わなくて明きからに適応障害だったのに、自律神経失調症って書かれて処方された薬は躁鬱病とか鬱の薬。ちょっと憂鬱になってるだけですよ、とか言われて。勿論効果なし。会社指定のリワーク通いきれなくて退職願かけと言われて事実上首。
二年廃人みたいになって、再就職して仕事かが合ってて、立ち直ったけど、表面上書くだけならいいのか知らんけど、間違った病名書かれて間違った治療されて無職なのに薬代だけで月7千円かかってなんだったんだって感じ。ちゃんと適応障害って診断して欲しかった。
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 05:14:43.09 ID:CowYkHsq0
>>172
適応障害って要は「原因がはっきりしてるうつ病」
だから、治療法や出す薬は鬱と変わんないよ?
適応障害向けの特別な治療法があるわけでは無い
会社あてに出す診断書にうつ病って書いちゃうと
それこそクビにしやすい口実つくっちゃう場合があるから、当たり障りのない病名にするのは珍しくないしね
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 01:19:34.97 ID:veW6rrTa0
くまモンと共演している最近の動画見てきたけど、あれはちょっとヤバいな
相当に追い込まれているというか、あの様子を見たら誰でも「おかしい」って気づけそうだけど…
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 01:27:33.36 ID:qnPXeKp10
甘えとか言うヤツ多くて驚くわ
世間にこんなヤツらうようよいたら、そりゃ病みもするわな
美人は大変だよな
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 01:40:28.60 ID:1J2Sa4S10
>>161
本当にね
真面目でキチッとしようとする人ほどなると思うんだけどね
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 01:39:10.80 ID:l9K5rWrv0
江頭鬱って聞くと納得できる
あのパフォーマンスの反動は休暇程度じゃ発散出来ないだろう
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 01:41:24.14 ID:LwhtHudE0
江頭が
本当の病状言ったら笑えなくなるだろって言ってたから
その辺かなって
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 02:26:20.66 ID:LwhtHudE0
コロナ禍で鬱になりやすくなってるって事だろ
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 03:58:39.97 ID:Yetm8B9G0
甘えられる人はメンタルおかしくならないよ
自分に厳しいから身体の異変を無視して限界まで頑張ってしまうんや
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:01:34.20 ID:krWfjhAY0
鬱病の一歩手前の症状って事か
そう考えると雅子って長いな、適応障害とか言ってるけど本当は重度の鬱病だろ
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:10:18.90 ID:LwhtHudE0
>>226
大野っていう慶応の名医ついてるんだけどね
環境変わらないとなかなか難しい
寛解できてたら十分
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:02:50.75 ID:m+I1uM4x0
常にどんな写真撮られるか分からない状態って苦痛だろうね。
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:20:43.82 ID:LCS9OULS0
適応障害診断されたことあるけどあの時ほんと辛かったな
人間て本当に辛いと自殺する思考すらわかないんよ
水の中で一生溺れているような感覚だった
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:55:52.86 ID:40mAK/iw0
>>236
視野狭窄っていうやつに陥るんだよな・・・
一番怖い
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:25:12.36 ID:vKMfr0iG0
自律神経失調症に近いやつじゃね
それが進行すると鬱になったり糖質になったり
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:31:42.07 ID:dPrL+pwv0
睡眠不足・過労からくる自律神経失調症だろ
体温・血圧が上下して苦しいんだよな
自分もなったからわかる。日本では甘えと言われる病気
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:34:56.65 ID:vKMfr0iG0
>>246
俺もなった
それを続けると躁うつ病になるんだよw
自分で自分の首を絞めて自縛状態で苦しんでる状態で
ひとつ動くのが大変で脂汗がしょっちゅうでる
めまいもするしさ
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:39:52.21 ID:dPrL+pwv0
>>250
血圧が200近くまで上がり体がグラグラw
当然眩暈がする
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:41:31.15 ID:LwhtHudE0
休みなのに休めてない人もいるからね
常にオンになってる人とか
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:48:33.45 ID:gSK384d+0
>>255
そういう人いるよ!
過労で入院する。個人的な性格の問題
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:55:24.19 ID:LwhtHudE0
>>260
脳の切り替えがうまくできない人いるよね
274: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:57:10.95 ID:40mAK/iw0
深田さんは、仕事し過ぎだろうな。
真面目そうだし、断らないんだろうな。
この際、ゆっくり休もう。
280: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 05:02:28.44 ID:dPrL+pwv0
何かしらの処方薬を服用しての仕事再開なら
引退をした方が良いと思う。処方薬の副作用にも苦しむ
464: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 07:48:09.27 ID:LwhtHudE0
薬はあくまで症状を抑え込む対症療法なので
それを辞めたらまた元に戻るだけだよ
薬を飲んで症状を抑えつつ、心理療法などで根本治療を進めてくことで再発を防ぐ
この二軸が必要と思う
他の治療も同じ
467: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 07:49:29.31 ID:PBnpQwJt0
>>464
心理療法なんて全く意味ないよw
あれは治ったことの確認に過ぎないww
認知行動療法のトレーニングができるならうつ病じゃない
468: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 07:50:36.77 ID:PBnpQwJt0
>>464
それでいいんだよ
高血圧でも抗血小板剤でも死ぬまで薬飲むだろ
精神療法・心理療法は時間の無駄
319: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 05:30:39.69 ID:LLN9n+4y0
18時間労働が3週間に適応出来る人いる?
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/30(日) 04:33:02.47 ID:R9kQ47S00
1日18時間労働は適応無理だろ流石に