52: エルボードロップ(東京都) [ニダ] 2021/05/30(日) 01:16:46.93 ID:MwSJ9bn50
>>1
早熟なのは仕方ないけど
102: ランサルセ(和歌山県) [US] 2021/05/30(日) 03:10:35.29 ID:tXRB6fkq0
>>1
2才でこんなフケ顔なのは
年齢の割にませた思考するから?
3: エルボードロップ(茸) [US] 2021/05/30(日) 00:29:03.98 ID:KSryvptc0
アメリカで良かった
これが日本なら…
実力主義のアメリカもアメリカで、相当キツいらしいけれども
何か飛び級の子とか、ハブられたり相当イジメられるんだとか
51: パイルドライバー(東京都) [GB] 2021/05/30(日) 01:16:06.76 ID:iNMAIfs80
>>3
妄想乙
IQが高いからと言って人間関係の構築が下手だとどうして言えるんだ?
お前は差別主義者か
57: リキラリアット(茸) [US] 2021/05/30(日) 01:34:03.77 ID:/9PdeQUA0
>>51
ガチでIQ高いやつは学校生活苦労知るらしいよ。
日本もアメリカも関係なくね。
ギフテッドで調べてみ
122: ビッグブーツ(北海道) [JO] 2021/05/30(日) 09:05:45.06 ID:gSjDkJqL0
>>57
高いのも発達障害だからな
7: ジャンピングカラテキック(大阪府) [US] 2021/05/30(日) 00:29:53.58 ID:G60sC3wA0
字読めるのか?
9: マスク剥ぎ(神奈川県) [US] 2021/05/30(日) 00:30:31.29 ID:rSAiayuk0
Tシャツに書いてあるメッセージから察するにBLM運動みたいな政治的な意味合いがありそうだな。
20: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [US] 2021/05/30(日) 00:38:52.59 ID:kLR3JsWU0
日本でも藤井君みたいな能力者を育てるべく高齢化出産ガチャ流行ってるよな
21: フロントネックロック(東京都) [EG] 2021/05/30(日) 00:39:21.86 ID:ckBy6vjH0
二歳でメンスとは速すぎだろ
35: 中年'sリフト(ジパング) [SE] 2021/05/30(日) 00:54:31.46 ID:dy3BBHQx0
見た目も2歳に見えないな すげえ
115: 雪崩式ブレーンバスター(長崎県) [US] 2021/05/30(日) 07:37:15.95 ID:5TI1hgDf0
>>35
だよな
2歳ったら、日本だといぬのお巡りさんのののちゃんやぞ
37: ニーリフト(光) [US] 2021/05/30(日) 00:58:52.46 ID:nKL/2WDL0
子供用の知能検査は数値が高く出やすい
成長とともに急速に凡人化する可能性もある
41: バックドロップ(静岡県) [US] 2021/05/30(日) 01:04:14.77 ID:YSE2B6Fm0
90から150までは凡人
86: スパイダージャーマン(ジパング) [CA] 2021/05/30(日) 02:42:38.04 ID:f+/RPbL70
>>41
標準偏差次第やな
メンサの場合SD24だからまぁ凡人の範囲内だな
44: ビッグブーツ(鹿児島県) [CN] 2021/05/30(日) 01:06:41.33 ID:9q85jReb0
飛び級でハーバード入った天才がコミュ障こじらせて爆弾魔になったってこのまえBSでみた
54: 膝靭帯固め(佐賀県) [US] 2021/05/30(日) 01:30:54.80 ID:vg0ll9ia0
年齢に対する知能の高さだっけかIQ
2歳なら200オーバーとかとんでもない数値が結構いそう
59: 超竜ボム(東京都) [US] 2021/05/30(日) 01:35:30.61 ID:ywraPS7g0
こういうのって早熟かどうかだけだよ
64: セントーン(東京都) [JP] 2021/05/30(日) 01:50:21.98 ID:ckvWlTGt0
IQは幼児の方が高く出る仕組みになってる
雑に言えば2歳児が4歳児の問題を解いたら200あることになる
子供の頃神童と呼ばれて今はニートは多いし
75: ダブルニードロップ(やわらか銀行) [IT] 2021/05/30(日) 02:13:26.88 ID:FRHXEK5i0
上位2%とか、クラスに一人居る頭のキレるヤツって程度だからな。
わざわざメンサに所属しないだけで、賢い人は山ほどいる。
80: パロスペシャル(千葉県) [CN] 2021/05/30(日) 02:35:58.72 ID:eJQ7yQXl0
>>75
50人に1人だもんな
77: フルネルソンスープレックス(東京都) [US] 2021/05/30(日) 02:26:51.07 ID:x/50zJlA0
すげぇ
なんかの映画に出てきそうな設定だな
79: 河津落とし(東京都) [US] 2021/05/30(日) 02:35:55.32 ID:SwFrnhAm0
良いことじゃないかな
異常と言えば異常なわけで
難病の人が患者団体に入って生きやすくするための情報を共有するのと、根は同じだよね
109: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) [FR] 2021/05/30(日) 06:11:46.07 ID:UEQG6Ebl0
2%っつーと学年に1人は必ずいる数字だよな。
119: チェーン攻撃(神奈川県) [US] 2021/05/30(日) 08:34:52.64 ID:7yXKDq8E0
2歳児が意味もわからず大人たちに単語を記憶させられた。
これは虐待にちかい。
121: ダイビングフットスタンプ(東京都) [CN] 2021/05/30(日) 08:56:42.81 ID:uzR9cC8S0
この子既に何かに利用されている気がする