不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    75

    「トトロのサツキとメイは死んでる」「がんこちゃんは人類滅亡後の世界」←こういうの



    1: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:09:54.25 ID:eqpiXxv4a
    スナフキンは人類最後の生き残りとか

    他にもある?

    o0480036012950623755

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591798194/





    373: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:45:56.64 ID:WuuDAQXv0
    【恐怖】となりのトトロの都市伝説【狭山事件】
    https://youtu.be/O8BT1NN-N5c


    1000万再生いってて草

    2: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:10:15.89 ID:7mx/9o4d0
    がんこちゃんはガチなんだよなあ

    3: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:10:16.97 ID:XJgXA7an0
    がんこちゃんは都市伝説ちゃうやろ

    20: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:13:01.06 ID:UONVvn9C0
    がんこちゃんはガチだぞ
    がんこちゃんは研究所で復活させられた恐竜の末裔
    ざわざわ森は知性を得た改造動物たちが住み着いた地球で唯一緑が残ってる場所
    がんこちゃんの故郷が廃墟の街なのもざわざわ森の外が砂漠なのも全部伏線




    19: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:12:42.52 ID:Il0faFD/a
    がんこちゃん幼児向けなのになんであんな重い設定なんやろ
    過去にタイムスリップして人類と接触する話とかもやってたよな

    27: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:14:15.99 ID:TQrYBM9m0
    こわい

    ざわざわ森のがんこちゃん
    環境汚染の影響で一部の地域を除いて地球は砂漠化し、人類は既に絶滅していた。
    そこではかつて人間による遺伝子操作によってつくられた高度な知能を持つ恐竜などの動物達(サソリやカタツムリ、キノコや木、あるいは河童などの架空の動物をベースにした生物もいる)が、人類に代わり、地球で文明を営んでいた。「ざわざわ森のがんこちゃん」は都会から、まだ自然が残る「ざわざわ森」へ引っ越してきた恐竜一家と、その仲間達の物語である。
    毎回のストーリーは子供向けの作品であるだけに分かりやすいものであるが、深い設定がある
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ざわざわ森のがんこちゃん

    95: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:24:21.41 ID:aDlH6fSH0
    >>27
    えぇ...ワイはそんな世界を見てたんか・・・

    101: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:24:48.52 ID:PPf2Znem0
    >>27
    都会とかあるんか

    656: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:57:53.21 ID:w6YiBklV0
    がんこちゃんは番組紹介の一行目からこれやぞ


    物語の舞台は、遠い遠いすごく遠い未来、人類滅亡後の地球。
    https://www.nhk.or.jp/doutoku/ganko/origin/about.html

    9: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:11:24.25 ID:+oPFnoxea
    ひょっこりひょうたん島の登場人物はみんな死んでる
    https://youpouch.com/2015/12/16/322475/

    no title

    no title

    no title

    40: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:16:45.89 ID:7MFTSTHKa
    ひょっこりひょうたん島「こいつらの食料問題どうしよ…全員死んでるってことにすればええか」

    21: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:13:02.03 ID:XtAUdlgL0
    ムーミン谷も死後の世界
    ムーミンの少し悲しく怖い都市伝説|アニメ都市伝説|都市伝説JAPAN
    http://xn--japan-9t2hu30gsg3fz4l.com/archives/832

    199: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:35:32.79 ID:yXDb/keU0
    >>21
    ムーミン谷の住民が人間と接触する話もあるんやで

    209: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:36:26.87 ID:cOJ5bS5D0
    >>21
    ムーミンとパパが人間の動物園にぶち込まれる話があるで

    215: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:37:10.59 ID:4uC6Mq6j0
    >>209
    あの世界普通の人間おったんか

    24: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:13:34.75 ID:x/rsq0RY0
    ナウシカとチャゲアスのやつ繋がってる説は?
    「On Your Mark ジブリ実験劇場」が「風の谷のナウシカ」の未来の世界であるという類推に関する考察 - ティンクルスターサプライズ
    https://www.twinklestars.net/entry/20111006/1317920053

    On_Your_Mark

    『On Your Mark』(オン・ユア・マーク)は、CHAGE&ASKA(現:CHAGE and ASKA)が発表した楽曲「On Your Mark」のプロモーション・フィルムとして作成された、スタジオジブリ制作のアニメーション作品である。1995年7月15日、映画『耳をすませば』と同時上映で公開された。

    ストーリー
    地表が放射能で汚染され、病気が蔓延し、人類が地下に住むようになった世紀末後の未来の都市が舞台。

    あるカルト教団の施設「聖NOVA'S CHURCH」を襲撃、制圧した武装警官隊。その中の警官2人は、教団施設の奥で翼の生えた少女を発見する。2人は彼女を救助するも、研究資料として今度は政府機関の施設に連れ去られてしまった。2人は彼女を空へ帰そうと奮闘を始める。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/On_Your_Mark

    20180614155948

    ohyourmark_1-300x200

    51: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:17:58.86 ID:b1WITP/Xa
    >>24
    とりあえずあの警官二人が最後死んだ説はマジやろな

    171: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:32:54.93 ID:bmG65iU3a
    >>24
    ナウシカ世界が滅んだのは環境汚染というより巨神兵が決め手じゃなかったっけ?

    178: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:33:35.60 ID:JoYQw5vC0
    >>171
    ナウシカ世界のさらに未来がチャゲアスらしいで

    186: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:34:45.02 ID:bmG65iU3a
    >>178
    文明めっちゃ回復しとるやん

    208: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:36:26.00 ID:VvhCKGFxp
    >>186
    ナウシカたちは本来汚染された環境が改善するまで暮らしてる人工生物なんや
    チャゲアスのアレはその後環境が改善してきて外界で暮らせないから封鎖されてる
    天使みたいなのは清浄な世界で生きる新人類

    224: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:37:35.53 ID:JoYQw5vC0
    >>200
    チャゲアスが最後に地上に出て倒れるやろ
    あれは空気がきれいになった腐海跡や
    空気がきれい過ぎて人類は逆に生きられないんや

    28: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:14:27.18 ID:Il0faFD/a
    サツキとメイは死んでる民ってラストでサツキ・メイとカンタ・ばあちゃんが絡んでるシーンについてどう思ってるんやろ

    29: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:14:31.39 ID:3Bvpl1JG0
    しんのすけは5歳の時にひまわりを守ってトラックにはねられ死んでいる
    そのショックでおかしくなったみさえがクレヨンで、しんのすけが生前使っていたノートに「しんのすけが生きてたら...」という世界を想像で書いたのが「クレヨンしんちゃん」

    38: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:16:15.84 ID:x/rsq0RY0
    >>29
    あの赤い絵のやつ?オラもうみたいなやつ

    516: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:52:29.87 ID:gITx15bT0
    >>29
    ひまわり後付けキャラやで…

    39: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:16:21.54 ID:suugmeKP0
    ポニョもみんな死んでる

    35: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:15:45.79 ID:XtAUdlgL0
    がんこちゃん怖すぎやろ

    41: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:16:55.37 ID:sJd3ne1/d
    >>35
    廃墟の街に婆さんが独り暮らししてたりわりとブラックな裏設定があるで

    48: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:17:16.68 ID:Uh+fighO0
    no title

    52: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:18:01.78 ID:sJd3ne1/d
    >>48
    アニメ版のオチってこんなんなんか・・・
    ホラーやんけ

    59: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:19:12.84 ID:XtAUdlgL0
    >>48
    やめて

    97: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:24:30.46 ID:4uC6Mq6j0
    >>48
    え、どゆこと

    113: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:26:33.01 ID:VvhCKGFxp
    >>97
    がんこちゃんの過去世界だと人間が砂になる現象が起きていて、それが原因で滅んだ
    この場面は兄が砂になってロボットがそれを掃除してる

    129: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:28:42.16 ID:by4TIwJa0
    >>113
    ええ…重すぎやろ…

    154: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:31:18.15 ID:s324eZa/a
    >>129
    あと自分の意思をなるべく持たないように教育されてたり闇が深い

    225: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:37:38.73 ID:by4TIwJa0
    >>154
    ひえー

    146: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:30:23.67 ID:s324eZa/a
    >>97
    ワイが貼った方のは
    がんこちゃんがタイムスリップして過去の世界に
    周りは砂漠だらけの一軒家に管理ロボットがいて、謎のキューブしか食わない兄弟がいて
    がんこちゃんがサボテンの天ぷらを食わせて喜ばせたけど次の日お兄ちゃんは砂化
    そのあとがんこちゃんも未来へ戻った

    155: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:31:22.42 ID:b1kaAVSma
    >>146
    ヒエッ…

    153: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:31:16.21 ID:XZHg1U3pa
    >>146
    がんこちゃんがやたらドライだったのも恐かったわ
    やっぱあいつに人間の感情はないんやなって

    49: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:17:19.06 ID:TQrYBM9m0
    やっぱりこわいやんけ

    銀河銭湯パンタくんスペシャル「がんこちゃんとタイムトラベル!?」(2013年12月31日 火曜08:30-09:00放送)によれば、
    パンタくんらがタイムマシンで「ざわざわ森のがんこちゃん」のがんこちゃんが住む未来の地球を訪れる。そのタイムマシンのメーターには、約42万8千年という数字が示されている。

    57: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:18:34.40 ID:suugmeKP0
    ドラえもんはのび太が見てる夢ってのもあったな

    233: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:38:07.66 ID:CqnWSi0f0
    >>57
    のび太植物人間説っていうのは見たことあるわ

    76: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:21:49.02 ID:UONVvn9C0
    バイキンマンは実はジャムおじさんが一番最初に作ったヒーロー、ジャムパンマンだった
    しかし試作機だったのでアンパンマンみたいに顔を取り替える機能がなくて全身がパンでできてた
    顔の交換ができないジャムパンマンは次第にしけて腐っていき、最後には全身がカビで覆われた
    このままでは自分はバイキンそのものになると悟ったジャムパンマンはパン工場を飛び出し人のいない谷に向かった
    そこで自分の唯一のヒーローの心として残っていたジャム成分を取り出しそれは命を得てドキンちゃんになった
    ジャムパンマンは以降悪の化身バイキンマンへと生まれ変わった

    82: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:22:41.69 ID:Ut5JSZsI0
    >>76
    ええやん

    83: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:22:55.49 ID:9OoE5b2B0
    >>76
    あの世界、人は居ないぞ

    81: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:22:38.12 ID:cOJ5bS5D0
    >>76
    バイキン星がなかったことにされる風潮

    102: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:25:05.79 ID:QUGn8e54a
    >>76
    初期のアンパンマンは田舎のオッサンみたいだったんだよな
    no title

    637: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:57:02.17 ID:4jMR2Y7W0
    >>76
    ぜってえ嘘だわ

    90: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:23:36.96 ID:s324eZa/a
    がんこちゃんはガチ
    no title

    no title

    no title

    no title

    111: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:26:25.03 ID:eP7aXwzy0
    >>90
    えぇ…

    115: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:26:51.29 ID:E2PQlKhj0
    >>90
    人形劇の闇は深い

    189: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:35:00.28 ID:WOV1wjvgd
    >>90
    こっわ

    690: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:59:01.40 ID:83XgAHqfM
    >>90
    これがんこちゃんなの?

    173: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:33:09.22 ID:s324eZa/a
    がんこちゃんは学校の地下にある古時計を使って人間がいる時代にタイムスリップします。
    人間の兄妹・シンとスイが砂漠にいる砂の巨人に襲われているのを目撃してがんこちゃんが追い払ってあげます。
    その後、お礼に二人の家にあがっていろいろな事が判明します。

    ・人間はこの兄妹と父しかいない、二人の母は行方不明、父は水を求めて外に出たまま帰ってこない
    ・外には砂の巨人がいて危険なのでなかなか出させてくれない
    ・普段はキューブ状の栄養剤のような物を食べている
    ・家の事はロボットがやってくれる

    そして妹のスイはケンカする事は良くないと両親に教えられていて感情を表に出す事はありません、しかしがんこちゃんと出会った二人は楽しい気持ちになって笑い出すのです。
    がんこちゃんはサボテンを拾ってサボテンの天ぷらを振る舞います。

    続き
    https://ameblo.jp/kirakira4k/entry-12432767569.html

    747: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:01:39.24 ID:/mprkHdQa
    >>690
    数年前の大晦日に放映されたエピソード0いう話や
    あらすじは>>173から

    808: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:03:48.62 ID:fmLO6x9eM
    >>747
    サンクス

    94: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:24:04.04 ID:wk9CiHbga
    どうぶつの森「くらいにちようび」
    https://youtu.be/9qKnYjOk1V0

    96: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:24:26.36 ID:a3+V4IZU0
    ごめんねオラもうの画像作った奴相当センスあると思う
    https://ghibli-animetoshidensetu.net/「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人の遺書.html

    no title

    117: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:27:01.44 ID:gqRaE3MHa
    がんこちゃんが過去に行く話は脚本もやたら悲しかったな

    119: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:27:08.62 ID:XIFCZuc/0
    千と千尋で湯婆婆が尋を取ったのは尋が神様を尋ねたり祈ったりする意味の漢字だから

    120: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:27:09.64 ID:TnmCjuTo0
    千尋に関しては駿がインタビューであれこれちゃんと答えてるからなあ
    赤ちょうちんも込みで

    125: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:27:48.78 ID:kMjx+QSUp
    FF6のケフカは昔はまともな奴で、当時子供だったセリスが魔導実験の実験体に使われそうなところを庇って代わりに実験体になった
    その実験で事故が起きてケフカは頭のおかしい精神異常者になった
    っていう裏設定皮肉きいてて好き

    126: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:27:55.45 ID:gqRaE3MHa
    ジョジョの911予言はこじつけとかいうレベル超えてへん?
    no title

    no title

    137: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:29:16.28 ID:+q65gVTSa
    >>126
    実行犯がジョジョから着想した説

    132: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:28:57.61 ID:n6mZpJ3ea
    ハンターハンターのコムギ、横田めぐみさん説とかすこw

    150: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:31:02.95 ID:1eI0gILg0
    サザエさんの最終回は、ハワイ旅行が当たって家族全員で旅行中に飛行機が墜落。全員海に還る

    158: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:31:43.94 ID:cOJ5bS5D0
    >>150
    小学生が好きな都市伝説の定番やんけ

    172: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:33:03.92 ID:pbNd4xV20
    >>150
    サザエさんなら原作ではニワトリを飼ってるんやが理由が食用やったんが1番草生えたわ

    161: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:32:04.75 ID:+99sV5zT0
    ラピュタにはあの後パズーがシータの家に行く特別エンディングがある
    no title
    「天空の城ラピュタ幻のエンディング説」は実在し、新たな謎を生んだ。 | 世界一詳しいジブリ都市伝説サイト
    http://xn--u9j2hmdodq64qwxs3o5estk.com/ending-204

    166: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:32:36.69 ID:zZIHZEyFd
    ドラえもんを開発したのは未来ののび太

    182: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:34:20.98 ID:1eI0gILg0
    ドラえもんの開発者はのび太

    188: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:34:54.96 ID:ym/lxlA1d
    >>182
    それ小学館に怒られた同人やんけ
    https://plaza.rakuten.co.jp/kuwasangoku/diary/200704020000/

    191: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:35:04.42 ID:TQrYBM9m0
    >>182
    これは同人の最終回の話やろ
    公式もそうなるのかもしれへんけど

    192: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:35:08.70 ID:/Hr2Dcoza
    ちょっと違うけど、千と千尋でEDで、引っ越しした家に着くシーンが実際はないのに、みんな見たことがあると思い込んでるみたいな



    205: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:36:13.03 ID:TnmCjuTo0
    >>192
    面白いなそれ

    211: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:36:50.36 ID:6jiAw9F30
    >>192
    ワイ見たことあるで
    兄貴もあるって言ってた
    何なんやろこの記憶

    214: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:37:08.58 ID:ApQQe2nrM
    >>192
    実際にあるけどそれぞれ別々のシーンをあやふやに思い出してたんやろね

    290: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:41:33.93 ID:L46Z43LaM
    >>192
    マンデラエフェクトやな

    565: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:54:31.38 ID:IAM2XVvH0
    >>192
    脳の刷り込みのやつやな。ETで指を合わせるシーンは劇中にないみたいな

    198: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:35:30.88 ID:JoYQw5vC0
    no title

    381: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:46:22.34 ID:AsJBHD330
    >>198
    ただの使い回しちゃうの

    433: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:48:42.46 ID:DxfJNM3K0
    >>198
    舞台が聖蹟桜ヶ丘と多摩ニュータウンならそらそうやろ

    575: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:54:55.65 ID:Ho6EnceE0
    >>198
    化かされてるのはこっちじゃないのか?

    207: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:36:19.81 ID:EB/+Ah3Xr
    MOTHER2のギーグは3の絶対安全カプセルから出られなくなったポーキー

    MOTHER2 ギーグの逆襲
    任天堂
    1994-08-27


    234: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:38:19.85 ID:+99sV5zT0
    魔女宅のジジはしゃべれなくなったフリしてるだけで実はしゃべれる

    310: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:42:47.48 ID:dzqTHNtf0
    >>234
    これマジらしいな

    668: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:58:17.01 ID:PPf2Znem0
    >>234
    喋れないふりしてたかどうかは知らんがキキが魔力取り戻した後は普通に会話できるらしいな

    236: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:38:22.25 ID:1eI0gILg0
    シティハンターで、ハンマーで叩かれたときの一枚のセル画に麻原彰晃がいる
    http://home-aki.la.coocan.jp/city03-sub.htm

    no title

    261: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:39:41.09 ID:V7t+fJZda
    マスオは大戦中インパール作戦に参加してた

    273: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:40:15.40 ID:J/UW4zCAa
    サザエとカツオの年齢が離れてるのは波平が戦争に行ってたから

    280: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:40:49.83 ID:TnmCjuTo0
    ドラえもんの世界では2020年にオリンピックが開催された
    no title

    286: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:41:13.71 ID:eRaOs5V/0
    サザエさんの最終回とかトムとジェリーの最終回
    って子供の頃からずっと疑問やったわ
    原作にもなくて放送されてない最終回ってなんやねん

    287: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:41:14.23 ID:0lT1/rw9d
    もののけ姫はアシタカあの後村に帰ってカヤと幸せに暮らしたんやってな

    311: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:42:57.02 ID:SSYvY8ww0
    >>287
    髷切り落として時点でもう村には二度と戻れないぞ

    313: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:42:57.57 ID:+q65gVTSa
    >>287
    村には絶対帰れないんやで
    それにしてもカヤに貰った懐刀を堂々と次の女に渡すアシタカよ

    365: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:45:27.14 ID:YjypFryd0
    >>313
    あの懐刀は愛情の比喩や
    信じるか信じないかはきみら次第やけど

    322: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:43:27.07 ID:eRaOs5V/0
    トトロ死亡説でよく見直してみるとサツキとメイがそのあと色んなキャラと話してるから、カンタとババアとその他モブも全員死んだ扱いして辻褄合わせに来たのほんと草
    死人村やんけ

    337: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:44:17.56 ID:7aw3MdFxd
    >>322

    379: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:46:15.11 ID:TUcdaLqf0
    >>322

    382: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:46:23.47 ID:U2ZUg4YBd
    >>322
    これマジ草

    456: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:49:33.77 ID:eRaOs5V/0
    >>322
    サツキとメイは死神か何か?

    384: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:46:28.56 ID:OaNimQ4Ta
    ディズニーとか全く考察されないのにジブリはやたらと考察されんな

    396: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:47:06.58 ID:qHhfVjXC0
    >>384
    ディズニーはたいてい原作あるし

    400: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:47:27.07 ID:eRaOs5V/0
    >>384
    くだらないけどこれ好きや

    ピクサー映画は全て同じ時間軸の中に存在するという説
    https://youtu.be/K9WrAjmrmAI

    416: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:48:05.29 ID:4NMyrCb80
    >>400
    モンスターに進化のとこだけ無理がありすぎるんだよなぁ

    415: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:48:04.21 ID:oWzxmO300
    >>384
    ディズニーやとモンスターズインクのブーが魔女になった説が一番すこ

    390: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:46:51.31 ID:DxfJNM3K0
    ドラクエのキーファはオルゴデミーラ説とかバーバラはドラゴン説とかあったなー懐かしいわ

    430: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:48:31.33 ID:suugmeKP0
    >>390
    リノアがアルティミシアとか

    470: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:50:20.07 ID:oWzxmO300
    >>390
    テリーがモンスターになる説すこ

    410: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:47:49.10 ID:4YAIrFbE0
    F氏が亡くなった時放送されたドラえもんでのび太が「行かなきゃ」って言ってどっかに走り出すみたいなやつ



    411: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:47:52.22 ID:j2Q7u23Pd
    ポリゴンショック事件の犯人がピカチュウの電気技とかいう都市伝説

    498: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:51:33.25 ID:j2Q7u23Pd
    お前らのせいで明後日からがんこちゃん見れなくなるやんけ!

    502: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:51:38.72 ID:DxfJNM3K0
    紅の豚のジーナが賭けに勝ったってわかるシーン好き

    no title

    511: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:52:17.01 ID:9z3kgFHA0
    サザエさんのEDラストの歌詞
    「サザエさんは愉快だな」ではなく「サザエさんは愉快団欒」説

    514: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:52:20.67 ID:b9TetYdX0
    アンパンマンの古い顔にも自我が残ってる

    571: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:54:45.99 ID:dzqTHNtf0
    >>514
    そもそも顔が本体

    696: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:59:12.30 ID:+q65gVTSa
    >>571
    身体が本体やぞ
    顔がなくても活動できるし

    515: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:52:22.25 ID:8BcDLXdD0
    ダライアスだっけ
    クソ闇の深い設定

    533: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:53:28.25 ID:+YD86DwM0
    >>515
    R-TYPEじゃね

    536: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:53:33.66 ID:DxBQJv7D0
    >>515
    R-TYPEな
    パイロットが14歳に肉体固定されて四肢をもがれた女だとか色々あるな

    599: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:55:49.57 ID:Y254vgOyd
    >>536
    最初はバイド帝国とちちくりあってただけなのにどうしてああなった

    644: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:57:17.88 ID:DxBQJv7D0
    >>599
    3で設定が追加された

    570: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:54:45.55 ID:/+z0rx3W0
    R-TYPEの四肢切断ネタは公式やぞ
    脳みそだけで操縦も

    632: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:56:56.49 ID:DxBQJv7D0
    R-TYPEタクティクスの敵パイロットの名前をつなげて読むと…

    キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ
    ソレ デモ ワタ シハ チキ ユウ ニカ エリ タカ ツタ
    ダケ ドチ キユ ウノ ヒト ビト ハコ チラ ニジ ユウ ヲム ケル
    https://dic.nicovideo.jp/a/バイド

    555: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:54:22.81 ID:DxfJNM3K0
    ダイパのロトムがいる場所は実際に殺人事件が起きた場所とかあったな

    584: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:55:10.08 ID:YjypFryd0
    耳をすませばはジブリの新人が作った海がきこえるに嫉妬したパヤオが作ったという経緯がある
    信じるか信じないかはあなた次第ですm9

    646: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:57:30.59 ID:njMb7uMIa
    エヴァの新劇は旧劇後の世界ってのはガチなんか?

    674: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:58:26.68 ID:ULXXh1/s0
    >>646
    海が最初から赤いし月に変な跡があるし庵野がそういう話にしようと思えばできるやろな

    691: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:59:02.86 ID:EQwjlJVf0
    >>674
    漫画版が旧劇からの再生エンドやし

    732: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:00:38.61 ID:rzbU/iCAa
    有名なのだと千と千尋の沼原駅のホームに立ってる少女が火垂るの墓の節子説が好き
    http://xn--u9j2hmdodq64qwxs3o5estk.com/setuko-175

    download

    735: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:00:51.68 ID:C8Z/TjlB0
    カービーってなんか都市伝説ないんかな
    怖い裏設定ありそう

    748: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:01:40.18 ID:kWuJ4BeV0
    >>735
    ドロッチェ団のケーキを盗んだやつ
    画像をいじるとワドルディだったって噂

    806: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:03:44.29 ID:VmAYsFL10
    >>735
    カービー64の氷の星は寒冷化した地球
    惑星の表面をよく見ると大陸が描かれている

    843: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:05:14.93 ID:c66sBj6U0
    >>735
    どっか忘れたけど、カービーで訪れるどこかのステージに地球が存在してる
    その世界で人類は滅び、警備ロボットだけが動き続けてる

    外見や建物が地球にそっくりだから、カービーは何千年後のこの世界が舞台と言われている

    870: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:06:54.72 ID:C8Z/TjlB0
    >>806
    >>843
    カービーの世界は人類が滅んだ後なんやな
    カービーは地球外生命体か人類が変異した姿なんやな

    847: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:05:45.87 ID:1voUnXGwa
    >>843
    カービィ64の滅びたスターやっけか

    737: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:00:57.00 ID:XZU/R+nA0
    ポケモンのルビサファやっけ?の岩の伝説のポケモンいる場所はは原爆おとされた場所に当てはまるってやつ
    あれ割とガチだよな?

    756: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:01:53.92 ID:rU8Cm0Cnd
    >>737
    【悲報】日本、原爆を3発も落とされていた

    772: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:02:17.58 ID:nQBe6inN0
    >>756
    第五福竜丸

    797: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:03:32.31 ID:yhUnPvtQ0
    >>756
    1個は大空襲の場所らしいで

    828: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:04:41.91 ID:9quwv0krM
    >>797
    九州に2個も原爆落とされてたのか

    768: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:02:07.54 ID:50lGQem80
    ポケモン世界は元々普通の現代の世界がポケモンに上書きされた状態って初期案すき

    784: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:02:53.34 ID:1voUnXGwa
    >>768
    初代には普通の生き物もいたのはガチやしな

    794: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:03:29.38 ID:x+afeZJE0
    >>768
    アメリカとか東京タワーとかあったしな
    インド象もいたし

    822: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:04:28.34 ID:CsPL0QRj0
    >>768
    開発初期はもろウルトラ怪獣なデザインばかり作ってたしポケモンに街を壊す役割を持たせたんだよね

    926: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:09:21.46 ID:CsPL0QRj0
    エヴァンゲリオン旧劇場版には、観客を撮って画面に移す効果が使われてたんだよね
    それほど日本のテクノロジーが進んでたってこと

    818: 風吹けば名無し 2020/06/11(木) 00:04:12.93 ID:vxfqGo290
    死ぬまでに一つは都市伝説でっち上げて流行らせたい

    692: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 23:59:04.99 ID:XDwLfs9M0
    かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
    泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
    河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
    かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
    いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
    電気ショックを与えたりする。
    河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
    いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
    逆らうとキュウリを減らされる。

    こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
    安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:10 ID:UJbtIG8T0*
    がんこちゃんのは本当定期
    2  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:14 ID:0fK3uWPO0*
    ごめんねおらもうの画像が記事内にあります
    ふざけんなよマジで
    3  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:21 ID:JkEacGLt0*
    ごちうさのチノちゃんは子宮がない
    4  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:30 ID:xsGy4NvU0*
    スナフキンは漫画版抜いても、原作に両親が存命で登場している時点で人類最期はありえない
    そもそもスナフキンが人間なのかは知らない
    ついでに異父兄妹が腐るほどいる
    5  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:32 ID:XzzdIB9B0*
    スナフキンは、ミイの異父兄弟だろ
    なお、ミイの方が姉w
    6  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:37 ID:kC3tq93y0*
    ミイの母親にはシッポがあったからスナフキンが人間なわけないわ
    7  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:37 ID:H7YDwupk0*
    >>4
    スナフキンは人間じゃなくて、
    ムムリクという種族の妖精
    原作にもはっきり書いてある
    でもムーミンやスニフみたいな他のメインキャラに比べて一見すると人間っぽい外見だから、
    アニメやキャラクターグッズしか見てない人は大概知らないんだよな
    8  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:48 ID:cVMKEUFP0*
    スナフキンはミイとミムラねえさんの弟だろうに
    9  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:49 ID:Gz3i5CUq0*
    ※1
    第0話は衝撃的だったよな
    10  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:52 ID:74UGU2510*
    サツキとメイが既に...って嘘だったんじゃなかったか
    11  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:57 ID:49YYztDl0*
    1のラスボスがまた襲って来たからギーグの逆襲っていうまんまなサブタイトルなんだろーが
    12  不思議な名無しさん :2021年05月31日 23:59 ID:X56V5gi60*
    都市伝説より公式の裏設定のほうが恐かったり壮大だったりでやっぱプロ作品すごいわ
    13  不思議な名無しさん :2021年06月01日 00:01 ID:TKizO.P50*
    ホロビタスターは砂漠の方で都市があるのはブルブルスターの方
    そこで出てくるロボのボスがHRーHって名前なんやけど
    カービィWiiで出てきた異次元宇宙にあるハルカンドラって惑星にHRーD3っていう明らかに系列機みたいなロボが出てくるんや
    ブルブルスターの文明人が異次元に渡ったんか逆にハルカンドラの文明に滅ぼされたのかは定かやないが何らかの繋がりはある
    ちなほぼ後付け設定やけどスターロッドや夢の泉、ダークマター、大彗星ノヴァ、ディメンションミラーみたいな呪具やオーパーツ類は全部ハルカンドラ由来っての匂わせとる
    14  不思議な名無しさん :2021年06月01日 00:11 ID:1OMM8OMa0*
    紅の豚のジーナが賭けに勝ったは見直したけど、そんなシーンないからコラだし
    チャゲアスの男二人はピンピン生きてて地下に戻った(仕事に復帰できるかは知らん)って宮崎駿が普通に言ってる
    15  不思議な名無しさん :2021年06月01日 00:14 ID:.sLAR8l.0*
    ジブリで宮崎駿作品なのに一番見られていないアニメ
    「となりのトトロ メイとこねこバス」というのがある
    20分ぐらい。2000年ぐらいからジブリ美術館で時々上映。
    となりのトトロ本編の1~2ヶ月後の秋を舞台にした話。

    こねこバス、数千匹の大トトロ、猫列車、
    猫客船などなどの疾走が本当に素晴らしい。

    ということで、メイ死亡説は大きな誤りです。
    16  不思議な名無しさん :2021年06月01日 00:19 ID:oVaa8QPQ0*
    ひどいわかっぱ寿司。

    それ、かっぱえびせんじゃなかったかね?
    17  不思議な名無しさん :2021年06月01日 00:26 ID:pEvxFvzE0*
    俺の聞いた話だとマザー3のポーキーはマザーツーの知恵のリンゴになった説だったな
    18  不思議な名無しさん :2021年06月01日 00:29 ID:3dmeWgFE0*
    R-TYPEの自機


    特に何も無し。PCエンジン版だと2人乗り設定


    四肢切断、もしくは脳髄のみの状態で容器に入れられて神経接続で操縦
    スーファミ版は設定が異なり、普通に人が搭乗するシーンがある


    肉体年齢14才に固定された女性

    デルタ
    隠し含め4機選べる自機の内、1機だけは敵の空間から脱出出来ずに捕らえられる。続編でボスとして登場する
    19  不思議な名無しさん :2021年06月01日 00:40 ID:DHlVR4Ex0*
    くだらねぇ~こう言うの中学生とか好きそう
    20  不思議な名無しさん :2021年06月01日 01:11 ID:XflSCUW50*
    大学で非常勤の外部講師がこういう類いのしょーもない本書いてて、読んでレポート書けって課題出されたのに腹立ったから「安易にショッキングにすれば面白いと考えるのは浅はか」ってレポート出したら単位落とされたな
    21  不思議な名無しさん :2021年06月01日 01:23 ID:.qb4iDI70*
    >>10
    嘘だよ
    公式インタビューで時短のために最低限の影しか描かなかったと言ってるし、事実作中の地面に写る影は一部を除いて走るか飛んでる時以外は基本描いてない
    22  不思議な名無しさん :2021年06月01日 01:24 ID:47omTe1U0*
    クレヨンしんちゃん実は死んでる説はひまわりが後付けキャラって調べりゃすぐに分かる話なのにいまだに書かれてるの笑う
    ひまわりの名前が視聴者公募の時点で元々出す気なかったキャラだろ
    23  不思議な名無しさん :2021年06月01日 01:28 ID:exBw0qNY0*
    ラルクのhydeが「歌詞とか書いた絵とかジャケットに対するファンの深読みは凄い。それ公式にしちゃおうかなって思うもん」って言ってたな。

    案外そういうもんなんじゃない?
    24  不思議な名無しさん :2021年06月01日 01:36 ID:Ln7H.UoS0*
    牛タン食いたくなった
    25  不思議な名無しさん :2021年06月01日 01:47 ID:ohsFmeCb0*
    ダクソだかでBGMのコーラスにラテン語の意味を勝手に見出して
    誇大解釈したあげく公表している人がいて
    自分が作曲した曲に限ればなんも意味もない架空の言葉だぞって作曲者が言ってたのに
    いいやあれはラテン語だ!って言ってるやつ思い出した
    26  不思議な名無しさん :2021年06月01日 01:59 ID:BXfwC.L10*
    >>22
    ひまわり名前決定の放送も記憶にあるからあまりに後付けすぎて冷めるよな
    27  不思議な名無しさん :2021年06月01日 02:03 ID:Uh68FG8t0*
    >>7
    考察でスナフキンが人間って言ってる時点で
    妖精であることを知らないのか、と思った。
    28  不思議な名無しさん :2021年06月01日 02:20 ID:.R0E3T9I0*
    都市伝説ってとりあえず死んでることにしたがる
    29  不思議な名無しさん :2021年06月01日 02:32 ID:UM7YJ1sM0*
    >>22
    ひまわりって名前が公募で決まった名前だからありえないよな
    しんのすけがみさえの妄想って都市伝説の元ネタは嘘か実か連載前に作者がそうしようとしたら編集に断られたってのが由来だから事実でも連載前の構想だから本編になんの関係もない
    30  不思議な名無しさん :2021年06月01日 02:46 ID:owUTUxmu0*
    「死んでいた」と「滅んでいた」でしか作れんのか
    31  不思議な名無しさん :2021年06月01日 03:02 ID:BXfwC.L10*
    非実在青少年が実は死んでましたとか言われてもイマイチぞっとしないんだよな。もっと伏線回収的なのとかガチ目の裏設定じゃないと。とりあえず主要登場人物死なせてあとから辻褄あわせようとするの浅いしつまらん
    32  不思議な名無しさん :2021年06月01日 04:12 ID:O.0ZbdYD0*
    誰かの空想や夢想の産物に後付で設定を追加するくらい、愚かでくだらなくてバカバカしい事はない。無能の証明のようなもんだ。元々そこに真理も正解もないのに深堀りしても仕方がない事もわからんのか。バカしかやらんし、バカにしかできない。
    33  不思議な名無しさん :2021年06月01日 05:09 ID:bBArQXWN0*
    バイキンマンは、バイキン星から卵の状態で来たんですがそれは...
    なお、チビバイキンマンの状態でも頭の良さは変わらない模様
    34  不思議な名無しさん :2021年06月01日 05:24 ID:8DXEHOSd0*
    本スレ内のケフカの話、裏設定って書いてるけど、あれも素人の妄想や同人ネタの類だからな。
    35  不思議な名無しさん :2021年06月01日 05:28 ID:wZWzIfh40*
    >>4
    あと、原作者も物凄くうるさい人。
    日本のアニメ版ムーミンのキャラデザインにクレームつけて、お蔵入りさせたほどの人だ。この作品つつかん方が良い。
    36  不思議な名無しさん :2021年06月01日 05:30 ID:fZT.A6K40*
    こう言う荒唐無稽な話しでもyoutubeに載っけとけば
    50万再生は固いから広告費が旨い
    37  不思議な名無しさん :2021年06月01日 05:38 ID:C9.Nt8ed0*
    これ系で一番嫌いなのはFF8のラスボスが未来のリノアってヤツ
    38  不思議な名無しさん :2021年06月01日 05:47 ID:8DXEHOSd0*
    >>37
    俺はドラクエ4のEDのシンシアは幻って話。
    39  不思議な名無しさん :2021年06月01日 06:04 ID:4oAGy8BV0*
    >>35
    なんか作者が悪いみたいな言い方してるけど、初代ムーミンはかなり酷かったよ
    キャラデザもカバそっくりだし言動もなんか違うし、中国の偽ミッキーとか偽ピカチュウみたいな感じ
    同人まがいのぱちモンを公式として発表したらそりゃ作者からクレームつくに決まってる
    40  不思議な名無しさん :2021年06月01日 07:09 ID:DBO.xki00*
    そも原題にゃあ「ン」は付かない byヤンセン
    41  不思議な名無しさん :2021年06月01日 07:27 ID:j3GI51b.0*
    確かに形が前方後円墳
    42  不思議な名無しさん :2021年06月01日 07:33 ID:TKizO.P50*
    >>11
    「ギーグの逆襲だから〜」っていうのも実はふわっとした要素ではある
    詳しいことはイトイ新聞でもwikiでもググったら出るけどマザー1とマザー2は別の地球の話ってことになっとる
    だからギーグが別の個体なのか世界線渡ってきた同一個体なのかの点だけ考察が分かれる
    強いて言えば「ギーグが宇宙からの侵略者」て要素だけ確定事項なのでギーグ=ポーキー説は無い
    43  不思議な名無しさん :2021年06月01日 07:44 ID:LFm1yylU0*
    サザエさん一家が海に還るとかいうガバ都市伝説のせいでフネだけトランスフォーマーにされてるのほんと草
    44  不思議な名無しさん :2021年06月01日 07:58 ID:2X0pMkro0*
    >>16
    でも小僧憎しでは小僧が寿司作っとるんやろ?
    45  不思議な名無しさん :2021年06月01日 08:16 ID:WCmsV3SI0*
    ポニョとクトゥルー
    46  不思議な名無しさん :2021年06月01日 08:30 ID:cpL.b7mA0*
    岡田斗司夫スレやん
    つってもトトロは狭山事件オマージュ説に関しては『左翼の宮崎駿なら有りうる』程度しか触れられてないはず
    47  不思議な名無しさん :2021年06月01日 08:31 ID:5kfp5.XX0*
    スナフキン以外にも人間みたいなやつおるやろ
    ミムラとか
    48  不思議な名無しさん :2021年06月01日 08:45 ID:sN7PTq210*
    この手のネタはワンパターンなんだよな
    49  不思議な名無しさん :2021年06月01日 08:50 ID:7tWEgKkt0*
    サザエさん一家が乗った飛行機が墜落して、
    無人島に漂着して生活始めるというのは、読んだ記憶がある。
    50  不思議な名無しさん :2021年06月01日 09:05 ID:j.QcZQte0*
    とりあえず鬱設定つけたい勢力がいる
    51  不思議な名無しさん :2021年06月01日 09:07 ID:SVLiXLxK0*
    ・名探偵コナンは毒飲まされた新一の見てるいまわの際の妄想
    ・機動戦士ガンダムは最初のザクの襲撃に遭ったアムロのいまわの際の妄想
    ・ワンピースはルフィの最初の目の下の傷が思ったより深手でいまわの際の妄想
    52  不思議な名無しさん :2021年06月01日 09:29 ID:LIlpx.Y10*
    >>49
    墜落して死亡→海の幸になった んじゃなかったっけ?
    53  不思議な名無しさん :2021年06月01日 10:00 ID:.Anvlteb0*
    >>15
    あれでネコバスが死神に近い存在って判明してたから、都市伝説的なものが一切ないってわけじゃないんだよな
    メイとさつきは死んでないだけで
    54  不思議な名無しさん :2021年06月01日 10:16 ID:lCVDjYjq0*
    >>35
    有名アニメやマンガ等の都市伝説的な話題のスレなんだが
    ただの雑学だろそれ
    55  不思議な名無しさん :2021年06月01日 10:18 ID:xVN8OBfn0*
    耳をすませばは原作がある
    ととろは最初女の子1人の話ポスターある
    魔女宅の作者は最近テレビに出てるかわいいばあちゃん
    56  不思議な名無しさん :2021年06月01日 12:27 ID:.kBK0YZf0*
    幼少期はがんこちゃんの設定を知らずに見てたから、知った上でもう一度見たいな
    57  不思議な名無しさん :2021年06月01日 12:30 ID:.kBK0YZf0*
    >>2
    ホラー画像でもあるまいし、そんな過剰反応するようなもんじゃないと思うけど
    お前クレーマー気質だろ
    そんなんで難癖つけてたら何の画像も載せられんわ
    58  不思議な名無しさん :2021年06月01日 12:46 ID:qOTtGX.h0*
    >>38
    あれは幻だろう
    59  不思議な名無しさん :2021年06月01日 13:53 ID:HXywBtGu0*
    >>3
    それ都市伝説とかじゃなく原作とアニメでまだやってないだけ
    60  不思議な名無しさん :2021年06月01日 13:54 ID:HXywBtGu0*
    >>44
    スシローではローが
    61  不思議な名無しさん :2021年06月01日 13:55 ID:HXywBtGu0*
    >>20
    顔真っ赤だったんだろうな
    62  不思議な名無しさん :2021年06月01日 13:56 ID:HXywBtGu0*
    >>25
    公式が勝手に言ってるだけを地で行ってるな
    63  不思議な名無しさん :2021年06月01日 13:57 ID:HXywBtGu0*
    >>38
    あれは本当に幻覚
    64  不思議な名無しさん :2021年06月01日 13:59 ID:HXywBtGu0*
    >>43
    マスオなのに海に行ったらサケオじゃん
    65  不思議な名無しさん :2021年06月01日 14:22 ID:1u6C3gBd0*
    がんこちゃんは人間砂になったって設定と地球がほぼ砂漠って舞台設定がヤバいわ

    環境汚染の影響で地球は一部を除き砂漠化したって設定になってるけど、人間が砂にって設定を加味すると単純に全部が全部汚染で砂漠化したわけじゃなく大部分(特に都市部)とかは大量の人間が砂になったせいでその砂に埋もれただけという可能性もあるわけで
    66  不思議な名無しさん :2021年06月01日 14:52 ID:GfNyxunl0*
    >>38
    あれは好きに解釈したら良いって言われてる。幻でも生き返ったでも好きにしたらいいけど押しつけだけは厳禁
    67  不思議な名無しさん :2021年06月01日 14:54 ID:c7ex9c1c0*
    初期のクレヨンしんちゃんにはひまわりが一切出てこない
    これは例えアニメとはいえ赤ん坊が危険なめに合うのはまずいという配慮から
    映画ではひまわりがいない世界線での話ということになっている

    本当かどうか確めるために初期の映画を何本か見たけど
    まじでひまわりが一切登場しておらず
    しんちゃんもみさえもそれが普通のように生活していてゾッとした
    68  不思議な名無しさん :2021年06月01日 16:29 ID:SZ.QPVB90*
    >>67
    ひまわりが生まれたのって放送開始から4年くらいたってからだし
    登場してたほうが怖いわ
    69  不思議な名無しさん :2021年06月01日 17:16 ID:c7ex9c1c0*
    >>68
    クレヨンしんちゃんはサザエさん時空で作中で時間が経過しないんだから放送開始から何年もして家族が増えるなんてありえないでしょ
    70  不思議な名無しさん :2021年06月01日 17:59 ID:80eJACQL0*
    926は何を言ってるんだ?
    71  不思議な名無しさん :2021年06月01日 18:13 ID:SZ.QPVB90*
    >>69
    なん…だと…

    TVスペシャルでひまわり誕生の話やってたんだけど、
    サザエさん時空だと出産前からひまわり居ないとおかしいのか?
    作者がネタに困ったから家族を増やすって言いだして
    雑誌やTVで名前を公募したのは集団幻覚だったのか?
    72  不思議な名無しさん :2021年06月01日 20:23 ID:Ar163IhQ0*
    ジョジョ6部のラストのエンポリオってウェザーリポートとスタープラチナの2バージョンあった気がするけど気のせいかな?
    73  不思議な名無しさん :2021年06月01日 20:57 ID:47omTe1U0*
    >>69
    とりあえず「野原ひまわり 誕生」で調べてこい
    公式のYouTubeでサザエさん時空とか関係なく妊娠、出産して生まれる回が見れるから
    74  不思議な名無しさん :2021年06月01日 22:58 ID:BZN3v.9p0*
    >>58~66

    それ聞いた堀井さんが、
    そういう取り方するの?それならそれもあり、
    みたいな言い方だったはず。つまり作った本人はそんなつもりはないんだぞ。
    75  不思議な名無しさん :2021年06月18日 11:33 ID:fFjpT6u50*
    >>74
    シンシアが生きてても死んでても寂しい人生が決定した女勇者

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事