2: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:26.58 ID:EHOsjZWoH
すごい
3: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:34.02 ID:EHOsjZWoH
すごいあつそう
4: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:48.53 ID:uDZSVlNW0
元気玉じゃん
9: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:54:44.61 ID:+P0TWAul0
すごすぎてわからん
11: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:54:56.06 ID:EHOsjZWoH
なんでこんなのが浮いてんだよ…
12: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:02.16 ID:jbVgb7ksa
でもエネルギーは無限じゃないからいつか尽きると思うと怖い
985: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:31:14.46 ID:UQshmu7m0
>>12
2000万度発するエネルギーが何億年も動いてるって既に意味不明
16: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:31.63 ID:pfz9ovHn0
太陽ってなんなんやろな
21: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:59.11 ID:Pg81qhYN0
1枚目がなんか迫ってくるように見える
22: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:56:10.92 ID:Zw+OA8Qs0
今燃え尽きても真っ暗になるのは何年後なんやろか
883: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:27:50.11 ID:CGeQlXiIM
>>22
8分19秒後
地球から1億4900万キロメートルしか離れてないぞ
38: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:16.68 ID:ItXchiXDr
太陽すごい→太陽系すごい→地球すごい→日本すごい→日本人すごい→ワイすごい
わいもヤバい
39: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:24.52 ID:C9F+rkDG0
42: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:42.24 ID:EQMpY8lt0
おおいぬ座VY星の下位互換
48: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:58:19.28 ID:EQMpY8lt0
地球と絶妙な距離にあるよな
近すぎず遠すぎず
51: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:58:40.29 ID:FUZV5apsa
光速で8分19秒かかる
太陽遠すぎ絶対嘘だわ
76: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:59:49.12 ID:EHOsjZWoH
たまに漏れる模様
342: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:34.11 ID:6LVv4y0u0
>>76
なにがどうなってこんな地獄が形成されるんだろな
しかし同じ地球でもちょっと太陽が遠くなると氷になったり
確かに出来すぎてる絶妙な位置だな
99: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:00:58.16 ID:zosr2oHd0
改めてみると謎すぎる星
126: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:34.59 ID:Ms8+BEI40
不思議ネットさん僕はオレンジ色でお願いします!
131: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:42.88 ID:EHOsjZWoH
太陽さんいつも洗濯物乾かしてくれてサンキューな
133: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:45.66 ID:SWZC0l/Jr
太陽 46億歳
といっても、
太陽ほどの星の寿命は100億歳とされていますので、
人間の年齢に直すと、働き盛りの40歳くらいと考えていいでしょう。
太陽は、星のお母さんともいうべき水素などの星間ガスがあつまってできた天体です。
149: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:03:25.32 ID:405iEW1Fd
259: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:35.55 ID:cBf2RUzk0
>>149
ヤバすぎる
177: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:58.59 ID:nxLU54A30
>>149
この白いやつも熱いんか?
188: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:31.21 ID:alwRrd5xr
>>177
むしろ白い方が熱い
233: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:44.49 ID:qudWXaPF0
>>188
ペテルギウスは、中の構成も太陽とかのミニ恒星と変わらんの?
260: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:40.50 ID:alwRrd5xr
>>233
変わらん
密度の問題や
279: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:05.28 ID:qudWXaPF0
>>260
密度はどうなん?
うっすうっすになるん?
347: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:42.31 ID:alwRrd5xr
>>279
薄いから温度は低くなるで
質量とかも関係してくるけど
161: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:07.12 ID:C1kRlwEm0
太陽なんて雑魚よ雑魚
171: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:47.09 ID:qSNAV3pI0
>>161
さ~んw
172: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:47.15 ID:vNdPKU1a0
>>161
ベテルギウス強すぎ
190: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:36.24 ID:4u1ZucDF0
>>172
観測できる一番デカイ恒星ってベテルギウス?
265: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:43.52 ID:BFOqGW8Or
>>190
308: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:19.85 ID:AWdKjn/s0
>>265
ここまででかいと中心部の空間ねじまがってそう
316: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:34.42 ID:4u1ZucDF0
>>265
ベテルギウスが豆粒じゃなくて安心したわ
166: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:39.00 ID:4u1ZucDF0
こんだけ離れてるのにこいつの熱が届くってやべーよな
ほんで地軸がほんの少しズレてるだけで夏と冬でこんだけ気温差あるのもすげーわ
183: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:16.07 ID:nTjKJ8lQx
263: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:42.24 ID:FalkzGpg0
>>183
これ怖いよな
何億光年先にある星とか信じられん
てか計測した人間もすごいが
219: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:04.97 ID:1X2PeqOO0
ちななんJ公認惑星木星さん
227: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:31.30 ID:o62b14Ar0
>>219
太陽系のメイン盾の木星さんすき
241: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:07.12 ID:qudWXaPF0
>>219
毒タイプそう
231: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:36.57 ID:FUZV5apsa
なお白鳥座のデネブさんが1日で放つエネルギーは太陽が放つエネルギー140年分
341: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:28.81 ID:2XxAXjxU0
>>231
夏の大三角でこいつだけめちゃくちゃ遠くにいるのにあの明るさだもんな
375: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:12:55.83 ID:FUZV5apsa
>>341
せやな他のやつらの軽く100倍くらい遠かったかもあんまり目立たないけど一等星の中でも別格にやばい星なんだよな
236: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:53.25 ID:vQfQoVWz0
太陽さん出してしまう
280: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:06.23 ID:4u1ZucDF0
>>236
太陽のコロナって地球のオーロラに影響してるんやっけ
293: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:48.94 ID:QmfwZ/w00
>>280
太陽風を受けてオゾン層が光るのがオーロラやからそうやね
336: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:16.76 ID:4u1ZucDF0
>>293
はえ~
244: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:09.85 ID:bThODsexM
100万年後には地球飲み込むまでデカくなる模様
271: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:58.62 ID:Votw5Byhr
>>244
うそつけ
313: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:28.10 ID:bThODsexM
253: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:29.32 ID:sIhXJDujp
木星って太陽コンプヤバそうだよな
自分が成功した姿の周りをぐるぐる回るってどんな気持ちなんやろ
268: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:47.22 ID:SWZC0l/Jr
太陽
直 径
約140万km(地球の約109倍
質 量
約1.99×1010kg(地球の約33万倍)
密 度
160g/cm3(中心部)
温 度
中心部 約1.500万度 表面 約6,000度
組 成
表面 水素70%ヘリウム28%中心 水素35%ヘリウム63%
実視等級
-26.8等
絶対等級
4.7等
距 離
地球から約1億5千万km(=1天文単位)、世の中でいちばん速い光 で8分20秒かかります。
290: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:43.93 ID:Yj6TOMM60
木星ちっさ
ただの雑魚やん
380: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:13:01.23 ID:DnXDddDya
>>290
しょせん恒星になれなかったカスやからな
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
2021-02-09
330: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:04.12 ID:BgiSbT6B0
こうやぞ
344: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:36.91 ID:EHOsjZWoH
すごい
403: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:13:51.87 ID:xSp+jI+u0
>>344
ドラえもんやん
357: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:12:10.60 ID:SB4xMUc30
こんなん神様がいないと考える方が無理がある
419: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:14:26.20 ID:Yj6TOMM60
明らかにやばいなにか
446: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:15:17.33 ID:IW475C9Ja
>>419
ヒエッ…こんなの絶対宇宙人おるやん
422: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:14:34.87 ID:plSWR2Kq0
そろそろどっかの超技術もった宇宙人来てもええやろ
500: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:16:54.52 ID:DQT3wB0C0
太陽神が世界中にあるのわかるわ
こんなん神やろ
532: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:53.16 ID:hJiWBxYm0
>>500
たしかに
510: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:10.46 ID:L0Rk65yk0
ベテルギウスが冥王星の位置にあるとこんな感じらしい
550: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:23.26 ID:hJiWBxYm0
>>510
こういう世界気が狂いそうで興奮する
589: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:31.00 ID:qW7y5Nnk0
>>510
こういうのええなぁ…そこそこの大きさで見えるのが太陽と月だけなのがつまらん
633: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:39.44 ID:+iPtx5Rhp
これもすき
肉眼で見たら腰抜けておしっこ漏らしそう
904: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:28:28.51 ID:QZ/E2EMB0
>>633
怖すぎる
しし座ですらデカくて怖いのに
680: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:58.41 ID:BBoF4Npm0
750: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:27.85 ID:yooZcr/Y0
>>680
3枚目おしっこちびりそう
773: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:03.41 ID:tlffOTpP0
>>680
ぞわぞわする
775: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:07.66 ID:QYXnT2d+0
>>680
4枚目みたら死を覚悟する
516: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:24.62 ID:CnBBlEeJa
生命が生息してる他の星をみる方法があったらクッソ楽しいやろなぁ
同じ地球の深海でさえクッソやばい生物たくさんおるのに宇宙なんか想像もできないような外見したのがいるんやろな
521: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:30.60 ID:ZAdOwuZP0
【左】1994年に撮影された冥王星
【右】2018年に撮影された冥王星
555: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:31.30 ID:ol0ZWKDrM
>>521
ただただ凄い
本気で感動したわ美しい
584: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:24.88 ID:IW475C9Ja
>>521
人類も短い年数でようやっとる
594: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:36.71 ID:QZ/E2EMB0
>>521
神秘性は失われたかもしれんけど感動した
525: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:36.34 ID:BBoF4Npm0
553: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:27.70 ID:enijrArc0
>>525
はえー混沌としとるな
554: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:28.09 ID:plSWR2Kq0
>>525
混沌としてて気持ち悪くてなんjにピッタリやね
590: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:31.37 ID:Cw9TiHUGa
>>525
木星さん
・地球を小惑星から守る
・地球を放射線から守る
・月が地球から離れるのを年30キロまでにしてくへる
539: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:05.50 ID:QZ/E2EMB0
なんだかんだ言ってもやっぱ太陽よ
618: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:07.29 ID:woPIQtZR0
不思議netさん!ワイはRainbowで!
613: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:01.34 ID:K3WUKgJ00
銀河って何個もあるらしいしそれを考えたら果てしない世界だよな
652: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:15.90 ID:BzgAVEeea
宇宙人がおる可能性ってどのくらいや
727: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:27.93 ID:jHOUcUbPp
>>652
生命はいるだろうけど知的まで進化してるはほぼいないと思うで
731: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:38.56 ID:o62b14Ar0
673: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:50.79 ID:BBoF4Npm0
699: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:22:40.10 ID:4u1ZucDF0
>>673
これの壮大さにも驚くけど
この最後の画像、ほんまにここまで観測できるんかよ
730: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:34.53 ID:tlffOTpP0
>>673
怖くて泣きそうになる
738: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:00.77 ID:C1kRlwEm0
>>673
宇宙スッカスカやな
675: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:52.15 ID:yooZcr/Y0
ええよなあ今から数千年後の人類はもしかしたら宇宙の謎解明してるかもしれへんねんやろ?
羨ましいわ
681: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:59.55 ID:Ab80J7Aga
これだけ人や生き物が存在して生活できてる地球ってほんと奇跡的な存在なんやな
716: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:01.89 ID:m10SmTBE0
天体の大きさ順番
太陽と発見されてる最大の惑星の大きさ比べ
721: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:07.90 ID:TaGim2Grd
宇宙スレまじでワクワクするんだけど怖い
なんか漫画の世界に生かされてる気分だわ
757: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:44.42 ID:5mXyuLKf0
宇宙のこと考えるとワイらの存在がほんま謎やな
793: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:29.76 ID:ECjvFH8g0
創造の柱すこ
832: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:26:33.85 ID:okm+x3ca0
>>793
ワシ星雲だっけ?
855: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:26:59.03 ID:DnXDddDya
天の川銀河の2.5倍あるお隣のアンドロメダ銀河さん
877: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:27:43.80 ID:okm+x3ca0
>>855
50億年後衝突する模様
918: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:29:05.10 ID:SWZC0l/Jr
太陽の年れい
太陽はげんざい、
約46億歳です。地球に落ちてきたいん石によって、
調べることができました。
いん石は太陽系ができたころに生まれたので、
いん石の年れいを調べると、約45~46億歳ということがわかりました。
太陽はあと50億年は水素を燃やして生き続けると考えられています。
そして、そのあとはガスを出して赤色巨星(せきしょくきょせい)になり、
水星と金星を飲み込んでしまいます。
太陽がいなくなって、残された地球などは太陽系ではなくなってしまうのです。
999: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:31:40.92 ID:HM5Lgb7R0
俺らが死んでも俺らだった物は宇宙の終わりまで在り続けるんだよな
448: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:15:20.26 ID:7VqpNOHUa
やっぱ宇宙スレいいっすね~
558: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:33.69 ID:EHOsjZWoH
ほなまた明日☀