不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    【画像】太陽、ヤバすぎるwwwwwww

    2: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:26.58 ID:EHOsjZWoH
    すごい

    3: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:34.02 ID:EHOsjZWoH
    すごいあつそう

    4: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:48.53 ID:uDZSVlNW0
    元気玉じゃん

    9: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:54:44.61 ID:+P0TWAul0
    すごすぎてわからん

    11: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:54:56.06 ID:EHOsjZWoH
    なんでこんなのが浮いてんだよ…

    12: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:02.16 ID:jbVgb7ksa
    でもエネルギーは無限じゃないからいつか尽きると思うと怖い

    985: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:31:14.46 ID:UQshmu7m0
    >>12
    2000万度発するエネルギーが何億年も動いてるって既に意味不明

    16: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:31.63 ID:pfz9ovHn0
    太陽ってなんなんやろな

    21: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:59.11 ID:Pg81qhYN0
    1枚目がなんか迫ってくるように見える

    22: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:56:10.92 ID:Zw+OA8Qs0
    今燃え尽きても真っ暗になるのは何年後なんやろか

    883: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:27:50.11 ID:CGeQlXiIM
    >>22
    8分19秒後

    地球から1億4900万キロメートルしか離れてないぞ

    38: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:16.68 ID:ItXchiXDr
    太陽すごい→太陽系すごい→地球すごい→日本すごい→日本人すごい→ワイすごい
    わいもヤバい

    39: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:24.52 ID:C9F+rkDG0
    no title

    42: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:42.24 ID:EQMpY8lt0
    おおいぬ座VY星の下位互換

    48: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:58:19.28 ID:EQMpY8lt0
    地球と絶妙な距離にあるよな
    近すぎず遠すぎず

    51: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:58:40.29 ID:FUZV5apsa
    光速で8分19秒かかる

    太陽遠すぎ絶対嘘だわ

    76: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:59:49.12 ID:EHOsjZWoH
    たまに漏れる模様
    no title

    no title

    342: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:34.11 ID:6LVv4y0u0
    >>76
    なにがどうなってこんな地獄が形成されるんだろな
    しかし同じ地球でもちょっと太陽が遠くなると氷になったり
    確かに出来すぎてる絶妙な位置だな

    99: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:00:58.16 ID:zosr2oHd0
    改めてみると謎すぎる星

    126: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:34.59 ID:Ms8+BEI40
    不思議ネットさん僕はオレンジ色でお願いします!

    131: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:42.88 ID:EHOsjZWoH
    太陽さんいつも洗濯物乾かしてくれてサンキューな

    133: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:45.66 ID:SWZC0l/Jr
    太陽 46億歳 
    といっても、
    太陽ほどの星の寿命は100億歳とされていますので、
    人間の年齢に直すと、働き盛りの40歳くらいと考えていいでしょう。

     太陽は、星のお母さんともいうべき水素などの星間ガスがあつまってできた天体です。

    149: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:03:25.32 ID:405iEW1Fd
    no title

    259: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:35.55 ID:cBf2RUzk0
    >>149
    ヤバすぎる

    177: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:58.59 ID:nxLU54A30
    >>149
    この白いやつも熱いんか?

    188: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:31.21 ID:alwRrd5xr
    >>177
    むしろ白い方が熱い

    233: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:44.49 ID:qudWXaPF0
    >>188
    ペテルギウスは、中の構成も太陽とかのミニ恒星と変わらんの?

    260: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:40.50 ID:alwRrd5xr
    >>233
    変わらん
    密度の問題や

    279: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:05.28 ID:qudWXaPF0
    >>260
    密度はどうなん?
    うっすうっすになるん?

    347: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:42.31 ID:alwRrd5xr
    >>279
    薄いから温度は低くなるで
    質量とかも関係してくるけど

    161: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:07.12 ID:C1kRlwEm0
    太陽なんて雑魚よ雑魚

    no title

    171: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:47.09 ID:qSNAV3pI0
    >>161
    さ~んw

    172: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:47.15 ID:vNdPKU1a0
    >>161
    ベテルギウス強すぎ

    190: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:36.24 ID:4u1ZucDF0
    >>172
    観測できる一番デカイ恒星ってベテルギウス?

    265: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:43.52 ID:BFOqGW8Or
    >>190
    no title

    308: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:19.85 ID:AWdKjn/s0
    >>265
    ここまででかいと中心部の空間ねじまがってそう

    316: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:34.42 ID:4u1ZucDF0
    >>265
    ベテルギウスが豆粒じゃなくて安心したわ

    166: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:39.00 ID:4u1ZucDF0
    こんだけ離れてるのにこいつの熱が届くってやべーよな
    ほんで地軸がほんの少しズレてるだけで夏と冬でこんだけ気温差あるのもすげーわ

    183: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:16.07 ID:nTjKJ8lQx

    263: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:42.24 ID:FalkzGpg0
    >>183
    これ怖いよな
    何億光年先にある星とか信じられん
    てか計測した人間もすごいが

    219: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:04.97 ID:1X2PeqOO0
    no title

    ちななんJ公認惑星木星さん

    227: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:31.30 ID:o62b14Ar0
    >>219
    太陽系のメイン盾の木星さんすき

    241: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:07.12 ID:qudWXaPF0
    >>219
    毒タイプそう

    231: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:36.57 ID:FUZV5apsa
    なお白鳥座のデネブさんが1日で放つエネルギーは太陽が放つエネルギー140年分

    341: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:28.81 ID:2XxAXjxU0
    >>231
    夏の大三角でこいつだけめちゃくちゃ遠くにいるのにあの明るさだもんな

    375: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:12:55.83 ID:FUZV5apsa
    >>341
    せやな他のやつらの軽く100倍くらい遠かったかもあんまり目立たないけど一等星の中でも別格にやばい星なんだよな

    236: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:53.25 ID:vQfQoVWz0
    太陽さん出してしまう
    no title

    280: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:06.23 ID:4u1ZucDF0
    >>236
    太陽のコロナって地球のオーロラに影響してるんやっけ

    293: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:48.94 ID:QmfwZ/w00
    >>280
    太陽風を受けてオゾン層が光るのがオーロラやからそうやね

    336: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:16.76 ID:4u1ZucDF0
    >>293
    はえ~

    244: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:09.85 ID:bThODsexM
    100万年後には地球飲み込むまでデカくなる模様

    271: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:58.62 ID:Votw5Byhr
    >>244
    うそつけ

    313: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:28.10 ID:bThODsexM
    >>271
    100万年は早過ぎたわ
    76億年後やったわ
    https://www.afpbb.com/articles/-/2354337?cx_amp=all&act=all

    253: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:29.32 ID:sIhXJDujp
    木星って太陽コンプヤバそうだよな
    自分が成功した姿の周りをぐるぐる回るってどんな気持ちなんやろ

    268: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:47.22 ID:SWZC0l/Jr
    太陽
    直  径

    約140万km(地球の約109倍

    質  量

    約1.99×1010kg(地球の約33万倍)

    密  度

    160g/cm3(中心部)

    温  度

    中心部 約1.500万度 表面 約6,000度

    組  成

    表面 水素70%ヘリウム28%中心 水素35%ヘリウム63%

    実視等級

    -26.8等

    絶対等級

    4.7等

    距  離

    地球から約1億5千万km(=1天文単位)、世の中でいちばん速い光 で8分20秒かかります。

    290: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:43.93 ID:Yj6TOMM60
    木星ちっさ
    ただの雑魚やん
    no title

    380: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:13:01.23 ID:DnXDddDya
    >>290
    しょせん恒星になれなかったカスやからな


    330: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:04.12 ID:BgiSbT6B0
    こうやぞ
    no title

    344: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:36.91 ID:EHOsjZWoH
    すごい
    no title

    403: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:13:51.87 ID:xSp+jI+u0
    >>344
    ドラえもんやん

    357: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:12:10.60 ID:SB4xMUc30
    こんなん神様がいないと考える方が無理がある

    419: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:14:26.20 ID:Yj6TOMM60
    明らかにやばいなにか

    no title

    446: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:15:17.33 ID:IW475C9Ja
    >>419
    ヒエッ…こんなの絶対宇宙人おるやん

    422: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:14:34.87 ID:plSWR2Kq0
    そろそろどっかの超技術もった宇宙人来てもええやろ

    500: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:16:54.52 ID:DQT3wB0C0
    太陽神が世界中にあるのわかるわ
    こんなん神やろ

    532: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:53.16 ID:hJiWBxYm0
    >>500
    たしかに

    510: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:10.46 ID:L0Rk65yk0
    ベテルギウスが冥王星の位置にあるとこんな感じらしい
    no title

    550: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:23.26 ID:hJiWBxYm0
    >>510
    こういう世界気が狂いそうで興奮する

    589: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:31.00 ID:qW7y5Nnk0
    >>510
    こういうのええなぁ…そこそこの大きさで見えるのが太陽と月だけなのがつまらん

    633: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:39.44 ID:+iPtx5Rhp
    これもすき
    肉眼で見たら腰抜けておしっこ漏らしそう
    no title

    904: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:28:28.51 ID:QZ/E2EMB0
    >>633
    怖すぎる
    しし座ですらデカくて怖いのに

    680: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:58.41 ID:BBoF4Npm0
    他の惑星を付きの位置に持ってきたら

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    750: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:27.85 ID:yooZcr/Y0
    >>680
    3枚目おしっこちびりそう

    773: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:03.41 ID:tlffOTpP0
    >>680
    ぞわぞわする

    775: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:07.66 ID:QYXnT2d+0
    >>680
    4枚目みたら死を覚悟する

    516: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:24.62 ID:CnBBlEeJa
    生命が生息してる他の星をみる方法があったらクッソ楽しいやろなぁ
    同じ地球の深海でさえクッソやばい生物たくさんおるのに宇宙なんか想像もできないような外見したのがいるんやろな

    521: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:30.60 ID:ZAdOwuZP0
    【左】1994年に撮影された冥王星

    【右】2018年に撮影された冥王星
    no title

    no title

    555: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:31.30 ID:ol0ZWKDrM
    >>521
    ただただ凄い
    本気で感動したわ美しい

    584: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:24.88 ID:IW475C9Ja
    >>521
    人類も短い年数でようやっとる

    594: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:36.71 ID:QZ/E2EMB0
    >>521
    神秘性は失われたかもしれんけど感動した

    525: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:36.34 ID:BBoF4Npm0
    これがなんJの星や

       
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    553: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:27.70 ID:enijrArc0
    >>525
    はえー混沌としとるな


    554: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:28.09 ID:plSWR2Kq0
    >>525
    混沌としてて気持ち悪くてなんjにピッタリやね

    590: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:31.37 ID:Cw9TiHUGa
    >>525
    木星さん
    ・地球を小惑星から守る
    ・地球を放射線から守る
    ・月が地球から離れるのを年30キロまでにしてくへる

    539: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:05.50 ID:QZ/E2EMB0
    なんだかんだ言ってもやっぱ太陽よ

    618: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:07.29 ID:woPIQtZR0
    netRainbow

    613: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:01.34 ID:K3WUKgJ00
    銀河って何個もあるらしいしそれを考えたら果てしない世界だよな

    652: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:15.90 ID:BzgAVEeea
    宇宙人がおる可能性ってどのくらいや

    727: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:27.93 ID:jHOUcUbPp
    >>652
    生命はいるだろうけど知的まで進化してるはほぼいないと思うで

    731: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:38.56 ID:o62b14Ar0
    >>652
    わかりやすい動画あるで
    https://youtu.be/sNhhvQGsMEc

    673: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:50.79 ID:BBoF4Npm0
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    699: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:22:40.10 ID:4u1ZucDF0
    >>673
    これの壮大さにも驚くけど
    この最後の画像、ほんまにここまで観測できるんかよ

    730: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:34.53 ID:tlffOTpP0
    >>673
    怖くて泣きそうになる

    738: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:00.77 ID:C1kRlwEm0
    >>673
    宇宙スッカスカやな

    675: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:52.15 ID:yooZcr/Y0
    ええよなあ今から数千年後の人類はもしかしたら宇宙の謎解明してるかもしれへんねんやろ?
    羨ましいわ

    681: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:59.55 ID:Ab80J7Aga
    これだけ人や生き物が存在して生活できてる地球ってほんと奇跡的な存在なんやな

    716: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:01.89 ID:m10SmTBE0
    天体の大きさ順番
    no title


    太陽と発見されてる最大の惑星の大きさ比べ
    no title

    no title

    721: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:07.90 ID:TaGim2Grd
    宇宙スレまじでワクワクするんだけど怖い
    なんか漫画の世界に生かされてる気分だわ

    757: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:44.42 ID:5mXyuLKf0
    宇宙のこと考えるとワイらの存在がほんま謎やな

    793: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:29.76 ID:ECjvFH8g0
    no title

    創造の柱すこ

    832: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:26:33.85 ID:okm+x3ca0
    >>793
    ワシ星雲だっけ?

    855: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:26:59.03 ID:DnXDddDya
    天の川銀河の2.5倍あるお隣のアンドロメダ銀河さん
    no title

    877: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:27:43.80 ID:okm+x3ca0
    >>855
    50億年後衝突する模様

    918: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:29:05.10 ID:SWZC0l/Jr
    太陽の年れい
    太陽はげんざい、
    約46億歳です。地球に落ちてきたいん石によって、
    調べることができました。
    いん石は太陽系ができたころに生まれたので、
    いん石の年れいを調べると、約45~46億歳ということがわかりました。

    太陽はあと50億年は水素を燃やして生き続けると考えられています。
    そして、そのあとはガスを出して赤色巨星(せきしょくきょせい)になり、
    水星と金星を飲み込んでしまいます。
    太陽がいなくなって、残された地球などは太陽系ではなくなってしまうのです。

    999: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:31:40.92 ID:HM5Lgb7R0
    俺らが死んでも俺らだった物は宇宙の終わりまで在り続けるんだよな

    448: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:15:20.26 ID:7VqpNOHUa
    やっぱ宇宙スレいいっすね~

    558: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:33.69 ID:EHOsjZWoH
    ほなまた明日☀
    no title








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:15 ID:KlMe0yFu0*
    こういう星の大きさとか宇宙の大きさとかのスケールを見るとドラゴンボールの戦闘力のインフレとかちっぽけに思えるな
    2  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:25 ID:yvIG.fkO0*
    なんでコロナが一番温度高いんだろ?
    外にあるし断然高温だし不思議だな。調べてみよう

    大きな謎である

    大きな謎でした。いかがでしたか?
    3  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:32 ID:rXRcHBZA0*
    本スレ38の極小解釈は草
    4  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:33 ID:rXRcHBZA0*
    >>2
    不思議だよな。
    この図見るまで太陽の中心が熱いんやろなぁって思ってた。
    5  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:36 ID:mFdkBv6w0*
    相手を不老不死にしつつも太陽の中心に転送する能力が欲しい
    6  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:40 ID:Dn.qH2m.0*
    こんな途方もなさすぎる世界になぜ自分が存在するのか
    7  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:51 ID:vscCPPZw0*
    確変後の赤色巨星と確変前の太陽を比べて雑魚扱いはアホだろ。
    太陽も晩年は200倍以上に巨大化するし。
    8  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:52 ID:2.RgwsTF0*
    太陽コロナの温度が表面に比べて100倍以上になってる原理ってまだ不明なのかな
    9  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:54 ID:l9KfbpQQ0*
    星の画像を見てると恐怖を感じる
    10  不思議な名無しさん :2021年06月02日 16:55 ID:VZ0Ju0vn0*
    たて座UYはつい最近観測可能な恒星の大きさNo.1から陥落した
    より精度の高い観測で実はもう少し小さい事が判明したらしい
    重さNo.1はR136a1、太陽の約300倍
    明るさは太陽の870万倍
    やばい
    11  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:02 ID:Z5GNnIXc0*
    強烈な太陽光フレア出たら今の電子機器総壊滅するんだっけ
    12  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:04 ID:yF.lpord0*
    すごいや
    13  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:08 ID:2zl0kJKv0*
    5枚目のってどうやって分かったんだろ
    14  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:09 ID:a7C4DYnz0*
    サンバルカンの歌が関係ある内容かと期待したのに(´・ω・`)
    15  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:11 ID:XgE0u7EW0*
    なんj民はなんで木星が好きなの?
    16  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:13 ID:MCG154l70*
    地球の電磁バリアーで多少強いの来ても大丈夫だよ
    17  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:14 ID:GMVNpNV80*
    ものっっっっそい遠くにあるのに太陽のあるなしで熱い寒いになるんだからすごい
    18  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:17 ID:HsfeHHMb0*
    不思議ネットさんあったかくて草

    しかしあの熱量を出し続けるって何が燃えればあぁなるんだ?
    19  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:18 ID:.ZEyLjJR0*
    >>15
    ジュピターだから
    20  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:20 ID:wbejbOcs0*
    ワイらも移動中やねんな…どこへ行こうというのかね
    21  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:24 ID:0ooaGxn40*
    核反応は強力なエネルギーと重力圧力がないと起きない
    しかし一旦起きればほぼ無限に熱量を放出する
    兼ねて過去にあった原始地球以前は知る方法はないから全て憶測にしかならないが
    産業革命以降の地球は明らかにその前より破滅的に変わったのは間違いない
    22  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:30 ID:vhQHwsgz0*
    核融合実用化されるのいつだろう
    23  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:35 ID:PSEquNYE0*
    >>10
    アホみたいに明るい太陽の870万倍とか意味わからん
    24  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:35 ID:gHar8O140*
    太陽さん太陽系全質量の99.86%を占める模様
    これは絶対神ですわ
    25  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:36 ID:iLMr9xpK0*
    太陽って燃えてるというか炎を発してるわけじゃないんだよね
    自己で光を発してるの?
    宇宙って真空なのに燃えてるように見えるの何で?
    26  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:37 ID:ZbpectTF0*
    >>521ってわかりやすく塗り絵したやつでもっと地味な色なんやろ
    27  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:38 ID:FuzXOTeN0*
    普通に核融合なので、珍しくもなんともない。
    最後には矮星になり、冷めて巨大な鉄の塊になるだけ。
    28  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:48 ID:QM6v4c4F0*
    エネルギーを吸い込む穴が有るなら、吐き出す穴が有りそれが太陽の所と解るのに、あと何年かかるのだろうか・・・・。
    29  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:52 ID:DPUSUHt00*
    阪神にも太陽はいるぞ。
    30  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:55 ID:MTBW.Gng0*
    883のレスってそういう意味ではないのでは?
    太陽って燃料の水素がなくなっても予熱で光つづけるんよね?
    そんで完全に黒くなるまで(黒色矮星になるまで)でも相当時間がかかるんよね?
    31  不思議な名無しさん :2021年06月02日 17:58 ID:scFufes.0*
    6000℃だとぬるい気がしてくるわ
    32  不思議な名無しさん :2021年06月02日 18:05 ID:xQkZIouB0*
    こういう宇宙スレ好き
    壮大過ぎて自分の悩みが小さすぎる事に気づかされるから
    33  不思議な名無しさん :2021年06月02日 18:12 ID:VZ0Ju0vn0*
    >>25
    水素の核融合
    融合した水素はヘリウムになる
    水素が無くなるとヘリウムが核融合し出す
    最終的には鉄ができ
    核融合できなくなってどんどん冷えてく
    34  不思議な名無しさん :2021年06月02日 18:16 ID:VZ0Ju0vn0*
    >>23
    なお観測史上最大のブラックホールの質量は
    太陽の660億倍な模様
    35  不思議な名無しさん :2021年06月02日 18:19 ID:Gbc.bEeu0*
    人間のような知的生命体が生まれるには恒星は太陽くらいまでの規模じゃないとダメなんだよな
    大きすぎると寿命が短くなって生命が生まれるまでもたないし、紫外線やらの放射が強すぎて生命が生まれにくくなる
    超巨大質量の恒星だと寿命が数百万年しかないのもあるから惑星すら生まれるのが難しい
    36  不思議な名無しさん :2021年06月02日 18:29 ID:L0PrM54v0*
    太陽ってそもそもどっから来たん…
    37  不思議な名無しさん :2021年06月02日 18:48 ID:vqhoFyZJ0*
    平原孝一 借金踏み倒し タヒね
    38  不思議な名無しさん :2021年06月02日 18:52 ID:E8sNEccj0*
    宇宙空間には生物が漂っているとか思ってた幼少の頃
    大人になってから眉唾だったがワシ星雲見て確信した
    うん多分
    39  不思議な名無しさん :2021年06月02日 18:56 ID:aKq9UYyn0*
    太陽みたいなのが爆発したら近くの星は飛び散った溶岩みたいなのでアチアチそう
    40  不思議な名無しさん :2021年06月02日 19:01 ID:BEiIp7DZ0*
    全部CG画像やぞ
    残念でした
    41  不思議な名無しさん :2021年06月02日 19:16 ID:ZFan1JLG0*
    >>20
    17:20、帰る時間じゃないのか?
    42  不思議な名無しさん :2021年06月02日 20:00 ID:mMJMsr7.0*
    アンタ誰ですより大きいの有るんだな
    43  不思議な名無しさん :2021年06月02日 21:01 ID:bi3yZSGK0*
    太陽は27度
    44  不思議な名無しさん :2021年06月02日 21:05 ID:3R.hpPLL0*
    >>40
    創造の柱はCGちやうぞ
    45  不思議な名無しさん :2021年06月02日 22:22 ID:h5JMgvpz0*
    いや、ヤバすぎでしょ太陽
    46  不思議な名無しさん :2021年06月02日 22:54 ID:rn3UfdkR0*
    外で太陽の光を感じるとたまに「この熱は1億キロ以上離れた宇宙から放たれた熱なんだな」ってワクワクする時ない?
    みんな太陽の熱に触れてるんやで…
    47  不思議な名無しさん :2021年06月02日 23:27 ID:s3EYT1qF0*
    ベテルギウスはあんな球体ちゃうで
    もっとボコボコや
    48  不思議な名無しさん :2021年06月02日 23:31 ID:W2O0Vnbd0*
    冥王星タップすると赤マナか青マナか無色マナ1個出そう。
    49  不思議な名無しさん :2021年06月03日 00:57 ID:VgsfBsLy0*
    地球が太陽に飲み込まれる前に
    私の毛や骨を素材に宇宙人が復元してくれるからへーきへーに
    50  不思議な名無しさん :2021年06月03日 02:03 ID:vsR5bDQB0*
    こういう場合に、主系列星と赤色巨星を比べて優劣を言うのはナンセンス。
    青色の主系列星は、質量ではベテルギウスよりも大きい場合もあるし、将来赤色巨星化したら直径がベテルギウスよりでかくなる可能性もある。太陽だって将来は赤色巨星になる。
    51   :2021年06月03日 06:59 ID:1ig2bT7g0*
    地球の内部は熱いマグマが有り火山の噴火も起きるが、表面は地殻や海の様に温度も低い。
    太陽も内部で核融合が起きても表層のガス体に阻まれ温度が下がるが、火山噴火の様に比較的高温のコロナが内部から吹き出している様。

    太陽に地球の生物も生かされている。感謝だね。
    52  不思議な名無しさん :2021年06月03日 07:44 ID:N1..hvYB0*
    これどうやって温度測るの?
    53  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:56 ID:We4nZ2hg0*
    太陽も晩年は膨張して地球の公転軌道くらいまで大きくなるんだよな
    54  不思議な名無しさん :2021年06月03日 13:00 ID:i7W7Ixnl0*
    どっかの星に宇宙人がいて、
    太陽がその星から見える星座を構成してたりしないかな
    55  不思議な名無しさん :2021年06月03日 16:50 ID:cUuyMPIO0*
    >>34
    そんな数千億の恒星をまとめ上げて銀河を作る化け物持ち出されたらおしまいよ
    56  不思議な名無しさん :2021年06月03日 16:59 ID:cUuyMPIO0*
    はくちょう座v1498の直径は23億キロで、太陽の位置においたら地球どころか木星まで飲み込むデカさなの本当にスケールバグってるわ
    57  不思議な名無しさん :2021年06月04日 00:03 ID:zQKOL7HC0*
    宇宙の巨大な溶鉱炉だぞ。最後は鉄の塊になって冷える。特にでかいのは大爆発して周りにレアな元素をばら撒く。
    58  不思議な名無しさん :2021年06月04日 00:20 ID:PULfTh9.0*
    宇宙から生の地球を見ると宗教に目覚めるみたいな話を聞いた事あるけど、なんか分かる気がする
    59  不思議な名無しさん :2021年06月04日 17:54 ID:GEe6XDNh0*
    54
    星座どころか地上で人間どもが日々繰り広げてる紛争を鑑賞してるかも
    「こいつら道具を使うモンキーは最も狂暴で危険な生き物だから監視しなければならない」
    60  不思議な名無しさん :2021年06月04日 21:32 ID:8H10DKMV0*
    こういう宇宙とか星の写真?ってどこから撮ってるの?
    誰かの妄想のイメージ画像?
    61  不思議な名無しさん :2021年06月06日 09:52 ID:RrUx0add0*
    >宇宙スッカスカやな
    光や電波で見えてる部分のみならそうだけど、実際は観測できない物質(ダークマター)で満たされてる
    恒星同士の距離がかなり離れていても銀河を形成出来る理由の一つらしい
    62  不思議な名無しさん :2021年06月08日 02:02 ID:DA.7gGsi0*
    ベテルギウスの周りには何百何千の惑星が回ってると思う。
    当然ながら知能を持つ生き物も居るし文明人もいるし高度に進歩した生き物も少なくない。しかしそのどれも一年は途方もなく長くてカレンダーは何百カ月もあり小学生はそれを全部覚えさせられる。さてこの子たちの寿命は
    63  不思議な名無しさん :2021年06月08日 04:33 ID:aP0v1JLj0*
    惑星だけじゃなくて、ベテルギウスの周りを太陽クラスの恒星が回ってる可能性はないだろうか??まぁ無いんだろうけど考えて見ると無い方が不思議な気もする
    64  不思議な名無しさん :2021年06月08日 06:52 ID:41srdtt00*
    地球が太陽サイズだったら
    現在の地球サイズでISSは、秒速約7.7km(時速約27,700km)で飛行していて、地球を約90分で1周するが
    太陽の直径約140万kmとして周囲440万kmとして6日15時間かかる

    地球が太陽サイズだったら、未知の大陸とか冒険し甲斐があるなぁ

    65  不思議な吹雪さん :2021年06月20日 16:52 ID:n5lIzB8U0*
    宇宙人とされる通称グレイの目は何故、白目の無い大きな目をしているのでしょう?眩い所からやって来たのか?暗い所からやって来たのか?
    66  不思議な名無しさん :2021年06月21日 04:41 ID:hiTYEvVy0*
    出来すぎレベルの偶然が幾重にも噛み合ってとんでもない確率で俺らは生まれたわけやな
    宇宙レベルでもそやし精子競争にも勝ったわけや

    もはやここまでくると必然的に生まれただろ、俺たちは
    地球か太陽が生まれたその瞬間俺は生まれることが決まってたようなもんちゃうの
    こんな確率引けるか?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事