2: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:53:08.04 ID:+UBd1vS9a
かっこいい
ミナミジサイチョウ
ミナミジサイチョウ(南地犀鳥、学名:Bucorvus cafer、シノニム:Bucorvus leadbeateri)は、鳥類の一種。地上性の肉食のサイチョウ類。草原の掃除屋という異名を持つ。
南アフリカのサバンナに生息し、成鳥は体長約90~130センチ、体重は6kg前後、翼を広げれば2メートル近くになる。くちばしはサイの角のように長く硬く発達している。喉袋と目の周りだけが鮮やかに赤く、睫毛が長いのが特徴で、ほかはほぼ全身真っ黒である。2歳ぐらいまでは喉袋も小さく、黄色身がかかっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミナミジサイチョウ
5: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:53:54.37 ID:pOQ8yO6Kd
もうダメ猫の国
6: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:54:10.46 ID:+W7Ibduv0
くちばしの先折られとる?
40: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:07:00.94 ID:ZxLV6sY40
>>6
動物園とか人間に飼育されてるのは嘴削るねん
尖りすぎててあぶないから
7: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:54:59.62 ID:EJ+qI5HEp
ええやん
もっと繁殖させようや
10: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:55:30.90 ID:YTZJ9bdSp
見覚えあると思ったら昔現地で見た事あった
36: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:47.01 ID:LuPyqXLI0
>>10
くちばし削れちゃったんかね
11: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:55:52.76 ID:qchm+svJ0
希少種なら増やすかアフリカに返せ
12: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:56:01.41 ID:zEiW6QTs0
マムシ食ってるやん
22: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:59:09.77 ID:E6QkyJ7H0
>>12
マジやん
15: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:57:26.42 ID:5OohO/PS0
海外の絶滅危惧種を日本に放ったら普通に繁殖しそうよな
国内のって弱いやつ多いイメージやし
21: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:59:06.62 ID:itEP0zzCd
>>15
虫系は割とヤバいんやなかったかな
日本固有の虫が海外で繁殖して生態系壊れるって見るで
72: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:25:27.53 ID:waOOLnd90
>>21
オオスズメバチとかオニヤンマとか強い奴多いからな日本のムシ
なんでカブトはあんなに雑魚なんだろうな
98: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:37:39.03 ID:Vsy5WPTud
>>72
木の蜜がショボいとかやろ
17: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:58:01.24 ID:6e11OteGr
キョン
キョン
キョンは、シカ科ホエジカ属に分類されるシカの一種。環境省指定特定外来生物。
学名や英語名は東インド会社の茶の鑑定人で、1812年に広東を訪れ、この種の記録を残したイギリス人ジョン・リーヴス(英語版)にちなむ。和名は「羌」を中国語で読んだ「kiong[要出典](キオン)」による。2亜種が知られている。タイワンキョンとも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/キョン
18: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:58:42.01 ID:YTZJ9bdSp
ちな千葉に5万頭いるキョン
24: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:00:03.54 ID:ihzmoXsX0
>>18
変な動物やな
47: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:10:22.27 ID:A2IfyAff0
>>18
北上して茨城に来て欲しいやが千葉で食い止められてるの悲しい
19: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:58:51.39 ID:OYhr0E8S0
いい加減ペット飼育は免許制登録制にすりゃいいのに
犬猫もICタグ埋め込んで
23: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:59:47.30 ID:J7BDK+Pxr
いい加減外来種禁止にしろよ
30: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:02:34.05 ID:VQDPrujpa
>>23
禁止すると飼いたくなるのが上級の心情やで
46: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:10:12.75 ID:J7BDK+Pxr
>>30
いや流石にこれに上級とか関係無いやろ
26: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:00:23.04 ID:QCLAgXNR0
マムシ減らしてくれてるやん
益鳥
27: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:00:34.98 ID:FROl5E6y0
マムシ食ってて草
28: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:02:04.24 ID:FHQ+rLPq0
怖すぎでしょ
31: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:02:58.52 ID:oBTvMT250
恐竜の仲間か?
32: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:03.21 ID:XxPp0XQzM
大量のゲロ吐きそうな顔しとる
33: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:03.41 ID:5Nc2xaSRa
流石に増えんやろ
好きにさせとけ
35: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:27.99 ID:RBXVVgrj0
千葉ってキョンも繁殖しまくってて
すでにめちゃくちゃやしええやろ
37: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:48.09 ID:kFx6qo/k0
惜しいな神奈川の脱走ヘビとバトルが見れたかもなのに
38: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:04:44.26 ID:yZEudLmS0
なお千葉県に熊はいない模様
39: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:06:32.95 ID:HUV5VTiNd
神奈川のあいつもビクついてるだろうな
42: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:08:10.87 ID:t79fE0PR0
こいつ1羽で何ができんねん
43: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:08:11.38 ID:BkrwDLevd
カッコ良いから繁殖して欲しい
49: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:11:51.90 ID:omHIFYkf0
恐竜みてえ
50: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:12:22.71 ID:i4GdccFFa
つよそう
53: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:14:33.11 ID:Q5kMIDGqa
千葉のゴルフ場いくと猿や鹿やらイノシシやら堂々と闊歩しててぐぅ怖い
60: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:17:15.49 ID:B3eX8J2Xd
>>53
千葉やないけどゴルフボール探しにちょっとした林入ったらイノシシがいておしっこチビった
57: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:15:53.41 ID:bpSQxuej0
人間を襲わんかったらどうでもええやろ
63: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:18:02.43 ID:Sc/9AIlFM
>>57
ニシキヘビも襲わなかったのにこの格差よ
59: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:17:10.60 ID:SOdklfWP0
繁殖できんしどうでもええやろ
65: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:18:59.59 ID:fESaXhEtd
なんか去年あたりにペットショップから逃げて行方がわからないって騒ぎになってたらしい
66: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:19:51.26 ID:NTK+cbMea
ほとんどカラスと変わらんな
鳥って確かに交雑種ほとんどいないよな
他の動物はわりと交雑種多いのに鳥って賢いんやな
ってなことで問題ないわこれ
74: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:25:40.20 ID:LZmIwWu20
パット見キジに見えるからせーふ
75: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:26:02.03 ID:fe0qxGzxr
日本語通じなさそう
76: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:26:10.51 ID:WRjcLUU5p
戦ったら負けそう
86: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:29:56.49 ID:0Fo9dXX20
こんなの飼うってどんな奴や
90: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:33:03.71 ID:FzJ9yEwj0
キョンってそこまで増えまくってたのか
千葉ってそんなに山あったっけ
91: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:34:25.37 ID:i4GdccFFa
>>90 大阪についで可住地面積割合高かったりするけど
それでも下の方は山や
92: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:34:27.14 ID:DZgr3uyGa
キョンめっちゃかわええやん
95: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:36:30.36 ID:zyLg8ri50
カエルとヘビいなくなったら
のさばるヤツってなにになるんや?
97: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:37:20.67 ID:NTK+cbMea
>>95
ネズミとか昆虫
82: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:28:28.36 ID:78sJKRa50
これもう半分恐竜だろ