不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    56

    【悲報】ヤバすぎる巨大鳥が千葉で発見される・・・・



    1: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:52:33.91 ID:YTZJ9bdSp
    先月31日、千葉県柏市で撮影されたのは、大きな口でカエルを丸のみする一羽の鳥。

    木に止まりながら、遠くを見つめる鳥は、どこか物憂げな様子にも見えます。一方、飛び立つ時には、猛々しい姿も見せます。今、千葉県内で目撃談が相次ぎ、話題になっているこの鳥。その名は「ミナミジサイチョウ」。

    専門家によると、この鳥は、ミナミジサイチョウという絶滅危惧種に指定されている希少なもの。本来、主に南アフリカなどに生息しているといいますが、去年8月、その姿は、千葉県柏市の住宅街で目撃されました。

    (以下省略)



    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622605953/





    2: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:53:08.04 ID:+UBd1vS9a
    かっこいい

    ミナミジサイチョウ


    ミナミジサイチョウ(南地犀鳥、学名:Bucorvus cafer、シノニム:Bucorvus leadbeateri)は、鳥類の一種。地上性の肉食のサイチョウ類。草原の掃除屋という異名を持つ。

    南アフリカのサバンナに生息し、成鳥は体長約90~130センチ、体重は6kg前後、翼を広げれば2メートル近くになる。くちばしはサイの角のように長く硬く発達している。喉袋と目の周りだけが鮮やかに赤く、睫毛が長いのが特徴で、ほかはほぼ全身真っ黒である。2歳ぐらいまでは喉袋も小さく、黄色身がかかっている。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ミナミジサイチョウ

    Bucorvus leadbeateri -Fuengirola Zoo-8


    5: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:53:54.37 ID:pOQ8yO6Kd
    もうダメ猫の国

    6: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:54:10.46 ID:+W7Ibduv0
    くちばしの先折られとる?

    40: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:07:00.94 ID:ZxLV6sY40
    >>6
    動物園とか人間に飼育されてるのは嘴削るねん
    尖りすぎててあぶないから


    7: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:54:59.62 ID:EJ+qI5HEp
    ええやん
    もっと繁殖させようや

    10: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:55:30.90 ID:YTZJ9bdSp
    no title

    見覚えあると思ったら昔現地で見た事あった

    36: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:47.01 ID:LuPyqXLI0
    >>10
    くちばし削れちゃったんかね

    11: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:55:52.76 ID:qchm+svJ0
    希少種なら増やすかアフリカに返せ

    12: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:56:01.41 ID:zEiW6QTs0
    マムシ食ってるやん

    22: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:59:09.77 ID:E6QkyJ7H0
    >>12
    マジやん

    15: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:57:26.42 ID:5OohO/PS0
    海外の絶滅危惧種を日本に放ったら普通に繁殖しそうよな
    国内のって弱いやつ多いイメージやし

    21: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:59:06.62 ID:itEP0zzCd
    >>15
    虫系は割とヤバいんやなかったかな
    日本固有の虫が海外で繁殖して生態系壊れるって見るで

    72: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:25:27.53 ID:waOOLnd90
    >>21
    オオスズメバチとかオニヤンマとか強い奴多いからな日本のムシ
    なんでカブトはあんなに雑魚なんだろうな

    98: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:37:39.03 ID:Vsy5WPTud
    >>72
    木の蜜がショボいとかやろ

    17: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:58:01.24 ID:6e11OteGr
    キョン

    キョン


    キョンは、シカ科ホエジカ属に分類されるシカの一種。環境省指定特定外来生物。

    学名や英語名は東インド会社の茶の鑑定人で、1812年に広東を訪れ、この種の記録を残したイギリス人ジョン・リーヴス(英語版)にちなむ。和名は「羌」を中国語で読んだ「kiong[要出典](キオン)」による。2亜種が知られている。タイワンキョンとも呼ばれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/キョン

    Muntiacus.muntjak


    18: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:58:42.01 ID:YTZJ9bdSp
    ちな千葉に5万頭いるキョン

    no title

    24: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:00:03.54 ID:ihzmoXsX0
    >>18
    変な動物やな

    47: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:10:22.27 ID:A2IfyAff0
    >>18
    北上して茨城に来て欲しいやが千葉で食い止められてるの悲しい

    19: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:58:51.39 ID:OYhr0E8S0
    いい加減ペット飼育は免許制登録制にすりゃいいのに
    犬猫もICタグ埋め込んで

    23: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 12:59:47.30 ID:J7BDK+Pxr
    いい加減外来種禁止にしろよ

    30: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:02:34.05 ID:VQDPrujpa
    >>23
    禁止すると飼いたくなるのが上級の心情やで

    46: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:10:12.75 ID:J7BDK+Pxr
    >>30
    いや流石にこれに上級とか関係無いやろ

    26: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:00:23.04 ID:QCLAgXNR0
    マムシ減らしてくれてるやん
    益鳥

    27: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:00:34.98 ID:FROl5E6y0
    マムシ食ってて草

    28: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:02:04.24 ID:FHQ+rLPq0
    怖すぎでしょ

    31: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:02:58.52 ID:oBTvMT250
    恐竜の仲間か?

    32: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:03.21 ID:XxPp0XQzM
    大量のゲロ吐きそうな顔しとる

    33: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:03.41 ID:5Nc2xaSRa
    流石に増えんやろ

    好きにさせとけ

    35: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:27.99 ID:RBXVVgrj0
    千葉ってキョンも繁殖しまくってて
    すでにめちゃくちゃやしええやろ

    37: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:03:48.09 ID:kFx6qo/k0
    惜しいな神奈川の脱走ヘビとバトルが見れたかもなのに

    38: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:04:44.26 ID:yZEudLmS0
    なお千葉県に熊はいない模様

    39: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:06:32.95 ID:HUV5VTiNd
    神奈川のあいつもビクついてるだろうな

    42: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:08:10.87 ID:t79fE0PR0
    こいつ1羽で何ができんねん

    43: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:08:11.38 ID:BkrwDLevd
    カッコ良いから繁殖して欲しい

    49: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:11:51.90 ID:omHIFYkf0
    恐竜みてえ

    50: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:12:22.71 ID:i4GdccFFa
    つよそう

    53: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:14:33.11 ID:Q5kMIDGqa
    千葉のゴルフ場いくと猿や鹿やらイノシシやら堂々と闊歩しててぐぅ怖い

    60: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:17:15.49 ID:B3eX8J2Xd
    >>53
    千葉やないけどゴルフボール探しにちょっとした林入ったらイノシシがいておしっこチビった

    57: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:15:53.41 ID:bpSQxuej0
    人間を襲わんかったらどうでもええやろ

    63: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:18:02.43 ID:Sc/9AIlFM
    >>57
    ニシキヘビも襲わなかったのにこの格差よ

    59: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:17:10.60 ID:SOdklfWP0
    繁殖できんしどうでもええやろ

    65: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:18:59.59 ID:fESaXhEtd
    なんか去年あたりにペットショップから逃げて行方がわからないって騒ぎになってたらしい

    66: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:19:51.26 ID:NTK+cbMea
    ほとんどカラスと変わらんな
    鳥って確かに交雑種ほとんどいないよな
    他の動物はわりと交雑種多いのに鳥って賢いんやな
    ってなことで問題ないわこれ


    74: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:25:40.20 ID:LZmIwWu20
    パット見キジに見えるからせーふ

    75: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:26:02.03 ID:fe0qxGzxr
    日本語通じなさそう

    76: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:26:10.51 ID:WRjcLUU5p
    戦ったら負けそう

    86: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:29:56.49 ID:0Fo9dXX20
    こんなの飼うってどんな奴や

    90: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:33:03.71 ID:FzJ9yEwj0
    キョンってそこまで増えまくってたのか
    千葉ってそんなに山あったっけ

    91: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:34:25.37 ID:i4GdccFFa
    >>90
    大阪についで可住地面積割合高かったりするけど
    それでも下の方は山や
    no title

    92: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:34:27.14 ID:DZgr3uyGa
    キョンめっちゃかわええやん

    95: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:36:30.36 ID:zyLg8ri50
    カエルとヘビいなくなったら
    のさばるヤツってなにになるんや?

    97: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:37:20.67 ID:NTK+cbMea
    >>95
    ネズミとか昆虫

    82: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:28:28.36 ID:78sJKRa50
    これもう半分恐竜だろ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年06月03日 10:18 ID:e.AUbVsz0*
    ほぼ怪獣じゃんw
    2  不思議な名無しさん :2021年06月03日 10:24 ID:IweFMxji0*
    千葉なんて山しかない
    3  不思議な名無しさん :2021年06月03日 10:29 ID:lF4Yp8Jt0*
    タマちゃんナカちゃんみたいに名前つけようぜ
    カシワちゃん??
    4  不思議な名無しさん :2021年06月03日 10:30 ID:nMfu41Bc0*
    はよ捕獲してクレメンス
    5  不思議な名無しさん :2021年06月03日 10:43 ID:GgTfmN6Q0*
    交雑種がいないのは日本には
    サイチョウ系の鳥がいないからだろ
    鳥でも属が同じな奴らは普通に交雑する
    6  不思議な名無しさん :2021年06月03日 10:45 ID:qBurgvX60*
    めっちゃ強そうw
    7  不思議な名無しさん :2021年06月03日 10:45 ID:GJvUwW.Q0*
    翼を広げると2m、モンハンの世界から来たような鳥が目の前にいたらと思う
    とガクブルや。キョンは映像見たが身体能力が凄まじく、弓矢や槍では捕獲
    不可能、散弾銃かワナでも使わなくては駆逐できん。
    8  不思議な名無しさん :2021年06月03日 10:50 ID:OLY.RAh.0*
    ヘビ食ってくれるなら益鳥
    9  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:01 ID:TyB01o5p0*
    ハブ対策として沖縄に送ろう
    10  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:06 ID:wHlpcHpq0*
    サバンナで揉まれて来た奴が千葉に来たら無双しちゃうじゃん
    この大きさだと赤ん坊鷲掴みしちゃうんじゃないの…
    11  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:06 ID:3mTNjM0M0*
    やばすぎる千鳥に見えた
    12  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:16 ID:6Bbg3.yq0*
    ※10
    そんなゲテモノ食わんから大丈夫
    13  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:22 ID:oZpJS.Yf0*
    こまわり君「八丈島のキョン」
    14  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:25 ID:ojg.ZKnA0*
    >>13
    アフリカ象が好き
    15  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:31 ID:tSbj9Ge80*
    ゲロは吐かないと思うけど、光属性持ちでララバイとかエレジーはレジストされそう。
    16  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:31 ID:Q4KkjOHN0*
    【緊急】これをクリアしたらHRが上がるぞ、急げ!【捕獲】
    17  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:37 ID:XlDkgGyw0*
    見た瞬間に日本にいちゃいけない鳥だって解るなこれは
    18  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:38 ID:OnH0ywpw0*
    ニシキヘビVS鳥の夢のカードを見てみたかった
    19  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:44 ID:2zq9cm.Z0*
    >>14
    たちまちこぉこぉせぇ
    20  不思議な名無しさん :2021年06月03日 11:50 ID:306UZTrY0*
    ヤバすぎる千鳥大吾かと思った
    21  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:04 ID:6Bbg3.yq0*
    一年半くらい前に、茨城のペットショップから逃げたらしい
    こんなもん売り買いしようとすんなよ…
    22  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:05 ID:2ELH8.wf0*
    俺は巨大千鳥に見えた
    23  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:13 ID:HC0NCACB0*
    鳥ってデカいとほぼ恐竜と変わらん怖さがある
    24  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:39 ID:lMCgFJBU0*
    たまに珍しい鳥を公園とかで見かけて写真を撮る事があるけど、
    こんなのに遭遇したら、とりあえず逃げるわ。
    25  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:43 ID:ZJcWyLnp0*
    カブトムシってスズメバチを平気で追い払うけどな。弱いって言うけど相性もあるしなあ。
    26  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:49 ID:ZJcWyLnp0*
    >>23
    そりゃあもう、恐竜の子孫だからな。
    27  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:49 ID:adpW2bnF0*
    恐竜の親戚筋の顔してるな、これ飛んで来たら怖すぎるわ。
    28  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:53 ID:M4WyB9PH0*
    八丈島のキョン
    29  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:53 ID:9i28xdu50*
    リアルプケプケやん
    30  不思議な名無しさん :2021年06月03日 12:57 ID:TJ5smaz80*
    絶滅危惧種だから下手にぶちころ出来ないのか
    あんまり飛ばないらしいしさっさと捕まえたほうがいいんじゃないか
    31  不思議な名無しさん :2021年06月03日 13:34 ID:PiGDa8ez0*
    見ただけで外来種ってわかるツラしてんな
    32  不思議な名無しさん :2021年06月03日 13:37 ID:JVIoCaEJ0*
    体重6kgの動物の威圧感じゃねーなこれ
    33  不思議な名無しさん :2021年06月03日 14:00 ID:3tARVbe00*
    オエー鳥っぽい
    34  不思議な名無しさん :2021年06月03日 14:28 ID:PG.WAt.N0*
    キョンは山じゃなくて人里に住み着き畑を狙う害獣
    35  不思議な名無しさん :2021年06月03日 14:48 ID:lwt.hWep0*
    地獄だこの国
    36  不思議な名無しさん :2021年06月03日 14:52 ID:tg2mf2Ti0*
    撮影:梶原裕美さん
    が、一瞬 梶裕貴に見えて「梶裕貴何やってんだよwww」とおもてしまた
    37  不思議な名無しさん :2021年06月03日 14:52 ID:UgXRtZKd0*
    1羽(1頭?)だけなら生態系を壊す可能性もないから環境省は動かんやろな
    どうせ個人であっても大陸系闇ブローカールートで買って手に負えなくなったから逃したってところだろうから飼い主は名乗り出ないだろうし
    ド田舎でのことだから放置でいいんじゃない
    38  不思議な名無しさん :2021年06月03日 15:15 ID:PrnUn8ke0*
    手賀沼の辺りかな
    あのへん白鳥も住み着いてて公園に年中おる
    39  不思議な名無しさん :2021年06月03日 15:26 ID:4BM8BxyX0*
    確かアカゲザルの集団が2つもあって勢力争いしてるのも千葉だよな
    もう日本のジャングルやんけw
    40  不思議な名無しさん :2021年06月03日 16:57 ID:rLjmgmlc0*
    レアな刀盗めそう
    41  不思議な名無しさん :2021年06月03日 17:11 ID:6Bbg3.yq0*
    いつだったか、アフリカハゲコウがずっと逃げてたのも確か千葉だな
    脱走ペンギン捕まったのも千葉だったらしい
    42  不思議な名無しさん :2021年06月03日 20:31 ID:JVIoCaEJ0*
    キジがヘビ食ってる画像思い出した
    キジですら食うんだからこんな鳥ならヘビなんて楽勝だわな
    43  不思議な名無しさん :2021年06月03日 21:32 ID:6H61B80o0*
    近所だから手賀沼に見に行こうかな
    44  不思議な名無しさん :2021年06月04日 04:40 ID:vZdiOSZU0*
    >>8
    ヘビがネズミその他を食ってくれる益獣なんだよなあ
    45  不思議な名無しさん :2021年06月04日 04:48 ID:vZdiOSZU0*
    >>25
    てかそもそも日本のカブトムシは言うほど弱くない、体格が桁違いのヘラクレスやアトラスオオカブト属みたいなキチガイカブトには勝てないが戦闘力自体はカブトムシの中でも高い部類に入る
    46  不思議な名無しさん :2021年06月04日 07:45 ID:i6av87zS0*
    生態としてはハゲワシに近いけど自力でウサギ捕まえて食ったりカメの甲羅破壊して食ったりなどハンティング能力も相当高い鳥なんだよな
    アップで見るとまつ毛が長くて意外とかわいい顔
    47  不思議な名無しさん :2021年06月05日 14:02 ID:ctUOXCBC0*
    >>42
    アミメニシキヘビならすべての鷲殺すやろ
    ブラックマンバならこのジサイチョウ殺すやろ
    48  不思議な名無しさん :2021年06月05日 14:04 ID:ctUOXCBC0*
    >>46
    害鳥やん気持ち悪いやん糞鳥やん
    亀の甲羅はどうせ空中から落として壊すんやろ?
    49  不思議な名無しさん :2021年06月05日 17:25 ID:mGi0N8f.0*
    千葉県は最近 猿が出たって防災無線流れとるから 野生の王国やね
    50  不思議な名無しさん :2021年06月05日 18:49 ID:B96rcft20*
    >>48
    害鳥言うが一番悪いのは逃した(逃げられた)人間なんだよ
    51  不思議な名無しさん :2021年06月05日 18:53 ID:B96rcft20*
    今日、無事に捕獲されたようだね
    52  不思議な名無しさん :2021年06月05日 21:13 ID:B96rcft20*
    >>47
    嫌われ者はさっさと消えろ
    53  不思議な名無しさん :2021年06月05日 23:51 ID:iU8ZOPs30*
    >>52
    嫌われ者はさっさと消えろ
    54  不思議な名無しさん :2021年06月07日 22:52 ID:oA51uI030*
    捕まって見られなくなるのを地元民は寂しがっているともいわれてる。こないだの大蛇の脱走事件とはずいぶん反応が違うようだ。

    テレビでガッカリしているコメントをしているおばさんたちもいた。店内に自分が撮った例のトリの写真を飾っている店もあるようだ。捕まっても写真は飾り続けるとか。

    人に悪さをするわけでもないし、今日は見られてラッキーなんて見られるのを楽しみに思ってる人もいたらしい。

    山から下りてきたサルやイノシシ、クマなんかの方がよっぽど迷惑なんだろうな。
    55  不思議な名無しさん :2021年06月09日 11:17 ID:B0gIw6Z40*
    >>54
    そういうのをカルトという
    鳥畜生に力はない
    鳥に産まれてる奴は皆地獄
    56  不思議な名無しさん :2021年06月12日 21:04 ID:6lKxYz.R0*
    >>55
    お前の親はお前を産んだこと後悔してるだろうね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事