不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    87

    【悲報】漢民族の有能皇帝が存在しなかった



    1: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:54:19.02 ID:g5M529jN0
    李世民←鮮卑
    康煕帝←女真

    どうすんのこれ…

    鮮卑

    鮮卑(せんぴ)は、紀元前3世紀から6世紀にかけて中国北部に存在した遊牧騎馬民族。五胡十六国時代・南北朝時代には南下して中国に北魏などの王朝を建てた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/鮮卑

    康熙帝

    康熙帝(こうきてい)は、清の第4代皇帝。諱は玄燁(げんよう、燁は火偏に華)。君主としての称号はモンゴル語でアムフラン・ハーン、廟号は聖祖、諡号は合天弘運文武睿哲恭倹寛裕孝敬誠信功徳大成仁皇帝(略して仁皇帝)。在世時の元号康熙を取って康熙帝と呼ばれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/康熙帝
    清 佚名 《清圣祖康熙皇帝朝服像》

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622858059/





    2: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:54:48.29 ID:g5M529jN0
    漢民族って無能なんか?

    4: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:55:04.77 ID:2WMi3oXs0
    光武帝がいるじゃん

    光武帝

    光武帝(こうぶてい)こと劉秀(りゅうしゅう)は、後漢王朝の初代皇帝。

    王莽による簒奪後の新末後漢初に混乱を統一し、漢王朝の再興として後漢王朝を建てた。廟号は世祖。諡号の光武帝は漢朝を中興したことより「光」、禍乱を平定したことより「武」の文字が採用された。「隴を得て蜀を望む」「志有る者は事竟に成る」「柔よく剛を制す」(『黄石公記』(=『三略』)の引用)などの言葉を残している(『後漢書』本紀1上・下・本伝)。中国史上、一度滅亡した王朝の復興を旗印として天下統一に成功した唯一の皇帝である。「漢委奴国王」の金印を倭(日本)の奴国の使節にあたえた皇帝とされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/光武帝
    Han Guangwu Di


    5: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:55:22.40 ID:nfIs89m60
    ─────光だ。

    7: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:55:49.44 ID:2WMi3oXs0
    魏の武帝(曹操)

    8: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:56:14.32 ID:1F6qg7fK0
    太公望

    呂尚

    呂尚(りょ しょう)は、紀元前11世紀ごろの古代中国・周の軍師、後に斉の始祖。

    姓は姜、氏は呂、字は子牙もしくは牙、諱は尚とされる。軍事長官である師の職に就いていたことから、「師尚父」とも呼ばれる。諡は太公。斉太公、姜太公の名でも呼ばれる。一般には太公望(たいこうぼう)という呼び名で知られ、釣りをしていた逸話から、日本ではしばしば釣り師の代名詞として使われる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/呂尚
    Portrait of Jiang Ziya


    101: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:20:02.48 ID:pH7H1nEbM
    >>8
    山が険しくて攻め難い
    戦費が嵩んで地方で反乱が起きる
    南方と違い地理的に騎馬異民族の本拠とも近いから支配が安定しない

    現実的な理由としてはこんなもんやろ

    109: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:21:15.24 ID:Lzs1d3a+a
    >>101
    白頭山ガチで責めにくい山なんやろな
    っぱ将軍様よ

    113: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:22:40.84 ID:Uc0tvYV20
    >>109
    実際は規模は小さかったんやけどな
    ソ連の後ろ盾があるから競争相手をどんどん消すことできたことで
    神話がさらに補強されたし

    119: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:24:00.51 ID:iK5psUG30
    >>113
    それでも建国の正統性は韓国よりはあると思うわ
    臨時政府とかなにもやってないし
    世界史とつなげて学ぶ 中国全史
    岡本 隆司
    Audible Studios
    2021-01-29


    9: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:56:31.37 ID:2WMi3oXs0
    趙匡胤は漢民族か

    趙匡胤

    趙 匡胤(ちょう きょういん)は、北宋の初代皇帝(在位:960年2月4日 - 976年11月14日)。廟号は太祖。
    父は後唐の禁軍将校であった趙弘殷(後周の武清軍節度使・太尉を追贈され、宋で宣祖の廟号を追贈された)。母は杜氏。後唐の天成2年(927年)に洛陽夾馬営で、次男として生まれる。本貫は莫州清苑県。後漢の初め頃には不遇の身であり各地を転々としていたが、襄陽のある寺の老僧に勧められ、後に後周の太祖となる後漢の枢密使郭威の軍に身を投じる。

    後周の世宗が即位すると近衛軍の将校となる。北漢の軍を迎え撃った高平の戦いにおいては、左翼の軍勢が敗走して後周軍が危機に陥る中、趙匡胤は同僚を励まし、北漢軍の前衛を打ち破る活躍をして、後周に勝利をもたらした。

    (以下省略)

    https://ja.wikipedia.org/wiki/趙匡胤
    Song Taizu

    12: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:58:12.49 ID:g5M529jN0
    >>9
    鮮卑じゃないの

    10: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:57:14.17 ID:lJTtq6hRM
    つーか、あんなに人口あって異民族に支配されるとかなんなの

    106: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:20:20.95 ID:Uc0tvYV20
    >>10
    支配されてもそれなりに生きてゆけるくらい恵まれた土地やからな世界的にみても

    116: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:23:46.51 ID:823w+JJS0
    >>10
    隣がサイヤ人みたいなもん

    11: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:57:49.59 ID:h2DXhhXSd
    晩年はあれだけど始皇帝
    あと異民族出すなら清なような

    16: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:00:06.10 ID:IOHNUodp0
    異民族の皇帝って元以外何があんの?

    17: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:01:26.26 ID:g5M529jN0
    >>16
    征服王朝は元と清だけ
    隋以降は明以外全部皇帝異民族や

    150: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:28:59.35 ID:GBZdi8VG0
    >>17
    唐は漢人やないの?

    164: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:30:42.33 ID:g5M529jN0
    >>150
    李淵は煬帝の従兄弟

    李淵

    李 淵(り えん、566年4月7日 - 635年6月25日)は、唐の初代皇帝。隋末の混乱の中で太原で挙兵し、長安を落として根拠地とした。そこで隋の恭帝侑を傀儡として立て、禅譲により唐を建国した。李淵は在位9年の間王世充などの群雄勢力と戦い、また律令を整備した。626年に太宗(李世民)に譲位し、太宗が残存の群雄勢力を一掃して唐の天下統一を果たした。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/李淵

    煬帝

    煬帝(ようだい、ようてい)は、隋朝の第2代皇帝(在位:604年8月21日 - 618年4月11日)。中国史を代表する暴君といわれる。煬帝は唐王朝による追諡であり、本名は楊広である。別名は英。小字は阿𡡉。

    皇帝への即位まで
    後に煬帝と呼ばれることになる楊広は、文帝楊堅の次男として生まれる。文帝により隋が建国されると晋王となり北方の守りに就き、南朝の陳の討伐が行われた際には、討伐軍の総帥として活躍した。この時、初めて華やかな南朝の文化に触れ、当地の仏教界の高僧達と出会ったことが後の煬帝の政治に大きな影響を与えたようである。591年には、天台智顗より菩薩戒と「総持」の法名(居士号)を授かり、智顗に対しては「智者」の号を下賜している。

    煬帝の生母の独孤伽羅は一夫一妻意識が強い匈奴独孤部の末裔出身であったため、「自分以外の女とは関係しない」と文帝に誓わせている。また文帝自身は質素倹約を是としていた。ところが、煬帝の兄で皇太子の楊勇は派手好みで愛妾を求め、正妃を疎かにしたため、特に皇后に嫌われた。この状況を煬帝が利用して自ら側妾を持たず蕭妃だけを愛しているように装うと共に、腹心の楊素と張衡らによる文帝への讒言を行って楊勇を廃させ、皇太子の地位をいとめた。

    (以下省略)

    https://ja.wikipedia.org/wiki/煬帝
    Sui Yangdi Tang


    177: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:33:08.94 ID:Uc0tvYV20
    >>150
    今の漢族のご先祖ではあるが
    漢王朝時代の漢民族と比較すると別モンに近い

    今の漢族は民族的には固定化されたの比較的新しいからな
    日本が遅くとも4〜5世紀には固定化されたが
    大陸は民族の移動と混合が起こるから比較的固定化されるのは遅いからな

    というか日本が民族的には固定化されるのが早すぎっていった方が正しいやろな

    朝鮮民族も今と変わらんレベルで固定化されたのは高麗末から李朝初期やし

    194: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:35:20.54 ID:O+892HQ00
    >>177
    漢族と胡族が融和したのが隋やからなあ
    それより前の漢族とは別もんやし
    客家族が昔の漢族に近いらしいな

    202: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:36:59.01 ID:Uc0tvYV20
    >>194
    まぁ大陸は洋の東西問わず民族の集合離散の歴史やからな

    日本が民族という意味では異質な部類なんよ歴史的にみてもね

    18: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:02:50.08 ID:3J9MzFKGr
    >>16
    むしろ異民族以外のまともな王朝なんて漢ぐらいしかないぞ

    19: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:03:05.06 ID:wZMpn0Aj0
    征服王朝以外漢民族扱いでええやろ

    21: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:04:36.93 ID:g5M529jN0
    >>19
    李世民「ワイは漢民族なんやあああああああああああ」←こういうやつもおるからな

    22: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:05:29.02 ID:OiDyzChf0
    漢民族である必要ないよね

    24: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:05:50.49 ID:g5M529jN0
    >>22
    あれだけ人口いて無能ばっかでええんか?

    25: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:06:45.20 ID:ja9L2QON0
    鮮卑ってどこの国なんや?朝鮮?

    35: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:08:32.38 ID:g5M529jN0
    >>25
    モンゴルのやつらや

    26: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:06:54.97 ID:/hYJwEsB0
    他所から来て亡国で追い出されたんならともかく
    鮮卑なんか途中から漢民族やろ

    28: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:07:16.08 ID:nfb+mkSH0
    朱元璋
    朱棣

    朱元璋

    朱 元璋(しゅ げんしょう)は、明の始祖であり、初代皇帝である。廟号は太祖(たいそ)。その治世の年号を取って、洪武帝(こうぶてい)と呼ばれる。また、生まれた頃の名は、朱重八(しゅ じゅうはち)といい、後に朱興宗(しゅ こうそう)と改名し、紅巾(こうきん)軍に参加する頃にさらに朱元璋と改名し、字を国瑞(こくずい)とした。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/朱元璋
    明太祖画像

    永楽帝

    永楽帝(えいらくてい)は、明の第3代皇帝。姓は朱(しゅ)。諱は棣(てい)。日本では一般的にその在位中の元号から永楽帝と呼ばれる

    至正20年8月14日(1360年5月2日)、紅巾の乱で頭角を現した群雄の一人・朱元璋(後の洪武帝)の四男として生まれた[1]。記憶力が極めて高く、幼い頃は早朝から学者を招き、一度読んだ本の内容は忘れなかったとされる。洪武3年(1370年)に北平都指揮使(中国語版)に封じられるが、実際に北平に赴いたのは洪武13年(1380年)、21歳の時である。明は元をモンゴル高原に駆逐したが、依然として勢力を有していた(北元)。北方の要衝である燕は極めて重要な防衛拠点であり、ここに封じられた朱棣はその戦場での能力と勇敢さを洪武帝から認められていた。

    洪武23年(1390年)、洪武25年(1392年)、洪武29年(1396年)と北伐を行い、ことごとく勝利した。洪武帝は朱棣の働きについて「北顧の憂いなし」と述べたと伝わる。

    (以下省略)

    https://ja.wikipedia.org/wiki/永楽帝
    Anonymous-Ming Chengzu


    31: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:08:11.39 ID:lV0zqTby0
    漢の高祖、武帝、後漢の光武帝

    32: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:08:13.59 ID:nB2EACYK0
    則天武后

    武則天

    武 則天(ぶ そくてん)は、中国史上唯一の女帝。唐の高宗の皇后となり、後に唐に代わり武周朝を建てた。諱は照(曌)。日本では則天武后(そくてんぶこう)と呼ばれることが多いが、この名称は彼女が自らの遺言により皇后の礼をもって埋葬された事実を重視した呼称である。古来より「則天」と姓名をはっきりさせず呼ばれてきたが、現在の中国では姓を冠して「武則天」と呼ぶことが一般的になっている。

    利州都督武士彠と楊氏(楊達の娘)の間に次女として生まれ、諱は照。生家の武氏は、唐初時代の政治を担った関隴貴族集団の中では傍流に列する家系であったが代々財産家であったため、幼い頃の武照は父から高度な教育を与えられて育った。しかし、12歳のときに父が死去すると、武照は異母兄と従兄に虐げられる生活を送ることとなった。

    637年、太宗の後宮に入り才人(二十七世婦の一つ、正五品)となったが、名を媚と名付けられたという。ほどなく宮廷に「唐三代にして、女王昌」「李に代わり武が栄える」との流言が蔓延るようになると、これを「武照の聡明さが唐朝に災禍をもたらす」との意ではないかと疑い恐れた太宗は、次第に武照を遠ざけていった。途中、李君羨という武将が「武が栄える」の「武」ではないかと疑惑を持たれ処刑された事件があったが、太宗は李君羨の処刑後もなお武照と距離を置き続けた。こうした状況下で、太宗の子である李治(後の高宗)が武照を見出すこととなった。太宗に殺害されることを恐れた武照は、李治を籠絡したとおぼしく、李治は妄信的に武照を寵愛するようになる。

    太宗の崩御にともない、武照は出家することとなったが、額に焼印を付ける正式な仏尼になることを避け、女性の道士(坤道)となり道教寺院(道観)で修行することとなった。

    その頃の宮中は帝位を継いだ高宗のもと、皇后の王氏と、高宗が寵愛していた蕭淑妃が対立し、皇后は高宗の寵愛を蕭淑妃からそらすため、高宗に武照の入宮を推薦した。武照が昭儀(九嬪の一つ、正二品)として後宮に入宮すると、高宗の寵愛は王皇后の狙い通り蕭淑妃からそれたが、王皇后自身も高宗から疎まれるようになった。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/武則天
    A Tang Dynasty Empress Wu Zetian


    34: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:08:30.06 ID:51Xll/fK0
    朱元璋の風格がある自画像を見ろあれこそ漢民族の皇帝よ

    39: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:09:05.08 ID:IYOwD3bya
    >>34
    顔曲がってますよ


    36: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:08:43.95 ID:yGtjRJUrM
    日本にいる中国人の7割が中国東北部出身
    遼東半島の大連市では尖閣の時に反日デモが起こらないほど親日

    41: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:09:45.06 ID:nfb+mkSH0
    李世民の時代レベルで安定してた統一政権とか結構あるのにこの時代が最高扱いされるの謎だよな
    晩年なんかその辺のやらかし皇帝と変わらんし

    51: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:11:37.30 ID:lV0zqTby0
    >>41
    久しぶりに中国統一状態で安定した王朝だからじゃね

    42: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:10:06.19 ID:7EisLCJL0
    日本が日清戦争に負けてたらモンゴルマンの髪型を強制されてたんやろか

    49: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:11:23.71 ID:PyKvSBWQ0
    光武帝は名君だけど
    敵が雑魚すぎる気がする

    62: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:13:49.91 ID:lV0zqTby0
    >>49
    挙兵して3年で皇帝名乗れる位の勢力作り上げるのがすごい

    55: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:11:57.18 ID:01kEPx4+a
    純粋な漢民族なんておるんか?🤔

    59: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:13:28.02 ID:tI6OJPF40
    >>55
    漢民族は血統じゃないぞ
    中華文化に染まれば誰でも漢民族や

    61: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:13:36.94 ID:R1GuFQQza
    しかし中華思想と儒教って家父長制に目を瞑ればめちゃくちゃリベラルだよな
    そりゃよくネトウヨの理想国家は中国だの言われるけど実は間違ってたんやな

    66: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:14:52.61 ID:/Mrrly4D0
    歴代王朝最強って清?

    71: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:15:42.84 ID:R1GuFQQza
    >>66
    共産党中国な気がするわ

    86: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:17:40.01 ID:A2qU4V7dM
    >>66
    世界との相対評価で見るなら漢か清

    68: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:15:10.10 ID:PQ35hs/Z0
    そもそも漢民族の皇帝がほとんどいないw

    70: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:15:42.38 ID:sjTgGFpI0
    鮮卑や女真て今も生き残ってるん?

    74: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:16:29.59 ID:g5M529jN0
    >>70
    鮮卑は同化してるけど女真ならまだ独自文化残して生き残ってるで
    もう満州語は喋れないらしいけど

    77: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:16:40.29 ID:QvXIYNuM0
    漢の文帝様と武帝様がおるじゃろ?

    81: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:17:13.20 ID:/aLp9JH/d
    >>77
    武帝はちょっと……功罪が多すぎて

    79: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:16:53.84 ID:51Xll/fK0
    朱元璋以外にワンチャンあった勢力ってあったんかな

    80: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:17:06.80 ID:iK5psUG30
    漢民族の王朝って一度も朝鮮半島を完全併合しなかったよな
    よっぽど一緒になりたくなかったんか?

    84: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:17:20.64 ID:f9WWoKGd0
    やたら詳しいけどお前ら中国行ったことあるの?

    93: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:19:12.27 ID:D0yB538k0
    秦も彼ら発祥の本拠地はもろ羌族のエリアやしね
    一応周王朝の系譜ではあるけど勢力的には完全に羌族国家や

    96: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:19:29.22 0
    異民族も中華に馴染んで漢化してしまうし
    中華の文化自体が異民族の影響を受けていくから
    「漢民族」の範囲は時代とともにどんどん広がっていってしまう
    ガバガストライクバゾーン状態や

    97: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:19:34.42 ID:Yk0DOiUf0
    漢民族「異民族の名前全部蔑称にしたろw」

    そいつらに負けてて恥ずかしくないんか

    115: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:23:35.49 ID:NPZpsjLgM
    五胡十六国時代って董卓レベルの暴君ばかりってマジですか?

    董卓

    董 卓(とう たく、永建 (漢)7年/陽嘉元年 (132年) - 初平3年4月23日(192年5月22日))は、中国後漢末期の武将・政治家。字は仲穎(ちゅうえい)。涼州隴西郡臨洮県の人。

    辺境の将軍の1人にすぎなかったが、軍事力を背景に次第に頭角を現すようになった。霊帝死後の政治的混乱に乗じて政治の実権を握り、少帝を廃して献帝を擁立し、一時は宮廷で権勢をほしいままにしたが、諸侯や他の朝臣らの反感を買い、最期は側近で養子になっていた呂布に殺された。『三国志』魏志及び『後漢書』に伝がある。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/董卓
    Dong Zhuo Portrait


    127: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:25:49.87 ID:r3t+y7bG0
    >>115
    初代は粗暴だけど有能なパターン多いで
    なお代が進むごとに粗暴さだけマシマシされて無能になっていく模様

    120: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:24:24.79 ID:D0yB538k0
    太公望も姜氏の出身者でその時代の中国的には姜=羌族と?族をひっくるめた氏族やで

    130: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:26:21.02 ID:tI6OJPF40
    >>120
    周王朝も土着した羌族なんだよなぁ

    121: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:24:31.70 ID:823w+JJS0
    則天武后がさいつよやんけ

    122: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:24:47.26 ID:vUWsHGlV0
    習近平じゃないの?有能やろ

    124: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:25:24.11 ID:GJhonumo0
    朱元璋は?

    151: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:29:01.45 ID:je4cHiMT0
    明の乞食も強化版劉邦で有能やんけ

    128: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:25:50.08 ID:cru3a2B00
    中国とかもはや純血って概念がないんちゃうの








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:12 ID:6Whg.2Vy0*
    人類史上最も優秀な指導者であられる習近平同志を知らないのか?
    2  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:16 ID:GaScDIoz0*
    いくら異民族に支配されても最終的に融合、漢化するのが中国大陸の面白さ
    3  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:22 ID:7.WatoIm0*
    完璧超人の皇帝っていうとやっぱり光武帝だねぇ
    やらかしが無さすぎて日本だと金印くれたおっさんくらいのイメージしか無いけど
    4  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:27 ID:d4UQG7as0*
    血が云々って言いだすと日本は大陸からきた弥生人の血が多いって話になるぞ
    日本に元々いた日本人は沖縄とかに見られる濃い顔でワキガの人種、薄い顔で二重まぶたは大陸系の血統
    下戸の遺伝子は中国大陸発祥だしな
    5  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:29 ID:UXqhjtB60*
    昔から中国・朝鮮ってショボいからな

    倭寇は南京をたった300人で制圧したしな
    6  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:29 ID:PW8IQRdM0*
    漢の時代に6000万居た人口が三国志の時代には激減して統一した晋は人口1600万だっけ2000万だっけ
    まあ1/3くらいに減ってその晋もすぐ滅んで、北方異民族が侵入して五胡十六国南北朝時代で、北魏と同じ鮮卑拓跋系が隋唐を建て、唐は最盛期には5300万人まで回復したけど後半メチャクチャになってからはまた人口半減したし
    宋でまた人口回復して北宋末期には9500万人に増えたけど、北部は遼とか金とかの異民族に征服されたし、その後モンゴルによる侵略の結果出来た元は人口6100万まで減ったりしたから多分純粋な漢民族なんかもう存在しないぞ
    7  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:30 ID:UXqhjtB60*
    >>4
    ファンタジー妄想だらけで草生える
    8  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:33 ID:MPL5RhAd0*
    昔,歴史の先生が授業中,キラー・カーンのモンゴリアンチョップに対し,あれはモンゴリアンではなく,女真チョップともいうべき,と大激怒したのを覚えている。
    9  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:38 ID:V.YyWu2b0*
    「民族」の定義
    血統・言語・宗教を同一とする集団。

    これは世界史の基本であり、動かせない公理。否定は許されない。
    よって、59の「漢民族は血統じゃないぞ」は明確な誤り。
    10  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:43 ID:F4swLWVW0*
    >>8
    ガーンと
    いけえ、
    カーン(本名
    小沢正志)!
    11  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:43 ID:JWcQl9Y20*
    万が一、歴史上どこかのタイミングで日本が大陸に橋頭保を置くことに成功していたら、日本人も中国化されていたかもしれん。
    12  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:43 ID:RWw2hqBB0*
    >>1
    万里の長城で疎外された馬賊(盗賊)の末裔やろがい
    13  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:44 ID:1JW3x.eS0*
    光武帝は唯一滅びた王朝を復興ってウルトラCもかましてるしななんだこいつ
    敵が弱すぎるから物語化できないってのもよく聞くが
    14  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:50 ID:Wh3eENs10*
    建国時の皇帝は大抵有能なんだよな〜
    15  不思議な名無しさん :2021年06月06日 15:55 ID:3TDTlixA0*
    ほんま嘘ばっかなんやなぁ
    16  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:05 ID:CDdFgrEG0*
    お前ら漢人の恐ろしさを知らなすぎる

    普通の漢人の思考はひろゆきとほぼ同じ
    ひろゆきの合理的思考をもつ普通の人が漢人

    命を軽視するのは民度が低いのではなく合理的思考の賜物
    17  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:05 ID:CInD.TFi0*
    中国歴代皇帝人物事典という本があるから読め
    18  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:07 ID:31QSUPMb0*
    そもそも前近代に民族なんて言葉を使うのが間違ってるんだが
    19  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:07 ID:PQqVL4100*
    でも、今ならチャイナには習近平がいるから。

    あぁ、そうそう。
    ロスに習近平コロナ像立像おめでとう。

    あれを傷つける人民は習近平を傷つけたのと同じで保安警察が拘束するから。
    20  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:14 ID:.nBBYqCe0*
    光武帝がいる時点で存在しないは完全に嘘
    ほぼ存在しないならまだ分からんでもないが
    21  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:17 ID:4kThgMIr0*
    今の中国からしたら考えられんほど悪評も明記されてるよな
    22  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:18 ID:4rRGa6G60*
    人命軽視のサイコパスがやりたい放題やってる鬼畜国家は国内の津々浦々で誰もが命の危険に晒されてる重圧が大きい事でいずれ必ず求心力を失って有能な人材から真っ先に国外に逃げ出すようになって結局は衰亡する
    中国共産党も幹部が真っ先に逃げ出してるでしょ
    23  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:20 ID:31QSUPMb0*
    >>20
    ほぼ存在しないなら、どの王朝にも共通する
    中国どころか、洋の東西問わず全ての国にも有能な君主はほぼ存在しないね
    24  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:21 ID:OXiwGOlh0*
    北朝鮮建国神話の白頭山と実際の白頭山は別物だぞ
    25  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:22 ID:I.7KyUSB0*
    李世民は敵対者を全部処刑せんかったから、最高の皇帝って評価だったと思う。
    それ以外は妻子までゼンゴロシだからな。
    確か、骨肉の争いやったけど、子供とかまでコロシて無いはず。
    26  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:22 ID:h.m8LPTl0*
    基本的に歴代の中国王朝は華北が文化の中心、ここを統治し守るのがするのが王朝の義務(必須条件)
    華北意外は文化的に遅れた地域で強者が弱者を侵略するは卑怯で文化人が行う事では無い
    朝貢をさせても侵攻はしないのが基本
    なのにいまの中国は瀆武を平気で侵す
    27  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:25 ID:.IlijBus0*
    漢の文帝なんか十分名君だと思うけど。張釈之との話とか子供の頃に史記を読んでマジで感動したことある。
    28  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:25 ID:h4emMJ7B0*
    ※2
    例外は蒙古族
    中華文明より進んだ中東のイスラム文明と言う他文明を知ってしまったから
    だから中国人は中国人を支配したけど中華に染まった、チベット、ウイグル、満州族は恨まないけど
    中国を支配したうえに中華文明を侮蔑した日本人とモンゴル人が大嫌い
    29  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:27 ID:h.m8LPTl0*
    >>26
    間違えた
    華北が文化の中心~⇒中華、中原が文化の中心
    30  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:32 ID:h4emMJ7B0*
    三国志以降は8割近い王朝が異民族の王朝だから仕方ない
    31  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:32 ID:31QSUPMb0*
    後漢の明帝もややサイコな面はあるが名君と評して問題ないな
    特に向こう1000年も黄河の流れを安定させた治水工事は偉業と言うしかない
    32  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:34 ID:I.7KyUSB0*
    漢族って韓国で言う両班みたいなイメージなんかな?
    どう見ても別民族だろ。
    33  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:34 ID:pTjKfJJU0*
    中華文明に参加してたら漢民族や
    そもそも始皇帝が天下統一するまで、今のヨーロッパみたいに幾つもの国や民族や言語が雑居してたやろ

    漢民族なんて最初から存在しないし、極論中国語覚えて中国の文化風習にそまれば君も明日から漢民族や
    ちなみに晋が滅んだ後、漢の高祖の血を引くと自称する異民族が天下を取って、晋の漢民族は東の方に追いやられるというギャグみたいな事が起こった事もある
    34  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:37 ID:G15PHWdE0*
    >>25
    粛清って評価下げる要素なのはなぜ?
    王朝の安定の為にはなるんじゃないの?
    やっぱりカワイソーって感じなのかな
    35  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:37 ID:I.7KyUSB0*
    >>33
    確かにそうなんだけど、自称漢族さん達の屁理屈に見えるわ。
    36  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:37 ID:31QSUPMb0*
    >>30
    その解釈が間違ってるんだよなあ
    始皇帝が統一して前漢で成立した"漢"という文明圏自体が複数の民族による複合体だし、それらを総して漢族(漢民族)と称されてるんだから
    そもそも殷周革命の時点で華族(華夏族)と西方系民族が融合してるし
    37  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:37 ID:pTjKfJJU0*
    >>3
    遅くまで狩りして遊んでたら門限に遅れて、激怒した門番に開けてもらえなかった話好き(その後その門番に褒美を与える名君ムーブ)
    38  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:40 ID:I.7KyUSB0*
    >>34
    誅殺した兄の家臣とか重用してるからな。
    明確に親族郎党まで殺す必要なしと断言してるし。
    所謂、徳の問題じゃ無いの?
    確かに、王朝の安定に非情さってのは正しいと思うけど、
    中国史って殺しまくるから、そういう面で理想に見えたのかも。

    まあ、晩年暗君になったのは老いの悲しさかもしんないけど。
    39  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:42 ID:pTjKfJJU0*
    >>35
    例えば『アメリカ民族』なんて存在しないでしょ?アメリカの文化に参加すれば誰でもアメリカ人や

    異民族言うなら秦も異民族、楚も異民族、漢(蜀)も超僻地にあるから異民族かも?とかそういう話になるやん

    40  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:45 ID:ytgd7Cj.0*
    ※34
    黒五類を粛清して、有能な彭徳懐や劉少奇や林彪を粛清して、雀を粛清して大飢饉が起こって1959年からの3年間に2000万死んだり、文化大革命で国民を粛清して2000万人死なせたりした毛沢東は共産党王朝の安定に寄与したからセーフなんかなあ
    41  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:45 ID:.lEtmXKS0*
    本当の漢民族なんて秦漢時代くらいしか存在期間がないだろ。
    42  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:48 ID:I.7KyUSB0*
    >>37
    孟子か何かにあった逸話で凄く仲の悪い有力家臣同士がいて、主君が次の宰相を誰にするかって言われて、その有力家臣が仲の悪い有力家臣を推薦して、推薦された方が、あいつを見誤ってたのかと詫びを言いに家を訪ねたら、俺はお前が大嫌いだって弓を構えて追い返した話が好き。
    43  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:49 ID:4rRGa6G60*
    血統を遡ると既に交雑を極めてるという評価にしかなりようがない現状なのが漢民族だからな
    古代漢民族の正当後継者を自称してる雑種が現代漢民族という認識で概ね間違ってないが、そもそもあの辺の血統は春秋戦国時代辺りから散々入り乱れてたのが実態だったんじゃないのかね
    春秋戦国時代の周王室も厳密には羌族政権で漢族は被支配階級だったと結論づける方が辻褄が合うみたいだし
    44  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:49 ID:OxKbgJmV0*
    虐殺虐殺に尽きる
    45  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:49 ID:pTjKfJJU0*
    >>6
    何時の時代も侵略して来た異民族より、中原に居た人等の方が多いで

    異民族が侵略したように見えて実際は漢民族に取り込まれて吸収されるねん、一度文明の味を覚えたらもう原始的な野蛮な生活なんてできへん
    46  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:50 ID:I.7KyUSB0*
    >>39
    いやいや、貴方の言う事は正しいと思ってるけど、何か釈然としないだけです。
    47  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:52 ID:h4emMJ7B0*
    日本も見方によっては鎌倉とか室町幕府は関東の連中だから太古の価値観で言うと異民族
    一応皇族の末裔を名乗ってるが怪しいもんで、率いてた部下とかは昔は蝦夷や土蜘蛛なんて言われてた連中だしな(昔の関東人は縄文の血が濃くて小顔で手足が長くて毛深いから蜘蛛扱いだったと)
    歴史の主体が薄顔で髭の無いお公家様から髭モジャでギョロ目のオッサンに変わる
    そう言えば徳川家康も肖像画はギョロ目、毛深くて、福耳で風体は縄文人そのもの
    48  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:52 ID:OWWu4mDJ0*
    古代の漢民族自体複数の民族からなる文化的集合体みたいなもんだし純血云々って些末な問題なんじゃ?
    49  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:54 ID:pTjKfJJU0*
    >>41
    六国を征服し天下統一した秦を倒して、漢帝国が興ったんだから、秦漢の頃もいうほど漢民族とかいう共同体意識あるか?

    漢民族という概念が出来たのは前漢も後漢ま滅びてから数百年後とかも全然ありそう
    50  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:54 ID:npy2Jxby0*
    >>12
    禅譲受け取らんから皇帝ちゃうし自称どころか他称やんけ
    51  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:54 ID:pTjKfJJU0*
    >>46
    せやな気持ちはわかる。
    52  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:55 ID:DjcOkO.F0*
    ※40
    毛沢東がこき下ろされるとしたら共産党政権が倒れた後じゃね
    53  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:55 ID:4rRGa6G60*
    日本だって古代は四方八方から流れ着いた多民族社会だったよ
    天皇家は古代周王朝と同じ姫姓の家系であるという説が日本でもチャイナでも文献に記されてるけどな
    54  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:56 ID:ytgd7Cj.0*
    まあ古代エジプト人とか古代メソポタミア人とか古代フェニキア人とか古代ローマ人とか古代インド人とかも滅んだし中国だけじゃないわな
    エジプト語やらフェニキア語やらアッカド語やらほとんど残っちゃいねえしエジプト神話やフェニキア神話やメソポタミア神話を信じてる奴もほとんど残っちゃいねえ
    イランなんかも異民族の幾度もの侵略によってアケメネス朝の頃とは別民族だしゾロアスター教もほぼ滅んだし
    中南米なんかまさにスペイン人により民族浄化されて文化も滅ぼされたし
    ヨーロッパはケルト人がローマ人に征服されてそこにさらにフランク人とかゲルマン人が征服してきてヘブライズムに洗脳されてギリシャローマ文化を学んで出来上がった混血民族だし
    ギリシャはギリシャ語は遺ってるからセーフなんかなあ
    55  不思議な名無しさん :2021年06月06日 16:58 ID:npy2Jxby0*
    >>36
    そもそも秦が異民族やからな
    秦が書いた本読んどるとやっぱ文化が中華とちゃうんやろうなって思うわ
    逆に完全に異民族の楚の出土文献とかは読んどってもそこまで文化の違いは感じんのやけど
    56  不思議な名無しさん :2021年06月06日 17:16 ID:FGPRZAem0*
    >そりゃよくネトウヨの理想国家は中国だの言われるけど実は間違ってたんやな

    誰が言ったんだろ?
    しばき隊とか見てるとパヨちんの理想は中共だってすぐにわかるけど。
    57  不思議な名無しさん :2021年06月06日 17:19 ID:h4emMJ7B0*
    ※55
    エマニュエル・トッドの家族制度論なんか面白いけど
    大昔の中国は直系家族だったけど、西方からの異民族の侵略(秦など)で外婚制共同体家族に変わる
    直系家族は華南などの周辺部や日本、朝鮮などに残った
    その日本も昔は絶対核家族だったが、大陸の影響で直系家族主義になった

    家族制度の違いがその民族の性格や文化に影響を及ぼすって話
    58  不思議な名無しさん :2021年06月06日 17:20 ID:ytgd7Cj.0*
    まあ日本のウヨは自民党信者だし一党独裁の中国は理想だろうな
    59  不思議な名無しさん :2021年06月06日 17:28 ID:lV2pEA.z0*
    劉秀がいるだろ

    統一後、功臣を粛清しなかったのは劉秀と趙匡胤だけ
    60  不思議な名無しさん :2021年06月06日 17:31 ID:rDS2c1y.0*
    >>16
    ヤン・ウェンリー
    61  不思議な名無しさん :2021年06月06日 17:39 ID:lLUNUamk0*
    >>13
    月刊少年マガジンでやってる龍狼伝でその頃のことを一寸だけやってた気がする
    虞姫が大王(項羽)のために復讐するも、あと少しでひっくり返されるみたいな
    62  不思議な名無しさん :2021年06月06日 17:59 ID:pTjKfJJU0*
    >>21
    基本的に中国の歴史ってある国が滅んで次の国が興った時に書くんや

    司馬遷は自分が支えてる国の事割りとボロクソに書いてるけど、その歴史書は司馬遷の孫の代まで家に秘蔵されてた

    63  不思議な名無しさん :2021年06月06日 18:01 ID:TFzKh9go0*
    李世民は父方に漢人、母方に胡人(匈奴)の混血、しかも父方に胡人の血が入ってるし母方にも漢人の血が入ってるハチャメチャな血統
    強いていうならば父の家系に従って漢人扱いなんだよ

    父の家系が鮮卑の出身ではないかという説が提唱されているが明確な論拠があるわけではなく只の推測止まり
    李世民を鮮卑族確定で語ってるの見ると学者ですらわからんのにどうしてお前がわかるねんてツッコミ入れたくなるわ
    64  不思議な名無しさん :2021年06月06日 18:04 ID:b2sJIRPk0*
    同胞5000万人以上コロし、南京大虐殺を隣国のせいにする有能な毛沢東を忘れるぞw
    65  不思議な名無しさん :2021年06月06日 18:26 ID:ZgVuuGDN0*
    自分を優秀と思ってそうなID:ytgd7Cj.0君www
    これぞ中二病から高2病になりたてほやほやのコドモwww
    66  不思議な名無しさん :2021年06月06日 18:27 ID:MNvueAvR0*
    劉邦とかいう凡人
    67  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:06 ID:plZivpbC0*
    最初の皇帝はガチ有能だろ
    68  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:08 ID:bAKiT7i00*
    異民族が支那化するっていうのは違うんじゃないの?
    支那の主要地域に住んでる人を支那人と呼ぶのは間違いないけど、征服した異民族が新しい支那になるんだよ
    異民族の王朝が出来ると、服装や料理が変化するみたいだし

    69  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:10 ID:4QOvIIFn0*
    異民族が中国を支配しようとすると漢民族になる不思議
    文化水準が段違い
    70  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:11 ID:jeXvNxeW0*
    おるやろ
    鄧小平とか
    71  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:26 ID:D6ZJTVY40*
    文帝の話とか光武帝と陰麗華との恋愛なんて
    少女漫画にもってこいなんだけど
    少年漫画だと今一かな
    72  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:34 ID:UXqhjtB60*
    >>16
    命を軽視すると有能とでも思ってんのか?w

    重みを知った上でやられてしまうほうがもっと残忍だぞ
    73  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:44 ID:pTjKfJJU0*
    >>66
    劉邦は無能は無能でも才能ある人間を幾らでも容れる事が出来る大いなる無能(むしろ、袋の中の虚空わ『無』が大きいほど良い)

    項羽はその反対、溢れんばかりの才能があったがぎゅうぎゅう詰め過ぎて、誰も中に入れなかった。
    74  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:46 ID:pTjKfJJU0*
    >>9
    漢民族は血統じゃないぞ

    75  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:11 ID:4KmD9Zjt0*
    たぶん途中で元や清などを挟んでるから古代と現代は別物だろうな
    76  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:53 ID:NhVM.qTY0*
    劉秀だろうな
    77  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:07 ID:6scCZzj40*
    中共は自称漢民族で、中国系朝.鮮族でしょ。
    朝.鮮人の仲間。
    78  不思議な名無しさん :2021年06月06日 23:48 ID:pTjKfJJU0*
    >>77
    あ、そういうの結構です

    政治系まとめサイトでやれ
    79  不思議な名無しさん :2021年06月07日 05:15 ID:TJ.4gDmM0*
    >>33
    漢民族と漢族は別もんだしまあ多少はね
    80  不思議な名無しさん :2021年06月07日 05:41 ID:tZAyteii0*
    外様の有能な皇帝は、内地での有能な文官や学士を登用した
    風習や文化が違うので、そいつらを使った方が良いから

    その官僚達は、外様の皇帝に文化を壊させないために必死になって働くから政治は安定する
    (無能な官僚にはそんな忠義がないので姿をくらます)
    皇帝も謀反に繋がらないよう目を光らせる
    そういう緊張感があったから、平和が持続していたとも言える
    81  不思議な名無しさん :2021年06月07日 09:16 ID:cooBej1t0*
    遊牧民が四方八方から攻めてきて蹂躙されまくって混血化してるから、今の中華系って漢民族名乗ってるだけ定期
    指導者もキチガイの総合商社見たいな奴らばっかでどうにもならんべ
    それと中国東北部って満州だしね
    82  不思議な名無しさん :2021年06月07日 16:15 ID:FYv8uEtF0*
    >>9
    「否定は許されない」じゃなくてさあ、堂々と嘘書くなよ。
    言語・習慣・宗教が民族の三要素であって、血統は入らん。
    83  不思議な名無しさん :2021年06月07日 21:52 ID:ARen9qal0*
    習慣と宗教ってのはあんまり合理的な線引きでもなさそうだな
    日本人がキリスト教やイスラム教に改宗したらそこから先は別な民族として別個にカウントされる事になってるんかといったら別にそんな事でもなさそうだし
    そこら辺は社会の秩序を成立させる為に共有している価値観の違いって事を指してるのだろうけど
    84  不思議な名無しさん :2021年06月13日 13:46 ID:Hfkk.CDO0*
    遊牧民がチートだからな。
    銃が無い時代ではどうやっても農耕民族では勝てない。
    85  不思議な名無しさん :2021年07月17日 16:48 ID:PWc9p9H20*
    >>78
    何言ってんのお前

    まとめでアホがアホコメしてたがパヨの理想郷がシナだろ
    しなちょんんはパヨそっくりだもんな
    86  不思議な名無しさん :2021年07月17日 16:52 ID:PWc9p9H20*
    >>58
    パヨって頭悪いのしかいないから支持されないのもわかるわ
    87  不思議な名無しさん :2021年07月17日 16:54 ID:PWc9p9H20*
    >>82
    三要素ってお前の妄想じゃん
    民族に大体血筋は入るし宗教ならしなちょうせんじんなんて民族グチャグチャなるな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事