不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    144

    格闘技の達人、現実ではありえないような瓦割りを披露する←もはや漫画の世界でワロタwww(動画あり)

    3: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 14:54:06.88 0
    この人はあのウェーブのおっさんとやらないほうがいい


    4: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 14:54:15.36 0
    時々つべで見かけるグループだ

    7: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:05:17.95 0
    そろそろビールのCMのオファーが来そう

    9: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:10:42.43 0
    ジークンドーはいろんな合理的な技のカタログみたいなもんで格闘試合だとふつうのキックボクシングみたいになる

    11: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:12:41.26 0
    【ジークンドーVS格闘技】ボクシングルールでガチスパーリングしたらどっちが強いのか?

    14: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:37:45.47 0
    実際の街のケンカで目と金的狙うやつ見ないけど武術とやらが本物ならちゃんとケンカに使えるんか?

    15: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:39:57.50 0
    >>14
    目なんて簡単に失明するから相手障害者にする覚悟がなきゃ狙えないだろ

    18: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:44:47.53 0
    >>14
    ケンカで金的蹴って終わらせたことあるわ
    つーかさっさと急所を突いて戦意喪失させないと体力消耗するだけ
    格闘技と違ってルールなんか無いんだから卑怯もへったくれもない

    110: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:21:09.66 0
    >>18
    金的もたま潰れて不能になったら慰謝料ヤバイやろ

    111: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:24:34.19 0
    >>110
    人を普通に殴っても慰謝料は発生する
    そうならないように生活しろ

    19: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:45:33.86 0
    ブルース・リーによる本物の寸勁

    頭と肩の動きに注目
    上半身全体がフィルムで追い切れないくらい一瞬ブレているのが分かると思う
    そもそも内功を練るというのは今で言うインナーマッスルそのもので、
    その体の中身を含めた全身を使う体当たりを拳で行うのがこの寸勁

    205: 名無し募集中。。。 2021/06/06(日) 07:23:29.48 0
    >>19
    恐ろしいー

    207: 名無し募集中。。。 2021/06/06(日) 07:27:24.67 0
    >>19
    寸勁は大地を蹴る力をストレートに拳に伝える技術だぞ・・・

    222: 名無し募集中。。。 2021/06/06(日) 13:02:01.24 0
    >>207
    だからそれが体当たり
    体全体をひとつのしなるハンマーと化し、そこに拳状の突起が付いているというイメージ
    足の力を拳に伝えるだけではない
    身体という大きいマスを使った打撃で、
    きちんと決まれば瓦割り用の瓦ではなくリーのように板を割る事が可能となる
    はっきり言ってここで出てくるシステマの寸勁はまったくなってない
    リーのように削ぎ落とした上にガチガチに鍛え上げた身体が必要

    22: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:56:24.68 0
    ブルースリーの強さはとにかくそのスピード
    極限まで突きのスピードを追求するために重しとなる大胸筋は削ぎ落とし
    異常なまでに背筋を鍛えた
    スピードと言えばボクシングだが、大胸筋もがっつり鍛えないとパンチ力が出ない
    なのでスピードはリーが最速
    最速で目を突くにはどうしたらいいかを真剣に突き詰めていったのがブルース・リー
    目を突かれたらどんな大男でも崩れ落ちる
    目を防いでも喉を突かれる
    両方注意しても金玉を蹴られる
    大きく崩れた所に二段蹴りなりハイキックなり大技を叩き込む、ムーンサルトすら入るだろう

    截拳道(ジークンドー)への道
    ブルースリー
    キネマ旬報社
    1997-05T


    26: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:01:17.74 0
    瓦って割れやすそうなのと固そうなのあるよね

    27: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:02:35.80 0
    このジークンドーの人がまさに武術と格闘技の違いは禁止事項があるかどうかだと言ってる
    ジークンドーは勿論武術でスパーでもプロテクターはするけど割と当てるし何でもありでやってる

    39: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:19:42.22 0
    ブルース・リーは若い頃ケンカに明け暮れててどんな大男にも負けたことがなかったと豪語してる
    じゃあ試合ならどうかというとリーの出場経験はほとんどない
    なぜなら当時の空手大会などは基本寸止めであり、
    リーの弟子の米国の空手家が後にフルコンタクトの流れを作った(米のキックボクシングの団体を設立したのもこの人)
    米での格闘の始祖とも言えるこの人が、自身の教則本ビデオで、
    パンチやフットワーク速度など勝つための重要な要素はすべてリーからの教えだと答えてる
    とはいえリーも若い頃ボクシングの大会に出た事があり
    香港のイギリス人チャンプを倒して優勝している
    ダンスも得意でダンスコンテストでも優勝している
    実はゴキブリが大の苦手で、
    ゴキブリが出ると奇声を上げて飛び上がったという

    41: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:22:13.95 0
    >>39
    町のボクシング大会だろ

    43: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:25:22.37 0
    >>41
    香港のゴールデングローブボクシング大会
    日本風に言うならアマチュアの全国大会だろう
    優勝した当時は高校生だったらしいし

    42: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:24:09.08 0

    44: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:26:26.96 0
    そういうても中国拳法の幻想ってプロレス並みに崩れ去ったからなぁ
    気功っても科学な説明が可能だろうとは思うんだけど実際にそれを使って活躍してる格闘家はレアなわけで
    空手とか柔術みたいな地位を確立できる未来があるか俺には分からん

    45: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:29:18.48 0
    日本人はリズム感悪いから
    16ビートで刻んだりワンテンポ早く動くだけでも有利になったりする

    46: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:30:58.18 0
    リーは若いころから大変粗暴で目が合っただけで相手をブチのめしていたとか
    映画で成功してからもその性格は変わらず生意気なスタッフを半殺しにした事もあるらしい

    60: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:47:29.06 0
    中国拳法の伝説はなにかとオカルトのように語られてるものが多いけど
    たとえば八極拳最強の達人が山のような大男を突き一発で殺してしまった話とか
    心臓を強打すれば大男でも即死させる事は可能なんだよ
    たまに野球のボールが胸に当たっただけで健康な若者が死んだりするだろ
    心臓に一定の衝撃があるとAEDを当てたのと同じ効果、電気パルスが走って心臓が止まってしまう

    62: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:52:23.14 0
    >>60
    まあ山のような大男自体めったにいないし
    ギネスの最高身長の男はデカすぎて杖が無いと歩けなかったらしいからなぁ

    129: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:31:29.43 0
    >>60
    この動画&総合格闘技の時代に強さを見せられてないんだから演舞専用と思われても仕方ない

    64: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:55:25.02 0
    この人の動画はどこかで見た正中線四連突きが面白かった
    刃牙だとイマイチただの連続突きにしか見えなかったんだよな

    74: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 17:12:09.52 0
    ジークンドーって中国拳法か?
    ボクシングから来てるのに

    92: 磨侶鹿倭 ◆vPYb.uc0iM 2021/06/05(土) 17:34:27.06 0
    ジークンドーってブルースリーの流派だっけか漫画だろうバキでいうシャオリー

    99: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 17:42:24.51 0
    >>92
    シャオリーはシステマ

    石井東吾のワンインチパンチをシステマの達人が受けたらどうなるのか?

    107: 磨侶鹿倭 ◆vPYb.uc0iM 2021/06/05(土) 18:11:47.14 0
    >>99
    やばいなw
    ワンインチパンチって何処からでも致命傷を与えられるのが強み
    本来のパンチの威力が腕曲がってたり絶好の位置で打てたりみたいなの覆すんだもんな漫画だよw

    103: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:04:56.66 0
    格闘技経験者だけど向き合って戦うなら組まれる前に打撃では簡単に決まらないからね
    不意打ちは別として
    ジークンドーじゃ今のロートル五味あたりにも簡単に組み伏せられそう

    104: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:06:07.17 0
    >>103
    基本的に相手に触らせないように立ち回るんじゃないかな

    106: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:08:49.41 0
    >>104
    そんなのよほど実力差ないと無理だって
    基本急所なんか守ってるし、一発で戦闘不能とか難しすぎるわ

    109: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:12:56.17 0
    >>106
    本当に経験者か?
    自分もキックと柔術やってたけど金的や眼球なんて反則ゆえに守る考えがないぞ?
    だから素人が初めてのスパーでイン・ローキックを斜めに出して金的に入ったりポジション取られそうになって下から顔を掴んで指が目に入ったりする

    112: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:27:56.74 0
    金的(耳・喉・目突き)なら松濤館流空手の浅井星光さんも凄い



    115: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:32:47.02 0
    目突きはとにかく突きのスピードと正確性
    腕全体の重量は軽いほうがいいので女性が極めるとヤバイかもね

    117: 磨侶鹿倭 ◆vPYb.uc0iM 2021/06/05(土) 18:37:18.10 0
    井上尚弥が自分パンチ力そんな無くてスピードとキレがあれば倒せる言うてたの
    全力でハテナマークだったけどあながち嘘でもない気がしてきた

    118: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:37:38.76 0
    ジークンドーや軍隊格闘技と一般的なメジャー格闘技ではその質が違うからね
    前者はぶっちゃけケンカ技で、後者はスポーツでしかない
    空手なんかも大会でやるのはスポーツの粋を出ないが、
    流派で伝承される禁じ手を使った時の強さは試合で使えないので測りようがない

    120: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:49:26.53 0
    ネタでも思い込みでもなく素手の格闘で史上最強はマジでブルース・リーだと思うよ
    と思ったが全盛期のマイク・タイソンにパワーとスピードで押し切られたら勝てないかも
    他の格闘チャンプとかではリーの前ではどうにもならないと思う
    サブミッションとか来ても目を好きなだけ突きまくれる

    132: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:52:45.84 0
    >>120
    フライ級はヘビー級に勝てない
    東洋人に夢を与えた李さんは素晴らしいけど

    122: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:58:38.47 0
    ◯◯のほうが強いとかどうでもいいんだが

    123: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:00:07.45 0
    絶対的な強さなんて幻想でしかなく実際にはじゃんけんのように
    相対的なものだしね

    124: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:02:15.84 0
    極真の寸勁


    拳秀館の寸勁

    150: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:16:17.03 0
    >>124
    極真のは何か違う気がする


    130: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:39:33.24 0
    空水流の方が強そう

    131: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:50:23.24 0
    ブルース・リーが乗り移ってる

    137: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 21:06:50.00 0
    右腕と右足を同時に出すというのがなかなか難しい
    膝を抜いて重心移動させて初速を出すとか言うのも理屈はわからないでもないけど
    そうそうできるもんじゃない

    139: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 21:32:08.27 0
    この人も昭和だったら町で喧嘩売られたりしたんかね
    そういえば昭和に比べて町中で喧嘩見なくなった

    142: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 21:46:36.44 0
    あの手首の撃ち方はすごいな

    146: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:10:55.32 0
    というか武道武術格闘技の理論はどれも素晴らしいよ
    合気道なんて力学の教科書にしてもいいレベル
    ただ問題はそれがあまりにも一般人には難しすぎて理解できない
    結果インチキといわれる

    148: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:14:46.22 0
    中国拳法も合気道も理論は凄いのよ
    ただそれを実践するのは無理じゃねっていうのが多い

    149: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:16:02.30 0

    158: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:24:47.35 0
    喧嘩は難しい理論掲げる種目ほど弱いってのが通説
    日本でも昔から強くてヤクザの用心棒とかなるのはボクシング相撲柔道といった特化型の種目だしな

    161: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:27:51.38 0
    合気道の達人の動画も面白かった
    演舞じゃなくて護身として>>1の動画の外人さんに軽くかけたら床にビターンってなったりすんの

    163: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:29:10.55 0
    すごいけど寸勁を実際の戦いの場でどう使うかだよな~
    今は完全にパフォーマンス用の技になってる
    体勢が悪くても出せるなら寝技でマウント取られた状態なんかから放てるのかも
    しれんけどそれは無理でしょ

    164: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:29:49.98 0

    165: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:31:01.97 0
    ブルース・リーとかワンインチとかばっかり注目されるけど
    ちゃんとした習得の体系があるらしいよ

    167: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:34:37.76 0
    どの格闘技が最強論議ほど不毛なもんはない
    当たり前だけど条件や人によって違うんだから

    176: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:41:36.97 0
    「燃えよドラゴン」でラスボス役の人はガチの北派少林拳の達人で
    ブルース・リーも「オヤジ」と呼んで敬意を払っていたとか

    184: fusianasan 2021/06/06(日) 01:34:34.78 0
    なんか知らんが
    めっちゃ優しそうな人だなw

    209: 名無し募集中。。。 2021/06/06(日) 08:40:10.48 0
    本人がワンインチは実戦じゃ使えないと言ってる
    あくまで体の使い方を学ぶ為の物あとは見世物的な技だとね
    この体の使い方を基本にストレートリードとか接近したときの打撃とか別の技がある

    159: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:24:53.92 0
    ジークンドーはロマンなのよな
    身長も普通な細マッチョが長身ムキムキマッチョより強いとか少年漫画の世界やん








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:15 ID:n.TBfvi20*
    なおジークンドーに触発された矢地
    2  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:18 ID:rstNLhQ20*
    物理学がSFの世界に半歩入ったレベルの現代で
    いまだに何が正しいかもよくわからん格闘技の世界ってなんやねん
    そのほうがロマンはあるけどさ
    3  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:23 ID:AvWMxjyt0*
    日拳は金的あるけどめったに決まらんよなw
    4  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:25 ID:BJLjqKA50*
    合気道の塩田師範と手合わせたら、どうなってたかが地味に気になる。
    5  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:27 ID:3NHZtQ4n0*
    結局デカイ奴が勝つ
    6  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:28 ID:1YvRF2lR0*
    喧嘩ベースのジークンドーを自称格闘経験者が語ってるのがナンセンスで草
    7  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:32 ID:9uW0QY.M0*
    なんか説明してるやつみてると男塾読んでる気分になる
    8  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:32 ID:GeyvDlES0*
    一枚目の瓦をのこすわけじゃないのね
    9  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:33 ID:OM1caRxR0*
    >>2
    人間のすることだから仕方ない
    表向き同程度の身体能力があってもスポーツ選手と一般人では隔絶した実力差になるわけだし
    10  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:35 ID:WCoYr3iR0*
    でもK1に出たらボコボコに負けるんだけどね
    11  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:35 ID:6KNzR7Gw0*
    元K1チャンピオンと東吾先生の〇ンコ蹴りあいのヨウツベ動画を紹介すればいいのに。現実がわかる。
    12  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:35 ID:9762W2Xb0*
    スレで平気で言ってるけど喧嘩で金的はやめておけよ
    9割方報復で潰される
    怨念が凄まじく忘れた頃に来るぞ
    13  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:36 ID:4ri72TEZ0*
    綺麗に真っ二つに割れるような競技用の瓦だからかなり割れやすい。屋根の瓦とは全く別物だよ
    14  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:38 ID:Fk.mqc2g0*
    もともと9枚しか割れない人なんやろ
    15  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:40 ID:JH7qtE0O0*
    >>2
    いや普通に総合最強だよ
    ジークンドーガー目ツキガー金的ガーなんて
    そんなもん最初期のUFCで否定されてんだから
    ガチで刃牙の地下闘技場ルールで戦っても最強は総合
    16  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:44 ID:W23ghenS0*
    >>6
    逆にUFCルールで勝てない奴が路上で出て強いとかそれこそ幻想だろ
    例えば軍隊格闘なんてのは文句なしに実戦を想定した格闘技なワケで
    実際に軍格ベースの選手が総合出たら普通に強いもの
    UFCで勝てないジークンドーなんてインチキだろ
    17  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:47 ID:OM1caRxR0*
    >>5
    デカさは正義だよな
    体重が20も違えば勝つにしても不条理を感じることが多かったものよ
    そう言えば黒人のスポーツ選手とか理不尽極まりないからデカさだけでもないか
    鍛えた技術をもってしても油断を許さない身体能力には吐き気するわ
    18  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:48 ID:CUUR78.u0*
    >>15
    総合は寝技が出来る綺麗で広い床前提じゃん
    ビンやガラスの破片や砂礫で床が危ない状態だったりすぐ側が崖だったりしたら意味ない
    というわけでそういう状態を想定して手もついたら負け場外に出ても負けのルールを敷いてる相撲が最強
    投げも体当たりも出来て小技も体重もあるし
    19  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:48 ID:X39WAEAm0*
    刃牙のライタイ祭の勇次郎がやってた瓦割りかと思ったけど、やはり流石にあれは不可能か
    あんな自分の背丈まで積まれた瓦だと、自分の体重も加速も十分かけられないし
    20  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:48 ID:Mjkvv2Tz0*
    >>13
    そうだよね、これ
    9枚割った時に裏見えてるけど、溝あって割りやすくなってる
    21  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:49 ID:e.rQpkL30*
    中国拳法のオカルトといえば、李書文の无二打って軽く胸を叩いたら相手がタヒんだって逸話だけど、あれ心臓震盪起こしたんだろうな
    22  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:50 ID:0K9bH9qc0*
    ワンインチパンチは止まってる物体相手に何度か計ってじゃないと打てんやろ

    瓦割の動画見ても熟達者があんだけ時間かけてやっと打つ
    常に動いてる相手には無理や

    芸の類
    23  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:51 ID:OGFcd3d60*
    常にズルできる方法に拘って撮影してるんやな
    24  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:51 ID:E25G6VHv0*
    スリット入ってるやつだから気持ちよく割れるよね
    25  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:51 ID:3z3Uj8Pm0*
    >>13
    有吉の正直散歩でも紹介されてたな
    こんなもん使わなくても出来そうだけど
    26  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:53 ID:c9haL2WD0*
    お手盛りでなく、第三者がセッティングした状況で同じことできたら信じると思う
    27  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:53 ID:WRHz2nui0*
    >>22
    そりゃワンインチパンチはただのパフォーマンスの一つやろ
    28  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:54 ID:W23ghenS0*
    >>18
    で、世界最強の米軍やロシア軍は寝技のトレーニング徹底してやるけど
    何が現実的じゃないの?

    ところで相撲ってMMAに出たら瞬殺されましたけど何が実戦的なの?
    それも初期UFC、相撲の技は全部使えるルールだけど
    29  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:55 ID:OM1caRxR0*
    >>18
    相撲は強いよな
    ヤンキーしてた時に某大学相撲部と喧嘩したけど死ぬかと思ったよ
    まぁ府警の捜索一課の人や極真の師範してた人にも殺されかけてるからオレが弱いだけかも知れないけどさ
    30  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:55 ID:yQhZj3JY0*
    >>13
    9枚目だけ固くしとけばOKやね
    31  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:56 ID:8ZsTYJBm0*
    ジークンドーというより、ブルース・リーが凄かっただけ定期。
    フィジカルの追求と、精神性がマッチした結果。だから未だに
    真の意味での後継者は出て来ないし、金と権力を持たれる前に
    ア〇サツされた。
    32  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:56 ID:GwXalf0U0*
    秘伝や奥義は盗まれるから、秘匿してたという時代じゃなくなった。
    最後は体格になるんだろうな
    33  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:58 ID:WCoYr3iR0*
    >>22
    寸勁の本来の打ち方は普通に実戦的だよ
    ジャブ風に打ったり、するりとガードを抜けて打ったりする

    さらに上級者は普通のパンチで当ててから、追加で寸勁する
    嘘っぽいけど、これは本当に可能
    34  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:58 ID:W23ghenS0*
    >>17
    BJJが最強と言われたのはその体格差を物ともしなかったからなんだけど
    普通にテクニックに優劣は存在するよ
    じゃなかったら誰も寝技なんて練習しない
    35  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:58 ID:OM1caRxR0*
    >>25
    普通の瓦は硬いぞ
    なんせオレの拳を剥離骨折させるほどの硬度があるからな
    36  不思議な名無しさん :2021年06月06日 19:59 ID:W23ghenS0*
    >>33
    別にワンインチパンチ使えるボクサーやキックの選手なんて珍しくないが
    彼らは誰一人実戦でそんなもんは使わない
    これが答えだろ
    37  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:00 ID:NakZ0G7f0*
    この人が元K-1選手の小比類巻と2Rでスパーやってる動画をみるとかなりわかりやすい。
    1R目はキックルールだから本当にただのパッとしないスパーだけど、2R目で素手で金的ありルールになった途端に小比類巻の腰が引けて前に出られなくなってしまっている。
    金的目潰しありだとそもそも競技が変わるので、いわゆる格闘技系の技術をそのまま出せなくなるのがよく分かる。
    武術が総合で使えないってのはそういうことで、柔道選手がキックルールで戦わされるくらいに使える技術が制限されてしまう。

    あと、別に瓦が割れることそれ自体は別に重要じゃないんだけど、その辺わからん人多いよねやっぱ。
    38  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:03 ID:W23ghenS0*
    >>37
    初期UFCは事実上の何でもありでしたが
    普通に現在のMMAで強いと言われてる技術が順当に勝ちましたが
    同じく金的アリの日拳も普通に強いのは柔道出身の選手です
    その武術(笑)最強なんて幻想はとっくに打ち砕かれてるっての
    39  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:04 ID:GwXalf0U0*
    >>21
    最初から1発で仕留めるつもりじゃなくて、そうなって周りがそう言い出しただけのようなきがする。
    40  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:06 ID:Jb8Y41H10*
    >>8
    スレタイから期待するのはそれだよねぇ
    体から数えて何枚残しってのはただの力加減のような…
    41  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:07 ID:Jb8Y41H10*
    >>8
    スレタイから期待するのはそれだよねぇ
    体から数えて何枚残してのはただの力加減のような…
    42  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:10 ID:CRJQvSw60*
    修羅の門で見た
    43  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:11 ID:OkYLYA9B0*
    長文書いてるやつのメガネデブ感がすごい

    絶対格闘技とかやったことはなさそう
    44  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:12 ID:yoDKL8G30*
    >>38
    なんでそんなに余裕がないの?
    45  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:12 ID:WCoYr3iR0*
    >>36
    普通に使ってると思うよ、見た目はほとんど変わらないから
    二度打ちとか当てて打つっていう技
    感覚的には力と勁を同時に使う感じ
    46  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:13 ID:3jv5mhiW0*
    眼球突かれたらとか言ってるけど狙って突けるようなとこじゃないんだよな
    突いたとしてもそれで簡単に潰れるものでもない
    47  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:14 ID:.zR3czQC0*
    >>44
    なんでそんなに余裕がないの?(涙目)
    48  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:15 ID:pwmmAEDp0*
    瓦割り用の瓦って割れやすいからね、ただ割るだけなら簡単
    屋根に使うのし瓦だとスリット入ってようがマジで硬い、そもそも強度があるからあんなに綺麗に割れない
    49  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:15 ID:.zR3czQC0*
    >>45
    じゃあ意味の無い技なんだな寸勁って
    そんなもん使わないメイウェザーやパッキャオや長谷川の方が強いんだから
    50  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:19 ID:3IBmRiZs0*
    なんや体鍛えたり格闘技を学ぶと心の余裕がなくなるんか
    51  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:22 ID:j.GpEkgL0*
    最後の1枚が割れないのも体に密着した状態だから伝達した衝撃が全面で吸収されちゃうからだろうな
    52  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:24 ID:WCoYr3iR0*
    >>49
    当ててから打つのは威力が1・2割上がる程度だから、圧倒的な力の前には大した意味はないね
    素早く小さく打てるって特性も、似たようなショートパンチで代用できるし
    確かにそれほど大きな要素ではない
    53  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:25 ID:4521otDP0*
    武術の究極の目的は「どんな手を使っても負けないこと」だから、競技との相性はすこぶる悪い
    「最強の武道は陸上」ってのはウィットに富んだジョークだわ
    54  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:28 ID:PGDJg8nD0*
    >>45
    お前はワンインチを超能力か何かと勘違いしてるみたいだが
    パンチした後に寸勁とか出来るわけないぞ
    どっちも引き足で体重移動して打つ技なんだから
    相手にあてた後に一回また腰を落としてもう一回打ってると言い張るのか
    何のマンガから引っ張ってきた知識か知らんが大概にしとけ
    55  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:29 ID:VxWM6FEf0*
    プルースリーは暴漢にボコられてる
    56  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:32 ID:Q2j9D.hd0*
    >>53
    圧倒的な力って……
    パッキャオや長谷川なんか軽量級やんけ

    ていうか、パンチ当てた後に寸勁とか出来るワケないんですけど
    体重移動した後にもう一回体重移動できる余地を残すのか?
    だったら最初の一発で全部体重移動した方がいいだろ
    バカなんじゃねぇの?
    57  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:35 ID:WCoYr3iR0*
    >>54
    普通にできるぞ
    体重移動とか不必要
    腰を逆転させる勁を波として上手く使うんだ
    俺ができるんだから間違いない
    本当にできるんだって、信じてくれよ
    58  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:36 ID:Q2j9D.hd0*
    >>57
    ふうん
    じゃあ俺も出来るけどそんなの無理だよ

    まさか出来るとか言いはるイタイ奴だとは……
    59  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:38 ID:L4RXmb6n0*
    テレビのリモコン落としただけで割れる特別仕様の瓦だな(笑)
    試割りやったのとあるなら一目瞭然なほど、割れ方不自然すぎるわw

    ジークンドー含む拳法系は、インチキや宗教めいたの多いから気をつけろよ
    60  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:40 ID:2klRecbA0*
    野蛮な奴ら
    犯罪者予備軍は死ね
    61  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:41 ID:p4vbM3F90*
    目を狙う技はどの格闘技にもあるだろ
    ただ試合でも使えないってだけ
    ジークンドーで一番早いのは目打ちだろうから
    もし逮捕、賠償金も無い無法地帯なら初手でくるんじゃない
    62  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:41 ID:WCoYr3iR0*
    >>58
    最初から否定で入るならそれで終わり
    信じないなら仕方ないし、もう何も言わないよ
    でも、本当に出来るし、練習すれば誰でも可能な技術だよ
    63  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:41 ID:23APGSSB0*
    寸勁というかボクシングに拳で相手を押す技術自体はあるよ
    ダメージ与えるというより相手と距離を取ったり自分の拳と腕を
    つっかえ棒にして相手のパンチを撃つ空間を制限するのが目的

    身長差がある試合で高身長がアウトボクシングして低身長が近づいてきたら
    拳で押すというか突き飛ばす展開よく見るでしょ
    64  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:41 ID:WH.RLqen0*
    9枚だけ割れた動画のみアップしてる定期
    65  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:43 ID:L4RXmb6n0*
    >>45
    一般人ならともかく、ワンインチパンチじゃ戦闘モードの鍛えられた格闘家は倒れないよ…
    ジャブよりやや強い程度なんだから。
    66  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:43 ID:Q2j9D.hd0*
    >>62
    あのさぁ
    なんか寸勁を超能力と勘違いしてる所悪いんだけど
    お前の言う通り寸勁は現実的な技術なのでスポーツ科学の領分なんだわ
    で、その上で威力を生み出すのはどっちも体重移動なので
    脚が四本あるとかじゃないかぎり不可能です
    腰を逆転させる勁(笑)って何?ベクトルが逆向いてるじゃんw
    67  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:46 ID:Q2j9D.hd0*
    >>63
    別に寸勁事態は否定してないし
    プロボクサーやキックボクサー、空手家の有名な選手で出来る人がいるのも知ってるぞ
    その上でこのバカはパンチを当てた後にもう一回寸勁で二段ダメージを与えられるとか
    アホ丸出しの事いってんのよ

    そもそも最初の打突が当たった時点で相手と離れてるし
    拳をいったん戻さないといけないのに出来るワケねぇだろうと
    68  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:49 ID:FVth4zJk0*
    >>67

    63が理解してないのはデモ用の寸勁はあくまで最小限の動作で威力を出す事ができるというデモンストレーションであって実戦用ではないという事を理解していないところ

    デモ用の寸勁だと相手との距離が開いてしまうので、余分に距離を詰めるという作業が生まれるから実戦向きでは無いとブルース・リーの弟子のダン・イノサントも言っている
    69  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:50 ID:WQdFNJTM0*
    >>18
    ちなみに相撲はUFCが始まって、文字通りUFCの歴史が始まった瞬間の30秒足らずで血祭りにされた
    ボコられた彼も名のある力士では無かったし相撲自体は好きだから馬鹿にしたい訳じゃないけどそういう事実があるんだよ
    70  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:50 ID:VfC0ggVA0*
    中国武術の伝説云々はまあ確実に誇大広告なのだが、半分、いや三分の一程は実践戦闘の経験から生まれたもので割と使えた。ただ、武装が近代化され素人でも即兵士となれる時代が来て以降、中国武術はその実践上の必要性が失われ全武術が形骸化してしまい、そこから長い時間が過ぎた結果、ただ型を伝えるばかりの武術になってしまった。
    まあ今でも修行僧の精神鍛錬肉体鍛錬程度なら使えるかな程度。
    71  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:51 ID:Q2j9D.hd0*
    >>69
    UFCでボコられた相撲は元横綱ですけど……
    72  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:55 ID:vqu3nIGF0*
    分かってない奴多すぎや。
    真下に打つ「寸勁瓦割り」は、体重を乗せてるんや

    なので、あれをそのまま横には使えない。

    でも、横に体重をかける打ち方もあるが、
    (筋肉を使わず重力を使う、などと称するやつはそう)、
    自分の体勢をどこまで崩すかが問題になるし、
    カウンター食らったら自分の全体重が乗ってるからダメージ大や。

    脳震盪おこさせるには、そういう体重浴びせるような打ち方ではない、パンチを打ったらすぐ引くほうが有効という話もある。
    73  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:56 ID:X39WAEAm0*
    >>46
    昔から漫画のせいで変な誤解されてるよな
    実際には相手の眼球を潰すのが目的じゃなくて
    一時的に戦闘不能にする為の攻撃手段でしかないし
    74  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:57 ID:WQdFNJTM0*
    >>71
    北尾がUFC出るより大分前に、というかUFC1の第一試合にテイラ・トゥリという幕下力士が出てたのよ
    75  不思議な名無しさん :2021年06月06日 20:58 ID:VfC0ggVA0*
    >>46
    実際、実践で目を狙うなら突くよりも平手で目の辺りをおもくそ叩く方が手っ取り早いしな。
    76  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:05 ID:VfC0ggVA0*
    >>31
    それな。
    伝説級の才能と伝説級の努力がなければあんなもん実践で使えんよ。
    誰でも出来る訳ではなく、ブルース・リーだから出来た。
    77  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:09 ID:8liR73uL0*
    >>75
    少林寺拳法の目打ちやフェアバーンシステムの目くらましがそれだね
    平手で相手を目隠しするように軽く相手の顔面を払う
    例え眼球に直撃しなくてもそれだけで一時的に相手は視力を失う
    78  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:12 ID:8liR73uL0*
    まあ現実的には中国武術を学んで寸勁をマスターして空手家やらボクサーやら総合格闘家と喧嘩したとしても寸勁は役には立たないだろうな
    79  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:14 ID:ufvLizZc0*
    でも銃には勝てないんですよ
    80  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:16 ID:zzs1CqiG0*
    この動画の刃牙シリーズはスゴイ面白かった
    人間というものは修行次第で~・・・の言葉の意味を体験できる
    81  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:21 ID:4vH3UTrz0*
    ネットで格闘技マウントがこの世で一番馬鹿みたい
    ヒョロヒョロメガネが本で読んだ知識でカタカタキーボード打ってそうで説得力がまるでない
    ネットに毒されてそういうイメージしか頭に浮かばない
    ちゃんとした事言ってるだろうし本当に経験者も書き込んでるんだろうけど読んでるうちに笑っちゃう
    心とは裏腹に コイツ150㎝ぐらいしかねえんだろうな って頭がイメージ作っちゃう
    82  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:23 ID:VY4GYUXE0*
    ワイなら9枚残して1枚割るね
    83  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:26 ID:GMSaH2lb0*
    あれは割れやすい試割り用の瓦で下手したら裏に縦溝が入ってたりする
    最後のだけ縦溝の無いものを使えば割れない
    本当の瓦は硬くて試割りすると手を痛める
    84  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:30 ID:Yt0VDjf70*
    普通の瓦ってめちゃくちゃ硬いけどああいうのだと何枚ぐらい割れるんだろう
    85  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:38 ID:ijKnZflA0*
    東吾先生と拓ちゃん好き♡
    86  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:48 ID:wPKVnH9R0*
    取り合えず、コメ蘭でウダウダ批判してる妄想達人より強い事は確かだよ。
    87  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:56 ID:620PqAe40*
    >>81
    自分の妄想否定されていう事がそれって死ぬほどダサくないかアンタ
    88  不思議な名無しさん :2021年06月06日 21:59 ID:uNdn14pE0*
    ちょくちょく出て来るウェイブのおっさんって強いんか?
    89  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:06 ID:K3BYOqic0*
    1枚だけ割らない神業って、最初の1枚だけ割らずに他を割るのかと思って見たからガッカリした
    90  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:08 ID:KN7JBQ8.0*
    技術よりパワー
    高校生くらいだとこういうのにハマるよな…
    91  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:09 ID:fLZf9s4k0*
    ブルースは有名な俳優な
    フィクションとリアルの区別くらいつけろよ
    92  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:22 ID:GNU6.02F0*
    >>88 
    まぁ、八極拳有段者だしプロボクサーのライセンスも持ってるし今は古武術直伝のウェイブ使いだから弱いはずがないわなw
    93  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:22 ID:p4vbM3F90*
    >>91
    俳優前はえいしゅん拳とボクシングやってた人だよ
    キックボクシングだったかもしれんが
    当時は拳法一個じゃなく複合で習うものだったの
    日本にも武芸十八般で伝わってるように
    94  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:24 ID:tsWWq8yp0*
    流派関係無く最強語りたい奴が出てるのがUFC。
    出れないのはそういう事。

    95  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:27 ID:p4vbM3F90*
    >>86
    組み手もしたことないような妄想キレたら強い奴もコメント書くから時間の無駄だよな
    どれが経験者か見分けつかんし
    96  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:34 ID:hD9rPRjb0*
    誰でも割れるぞ
    97  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:36 ID:EE1QKADD0*
    スリットが入ってるキリッとか、瓦割り用の瓦なんだからスリット入ってるわw
    お前のコメントは的外れすぎてスリット入りでも割れないw
    98  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:39 ID:VCRIr23f0*
    UFCもパワー最強のガヌーが取ったつまり圧倒的なパワーの前では何者も抗えない
    テクに幻想を持つよりパワーつけた方が手っ取り早く強くなれる
    99  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:51 ID:EE1QKADD0*
    >>92
    坂口拓が八極拳の有段者でボクシングのライセンス持ち?
    若い頃に格闘技いろいろかじったって程度でしょ
    まぁ本格派の格闘系アクション俳優だから一般人よりは強いと思うけど、ガチで格闘技やってる人には勝てんでしょ
    100  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:52 ID:WQdFNJTM0*
    >>98
    ガヌーが強くなっていたとはいえ一度はガヌーに勝ったミオシッチが体重を大幅に減らした為にガヌーのパワーに対抗できなかった
    やっぱり動ける範囲で体重が重いって大いなる力の源であり力こそパワーだなと
    101  不思議な名無しさん :2021年06月06日 22:57 ID:n.TBfvi20*
    ジークンドーは紛争の種だということがよく解った
    102  不思議な名無しさん :2021年06月06日 23:28 ID:QTxmXW4A0*
    >>31
    合気道は強くないけど塩田剛三は強かった、的なアレか。そういうロマンは残してた方が楽しくていいよな。総合で勝てないならザコ!で切り捨てるのはちょっと寂しい
    103  不思議な名無しさん :2021年06月06日 23:36 ID:EE1QKADD0*
    横持ちの寸勁割りは誰でもできるわけじゃないからいいとしても、
    コツさえわかれば掌底割りで誰でもいけるってのが大っぴらにされるとチョップとか鉄槌とかで15枚くらい割ってた人が大したことないって思われちゃうのは可哀想だな
    ただ、10枚3900円払ったら掌底であっさり割るんじゃなくて力いっぱい叩きたいかな
    104  不思議な名無しさん :2021年06月06日 23:45 ID:EE1QKADD0*
    >>83
    最後のもスリット入ってるけど

    最後の1枚は瓦じゃなくて人の身体に付いてるのも関係あるのかな?
    衝撃が逃げやすいとか
    105  不思議な名無しさん :2021年06月07日 00:06 ID:MszRrhvM0*


    >>15

    『 ゴルドー 中井 失明 』で検索してごらん


    106  不思議な名無しさん :2021年06月07日 00:22 ID:hGaWodkW0*
    インチキだらけの世界
    107  不思議な名無しさん :2021年06月07日 00:42 ID:v9WyEybo0*
    中国 寸勁で1番上の動画を見てみよう!
    それからスロー再生とついた同じ人が出てる動画を見てみよう
    この域までなれたら喧嘩なら無敵だな
    108  不思議な名無しさん :2021年06月07日 04:19 ID:Kbt..oq10*
    中国の達人が0距離でレンガを割ったのを見て、動画でよく見るこの人も出来んじゃね?って思ってたが、楽々やってのけてんな。

    つーかるろ剣の「二重の極み」ってワンインチパンチなんじゃね。小学生の頃にやってた感じで瓦割ってて感動しちゃった。
    109  不思議な名無しさん :2021年06月07日 04:22 ID:JrjI95S10*
    大量の人間と大量の金が動くufcでだーれもこの詐欺格闘技を使わない時点で答えでてるだろ
    こういうと実戦やらルールやら言い訳してくるけど日頃人を本気で殴ってない奴がいきなり目つきやら金的やらできるわけねえだろ
    110  不思議な名無しさん :2021年06月07日 04:23 ID:JrjI95S10*
    >>98
    パワーだけだった1戦目は案の定ミオシッチに漬けられたやんけ
    111  不思議な名無しさん :2021年06月07日 04:29 ID:JrjI95S10*
    >>29
    それ相撲が強いんじゃなくて体重差が問題な
    112  不思議な名無しさん :2021年06月07日 05:18 ID:DrFRVDD50*
    >>110
    ミオシッチとガヌーのキャリア考えてみ
    パワーあったら10年にも満たない期間で頂点に立てる事実よ
    そんで1戦目はまだ5年くらいの脱初心者だからなんとかなっただけだで
    113  不思議な名無しさん :2021年06月07日 07:02 ID:xxmuq9EZ0*
    >>56
    たぶん沈墜勁じゃなくて纏絲勁の事を言ってるんだと思う。てか勁って色々ありすぎる上に出し方がバラバラでよくわからん。
    誰か達人にまとめてほしいし、見せてほしい。
    114  不思議な名無しさん :2021年06月07日 07:19 ID:kS452QLT0*
    ゆきおちゃん!デニスユーチューブやってたのかw
    115  不思議な名無しさん :2021年06月07日 07:20 ID:wp7YP9vz0*
    バキだなw
    116  不思議な名無しさん :2021年06月07日 09:47 ID:CspxzSfV0*
    >>74
    全盛期の千代の富士ならいいとこまでいけそう。あれ力士の身体じゃねーってくらいガチムチだし
    117  不思議な名無しさん :2021年06月07日 09:51 ID:PlEonFe90*
    >>62
    本当に出来るならそれこそつべに上げてみたらどうだろう
    格闘技の技術革新に繋がるよ
    体重移動がいらないなら、総合で下になっても有効打放てるってことだろ?
    習得したい選手いっぱい出てくると思う
    118  不思議な名無しさん :2021年06月07日 09:57 ID:PlEonFe90*
    >>109
    言い方は汚いけどこれだよね
    「路上の喧嘩はルールがないから。使えない技が多い」
    って言い訳をいつまでし続けるのか
    そうなんだ!じゃあ強いんだ!って信じてる人を否定しないけど、なら「宗教信じる奴はおかしい!証明されてないこと信じてる!」とは言えないよね
    119  不思議な名無しさん :2021年06月07日 10:11 ID:BWLPW7el0*
    >>87
    120  不思議な名無しさん :2021年06月07日 10:11 ID:ST.F1UNb0*
    まぁ強い弱いは戦って証明するしかないからな
    UFCとか出てほしいわ
    121  不思議な名無しさん :2021年06月07日 10:27 ID:xvba5bBV0*
    平良さんすこ
    122  不思議な名無しさん :2021年06月07日 12:45 ID:.NeN43CR0*
    お前らって格闘技と武器の話になると急に饒舌になるよな。
    123  不思議な名無しさん :2021年06月07日 12:48 ID:.NeN43CR0*
    >>118
    そもそも路上で喧嘩になる時点で今の世の中負けだしな。
    どっかの格闘家が言ってたけどそれこそルールなしになったら軍隊動かせるアメリカの大統領には敵わないよねってのが極論だけど正しいとおもうわ。
    124  不思議な名無しさん :2021年06月07日 13:15 ID:ChV4MwR70*
    究極武術家は強いことを証明しなくていいからな
    あくまで技術を提供しているだけで強かろうが弱かろうが実際に使ったら犯罪なんだから
    125  不思議な名無しさん :2021年06月07日 13:55 ID:efcnherp0*
    >>47
    いいね0
    126  不思議な名無しさん :2021年06月07日 14:12 ID:4ZjVknRi0*
    1枚残しはトリックあるけど亀裂いれてあっても瓦割りはそこそこ大変よ?
    127  不思議な名無しさん :2021年06月07日 15:37 ID:R7BUqPVT0*
    >>13
    競技用じゃなくて、普通の瓦だよ
    瓦にも用途があって、これは木槌で叩いて半分に割って使うタイプのやつ。瓦割りの物は全部それ。

    瓦っていうとイメージするのは瓦煎餅の形のアレだと思うけど、あれは骨より強度があるから人間には割れないよ。
    128  不思議な名無しさん :2021年06月07日 15:55 ID:is8F3sUH0*
    この一枚だけ残すとか逆に真ん中の一枚だけ割るみたいな奴が
    俗にいう鎧透しの技術
    129  不思議な名無しさん :2021年06月07日 17:16 ID:zf.WDgH70*
    >>16
    動画の小さい人はプロで体格差のある朝倉海とスパーリングしてるんだが、その際正面から何度も金的を当ててその度に朝倉はプロテクター付けてても動き止めてる
    路上での喧嘩なら朝倉は負けててもおかしくない
    金的だけではなく、ステップとカウンターで入れなかったとも言ってる

    最強なんて知らんが、十分体格差を覆して勝てる武術だろ
    130  不思議な名無しさん :2021年06月07日 17:39 ID:zf.WDgH70*
    >>8
    動画のどれかに出てるウェイブのおっさんが似たようなことやってるよ

    瓦の上にサイトウ君の手を置いてその上から下の瓦10枚割ってる。サイトウ君いわく全く手は痛くなかったらしい
    131  不思議な名無しさん :2021年06月07日 17:48 ID:zf.WDgH70*
    >>117
    この動画の小さい人は朝倉海のチャンネルの瓦割りで片足で立って15枚割ってる
    総合格闘家としての朝倉海が13枚まだしか割れない瓦を。動画はすでにつべにあるよ

    だから体重移動や勁といっても色んなやり方があって脚は4本なくてもできるんじゃね?
    132  不思議な名無しさん :2021年06月07日 18:55 ID:67bhicGm0*
    >>37
    そりゃスパーだからだよw
    力を入れて打てないなら安心して近づける石井東吾が有利に動けるのは当然
    実戦じゃひとつひとつの攻撃が致命傷になるからそう上手くはいかない
    133  不思議な名無しさん :2021年06月07日 19:05 ID:5Ydew17z0*
    ここ、誰でも10枚くらいは割れる、瓦割り専門の瓦アミューズメント施設なんだけどw

    女子アイドルが10枚とかみんな割ってるで
    134  不思議な名無しさん :2021年06月07日 21:37 ID:vX0RXKj40*
    >>1
    この世には割れやすく加工した瓦が存在する。となると必然的にその逆もある訳です。
    後は言わずもがなですがそれらを混ぜてやればいいだけですな。
    135  不思議な名無しさん :2021年06月08日 10:28 ID:hRX1D0YQ0*
    >>118
    でも理論は本物だよね、合気道の技を受けてみたけどホントに不思議だった。なぜそうなるのか自分でも理解できない。使い手がちゃんとこの技を躊躇なく使えるんだったら強いに決まってる。
    本気でやれないのが困りものよね。だってそのまま腕折れちゃうもん。UFC出場者で実際に取り入れてる人もいるよね。
    136  不思議な名無しさん :2021年06月08日 16:04 ID:LGsYBv8i0*
    徹しやぞ
    137  不思議な名無しさん :2021年06月09日 05:11 ID:HZI3jXGx0*
    >>135
    具体的にその出場者言ってよ
    総合なら折っても反則じゃないよ?
    躊躇なく使える場だと思うけど…

    あと、「なぜそうなるのかわからない」のに「理論は本物」って面白いね
    138  不思議な名無しさん :2021年06月09日 07:18 ID:ire40MwJ0*
    >>137
    食らってみるのが一番いい。人体の構造を利用した技だから。
    一人で出来るものもある例えば片手を上にあげて宣誓ポーズの状態で直立して壁に手を挙げたほうの片側、半身を全部くっつけた状態でくっついてないほうの足を上にあげること出来る?

    普通は出来ない。それが出来るっていうなら理論を否定してもOK。

    格闘技で殴り合いをして強い弱いじゃなく技が本物。やってみたり経験すればいい。
    抑え込まれた時、ホントに立てなかった。俺もまったく信じてなかったから技をくらいにいったんだよ。
    その人はその人体の構造を利用した技を俺にかけてくれただけであっていざ格闘技の大会に出たら技を使うことなく負けると思うけどな。だって殴り合いの経験はないし。
    理論が本物だってのはガチ。
    139  不思議な名無しさん :2021年06月12日 07:28 ID:sH4sJ7hZ0*
    ブルース・リーの直系にジークンドーを語るレスもウケるし武術を知らないのに武術を語るコメントもウケる
    140  不思議な名無しさん :2021年07月06日 16:09 ID:0RazAvx90*
    新聞抜き。
    あの状態の新聞紙を木刀で斬る練習したけど、結局速度だよね。
    141  不思議な名無しさん :2021年08月21日 21:34 ID:ccdkA8BT0*
    旦那芸だよ
    142  不思議な名無しさん :2021年08月21日 22:17 ID:z3maTLcV0*
    最強は路上で柔道なんだよなあ
    143  不思議な名無しさん :2021年09月18日 16:51 ID:UYHzsnaN0*
    実戦を想定してそれを言い訳に使うのがダサい
    各国の軍隊格闘技に採用されない程度のお遊戯でスポーツMMAにも通用しない口だけ格闘技ですと素直に認めればいいのに
    ジークンドーはまるでカルト宗教の様だ
    144  不思議な名無しさん :2022年03月17日 14:34 ID:4vUibbNx0*
    >>109
    むしろ最近ufcファイターがジークンドーを取り入れてることで注目されてると思うが。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事