3: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 14:54:06.88 0
この人はあのウェーブのおっさんとやらないほうがいい
4: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 14:54:15.36 0
時々つべで見かけるグループだ
7: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:05:17.95 0
そろそろビールのCMのオファーが来そう
9: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:10:42.43 0
ジークンドーはいろんな合理的な技のカタログみたいなもんで格闘試合だとふつうのキックボクシングみたいになる
11: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:12:41.26 0
【ジークンドーVS格闘技】ボクシングルールでガチスパーリングしたらどっちが強いのか?
14: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:37:45.47 0
実際の街のケンカで目と金的狙うやつ見ないけど武術とやらが本物ならちゃんとケンカに使えるんか?
15: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:39:57.50 0
>>14
目なんて簡単に失明するから相手障害者にする覚悟がなきゃ狙えないだろ
18: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:44:47.53 0
>>14
ケンカで金的蹴って終わらせたことあるわ
つーかさっさと急所を突いて戦意喪失させないと体力消耗するだけ
格闘技と違ってルールなんか無いんだから卑怯もへったくれもない
110: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:21:09.66 0
>>18
金的もたま潰れて不能になったら慰謝料ヤバイやろ
111: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:24:34.19 0
>>110
人を普通に殴っても慰謝料は発生する
そうならないように生活しろ
19: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:45:33.86 0
ブルース・リーによる本物の寸勁
頭と肩の動きに注目
上半身全体がフィルムで追い切れないくらい一瞬ブレているのが分かると思う
そもそも内功を練るというのは今で言うインナーマッスルそのもので、
その体の中身を含めた全身を使う体当たりを拳で行うのがこの寸勁
205: 名無し募集中。。。 2021/06/06(日) 07:23:29.48 0
>>19
恐ろしいー
207: 名無し募集中。。。 2021/06/06(日) 07:27:24.67 0
>>19
寸勁は大地を蹴る力をストレートに拳に伝える技術だぞ・・・
222: 名無し募集中。。。 2021/06/06(日) 13:02:01.24 0
>>207
だからそれが体当たり
体全体をひとつのしなるハンマーと化し、そこに拳状の突起が付いているというイメージ
足の力を拳に伝えるだけではない
身体という大きいマスを使った打撃で、
きちんと決まれば瓦割り用の瓦ではなくリーのように板を割る事が可能となる
はっきり言ってここで出てくるシステマの寸勁はまったくなってない
リーのように削ぎ落とした上にガチガチに鍛え上げた身体が必要
22: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 15:56:24.68 0
ブルースリーの強さはとにかくそのスピード
極限まで突きのスピードを追求するために重しとなる大胸筋は削ぎ落とし
異常なまでに背筋を鍛えた
スピードと言えばボクシングだが、大胸筋もがっつり鍛えないとパンチ力が出ない
なのでスピードはリーが最速
最速で目を突くにはどうしたらいいかを真剣に突き詰めていったのがブルース・リー
目を突かれたらどんな大男でも崩れ落ちる
目を防いでも喉を突かれる
両方注意しても金玉を蹴られる
大きく崩れた所に二段蹴りなりハイキックなり大技を叩き込む、ムーンサルトすら入るだろう
26: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:01:17.74 0
瓦って割れやすそうなのと固そうなのあるよね
27: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:02:35.80 0
このジークンドーの人がまさに武術と格闘技の違いは禁止事項があるかどうかだと言ってる
ジークンドーは勿論武術でスパーでもプロテクターはするけど割と当てるし何でもありでやってる
39: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:19:42.22 0
ブルース・リーは若い頃ケンカに明け暮れててどんな大男にも負けたことがなかったと豪語してる
じゃあ試合ならどうかというとリーの出場経験はほとんどない
なぜなら当時の空手大会などは基本寸止めであり、
リーの弟子の米国の空手家が後にフルコンタクトの流れを作った(米のキックボクシングの団体を設立したのもこの人)
米での格闘の始祖とも言えるこの人が、自身の教則本ビデオで、
パンチやフットワーク速度など勝つための重要な要素はすべてリーからの教えだと答えてる
とはいえリーも若い頃ボクシングの大会に出た事があり
香港のイギリス人チャンプを倒して優勝している
ダンスも得意でダンスコンテストでも優勝している
実はゴキブリが大の苦手で、
ゴキブリが出ると奇声を上げて飛び上がったという
41: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:22:13.95 0
>>39
町のボクシング大会だろ
43: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:25:22.37 0
>>41
香港のゴールデングローブボクシング大会
日本風に言うならアマチュアの全国大会だろう
優勝した当時は高校生だったらしいし
42: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:24:09.08 0
44: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:26:26.96 0
そういうても中国拳法の幻想ってプロレス並みに崩れ去ったからなぁ
気功っても科学な説明が可能だろうとは思うんだけど実際にそれを使って活躍してる格闘家はレアなわけで
空手とか柔術みたいな地位を確立できる未来があるか俺には分からん
45: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:29:18.48 0
日本人はリズム感悪いから
16ビートで刻んだりワンテンポ早く動くだけでも有利になったりする
46: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:30:58.18 0
リーは若いころから大変粗暴で目が合っただけで相手をブチのめしていたとか
映画で成功してからもその性格は変わらず生意気なスタッフを半殺しにした事もあるらしい
60: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:47:29.06 0
中国拳法の伝説はなにかとオカルトのように語られてるものが多いけど
たとえば八極拳最強の達人が山のような大男を突き一発で殺してしまった話とか
心臓を強打すれば大男でも即死させる事は可能なんだよ
たまに野球のボールが胸に当たっただけで健康な若者が死んだりするだろ
心臓に一定の衝撃があるとAEDを当てたのと同じ効果、電気パルスが走って心臓が止まってしまう
62: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:52:23.14 0
>>60
まあ山のような大男自体めったにいないし
ギネスの最高身長の男はデカすぎて杖が無いと歩けなかったらしいからなぁ
129: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:31:29.43 0
>>60
この動画&総合格闘技の時代に強さを見せられてないんだから演舞専用と思われても仕方ない
64: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 16:55:25.02 0
この人の動画はどこかで見た正中線四連突きが面白かった
刃牙だとイマイチただの連続突きにしか見えなかったんだよな
74: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 17:12:09.52 0
ジークンドーって中国拳法か?
ボクシングから来てるのに
92: 磨侶鹿倭 ◆vPYb.uc0iM 2021/06/05(土) 17:34:27.06 0
ジークンドーってブルースリーの流派だっけか漫画だろうバキでいうシャオリー
99: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 17:42:24.51 0
>>92
シャオリーはシステマ
石井東吾のワンインチパンチをシステマの達人が受けたらどうなるのか?
107: 磨侶鹿倭 ◆vPYb.uc0iM 2021/06/05(土) 18:11:47.14 0
>>99
やばいなw
ワンインチパンチって何処からでも致命傷を与えられるのが強み
本来のパンチの威力が腕曲がってたり絶好の位置で打てたりみたいなの覆すんだもんな漫画だよw
103: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:04:56.66 0
格闘技経験者だけど向き合って戦うなら組まれる前に打撃では簡単に決まらないからね
不意打ちは別として
ジークンドーじゃ今のロートル五味あたりにも簡単に組み伏せられそう
104: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:06:07.17 0
>>103
基本的に相手に触らせないように立ち回るんじゃないかな
106: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:08:49.41 0
>>104
そんなのよほど実力差ないと無理だって
基本急所なんか守ってるし、一発で戦闘不能とか難しすぎるわ
109: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:12:56.17 0
>>106
本当に経験者か?
自分もキックと柔術やってたけど金的や眼球なんて反則ゆえに守る考えがないぞ?
だから素人が初めてのスパーでイン・ローキックを斜めに出して金的に入ったりポジション取られそうになって下から顔を掴んで指が目に入ったりする
112: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:27:56.74 0
金的(耳・喉・目突き)なら松濤館流空手の浅井星光さんも凄い
115: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:32:47.02 0
目突きはとにかく突きのスピードと正確性
腕全体の重量は軽いほうがいいので女性が極めるとヤバイかもね
117: 磨侶鹿倭 ◆vPYb.uc0iM 2021/06/05(土) 18:37:18.10 0
井上尚弥が自分パンチ力そんな無くてスピードとキレがあれば倒せる言うてたの
全力でハテナマークだったけどあながち嘘でもない気がしてきた
118: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:37:38.76 0
ジークンドーや軍隊格闘技と一般的なメジャー格闘技ではその質が違うからね
前者はぶっちゃけケンカ技で、後者はスポーツでしかない
空手なんかも大会でやるのはスポーツの粋を出ないが、
流派で伝承される禁じ手を使った時の強さは試合で使えないので測りようがない
120: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:49:26.53 0
ネタでも思い込みでもなく素手の格闘で史上最強はマジでブルース・リーだと思うよ
と思ったが全盛期のマイク・タイソンにパワーとスピードで押し切られたら勝てないかも
他の格闘チャンプとかではリーの前ではどうにもならないと思う
サブミッションとか来ても目を好きなだけ突きまくれる
132: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:52:45.84 0
>>120
フライ級はヘビー級に勝てない
東洋人に夢を与えた李さんは素晴らしいけど
122: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 18:58:38.47 0
◯◯のほうが強いとかどうでもいいんだが
123: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:00:07.45 0
絶対的な強さなんて幻想でしかなく実際にはじゃんけんのように
相対的なものだしね
124: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:02:15.84 0
極真の寸勁
拳秀館の寸勁
150: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:16:17.03 0
>>124
極真のは何か違う気がする
130: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:39:33.24 0
空水流の方が強そう
131: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 19:50:23.24 0
ブルース・リーが乗り移ってる
137: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 21:06:50.00 0
右腕と右足を同時に出すというのがなかなか難しい
膝を抜いて重心移動させて初速を出すとか言うのも理屈はわからないでもないけど
そうそうできるもんじゃない
139: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 21:32:08.27 0
この人も昭和だったら町で喧嘩売られたりしたんかね
そういえば昭和に比べて町中で喧嘩見なくなった
142: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 21:46:36.44 0
あの手首の撃ち方はすごいな
146: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:10:55.32 0
というか武道武術格闘技の理論はどれも素晴らしいよ
合気道なんて力学の教科書にしてもいいレベル
ただ問題はそれがあまりにも一般人には難しすぎて理解できない
結果インチキといわれる
148: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:14:46.22 0
中国拳法も合気道も理論は凄いのよ
ただそれを実践するのは無理じゃねっていうのが多い
149: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:16:02.30 0
158: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:24:47.35 0
喧嘩は難しい理論掲げる種目ほど弱いってのが通説
日本でも昔から強くてヤクザの用心棒とかなるのはボクシング相撲柔道といった特化型の種目だしな
161: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:27:51.38 0
合気道の達人の動画も面白かった
演舞じゃなくて護身として>>1の動画の外人さんに軽くかけたら床にビターンってなったりすんの
163: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:29:10.55 0
すごいけど寸勁を実際の戦いの場でどう使うかだよな~
今は完全にパフォーマンス用の技になってる
体勢が悪くても出せるなら寝技でマウント取られた状態なんかから放てるのかも
しれんけどそれは無理でしょ
164: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:29:49.98 0
165: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:31:01.97 0
ブルース・リーとかワンインチとかばっかり注目されるけど
ちゃんとした習得の体系があるらしいよ
167: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:34:37.76 0
どの格闘技が最強論議ほど不毛なもんはない
当たり前だけど条件や人によって違うんだから
176: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:41:36.97 0
「燃えよドラゴン」でラスボス役の人はガチの北派少林拳の達人で
ブルース・リーも「オヤジ」と呼んで敬意を払っていたとか
184: fusianasan 2021/06/06(日) 01:34:34.78 0
なんか知らんが
めっちゃ優しそうな人だなw
209: 名無し募集中。。。 2021/06/06(日) 08:40:10.48 0
本人がワンインチは実戦じゃ使えないと言ってる
あくまで体の使い方を学ぶ為の物あとは見世物的な技だとね
この体の使い方を基本にストレートリードとか接近したときの打撃とか別の技がある
159: 名無し募集中。。。 2021/06/05(土) 22:24:53.92 0
ジークンドーはロマンなのよな
身長も普通な細マッチョが長身ムキムキマッチョより強いとか少年漫画の世界やん