3: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:23:35 ID:u5RA
オーストラリアには食用の体長2mの巨大ミミズが飼育されてる
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:23:35 ID:HeE2
ベニテングダケはマツタケの何十倍かのうまみ成分を有している
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:23:51 ID:E7zF
チンパンジーは獲物を生きたまま引き裂いて食うことがあるもっともこれは共食いの場合にかぎらず他の動物を捕まえた時も同様
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:24:05 ID:QVvt
アメリカにロンドンと言う地名がある
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:24:09 ID:E7zF
さらに言うと、同じ群れ内の弱い個体(ケガや高齢、子供含む)を食べるわけでもなくただただいたぶって殺すのも観察されてるストレス解消の一種らしい
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:28:01 ID:8gkk
>>7
こわすぎやろ
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:36:28 ID:Jfej
>>14
いじめは人間以外の動物も普通にやっとるで
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:24:41 ID:ExOH
眼内レンズの手術したんやけど、点眼麻酔だけで普通に意識あったで
水晶体だけをジュルジュルと溶かして吸って、空いたとこにレンズ入れるんや
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:33:24 ID:hUBT
>>9
溶かすというか粉々に砕くんやなかったか
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:34:33 ID:ExOH
>>23
音波で崩すやつだからそうやね
でも感触としてはジュルジュルって感じやったわ
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:35:41 ID:hUBT
>>27
めっちゃ目の手術興味あるわ、特に目薬麻酔なんかで効果あるのかとか眼球固定する拷問器具みたいなやつは痛くないのかとか
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:37:38 ID:ExOH
>>32
点眼麻酔でも全然平気やったわ、見えてる分ちょっと怖かったけど
器具もワイの場合はゴムのガーゼみたいなやつだけやったわ
42: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:40:08 ID:hUBT
>>36
ええな
レーシックやりたいけど絶対あの拷問器具みたいなやつで眼球固定されるからそれだけが嫌でやってないわ
副作用?知らんわ
44: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:41:15 ID:ExOH
>>42
レーシックは個人差がネックやね
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:26:28 ID:E7zF
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:26:50 ID:ExOH
昔、重い扉に挟まれて右手の薬指の先っぽだけ千切れ飛んだんやけど
キレイに切れすぎてしばらく気がつかんかった
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:26:53 ID:16w6
プラナリアは切ったら増えるけど切られるのは嫌みたいで逃げるようになる
その逃げるようになった個体を逃げない個体に食べさせるとそいつも逃げる個体に変化する
記憶が受け継がれるんだね、かわいいね

15: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:28:30 ID:E7zF
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:28:30 ID:Kt90
2016年に発生したツキノワグマによる獣害事件、十和利山熊襲撃事件で射殺されたクマには被害者数の割に胃に入っていた人肉の量が少なく、本当に人間を襲ったクマは別個体で射殺されたクマは死んだ人間を居食いしてただけの個体という説がある
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:30:54 ID:E7zF
虫の中で世界3大寄虫っていうのがいる
ウデムシ
サソリモドキ
ヒヨケムシ
画像はキモいからあえてはらんで
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:31:22 ID:Kt90
ダツという魚は光に寄ってくる性質があり夜に海面を照らすと光目掛けて時速60キロで突進してくることがある
過去にそれで死亡事故も起こっており沖縄の漁師からは鮫より怖いと恐れられている

31: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:35:27 ID:DzBS
>>20ダツいらんよな
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:31:23 ID:KjRE
アルコールを飲みすぎると人間は死ぬ
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:32:20 ID:Xtbr
ブルドッグの後頭部を叩くと目玉がとれる可能性がある
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:33:31 ID:Kt90
中国浙江省のとある地域には童子蛋なる子供のおしっこで煮て作るゆで卵がある
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:34:31 ID:E7zF
ゴリラの中でもマウンテンゴリラは
男同士の同性愛が確認されてるで
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:35:56 ID:HouL
>>26
ゴリラに限らず自然界にホモは沢山おる
すみだ水族館のペンギンにもオス同士のカップルがいた
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:35:10 ID:Xtbr
ブロック塀に張り付いてるカタツムリはブロック塀を食べてる
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:36:08 ID:E7zF
チンパンジーの握力は、なんと200~300kgもあるといわれてるで現在までに知られている最高記録は384kgなんやでこれは1924年にオスのチンパンジーが出した記録や
37: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:37:56 ID:E7zF
海の生物の中でウルトラマンホヤって呼ばれてる
生き物がおるでかわええよ

39: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:38:27 ID:ExOH
>>37
うは~ムズムズする
38: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:38:23 ID:GvMq
カメムシは密閉した空間に入れると自分の臭さで死ぬ
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:38:59 ID:VLrP
市販のゆであずきはあずきより砂糖の量の方が多い
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:40:11 ID:E7zF
ヘビの中でキングコブラは他のベビの毒に対する免疫があってなおかつキングコブラの毒にも耐性があるから最強なんやけどキングコブラどうしは
お互いに態勢の崩し合いで勝負するで
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:41:53 ID:Kt90
香川県にある林田港という漁港は心霊スポットとして地元でも有名だが実際に海底に沈んでいる車5台が発見されている
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:42:25 ID:E7zF
カバは普段水の中にいておとなしいイメージが
あるけどサバンナではカバの被害に合う人間が後をたたんのやああ見えて気性が荒い狂暴な生き物なんやね
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:44:13 ID:E7zF
タコは心臓が3つ脳味噌が8つもあるんや
考えただけでもキモいね
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:47:22 ID:E7zF
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:47:45 ID:Kt90
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:48:39 ID:E7zF
>>50
貫通してるやん
恐ろしいねぇ
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:50:03 ID:Kt90
>>51
痛みを通じて神に近づくのが目的らしい
銃突っ込んでる奴はウケ狙いにしか思えんが
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:52:23 ID:E7zF
>>51
ハエ~
考えがスゴすぎてついて行けなインゴねえ
受け狙いは草
55: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)23:23:19 ID:wtuc
>>50
しばらく水飲む時頬からこぼれそう。
57: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)23:40:16 ID:MIfR
>>50
タイプーサムかな?
インドとかマレーシアでもタイプ―サムの日には
カルティッケーヤ(韋駄天)へ祈りを捧げるために
頬に串突き刺したりして一日を過ごすで
なんで頬を串で貫くのが祈りになるかは知らんが・・・
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)23:19:12 ID:420e
動物園のちびっこ触れ合いコーナーにいるヒヨコだのウサギだのハムスターは
ほぼ全て耐用期間過ぎた後には他の飼育動物の生き餌になる
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)22:30:53 ID:daAc
パチンコはかてない