不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    121

    ワイにジャガイモの話させてくれ!!!!!!!!!

    potatoes-1585075_640


    1: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:18:16.81 ID:zt36z8nk0
    ええか?語ってもええか??

    サンガツ語らせてもらうで
    管理人です!
    年末・年始は過去の名作や、おすすめ記事をお送りしています。

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623331096/





    2: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:18:29.27 ID:oG67RrTT0
    頼む

    5: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:18:35.08 ID:zt36z8nk0
    ジャガイモってめっちゃうまいやんか
    でもうまいだけじゃないんや

    6: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:18:55.15 ID:zt36z8nk0
    このジャガイモ
    知る人ぞ知る人類の歴史と文化にかなり影響を与えた植物なんや






    13: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:19:31.34 ID:zt36z8nk0
    もともと南米のアンデス高地にひっそりと自生していたジャガイモが
    どのようにして現代の社会や文明の成長に貢献してきたか
    それを今から話したいんや

    17: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:19:55.39 ID:zt36z8nk0
    まずジャガイモはヨーロッパの文明を培ってきたといっても過言ではない存在で、
    それはやはりエネルギー量にあるんや

    18: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:19:56.36 ID:oG67RrTT0
    ためになる
    もっと

    23: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:20:08.27 ID:FtzVdJcE0
    気になるから保守するで

    26: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:20:29.89 ID:zt36z8nk0
    新大陸、南米からジャガイモが渡ってくるまで
    ヨーロッパに住む人々の主食はムギ類やったんやけど、
    ジャガイモは同じ面積の畑に飢えればムギ類よりはるかに多くのエネルギー量を収穫できたんや!

    29: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:21:13.22 ID:zt36z8nk0
    ジャガイモはヨーロッパの食糧事情を一変させたんや!
    ほんで常に飢餓に怯えていた人々も
    十分な量のエネルギーをとることができるようになったんやで

    32: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:21:40.22 ID:zt36z8nk0
    そうすると人口が増え、人口が増えれば国力も増強される
    都市には人があつまりそこでは新しい思想、発明、そして発見が生まれ、

    文明は発展していったんや・・・!

    34: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:21:59.47 ID:HBv8d73id
    南米の植物なかったら結構ヤバイことになってるな
    ジャガイモ とうもろこし トマトとか

    35: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:22:11.11 ID:zt36z8nk0
    もともと新大陸にはスパイスを求めてヨーロッパ人は旅立ったんやが
    そのスパイスよりジャガイモははるかに大きな貢献をしたんや
    ここからさらに詳しくジャガイモと人類の関わりについてレスしていくで

    37: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:22:19.54 ID:uvACkgtqx
    芋とかグラム辺りのタンパク質は穀類に敵わんイメージだけどな
    その分炭水化物多いとかあるのか?

    47: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:23:32.12 ID:4/apfMHM0
    >>37
    取れる量がケタ違いや

    77: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:26:45.64 ID:mZrikG7K0
    >>37
    芋って基本的に養分貯めるためだけの器官やから
    穀類は種やから、遺伝子やら発芽した後の
    根や茎や葉つくるためのタンパク質必要やし

    38: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:22:39.38 ID:zt36z8nk0
    まずジャガイモは南米、アンデス山脈にある「天空に一番近い」と言われている
    アルティプラーノ高原が原産地なんや

    45: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:23:18.90 ID:zt36z8nk0
    ちなこれがアルティプラーノ高原や
    no title

    48: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:23:37.99 ID:lEX+aIRfa
    >>45
    はえ~

    288: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:50:11.30 ID:p+YrIYHTa
    >>45
    星めっちゃ綺麗そう🌟

    49: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:23:38.91 ID:zt36z8nk0
    最初は小指の第一関節くらいまでしかなかった
    ジャガイモも、その地に住む先住民によって品種改良が続けられた結果
    今日知られているような色や形に近づき、先住民の主エネルギー源になったんや

    50: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:23:48.55 ID:u7fXvMyT0
    大航海時代によって獲られた最大の宝の1つやね

    52: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:24:14.59 ID:zt36z8nk0
    原種に近いジャガイモはこんな感じや
    めっちゃ小さいねん
    https://i.imgur.com/7pDZ9sSE.jpg

    59: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:24:47.48 ID:HWFtoPLR0
    >>52
    あんま美味しくなさそうやな

    67: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:25:41.42 ID:DOZDm7zma
    >>52
    トウモロコシの原種もこんな感じやろ

    56: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:24:39.98 ID:zt36z8nk0
    さらにそのジャガイモを長期保存する技術が生まれたことで食糧事情が安定し、
    このことは後に誕生したティワナク文明やインカ帝国といった
    高度な文明が生まれる原動力にもなったんや

    66: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:25:40.39 ID:zt36z8nk0
    >>56
    ここで書いた長期保存っていうのは
    チューニョっていうやつや
    ちな日本の山梨とか北海道にも似たようなのがあるらしい
    no title

    65: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:25:31.15 ID:ejnd3twH0
    確かにじゃがいもはすげーわ
    寒いとこでも暑いとこでも獲れるし和洋中なんでもうまい


    71: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:25:57.99 ID:VgrNd/400
    ふかしたジャガイモにイカの塩辛は神

    72: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:26:01.18 ID:zt36z8nk0
    時は流れ1531年、南米にフランシスコ・ピサロ率いる180人余りの軍隊は
    インカ帝国を滅ぼし、金銀財宝を奪い本国のスペインに持ちかえったんや

    76: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:26:24.62 ID:zt36z8nk0
    その中にジャガイモがあったと言われているんやが、正確にいつヨーロッパに
    ジャガイモが持ち込まれたかは不明や
    ただ1600年までにはヨーロッパ中に広まっていたことは確かやで

    79: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:26:54.84 ID:zt36z8nk0
    この人がフランシスコ・ピサロや
    no title

    83: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:27:28.98 ID:zt36z8nk0
    でもジャガイモは当初食用ではなくもっぱら観賞用の植物として珍重されていたんや
    それは18世紀後半頃まで続き、マリーアントワネットがジャガイモの白い花を
    飾りに使ったところ貴族や令嬢たちの間でそれが大流行したとか言われてるで

    88: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:28:10.22 ID:oG67RrTT0
    >>83
    これ聞いたことあるわ

    98: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:28:51.30 ID:7jS+cLbna
    >>83
    日本に最初に来たトマトが観賞用やったのと似たような感じやな

    87: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:28:07.69 ID:zt36z8nk0
    ジャガイモの花はこんなんや
    Potato flowers

    99: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:29:00.66 ID:RUKSYSWa0
    今ググってみた
    no title

    108: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:30:15.46 ID:oG67RrTT0
    >>99
    結構キレイやな

    92: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:28:33.79 ID:zt36z8nk0
    一方で16世紀後半頃は食用としてのジャガイモの評価は低く、
    「栄養のまったくない、ブタの食べ物」とか「味が淡泊で犬も食べない」と酷評されてたで
    またジャガイモを食べる人のことは「命を長らえることだけを考えている人」とまで言われていたんや

    95: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:28:40.25 ID:4PZ3xJiq0
    良スレ

    97: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:28:49.93 ID:zt36z8nk0
    どうしてここまでジャガイモを食べることにヨーロッパの人々が抵抗を覚えたのか
    それは大きく分けて三つの理由があるんや

    104: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:29:47.24 ID:gx0+tzvh0
    ほえー

    105: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:29:51.38 ID:zt36z8nk0
    一つ目は、ジャガイモが聖書に書かれていない食べ物やったから

    二つ目は、ジャガイモの見た目が当時流行っていたハンセン病患者の症状に似ていたから
    実際に原生種に近いジャガイモを生で食べ、強いアクにあたって湿疹を発症する人が
    絶えなかったのもジャガイモとハンセン病に関わる偏見を助長していたんやろな

    三つ目の理由は、ジャガイモは種を撒くのではなく、イモ自身を地中に埋めて増殖させる
    という当時としては珍しい栽培方法が、人々の目に奇異に映り、強い抵抗感を感じたからや。おそらく

    106: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:30:06.20 ID:lEX+aIRfa
    >>105
    はえ~

    147: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:35:54.74 ID:oG67RrTT0
    >>105
    歴史的文化的背景って大切やね

    107: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:30:14.61 ID:nyJrTTB30
    トマトも最初は観賞用だしな

    112: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:30:45.41 ID:zt36z8nk0
    みんなもナス地中に埋めたら中で増殖してたら引くやろ?そういうことやねん

    113: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:30:59.10 ID:lEX+aIRfa
    >>112
    たのしそう

    118: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:31:29.56 ID:VgrNd/400
    >>112

    いうほどひくやろか

    114: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:31:14.23 ID:zt36z8nk0
    そんなジャガイモなんやがヨーロッパで最初に庶民の食卓に定着したのはドイツ
    正確に言えばかつてのプロイセンやねん

    115: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:31:16.96 ID:7hXAVE1vM
    勉強になるスレだな

    119: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:31:38.56 ID:F9KhUL6V0
    ためになるなあ
    続けて、どうぞ

    121: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:31:47.07 ID:zt36z8nk0
    この国におけるジャガイモの普及に大きな貢献をしたのがフリードリヒ2世や!
    フリードリヒ2世が即位した当時はプロイセンが戦場になった30年戦争の後遺症や
    その後に発生したペストの大流行、そして度重なる凶作に見舞われ国土は荒廃していたんや

    126: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:32:55.75 ID:zt36z8nk0
    これがフリードリヒ2世や
    no title


    30年戦争はこんなんや
    凄惨な戦いやったんや
    no title

    143: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:35:12.30 ID:CaHMlXrCa
    >>126
    穢れを知らない目をしている

    157: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:37:11.50 ID:yEjvtcM2p
    >>126
    たしかドイツ人の人口が3分の2になったんだよな

    128: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:33:16.24 ID:Qr76l+4i0
    おもろい

    133: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:34:01.88 ID:zt36z8nk0
    この状況を打開するためには食料の増産体制を整えることがなにより大事だと
    そうフリードリヒ2世は考えたんや

    そこで当時軽視されていたが、寒冷地でもよく育ち、またエネルギー量の多いジャガイモに彼は注目したんや

    138: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:34:35.03 ID:zt36z8nk0
    彼は国内で農民にたいしてジャガイモの強制生産命令を出したんや
    軍隊も動員したこの政策によりプロイセンの食糧生産量は増え人口も増加
    そして国力もまた増強していったんや

    144: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:35:13.52 ID:zt36z8nk0
    2世が即位したときには8万人だったプロイセンの軍隊は13年後には
    13万5千人にまで膨らんでいたんや!

    ジャガイモがドイツの国民食になったのは彼のおかげなんやね

    145: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:35:29.55 ID:zt36z8nk0
    ヨーロッパでのジャガイモの話をする上で避けては通れないのがアイルランドの悲劇や

    150: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:36:10.14 ID:zt36z8nk0
    18世紀ごろのアイルランドはイギリスの植民地で、
    土地の大部分をイギリス人の地主が使っていたために
    ほとんどのアイルランド人は自分たちの農地を持つことができなかったんや

    153: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:36:38.95 ID:zt36z8nk0
    食物を栽培するなら、土地を借りるか、
    または労働の代償として土地の一部を使わせてもらうしかなく、
    人々は絶えず食糧不足に悩まされていたんや

    158: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:37:13.12 ID:F9KhUL6V0
    >>153
    可哀想やな

    156: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:37:10.19 ID:zt36z8nk0
    そこに現れた救世主がジャガイモやった
    1エーカー(約4万平方メートル)の土地があれば1ポンド(約18トン)の
    ジャガイモを収穫できたんや!これだけあれば一家十人いても食糧不足に見舞われない!

    168: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:52.90 ID:4/apfMHM0
    >>156
    現代のじゃがいも並みの収量だな

    160: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:37:35.83 ID:zt36z8nk0
    アイルランドの食糧事情は一変し、1754年には320万人だった人口も
    1845年には820万人になり、わずか90年で二倍半にまで人口が増えたんや

    167: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:52.83 ID:yEjvtcM2p
    >>160
    今より多くて草
    なんで減ったんやろなぁ

    163: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:02.43 ID:zt36z8nk0
    この頃のアイルランドは食料を完全にジャガイモに依存するようになった

    165: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:30.78 ID:zt36z8nk0
    ジャガイモの病気がヨーロッパの各地で流行し始めたのは1845年頃やった
    病気にかかったジャガイモの葉は一晩で黒くなり、やがて枯れてしまう
    掘り起こしてみればイモはほとんど腐ってしまっている

    169: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:56.05 ID:2ukVod2W0
    稀に見る良スレやん

    170: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:56.69 ID:zt36z8nk0
    アイルランドは5年間、このジャガイモ疫病が猛威をふるい、病気が収束し、
    飢餓が終わるまでに飢えで死亡した人の数は150万人に達したんや

    183: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:06.12 ID:pij4z84Q0
    >>170
    しかもアイルランドの地主は農作物をイングランドに輸出し続けてたんよな

    175: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:39:17.50 ID:BYP/+1rMa
    なお飢饉

    176: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:39:22.37 ID:zt36z8nk0
    これによりアイルランド史では飢餓前、飢餓後で別れるほどの
    決定的な影響を与え、このことは「Great Famine(大飢饉)」と呼ばれてるで

    180: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:39:55.55 ID:2h00J01m0
    wikiJ民かと思ったらほんまにじゃがいも愛してそうやね

    181: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:04.61 ID:9TkssaXU0
    レシピとか現代の作付の話かと思ってスレ開いたらまさかジャガイモの歴史の話だとは思わないからさあ


    182: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:05.71 ID:zt36z8nk0
    こんな感じで葉が黒くなるんや
    no title

    192: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:49.09 ID:zt36z8nk0
    no title


    アイルランド飢餓での人口の変動地図や
    濃い赤色は人口が大きく減った地域

    207: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:41.81 ID:r4N70twx0
    >>192
    緑のとこはなんで大丈夫やったんか気になるわ

    365: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:59:20.76 ID:P4kY6pWG0
    >>207
    ダブリンとベルファストにはイングランドから来た支配階級がぬくぬく暮らして、植民も進めていた

    194: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:41:06.05 ID:uLz1qulW0
    ジャガイモ博士がいるってマジ?

    198: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:41:52.21 ID:zt36z8nk0
    この大飢饉によりアイルランドの人々が向かった先がアメリカやった
    そこではアイルランド系移民としてアメリカ社会に根付き、ケネディ大統領やレーガン大統領、
    クリントン大統領と何人かのアメリカ大統領をアイルランド系から排出してるで

    アイルランドのジャガイモ飢餓は後のアメリカ史にも大きな影響を与えていたんやね

    204: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:20.71 ID:VgrNd/400
    >>198
    はえー

    209: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:44.75 ID:q9pdsdSH0
    >>198
    じゃがいもで歴史が変わるんか

    201: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:10.01 ID:uLz1qulW0
    ジャガイモ美味しいからね、しょうがないね

    205: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:30.55 ID:zt36z8nk0
    ちな現代の州あたりのアイルランド系アメリカ人の人口が占めるパーセントや
    no title

    217: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:43:30.67 ID:Dw43m/p20
    >>205
    アイダホポテトが有名なわけだね!

    231: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:44:51.11 ID:r4N70twx0
    >>205
    McとかO'が名前についてる人たちやね
    マクレガーとかオニールとか

    240: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:45:44.42 ID:oG67RrTT0
    >>231
    はぇ~

    212: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:47.68 ID:zt36z8nk0
    アイルランドのような悲劇はあったものの、食料としてのジャガイモの普及は
    ヨーロッパの国力を大きく向上させたんや

    215: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:43:03.85 ID:zt36z8nk0
    元々アンデスの高地が原産のジャガイモはヨーロッパの冷涼な気候風土に適した作物で
    ドイツのようにひとたび食料としての価値が認められると一気に作付面積は増えていった

    220: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:43:39.03 ID:zt36z8nk0
    ジャガイモの生産が軌道に乗ると、ヨーロッパの全人口を養っても
    余りある食料が手に入るようになったんや
    これによりムギ類だけに頼っていた時代とは違って人々は
    飢餓の恐怖から解放されたと言えるんや

    222: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:43:57.64 ID:zt36z8nk0
    また、ジャガイモには多くのビタミンが含まれており、柑橘類やイチゴほどではないものの
    ヨーロッパの人々が普段口にするリンゴやナシ、モモに比べるとはるかに多かったんや

    224: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:44:11.63 ID:6SVaJXQ70
    アイルランド飢饉の漫画以前読んだ事あったな
    ウェブで1冊だけ無料だった
    アメリカに船で渡るやつだった覚え

    225: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:44:13.24 ID:AIX/yAck0
    ナス科は連作障害があるのも辛いわね

    226: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:44:15.01 ID:zt36z8nk0
    これは当時恐れられていた壊血病を予防するうえで非常に役に立っていたんや
    特に冬は雪に覆われ新鮮な野菜や果物が不足しがちな中央~北ヨーロッパでは
    ジャガイモは壊血病から人々を守り、健康を維持する大事な食べ物として、欠かせない
    食べ物となっていたんやで

    229: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:44:48.83 ID:BYP/+1rMa
    >>226
    はえ~

    242: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:45:48.73 ID:Dw43m/p20
    >>226
    壊血病はビタミンC不足が原因やからな!

    306: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:52:51.68 ID:GN2bVqJd0
    >>226
    壊血病って当時は船乗りの職業病とまで言われてたんだよな

    228: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:44:37.46 ID:pqolHFu90
    勉強になるなぁ

    230: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:44:50.34 ID:zt36z8nk0
    壊血病にかかった人の絵
    https://i.imgur.com/pvIsuUKl.jpg

    233: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:45:13.43 ID:s0xN+ubXa
    >>230
    すこ

    234: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:45:15.83 ID:zt36z8nk0
    さらに、ジャガイモはヨーロッパの人々に
    本格的な肉食社会を実現させたと言っても過言ではないんや
    ジャガイモが伝わる前のヨーロッパの食糧事情は貧弱やった

    当時のヨーロッパの家畜事情は以下のようなものやった

    235: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:45:18.18 ID:TphkLu2Ya
    ガチでジャガイモ博士で草

    238: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:45:33.58 ID:XSQ2NF3I0
    はえ~玄米食べます

    239: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:45:37.22 ID:zt36z8nk0
    〇ジャガイモが伝わる前のヨーロッパの家畜事情
    馬←大事な交通の手段でもあるし、戦争の時は貴重な戦力、食べるなんてありえない
    牛←牛なしでは広大な畑を犂で耕せない、牛乳がとれる、老廃牛は意外で食用はできない
    羊←綿花もまだ伝わってない時代、羊は貴重な羊毛をとれる貴重な家畜、食用は難しい
    豚←唯一の食肉用の大型家畜

    こんな感じや

    260: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:46:59.95 ID:F9KhUL6V0
    >>239
    ニワトリは?

    264: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:47:30.21 ID:zt36z8nk0
    >>260
    大型の肉食用家畜の場合ね

    245: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:46:02.64 ID:zt36z8nk0
    このため人々は食肉用に豚を飼っていたんや
    餌は基本的に村を囲んである森に落ちているドングリやった

    248: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:46:22.85 ID:BYP/+1rMa
    はえ~

    252: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:46:41.19 ID:VO/T57Kv0
    面白い
    続けて

    253: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:46:41.59 ID:zt36z8nk0
    画像はブタを森に連れて行き、ドングリを食べさせている村人
    たいていが子供の仕事で、大事な役目やった

    no title

    307: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:52:59.47 ID:r4N70twx0
    >>253
    旧約聖書で「蹄が分かれている」「反芻する」っていう2つの条件を満たさない動物は清くないってなってたからほんとは豚はアウトなんやけどなんでかオッケーになってるの謎よな

    262: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:47:03.19 ID:zt36z8nk0
    ただ問題は冬をどう越すか、ということやねん
    牧草を食べる牛や羊と違い、雑食の豚は人間と食べるものが競合し
    人々は自分たち用の食糧に加え、豚のための餌まで確保する余裕がないことが多く
    すべての豚を越冬させることはできなかったんや

    265: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:47:31.27 ID:s0IibNMq0
    また一つ賢くなってしまった

    268: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:47:44.64 ID:BYP/+1rMa
    知らんことがいっぱいやな

    269: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:47:55.99 ID:zt36z8nk0
    そのため人々は冬が来る前に豚を屠殺し、肉を塩漬けにして保存して
    翌年の秋まで食べる、そういう生活をしてたんやな

    270: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:48:19.95 ID:VgrNd/400
    歴史やら食糧事情絡んでくると深くなるな

    272: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:48:31.52 ID:zt36z8nk0
    中世ヨーロッパの肉の保存方法は塩漬けが主流やったんやが
    それがもうひどい味やったらしい!塩漬肉はスープに入れて煮込んで食べてたそうやが
    とても臭くて食べれたもんじゃなかったらしんや
    それでも貴重なたんぱく質をとるため、人々は鼻をつまんで臭い肉を食べてたんや

    278: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:48:58.37 ID:zt36z8nk0
    ちなこれが塩漬け肉や
    すごい臭かったらしいで
    no title

    283: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:49:29.01 ID:VgrNd/400
    >>278
    見た目もまずそう

    280: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:49:08.16 ID:F9KhUL6V0
    なるほど、余ったジャガイモが豚の餌になるんやな?

    282: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:49:24.83 ID:zt36z8nk0
    しかしジャガイモが普及しだすと、余ったジャガイモを豚用の餌にするようになったんや
    またジャガイモの価値が高まるほど白パンをつくるためのコムギ意外の麦、
    黒パン用のライ麦や蒸留酒用の麦芽、大麦など一部の用途を除いて、
    それ以外のムギは家畜の餌として使われるようになったんや

    291: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:50:38.49 ID:zt36z8nk0
    画像検索で出てきたやつ
    no title

    297: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:51:35.49 ID:F9KhUL6V0
    >>291
    全員帽子被っとんな
    そういう風習なんかな

    334: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:55:16.95 ID:r4N70twx0
    >>297
    中世とかは階級や職業によって服決まってたから肉屋はコレやったんかもな

    302: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:52:01.27 ID:WV8XMYGDx
    >>291
    ブリューゲルやな

    292: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:50:53.39 ID:YqGOwXYh0
    はぇー
    最初にジャガイモ揚げた奴は天才だと思ってたけど普及させた奴も天才やな

    294: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:51:03.94 ID:zt36z8nk0
    19世紀後半ばまでには、ふんだんにある餌のおかげで
    冬の間でも食肉用の家畜を飼うことが可能になり、
    一年を通して人々の食卓に新鮮な肉が並ぶようになったんや

    300: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:51:39.90 ID:zt36z8nk0
    ヨーロッパの食卓に並んでいた不味くて臭い塩漬け肉から解放したのは、
    コロンブスが求め新大陸にまで渡って求めたスパイスではなく・・・

    当初人々から「味が淡泊で、犬も食べない」と酷評されたジャガイモやったんや!!!

    303: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:52:25.43 ID:zt36z8nk0
    画像はコロンブスの4回にわたって行われた航路や
    当時地中海を支配していたイスラム教徒に邪魔されることなく
    キリスト教徒の支配地域だけを通ってスパイスを入手経路を確保するためが目的だったんや
    no title

    304: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:52:45.92 ID:HbF+UXxr0
    ええスレや

    308: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:53:17.09 ID:zt36z8nk0
    家畜用の餌の量が増えたことで飼育される家畜の数も飛躍的に増え、
    消費される食肉の量も増えたんや
    これにより年間を通して貴重なタンパク質が供給され、国民の体位は向上し、
    人口は増え、国力も増加

    近年に入ってからのヨーロッパの覇権の背景にはもしかするとジャガイモの存在があるのかもしれない・・・

    314: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:54:03.78 ID:zt36z8nk0
    以上や!!!
    普段なにげなく手にして食べてるジャガイモが
    実はこんな形で人類の文明に影響を与えてきたなんて驚きやんな!

    318: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:54:27.13 ID:BYP/+1rMa
    >>314
    有能
    乙やで

    319: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:54:30.91 ID:rNfRPnPBx
    >>314
    さんがつ賢くなったわ

    321: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:54:37.40 ID:VgrNd/400
    >>314
    最初冷やかしできたけど
    普通におもろかったわイッチ乙

    323: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:54:40.96 ID:/pm5e48A0
    >>314
    サンガツ
    明日マック行くわ

    337: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:55:29.46 ID:ylWI1dP50
    >>314
    面白かった(小並)

    339: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:55:50.64 ID:oG67RrTT0
    >>314
    ありがとう
    楽しく学べたしもっと興味わいたわ

    336: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:55:28.51 ID:ThvwoWyp0
    これは良スレ

    340: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:56:04.24 ID:zt36z8nk0
    すまん!!!!!!!!!

    ちなここで書いた内容は全部以下の本の要約や!!
    元ネタを読みたい人はそっちを見てクレメンス(ダイマ

    「文明を変えた植物たち コロンブスが遺した種子」 (NHKブックス)

    347: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:56:55.82 ID:Dw43m/p20
    >>340
    5冊買ったわwww

    351: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:57:25.53 ID:gJwz+Q7t0
    >>340
    インプットした内容をアウトプットするのは
    内容を理解するのにエエからね

    405: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 23:04:59.13 ID:zt36z8nk0
    >>351
    ほんまそれ
    一回目読んだ時より頭に入ってきたわ

    358: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:58:33.21 ID:Y33db4sfa
    >>340
    サンガツ調べてみるわ
    トマトもアンデス山脈原産でヨーロッパで改良されたんだよな
    侵略を肯定するわけじゃないがあの時代の行動力すごいわ

    366: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:59:38.16 ID:zt36z8nk0
    >>358
    そうそう
    トマトも同じようにアンデスからヨーロッパに持ち込まれたよね
    あの時代ほんますごいわ

    380: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 23:01:35.79 ID:pmVSDDMx0
    >>366
    トマトもジャガイモの実やからな

    363: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:58:55.37 ID:YqGOwXYh0
    >>340
    空な脳みそに少し知識が入ったわサンガツ
    ついでに言うと空の胃にジャガイモも入ったわ

    315: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:54:04.81 ID:VgrNd/400
    イモ食いたくなってくるな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:15 ID:.QuFxaLT0*
    ほうほう勉強になった
    じゃがいもに感謝してこれからもポテトサラダをいただきます
    2  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:17 ID:oYDXzjs20*
    幾度となく人類の飢饉を救ってきた英雄。
    なお、芽だけは死んでも食わさない模様
    3  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:18 ID:oYDXzjs20*
    南米の植物なかったら結構ヤバイことになってるな
    ジャガイモ とうもろこし トマトとか

    ↑キャッサバもやな
     タピオカの原料やで
    4  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:21 ID:NymNMObA0*
    「ドーソンのジャガイモ野郎、思い知ったか!」
    5  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:22 ID:RmrP.yK.0*
    わかってることも多かったけど歴史はためになった
    ダイエッターやトレーニーからは避けられがちな食材だけど俺は避けずに摂る事にしてるぞ
    なぜか?安くて美味いし、気合入れてトレーニングする前日にでも摂っておくとパフォーマンスが出るからだ
    6  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:25 ID:s.VpM.EC0*
    焼いても茹でても揚げても何しても上手いとかチートすぎるだろ
    7  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:26 ID:.RdSgRRp0*
    面白かった
    出典を明記してるのも好感もてるわ
    8  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:31 ID:gHBVKXqd0*
    稀に見る良スレ
    9  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:31 ID:oYDXzjs20*
    ※3
    キャッサバはアフリカやったわ・・・
    10  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:32 ID:346DFnao0*
    ラグーソース作ったからパスタにしようと思ったけどアッシパルマンティエにしちゃう
    11  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:36 ID:NymNMObA0*
    アイルランドはジャガイモ飢饉による餓死&国外移住(逃亡)の影響が大きすぎて、ヨーロッパの国で唯一19世紀よりも総人口が少ない国(英国領の北アイルランド含めても700万人弱)だそうな
    12  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:36 ID:kpcnoD3u0*
    ジャガイモが当初評価されてなかった理由の一つは
    ヒヨスの類縁で有毒植物(実際芽は毒)だと思われてたからだって聞いたけどな
    13  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:37 ID:MkBiUt9f0*
    超良スレ
    まだやれば出来るやん管理人
    この調子で頼むで
    14  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:38 ID:8TX1za..0*
    じゃがいもは麦とかに比べると育てやすいやろうしな
    塩漬け肉が美味しくなかったのって、何が問題やったんやろ
    餌なのか、絞め方がダメだったのか
    しかし、なんであろうと、冬に絞めて次の年の秋まで食べるらしいから、最後の方は特にキツかったやろうね
    富裕層は香辛料を使ってたみたいだけど、それで重宝してたんやろなぁ
    食品の歴史はおもろいわぁ
    15  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:46 ID:JA3Uf2S20*
    語尾、やーやーやーやー言うのなんとかならんのか
    面白いけどペラいねん。言うほど面白いミームでもないし
    そろそろヤメへん?
    16  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:53 ID:FECRMYY20*
    >>6
    生で食えないとかクソじゃん(原始人並みの感想)
    17  不思議な名無しさん :2021年06月14日 16:59 ID:5vJQdfnm0*
    『銃 病原菌 鉄』的な視点で面白かった
    18  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:04 ID:5vJQdfnm0*
    クスコで飲んだジャガイモのポタージュスープが「何じゃこりゃー!!」と言うくらいの異次元の旨さだった(語彙スマン
    アンデス地方のジャガイモに対する並々ならぬこだわりを感じさせる一杯だった
    また行きたい
    19  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:06 ID:ijJ5JTeA0*
    >>15
    猛虎弁でそれを言うか
    20  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:09 ID:1n4QjD990*
    面白かった
    21  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:17 ID:25V8REvT0*
    ジャガイモを極めてますなw ところで昔の人々はどうやって高エネルギー食だときづいたのだろうか?勘?
    22  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:17 ID:mDrUCjE20*
    ジャガイモ、トマト、トウモロコシ、唐辛子
    今では馴染み深いけどみんなアメリカ大陸原産だな
    23  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:27 ID:65y3OiWe0*
    >>18
    きっと品種が違うんだろ
    男爵と違って原種に近い物は小さいけど味が濃いんよ
    日本にもインカのめざめとかの原種に近いのがあるから試してみ
    24  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:28 ID:65y3OiWe0*
    >>22
    トウモロコシ以外は全部ナス科だな
    25  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:29 ID:44.MYzwT0*
    >>15
    まずお前が改めろよ
    26  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:30 ID:65y3OiWe0*
    そろそろ新じゃがの季節か
    うちは連作障害避けるのに畑休ませて今年はジャガイモ無しだわ
    道の駅で買ってくるかな
    27  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:30 ID:44.MYzwT0*
    >>21
    ちゃんと読んだのにその感想なのか??
    28  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:31 ID:KbF3I.dW0*
    >>9
    いやキャッサバはアフリカのイメージが強いけど中南米原産であってるぞ
    アフリカは元々ソルガムやシコクビエ、ゴマなどの雑穀栽培をしていたんだが植民地化の過程でカカオやコーヒー、サイザル麻などの商品作物栽培のために畑地が接収されて条件の悪い乾燥地でも育つキャッサバが導入された
    29  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:37 ID:44.MYzwT0*
    >>16
    意外と最初はこれが邪魔してたんやろな
    30  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:38 ID:1C.j58KT0*
    歴史の話になるとは思わなかった
    31  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:39 ID:.xQxrHEL0*
    ここ最近ジャガイモの値段が高いからそのことかと思ったら違った。
    32  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:44 ID:PYg7fL060*
    原種に近い小さなジャガイモの写真見て、昔、今は亡き祖母と浜の防砂林に「ショウロボ(と祖母は言ってたが)」というのを採りによく行ってたのを思い出した。
    何かの花だか草の下を掘っていったら、こんな風に小さなイモのようなものが沢山生ってて、それを祖母は家で茹でて食べてたな。
    33  不思議な名無しさん :2021年06月14日 17:47 ID:B5P.p0It0*
    224の言ってる漫画、片喰と黄金やね
    アイルランドでジャガイモ飢饉の煽りを喰らったお嬢様がアメリカまで金を探しに行く話
    34  不思議な名無しさん :2021年06月14日 18:01 ID:baLAfMz60*
    ヨーロッパの貴族は土中の食材はトリフェ以外食さんかったようだ。
    最初にジャガイモが普及したのは上級国民がいない地域。
    あと毎年、小中学校の調理実習やキャンプでの食中毒原因1位のジャガイモの
    食中毒は芽や日光で変色した部位を食べることにより発生する。
    都内は消費者団体が五月蠅くてコバルト60照射で芽止めしたジャガイモは流通
    しとらんが、ポテトチップスや加工ジャガイモは加熱処理しても毒は消えないの
    でしっかり芽止め処理されたジャガイモが使われている。
    35  不思議な名無しさん :2021年06月14日 18:07 ID:0gp9ue9u0*
    ジャガイモ料理が食べたくなってきた
    36  不思議な名無しさん :2021年06月14日 18:10 ID:oYDXzjs20*
    ※32
    松露か。キノコの一種やな
    今は松林が減って高級品のようやね
    37  不思議な名無しさん :2021年06月14日 18:12 ID:7z0STiY30*
    じゃがいもニキも良かったけど、地味に231のアイリッシュネームが勉強なったわ。
    38  不思議な名無しさん :2021年06月14日 18:18 ID:heeNqeOj0*
    面白かった
    豆腐食べてくるわ
    39  不思議な名無しさん :2021年06月14日 18:39 ID:graTbmk50*
    >>14
    まずまともな処理が確率されてなかった。
    前提として品種や餌、それらが今と違う上
    血抜きや保存の技術、塩漬けの塩そのものの品質、香草の有無、乾燥の環境等
    ここまで差があった、日本で言えば取った魚を血抜きせず切り落とし、ぶつ切りのまんま塩水につけて外で乾かすとどうなる?って感じ
    腐ってるレベルの乾燥干物?みたいなのが出来る、食えたもんじゃないね。
    40  不思議な名無しさん :2021年06月14日 18:52 ID:HTaZdYTT0*
    さっきじゃがいものガレットを作って食べたところだ
    じゃがいもは煮ても焼いても揚げても美味しいから大好きなんだけど最近は値段が高くて困るね
    南米原産で中世にヨーロッパに伝わったことくらいしか知らなかったのですごく勉強になったよ
    ありがとう
    41  不思議な名無しさん :2021年06月14日 18:53 ID:XUGeUiSj0*
    >>18
    あちらだと男爵芋のような芋はホワイトポテトと言われていて、価格は比較的安く量産型で揚げ物にしか向かない不味い芋という認識
    42  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:04 ID:Csn.2lnz0*
    俺ジャガイモ大好き
    43  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:04 ID:nXZpV7C30*
    >>14
    臭いってことだから脂取り除いてない&乾燥不十分とかじゃない?
    44  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:05 ID:MsVw2tR90*
    >>34
    じゃがいも博士にも勝る話だね
    面白い
    45  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:07 ID:KGiYNECI0*
    大体知ってる話しだけど、あらためてよくわかった。
    じゃがいもの前のヨーロッパでは、小麦の他に何を食べてたんだろう?
    臭い肉?
    46  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:15 ID:Ch9HuQr80*
    >>38
    豆腐もアメリカでは
    最初は家畜のエサやら味がクソやら酷評されたとかなんとか。
    確か「豆腐バカ世界に挑む」って本だったかな。
    47  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:22 ID:ReCymVJM0*
    アイルランドで思い出したけど
    Mc-って〜の息子という意味なんだってな
    だからマクドナルドはドナルドの息子という意味
    48  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:23 ID:bc9dzt1n0*
    このスレにおったけど途中からここか哲学の自演をやなかいかってレス
    しようと思ったけど良いスレやったからやめた

    広告ポチ―たくさんあるとええな
    49  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:23 ID:iiNuKbcK0*
    芋は良質なエネルギー源になるが、育てるのが難しそう。種芋を見極めないと畑が死んで、飢饉になるってのが結構厄介だなぁと。
    今は種芋鑑定士みたいなのもいるみたいだからね。
    50  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:31 ID:IDPOmGcX0*
    >>15
    ナイスジョーク👍(俺はわかってるぜオーラ)
    51  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:40 ID:JA3Uf2S20*
    >>19
    当方、ご当地言葉なんですが
    そんでそんなやーやー言わへんのですが
    猛虎弁とか、そろそろヤメれんかっちゅー話や
    52  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:45 ID:ZBa228lf0*
    歴史を毎日食ってるんだなと思うと胸アツやな
    53  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:51 ID:v2OeFbmF0*
    >>49
    じゃがいも、さつまいもは無茶苦茶簡単。石灰のph調節だけで育つ。
    54  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:55 ID:oYDXzjs20*
    >>43
    魚を塩につけて作る魚醤とかすさまじい悪臭らしいし(うまいけど)
    タンパク質とか脂肪分を菌が分解して悪臭を放つのかも
    55  不思議な名無しさん :2021年06月14日 19:56 ID:WB2Je.TU0*
    >>14
    そもそも不衛生な時代だから傷んでるんやろ。冷蔵庫もだいたいないだろうしな
    56  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:00 ID:oywWmJkV0*
    Amazon売り切れてて草
    57  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:01 ID:7YZaH1z30*
    >>15
    大して中身も読まずに言ってんだろうな
    まとめサイトに感化されて如何にも脳死してる人間って感じ
    58  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:01 ID:EyPQeuWN0*
    >>4
    ダスティ・アッテンボロー乙
    59  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:06 ID:EyPQeuWN0*
    >>53
    種芋生産が厳格に管理されている賜物
    60  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:08 ID:XUGeUiSj0*
    >>36
    花や草の下で芋のようなと言ってるからホドイモApios fortuneiのことをショウロと思い込んでいたのかもしれない
    61  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:08 ID:IbDKoS.R0*
    ジャンジャンじゃがいもさつまいも♪
    62  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:12 ID:yYssJi9k0*
    ジャガーノートやん笑
    63  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:28 ID:25V8REvT0*
    >>58
    それがどうした
    64  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:29 ID:IDPOmGcX0*
    >>51
    わしも普段は訛りまくっちょるけどわざわざ文章でまでこんな風に表現しちゃおらんぞ
    猛虎弁じゃろうが関西弁じゃろうが他人に与えちょる印象はそう変わらんちゅうのがわからんのかのぅ
    65  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:36 ID:vGplv.W60*
    >>16
    なお実際は豊富なデンプンにより加熱してもビタミンが壊れにくいという衛生面にも配慮した逸材という
    66  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:53 ID:XUGeUiSj0*
    ヨーロッパに移ってからの歴史は資料が多いから情報を入手しやすいけど、それ以前の歴史ついてはほとんど触れられない
    ペルーとチリではジャガイモの栽培の起源について論争されている
    ペルーはジャガイモの品種も多いけど、それならば先住民族との関わりやさまざまなジャガイモの品種を紹介するジャガイモ記念館でも作ったりして観光資源にすれば良いのに、そういったことは蔑ろにして勿体ないことをしている
    67  不思議な名無しさん :2021年06月14日 20:54 ID:Qnn36DOz0*
    昔の良スレをもっとまとめてくれ
    68  不思議な名無しさん :2021年06月14日 21:19 ID:va4Bpums0*
    皮の剥きにくい品種を敬遠するあまり買っているのはメークインばかり
    まあ美味しいからいいんだけどもさ
    69  不思議な名無しさん :2021年06月14日 22:11 ID:Equaf8Ls0*
    >>18
    クスコの文字を見てどんなプレイやと考えてしまった俺は心が汚れてる…
    70  不思議な名無しさん :2021年06月14日 22:32 ID:5TjtgoAV0*
    インカのめざめすこ
    71  不思議な名無しさん :2021年06月14日 22:33 ID:Equaf8Ls0*
    >>47
    ドナルドは日本名で本来はロナウドなんだっけ
    72  不思議な名無しさん :2021年06月14日 22:36 ID:.6QYXxIL0*
    最初ジャガイモを食べなかったどころか
    フランスなんか今でもトウモロコシを家畜の餌だと言って食べない
    73  不思議な名無しさん :2021年06月14日 23:01 ID:Equaf8Ls0*
    >>16
    言うても主食の麦も生は無理やろ。
    74  不思議な名無しさん :2021年06月14日 23:59 ID:uTXx22EF0*
    >>15
    嫌ならなんJのまとめを見るな失せろ
    75  不思議な名無しさん :2021年06月15日 00:11 ID:4ZJ0Oyvf0*
    適当に読み始めたら意外に面白いやんけ こういうのもっと教えてや
    76  不思議な名無しさん :2021年06月15日 00:20 ID:Nn5.Apnp0*
    かなり面白かった
    ちゃんと画像載せてくれるのも嬉しい
    また何か面白い本読んだら教えてくれ
    77  不思議な名無しさん :2021年06月15日 00:25 ID:Nn5.Apnp0*
    >>37
    わかる
    マクドナルドももしかして…?とか想像したわ
    マックのポテトが上手いのはアイルランド系のおかげか?
    78  不思議な名無しさん :2021年06月15日 01:28 ID:zOmBF5pb0*
    じゃがいもを普及させるためにわざと盗ませる話好き
    79  不思議な名無しさん :2021年06月15日 01:37 ID:wuhyWKq50*
    >>5
    そもそもジャガイモは米や小麦のような穀物比べると炭水化物の含有量も高くないし低カロリーだからな
    80  不思議な名無しさん :2021年06月15日 02:09 ID:CPwaLKsK0*
    人類の食えない状況を救ったのはわかるがジャガイモの真価はフライドポテトだろ
    一体誰がそれを生み出したのかそっちが知りたいわ
    81  不思議な名無しさん :2021年06月15日 02:11 ID:UUh.pbhF0*
    >>46
    味がクソ→(味付け無し)まぁわかる
    家畜のエサ→?!?!加工食品わざわざエサにするんか…
    82  不思議な名無しさん :2021年06月15日 07:30 ID:W.21.pTU0*
    >>48
    自演でもこんだけ面白かったらええわ、ドンドンやって
    83  不思議な名無しさん :2021年06月15日 08:03 ID:JVz2r1S30*
    ジャガ愛パネェw
    じゃがいも嫌いやしインドのアーユルヴェーダでは毒扱いやで
    でも好きな人が多いんやな
    世界での扱いも色々やな
    84  不思議な名無しさん :2021年06月15日 08:51 ID:.2PEfwVt0*
    >>34
    日本では北海道に国内唯一のジャガイモ芽止め工場があるね
    85  不思議な名無しさん :2021年06月15日 08:57 ID:RppKWu3g0*
    ヨーロッパ史を調べてるとジャガイモという単語がよく目に入ってたから助かる
    86  不思議な名無しさん :2021年06月15日 09:29 ID:ljudbWVE0*
    これははてブホットエントリいくなー
    87  不思議な名無しさん :2021年06月15日 10:32 ID:yoBkZsyK0*
    >>21
    普段より疲れにくいなーとか
    母乳がいっぱい出るなーとか
    重いもの持てるようになったなーとか
    88  不思議な名無しさん :2021年06月15日 10:46 ID:yoBkZsyK0*
    長崎産のしっとり系のおいもが好き
    89  不思議な名無しさん :2021年06月15日 10:49 ID:yoBkZsyK0*
    >>75
    管理人が思ってるほど、俺たちは闇とかグロを求めてないんだぜ。な?
    90  不思議な名無しさん :2021年06月15日 11:37 ID:oxPAgsBP0*
    良スレやったわ。
    こういうのと、海外旅行スレ、すこ。
    ここの海外旅行スレは読み尽くしたから、また新しいのまとめてクレメンス。
    91  不思議な名無しさん :2021年06月15日 11:47 ID:oxPAgsBP0*
    >>14
    肉ちゃうけど、煮干しのパッケージ裏に書いてあったんは、新鮮な魚を獲ってすぐ茹でて、余分な脂を抜き腐敗の防止をしてから、乾燥させることによって、美味しい煮干しを作ってますーなんてあったよ。
    92  不思議な名無しさん :2021年06月15日 11:51 ID:oxPAgsBP0*
    そして、火星でマット・デイモンを救ったのも、じゃがいも!
    93  不思議な名無しさん :2021年06月15日 12:32 ID:rZnCemz50*
    >>91
    やっぱ油が悪臭の原因か
    ブラックバス食ってる人も油の部分が臭いって言ってたしな
    油の部分を厚めに切り捨てて食うらしい
    94  不思議な名無しさん :2021年06月15日 17:14 ID:tqJhcNwB0*
    >>3
    ユカス・フリタス(キャッサバ芋のフライ)めっちゃ好き
    95  不思議な名無しさん :2021年06月15日 17:18 ID:PfE3P19z0*
    スレ主の顔がジャガイモみたいだと妄想して見てた
    96  不思議な名無しさん :2021年06月15日 18:46 ID:Wic6b7Fe0*
    じゃがいもとわかめの味噌汁が飲みたいぃぃ。
    普通の味噌汁が飲みたい。

    このコロナ禍の中で、飯屋でのマスクでしゃべる女はなんなん?
    やられたいん?掘られたいん?
    ん?
    97  不思議な名無しさん :2022年12月30日 09:41 ID:MqZbNWiw0*
    まとめサイトも働き方改革だね
    過去作なら事前に予約投稿出来るし
    面白い記事なら大歓迎
    98  不思議な名無しさん :2022年12月30日 10:00 ID:yJHJ5Xxo0*
    >>73
    むしろ乾燥して脱穀して粉にしてこねてもしくは麦粥にしなきゃならん麦類より焚き火に突っ込んでおけば皮剥くだけで食えるだけ芋の方が楽だと思う
    99  不思議な名無しさん :2022年12月30日 11:14 ID:vL1dmZql0*
    ジャガイモも良いけど食料としては稲が最強だけどな
    同じ面積なら小麦の3倍のカロリーが収穫できて
    しかも連作ができる
    100  不思議な名無しさん :2022年12月30日 11:14 ID:XQD67Iq20*
    最後まで読んでしまった
    101  不思議な名無しさん :2022年12月30日 11:40 ID:pIwQfSuF0*
    >>15
    チャゲアスか
    102  不思議な名無しさん :2022年12月30日 11:55 ID:jcPTiN8S0*
    爺やが芋
    103  不思議な名無しさん :2022年12月30日 12:42 ID:4f0x0Foo0*
    この本おもろいで
    104  不思議な名無しさん :2022年12月30日 12:42 ID:Z4UCIA1T0*
    どこの誰だがわからない
    赤いマントを翻し
    105  不思議な名無しさん :2022年12月30日 12:49 ID:h8sqhYBJ0*
    >>23
    今はどうか知らんが伝統的な栽培方法はいろんな品種をまとめて栽培するんだと
    ヨーロッパでは大きい品種だけを栽培してたから病気が発生すると一発で全滅する
    それを回避するための策としていろんな品種を栽培するってことだったみたいね
    106  不思議な名無しさん :2022年12月30日 12:52 ID:bG3yTBnD0*
    頼むから世界史の先生になれよ
    生徒の偏差値爆上げだろ
    107  不思議な名無しさん :2022年12月30日 13:36 ID:zlWGZS2.0*
    バイデンもアイルランド系だったな。
    イングランドとアイルランドの確執はそりゃー根深いわなw
    108  不思議な名無しさん :2022年12月30日 14:04 ID:zJGBWnIM0*
    >>99
    その代わり大量の水(陸稲は連作障害あり)と労働力が必要
    元が熱帯の植物で寒さに弱い(まあ日本人が品種改良して亜寒帯でも作れるようにしたけど)
    あと白米にするとビタミンやアミノ酸などのバランスが悪くなる この点が特に欧米の栄養学者・農学者から低く評価される要因になってる

    まあでも、もしも日本に米がなかったら集約された人口の力によって一気に近代化して列強入りするなんて離れ業はできなかっただろうから、日本人はやはり米を食うべきだな
    109  不思議な名無しさん :2022年12月30日 14:06 ID:xPtYDlT50*
    日本に入ってきたのはいつやねん
    110  不思議な名無しさん :2022年12月30日 14:07 ID:xPtYDlT50*
    >>106
    受験の世界史なんて単語と年号を覚えるだけのゲームやで
    111  不思議な名無しさん :2022年12月30日 14:26 ID:jltpuizC0*
    最近だとじゃがいもと言えばルカシェンコ
    112  不思議な名無しさん :2022年12月30日 17:23 ID:Z4UCIA1T0*
    >>109

    信長の頃に南京芋って名前で入って来たらしい
    113  不思議な名無しさん :2022年12月30日 21:17 ID:g9uI0yoG0*
    若いころこういう中世の社会史?みたいなの好きでよく本買ってたな
    最初はウォーら―ステインの岩波の黄色い本が面白くて
    そっからブローデルとかかじってた
    114  不思議な名無しさん :2022年12月30日 21:50 ID:4l8nn8dB0*
    ニセコで食べたインカのめざめ本当に美味かった
    歴史的背景を知ると先人には感謝しかないね
    115  不思議な名無しさん :2022年12月31日 02:56 ID:2PVab8610*
    ポテサラ、ポテチ、フライドポテト!
    コロッケコロッケ、肉ジャガガガガ!
    (かたくりこ!)
    116  不思議な名無しさん :2022年12月31日 10:42 ID:e3CcZMdn0*
    >>98
    それはそう、次米ニキ来てなんでそんなめんどくさいことまでして選んだのか語ってくれ〜
    117  不思議な名無しさん :2022年12月31日 10:44 ID:QAGT9Kad0*
    >>14
    胡椒は多少肉が腐っても美味しく食べれるから神って聞いたことあるわ
    118  不思議な名無しさん :2022年12月31日 10:47 ID:e3CcZMdn0*
    >>24
    さすが初夢の3に入ってるだけはあるな
    119  不思議な名無しさん :2022年12月31日 10:53 ID:QAGT9Kad0*
    >>108
    戦時中に米が食いたすぎておかしくなりそうだったらしいし相思相愛やね
    120  不思議な名無しさん :2023年01月01日 00:21 ID:.N8hwtKQ0*
    今でこそ大量消費国のロシア(ベラルーシ、ウクライナを含む)では19世紀中頃まで国民に定着しなかったのよね…
    121  不思議な名無しさん :2023年04月30日 21:05 ID:bRAIsdN.0*
    世界史の授業の時にこういう雑学聞きたかったよね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事