256: 3K宇宙背景放射(SB-iPhone) [ニダ] 2021/06/12(土) 04:23:17.40 ID:2iOgewtv0
>>1
焦って何か取り繕うとするとさらに状況を悪化させるパターンやん
秘蔵の新コロナまたお漏らししてまうで
239: 海王星(茸) [US] 2021/06/12(土) 04:12:14.81 ID:a8kjuOZE0
>>1
もうインチキすぎるw
3: チタニア(茸) [US] 2021/06/12(土) 00:53:40.09 ID:EReOQP8d0
大事に育てられたコウモリです
305: プロキオン(神奈川県) [FR] 2021/06/12(土) 05:08:00.75 ID:67WMI1Xz0
>>3
サラッとした記述の中に、
物凄いコアな部分含めてるよね
9: パラス(福岡県) [ZM] 2021/06/12(土) 01:01:02.74 ID:idso54pj0
中国はウイルス研究すんなもう
10: グレートウォール(福岡県) [US] 2021/06/12(土) 01:01:49.53 ID:CN4W4unK0
どうしても自然発生という事にしたいらしい
519: 青色超巨星(神奈川県) [US] 2021/06/12(土) 08:14:13.88 ID:18gBIx240
>>10
認めたら賠償金額がとんでもない金額になるだろうからな
そういえば、中国に賠償を求めていた国が幾つもあったけど、どうなったんだろう?
13: オールトの雲(ジパング) [US] 2021/06/12(土) 01:07:37.84 ID:hbYHex7U0
世界で協力して中国つぶさないと、人類が滅ぶぞ
249: デネブ・カイトス(愛知県) [CN] 2021/06/12(土) 04:19:02.73 ID:2ckSCsHx0
>>13
サーズに次いで二度目だからな。あの時に強力な制裁をしなかったから
今回は比較にならないくらいの大災厄を引き起こした。
14: ブレーンワールド(宮城県) [CN] 2021/06/12(土) 01:09:58.50 ID:WXT42WWI0
バイデンも大統領選挙の時は中国寄りだと散々言われてたのに
当選したらトランプ以上に中国に対して強権だしなw
トランプはビジネスとして中国も視野に入れた行動を考えてたけど
バイデンはマジでそんなの関係ない感じw
17: アクルックス(茸) [ヌコ] 2021/06/12(土) 01:11:15.40 ID:Tll+5TFA0
中国で見つかったのだから中国肺炎で間違えなかったんだな
35: レア(東京都) [US] 2021/06/12(土) 01:36:01.87 ID:lsBaQA6u0
最初の頃どっかの研究者が
人工で作られたような部分があるって言ってたよな
138: ジャコビニ・チンナー彗星(千葉県) [IN] 2021/06/12(土) 02:54:20.26 ID:LEssXhpg0
>>35
最近、人工じゃないとありえないって研究が出てたぞ
もう裏付けの段階
267: ニュートラル・シート磁気圏尾部(鹿児島県) [US] 2021/06/12(土) 04:33:07.00 ID:LF3XJ2W50
>>35
コウモリ由来にエイズウィルスの因子があるのがおかしいとかだったはず。
38: ダークエネルギー(神奈川県) [CN] 2021/06/12(土) 01:37:33.35 ID:0fMzPiVa0
仮にそうだとしても隠蔽しようとして初期対応ミスって世界に迷惑掛けたことには変わらんけどな
61: ウンブリエル(和歌山県) [EU] 2021/06/12(土) 01:52:05.77 ID:Oay+LjlS0
中国をこのまま野放しにしてたら第二・第三のコロナ騒動がまた発生すると思うわ
121: セドナ(東京都) [HU] 2021/06/12(土) 02:39:47.02 ID:nKNdy1wX0
SARSの時とかもっと早く原因分かってなかった?
いまだにわからないってことは何かあるよね
140: 天王星(千葉県) [CN] 2021/06/12(土) 02:56:22.47 ID:uFCUueko0
まぁ今になって
人工的なものじゃない、自然のものだ
って主張しようとしてる辺りバレバレ過ぎて草しか生えない
152: カリスト(東京都) [CN] 2021/06/12(土) 03:24:13.87 ID:s++ehfJ00
武漢の研究所って確定してんじゃん
しかも情報機関から名指しまでされて(笑)
167: デネボラ(東京都) [CN] 2021/06/12(土) 03:30:56.00 ID:jROk9CS80
中国てマジで空気が読めてないというか
世界の人間が何考えてるか分かってないんだな…w
175: エンケラドゥス(愛知県) [JP] 2021/06/12(土) 03:33:39.56 ID:il4AKFpr0
>>1
野生動物に感染する様に改造したら
いよいよ収拾つかんなるぞ
中国人はメンツで地球を滅ぼすつもりかよ!
178: 天王星(千葉県) [CN] 2021/06/12(土) 03:35:30.39 ID:uFCUueko0
>>175
悲報なんだが、ニューズウイークの記事によると
ヒトー動物感染、及びその場合における例のウイルス変異
についても研究してたとあった
258: エンケラドゥス(愛知県) [JP] 2021/06/12(土) 04:27:19.73 ID:il4AKFpr0
>>178
そんなの生物兵器として使いモノにならんやん
ワクチンといい、中国は本当に後先考えん奴等だ
263: トリトン(東京都) [CN] 2021/06/12(土) 04:30:28.65 ID:IZiheVMF0
>>258
基本何かあったら親族連れて海外に逃げればいいって奴が多いからね
後先考えてないでしょ
日本人みたいにこの地に骨を埋めるって感覚は無さそう
207: ボイド(京都府) [US] 2021/06/12(土) 03:51:42.27 ID:sIhuhFxS0
中国のウィルス研究所が起源であるとする指摘が改めて出された直後にこれはあまりに露骨
次はまたテドロスに何か擁護発言させるか?
212: デネブ(東京都) [US] 2021/06/12(土) 03:52:39.11 ID:24n2Vit80
>>207
テドロスは死のファーム製ワクチンの販売所に徹するのみ。
250: ボイド(京都府) [US] 2021/06/12(土) 04:19:39.17 ID:sIhuhFxS0
>>212
シノファーム全然効かないらしいね
266: スピカ(東京都) [IT] 2021/06/12(土) 04:32:35.50 ID:1maPJl0w0
ウイルスが改造されたかどうかはわからんけど、研究所の動物経由で漏れたのはもうほぼ確定だろ
自然界由来ならば、そのコウモリがいた雲南省で小規模な感染拡大→大都市へって流れになるはず
276: スピカ(東京都) [IT] 2021/06/12(土) 04:36:42.66 ID:1maPJl0w0
1. 自然界でウイルスが発生して偶々武漢の海鮮市場の人間に感染した←中国責任なし
2. 自然界で発生したウイルスを研究所に持ち帰ってそこから直接大都市に感染拡大した←中国に責任アリ
3. 自然界で発生したウイルスを更に加工して、それが何らかの形で外に漏れた←中国に重大な責任アリ
2は1へ、3は2へ誤魔化しやすい
なので中国としても内心2くらいはかなりあり得ると思ってるんでは?
280: アルデバラン(東京都) [US] 2021/06/12(土) 04:39:40.64 ID:tY9ToTJO0
>>276
アメリカも一枚噛んでて取り返しが付かなくなった去年春に手を引いたって話があるからそれが本当なら誤魔化せないんじゃない
まあアメリカも噛んでたんなら一緒に賠償責任発生するんだけどアメリカはどうやって誤魔化すんだろうな
283: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2021/06/12(土) 04:41:56.46 ID:PK0drG5f0
>>280
そこは皆目を瞑る気満々だから
民間人は疑惑追及するだろうが
291: スピカ(東京都) [IT] 2021/06/12(土) 04:51:00.91 ID:1maPJl0w0
人為的に手を加えたウイルスの流出は無いだろうと思う
流石にそれだけは厳重に管理されているはず
だが、自然界から直接持ち帰ったコウモリの管理が適当だったことはほぼ確定(ソースあり)なので、
多分適当に管理された動物同士で感染しあって変異したものが人間に感染したんでは
383: ミランダ(大阪府) [JP] 2021/06/12(土) 06:04:32.71 ID:Wyt+t9XB0
>>291
出元はウイルス研究所なんだからそんなレアな偶然はほぼ無いだろ
コウモリだって研究用に他地域から持ち込んだわけだし
兵器用に遺伝子操作した感染力が高く致死率の高いウイルスを製造してたならまだわかるけど
294: エンケラドゥス(愛知県) [JP] 2021/06/12(土) 04:56:31.55 ID:il4AKFpr0
>>291
その言い訳には無理がある
303: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2021/06/12(土) 05:07:25.70 ID:PK0drG5f0
>>300
論文リジェクトってイギリスのやつ?
バークレー大学の人間も人工説を推してたけどこっちはどうなん
295: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2021/06/12(土) 04:59:15.72 ID:PK0drG5f0
>>291
・人為的に手を加えられたとしか考えられない形跡が見つかっている
・持ち帰ったコウモリの管理だけいい加減になる理由
・研究所の建物は安全性が高くない
300: スピカ(東京都) [IT] 2021/06/12(土) 05:02:19.94 ID:1maPJl0w0
>>295
「人為的に手を加えられたとしか考えられない形跡」については論文リジェクトされてるし、まだ仮説の段階やろ
中国人はコウモリ以外の動物も超適当に扱ってる
普通なら焼却処分モノの動物を転売したりな
315: フォボス(愛媛県) [JP] 2021/06/12(土) 05:16:12.17 ID:jVpVlhLI0
どこの国も経済的には苦しいわけでそりゃ一丸になって賠償金を請求するに決まってる
322: 白色矮星(三重県) [JP] 2021/06/12(土) 05:21:04.10 ID:2xtaC2ua0
追求したら次はこれだぞって意味だろ
329: 水星(東京都) [US] 2021/06/12(土) 05:24:59.13 ID:PxmzX0le0
インド台湾で感染増大なんて
分かりやすい散布をしてしまったしなw
136: カストル(埼玉県) [US] 2021/06/12(土) 02:53:35.79 ID:WvtYuipg0
解りやすいな中国、自分で自分の首絞めるあたり