2: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:37:52.58 ID:q9RQOiQoM
引き継ぎとかもう終わってるし別にいいだろ😠
3: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:07.83 ID:q9RQOiQoM
会社行くのダルいねん😨
4: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:16.42 ID:aeiZhpPX0
あかんくないぞ
労基行ってこい
6: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:34.78 ID:q9RQOiQoM
>>4
ワイが勝つんか?
9: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:39:25.69 ID:aeiZhpPX0
>>6
当然や
有給を拒否する権利は会社に無い
12: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:39:50.66 ID:HJ9MMTVu0
>>6
当たり前
その会社がおかしい
5: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:19.21 ID:0NmRUlSAa
ワインはやめる前に有給全部消化したで
7: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:38:58.35 ID:HCf3luXr0
むしろそれが多数派だろ
11: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:39:43.30 ID:q9RQOiQoM
>>7
え、そうなん?もっと勇気出してもええんか?😠
8: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:39:22.23 ID:mveGeIyza
どうせ辞めるんだしワイなら有給買い取ってもらう
27: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:37.14 ID:8KKvpKHC0
>>8
もう今はそんな事できないし、昔だってよくて50%ぐらいだったろ
10: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:39:39.68 ID:31fxN1tm0
引継ぎ終わっとるならええやろ
むしろもうすることないやん
13: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:08.44 ID:B4b7VB+sa
無視しろ
勝手に休んでやめちまえ
14: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:17.24 ID:q9RQOiQoM
明日は堂々と申請してもええんか?😠
15: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:31.39 ID:HI9Ku8/c0
拒否される理由なくて草
ただの嫌がらせやん
16: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:51.80 ID:q9RQOiQoM
つかもっと休んでもええか?
有給15日残ってるんやけど使い切ってええか?
19: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:41:09.62 ID:s0xN+ubXa
>>16
当たり前や
もう辞めるんだから怖くねぇだろ
32: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:43:48.77 ID:QKmiH6pK0
>>16
なんでそんなビビってるのかわからん
17: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:52.59 ID:XWPkcgD1r
もう辞めるならキレ返さないと損やろ
徹底的に攻撃するチャンスやぞ
18: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:40:57.33 ID:s0xN+ubXa
有給なんて辞める前に一月消化するものやろ
20: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:41:16.36 ID:P+0u0ooA0
買い取りはあるん?
22: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:41:23.42 ID:dHLlM/Uhr
向こうが認める認めないとか関係ないわな
一方的に宣言するだけや
どうせ辞めるんやし
23: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:41:48.81 ID:H4WstrFE0
使い切っていいかって使い切るだろ
24: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:05.70 ID:U/q282kb0
辞めるのになに負けてんねん
26: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:34.26 ID:bgtUExNM0
キレられたからなんなの
シカトでええやん
28: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:42:40.52 ID:dHLlM/Uhr
もし余ってるなら去年の残りも使い切ってしまえ
29: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:43:12.33 ID:vC02yS790
ムカつくなそいつ
ぶち転がしたれや
30: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:43:42.50 ID:gDDU0nZe0
上司の上司にちくったれ!🥳
31: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:43:47.28 ID:aeiZhpPX0
むしろキレたれや
なんで有給拒否されなあかんのですか?😠そっちがそのつもりなら然るべき対応を致しますが😠って言うたれ
33: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:44:54.67 ID:EGG04YAh0
えっ退職時って普通ラスト1ヶ月は有給消化で終わらせるんじゃないの?
34: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:45:07.53 ID:7q8/6NUJM
キレんけど、全員に冷ややかな目でみられるわ
36: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:46:01.19 ID:O7JlH/HY0
今の会社は有給取りやすいけど前世は1日でも取りにくかったしめっちゃ残したまま辞めてもうたわ
38: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:46:33.64 ID:AKfKDVefd
>>36
輪廻転生してて草
41: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:47:37.30 ID:HJ9MMTVu0
>>36
前世の記憶があるのか...
37: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:46:15.50 ID:q9RQOiQoM
仕事やめる日が7月16日や
んで残り有給が15日や
7月16日までに有給使い切ってもええんか?
上司に何言われても頑なに「有給使わせてもらいます」って言えばええんか?
43: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:48:16.82 ID:NzlbT+un0
>>37
そんなことさえ背中押されなきゃできないか
39: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:47:12.09 ID:1TJ6c/WTM
普通は有給全部消化して退職日になるようにするで
48: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:48:47.79 ID:q9RQOiQoM
>>39
仕事行かなくなる日が7月16日で、有給残日数が15日やから本当の退職日は15営業日後の8月6日ってことになるのか?
44: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:48:32.70 ID:XWPkcgD1r
権利なんだから使わないと損
明日から積極的に行くべき
糞みたいな会社上司にやり返すチャンスなんて中々ないぞ
21: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 22:41:17.21 ID:/7LTPvLTM
辞める最後の一週間のほうがええやろ
一週間も休んだあとどうせ辞める職場行くのめんどいやん