2: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:05:35.40 0
小早川のせいや
4: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:09:19.26 0
吉川のせいだぞ
5: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:13:14.93 0
毛利軍を戦闘に参加させなかった吉川広家も悪い
6: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:15:28.04 0
酷い出っ歯ということはさんまがはまり役かw
9: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:19:34.47 0
毛利家のせいでできた江戸幕府を毛利家が潰したというマッチポンプ
10: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:19:43.49 0
かなり端折られてるけど家康さんも本隊が来なくて勝てると思って無かったよ
関ケ原の東軍側も豊臣子飼いの大名が多いし誰が裏切るか分かんないからね
12: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:24:10.60 0
毛利とか言ってないでこの段階で秀頼出馬させりゃ勝てる
子飼いが大阪方に寝返ったはずだし小早川も裏切れなかったろ
14: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:27:28.96 0
西軍ってあれ?秀忠いないんじゃね?遅れて関ヶ原にいないんじゃね?って思わなかったのかね
東軍不利じゃんってわかってたら小早川も裏切らなかっただろう
15: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:29:49.34 0
子飼いが割れてるから秀頼は勝つ方の味方しかできない
16: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:32:22.29 0
関ヶ原ってどっか寝返らなかった?
18: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:33:37.36 0
西軍は関ヶ原の近辺の山上に大規模な砦を築き秀頼を総大将として迎え入れようとしていた
それが叶っていれば東軍は崩壊し家康は戦死してたであろう
19: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:39:39.23 0
明治になって招聘した外国軍人はこの陣形図を見た瞬間に西軍勝利と判断した
21: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:41:13.59 0
呂布を笑えないほどに日本人はすぐ裏切る
26: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:45:30.84 0
実質戦ってないのに何が関ヶ原の戦いだよ
「関ヶ原のにらみ合い速攻フル土下座」に変えろ
27: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:46:06.76 0
ドイツ軍人「絶対西軍勝ちやん」
29: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:47:13.17 0
家康にしてもちゃんと約束通り裏切ってくれるか不安だっただろう
32: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 15:48:12.17 0
完全に挟撃態勢に入ってるよなあw
何で勝てる闘いに負けてしまったのかw
39: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:00:12.51 0
毛利 総大将なのに大坂から動かず
吉川 現地で動かず
小早川 裏切る
40: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:00:45.42 0
誰も見たことある奴居ないから真相は闇
48: 名無し募集中。 2021/06/14(月) 16:33:36.32 0
・石田三成は西軍の首謀者ではなかった
・家康は関ヶ原で指揮をとっていなかった
・小早川秀秋は急に寝返ったわけではなかった
・“決戦”の前日に西軍は降参していた
49: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:35:30.47 0
秀吉が生きてたら
家康に勝ってたの?
50: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:39:26.12 0
というか家康は秀吉に敵わないから面従腹背で従いまくり
51: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:41:30.83 0
秀吉が生きてたらそもそも戦にならないだろ
52: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:45:39.32 0
1人死んだだけで
これだけ暴れる猛者どもが出てくるのだから
やはり天下人ってすげぇな
56: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:47:10.90 0
小早川は怪しいって戦前から噂されてたんでしょ
何でこんな重要なとこに配置したんだろ
57: 名無し募集中。 2021/06/14(月) 16:49:04.38 0
大地震が家康を救った!?
1586年(天正13年)1月に列島の中央部を襲った「天正大地震」はマグニチュード8クラス、最大震度6だったとされる。このため城主一族が滅亡するなど被害は中部、東海・北陸の広範囲に及んだ。
84年の「小牧・長久手の戦い」後、秀吉は紀州や四国など版図を飛躍的に拡大し彼我の軍事力には大きな差がついていた。徳川家の実質ナンバー2だった石川数正も秀吉側に転じており、秀吉は家康征伐を公言。戦争に突入すれば家康は滅亡したであろう。
86年明けに総攻撃をかける準備を整えていたが、決行予定の2ヶ月前に大地震がおきた。秀吉が長らく居城としてきた琵琶湖畔の長浜城が液状化し、当時の城主・山内一豊の娘が犠牲となった。宣教師ルイス・フロイスの記録ではこのとき大津市に滞在していた秀吉は当面の計画を全て中止し、最も安全とみられた大阪城へ一目散に避難したという。
前線基地の大垣城が全壊焼失、同盟軍の織田信雄の長島城も倒壊したという。秀吉軍を展開させるはずの美濃・尾張・伊勢地方の被害が大きく、戦争準備どころではなくなっていた。家康側も岡崎城が被災していたが、領国内は震度4以下だったという。秀吉は家康征伐を中止して和解路線に転じ、家康は豊臣政権ナンバー2の座を確保し将来に備えることができた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/天正大地震
59: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:51:17.00 0
天変地異すら操る家康恐ろし
60: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:53:14.80 0
小田原征伐とかみたら秀吉に逆らう気なくなるやろ
67: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:05:53.95 0
秀吉への忠義より石田嫌いの感情だけで徳川についた福島や加藤清正の不義ってどう評価されてんの?
70: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:09:23.99 0
関ヶ原は徳川側から見たら石田三成が謀反を
起こしたって建前だからな
72: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:11:35.51 0
秀頼を危険に晒す石田毛利を討つという大義名分があった
直接の引き金になった上杉討伐も秀頼の代理と正式に認められて出陣している
74: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:14:48.10 0
家康を関東におしこんだあとは
東海道沿いに秀吉子飼いの武将達を並べたけど
みんな東軍についちゃった
75: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:15:42.03 0
毛利が攻めてればの話
そのあと毛利は所領大幅に減らされて家臣の吉川は増やしてもらえた
小早川以上にあくどい裏切り者が吉川
89: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:31:47.73 0
秀吉としては秀頼の後見人として家康を信じたいって所もあったんだろ?
93: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:35:31.31 0
>>89
そりゃアレだけ無理難題を押し付けたのに
素直に誠実に従われたらあの時点ではああするしかない
しかも家康は真面目に関東を開発してそれ以前より力をつけてしまった
100: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:43:00.95 0
>>89
秀吉はヨボヨボ爺だから家康を頼るしかないだろ
秀長、秀次が死んだ時点で詰んでた
90: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:31:48.82 0
奉行衆だけはなくてもともと大して有能でない「秀頼」の中の人たちも家康に切り崩されてたんでしょ
後にまた出てくる片桐且元みたいな人とかも
97: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:41:26.27 0
>>90
片桐は家康から給料貰ってたから豊臣方とは言えない
92: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:35:22.54 0
秀吉が一番警戒してたのが家康
96: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:40:49.85 0
豊臣も家康の指示を聞いて大人しく聞き入れて一大名になれば滅ぼされなかっただろうに牢人やキリシタン勢力を引き入れようとしたから
ああするしかなかった
98: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:42:27.73 0
滅ぼすに決まっとるやろ 家康やぞ
99: 名無し募集中。 2021/06/14(月) 17:42:56.12 0
家康は秀吉が天下を取ってから関ヶ原までの大半を京、大阪で過ごし、朝鮮出兵時には佐賀まで行っている。
江戸を整備していたのは秀忠なのに、バカ呼ばわりはいかがなものか
101: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:43:54.33 0
東軍は野戦に持っていったのがうまいね
108: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:47:23.16 0
三成もあと15年待てばよかったのに
117: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 18:04:06.88 0
>>108
本多正純を利用して逆関ヶ原か
109: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:49:13.82 0
少なくとも家康が秀吉に従った逆をやらないと
豊臣家は生き残る条件すら満たせないということですよ
112: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 17:53:01.00 0
>>109
だよな
でももともと豊臣は徳川の主君という気位がな
134: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 22:43:41.69 0
大将が誰もいない時点で西軍の負け
135: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 22:50:32.03 0
家康ほど戦好きの大将は珍しいからな
晩年の家康は謀略家が周りに増えすぎただけ
63: 名無し募集中。。。 2021/06/14(月) 16:58:22.42 0
朝鮮とかほっといて家康潰しとけば豊臣安泰だったのにあほや