689: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:42:14.38 ID:YpL5zcD90
透析導入適応の基準(厚生省科学研究 1992年)
以下の点数の合計が60点以上が透析導入が必要な状態
(1) 症状・所見
水の貯留(むくみ・胸に水が溜まる)
酸塩基電解質異常(高カリウム血症、酸の貯留)
消化管の症状(吐き気・嘔吐・食欲不振)
心臓の症状(呼吸困難・息切れ・心不全・著明な高血圧)
神経の症状(意識混濁・けいれん・しびれ)
血液の異常(貧血・出血が止まりにくい)
目の症状(目がかすむ)
4: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:46:15.43 ID:k+qllPGVa
ずっとマシンに繋いでるのはダメなん?
それなら長生きできそう
36: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:53:00.16 ID:e3GEdWo90
>>4
内臓に負担マッハだから時期に肝臓が死ぬ
136: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:03:29.21 ID:+arJ6k4H0
>>36
一回血抜いて機械通して戻すだけやろくらいに思うがそうなんやな
6: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:46:44.85 ID:6YXIxA3jd
サラリーマンできるの?
10: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:47:21.58 ID:14Mr0gmQp
>>6
生活保護やね
9: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:47:21.55 ID:E7Mtv+I30
腹膜透析というのもあるけれども

14: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:47:43.54 ID:WL41toUZ0
大震災が起きたら絶対死ぬやん
483: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:27:54.41 ID:s3eDFDx9d
>>14
東北の時にちょっと問題なってたな。自衛隊が優先的に救助してたみたいやけど
19: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:49:05.82 ID:96PlDtpVM
人工透析って名前から何やってるのか伝わりづらいな
39: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:53:18.28 ID:hoskdgZs0
>>19
ワイも最初は何かを注入しとるんやおもとった
34: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:52:36.55 ID:zNadHBPDd
何したらこれになるんや?
37: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:53:10.31 ID:i3Ce4apOM
>>34
腎臓病や
多くの人は糖尿病のせいで血管ボロボロになって腎臓もだめになって透析コースや
41: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:54:14.01 ID:mC1noXF/0
糖尿ってほんま怖いわ
無茶できんわ
43: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:54:44.52 ID:GQodPQNG0
ぶっとい針刺すのがこわい
生活習慣には気をつけなあかんけど遺伝とかでもなるん?
344: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:19:58.86 ID:h7iwAC2K0
>>43
2型糖尿病もほぼ遺伝って言われ始めてるし
53: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:56:06.82 ID:gcCWDj6c0
透析になったら大体5年でしぬってヤバすぎやろ
82: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:58:40.24 ID:PDZPopnEr
>>53
最初の何年か乗り切れば低空飛行なりに意外と長生きできるぞ
透析生活受け入れて適応できるかがほんま大変そう
117: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:01:53.97 ID:yb5wXhLm0
これって一生続けなあかんの?
治療で治ったりできんのか
131: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:03:18.93 ID:V0McbuQPd
>>117
一生やで、やらないと陸で海に溺れるような死に方するで
132: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:03:20.62 ID:Fza+3Ffja
>>117
改善すれば週3回が2回になったりはするが0には絶対ならん
134: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:03:21.40 ID:DuCD0JiG0
>>117
出来るわけないじゃん
死んだ腎臓の代わりに透析で血液浄化してるだけだから
治すんじゃなくて延命治療なんだよ
145: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:04:26.88 ID:PDZPopnEr
>>117
節制しまくれば離脱できる人も稀にいる
ワイ10年働いてて二人おったが一人は半年で戻ってきてもう一人はそのままや
ちなみに移植でやめたのは4、5人くらい
137: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:03:36.27 ID:Uui1eCRSd
透析になると食事制限とか一切必要なるのが逆に怖いわ
まあ制限する意味なくなるだけだけど
150: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:04:51.65 ID:qNB8h+3X0
>>137
制限は必要やぞ
160: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:05:21.34 ID:RKLYqm4xM
>>137
もう終わりましたっていう宣言やからな
事実上の白旗
166: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:05:54.64 ID:FXxOT94h0
ガチで透析やってる身内おるんで誤解解いとくぞ
・飲食も普通に出来ない→嘘
好きなもの食っていいし水も飲めるぞ
ドライウエイト変化しなきゃぶっちゃけOK
・食事制限→半分本当
塩分には気をつけろ。それだけ。
ハッキリ言ってしまえば、透析前の制限食に比べたら
腎臓補助が入る透析後は天国みたいなもの。
こんな事を言いたくはないが、
死にかけてる腎臓を抱えて辛い思いをするぐらいなら
マジで透析の方が人間的な生活に復帰できる。
ただし薬の量は劇的に増える。一回10粒とか余裕。
・辛い→半分本当
痛くはない。シールの麻酔使うんで。
透析後は体が疲れる。だるい。
・金銭的に辛い→嘘
辛いどころか全く困らない。自動的に身障者認定。
医療費は以降ほぼ無料。歯科に行こうが眼科に行こうが。
177: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:07:06.94 ID:CiXvQL2d0
新しい腎臓貰って付ければ復活出来んじゃね?
193: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:08:52.27
>>177
その腎臓はどこから持ってくるんですかね…
191: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:08:45.67 ID:vi+o7b5D0
透析サイクルで月水金より火木土のほうが人気あるのは何故なのか
208: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:09:39.10 ID:PDZPopnEr
>>191
最近月曜祝日増えたから送迎大変らしいで
222: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:10:42.32 ID:vi+o7b5D0
>>208
はーそんな事情もあるんか
221: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:10:34.01 ID:9oP5JhqI0
透析自体より水を1日に500mlしか飲めんくなるってのが恐怖なんやが
これほんまなん?
231: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:11:33.33 ID:Eswd/LcZd
>>221
透析患者はそもそも水飲まん
水分は食事で取る
251: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:13:42.02 ID:9oP5JhqI0
>>231
透析すると喉渇かんようになるんか?
渇くけど飲むの我慢せなならんの?
後者なら想像しただけて恐怖や
284: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:15:44.30 ID:V0McbuQPd
>>251
夏とかは我慢しすぎると汗とかで脱水になるから適量(1日500mlとか)を決めて飲むんや
224: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:10:51.01 ID:D8j+qRFga
意外と腎臓死にやすいんよな
細かいの覚えてないけどワイよりヤバい食生活の奴いくらでも居る思って危険習慣見たら案外普通の人間でも腎臓壊しかねなかった気がする
240: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:12:26.98 ID:r8kdpEKU0
人工透析って何が悪いとなるんや?
ワイ肝臓悪めなんやけどやばい?
260: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:14:16.50 ID:55hkGhYGp
>>240
腎臓
肝臓が悪いと臓器いろいろ死ぬから、ありえる
273: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:14:55.52 ID:V5dvb0qTr
>>240
何と言われれば腎臓やろ
その原因は糖尿始め様々って話で
肝臓悪いから直接透析ってことはないやろ
249: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:13:32.80 ID:FXxOT94h0
あと人工透析はすぐ死ぬ言うてたけど最近は全然ない
なんで死んでたかって、要するに技術力が問題やった
あと薬と
濾過膜や機械自体がめちゃくちゃ進化したせいで
透析受けて10年は軽く、年齢次第では20年でもいける
若ければ結局それで移植腎臓も見つかる場合もある
今後のことをいえば、腎臓再生と何か腎臓病に効くっぽい
薬が開発されつつあるから、10年後には多分透析はめっちゃ減るやろね
うちの母親はその前に死ぬやろうけど
272: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:14:45.55 ID:pMrpaEc30
>>249
AIM製剤やね
356: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:20:50.32 ID:FXxOT94h0
>>272
そのAIM製剤や体外腎臓再生技術もあるけど
最近じゃアストラゼネカがフォシーガってのを代表にした
糖尿病治療薬がどうも腎臓病予防全般に効きそうみたいな
話になってきた
米国で優先審査になちょるんで問題なければ近年に使えるようになるはず
そうしたら多少腎臓が悪くなってきたら早期に食い止めることで
透析回避可能なはずや
319: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:18:31.50 ID:UusHchTn0
なお自宅で出来る透析キットが存在する これなら自宅で寝てる時に透析可
買取やと透析機が1台500~800万円くらい
しかも透析液という消耗品を定期的に購入する必要あり 保険対応だから普通は激安価格で定額レンタル
348: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:20:20.65 ID:PDZPopnEr
>>319
自宅改造必要な上に事実上家族に医者看護師がおらんとできん模様
このために免許取る人ちょいちょい聞く
404: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:23:16.37 ID:fTj13MxOa
>>348
透析液バッグ使う腹膜透析なら、やり方さえ教えて貰えば主婦でも学生でもやれるで
衛生面だけ気を付けつつ、カテーテルと透析液バッグをレンタル機械に接続するだけや
一晩ほっといたら終わるから同じように外すだけ
360: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:21:09.04 ID:9mvHApC6M
原因は不摂生がほとんど?
390: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:22:43.56
>>360
両親が糖尿だと子供も5割の確率で糖尿になるってデータがあったりする
371: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:21:46.58 ID:55hkGhYGp
>>360
遺伝がほとんど
400: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:23:02.27 ID:peAU01k7M
>>371
ほんまなんか?
なんか糖尿病になってるやつの食生活って同情できないものばっかな気がするんやが
428: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:24:16.89 ID:ysyn35kM0
マツコってあんなに太ってるのによく糖尿にならないよな
453: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:25:48.37 ID:+FJKqF5M0
>>428
あそこまで太れるのもある種の才能だから
糖尿になりにくい欧米人みたいな体質なんだろう
557: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:33:15.04 ID:acHtcdQkd
>>453 マツコは欧米人並みにインスリンガンガン出る体質なんやろな
634: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:39:11.15 ID:YxYpaEJX0
>>557
ガリガリでも糖尿病になるんか?
681: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:41:55.15 ID:acHtcdQkd
>>634
痩せの大食い体質なら普通に二型糖尿病になるで
まあ痩せ体型で糖尿になったら一型糖尿病だと周りが勝手に勘違いしたりするけど
449: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:25:34.46 ID:MSdzjUSaM
暴飲暴食する奴は糖尿が怖くないのか不思議でしょうがない
失明、壊死、透析の危険があるのに
460: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:26:10.63 ID:xYH5OjoCa
>>449
実際は怖がってるで
544: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:32:32.51 ID:NTBrcWiX0
糖尿病って癌になるんか?
566: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:33:46.38 ID:YpL5zcD90
>>544
更に怖い脳梗塞になるで
親戚のおっちゃんが糖尿病で脳梗塞で寝たきりになった
573: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:34:07.05 ID:NTBrcWiX0
>>566
ひぇっ
555: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:33:11.64 ID:arJezATU0
糖尿病の予防は?
なりたくないわ
578: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:34:13.38 ID:nMu4XXDNa
>>555
昔みたいな食生活すれば?
614: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:37:31.25 ID:V5dvb0qTr
>>555
血糖値を上げないことや
特に急に上がるのがアカン
精製された糖は避けて食物繊維と一緒に摂ると良いらしいで
609: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:37:14.05 ID:xg9/plTwa
高齢者が増えとる
610: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:37:14.21 ID:FVVsq3OQ0
透析知らん人そこそこおるんやな
親戚とか知り合いとかに聞けば透析患者っていそうなもんやけどなあ
617: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:37:59.35 ID:PZMx5w2O0
>>610
いっぱいおるで絶対知り合いに3人や4人はおる
630: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:39:02.68 ID:s3eDFDx9d
>>617
地域差とかあんのかねぇ
とんと聞かん
628: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:38:43.81 ID:pWBN53RH0
まとめて週1回12時間でもだるそうなのに小刻みに受けるって面倒くさすぎやな
636: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:39:15.51 ID:YpL5zcD90
>>628
しなかったら体がどんどんむくんでくるから怖いで
661: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:40:47.26 ID:kJCjVDX6a
腎臓悪いって言ったら生活習慣がーとか言われるのほんま辛い
説明するのもアピールしてるみたいで嫌やし
678: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:41:47.96 ID:3ErDr6D30
>>661
ほんこれ
687: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:42:05.22 ID:s3eDFDx9d
運動不足と血糖値ってどういう因果関係あるんや?
700: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:43:33.24 ID:eu862dxxM
>>687
運動すると筋肉が糖分欲しがるからね
食後1時間後くらいに運動すると血糖値の上昇を抑えられる
712: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 16:44:44.36 ID:s3eDFDx9d
>>700
なるほど、肝臓の負担を減らす意味って事なんかな?
60: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 15:56:49.17 ID:O9GBX4mb0
その4時間をどう使うかで変わるやろ