3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:20:24 ID:498
第五位続き
そこからは氷の壁はまた少し屈曲し、
真っ暗で、さらに狭くてそれ以上は下降できない。
やむなくザイルの端にカラビナとへッドランプをつけて降ろす。
一○メートル(上からは二○メートル)
降ろしたところで彼女に達したようだが、
彼女自身どうにもザイルをつかまえることが出来ないのか、
ザイルはかすかな手ごたえを感じるが、そのまま空しく上がってくる。
そういう作業を何度も「しっかりしろ」と大声で彼女に呼びかけながらやっている時に、
「宮川さぁーん、私ここで死ぬからあー」
「宮川さぁーん、奥さんも子供もいるからー、あぶないからぁー、もういいよぉー」
という声。
かなり弱った声だったが、叫ぶような声だった。
彼女自身でもう駄目と判断してのことだろう。
まったくやり切れない気持ちだった。
声が聞こえてくるのに助けられない。
くやしさが全身を貫く。
十六時、彼女の声はまったく聞こえなくなった。
カメラ助手の新谷隊員、そして当日頂上アタックした山田、大野両隊員も
クレバスに降りた。
しかし誰も宮川隊員が降りた位置より下には行けず、
二十一時ついに救助作業を打ち切った。
白水さんは二十九歳、独身だった。
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:20:59 ID:498
ちなみにクレバスというのはこういった狭い自然な落とし穴
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:23:02 ID:G19
>>4
この絶望を漂わせる裂け目
見た目ちょろくかわせそうなのに、一度ハマったら蟻地獄とか
8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:23:50 ID:ct1
山の事故か、パッと思いついたのは
松本深志、トムラウシ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:28:22 ID:498
第4位 127時間
映画にもなった話だが、2003年4月25日金曜日夜。アーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は、
ユタ州のキャニオンランズ国立公園にキャニオニングに出かける準備をしており、妹からの電話も無視して出発した。
翌朝彼は自転車で走り、その後は徒歩で目的地を目指した。道中、道に迷っていたクリスティ(ケイト・マーラ)とミーガン(アンバー・タンブリン)の二人と出会い、
アーロンはガイドを買って出た。彼はおもしろいものがあると言い、幅の狭い峡谷を通って地下プールへ案内した。
3人はそのプールに何度も飛び込んで楽しみ、ビデオカメラでその姿を撮影した。遊び終わった2人は別れ際にアーロンをグリーン・リバー
町外れでの明日のパーティに誘い、彼は出席を約束した。しかし、彼女らは本当に彼が来てくれるのか疑問に思った。
目的地のブルー・ジョン・キャニオンのキャニオニングを楽しんでいた最中に岩と共に滑落して、右手が岩と壁の間に挟まれてしまう。
アーロンは身動きが取れなくなり、大声で助けを呼んだが周囲に誰も居なかった。
アーロン1人の力では岩はびくともせず、岩を削ろうにも持っていた万能ツールのナイフはまるで役に立たなかった。
彼はボトル1本の水とわずかな食糧で食いつなぎ、そしてビデオカメラに様子を記録し始めた。
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:30:31 ID:auh
五位でこれ?
メッチャ吐きそうになったんやが
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:30:39 ID:498
第4位にの続き
岩を崩す試みが無駄とわかると、今度は挟まった自分の右腕を切り離そうとし始めるが、
ナイフは皮膚を切ることすらできないくらい鈍いことがわかる。
次にアーロンはナイフを腕に突き刺すが、骨を深く切れないとわかる。
また彼は水を飲み干すとやむ得ず貯めていた自分の尿を飲んでしまう。
彼が自分の命が死にゆくのを感じ始めると、ビデオ日記はますます狂っていった。
彼は自分の家族、元恋人との思い出、事故前の2人のハイカーのことを夢に見始めるようになる。
死を目前にし、彼は、これまでの人生のすべてがこの峡谷での孤独の状態に向かうように運命づけられたのだと悟るのだった。
翌朝(2003年5月1日木曜日)には自身は死んでいるだろうと思ったが、夜明けにまだ生きていた。
その後、すぐに「挟まった腕をねじって力を加えることで、
前腕部の二本の骨(尺骨と橈骨)を折ることができるのではないか」と直感して実行に移したが、
彼の持っていた15ドルの懐中電灯を買った時におまけで貰ったナイフが短かったので切断には1時間程かかった。
腕の切断に成功した後、長く留まっていた狭い渓谷を脱出して垂直の壁を片手で懸垂下降し、
真昼の太陽の降り注ぐ中、渓谷を歩き通した。
車を駐車したところまで8km程離れていたのだが、
オランダから休暇に来ていたエリク&モニクのマイヤー夫妻とその息子アンディに遭遇した。
彼らはラルストンに水を与えて救助を要請するために急いで移動したが、
偶然にもラルストンを探していたレスキュー隊がヘリコプターで着陸し救助されたのだった。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:40:11 ID:498
第3位 ナイトクラブ”The Staion”の火災
これはこの時の動画もあるので一応youtube載せとく
店内にいたのは、462名。
小さなライブハウスでの惨事である。
撮影者は演奏が良く見える前列に居た場所から動画が始まる。
演奏のオープニングとともに、ステージで使用した花火が上がる。
20秒ほどでその花火から壁に火が燃え移った。
引火直後、観客達は”それも演出の内だろう”とその場を動かず見物
しかし撮影者はこの時に身の危険を感じ後列に移動。
後列に移動した瞬間、火災報知器のベルが鳴り響き、一気にパニックに。
ここで動画を見て欲しいのは、後列はパニックなく冷静に避難しているが
前列の人たちはパニックになってしまっている所。
19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:40:50 ID:498
第3位の続き
撮影者は無事に外へ逃げる事に成功、その後カメラを出入り口に向けると
多くの人が出入り口で将棋倒しになって詰まって動けなくなっており
煙は一瞬で見えなくなった。
ここまで火災が発生してわずか2分半の出来事である。
この時は、パニック要因が他にもあった
火災発生でパニックになった客達が、
避難しようとして、一斉に正面出口に集結
出口付近で興奮した人達が喧嘩となり、
その争いを止めさせるために、
警備員が唐辛子の催涙スプレーを噴射
周辺の人達は、嘔吐や目眩を起こし、
漂ってくる臭いの原因を知らない人達が、更にパニックに陥った
(中にはテロだと思った人もいたようで、
”クラブがテロ攻撃に遭い、有毒ガスが撒かれた”と・・・)
客達が殺到した正面玄関のドアは、内側に開くタイプで、
普段は、営業時間中は開け放たれていたが、その時は何故か閉まっていた
(しかも規定より狭い扉だった)
パニックになった客達が、ドアにぶつかる様に、
押し開けようとするも、内開きのドアは開かず、
次から次へと人が押し寄せ、ドアを開ける余地もなく、
客達はドアの前で、完全に身動き取れない状況に・・・
死者100名以上
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:42:14 ID:498
わずか数秒で生死の判断を分けた動画である
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:44:51 ID:iq5
警備員なにしてんねん
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:46:57 ID:lpC
やばE
24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:47:02 ID:auh
出口付近で喧嘩する奴もアホやな
外出てからやれよ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:47:25 ID:498
第3位については動画を見た方がわかりやすいかもな
6分15秒辺りの動画には
出口から逃げてる全身火だるまの人が映っている。
27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:51:38 ID:5Ld
大学で焼け死んだ子供思い出したわ
あれ誰か処罰されたっけ?
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:53:20 ID:498
第2位 ロシアの高所自撮り 墜落事故
まずこれを見て欲しい
ロシアの若者で高所自撮りが流行っているが失敗して死ぬ事故が多い
いかにアホな行為であるかがわかるが、まだ若者だと思うと胸が痛く悲惨な事故である。
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:54:30 ID:jFY
やっぱ露助って頭おかしいわ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:55:04 ID:yxU
ロシアに限らずこれ系の落下だけまとめた動画あるよね
32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)00:57:02 ID:498
第1位
サウジアラビア 将棋倒し
サウジアラビア メッカの巡礼による人が密集し将棋倒しが起きた
サウジ政府は死者4000人以上と公表したが、イギリスの情報局は
死者1万人近くいると推定されている。
将棋倒しが発生した瞬間の画像
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)01:00:22 ID:R6R
明石の事故思い出すな
37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)01:02:12 ID:498
第1位続き
将棋倒しの原因となるのは
猛暑により、眩暈や気分を害し倒れた人を見て
パニックになり、誘発させる。
死因はほとんどが
内臓が圧迫され、呼吸困難になる圧死である。
日本でも明石、東京で将棋倒しの事故が起きたが、サウジのこの規模は世界一であろう。
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)01:03:10 ID:auh
個人的には五位が一番キツイわ。
やっぱ感情移入出来るやつは結構くる
41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)01:10:08 ID:yxU
俺が4歳くらいの頃は日本も公団の屋上とか普通にフリースペースとして開放されてたからね
たいした柵もないし身を乗り出して14階から1階まで見下ろした記憶があるわ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)03:49:08 ID:4C3
高所系って落ちる瞬間に、しがみつこうとしてはじめてビビってあせってるよね。
最後の空中の滞空時間でしまった、終わりだと後悔するんだろうなあ。
64: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)03:51:45 ID:4C3
熊や鮫やワニに食われるのが一番きついと思う。
食物連鎖に沿ってしまうのが。
49: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)01:33:16 ID:5Ld
なんか全部見たら憂鬱になったわw