1
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:06 ID:vpiloaw50
*
2
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:09 ID:EvNaTBzE0
*
3
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:09 ID:ayl1Q5yx0
*
アスリート級の身体能力持ってる奴ならともかく
帰宅部ノーバイサー人生送ってきた素人ヲタクとかだと初段の厨房にも負けるやろ
4
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:10 ID:zXMXLK.w0
*
竹刀なら軽いし威力ない、耐えられる
これが認識間違っとるやろ
5
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:10 ID:vrrKcN8t0
*
防具無しだと竹刀でもかなりのダメージになるぞ。
しかも避けられまくったら日本刀持った奴が腕上げられなくなるとおもう。
6
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:11 ID:DR8CiHyh0
*
俺も剣道3段だけど余裕で勝てる気がするわ
被せるタイミングは理解してるから例え出篭手でも集中して手首のスナップを効かせないで振り抜けばそれで終わりだろ
7
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:11 ID:Itf5mTku0
*
竹刀の一撃を受けて、果たして素人が日本刀を落とさないでいられるかと
8
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:11 ID:8RA7I4Kc0
*
米11
素人のつきなんて動作でばればれだから達人なら一歩下がって外して、次打つ前に一気に距離潰されておわるよ
9
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:13 ID:tF.t7XKQ0
*
自分が演るならどっち側がええかよな
断然経験者+竹刀が有利だと思うからそっちがええわ
10
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:16 ID:42CptR970
*
素人が日本刀振り回したところで負けんわ。
俺の中段の構えすら崩せんだろ。
11
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:16 ID:eI0iviQL0
*
竹刀で腹突かれたら悶絶して動けんなるで
喉なんか狙いにくい所狙う必要が無い
12
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:17 ID:swnGFNR00
*
じゃあ日本刀を持った剣道の達人と、竹刀を持ったヒョロガリメガネが殺し合いをしたら
13
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:17 ID:ck6YoZwB0
*
まあリアルに真剣で来られたらどんな達人でも足がすくむし万が一を考えたら打ち込めないだろな
14
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:18 ID:42CptR970
*
経験者なら分かるが脇の下に竹刀の強烈な一撃を食らうと割と痛い
15
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:20 ID:swnGFNR00
*
竹刀を持った剣道の達人と、日本刀+防具の素人だったら?
16
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:24 ID:t4WEH.gc0
*
素人っていうのが、喧嘩もしたことないようなガチの一般人ってことなら、
竹刀持った達人なら9割以上の確率で真剣素人を完封できる
プロボクサーと真剣素人で5割ぐらいじゃないかな?
17
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:24 ID:.ze67V6A0
*
18
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:24 ID:q2KmCNgJ0
*
剣道の鍛錬って振るだけじゃなくって、避けることもあたりまえにやってるだろ。
19
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:25 ID:1dOQdNYp0
*
上段者の小手は、ちっさいちっさいモーションで防具の上からでも痛いんやで…
20
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:25 ID:fwDIeU3G0
*
竹刀は真剣に比べてとても軽い
剣道八段の熟達した方と素人が相対した場合、反応出来ないんじゃないかな
21
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:26 ID:rgYB3LMB0
*
空手ちょっとだけやってたけど黒帯相手にまともに当てられる気がせんし、素人相手に当てられる気もせん
素手でさえそうやのに使い慣れてない刀なんぞ振り回して玄人に当たる気がせん
22
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:26 ID:hqNo.w860
*
素人だと真剣振り回したら止められなくて自分切りつけて終わりそう
23
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:27 ID:qCer0ItV0
*
剣道の有段者をなめてはいけない
まず素人の攻撃なんざ当たらない
24
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:29 ID:rgYB3LMB0
*
>>16
流石に殴るプロでも刀振り回すんは勝手が違いすぎるやろ
25
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:29 ID:gHZI4JiF0
*
素人は突きに対応できないと思う。単純に出の早さが違いすぎる。
あと竹刀って言っても、防具越しに手首の骨やらに罅入れたりするから真っ当に鍛えた人のは洒落にならん
26
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:31 ID:rgYB3LMB0
*
>>6
四つん這いくらいに構えてゴロゴロ転がりながら足首狙ったらどう?
それくらいしか勝機を見出せん
27
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:31 ID:swnGFNR00
*
竹刀を持った剣道の達人と、武井壮が殺し合いをしたら
28
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:31 ID:H6K8Qrtg0
*
籠手が実戦向けでヤバいんよ
竹刀だろうと杖や棒切れだろうと敵の腕や指を素早く破壊する技
さらに高段者は動いてる手へ的確に打ってくるからね
29
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:32 ID:jEyfPOZo0
*
どんな格闘技もそうだけどルールがあって、それをしたら危ないから禁止ってものがある
それを無くした達人が本気で倒さないといけないシチュエーション置かれたんだ
あとは説明不要
30
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:32 ID:eshQBr6h0
*
喉かみぞおち突きで勝てそうな気がする
日本刀相手に小手はマズイかなぁ
素人は振りかぶりが大きいだろうし払いも有効と見た
31
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:32 ID:ZjKsXK4K0
*
俺は格闘技好きだけど素人が達人に勝つ方法は物陰からピストルでやっとワンチャンやで外したら詰み
真剣なんて話ならんわ
32
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:33 ID:5zDkGP400
*
振りかぶったときに喉突かれておしまい
防具無かったら普通に呼吸止まる
33
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:34 ID:LAaAjqq20
*
34
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:34 ID:JPhR0a.d0
*
竹刀が真剣捌いて小手で、もう手放すやろ。
まさか竹刀を斬れるとか言わんよな?達人でも人間が振るうぶらぶらな竹刀は絶対に斬れんぞ。
素人が死ぬ気で脇構えに体ごと真っ直ぐ突いてきて不意をつかれたら万に一つ間違いが起こるか?程度。
35
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:34 ID:cAKV4J4s0
*
モノ知らないって凄いな
竹刀は痛いだけとかアホすぎる
ど素人なんぞ斬りかかる構えすらさせて貰えないぞ
36
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:34 ID:OGixtrkh0
*
今は授業で竹刀振ったり受けたりしないのかな?達人が防具なしでコテしたら絶対耐えられないでしょ。試合動画みりゃわかるけどボクシングのジャブより早くねえか?
37
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:34 ID:wP2vm8Zd0
*
38
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:35 ID:daNlaMFq0
*
無理
目の前で竹刀持って構えられたら
腰が引けて何も出来なさそう
39
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:35 ID:q79Uddf.0
*
真剣でも金属バットと重さ変わらんやろ
真剣は切れるし、切れなかっても鉄の塊やから当たったら骨折する
40
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:36 ID:JTLt.3jW0
*
初速と見切りと間合いの読みが段違いだからなあ
マジでいつの間にか目の前にいるし気づいたら後ろにいる
41
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:36 ID:UhdwPS250
*
剣道サイドは滅多なことでは殺さない加減ができるから、そこそこ本調子。
真剣サイドは明らか殺っちゃうから、腰抜けて振ることもできん。
42
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:37 ID:dFS8PFOR0
*
どっちも死ぬ気でやるならどう考えても真剣が勝つだろ
かわせばとか言ってる奴は本当にアニメやドラマの見過ぎだろ
軍人だって棒しか持ってないならナイフ持ってる相手には負けるよ
43
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:37 ID:c3PDdAz70
*
格闘技に関しては、不意打ち以外じゃ
素人は経験者にはまず勝てない、特に剣道は露骨
警察が習得義務付けてる武道として
なんで柔道剣道の2つなのか考えれば分かる
この2つは、修得すると鬼のように強い
剣道は勿論、素人相手の路上柔道なんて
ただの○人術だわ。畳で経験者同士でも
一生引きずる怪我する事が多い
44
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:37 ID:01USUZUU0
*
体格があって真剣を軽々と振り回せるなら
真剣持った素人にも湾ちゃんあると思う。
45
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:37 ID:JTLt.3jW0
*
>>27
竹刀の達人
生身であの速さで面食らうと脳震盪起こす
46
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:38 ID:CfbDn7T.0
*
それこそ達人のほうにポッキーでも持たさな素人が勝つとか無理やろ
体育の選択で剣道部とやってみたら分かる
向こうが竹刀下げたままの舐めプでもまずこっちの攻撃が当たんねーもん
47
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:38 ID:UhdwPS250
*
48
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:39 ID:7Py.j07s0
*
剣道部と試合した経験から言うと勝てる気しない
10メートル離れたところから始めたらワンチャンあるかなあ
49
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:39 ID:01USUZUU0
*
>>32
のど突かれても、そのまま上段から振り切れば
避けられないんじゃないかな?
50
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:40 ID:uyfRhWMF0
*
真剣どころか包丁持って突っ込んでくるガイジでも危ないやろ
51
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:41 ID:5kyu32590
*
>>17
達人っていうかそれなりに段位持ちなら、素人の突きなんざまず当たらんわ
52
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:41 ID:dVTubXwj0
*
鍔迫り合いからのふっ飛ばしを泣くまでやってからトドメさす
53
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:41 ID:JTLt.3jW0
*
生身で籠手食らって真剣待ってられる気がしない
多分骨折れる
てか竹刀が危なくないなら銃刀法違反になるはずがないんやが
54
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:41 ID:0xsxvvY50
*
最初から相打ち覚悟なら素人が勝てる?
一撃叩き込みさえすればまず勝てるだろうし。
55
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:42 ID:H9mk6nzG0
*
達人が刃を見て緊張する・素人側は捨て身の精神で突っ込む
これでようやくワンチャンでしょ
メンタルが崩せなかった時点で素人に勝てる可能性はゼロ
56
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:43 ID:GTC.JIeJ0
*
武器術以外の格闘技のやっていたとしても刀の素人である時点でほぼ勝てない。間合いと踏み込みは明確に違うから、同じ得物を使ってもリーチが短いし隙が大きい。ラッキーヒットが素人が勝つ可能性は否定しない。
空手家に刀振らせたら剣速は間違いなく早いが脅威はそれだけだった。初手を外したら終わりという意見はまったく同意。
57
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:43 ID:JTLt.3jW0
*
>>42
かわされるかわされないの前に前にまず真剣が届く範囲に入り込めない
58
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:43 ID:a2HywesB0
*
素人側がただのヒョロガリなら負けるだろうが
喧嘩が得意な奴だったり体格がでかい奴なら達人に勝つだろうな
59
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:44 ID:6lgdGOg70
*
60
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:45 ID:x.ENb7fw0
*
殺し合いという設定で何故達人側が競技剣道のルールに沿ってしか動いてこないと思うのか
61
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:45 ID:4Ah2sW3w0
*
素人の方が勝つ気がする。
剣道の達人はルールという縛りの中で強いのであって、真剣持って突っ込んでくる奴に対処できないと思う。
62
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:45 ID:rgYB3LMB0
*
63
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:45 ID:R22h4LmI0
*
真剣が勝つとか言ってる人、達人の剣筋見たことないでしょ
竹刀でも骨折れるし余裕で人死ぬと思うわ
64
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:46 ID:eI.g1bPY0
*
まず、竹刀弱いとかいうやつは剣道したことがない奴だからな。
小手やられてヒビ入った奴いるんだぞ?
65
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:46 ID:4.qvAXdU0
*
素人だと真剣扱えなくて自分自身を切りつけちゃいそう
66
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:46 ID:DyoBrjzX0
*
67
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:46 ID:rgYB3LMB0
*
68
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:47 ID:QEZ0pHa00
*
まず勝てないよな
素人の身体能力が高くても隙があれば瞬きする間に小手に一発打ち込まれて終わり
69
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:47 ID:JTLt.3jW0
*
真剣は無理だろうけど薙刀か槍ならワンチャンあると思う
リーチが違うから
70
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:48 ID:Y.0lrpqK0
*
防具無しってことでいいのかな?
そうなら間合いの取り方や詰め方を知り尽くし竹刀の動きを長年動体視力で追って勝ってきてる"達人"なら負けるとは考えにくい。
竹刀自体もざっくり言えば補強された竹の棒、腹でも顔面でもキメたら悶絶してしまうだろう。
復活する前に剣道どうこう無視でタコ殴りにすれば殺すこともできる。
黒星も何十回と貰ってるそこらの剣道経験者じゃ真剣相手に「自分のテクニックなら絶対防げるし攻めれる」って部分が信用なくてビビって五分五分だろうけど。
71
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:48 ID:eTpxJfHJ0
*
>>13
もう数年前に亡くなった友達の父親と俺は仲が良くて、友達介さず飲み歩く程だったんだけど、その人は昔いわゆる戦後の新宿や渋谷に溢れてた愚連隊みたいなチンピラをしてた時期があり、剣道の有段者でもあったらしい。ある時○93と喧嘩になり勿論そういう輩同士の喧嘩だから命の取り合いなんだけど、相手は長ドスそれも2人、その人は単なる傘、それで圧勝だったらしい。
その人曰く、柔道や剣道など道がつく武道をやってる人間ってのはそもそも精神力が常人と違い、その人は途中で道を踏み外し武道家としては失格だけど、単なる格闘技と違い胆力が相当付いたと言ってた。
また剣道有段者ともなればその辺の棒きれ持てば喧嘩最強だとも自分の経験から語ってた。
72
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:48 ID:HhjzSSPR0
*
一度防具なしで小手撃たれてみて欲しい。
たぶん悶絶する。
というか、ステップワークの時点で負けてる。
73
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:49 ID:zjp.ACuK0
*
そら素人でも真剣振り回すことぐらいできるけど
なんでその間相手が黙って見てると思うんだ
74
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:49 ID:BaTmy4wj0
*
>>2
ただしどうしてもと言うなら真剣素人側は大谷翔平とする
75
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:49 ID:rgYB3LMB0
*
1.竹刀の間合い外からおもっくそ刀ぶん投げる
2.避けられたら走って刀回収して1に戻る
俺天才じゃね?
76
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:49 ID:fmigOZ.d0
*
プロが一番恐がるのは素人だぞ?
何故なら予測不能な動きをするからだよ!
多少でも知識のあるやつは特定の型や動きをするけど
素人の考えを読むのは難しい
77
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:49 ID:GNIeO0pR0
*
まずさぁ。竹刀だろうと真剣だろうと、防具なしなら
どっちも一撃で戦闘不能に近いから、武器の差はないに等しいんだよね
78
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:49 ID:SmpMAOeG0
*
何で剣道の達人側は真剣にビビらないの前提なの?
相手は素人だから足を斬りつける、腹を突き刺す、竹刀に掴みかかるって反則を当たり前にしてくるだろうし、そもそもルール的に剣道側も防具付けれないだろこれ
79
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:50 ID:CQdFJ5uR0
*
80
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:50 ID:4nZ.QYAI0
*
81
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:50 ID:znIBFPwi0
*
顔面に突き入れられたら行動不能になるけど
問題は真剣を前にしてスポーツ剣道の達人が平常心を保てるかどうかよね
82
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:50 ID:AI90G2.s0
*
>>1たしか剣道の有段者が素人に真剣を振り回すとそれは、法律上、凶器と見なされるんだよな。
83
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:50 ID:qmb.imsm0
*
どこまでの素人かにもよるけど
大方ブンブン振り回してくるだろうから
平常心さえ失わなければ、よけられるしそのうち隙ができる
84
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:51 ID:rgYB3LMB0
*
>>74
希望がある場合は大谷側のみ防具着用可とする
85
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:51 ID:zjp.ACuK0
*
達人がうっかり仕留め損ねても素人じゃ竹刀を切れんから受けられるよ
86
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:53 ID:PS8.DanC0
*
>>26
剣道有段者以上ならしろうとがどんなことをしてきても絶対負けない
俺も小学校までレベルの無段者だけど素人に負けることは考えられない
87
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:53 ID:HLkSblek0
*
素人でも頭を使えば勝てると思う。なぜならお題が設定が試合ではなく殺し合いだから。
88
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:53 ID:c3PDdAz70
*
89
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:53 ID:obgVXqQL0
*
90
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:53 ID:RXUGWqRv0
*
>>42
死ぬ気でやった場数が違うだろ。
素人はその時だけ。
素人の死ぬ気なんざ、達人からすれば
児戯。
91
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:54 ID:QEZ0pHa00
*
刃引きした刀持たせてもらったことあるけど重くて振り回すにしても突くにしてもそんな簡単に扱えるもんじゃないって感じだったわ
力だけで扱おうとすると体ごと持ってかれるしさ
92
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:54 ID:rgYB3LMB0
*
>>76
ないない
殴る蹴るでも想定内の可動域で想定内の速度でしか攻撃できんよ素人なんて
ましてや刀なんか足の運びから振り上げまで全部読まれて合わされて終わりやろ
勝機があるとしたら75のぶん投げ回収くらいやろ
93
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:54 ID:tRwY3kEu0
*
真剣使わずに逃げながらその辺の石投げまくるほうが強そう
94
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:54 ID:m5anULqr0
*
体育の授業で防具の上からでも全力竹刀喰らったら結構な衝撃やったわ
生身で有段者の一撃とか死にはしなくてもうずくまってしまう
95
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:55 ID:h7zTmLrl0
*
何故素人が正面から立ち向かう想定なのか
まず逃げて不意打ちの機会をうかがうよね
七人の侍の仲間集めてきなやつとか
トイレや風呂、襖の向こうから襖ごととか
96
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:55 ID:m5anULqr0
*
体育の授業で防具の上からでも全力竹刀喰らったら結構な衝撃やったわ
生身で有段者の一撃とか死にはしなくてもうずくまってしまう
97
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:55 ID:JTLt.3jW0
*
昔喉に突き食らって頸椎損傷の疑いで救急車で運ばれたから多分普通に食らったら死ぬ
98
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:56 ID:WqGlAaXT0
*
99
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:56 ID:obgVXqQL0
*
素人が日本刀を適当に振り回すと自分の足を斬ってしまうこともあるしな
100
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:56 ID:XhKx.6xf0
*
「剣道の達人=高段位者」だとしたら居合と杖道、せめて居合だけでもやっているでしょ。そうじゃないと高段位は取れないような感じ
101
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:56 ID:qzjhc8Mt0
*
>>69
無理やぞ。素人はどんな道具持っても素人。道具には道具それぞれの使い方があるのにそれも理解してない奴が長いだけってだけでリーチ活かせる訳がない。
薙刀に槍なんて真剣とは比べ物にならんぐらいの重さと更にちょっと動かしただけでもなかなかの遠心力かかるねんぞ。
まあ前に突き出して停止しているところに狂った名人様が無防備で突っ込んできて勝手に刺さってくれるならその理屈も通じるが、あると思うか?って話。
102
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:57 ID:oKEaqJ3v0
*
殺し合いなんだから武道をする必要はないだろ。
最初から剣を逆手でもって投げて突き刺す姿勢を見せれば勝ちだろ
103
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:57 ID:2TiEHzEM0
*
普通のサイズなら竹刀のほうが20cm近く長い
達人相手にこの差は致命的や
104
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:57 ID:c3PDdAz70
*
>>69
だからこそ、昔の女性は薙刀だった
というか開けた所で練度同じならなら薙刀が
間違いなく最強の武術
105
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:57 ID:pDgnJg580
*
真剣とかまず自分を切らないことから始めるレベル
重い刀を振ると遠心力や慣性で大振りになるしどうやっても隙が出来る
手首打たれて終了
106
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:57 ID:7XvRyxUr0
*
107
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:57 ID:g3b9.IRJ0
*
100パーはないにしてもこればっかりは達人だろ
防具つけてても痛いのに防具なしとか絶対死ぬわ
108
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:57 ID:yPfPHp.W0
*
日本刀より竹刀の方が長い。間合いの外から一方的に達人が攻撃できるんだから負けるわけ無いだろ。あと、突きとか防具の上からでも無防備で食らえば試合場外まで一発で吹っ飛ばされる威力あるからな?
109
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:57 ID:RXUGWqRv0
*
>>55
笑わせるなよw
真面目に答えてやると
達人なら真剣相手は道場でやってて、
逆に本気になるから素人が怪我する。
骨折だけですまない可能性がある。
110
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:58 ID:qffoC.w.0
*
剣道の達人ならナイフ持った無敵の人にも余裕勝ちなのか?そうなら無敵の人が暴れてたら真っ先に活躍してほしいな。
111
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:58 ID:HiE4HeJq0
*
112
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:59 ID:rgYB3LMB0
*
>>42
ナイフ対同程度の長さの棒やったらワンチャンあるかもしれんけど玄人竹刀と素人真剣やったら無理ゲーやろ
単純に得物が長かったら長いほど扱いの経験の差が物言うねん
まずマトモに振れんからね
113
不思議な名無しさん :2021年06月18日 21:59 ID:QEZ0pHa00
*
達人って呼ばれるレベルになると素人目でも打ち込む隙ないから戸惑ってる間に刀撃ち落とされて終わるんじゃないかね
114
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:00 ID:zjp.ACuK0
*
>>110
都合よく竹刀を剥き身で持ち歩いてたら余裕
115
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:00 ID:ydyxWDEb0
*
素人の攻撃:すべてカウンターで撃沈。
素人の防御:非防御箇所に三段突きがさく裂。
重い真剣を持った素人の体動は玄人にはまるわかり、しかも自分は軽い竹刀で
打ち込み放題!3人掛かりでも勝てないだろう。竹刀の一撃など大したことが
ないと考える人に、全国大会に出る競技者の体力スペックは握力75kg、
背筋180kgだ打ち込まれたらどうなるかわかるな。
116
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:00 ID:AggRVMlm0
*
剣聖上泉信綱が竹刀で、剣を持った剣の達人相手にそれやってたの知らないのかな
それで誰ひとり信綱に適わなかった
そもそも信綱が最強な理由が竹刀を発明したからなんだし
117
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:01 ID:QEZ0pHa00
*
>>110
重くてろくに振り回せない刀持った素人より軽くてめちゃくちゃでも振り回せるナイフ持った素人の方が怖いやろ
118
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:01 ID:jKVBhVu60
*
経験者やスポーツ経験なくて無条件に武道に降伏してて剣道につきあって棒同士で打ち合うヒョロガリなら経験者が勝つだろうな。
剣道経験者か色々あるように剣道素人も色々あるわけで、なんで素人が素直に剣道と同じ動きしてくれると思う?スポーツ武道経験者の達人なんて山ほど見てきたが、想定外の動きされると何にもできん奴ばっか。喧嘩戦法上等で致命傷でも無けりゃ打たれても怯まないし真剣もってても副次的とかトドメにしか使わない素人なら普通に無効化されてボコられるだけ。武道の達人はルールの上で達人なだけでルール無視されたら喧嘩上等の武道素人の喧嘩なれしてる奴らどころな、ルール無視のそこいらのチンピラ程度にも勝てん。
119
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:01 ID:rgYB3LMB0
*
>>101
竹刀の間合い外から小刻みにつま先チクチクしたら行けそうやけどな
120
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:01 ID:v6wqQT8f0
*
不毛な言い争いだね
剣道をやった事が無い人に剣道の強さが分かるとは思えないし、ましてや運動経験が殆ど無い人には尚更わからないと思う。
因みに自分は小中高校と剣道経験者です。
素人の真剣でもバットでも鉄パイプでも自分の体に当たる気がしないです。
腕で振って来るから遅いんだよ。
121
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:01 ID:MsuqVPe30
*
達人が余裕で勝つわ。中高の時、県内で上位入ってたけど小剣の先生の小手かわせたことないし、むしろ見えたことすらないわ。そして滅茶苦茶痛い。経験者でも経験の差で全く歯が立たない剣道の更に達人ってなると勝てる要素ないわ。
122
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:02 ID:EISi50sz0
*
当たる場所ずらせばセーフと思ってるダンサー相手に真剣とか鬼かよ
123
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:02 ID:9TDIsgj90
*
食らったことないから分からんけど
素人じゃ竹刀のコテに耐えられないんじゃないの
絶対痛いだろあれ
124
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:03 ID:4lVTJ1SX0
*
達人相手に歯が立つと思ってんのか
真剣で切ろうとした瞬間に
小手いれられて剣おとしてるよ
可能性あるとしたら
真剣もって離れたところから突撃するくらいだろうな
立ち会いからの戦いだったらまず無理
125
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:03 ID:.HF8STMv0
*
素人側がヤクザ突撃かましてきたら達人側はかなり厳しい
126
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:03 ID:u7g8LJ2o0
*
127
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:04 ID:g3b9.IRJ0
*
128
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:04 ID:oQDTYlZX0
*
>>17
不意打ちでもせんと素人じゃ何も出来んよ
一回体験入門で有段者と突き有りでやってみ?こっちが動こうとしたらもう突かれてるよ
防具無しなら100%気絶するか悶絶する
129
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:04 ID:AI90G2.s0
*
>>86実力は人それぞれだが、段位はほぼ金でとれるよ。ソースは俺。素人が真剣持ち出したら脱糞してへたりこむ自信があるわ
130
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:04 ID:JTLt.3jW0
*
剣道の達人と素人で圧倒的な差があるのはむしろ足捌きな気がする
一瞬で3メートルくらい離されるから重い真剣振り回すだけだと当てられない
131
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:04 ID:zjp.ACuK0
*
素人にワンチャンあるというのは、竹刀の打ち込みに耐えられるのが前提になっている
ここが無理なので無理
刃が無くたって鈍器で思いっきり殴ってるんだからな
132
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:04 ID:HyPBy7RF0
*
真剣をバットスイングでぶん投げてみよう
たぶん怖いで
133
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:05 ID:bBZTsjeq0
*
小学から社会人まで続けている有段者だけど
素人や初心者って腕を振り回すのに必死で、びっくりするくらい足や体を動かさない、というか意識が向いていない
勝つだけならそれほど苦は無いと思う
あ、でも殺し合いになるとドスを構えて背中を丸めて突進してくるヤクザには勝てないわ多分
134
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:05 ID:4lVTJ1SX0
*
135
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:05 ID:rgYB3LMB0
*
>>86
1.竹刀の間合い外からおもっくそ刀ぶん投げる
2.避けられたら走って刀回収して1に戻る
これは?
26で無理ならコレしかないと思うんやが
136
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:05 ID:c3PDdAz70
*
>>110
お前は馬鹿なのか?
両手に刃物で、それまでに何人も
亡き者にした無敵状態の秋葉原加藤は
現地に到着した特殊警棒のお巡りさんに
いとも簡単に無力化された
お前が嫌味言うずっと前から大活躍だよ
137
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:05 ID:a2HywesB0
*
殺し合いなら素人側に目ぐらいなら持っていかれる覚悟があれば
不意打ちの体当たりで達人が倒れた所を刺せば終わりだろうな
所詮竹刀程度じゃ血気盛んな体格のいい奴の突進は止められん
138
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:06 ID:oQDTYlZX0
*
>>49
空手有段者の手刀でも喉に食らったら余裕で気絶すんだぜ?
竹刀で突きなんか食らったら気絶どころか運悪けりゃ死ぬわ
139
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:06 ID:D2jmGD0E0
*
>>6
自分は初段だけど、三段だとなかなかのガチ勢だね。
高校の頃に高段位のおじいさんと稽古すると本当に竹刀が当たらなくて驚いたよ。
140
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:06 ID:JTLt.3jW0
*
141
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:06 ID:VpE5FJ4A0
*
142
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:06 ID:ugXXVNZQ0
*
143
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:07 ID:SYYzJ.zw0
*
剣道側も普段は有効じゃない場所はノーカンって前提なわけだろうし。どこ当たってもアウトな状況じゃ話が違うよねぇ
144
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:07 ID:6rVVU2Rs0
*
達人だけど竹刀で殺したことあるわ
ちな相手はマシンガンだった
145
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:08 ID:JHge0tmT0
*
>>39
当たればな
当たらなければどうということはない
146
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:08 ID:c3PDdAz70
*
>>118
ならお気に入りの刃物でお巡りさん襲ってみろ
お巡りさん剣道の「経験者」だぞ?
147
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:09 ID:QEZ0pHa00
*
素人に勝ち目があるとしたらヤクザアタックするか刀を投げつけるくらいやろうな
剣道経験者なら分かるだろうけどまともに間合いとってたら真剣持ってようと絶対勝てんよ
148
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:10 ID:JHge0tmT0
*
149
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:10 ID:PHnou5zr0
*
なんで剣道をやったこともないような奴らが偉そうに講釈を垂れてるんだよ
素人が勝てるわけないだろ、竹刀がどれだけ硬いか知らないのか?
150
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:10 ID:Y.0lrpqK0
*
>>76
予測できないからやられるようじゃ達人やってなくない?
151
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:10 ID:oQDTYlZX0
*
>>54
もう散々書かれてるけど相打ちすら無理
小手打ちで手を粉砕されるか喉突きで気絶
何よりガチ剣道有段者相手じゃ素人の初動なんざ棒立ちみたいなもんよ
動こうとしたら終わる
152
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:12 ID:c3PDdAz70
*
>>120
これだけは剣道経験者しか分からないからね
未経験者の打ち込みなんて、3段の俺ですら
(今から打とう)の時点で丸わかり
ボクシングでいうテレホンパンチだし、
剣道はそこからまぐれの一撃も起こり得ない
153
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:12 ID:ck6YoZwB0
*
真剣相手に戦える胆力があるかどうかだよな。肝練りせな
154
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:12 ID:4lVTJ1SX0
*
>>61
一回走って逃げて、疲れたところを
竹刀でボコボコにすることもできるんだけどね
155
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:13 ID:FjBoIPjp0
*
普通に達人が勝つわな
経験者相手だとガチで何もさせてもらえず一方的にボコられるのに達人って、無茶にもほどがある
156
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:13 ID:uU20lYt60
*
勝負にならない。
剣道の達人なら日本刀の怖さも知っているので竹刀では先ず立ち合わない、そういった意味で勝負にならない。
日本刀などは例え剣道の素人が持っても怖いもの、ましてや剣道の達人なら多分真剣も扱った事が有る筈、真剣の怖さは身を持って知っていると思う、無駄に戦うよりそうならない様に立ち振る舞うか逃げるかする。
157
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:13 ID:.gkeJgdd0
*
>>5
まともにめんくらったら竹刀の先がが曲がって後頭部に叩きつけられるから痛いだけですまんよね。
158
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:14 ID:OT4t2URS0
*
日本刀で斬るのはナイフで突くより難しいって言われてる
素人が何者かにもよるだろうけど基本圧倒的に剣道家でしょうよ
159
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:14 ID:oQDTYlZX0
*
>>78
釣りか?誰も試合の話なんざしてないだろ文盲
そも素人なんざ真剣持ってたところで振る前に喉に突きくらって終わるわ
160
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:14 ID:c3PDdAz70
*
>>149
なんか軍人がどうのとか、
素人の動きは予想できないとか
そう言う事らしいよ
161
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:14 ID:4lVTJ1SX0
*
162
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:15 ID:rgYB3LMB0
*
>>118
無理なんだよなぁ
剣道は知らんけど大抵勇んで入門してくる喧嘩自慢は2回目からの練習に出てこない
163
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:15 ID:JHge0tmT0
*
164
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:15 ID:Bd9D.SHE0
*
>>49
喉は人間の急所なんやで。
まして有段者の突きは防具が無かったら死ねるぞ。
165
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:15 ID:mJqFdYVl0
*
微妙なとこだと思う
達人というか青年部で全国大会優勝できるような奴なら、突きで近寄らせないこともできそうだけど
剣対剣ってほぼ同時に獲物振るから、相手が振り切った後だと真剣でザックリやられるよな
166
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:16 ID:z4qhYhXz0
*
>>78
そんな事言い出したら素人だってビビって動けないって話になるだろ
真剣持って相手を切るなんて普通はビビってできないよ
167
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:16 ID:rgYB3LMB0
*
>>152
剣道に関わらず格闘技齧った奴なら分かるやろ
素人の攻撃をマトモに喰らう気がせんわ
168
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:17 ID:RXUGWqRv0
*
>>147
ヤクザアタックは普通に足捌きで
転ばされるだろ。
達人なら柔道もある程度身に付けているし
真剣相手もしてるだろうから。
169
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:17 ID:XcJv5Pi60
*
170
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:18 ID:c3PDdAz70
*
>>163
無敵の加藤の方が強いんなら
何でお巡りさんに一死も報いられなかったのかな?ん?
171
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:18 ID:kaDTUJuw0
*
有段者に竹刀で本気で打たれたことあるが、防具つけててもヤバかった。
その前に素人が真剣持ったところでなんも出来ん。
172
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:18 ID:iFwxzjFa0
*
格闘技やったことがない人には伝わらないよ。
素人がいくら真剣ふりまわしても、切れる間合いにいないの。
真剣を上に持ち上げようとした瞬間にはもう目の前にはいない。
でも有段者が攻撃するときは、竹刀が当たる間合いなの。
173
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:18 ID:4lVTJ1SX0
*
>>120
剣道部のやつに
気づいたら竹刀吹っ飛ばされてるとか
普通にあるもんな
まったく勝てる気なんてしなかったわ
中学の剣道部でそのレベルなんだから
174
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:19 ID:4E6yjdH90
*
素人が真剣振り回したら自分の足斬って終わり
振るより止める方が難しいのよ
175
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:20 ID:eetLnFB.0
*
176
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:20 ID:j3Yi3NNU0
*
177
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:20 ID:rgYB3LMB0
*
>>49
マトモに痛い思いした事ない49さんに悶絶経験者がツッコミ入れる会場はここですか?
178
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:21 ID:4lVTJ1SX0
*
下手したら真剣投げ捨てて
素手で捨て身で掴みかかるほうが
まだ可能性あるんじゃね?
179
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:22 ID:U3Z.NVJf0
*
>>106
これ
なんで武器奪われたりしない前提なんだよ
竹刀じゃ一撃じゃ死なないとか、のんきなこと言ってる間に
小手や巻き込みで刀落とすか、急所に食らって悶絶した時点でもう詰みなんだが
試合じゃねえんだから、一撃食らったけど仕切り直しなんてねえぞ
180
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:22 ID:4lVTJ1SX0
*
>>175
なんで下半身なら当たると思うんだよ
下半身狙うってことは
お前の面はガラ空きだぞ
181
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:22 ID:4LA8zncf0
*
なんでみんな達人一択なの?言うても相手刃物よ?初撃で日本刀落とさせれば勝ちだろうけど、剣道のルールよく知らんけど相手の竹刀を完璧に交わしつつ一本なんて滅多にないでしょ?有効範囲に当たらないとダメなだけで大体体の一部に当たってるやん。その時点で血ドバドバなわけよ。
182
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:22 ID:xhVGXs1p0
*
剣道やってたけど、素人の日本刀より達人の竹刀の方が比べ物にならないレベルで怖いよ。
183
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:23 ID:qFtdJQBL0
*
184
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:24 ID:x2jLgEdG0
*
>>42
お前がナイフ持ったら米軍人に勝てるんやな
185
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:25 ID:WRuSSZQb0
*
最低限の努力とか練習とかもしない怠け者が真剣が~言ってて笑える
ほんと使え無いやつらしい発言だわ
そう言われちゃうと通り魔やったり立て篭もりやったりだもんな
186
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:26 ID:c3PDdAz70
*
>>175
剣道に下半身攻撃がないのは
ルールに守られてるからじゃなくて
そんな自殺行為する馬鹿いないから
勝手に淘汰されたんだよ
そんな攻撃馬鹿でも当たらない
187
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:26 ID:LdS5O..S0
*
剣道エアプのおまえらホンモノでも模造でも金属製の刀盛ったことないだろw
3分間振り回すだけで息切れるぞww
どう考えても有段者に勝てるわけないwww
188
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:26 ID:2pd190ak0
*
まず間違いなく剣道の達人が勝つよ
完全に勝負にならないレベル差がある
可能性があるとしたら試合開始の瞬間に日本刀投げて、それがたまたまいい当たり方(刺さり方)した時くらいか
189
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:26 ID:cd0yvMsP0
*
思い切って投げるのが万が一素人が勝てる可能性がある方法だと思う
切り合うのは絶対負ける
190
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:27 ID:yoPPbtTK0
*
竹刀は威力低いって言ってるけど、あれって(ダジャレでなく)しなるだろうし、防具も付けてない身体に当たったらもう立派な鞭なんじゃね?
振りかぶった瞬間に一撃入れられておしまいな気がする。半狂乱の興奮状態ならアドレナリンどばどば出てるだろうし痛みは無視できるかもしれんが、それはそれで距離取られて体力切れ待たれれば素人に勝ち目ないと思うんだけど。
191
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:27 ID:41cZ1mNn0
*
体育の剣道でもやってるやつと当たると何されてるかわからんレベルで袋叩きだったぞ
真剣に変えても降ることすらできん自信あるわ
192
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:27 ID:4lVTJ1SX0
*
>>181
素人と達人が
竹刀で戦ったら
100%達人には当たらないわ
193
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:27 ID:Bd9D.SHE0
*
>>60
アンタなら重い真剣をどう扱う?
真剣の重さを知ってる有段者なら、どう扱おうとするかは、まあ想像の範囲内よ。
194
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:28 ID:rgYB3LMB0
*
>>135
これに反論こんな
俺は素人流剣術に革命を起こしたかもしれん
早速真剣投げの型を作って流派立ち上げないかんな
195
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:28 ID:ck6YoZwB0
*
196
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:28 ID:4lVTJ1SX0
*
>>191
竹刀がゆっくり動いたなと思ったら
つぎの瞬間には面が入ってるからな
197
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:28 ID:2pd190ak0
*
>>181
一回でも剣道有段者と稽古してもらったことがあればわかる
素人が日本刀持っても絶対に勝てない
198
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:29 ID:ck6YoZwB0
*
199
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:29 ID:SisdZJLh0
*
日本刀使えば素人勝つとか言ってる奴はYouTubeで剣道の試合観てこい
デカい大会で優勝狙うレベルの達人と殺し合うなら素人じゃあ真剣でも無理
連射できる銃火器なら当たれば勝てるんじゃない?
200
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:29 ID:JHge0tmT0
*
>>74
大谷は左打ちだから刀の持ち方逆にしてそう
201
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:31 ID:dIU.Sjan0
*
箒持った有段者にも近づけんかったで
たぶん篭手痛打か刀払われて終わりや
喉か目に突き入れられたら死ぬ
202
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:31 ID:k5.Uz1Gj0
*
達人同士ですら剣道三倍段とか言われてるのに素人が真剣持っても勝てるわけないでしょ
不意うちで襲い掛かるならまだしも正面きっての戦いでは間合いは達人に取られる、ろくに素振りも出来ないから動き出そうとしたら間合い離されて回避されるか、隙だらけなら小手や太もも叩かれて武器落として終わるのが関の山
漫画やアニメじゃないんだから真剣で受けたら竹刀が真っ二つなんてことは起こらない、そもそも素人が刃先で竹刀受け止められるわけないしな
203
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:33 ID:5WOFO2WY0
*
達人達人いうとるやつは自分の青春時代を無駄にしたくないんだろうが、真剣素人が勝つよ。
素人の定義は何かしらの運動部を高校までこなした一般的な男子であり、またお互い家族をとられ死を覚悟してやりあうものとする。
そもそも、素人まで剣道で対決すると思ってるやつ多すぎ。野球部上がりのおれからすれば真剣レベルなら技術無視で振り回すね。何度でも。もちろん必ず勝てるとはいわないけど、型も何もない、命捨てて切りかかってくる真剣を100%達人が交わせるとは思わん。言われてるほど達人有利ではないと思う。
204
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:34 ID:aN0apBGF0
*
お前ら武術経験者()が異世界転生する系の妄想してそう
205
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:34 ID:dBqACwT40
*
>>3
そしてそーいうろくに身体動かしたことないやつほど楽勝だとのたまう
206
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:34 ID:4lVTJ1SX0
*
勝てるとするなら
アメフト、力士、柔道家、ものすごい体格の人間が、
真剣を腕にガムテープで巻き付けて絶対に落とさないようにして突撃するとかそんなんだろうな
運動エネルギーで突破するくらいしかないだろう
207
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:34 ID:amuD7xqx0
*
竹刀のがリーチ長いよね
籠手か胸突きで戦闘不能に出来ると思う
208
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:35 ID:U3Z.NVJf0
*
>>181
一発で血ドバボバになるのわかってて
相打ちになるような戦い方するアホな達人は居ない
それを相手に相打ちでも刀が当てられるレベルなら、もう素人じゃない
209
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:36 ID:2.Ln6CWk0
*
達人同士でも突きが得意で竹刀を長くした方が相手の面を破って目ん玉潰したりする。
これは江戸時代の話だけど
普通の竹刀と日本刀のリーチの差が30センチ近くあるのに喉とか目を狙われたら勝てるわけない
210
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:36 ID:4lVTJ1SX0
*
>>203
高校まで運動部にいたやつを素人の定義にするのは、ちょっと無理あるぞ
野球部が真剣振り回すのは正解だと思う
待ちガイルやるのがいいな
切りかかった時点であたましばかれて終わり
211
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:37 ID:rgYB3LMB0
*
竹刀持ちの達人vs真剣持ち素人
コレやったら素人側まだ無手の格闘技者
212
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:39 ID:T11gabuZ0
*
素人を嘗めたらアカン
身体能力のずば抜けた素人だっているからね
強いやつが勝つとしか言いようがない
どの格闘技がいちばん強いのかという問いは無意味
強いやつが強いのだから
213
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:39 ID:pQkJovho0
*
スレ違いだけど、銃剣道訓練隊の同期が木銃構えて、俺が抜き身の模造刀構えて対峙したのね、遊びで。
木銃の同期は「模造刀でも恐くて踏み込みねえよ」と言ってたよ。
214
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:39 ID:7fnxEyq60
*
素人が勝てる訳ねーだろ
つべで剣道の動画見てから言えや
215
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:39 ID:Bd9D.SHE0
*
>>102
普通に竹刀ではじくよ。
それが万一当たれば素人の勝ち。
というか、それくらいしかない。
216
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:39 ID:nJtWkCrE0
*
217
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:40 ID:SmpMAOeG0
*
もう200コメ超えたのか
何か剣道経験者って余裕ねえよな、すぐムキになるというか
218
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:40 ID:rgYB3LMB0
*
>>2
剣術は素人のフルコン世界チャンピオン
急所固めて素手で突っ込んだら行けそう
219
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:41 ID:.ze67V6A0
*
ワイ乱闘ガチ勢、どうせ流れるから勝ち方を書いておくぞ。
簡単な話だが、人数で圧倒すること。三倍以上が理想。
これで間違いなく勝てる。格闘技とかどうでもいい。
身近なところでは、警察が実践してるよ。ワラワラ集まるぜ。
220
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:41 ID:oQaZkaDN0
*
>>194
剣道が勝つ勢はあくまで剣道の範囲内でしかイメージしてないからなぁ
そら刀投げてくるかもしれんし、ドロップキックかましてくるかもしれんし
そうなってきたら素人どうこうじゃなくて戦闘センスで決着つくやろ
221
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:43 ID:oQaZkaDN0
*
>>8
一歩下がるとか悪手やろ
そのまま踏み込まれたらどないすんねん
竹刀の突きじゃないんやから
222
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:43 ID:P69xaWVp0
*
そもそもが、竹刀を持った素人>日本刀を持った素人、だぞ。日本刀なら峰で構えた方がまだ恐いわ。
223
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:43 ID:PueEwwgk0
*
224
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:46 ID:.1O5TlUV0
*
剣道は叩いた音を良くするために軽く振ったり寸止めしてるから弱いぞ
225
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:46 ID:Ya9QhXJh0
*
つまりこうだ。映画なんかの日本刀もった893さんは強そうだが、実は有段者の高校生でも簡単に倒せるのであるw
226
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:47 ID:2.Ln6CWk0
*
>>220
自分は剣道は授業でしかやったことないけど、真剣もったことあるんや
日本刀の刃の部分なんて80センチもなくて、超頼りないで
授業で振り回す竹刀のリーチに比べたら無茶苦茶接近戦
227
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:47 ID:.ze67V6A0
*
228
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:48 ID:zjp.ACuK0
*
竹刀は軽く打ってもいい音するけど、強く打って威力が無いわけではない
あんなん普通に鈍器ですよ
229
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:48 ID:cd0yvMsP0
*
>>222
切り合うつもりなら素人が重り付きのハンデ背負っているようなものだよね
230
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:48 ID:oQaZkaDN0
*
231
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:49 ID:c3PDdAz70
*
野球と剣道・剣術は全く別物だし、
野球やってりゃ勝ち目あると思ってるなんて
傲慢だな。野球経験者ってそんなのばっか?
232
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:49 ID:rgYB3LMB0
*
>>220
刀ぶん投げ回収流最強認定やな
よし、素人でも勝てる勢どもお前ら全員真剣投擲流に入れたる
どんどん論破したらええぞ
233
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:49 ID:oQaZkaDN0
*
234
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:50 ID:ayl1Q5yx0
*
>>54
素人が精神的に振り切った覚悟決めたところでたかが知れている、とバキの作者に漫画の外側で全否定された理論やね
235
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:51 ID:eKPWhdXL0
*
昔剣道やってたが竹刀だったら万が一スパっと切れる可能性があるからやりたくはないな
木刀持たせてくれるなら素人相手するの怖くない
236
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:51 ID:c3PDdAz70
*
>>217
完全に論破されたから
今度は人格攻撃始めちゃったよ
237
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:52 ID:amuD7xqx0
*
真剣側は立ってると無理だね
達人の一撃を受けても悶絶しないように、最初から寝そべるくらい低い姿勢で間合いを詰めれたら勝機が有るかも
ナイフのが見込み高いね
238
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:52 ID:8w8s8FK10
*
たぶん、思っきしパチーンて、コテされて日本刀飛んでいく。
で、顔面ガンガン叩かれて終了。
239
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:52 ID:6EmL4H3d0
*
240
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:57 ID:HyPBy7RF0
*
室伏が10刀流と申告して、開幕刀を連続でぶん投げて竹刀で捌ける自信ある達人っているのか?
241
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:57 ID:.E9aO0x80
*
誰か試してくれないかなあ、防具無しで竹刀の一撃がどれくらい痛いか(チラッチラッ
242
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:57 ID:swnGFNR00
*
>>46
達人に竹刀サイズのポッキーでちょっと叩かれてみたい
243
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:58 ID:c3PDdAz70
*
>>225
そうだね。
武器持ってなくて受身できない893なら
柔道黒帯高校生なら簡単に殺傷できるよ
893なんて何にもなれないから893って
呼ばれてるんだろ?
244
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:58 ID:ayl1Q5yx0
*
>>239
実際にやってみりゃわかるが素人が槍持った所である程度武術修めてる相手に勝つのはまず無理だぞ
動きが素人だから槍を武器として扱い切れない、むしろ振り回されて弱体化する
戦国時代は槍が主流で槍は素人でも~っていうチー牛理論を根拠にしてそうだけど戦国時代に動員される連中は雑兵ですら多少訓練積んでるし肉体労働者でもあるから、現代の素人とはまるでレベルが違う
245
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:59 ID:SNtY1jhI0
*
>>3
ワイ摸造刀持ってるけどそれですら振り回すの無理やわ。一回振った後慣性で止まれんし、次の動作までラグがあるから確実にボコされる
246
不思議な名無しさん :2021年06月18日 22:59 ID:.E9aO0x80
*
>>82
真剣を持った剣道有段者vs竹刀を持った素人。ファィ!
247
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:00 ID:bBZTsjeq0
*
子供のころ習った打突の好機
出ばな・引きはな・受け・技が尽きたところ・居付いたところ・息を吸ったところ・崩れたところ
並の剣士ならともかく達人はこの全部を目ざとく狙ってくるので猛剣注意やで
248
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:01 ID:yM07U0My0
*
とある剣士の話
刃が逆になってる逆刃刀で闘い死人は出していないものの
それでも威力がすごいから殺せるときは殺せる
249
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:01 ID:RXUGWqRv0
*
>>212
いや、経験の差とか考えてないでしょ。
達人のクラスなら身体能力が一般人よりずば抜けた連中をほとんど相手にしてきてるんだから、対処法なら熟知してるだろ。
250
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:02 ID:PCbNehar0
*
>>58
体格なんて関係ない。喧嘩は経験値が一段でも違えば触ることすらできない。運動神経のない筋トレ民レベルの発想
251
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:03 ID:oQaZkaDN0
*
>>49
そう言った彼の喉には大きな傷痕が残っていたのであった
252
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:03 ID:rgYB3LMB0
*
253
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:03 ID:nJtWkCrE0
*
254
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:04 ID:yo6g4Kkj0
*
剣道ごときに夢見すぎ
達人が当てるとき真剣側も間合いだぞ
255
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:04 ID:1vQ8N9G90
*
>>2
確かに運動なんて無縁な人が、真剣なんて持っても絶対勝てないし、外国人プロレスラーみたいな人なら、達人の攻撃を受けながらも我慢で押して、叩っ切るだろう
256
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:05 ID:ayl1Q5yx0
*
>>250
格闘家同士ならボクシングで言う3階級上ぐらいの相手にも勝つのは至難の技だけど、素人と格闘家なら6階級ぐらい上の図体の相手にも余裕勝ちしたりするからな
喧嘩自慢のデブが一般的な交番勤務の警官にボコられて逮捕されてるなんてよくある話
257
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:06 ID:ZVZBwzVA0
*
258
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:07 ID:R9bGQ.7P0
*
259
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:07 ID:oQaZkaDN0
*
>>9
でもそっちは死ぬか指なり切断したりする可能性もあるんやで
260
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:07 ID:4lVTJ1SX0
*
>>240
どれだけの距離から投げるか知らないが
ある程度距離はなれてたら、まず避けられて終わりだろうな
261
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:07 ID:4lVTJ1SX0
*
>>240
ただし、室伏を竹刀で打撃して倒せるかは俺にはわからん
262
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:09 ID:ayl1Q5yx0
*
>>260
まあ、そもそも数メートル先か運動やってきた連中に命中させられる精度と速度で一キロ弱の重量のある一メートル以上の物体を投げられる時点でそいつはもう素人じゃないよな
263
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:09 ID:Xb1lLO.d0
*
なあ待ってくれ、いくら真剣でもさすがに剣道の達人には勝てない
そこで俺の右手が磨き上げた伝家の宝刀をヌッと抜くわけだ、するとどうなる?
264
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:09 ID:R4ptk1Uq0
*
竹刀での打撃を、防具無しで我慢出来るって思っている奴多くて草
一発食らって死ぬ事はマズ無いが反撃なんて出来るはずが無いから
265
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:10 ID:5WOFO2WY0
*
266
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:10 ID:P69xaWVp0
*
>>254
日本刀って短いんだよ。竹刀の間合いだと絶望的に遠い。
267
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:14 ID:c3PDdAz70
*
>>264
こういうとこのまとめって
所詮その程度の教養しかない輩が
全て分かってる体で言いたい放題してるだけ
268
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:15 ID:sZb8HwBT0
*
真剣を自在に振り回せるだけでも達人じゃねって思うんだけど。
269
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:15 ID:4lVTJ1SX0
*
270
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:15 ID:8RgmC9JU0
*
剣道の試合ユーチューブでいいから見て来いよ
トップ選手になると竹刀なんか目に見えないレベルで振ってるぞ
あとしないの攻撃力わかってないヤツ居るけど防具つけてる試合中に骨折とか稀に起きるレベルだぞ?
防具つけてない所にこてくらえば剣なんて持ってられないぞ
271
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:16 ID:7JVYMkyS0
*
日本刀て3キロくらいなかったけか
バットは900グラムが一番重いとか
振り回せるか?竹刀のが軽いしスピードが段違いたが
272
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:16 ID:BlqKruQ90
*
格闘技をやったこともない普段運動もしていないようなやつじゃ絶対勝てないぞ
ライセンス取ったばかりの4回戦プロボクサーが日本チャンピオンとスパーしたら一発も当てられないからくらい差があるからな
いわんや、達人と素人の差は想像以上にあるぞ
唯一素人側に勝機があるとしたら、真剣を投げつけることくらい
273
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:16 ID:HyPBy7RF0
*
>>262
ある程度距離離れてるなら射程圏まで室伏側が待てばいい
ヒョロガリしか素人として扱えないなら剣道やってるやつが勝つだろ
高校まで野球やってたやつならバットスイングでぶん投げれると思うけど、素人認定は出来ない?
274
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:17 ID:RXUGWqRv0
*
>>230
盛りすぎってか、
昔ながらの『武道』を
あんたが知らないだけ。
275
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:20 ID:R9bGQ.7P0
*
経験者から言わせてもらうと
まず喉じゃなくて顔面めがけて突きを打って怯ませてから
行けそうなら上から乗っかかって拳で殴りまくる
竹刀でいくら叩いてもまったく効果なし
276
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:21 ID:ayl1Q5yx0
*
>>273
お前はそもそも相手を狙ってバット投げてたのか?俺は一度もそんな事しなかったが
277
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:21 ID:8Z7zxU7N0
*
達人はどうだか知らんが剣道有段者レベルじゃ真剣を向けられただけでまともに動けなくなる
刃物の切っ先が自分に向ている恐怖を知らない人が体捌きが何だ言っても説得力が無い
278
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:21 ID:UIVVvTKZ0
*
279
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:23 ID:v.YbIfT20
*
警察の訓練とかでも大前提は数で囲んで取り押さえるしなあ
まずその1体1の状況にならんように基本複数人行動にしてるってのはそういう意味なんだろうよ
あの人は達人だからひとりで十分、かえって足を引っ張るだけだとはならんわけでしょ
280
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:23 ID:ayl1Q5yx0
*
>>265
武道と違って武術は殆どが殺し合いで優位に立つために研究されてたもんだぞ
古流空手も伝統の名目で武器術教えてる所多いやろ
281
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:24 ID:RXUGWqRv0
*
>>102
なんで『武道』がころしあいナシみたいに
言ってんの?
アンタが言ってるのは競技性の強い
『スポーツ』としての剣道だよ。
282
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:24 ID:8RgmC9JU0
*
>>275
お前は絶対に経験者じゃないな
竹刀で殴られたらどれだけ痛いかを理解してないし
脳天直撃すれば普通に脳震盪を起こすレベルなのに何言ってんだが
283
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:25 ID:UIVVvTKZ0
*
室伏みたいな素人と、女性の達人なら室伏勝てるんじゃね?
284
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:25 ID:1i7zGwIT0
*
285
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:26 ID:MjKk9ek40
*
竹刀も木刀も模造刀も全部部屋にあるが、竹刀が軽いとか、真剣が重くて振り回せないとかいう奴は大概エアプと思ってる。
286
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:26 ID:HyPBy7RF0
*
>>276
それ言ったら真剣持った相手に竹刀で立ち向かったことあるのか?ってなっちゃわない?
287
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:27 ID:UIVVvTKZ0
*
288
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:28 ID:ayl1Q5yx0
*
>>286
そりゃそんなシチュエーションまずないからな
仮にあったとしても剣道家って木刀も扱えるから竹刀よりそっち選ぶ奴が多いだろ
289
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:31 ID:R9bGQ.7P0
*
>>282
竹刀で叩いても相手の態勢を崩すだけの打撃力はない
唯一それが出来るとすれば顔面を片手突きでもいいから突くだけ
あとは殴る蹴るで刀を離させる
290
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:32 ID:RXUGWqRv0
*
>>280
昭和後期位までは
武道も少しはその性格あったんだが、
今はほとんどの武道が
『スポーツ』化してるんだよなあ。
まあ、今でも武道はあるが、
昔に比べたら少なくなってるとは思う。
291
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:34 ID:ayl1Q5yx0
*
>>290
制定居合の開発だとか剣道形が導入された最大の理由が明治末期以降の武道の陳腐化だからなぁ…
292
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:35 ID:HyPBy7RF0
*
>>288
うん、ないよね
だから仮定の話でみんな進めてると思う
同様に人に向けてバットなんか投げたことないけど、真剣をぶん投げると仮定したらたぶん出来るんじゃないかなって思ったから書き込んでみたんだよ
293
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:36 ID:xhVGXs1p0
*
>>277
剣道齧った位だけど刃物向けられたら交戦するしか無いでしょ。
逃げる方が危ないんだから。ビビる意味が無い。
294
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:38 ID:xhVGXs1p0
*
剣道やった事ない人間は竹刀の威力知らないから話が進まないね。
295
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:39 ID:T9sEiKVG0
*
100パー竹刀の達人が勝つ
素人は刀振るのに絶対振りかぶるから余裕
296
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:42 ID:i9EtDaQZ0
*
剣道有段者なんか3段超えたら足捌きマジで異次元だぞ
日本刀で突けばいいとか言ってるけど素人じゃまず切先すらきちんと突き立てられずにさばかれて刀の重さで体重が泳いで終わり
まだナイフとかのリーチ短くて軽い武器の方がやぶれかぶれ突撃がやりやすい分勝ち目ある
297
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:42 ID:ayl1Q5yx0
*
298
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:45 ID:R9bGQ.7P0
*
そもそも竹刀にそんな打撃力があれば剣道で怪我人続出するよ
思いっきり打ち込んでもそうならないから竹刀は大発明なのよ
昔の人の匠精神すごい
299
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:49 ID:P69xaWVp0
*
>>298
防具無しなら怪我人続出で死人だって出るぞ
300
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:49 ID:8Z7zxU7N0
*
>>293
ビビる意味はないけどビビッて竦んでしまう
それこそ経験が無いとそこまで腹を決めるのは難しいよ
家族でも友人でもいいから包丁でも持たして正対してみな
100%刺されないとわかっていても怖いから
301
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:50 ID:c3PDdAz70
*
>>289
あーそれ漫画で見たわ、斎藤一の牙突
そんな昔の漫画じゃなくて
せめて善逸の霹靂一閃でも引き合いに出せよ
302
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:51 ID:HyPBy7RF0
*
>>297
それじゃあ思考を放棄してることになると思うんだが
303
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:52 ID:sKAHnIxz0
*
>>6
俺、6段だけどお前はマジでやめといたほうがいいよ
304
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:53 ID:ayl1Q5yx0
*
>>301
竹刀での刺突が防具の隙間から入って喉やられて病院送りの事例がある事ぐらい調べなよ、漫画ばっかり読んでないでさ
305
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:53 ID:UQ8.RmLZ0
*
>>194
残念ながら投げる格好したら隙がうまれるから打たれる
て言うか刀はじかれ拾いに行く前にぼっこぼこだね
306
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:53 ID:ixRT.0Dz0
*
307
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:53 ID:ayl1Q5yx0
*
308
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:54 ID:P69xaWVp0
*
>>300
包丁やナイフだと怖い。だけど日本刀なら怖くないのよ。日本刀って、間違って切られたり刺されたりするほど簡単な代物じゃないから。
309
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:54 ID:zYsRdRua0
*
素人が達人相手に真剣もって勝つとか無理に決まっとるやろ
まず真剣が(重くて)振れないし突けないわ、この時点でもう勝負にならん
ある程度力あるヤツが最初に突けばどないやって思うかもしれんが
さくっと竹刀で全身打たれて終わりよ
竹刀が打撃力無いとか、本気で打たれてみ?
防具無いと鞭打並みに転げまわる事になるで
それが目や手や喉や鼻に直撃や
一発で立てないぐらいダメージくるぞ
310
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:55 ID:c3PDdAz70
*
>>298
またネットの知識マンか
手の骨なら簡単にヒビが入るんだが
竹刀は打たれても死なないだけで
怪我しないわけではないし、そもそも
竹刀で怪我しないなら防具なんて
目を防ぐ面だけで充分だろ
311
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:55 ID:sKAHnIxz0
*
>>221
下がりながら軌道を逸らす技術もあるのよ。高段者の達人なら必ず剣道形というので高度に習得してる
312
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:56 ID:swnGFNR00
*
じゃあこのままじゃフルボッコの真剣持ち素人(全て標準能力、特技なし)にハンデとして、
「会場が①山中②学校建物内③部屋多く天井低い日本家屋内(仕切りは障子・襖)、のどれか限定で素人側が好きに選べるものとする。
素人は枝や机など一般的にそこに置いてあるものは使って良し。」
どう?
313
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:58 ID:c3PDdAz70
*
>>304
真剣どころか、竹刀すら
素人が片手で扱える訳ないだろ
漫画は、そんな馬鹿げたことすら
理解できてないお前をコケにしただけだ
アスペ
314
不思議な名無しさん :2021年06月18日 23:59 ID:8RgmC9JU0
*
今って体育で剣道とかやらんのか?
竹刀で叩かれたらどれだけ痛いか知らんやつ多いのな
315
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:00 ID:mJw8sitC0
*
精神修養がきっちり出来てて普段からちゃんと人をアレする覚悟ができてる剣道経験者なら9割5分勝てるだろうけど、適当にやってる経験者なら6~7割くらいじゃないかなぁ。真剣手にしてアレする気で来る人間相手に、平常心で普段の実力出すのホント難しい。
316
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:00 ID:cpZxpBAY0
*
竹刀でも防具してない手におもっくそ小手打たれたら何も握れなくなるで
リーチも真剣より竹刀の方が全然長いから本気の戦いなら達人やろ
317
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:00 ID:PvrtA6bF0
*
経験者がどう考えても無理とコメントしてるのに
竹刀すら握ったことのない素人が
それに噛み付くってどう言うことだ?
ここの管理人の仕込みか?
318
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:01 ID:LXx7qq2P0
*
わいも段持ちだけど
剣道なんか食らうの前提の競技だし
いくら素人とはいえ、振り回されてそれにかすっただけでもダメ
1発でももらったらアウトな真剣相手とか無理よw
319
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:01 ID:e6l.3aiV0
*
>>312
武器を持った人間はその武器で攻撃するのが普通なので自由にそこらのものを使うなんて器用なことは出来ない
それに刀手放したら余計に勝てない
320
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:02 ID:anVmX5gJ0
*
>>307
じゃあ思考を変えてみよう
達人側は数メール先から投げられた真剣の軌道を読むことが出来るか、あるいは見てから躱すことが出来るか、そもそも投げる前に潰しにいけるかについては可能だと思う?
321
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:02 ID:PvrtA6bF0
*
>>316
打たれたことない奴が
ダメージない、竹刀は打たれても
怪我しないって言ってんだから
もうこれ管理人の仕込みとしか思えないわ
322
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:03 ID:d11Bn71p0
*
達人どころか小中高の9年間やってただけの俺でも日本刀持った素人如き瞬殺できる自信あるわ
なんならバットでも振り回された方がよっぽど厄介
素人には扱えない
323
318 :2021年06月19日 00:03 ID:LXx7qq2P0
*
素手相手なら負ける気しないけど
カッター持ってるのでも相手したくないわ
324
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:03 ID:D3LGsOtv0
*
>>43
訓練で柔道を選択してた人の方が殉職者多いんだってさ
325
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:03 ID:OnyI9s2O0
*
痛み耐えてカウンターとか、漫画やアニメ、ゲームの影響もろに受けすぎやろ。素人が痛みに耐えるなんてまず無理やぞ。
326
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:03 ID:G.GB7m3W0
*
>>308
刃物は全て扱いを間違えれば切れたり刺さったりする物
その怖さを知らないからそういう事が言えるんだと思う
327
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:04 ID:PvrtA6bF0
*
328
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:05 ID:wQhJQDBH0
*
1.剣道は相手の打撃を触れさせない訓練はしてないし華麗にかわす事なんて出来ない
打突部位以外は案外簡単に当られてしまう
2.木刀なら受ける事も出来るが竹刀ではそれすら出来ないし受けてもそのまま押し斬られておしまい
3.先に相手を打っても遅れて来た素人の振りで斬られて終わり
結論
木刀ならなんとかなる
329
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:05 ID:LXx7qq2P0
*
剣道やってた延長で居合やってるの多かったけど
良く落としてケガしてたよ
刃物なめすぎじゃねw
330
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:05 ID:VYWwG57w0
*
>>305
投げるったって遠投みたいなんと違うで
フルコンの構えするじゃろ?顎横の右手で刀持って左手添えて肩に担ぐ感じにするじゃろ?
んで腰落として右打ち抜く要領で腰入れて間合い外ギリギリで投げんねん
マジで避けれんくないか?
331
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:06 ID:ouhyHven0
*
経験者ってのは、金属バットもって突進してくる素人のチンピラに勝てるの?
無理でしょ
332
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:07 ID:VYWwG57w0
*
>>330
当然フルコンの構えやから前後左右足捌きは完璧や
どや?
333
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:07 ID:LXx7qq2P0
*
334
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:08 ID:LXx7qq2P0
*
>>331
それも無理だと思うわ
こっちも金属バット持ってたらワンチャンあると思うけど
ワンミスで頭貰えば即死するから、俺なら逃げるね
335
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:09 ID:PvrtA6bF0
*
>>325
大太刀とかでない日本刀なら、普通に
片手で自在に振れると勘違いしてる奴も
沢山いるだろうな。
脳内宮本武蔵なんだろう
336
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:10 ID:P8qEMBi10
*
>>4
防具無しで頭打たれたら気絶するだろうし、小手や胴もかなり痛い。
喉つかれたら終わる。
337
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:10 ID:m9m6qXrC0
*
剣道部やけど最初は本当に竹刀が相手に当たらんかった
素人の振りは大き過ぎ&予備動作がバレバレで踏み込みが甘い
達人じゃなくもある程度の経験者には簡単に躱される
338
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:10 ID:PvrtA6bF0
*
339
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:13 ID:e6l.3aiV0
*
ただの素人は冗談じゃなく相手の動きなんて追えない
格闘かじってるのは素人とは言わん異種格闘
剣道やってる奴に挑んだけど何も見えねえでボコボコになった
340
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:13 ID:LXx7qq2P0
*
つか竹刀なんて防具つけてない腕のとこに当たるなんて日常的なことでさ
仲悪い相手だとわざとそこ打つとか、面打つときに後頭部狙って打つとかするんだけど
全然耐えられるからな
痛いのは何度も打たれて腫れあがった後からだわ
341
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:14 ID:V2Bge7ho0
*
342
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:16 ID:455giEje0
*
>>340
当たるとヤバイ場所は防具つけてるんだから当たり前でしょ
343
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:17 ID:LXx7qq2P0
*
先生いない間に防具無しで打ち合ったりもするしさ
↑やったよな?剣道部いないの?
全然耐えられるってw
344
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:18 ID:P8qEMBi10
*
>>277
それはあるだろうな。
素人が振り回したのが万が一当たったらとか考えるだろうね。
うちの古流柔術の師範代が素手で包丁持った犯人取り押さえたと聞いた時師範に怒られてたな。
先に椅子でも投げつけろと。
345
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:18 ID:Y3NefeMT0
*
「素人」の範囲が広すぎる
大谷翔平(一応素人)が長巻ブンブン振り回してたら達人が木刀持っても勝ち目ないやろ
346
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:19 ID:BXzuY9l.0
*
>>319
隠れながら不意打ちである分だけ物投げるとか
じゃあ、標準能力の素人に貴方がインカム通して指示を出しこの状況下で竹刀持ち達人を倒すゲーム
だとしたら…?
とか妄想してた
347
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:22 ID:D3LGsOtv0
*
>>342
いやこれはね、案外、剣道着の防御力が高いことを考慮してないことが多いのよ
348
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:22 ID:Trhfmkua0
*
初段は小学生でも取れるので二段(中学生)以上の段持ち同レベルの身体能力と精神力で仮定すると…
断言するけど剣道の竹刀の方が素人の真剣を圧倒する
昔、マンガの修羅の門で喧嘩慣れした空手家が刃物持ったら剣道家よりもヤバい的な表現をされていたが、そんな事は絶対にあり得ない
高校の体育で剣道の経験者(二段以上)と試合どころか構え合った経験が有る人で格闘技のセンスが良い人は解ると思うが構え合った時点で動いたらカウンター間合い詰めたら打ち込まれるのが解って動けなくなる
素人と玄人とでは間合いの感覚と足捌き、剣のコントロールが完全に一線を画す
剣道有段者は剣先が触れた時点で素人の剣をコントロールできるし弾き飛ばすのも容易に出来るし先に容赦無く打ち込む事はもっと簡単
特に試合では有効な打突箇所が狭くて一本取るのが難しいのであまり使われない突き(喉に対する)は実戦では首に当てれば良いので簡単な上に最小限度の動きで攻撃できるので素人には避けるのは無理
349
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:22 ID:wQhJQDBH0
*
350
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:30 ID:e6l.3aiV0
*
>>348
これよな
圧倒的な初動で一瞬で終わらせればいい
351
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:32 ID:P8qEMBi10
*
352
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:32 ID:V2Bge7ho0
*
剣道は全く素人の空手経験者だけど全くの素人じゃ達人との間合いも理解出来ないだろうから無理でしょ?
相手に斬りかかったり突いたりする前にぼこぼこにされると思う
353
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:32 ID:MKu3QYXR0
*
喉とかつけば竹刀でも勝てるが素人側が首や鳩尾を守ったタックルの体制で刺しにいけば十中八九死ぬだろうな
354
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:35 ID:P8qEMBi10
*
>>333
竹刀弾いたりできないの?
相手格下ならこっちに当たる事なく勝てるだろうに。
355
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:37 ID:bAboj.M10
*
竹刀痛いとか言ってる奴いるけど殺し合いやぞ
やらなきゃやられるんだから死ななければ向かっていくだろ
殺傷能力の高い日本刀の勝ち
356
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:37 ID:9hgz1IEU0
*
お互い相手を殺す気になっていたとしても、達人とはいっても真剣を目の前に戦うという経験はまずないから、普段通り戦えるとは思えない。当たったら死ぬかも知れないという恐怖感で負ける可能性は十分ある。
357
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:38 ID:P8qEMBi10
*
358
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:39 ID:P8qEMBi10
*
359
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:40 ID:V2Bge7ho0
*
>>263
お巡りさんこいつです
ってのを期待してる?
360
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:41 ID:P8qEMBi10
*
>>349
さっき素人の意見聞いたけど、素人が絶対的優位な武器である刀を投げたりして手放したりしなくない?との事。
なるほどなと思ったよ。
361
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:43 ID:e6l.3aiV0
*
ちなみに達人と言われる方は剣道メインだったとしても基本的に他も習得してる
メリケンさんのナイフ使った格闘には剣道じゃ100パー勝てないとは言ってたな(古武術の真剣使いでも同様)
362
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:45 ID:bAboj.M10
*
>>317
経験者とか草
こんなことやったことある奴いる訳ないだろ
仮定の話すら理解できんのか
363
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:47 ID:HUIq50.70
*
>>44
そこまでのフィジカルがあるならば、開幕で真剣を相手に投げてそのまま組み付きを狙うほうが遥かに現実的だわ
364
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:48 ID:V2Bge7ho0
*
>>355
あのさ、剣道って何故防具するか解る?竹刀でもケガする下手すりゃ死ぬからなんだよ?
我慢して日本刀で達人仕留められる素人なんていないよ
365
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:48 ID:du8iAQ580
*
剣道有段者だけど、大谷翔平が真剣で死ぬ気で飛び掛かってきたら絶対負ける。剣道の達人と言われる人でも勝てないと思う。
あと全盛期のマイクタイソンとかだったら素手でも達人を倒せる気がする。
366
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:48 ID:P8qEMBi10
*
>>356
確率的には達人がほぼ勝つだろけど、万が一が怖いしね。
俺が達人側なら、近くにある物使うと思う。
物干し竿があるならそれ使うし、手頃な石やビール瓶とかあるなら投げつけるし。
砂で目潰しとか。
367
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:49 ID:mb2zZvIu0
*
368
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:49 ID:HUIq50.70
*
369
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:49 ID:P8qEMBi10
*
>>365
武闘家にとって怖い相手は一流のアスリート。
370
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:50 ID:bAboj.M10
*
>>356
だよなー
剣道という競技であればそりゃ達人が勝つだろうけど殺し合いだからな
何でもアリの状況で剣道の技がどれほど通用するか
371
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:51 ID:MCPwS4A20
*
達人と素人なら基礎体力で走り回られて真剣が持てないほど疲れ果ててから殴れば勝ちだな。
オリンピックなら負けだけど真剣じゃ違うしな。
たぶん10キロも走れば素人は力尽きて半死半生になるな。
たぶん腕力が尽きて途中で落とすし。
あとはボッコボコで。
372
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:52 ID:FIwR3XIN0
*
流石に竹刀の威力舐めすぎ
有段者の小手食らったら一発でまともに握れなくなって終わりだろ
373
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:52 ID:TuCDN4Np0
*
旧GURPSだと
竹刀達人 体力13 生命力12 竹刀 叩/2D-1 命中20 受10 避7
真剣素人 体力11 生命力10 日本刀 切/1D+4 命中10 受5 避5
ぐらいか
まあゲーム用にデータ化してみましたってだけで現実にどうなるかとは何の関係も無いんだけど
374
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:54 ID:eumIxzF40
*
375
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:54 ID:V2Bge7ho0
*
>>335
宮本武蔵でさえ二刀流使った事が無いらしいって事も知らないんだろうな
自分の著書で二刀流について書いただけなんだよな
376
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:55 ID:MCPwS4A20
*
377
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:57 ID:eumIxzF40
*
手でも喉突いたら悶絶するのにそれより硬い竹で突いたら死ぬわ
378
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:57 ID:P8qEMBi10
*
379
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:58 ID:bAboj.M10
*
>>364
防具付けないと怪我するから達人の勝ちって意味不明なんだが
日本刀なら下手しなくても死ぬよ
勘違いしてそうだけど剣道のルールで戦う訳じゃないんだよ
一発もらったら死ぬ状況で確実に達人が日本刀持った相手を殺せると言い切れる根拠は?
380
不思議な名無しさん :2021年06月19日 00:58 ID:wQhJQDBH0
*
381
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:00 ID:wQhJQDBH0
*
382
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:02 ID:HUIq50.70
*
>>203
おうじゃあ技術無視で1時間でも2時間でも全力で振り回しとけ
疲れるまで間合いの外にいるからさ
383
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:03 ID:CwpFX.ze0
*
高校の三年間だけでも真面目に取り組んでいる人なら
大まかに相手の間合いってつかめると思う
それが達人ともなれば真剣であってもただの棒として捌かれるだろうから
竹刀の方がだいぶ有利かなぁ
384
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:04 ID:HUIq50.70
*
>>206
それが確実だろうな
西南戦争で新政府軍が薩摩藩に手こずったのはその戦い方だったからという
385
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:05 ID:bAboj.M10
*
>>371
10キロ走ってる間は素人は真剣置いて休んでるだろw
386
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:06 ID:wx0KcucJ0
*
この手のスレで頻出するワード「古流剣術」幻想抱きすぎだろ
387
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:06 ID:EVkYSQy.0
*
真剣持つのもやっとなのに竹刀でぶっ叩かれたら落とすわ
でボコボコにされる
388
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:07 ID:9yfitIp40
*
有効打突じゃないから!1本じゃないから!残心ないから!
ああああああああ!
389
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:08 ID:HUIq50.70
*
390
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:08 ID:wQhJQDBH0
*
現実は達人がメーン打ちました
直後に胴斬られて終わり
391
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:10 ID:P8qEMBi10
*
よく考えたら達人でも真剣を前にしたら怯むと言ってる人いるけど、逆に素人が真剣を持つと刃物を持ってる事自体にビビると思う。
それに素人が下手に振れば自分が怪我をするし、素人が刀を振っても皮膚は切れても骨まで斬れないし、素人が優位な武器を投げて手放す事もなく。
達人が怯むなら素人は戦える状態にならない。
392
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:13 ID:HUIq50.70
*
>>328
真剣って想像以上に重いんだわ
あれを普通に振り回せる時点で素人の領域を超えてる
つまり当たらない
393
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:14 ID:77m1ICiI0
*
だって剣道って首ひねって面の一本避けたりするんだぜ?
いや真剣なら首や肩から切られて虫の息やろっていっつも思う
胴も外れて脇や脚に当たったらセーフ
いやもう充分戦闘不能だろそれ
394
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:16 ID:8JWJEA7L0
*
素人が勝つビジョンが見えなさ過ぎて逆に考えてしまう
すべての力を最初の攻撃に乗せて小手で手首折られても突きで喉潰されても必死で横なぎに振れば相打ちくらいにはなるかも?
395
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:16 ID:bAboj.M10
*
>>390
これ
竹刀に即無力化するだけの破壊力ないっての
達人派は現実見てほしい
396
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:17 ID:P8qEMBi10
*
>>393
一応相手の竹刀を竹刀で打ち払ったり、竹刀斜めにして受け流したり、巻き上げて竹刀飛ばしたりと俺が行ってた所ではやってた。
397
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:18 ID:UXQVan.M0
*
間合いで打ち合おうとせずに
ダッシュで振り向きざまにフルスイングで勝てると思うが?
398
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:19 ID:P8qEMBi10
*
>>395
素人は竹刀の威力舐めすぎ、素人の振る刀の威力の無さを知らなすぎ。
399
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:19 ID:wLO8dGX00
*
なんで真剣を前にして平常心を保てると思い込んでるヤツしかいないの?
剣道をやってたならもう少し「心・技・体」について考えて欲しい
400
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:20 ID:JQNMHcg.0
*
>>391
真剣の迫力は異常。
拳銃と真剣だったら絶対真剣の方が怖い。
現実は言うまでもなく拳銃の方が強い。
日本人だからってのもあるかもだが。
401
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:20 ID:P8qEMBi10
*
>>399
なんで素人が真剣握って平常心を保てると思い込んでるヤツしかいないの?
402
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:22 ID:wx0KcucJ0
*
未経験の素人なら部活レベルの経験者でも勝てるわ。絶対当たらんよ。
403
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:23 ID:P8qEMBi10
*
404
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:23 ID:HUIq50.70
*
素人の勝ち派の根拠が一発当たったら終わり以外にない時点で論外
素人が真剣持ったところでどれだけ動きが制限されるかを考慮に入れてない
お前は無抵抗のメイウェザーに一発でもパンチを入れられるのかよ
405
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:23 ID:bAboj.M10
*
>>391
殺し合いという前提を無視する人多いね
では殺し合いをしてくださいと言われて真剣で相手殺しちゃったらどうしよ〜ってビビる奴いるか?
まぁあなたは闘争本能というか生への執着がない人なんだろうね
406
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:24 ID:bAboj.M10
*
>>398
素人の振る刀の威力の無さをお前はどこで知ったんだよw
必死すぎて草
407
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:26 ID:bAboj.M10
*
>>404
無抵抗なら流石にイケるだろ
え、無理なの?
408
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:29 ID:P8qEMBi10
*
>>406
実家古流柔術の道場なんだわ。
真剣使った居合いとかもやってるから。
409
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:30 ID:bAboj.M10
*
>>397
色々やりようはあるよな
なんか剣道みたいに正対するのをイメージしてる人が多そう
410
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:31 ID:P8qEMBi10
*
>>405
殺し合い前提ならますます達人が真剣に怯む理由もなくなるわな。
素人こそビビるか大振りになるだけだ。
411
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:31 ID:P8qEMBi10
*
412
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:32 ID:HUIq50.70
*
413
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:33 ID:bAboj.M10
*
>>410
殺し合い前提ならってそもそもそういう前提なんだけど
殺し合い前提ならなんで達人は怯まなくなるの?
414
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:35 ID:P8qEMBi10
*
>>413
長年やって来た腕信じるだろ。
見るからに素人相手に大人しく負けるような精神でない。
普通に考えて素人に殺し合いさせる方が無理あるだろ。
415
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:37 ID:bAboj.M10
*
>>414
大人しく負けるような精神でないのと真剣に怯まないのとどういう関係が?
全く別の問題でしょ
それを言ったら達人に殺し合いさせるのも無理あるだろ
達人って殺しの達人と勘違いしてる?
416
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:38 ID:wLO8dGX00
*
>>401
素人が平常心を保てるなんて言ってないぞ
平常心を失った者同士の戦いになるから
平時にアレできるコレできるは意味がない
417
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:39 ID:9yfitIp40
*
418
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:39 ID:g4F6tPor0
*
竹刀で刀はたき落とされて、丸腰になったところを滅多打ちやな。
419
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:40 ID:bAboj.M10
*
>>408
じゃあ俺殺し屋育成家業なんだわ。
素人に日本刀で殺しやらせてるけど問題なくできてるから。
420
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:40 ID:mND5j0uK0
*
素人は全ての凄きがスローモーションで大振りだから
小さく振ってるつもりでも遅くてモーションが大きい
2段ぐらいの連中からしたら普段の練習相手と比べると無茶苦茶スローモーションに見えるから本当に当たらないよ
達人と言わず真面目に剣道やってる高校生と遊びでいいから試しに試合してみたらいいよ
何も出来ないでいいように、相手の好きな場所に好きなように攻撃当てられまうるから
打ち込む場所を宣言して打ち込むが余裕でできる
100回やって1回勝つとか1本取れるとかレベルじゃない
100回やって1回相手の竹刀が肌に触れれるかどうかのレベル
421
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:43 ID:Bc0kiB0U0
*
突き打ちが高校に上がるまで禁止されてる位には
防具の上からでもかなり威力高いからな
真剣持ち素人が勝てるとすればブンブン振り回してのラッキーくらいしかないが
竹刀側の達人が腕か胴体のどちらかをやれれば素人側が痛みで怯んだら
連続で打ち込みされるぞ
422
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:43 ID:9yfitIp40
*
素人が立った状態で達人と相対すると詰むので、体はなるべく低くすべき
423
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:45 ID:8JWJEA7L0
*
真面目に真剣を振って戦うことばかり考えてたけどアメフトみたいに肩からタックルして
もみ合ってるときに適当に刀で突けば勝てそう
424
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:46 ID:P8qEMBi10
*
>>415
頭悪すぎだろ。
剣道の達人は長い練習した来た自信に、使い慣れた道具に、鍛えられた剣を振るための筋肉。
竹刀でも人を制圧できる。
精神修行って面でも素人よりやってる。
真剣相手に多少怯んでても動ける。
一方素人は刀持たされてもガチガチになるのが普通。
動かないと殺されると分かっていても動けないのが素人。
いきなり刀持たされても殺し合いしろと言われて動ける素人はズレてる。
425
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:47 ID:mND5j0uK0
*
中段の構え=籠手狙い放題、竹刀に絡めて刀を弾かれる
上段の構え=素人の上段なんて隙だらけ、強烈な突き(籠手)を食らいつつ相打ちで真剣を振り下ろせる豪傑が相手の場合のみ脅威
下段の構え=素人にはむり、重力に逆らう分、遅いのなんの
泣きながら振り回す、これが一番怖い
426
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:47 ID:P8qEMBi10
*
427
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:48 ID:wQhJQDBH0
*
剣道家が勝つには相手の刀を上から竹刀で叩き落とすしかない
小手を打つのは間合いが近すぎて危険すぎるからな
刀自体を上から叩きながら連続踏み込んで突きを打って刀を取り上げるんだ
428
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:49 ID:bAboj.M10
*
殺し合いなのに達人が普段の剣道する前提で書いてる奴ばっかりだな
殺しの達人じゃなくて剣道の達人であって、つまりは一般人だろ?
殺し合いの状況で平静でいられるとは到底思えない
そうなったら強力な武器を持ってる方が有利だと俺は思うけどねー
まぁ剣道経験者からしたら勝つと言いたくなる気持ちも分かる
429
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:52 ID:wQhJQDBH0
*
430
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:53 ID:bAboj.M10
*
>>424
つまり剣道経験者ってのは殺し合いの状況になっても平静でいられると言いたいの?
それが仮に本当だとしたら剣道やる人なんて誰もいないよ
剣道やってる人に対しての侮辱でしょ
頭悪いのはどっちか考えてごらん
431
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:53 ID:P8qEMBi10
*
>>428
剣道の達人は竹刀という道具を使いこなせる。
その為の筋力もある。
素人は真剣を使った事もないし、刀を振るう為の筋力もないので強力な武器でも持て余す。
仮に精神的に互角だとしても、長年やって来た事は裏切らない。
432
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:54 ID:P8qEMBi10
*
そもそも剣道の方は防具付けてるの?
素人じゃあの防具斬れないよ。
433
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:55 ID:bAboj.M10
*
>>429
だとしたら何故無理だと言い切れるのか不思議でならない
真剣待った素人と殺し合いして圧勝した人だけが、どう考えても無理という権利があるだろ
434
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:57 ID:P8qEMBi10
*
>>430
頭悪いのはお前だな。
剣道やってても斬り合いになったら平常心保てないでしょ?と言う方が侮辱。
剣道は精神性も問われるから。
435
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:58 ID:wLO8dGX00
*
>>426
有利だと思うよ
でも決定打にはならない
素人には殺傷力の高い得物ある有利があるから
436
不思議な名無しさん :2021年06月19日 01:58 ID:bAboj.M10
*
>>431
お前が殺し合いに長けた人物なのはわかったからもう絡まないでくれ
気持ち悪い。
437
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:01 ID:bAboj.M10
*
>>434
お前の価値観に問題があるのは分かった
くれぐれもニュースになるような行動は起こすなよ
気持ち悪いからもう話しかけるな
438
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:03 ID:P8qEMBi10
*
>>437
武道もスポーツも何もした事ない生っ白い坊やみたいな意見ありがとう。
439
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:05 ID:P8qEMBi10
*
>>435
空手の達人と包丁持った素人ならわからんけど、長物持った達人と素人なら殺傷力が高いだけなのも決定打にならない。
440
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:05 ID:bAboj.M10
*
>>438
話しかけるなと言ってるのに…
お前は武術やスポーツをしてるのか知らんが、それで培った精神性で言うことがそんな薄っぺらい煽りなのかい?
無駄な人生だね。
441
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:06 ID:P8qEMBi10
*
442
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:07 ID:Bc0kiB0U0
*
真剣持ち素人の勝つ方法
1:ブンブン振り回す、これは読めないし相手からにしても怖い
振り回す筋力と体力要
2:自分のどちらか脇腹に構える感じで相手に走って突っ込んでいく
こちらは相手から来るであろう攻撃を耐えれば決まる
頭~顔付近を面、薙ぐ、突きされたら、竹刀で防具ありでも
脳震盪起こるし、胴体や肩への突きでも向かってきた際の自分の勢いなどから
骨折したりするので反撃できないとそこからボコボコ叩かれて終わる
後は大声での叫び、俗に言う猿叫された際にビビらない事
竹刀の達人が勝つ方法
1:何とか相手の刀掻い潜り刀を落させる、如何に落ち着いて対処できるか次第
竹刀なんで軽い分、頭部に面で脳震盪、肩や胸部など突ければ骨折くらいは
充分狙えるが、相手の最後の反撃が怖い
443
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:08 ID:P8qEMBi10
*
>>440
はいはい良かったなネットだけの人生で。
444
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:08 ID:bAboj.M10
*
445
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:08 ID:OLJMd0Gc0
*
双方防具なしなら、真剣もった素人にきまってんだろw
着の身着のままで刃物の攻撃なんか食らったらどこに食らっても戦意喪失だよ
446
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:10 ID:P8qEMBi10
*
>>444
何の為の練習?
試合で勝つ為だけな人もいるけど、護身で習う人も居るのに。
動けないならやる意味ない。
447
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:12 ID:bAboj.M10
*
>>443
そうやって相手のことを決めつけることでしか自分を納得させられないのかな?
スポーツやっても精神は全然未熟なままなんだね〜
え、今まで何してたの?
お前の言う精神性やら自信なんてもんは幻だったみたいだなw
448
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:13 ID:X16RaECH0
*
>>439
だから決定打になるとは言っていない
お互いに決定打がないから勝敗がどうなるかわからない
449
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:14 ID:bAboj.M10
*
>>446
護身と殺し合いを一緒にするな
護身は人を殺すための技術や精神を磨くことなの?
アホなこと言うな
450
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:15 ID:P8qEMBi10
*
>>447
悔しいのはわかったから、話しかけるなと言うのなら消えろよ。
達人なら殺し合いもできる、素人は無理。
お前の中で結論出ただろ?
451
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:17 ID:bAboj.M10
*
>>450
お前が話しかけてくるから応答してるんだろうが
いや、殺し合いできるのはお前だけで世の中の達人はできないよ
何勘違いしてるの…
452
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:21 ID:P8qEMBi10
*
>>449
護身は身を守る為に咄嗟に動けるようになる事が一番重要。
相手が凶器を持ってたら相手を思いやる余裕もなくなるだろ。
453
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:23 ID:bAboj.M10
*
>>452
じゃあ殺し合いと関係ないやんけ
身を守るんやろ?
454
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:28 ID:P8qEMBi10
*
>>451
少なくとも俺の知る他流であっても達人とか師範とか黒帯の人で家族とか守る為に殺し合いになったら仕方ないと、言う人がほとんど。
やってる事は殺傷の技だしな。
俺だけが殺し合いがてきる達人とか、お前の妄想の中の俺はどれだけ凄いんだかw
455
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:29 ID:JdGvzihz0
*
竹刀軽くねえけどな。間合い詰めて手の甲横から打てば素人は反射的に刀から手が離れるから振り回してこないなら竹刀側が勝つ。そもそも素人が日本刀振り下ろしても竹刀は切れないし。
456
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:32 ID:P8qEMBi10
*
>>453
そもそも元スレが殺し合いだから、咄嗟に動ける練習してる人はやっちゃう可能性高いだろ。
素人の相手が刀で襲って来て返り討ちにしても正当防衛じゃないかな。
457
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:33 ID:P8qEMBi10
*
458
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:34 ID:77m1ICiI0
*
459
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:35 ID:P8qEMBi10
*
>>451
応答お疲れ。
とりあえずもう寝る。
スレの前提での話で言ってるだけで、好き好んでやるわけじゃないからな。
460
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:36 ID:P8qEMBi10
*
461
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:41 ID:bAboj.M10
*
>>454
家族を守るため言うとるやんけ
そんなの今回の前提にあるか?
お前はそんな前提出さずに殺し合いになったら平然と殺せると言ってるから全く性質の異なるものだぞ
殺し合いができるのが凄いと思ってるあたり、やはり本物の異常者なんだな…
462
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:41 ID:la.rCf6D0
*
有段者がTVインタビューで言ってたな
「めちゃくちゃに振り回す相手なら刀どころかナイフ包丁でも逃げる 興奮してる相手は少しの痛みじゃ止まらないし太刀筋適当でいなしきれないから」って
逆に言えば疲れ果てるまで逃げきれば勝てるってことだろう
まあ達人級だと答え違うかもしれんけど
463
不思議な名無しさん :2021年06月19日 02:43 ID:P8qEMBi10
*
>>462
うちの師範の答えは椅子でも投げつけろだから。
464
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:03 ID:JKazeJOM0
*
実家に真剣あるけどクッソ重いで
日々鍛錬してる奴じゃないと扱えんわ。
素人が振り回したところで1〜2分でバテるから、有段者の竹刀圧勝やろ
465
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:13 ID:CSw1lY5w0
*
>>149
足に落っことしただけでもすごい痛かったよ
466
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:17 ID:13m51dK80
*
こういうのって武器の差よりもほとんど使い手の運動能力と反射神経の問題やろ
素人なんか一歩も動けんうちにボコボコにされて終いや
467
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:23 ID:KnuQuce00
*
確実に言えるのはこういう時に絶対勝てるって断言しちゃう奴は大した事ない
468
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:27 ID:CSw1lY5w0
*
>>417
足に向かって投げるしか思いつかなかったw
469
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:28 ID:jY3z3sd00
*
経験者の竹刀同士のさし合いで日々訓練してる奴が
素人の真剣のスウィング相手にしたらスロー過ぎて打ち込み放題だろ
良くて一振りできるかどうか、大抵は振る前のタメの動作中に妨害されて
獲物を落とさなければ良くやったと言われるレベルの立ち合いになるでしょ
470
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:32 ID:CSw1lY5w0
*
471
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:45 ID:Z8ZD6lyT0
*
>>4
いや普通に竹刀の達人に負けるわ。
いなされてカスリもしないと思う。
マシンガンの素人と拳銃の凄腕ガンマン
これでも勝てる気しない
472
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:45 ID:D.y7HFG20
*
高校の体育の剣道で経験者と試合して、しょっぱな喉突かれて防具の上からなのに悶絶して1分間のたうちまわった俺は日本刀持ってようと絶対勝てない
まず竹刀降るところまでも行かなかった
473
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:50 ID:NunfLRG.0
*
>>3
とりあえず構えた時にはもう竹刀で真剣を振り落としてると思うから試合にもならない。
474
不思議な名無しさん :2021年06月19日 03:57 ID:TtiN3s9.0
*
じじぃの俺が小学生の頃は教師に竹製の物差しでビシバシ叩かれてたんやけど、竹刀てあれが束になったようなもんやから、そらもう痛いではすまんやろ。
475
不思議な名無しさん :2021年06月19日 04:17 ID:R7S87SwM0
*
素人が何の躊躇いもなく剣を振れるもんだと思ってるのがそもそもの間違いだろ。いざ戦いになったら意外と振れないもんだぞ。筋肉があろうとなかろうと。
476
不思議な名無しさん :2021年06月19日 04:32 ID:h1Ttatjn0
*
素人は達人に打たれても痛みに耐えられる間は負けにならず、達人は一度打たれたら負け、また達人は素人の攻撃を竹刀で受けたら竹刀は以後使用できないってルールでやれば同じような勝ち負けになりそう
477
不思議な名無しさん :2021年06月19日 04:50 ID:b3ppQ.NA0
*
>>195
ヒョロガリメガネガロリメガネ
学名っぽい
478
不思議な名無しさん :2021年06月19日 05:13 ID:KHidRhNd0
*
竹刀じゃダメージ与えられないとか本気で言ってんのか
後素人の攻撃が当たるはずが無い、間合いの外から見えない竹刀の攻撃を一方的にくらうだけだよ
479
不思議な名無しさん :2021年06月19日 05:27 ID:CevfOK.T0
*
480
不思議な名無しさん :2021年06月19日 05:42 ID:P3dXfnHa0
*
新陰流の祖である上泉信綱は、短い竹刀で真剣の柳生宗厳と立ち合いやったんだよな
それでも柳生宗厳は上泉にまったく歯が立たなくて上泉に弟子入りした
481
不思議な名無しさん :2021年06月19日 05:47 ID:u0HamFoN0
*
482
不思議な名無しさん :2021年06月19日 06:09 ID:u0HamFoN0
*
>>137
少年ジャンプじゃ無いんだから、目を潰されて動ける奴いる訳ないだろ。
エンジェルダスト()でもキメてんのか?
483
不思議な名無しさん :2021年06月19日 06:09 ID:IXBWcUgX0
*
>>3
軽い竹刀を持った経験者同士でも段位に開きがあると何もできずに負けるのに、重い真剣を持った素人だからね
達人が素手なら五分五分じゃなかろうか
484
不思議な名無しさん :2021年06月19日 06:11 ID:f2NWcFyY0
*
真剣振ったことあるけど、空気抵抗がなくて重さで速度でるから、足の指切りそうになったわ。
素人が振り回しても自分が怪我するだけだぞ
485
不思議な名無しさん :2021年06月19日 06:18 ID:u0HamFoN0
*
486
不思議な名無しさん :2021年06月19日 06:19 ID:qh7OZi5h0
*
>>220
剣道は鍔迫り合いから投げられて乱取りする荒い武道館もあるから一概に言えないと思う。
487
不思議な名無しさん :2021年06月19日 06:22 ID:ulOTleYG0
*
なんでこの手の奴って痛みで戦闘不能になる事は想定しないんだろう
竹刀でも生身の身体叩かれたら立ってられんぞ
488
不思議な名無しさん :2021年06月19日 06:35 ID:jv.JyqE.0
*
竹刀の方が長いし小手打たれたら痛くて刀落とす
もうあとはボッコされるだけ
489
不思議な名無しさん :2021年06月19日 07:03 ID:bLBiwK7h0
*
なんで防具つけるかもわかってないあほがイキッてて笑う
490
不思議な名無しさん :2021年06月19日 07:32 ID:KlxhB.5d0
*
>>356
達人が真剣との立ち会いを
やってない訳がない。
道場や野死合いでやってる。
491
不思議な名無しさん :2021年06月19日 07:40 ID:ch5wKhNW0
*
まあクマやカバ相手でもサブミッションで勝てる理論だからな
ネットのイキリチーさんは
492
不思議な名無しさん :2021年06月19日 07:43 ID:NnWzvzWb0
*
>>245
二刀流の話題の時は易々と持てるぐらい軽いのに、対竹刀だとすごく重くて切れる扱いされる日本刀とか言う不思議武器
493
不思議な名無しさん :2021年06月19日 07:49 ID:JQ.ZxH7D0
*
75. 不思議な名無しさん
2021年06月18日 21:49
1.竹刀の間合い外からおもっくそ刀ぶん投げる
2.避けられたら走って刀回収して1に戻る
コレに一切反論こんのやけど達人派の敗北としてええか?
494
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:04 ID:bAboj.M10
*
達人は絶対避けられるとか絶対先手を取れるとか勝手に設定付けてるの可愛いな
そりゃそんな厨二みたいな後付けしたら勝てるやろって
素人側も筋骨隆々のスーパーマンの前提なら勝てるっちゅーねん
495
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:17 ID:PvrtA6bF0
*
どんなにイキろうが、その手のプロには勝てない
今回剣道だが、例えば
素手のプロボクサー対メリケンサックつけた素人でも同じく素人に勝ち目ない
何一つ真摯に打ち込んだことないから、そういうこと言えるんだろうな
496
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:20 ID:bAboj.M10
*
>>495
プロボクサーは素手でも強いスポーツだろうがw
当たり前のこと言って楽しい?
そんなに自信あるなら素手のプロボクサーと日本刀の素人くらい言えよ
497
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:26 ID:D3LGsOtv0
*
498
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:28 ID:45L3Ez4n0
*
>>374
っ糞尿村民w
代表チームのように有能な宿主がいないと
実力がバレて全くの役立たず!
加えて暴力プレーは常習化し
挙げ句に自業自得で「前足」グンニャリンコでダーラダラwww
なお昨シーズンは相手の手がカスリもして無いのに
当たったフリして大げさにのたうち回って泣きわめいても
バレてしまったというオマケつきwww
マジでアジアの恥晒し!
あ、近親相関で穢れまくった純血wがホコリニダァ~と叫ぶ
あのキ印🐛ケラミンジョクには恥も約束•信用も平気で無視してたなwww
499
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:30 ID:BMFG5lB.0
*
日本刀を持っている方がよほどのバカでない限り勝つよ
だが剣道を1年やっただけの者に竹刀じゃなくて木刀を持たせたら間違いなく剣道の方が勝つ
アドレナリン全開の相手を「断つ」には木刀レベルが必要
竹刀でも出来るけど「出来ないかもしれん」では勝ちとは言えない
仮に出来なかったときの日本刀の反撃で少しでも掠るとこちらは大損害だから
木刀さえあれば骨を折る筋肉を断裂させる(内部の事ね)そして意識を断つ事が容易に可能だから
500
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:32 ID:D3LGsOtv0
*
>>470
居合いは抜刀までをひたすらやるやつと思って間違いない
斬り合いは別の剣術
501
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:34 ID:D3LGsOtv0
*
502
不思議な名無しさん :2021年06月19日 08:44 ID:9POXwpdQ0
*
503
不思議な名無しさん :2021年06月19日 09:03 ID:gWTFaijb0
*
竹刀側(達人)が日本刀側(素人)の小手を狙って日本刀を落とさせる
達人日本刀を拾う→処刑開始
殺し合いならそれで良くね?
504
不思議な名無しさん :2021年06月19日 09:21 ID:hDSR.BHi0
*
その道の経験者が素人勝てないって
散々言ってるのに、剣道どころか
竹刀すら持ったことのないニートみたいなのが
散々噛み付いてて草
こんなクソスレまとめるなら
閲覧やめるぞ管理人
ここ最近のネタ、あまりにも酷すぎるわ
コメ欄の民度も酷いもんだし
505
不思議な名無しさん :2021年06月19日 09:44 ID:r6bOnX1H0
*
素人側は走って距離離してから物と真剣投げつつ突撃の一択なんだからどっちが絶対勝つとかないだろ
剣道部運痴ばっかだし想像つかないんだろうけど100%達人が勝つとか夢見過ぎだわ
506
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:31 ID:SDgbMZHH0
*
後ろから不意打ちならまだしも、対峙してからスタートなら素人刀に勝ち目は薄いよ。
籠手打ちか刀払われて武器失って終わりやな。
単純に一の太刀のみと突っ込んでも、刀の重さに慣れてなきゃロクに振れない。
立ち合いスタートで刀振る勢いで投げつけるぐらいか。当たれば勝ちだし、どうせすぐに武器失うし。
507
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:33 ID:8bOqgl3D0
*
>>311
じゃあ前出た流れで蹴りも繰り出されとったらどないすんねん?
508
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:35 ID:nnKXwjkf0
*
509
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:39 ID:8bOqgl3D0
*
>>274
普通に考えて真剣に触れてこなかった現代剣道の達人が真剣に相対したらって仮定やろ
真剣も相手してる達人を設定していいなら、そもそも論ずる意味もない話になるやん馬鹿かお前は
510
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:44 ID:8bOqgl3D0
*
>>166
精神的な面じゃなくて、戦術的な面でラッキーパンチで命取られる可能性があるなら慎重にならざるをえないやろ
511
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:54 ID:bAboj.M10
*
>>504
どこら辺を見てそういう解釈をしてるのか非常に興味があるな
まさかコメ欄の自称経験者の話を真に受けてるのか
自分の頭の中で独自の世界を展開してそう
512
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:54 ID:8bOqgl3D0
*
>>281
スポーツとしての剣道の達人が前提だろ
殺し合いありの武道やってきた達人つれてきて真剣持ち素人相手してどうなるかなんて話して何になるんだ
僕の考えた最強の達人対僕の考えた最強の素人の戦いの話してんのか?
513
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:55 ID:NLWc.4x80
*
>>493
これ言わなきゃダメ?
投げた時点で達人竹刀VS素人素手の戦いになる
2の実行の際は達人の横を通らなきゃならんから終了
そもそも相手を一撃で倒すなら槍投げみたいにするしかないが
刀は重心が刃側にあるので槍のようには投げられません
刃の反対側を持つと滑る上に鍔が邪魔して投げられません
円盤投げみたいに投げるならまともに斬れないので意味がない
514
不思議な名無しさん :2021年06月19日 10:58 ID:8bOqgl3D0
*
>>146
まぁお巡りさんは剣道だけの経験者じゃないしなぁ
515
不思議な名無しさん :2021年06月19日 11:10 ID:8bOqgl3D0
*
>>210
いやいや高校まで運動部所属で無理あるってないやろ
一般男性の範囲内やん
素人像どんだけひ弱設定にしたいねん
516
不思議な名無しさん :2021年06月19日 11:18 ID:bAboj.M10
*
>>515
ここのコメ欄素人はめちゃくちゃひ弱にしたがる癖に達人は最強設定だからな
結論ありきで話しすぎだわ
517
不思議な名無しさん :2021年06月19日 11:23 ID:oBELrf0s0
*
>>513
なんかえらい遠い所から投げる設定にしてないか?
投げるったって遠投みたいなんと違うで
フルコンの構えするじゃろ?顎横の右手で刀持って左手添えて肩に担ぐ感じにするじゃろ?
んで腰落として右打ち抜く要領で腰入れて間合い外ギリギリで投げんねん
フルコンの構えやから前後左右足捌きは完璧な
で、投げたと同時にダッシュや
刀拾えそうならそれで良し、無理っぽかったらタックルからのもつれ合いからのベルトに仕込んだ小柄でグサーや
完璧やろ
518
不思議な名無しさん :2021年06月19日 11:25 ID:oBELrf0s0
*
>>513
遠距離からヒョロガリがせーので投げる想定してないか?
なんでそんなに素人の設定低いねん
519
不思議な名無しさん :2021年06月19日 11:44 ID:9s6iRy9E0
*
520
不思議な名無しさん :2021年06月19日 12:02 ID:.X4Cm.U.0
*
>>3
頭の中でそのレベルの雑魚前提で考える時点で負け認めてるようなもんやろ
つか真剣振り回せる筋力ないオタクとか両腕ない身障者と何も変わらんやんけ
521
不思議な名無しさん :2021年06月19日 12:14 ID:.X4Cm.U.0
*
>>3
ワイ有段者、絶対やりたくないと確信
喉突いたら勝てるけど喉つく覚悟なんてねーわ、腕でガードされたら当たらんし
仮に喉とか突きまくるガイジモードになったとしても日本刀持ったガイジモードのが強いに決まってるやろ、拳銃で撃たれても止まらんバケモンとか難易度上がってるわ
522
不思議な名無しさん :2021年06月19日 12:33 ID:aQcDW7o70
*
>>42
本気で言ってるなら格闘漫画とかに影響受けすぎだわ毎日剣道ばっかやってる人を舐めすぎ
523
不思議な名無しさん :2021年06月19日 12:54 ID:Ar2HXipP0
*
真剣を竹刀で弾けるなら有段者の勝ち
弾けないなら素人の勝ちじゃね?
脳震盪起こしても刺さったら真剣の勝ちなんだから
524
不思議な名無しさん :2021年06月19日 13:29 ID:d11Bn71p0
*
>>289
竹刀で殴る叩くって表現してる時点で経験者じゃないのがわかる。
経験者なら自然に打つって表現が出る。
525
不思議な名無しさん :2021年06月19日 13:36 ID:0RoT8unQ0
*
真剣なら一撃で勝てるという前提が分からん
刃物は刃筋立てなきゃ切れないだろ
素人が切るには上から重さで振り下ろすという見え見えのやり方しかないと思う
素人には真剣のメリットが活かせないから金属バットや鉄パイプの方がまだマシ
526
不思議な名無しさん :2021年06月19日 13:37 ID:1LG2xd3w0
*
達人の竹刀vs剣道3ヶ月目のほぼ初心者の真剣
やったら、戦い方に剣道の形がハマってしまうから、達人竹刀がボロ勝ちしそう。
達人の竹刀vs完全ど素人反応で生きてます真剣
やったら、剣道の動きをしない変則的に真剣を動かされてるから、下手したら達人竹刀負けるかも。
527
不思議な名無しさん :2021年06月19日 13:38 ID:H3jvXREa0
*
まあ素人は真剣で刃筋立てるのは無理だよw
あとは尖った鉄棒を振り回す素人と竹刀を持った有段者での比較になる
528
不思議な名無しさん :2021年06月19日 13:55 ID:xjtUKF0m0
*
別に剣道ルールで戦えって言ってないから初手で竹刀を顔面に食らって悶絶する真剣持ちの姿しか頭に浮かばん。
529
不思議な名無しさん :2021年06月19日 14:02 ID:t7L7Z2lz0
*
>>501
木刀は簡単に折れないよ
真剣は使い方を知らないと斬れないので素人が持っても重いだけの棒
530
不思議な名無しさん :2021年06月19日 14:07 ID:MK15digu0
*
>>365
自称有段者とか嘘つくなよ
他の格闘技や武道以上に剣道は素人と玄人との差が出る
小学生でも取れる初段はともかく二段以上の有段者がこのルールで大谷に不覚を取る事は百に一つも無いわ(大谷か剣道の経験が無いと方して)
531
不思議な名無しさん :2021年06月19日 14:09 ID:0RoT8unQ0
*
真剣派は素人と達人の強さ以前に
真剣という刃物への異常な信頼感の強さ、包丁やナイフも使ったことがなさそうのところと
打撃は耐えられるが出血は耐えられないという血への恐怖心が
社会不適合者感を物凄く醸し出しているよな
532
不思議な名無しさん :2021年06月19日 14:10 ID:MK15digu0
*
>>388
ソレを考慮しない剣道家の打ち込みのスピードを舐めすぎ
フェンシングと並ぶスポーツ最速の攻撃を素人が見切れるかよ
533
不思議な名無しさん :2021年06月19日 14:11 ID:MK15digu0
*
534
不思議な名無しさん :2021年06月19日 14:41 ID:yssgPvNU0
*
日本人の剣道や竹刀に対する信奉は宗教レベルでヤバいな
真剣というか刃物を舐めすぎ
特に日本刀なんて完成度の高いものなら、刃物と鈍器を兼ねてるようなもん
バットや角材みたいに雑に使っても骨まで達する傷を容易に負わせられる
当たり前のように刃物を持ち出す中国や東南アジアの喧嘩動画でも見て来いよ
100戦しても達人側が勝てるのは5勝程度だわ
535
不思議な名無しさん :2021年06月19日 14:58 ID:sM6Kz7ph0
*
>>54
鍛練しまくって命を捨てるつもりでいけば相手の調子が悪ければ真剣ならチャンスはある。もうちょっとで一本とれそうになった事はある
536
不思議な名無しさん :2021年06月19日 15:25 ID:8yJnyxLT0
*
こいつらは鍛え抜かれた剣道アスリートの身体能力舐めすぎ。例え剣術と違う切り方と言えど、普通に打つだけで悶絶級のダメージですぐさま終わるわ。
537
不思議な名無しさん :2021年06月19日 15:56 ID:XYkfzQyx0
*
まだ文句つけてるのかよ
そんなに自信ある素人は警察の剣道場に
喧嘩売ってこい
達人はいないかもだが、熟練者は居るぞ?
どうせ警察嫌いなクチだろ?お世話になってるから
538
不思議な名無しさん :2021年06月19日 15:57 ID:bAboj.M10
*
>>536
なんで達人側だけ鍛え抜かれてる前提なの?
明らかに不利じゃん
条件揃えるなら素人側も鍛え抜かれてるべきだろ
539
不思議な名無しさん :2021年06月19日 15:59 ID:bAboj.M10
*
>>537
真剣素人と竹刀達人どっちが勝つかなぁと言う仮定に対して警察に喧嘩売ってこいとか意味不明だろ
現実と妄想をごっちゃにしちゃってるのか
540
不思議な名無しさん :2021年06月19日 16:00 ID:bAboj.M10
*
541
不思議な名無しさん :2021年06月19日 16:01 ID:bAboj.M10
*
542
不思議な名無しさん :2021年06月19日 16:07 ID:UezGn8Me0
*
とりあえず剣道の試合でも実力差ありすぎるとスキ見せた瞬間に即面打ち喰らって終了とかザラにあるからね。相手が素人だったら文字通り手も足も出なくて負けるとしか思えんわ。だってスキだらけだし。
543
不思議な名無しさん :2021年06月19日 16:12 ID:bAboj.M10
*
>>542
だから剣道の試合じゃないって
頭悪いのか?
544
不思議な名無しさん :2021年06月19日 17:04 ID:9lmv.KOO0
*
スタート時点が分からないけど、
試合のように、双方が相手を確認してスタートするなら、達人の勝ちは確定。
そうではなく、素人が先に達人を発見して後ろから不意打ちできる可能性があるなら、素人が勝てる可能性がわずかにあると思う。
545
不思議な名無しさん :2021年06月19日 17:33 ID:4BEXx70d0
*
弱ェと言われてとりみだす奴ァ 自分で弱ェと認めてる証拠だ
こんな仮定の話にムキになって500コメ以上も投稿しちゃってさあ
ホントは自信無いんでしょ?
546
不思議な名無しさん :2021年06月19日 17:54 ID:AQP7KbzK0
*
前提が曖昧過ぎて答えられない
相手は本当にやれるのか?真剣を初めて握ってまともに振れるのか?とか
双方の体格もわからない。これでどっち?と言われてもわからない
547
不思議な名無しさん :2021年06月19日 17:55 ID:QrDOpVMB0
*
痛みは慣れてない素人だと普通に動けなくなるよ。痛みに慣れてる時点で素人じゃ無いでしょ。
素人だと刀よりドスの方が良くない?
548
不思議な名無しさん :2021年06月19日 18:00 ID:RgOK906v0
*
素人が攻撃しようとしても確実に一撃先に入れられるし怯む気しかせん
勝つつもりなら開始した瞬間真剣落として警察署逃げ込むとか撒いて背後から不意打ちとか人質取るとかまともに剣道のルールで戦わないことやぞ
549
不思議な名無しさん :2021年06月19日 18:18 ID:ZeIQP.Ns0
*
>>135
2に行く前にお前を竹刀で意識無くなるまでシバき回す
そもそもお前が陸上の槍投げを年単位で練習してきた位の練度が無い限り投げてきた刀を打ち落とす、回避するのは余裕だぞ
550
不思議な名無しさん :2021年06月19日 18:23 ID:X091rgqW0
*
551
不思議な名無しさん :2021年06月19日 18:30 ID:jGWFok.B0
*
日本刀を持った通り魔に竹刀で立ち向かうのは無謀だろ。
実際、ようつべで見た包丁の奴はたくさんの刑事にボコボコにされたけど
木刀のフルスイング顔面にくらっても倒れなかったで。
竹刀なんかクソの役にも立たない。これマメな。
552
不思議な名無しさん :2021年06月19日 20:27 ID:sM6Kz7ph0
*
真剣ならクリンチ状態に持ち込めれば細かい刺突でもなんとかなりそうだが
毎日のように木刀で格闘してたら初太刀の打撃くらいは耐えられる。それなりの技もある
俺の習ってたのはちょっと変わった格闘技だが我が身を捨てた突進が基本で初太刀をかわされたら兎に角くっつきまわる。上級者と対峙した時は殆どそれしかない。相手の打撃をころして粘って隙をつく。まあ毎日左半身青痣だらけだったけど
553
不思議な名無しさん :2021年06月19日 22:26 ID:MHJcfvj50
*
554
不思議な名無しさん :2021年06月19日 22:27 ID:MHJcfvj50
*
※550
勘のいい人なら言われてるほど扱いにくいものではないよ
555
不思議な名無しさん :2021年06月19日 22:28 ID:LKGEJhY50
*
剣道の基本である一足一刀の間合いは約2M離れてるんだよ
経験者は2Mの距離から一歩で打ち込むことが出来る
その際は左足で体を支え上体を固定しているから、
素人目では気づかないうちに間合いを詰められ、そのまま打たれると思う
素人がむやみやたらに日本刀を振り回すなら、
その間は一足一刀の間合いを保ち続け、相手が疲れるのを待てばいい
素人は2Mの距離をモーションなしの一歩で詰められんやろ
当たらなきゃ負けることはない
それに路上の喧嘩を想定してるなら、一般的な打突部位以外も狙っていいわけで
目突きや、抜き金的やらすれば良いやん
556
不思議な名無しさん :2021年06月19日 23:08 ID:gZ0sdeuB0
*
>>4
めっちゃ痛いで。
素人が小手喰らったらそれで決まる。
557
不思議な名無しさん :2021年06月19日 23:24 ID:VR6rKLkS0
*
両者共に殺しちゃってもいいのなら達人の竹刀の勝ち。
達人のみ不殺しばりなら素人真剣にもワンチャン。
558
不思議な名無しさん :2021年06月20日 00:11 ID:grbJbVHv0
*
>>530
あんた経験者?
経験者なら100に1つもないわとか絶対言わねーな
ひょろがりならまだしも普段バット振り回してる大谷なんてあり得んだろ
559
不思議な名無しさん :2021年06月20日 01:13 ID:.bdRyk2u0
*
しかし ID:bAboj.M10 は酷いな
人生の素人だろうな
560
不思議な名無しさん :2021年06月20日 03:43 ID:UxUiRGPL0
*
>軽さに全振りしてる竹刀だからそれだけ早く振れるんやぞ
>そのぶん威力も出ないから実戦じゃ使えん
物理を学び直した方がいいな。
E=mv^2なので、エネルギーは質量に比例し速さの2乗に比例する。
エネルギー(破壊力)は、同じ重さで速さが2倍なら4倍、半分の重さでも速さが2倍なら2倍になる。
561
不思議な名無しさん :2021年06月20日 08:59 ID:6IOVqfS40
*
素人の自分が真剣を持ったとして、竹刀持った達人に勝てる気は一切しない
竹刀同士で有段者と向き合った事あるけど手加減ありでも手も足も出なかったし
防具が無いところを打たれたら打撲くらいは余裕で受けるだろうって衝撃を感じた
まして手加減なしの達人が相手とか、一瞬で武器を叩き落されるか急所を打たれて悶絶して終了だと思う
そもそも竹刀の倍以上の重さであろう真剣をまともに構えられるか怪しい
562
不思議な名無しさん :2021年06月20日 10:10 ID:XfNT2DCf0
*
どっちも一撃食らったら終わりなのに
倍以上の重さの日本刀持たされてる時点で、逆ハンデになってるぞ
563
不思議な名無しさん :2021年06月20日 13:20 ID:jSp1HNhe0
*
戦争では装備の質が勝敗に多大に影響与えるだろ。殺すまでがルールなら考えるまでもない。
564
不思議な名無しさん :2021年06月20日 14:30 ID:gFAXAQUF0
*
>>543
そう、試合じゃないんだよ
防具も身に着けない超身軽な状態
一本狙いの必要はなく何処に当てても有効打、制圧すればそれでいい
相手は素人、しかも獲物は鈍重な真剣
何人か沸いてる日本刀信仰の狂信者が妄言ぶっこいてるけど
刃筋も通せない、切断の瞬間の握りも知らない素人じゃ
ペットボトルすら両断できない
そんなの竹刀でもろに受けても半分も食い込ませられんよ
そもそも打ち込み・踏み込みの速度が違い過ぎるから
「当たらなければ云々」レベルにすら達せず「一度でも攻撃できれば御の字」レベルだよ
565
不思議な名無しさん :2021年06月20日 15:00 ID:YFGQRdAa0
*
達人が血みどろになって地面をのたうち回り、悲鳴を上げながら命乞いしてる未来しか見えない
素人が真剣で胴体や首の様な太い部位を一撃で両断するのは難しいだろうが
竹刀や指ぐらいなら、刃筋を立てる必要すらなく切れ味と重たさだけで簡単に叩き斬れる
バットをフルスイング出来る程度の身体能力があれば達人をダルマに出来る
漫画やアニメの影響か、身内贔屓になってる経験者なのかは知らないけど
竹刀と真剣の殺傷能力の差を理解出来てない
竹刀はライトセーバーではないし、殺し合いはちょっと当たっただけで勝敗が決まる剣道の試合とは違う
海外の喧嘩動画で刃物VS角材とか刃物VS鉄パイプみたいなのが見つかるから見て来いよ
刃物持ち相手に無謀な戦いを挑んだ側は出血多量ですぐ動かなくなるから
566
不思議な名無しさん :2021年06月20日 16:01 ID:BkR9jzs40
*
突きの威力知らないやつ多いなぁ 思い切り面打ってすり抜けようとしたところでも突きが胴辺りに当たっただけでもその場にビタっと止められる
567
不思議な名無しさん :2021年06月20日 16:05 ID:BkR9jzs40
*
>>565
竹刀の速さも真剣の重さもなーんも知らないんだねぇ...君のイメージだと竹刀は空のペットボトルくらいの重さで、ちょっとした衝撃で砕けるようなものなんだろうね
それこそ動画みてきたら?何かしら大会の決勝とか
568
不思議な名無しさん :2021年06月20日 16:11 ID:BkR9jzs40
*
ざっと見て思ったけど、真剣派の引きこもりは何故か達人の竹刀と同じスピードで振れると思ってるんだな。まぁ未経験じゃ仕方ないか
569
不思議な名無しさん :2021年06月20日 16:36 ID:HV7Kx7zq0
*
なぜ素人の筋力が日本刀を重いと感じる事前提で話すすめてるんだろうか。
570
不思議な名無しさん :2021年06月20日 16:42 ID:YFGQRdAa0
*
物理の知識が乏しいのは竹刀を持ち上げてる方
質量・速度・運動量とか習ったこともないのかな
真剣は重たいからこそ素人でも簡単に殺傷能力を獲得出来るんだよ
格闘技がなんで重量別に階級分けされてるのかも分からないんだろうな
ピストルはライフルに敵わないし、九七式中戦車はM1エイブラムスに敵わない
子供が大人に敵わないように、竹刀では真剣に敵わないです
571
不思議な名無しさん :2021年06月20日 17:01 ID:.msBLPkP0
*
剣道の段持ちなら相手が真剣を振り回す前に目を突いて戦闘不能にして終わりだよ
両目を突くのに0.5秒位しかかからん。
572
不思議な名無しさん :2021年06月20日 17:55 ID:hGAqir.c0
*
>>221
全力で一発突きをした後に、そこから更に突くなんて達人でも無理や
それが出来るのは沖田総司だけ
573
不思議な名無しさん :2021年06月20日 18:17 ID:MdhHucFk0
*
574
不思議な名無しさん :2021年06月20日 20:31 ID:gFAXAQUF0
*
>>569
何故も何も実際重いから
素人が真剣を達人の竹刀と張り合える速度で打ち込める前提の方が異次元設定だわ
獲物が真剣じゃなく指揮棒か何かならもしかしたらあり得るかも知れんけど
…
やって見りゃ判るけど、金属バット、何なら角材でも想像よりはるかに遅いスウィングしか出来ないし、達人相手にそれは隙だらけ
ちょくちょく「投げればいいじゃん」って人も居るけど
普通に打ち込むより大きなタメが必要で余計に隙だらけになるのにそうそう上手く行くもんかな…
んで、後出しで素人のスペックが天井知らずになっていってるの草
もう反射神経と膂力だけで竹刀掴み取って素手でボコれるレベルになってない?
575
不思議な名無しさん :2021年06月20日 21:42 ID:n8soJbp20
*
>>565
具体的になんてググればいいか教えてくれる?
そんで刃物持ってる人が素人かどうかどうやって判断したかも教えて
バタフライナイフくらいならどうやっても鉄パイプには勝てんけど
576
不思議な名無しさん :2021年06月20日 22:38 ID:..pQuats0
*
竹刀をもった上泉信綱に、真剣をもった誰もが勝ててないという事実でこの話は終わってる
577
不思議な名無しさん :2021年06月20日 22:55 ID:Iw5JkWGd0
*
>>570
何故命中する前提で話してるんだ?
素人のライフルなんて当たらないし、M1乗ってもろくに照準も出来んぞ
578
不思議な名無しさん :2021年06月20日 22:58 ID:Iw5JkWGd0
*
>>560
お前も学び直せ
E=1/2mv^2
だぞw
579
不思議な名無しさん :2021年06月21日 02:43 ID:Q6gjGVTP0
*
>>569
何故も何も実際重いから
素人が真剣を達人の竹刀と張り合える速度で打ち込める前提の方が異次元設定だわ
獲物が真剣じゃなく指揮棒か何かならもしかしたらあり得るかも知れんけど
…
やって見りゃ判るけど、金属バット、何なら角材でも想像よりはるかに遅いスウィングしか出来ないし、達人相手にそれは隙だらけ
ちょくちょく「投げればいいじゃん」って人も居るけど
普通に打ち込むより大きなタメが必要で余計に隙だらけになるのにそうそう上手く行くもんかな…
んで、後出しで素人のスペックが天井知らずになっていってるの草
もう反射神経と膂力だけで竹刀掴み取って素手でボコれるレベルになってない?
580
不思議な名無しさん :2021年06月21日 12:14 ID:LQfHveTM0
*
>>575
LiveLeakやBestGoreの転載サイト見つけて
マチェーテ・ククリ・鉈・喧嘩みたいなワードで探してくれ
581
不思議な名無しさん :2021年06月21日 13:52 ID:KVKuOjDM0
*
素人がクソ重い鉄の棒持たされたら振り上げてる途中で一撃食らって終わりだろ
582
不思議な名無しさん :2021年06月21日 14:55 ID:LQfHveTM0
*
社会人の使う一般的な3尺9寸の竹刀が510g
一般的な硬式用木製バットが平均900g
研ぎ具合や古刀・新刀・居合刀等の個体差で変わるが、一般的な打刀の重量は1kg前後
日本刀は、重たい重たいと言ってる奴が想像や願望で語るほど重たくはない
片手でも振れるし、成人の平均レベルの筋力があれば容易に扱える
そして、半端な知識で刀は引き斬るものとか刃筋を立てなきゃとかいってるが
雑に叩きつけるだけで指や竹刀なんて簡単に叩き斬れるし、へし折れる
体にちょっとかするだけでも、太い血管が切れたら終わり
人体は打撲には耐えれても、裂傷には無力
殺し合いはより強力な武器を使ってる方が勝つ
達人の数を二人に増やしても、竹では鋼に勝てません
警察が包丁やナイフ持ちを相手に警棒で立ち向かわず拳銃を使う事実でこの話は終わってる
583
不思議な名無しさん :2021年06月21日 16:17 ID:ns9jU3g80
*
素人「めーーーん!!・・・やった当たった!!!」
達人「いいやアマイアマイ!!!だいぶ浅い!!」ピュ~~~ドクドク!!
584
不思議な名無しさん :2021年06月22日 12:40 ID:lsxTNKuE0
*
>>573
仮に当てたいなら130キロ以上の速度で投げないと避けるだけなら素人でも余裕やん
でも素人が刀を高校球児並みの130キロ以上で投げれるか?
一発勝負を外したら素手の素人対竹刀持った達人になるんだぞ
585
不思議な名無しさん :2021年06月22日 15:32 ID:UfXP9Po70
*
ざっと読んだ感じ、真剣派の言い分としては
真剣で打ち合って竹刀を破壊したり
竹刀に打たれつつもそれを耐えて真剣を当てれば勝てるって意見が多いのね
個人的には素人が真剣持ったところで、達人相手にまともに打ち合いにすらならないと思うんだよな
いくら竹刀でも防具なしの顔面や小手を本気で打たれたら耐えられんだろ
586
不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:25 ID:rfPYMIrX0
*
587
不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:09 ID:L7.Q4O4X0
*
588
不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:14 ID:L7.Q4O4X0
*
>>585
竹刀側も殺す気で来るなら顔面突きして来るやろし
ただでさえ間合い測りにくいのに素人がよけられるとも思えん
あと小手で刀落とされたらボコられて終了
589
不思議な名無しさん :2021年06月23日 00:16 ID:h0IsY.iM0
*
竹刀をもった上泉信綱に、真剣をもった誰もが勝ててないという事実でこの話は終わってる
現実にやった達人が居る事実
事実に空想で対抗することはできない
竹刀を持った達人の勝ちは揺るぎないんだよ
590
不思議な名無しさん :2021年06月23日 13:53 ID:Iaq3Kx5l0
*
達人が真剣にビビるというなら、素人側が躊躇せず殺しにいける精神を持ってるってのもおかしな話だろうに。
そもそもいくら真剣でも素人が適当に振り回したのが当たっただけで致命傷になるわけないだろ。
巻きわらなりを一刀両断してから言えよ。
591
不思議な名無しさん :2021年06月23日 14:12 ID:oAtZyfbG0
*
※589
現代の話だぞ
そんな剣聖、どこにいるんだよ
592
不思議な名無しさん :2021年06月23日 14:46 ID:maAAj.tL0
*
人間の個体差は武器の優劣差を覆せるほど決定的なもんじゃない
達人だって所詮は人間なんだ夢見すぎ
合気道や中国武術の達人が実戦の場に出てきてどうなったか知らないほど無知で純真なんだな
挙句の果てには上泉信綱の伝承を、見てきたかのように事実だと妄想してる奴までいる始末
脚色や誇張があったに決まってるだろ
剣道がオリンピックの種目に選ばれず、国際的な競技になれないのも
剣道国体でほぼ必ず開催地の選手が優勝するのも
剣道というものが、技術や実力ではなく面子や政治力で周ってる八百長チャンバラごっこだから
実力がバレないように保護された存在である達人(笑)に酷なことをさせてやるなよ
素人に持たせるのが、真剣ではなく木刀なら達人有利にも納得がいったが
玩具と武器レベルで使用道具に優劣があるなら勝負にならない
現実は達人の数を複数にしても素人の勝ちは揺るがない
593
不思議な名無しさん :2021年06月23日 15:07 ID:maAAj.tL0
*
※590
刃物と出血を甘く見すぎ
かするだけでも切れた血管の太さ次第で致命傷になる
剣道は足への防御が疎かになりがちだから、太ももを斬られるのが達人の敗因になりそう
真っ当な指導者なら、刃物持ちをまともに相手するなとか
周りの物を投げつけながら逃げろという風に指導してくれるはずなんだが
夢見がちで浮世離れした思考の奴が多いな
594
不思議な名無しさん :2021年06月23日 17:22 ID:p.A.jQcK0
*
>素人もピンキリだぞ
例えば、漫画みたいにおおきく振りかぶり、相手の左肩を
袈裟がけに振り落す事をイメージするだろうけど、
それでダメージになるのは漫画だからであって、
実際、相手の肩を袈裟切りしてもそんなに切れない。骨に跳ね返される。
それに、その1太刀目で振り下ろした後、どうすんの?
返す刀で切り返してみるか?
手首の返し方分かる?
595
不思議な名無しさん :2021年06月23日 17:51 ID:HR6IgC6V0
*
>>593
そもそもスレタイが殺し合いをしたらつってんのに逃げるってその時点でスレタイの状況と変わっちまうじゃん?
あくまで戦ったらどうなるかを妄想するスレで夢見がちとか何言ってんだ?
596
不思議な名無しさん :2021年06月23日 18:08 ID:JQ89oo9K0
*
素人の真剣と達人の竹刀だったら、当然竹刀だよね。
とりあえず喉潰れて死亡なのが想像できるな。
597
不思議な名無しさん :2021年06月24日 01:25 ID:6L82Eupd0
*
>>585
「言い分」も何も、素人同士の妄想に何の意味もねえよ
598
不思議な名無しさん :2021年06月24日 01:29 ID:n1hEHFph0
*
真剣はちゃんとした角度で振り下ろさないと斬れないと聞きました。当然振り回してるたけでは斬れないし、正確に突きを入れるのは間合いを理解している相手には相当難しいと思います。
599
不思議な名無しさん :2021年06月24日 14:34 ID:.UuPYOaA0
*
まず素人の設定があいまいやから分からんわ
重くて振られんとかなら論外やし、技術面で素人とかなら投げたら1チャン勝てるやろ。
600
不思議な名無しさん :2021年06月29日 03:13 ID:xIULFWxu0
*
剣術やってるから分かる
勘の良い奴や格闘エリートクラスなら真剣が勝つが、普通の奴なら竹刀で勝てる
つまり人間次第
第一剣道と剣術は得物の握りからして違う
剣道のあれは打つ握りで両手を離して握る故に真剣を扱いきれない殴打が基本
木刀の方が実力がだせる
真剣の動きはフォロースルーを利かせ斬る為両手をほぼくっ付けて握る
構えからして全然違うから剣道の実力は真剣には通用しない
そして実戦というのは相手の肉体を根本的に破壊しないと接近戦になる
素人が刀を持っていても一撃で腕を破壊しきれないと突っ込まれてへし斬られる
刃が当たるだけで、筋肉は骨に至るまで切断され行動不能になるし出血も凄まじいものになる
刃物を持った奴に殺傷力の低いスポーツ用具で対抗なんかするべきじゃない
幸い真剣は重さと形状から逃げる人間を追いかけて斬るなんて至難なものだから走って逃げるが正解
601
不思議な名無しさん :2021年07月11日 13:11 ID:wdnvT7Hb0
*
富田勢源っていう目が見えない剣豪が、ただの棒で斎藤龍興の剣術指南役の真剣を持った剣士に勝ってるんで。
それ以下の技量の素人が剣道の達人に勝てると思うほうがおかしい。
602
不思議な名無しさん :2021年07月31日 18:42 ID:wrhDt.cu0
*
本気出されたら人間が猫にも負けるって、力説してる人を思い出した。
鍛えた人間と鍛えていない人間に差が出ないと
思っているのかな?
心理がわからん。
603
不思議な名無しさん :2021年07月31日 22:15 ID:99BN8c6I0
*
>>582
打撲のダメージ軽視しすぎ
痣すら残らないようなレベルの打撲で語ってるだろ
自分の左腕を右手で力一杯叩いてみたらどうなるか想像できるか?
問題なく動けると思うんだったら、実際にやってみるといい
竹刀で叩かれた場合のダメージは、それより数段上だ
殺傷能力は低くても、無力化するのならしないで十分なんだよ
604
不思議な名無しさん :2021年08月17日 16:01 ID:8eCNq4pB0
*
もう書かれてるけど[巻き落とし]で終わりだね。 籠手打たれた時点で手首なんて簡単に逝くわ。剣道すらやった事ない人達の発想にビビる。
605
不思議な名無しさん :2021年08月17日 16:05 ID:8eCNq4pB0
*
>>479 確実に 初手、支点の籠手を狙われるか 間合い取られてる間に真剣の重さで構えてすら居られなくなるかだな。
606
不思議な名無しさん :2021年08月17日 17:19 ID:5RmG.VT40
*
>>7
真剣に臆する事なく戦えるなら剣道の達人が勝つね。
狙いは篭手か突きだな。突きなら喉か胸を突けば一撃で終わるし、特に喉は喉自体もあるけど突かれた瞬間後ろに吹っ飛ぶから頭打ち付けて瀕死だよ。
初段だった頃80過ぎの方に稽古してもらったことがあるけど、一発も当てられずやられ放題だった。竹刀の振りが見えた瞬間にはもう当たってるから。
607
不思議な名無しさん :2021年09月22日 15:26 ID:AUS6HfS.0
*
一応有段者の俺的にガチでやるなら、中結いと先革を外した竹刀で顔面突き狙いだな。
608
不思議な名無しさん :2021年11月12日 13:56 ID:iykcVdnl0
*
ジョーカーの被害が少ないのは、日本中に大量にいる剣道の達人のお陰なんや
609
不思議な名無しさん :2022年01月09日 11:37 ID:mfilJdfQ0
*
剣道の達人でも真剣相手の殺し合いなんてしたことないだろ。薬か何かでお互い恐怖心&ためらいをなくせば9割剣道の達人が勝つとは思うけどな。
610
不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:50 ID:hfn8PVZ30
*
振り上げたらガラ空きの胴に一撃されて動けなくなるだろ