2: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 04:59:00.25 ID:Ih6vuqql0
当たり前だが政府軍隊警察の汚職もやばい
3: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 04:59:20.40 ID:Ih6vuqql0
恐怖でしょもうこれ
11: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:01:16.63 ID:qUi+XdLf0
地下資源があればワンチャン
なおコンゴ
26: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:05:05.52 ID:LlRSyeSo0
>>11
アフリカは資源豊富なのに既に先進国に二束三文で買い叩かれてるし
教育が崩壊してるからそれに気付く人もいないという
15: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:01:56.56 ID:ArJ653tN0
南ア エジプト抜きでマシな国ってどこなん
19: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:03:41.94 ID:Ih6vuqql0
>>15
ちゅにじあ
もろっこ
あるじぇりあ
ぼつわな
なみびあ
けにあ
このくらいか?
73: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:13:29.72 ID:/xM7tWkJ0
>>15
観光が有名な島国とかだったら
86: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:15:10.25 ID:eWee+vRI0
>>15 セーシェルとかいうマイナーな島国

91: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:16:07.91 ID:z/BhMnwm0
>>15
一番マシなのはモロッコやな東欧より上まである
261: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:40:50.88 ID:WtKyKu3br
>>15
カダフィのリビアはだいぶ良かったってきくで
17: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:02:45.92 ID:Ih6vuqql0
首都バンギも画像検索してもらうとわかるが
エグいくらいしょぼい
村役場みたい

20: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:03:55.09 ID:HrzJF3od0
アフリカの時点で詰み定期
29: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:05:18.82 ID:Ih6vuqql0
>>20
いうてまだモロッコとかに生まれれば
スペイン移住でそこからドイツに移って
まだマシな人生送れるで
24: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:04:33.84 ID:ZCS7hnid0
渡航情報もやばい
25: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:04:58.96 ID:UCSex5K7a
>>24
真っ赤で草
33: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:06:29.88 ID:Ih6vuqql0
>>24
ガチ北斗の拳の世界
ナイジェリアが可愛く見えるレベル
160: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:28:47.15 ID:EYQ1viq00
>>24
こんな国あったんやな
30: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:05:33.65 ID:ceqH6TPia
モザンビークで集団惨殺あったよな
36: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:07:10.27 ID:jHDXnag3d
中米だってすごいぞ
42: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:08:07.40 ID:JxKezlE20
>>36
メキシコは大丈夫そう
279: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:42:59.33 ID:3aYNDEke0
>>42
選挙に立候補したら殺される国はNG
87: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:15:18.57 ID:jHDXnag3d
>>42
メキシコに生まれると行動大分制限されるなぁ
ワイはこわい
173: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:31:19.68 ID:JxKezlE20
>>87
田舎の方行かなきゃ大丈夫なんやないか?
37: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:07:16.28 ID:nD24Ht35r
ソマリアよりやばいの?
41: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:08:04.26 ID:Ih6vuqql0
>>37
海あるからまだええやろ
中央アフリカはジャングルの国だから逃げるのほぼ無理
64: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:12:16.32 ID:KO7/mrdgr
>>41
言うほど海あれば逃げれるか?
45: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:08:27.16 ID:ZCS7hnid0
周辺国よりやばそう
47: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:08:56.37 ID:GL+U8WVKr
そりゃ子供作っては飢えさせて死亡を繰り返す
他国の募金を当てにする貧困ビジネスが横行するよな…
53: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:10:42.90 ID:GHz3OSI00
>>47
こういう考えよくないって思ってたけど
最近ガチでコレちゃうかって思うようになってきたわ
57: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:10:57.78 ID:TZfEdGBJr
59: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:11:22.44 ID:ZCS7hnid0
>>57
キャラ立ってるよな
60: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:11:34.09 ID:5bcHhjg70
1965年12月、ダッコ大統領のいとこで当時国軍の参謀総長だったジャン=ベデル・ボカサ中佐による軍事クーデターが起こり、ダッコ政権が転覆。
1966年1月、ボカサ中佐が大統領に就任し独裁政治を始めた。
ボカサは独裁を強めていき、1972年には終身大統領を宣言し、1976年12月、ボカサは皇帝に即位し、中央アフリカ帝国初代皇帝ボカサ一世を称した。
即位1年後の1977年12月4日、ボカサ皇帝は約65億円(2000万ドル)[5]という国家予算の1/4に相当する国費をつぎ込み、贅を尽くしたフランス風の戴冠式を行った[6]。
ヤバスギでしょw
83: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:15:02.03 ID:bN+aJzMH0
>>60
草
220: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:35:56.36 ID:OqNV35UJ0
>>60
今とは価値ちゃうやろうけど国家予算280億ってヤバないか
77: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:14:15.50 ID:1OjTH3D4a
ボカサ皇帝めっちゃええやん
82: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:14:53.57 ID:CpBYIpwBa
>>77
なんか草
291: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:44:55.51 ID:fMCu6KXn0
>>77
ナポレオンに憧れたんやな
88: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:15:37.12 ID:+15tsFgPd
日本からの飛行機の直行便はないんやろ?
そもそも飛行機でいけるんか?
98: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:17:57.03 ID:Ih6vuqql0
>>88
予想やがUAEにとんでUAEからケニアのナイロビそこから更になんこか経由しないといけんやろ
93: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:17:02.20 ID:svsEvkVD0
マダガスカルとかはどうなん治安いいの
111: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:19:38.92 ID:X6Pqc4Wm0
>>93
治安は悪化してる
干ばつで食糧危機の真っ最中
122: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:22:09.60 ID:svsEvkVD0
>>111
まじかそんなことになってるんかよ
140: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:25:39.52 ID:X6Pqc4Wm0
>>122
ここ数年はバニラビーンズが高騰してるおかげで軽くバブルってたんやけどそのせいで農地転用したのと干ばつが数年続いたこととコロナで移動制限とかあってガチでやばい状態になっとるで
103: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:18:23.33 ID:k3RoVCdfa
人類発祥の地域が1番発展してないって不思議な話だよな
110: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:19:24.11 ID:HarF+4mj0
>>103
やっぱ農業が向いてなかったのがでかいんやろか
209: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:35:24.50 ID:C2QydV7/0
>>110
とはいえ肥沃な大地とは言えない遊牧民のモンゴルですらかつて大陸を席巻したし
人間的な問題ではないかと
113: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:20:12.75 ID:GKJhvVNF0
ルワンダ
民間レベルでもICTの普及が着実に進んでいる。全国土に光ファイバーケーブルが敷設され、国民の携帯電話の普及率は75%に達する。
電力網は国土の4割しか普及していないが、電気の通っていないところでは、基地局でディーゼル発電機が稼働することで人々に電波を届けるのだ。
しかも、携帯電話といっても首都キガリなどでは、ほとんどがスマホだ。
街中を移動したいときは、スマホアプリでバイクタクシーを呼んで、オンラインで支払いまで済ませる。
ATMが普及せず、ネットバンキングもないルワンダでは、携帯電話でのウェブマネー決済が一般化しており、小さな個人商店でさえも利用できる。
121: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:21:51.56 ID:/mozEZGwp
>>113
いけるやん
119: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:21:16.01 ID:Bmd7ZOhV0
ホンジュラスとどっちがヤバい?
127: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:22:56.30 ID:HarF+4mj0
>>119
中央アフリカ
138: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:25:02.16 ID:2/OmSlOe0
先進国が援助してるはずなのになんで発展しないねん
143: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:26:03.86 ID:lpRV8zTS0
>>138
戦闘民族が多い
148: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:26:59.98 ID:+15tsFgPd
>>138
トップが金をそのまま懐にいれてる
物を作っても破壊されるか解体されて売りに出される
その日を生きるのに精一杯な連中に教育を受ける余裕がない
147: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:26:43.38 ID:L63tU/Bc0
支援のために作った井戸を壊すのってなんでなんやっけ
156: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:28:08.08 ID:X6Pqc4Wm0
>>147
金属だから売れんねん
171: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:31:14.94 ID:L63tU/Bc0
>>156
あーなるほど
168: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:31:05.25 ID:6CLu2V5q0
アフリカは教育以前に道徳観が終わってる
黒人って宗教より呪術的なものを崇拝するのはなんでだ?
テキトーに仏教でも導入したら治安が良くなりそうな気がするけど
175: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:31:35.55 ID:g+sgTs0da
>>168
どっちも宗教やんけ
270: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:42:03.91 ID:aJwGobFAd
>>168
奴隷貿易が盛んだった地域は呪術信仰が盛んらしい
身内が連れ去られたという理不尽を受け入れるため信仰が強くなったとか
197: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:34:11.23 ID:VTlD5Eb90
素朴な疑問なんやけど帝国主義時代にアフリカ諸国を植民地にしてたブリカスやらフラカスのヨーロッパ連中は戦後賠償とかしてないんか?
日本やドイツのことはめちゃくちゃ責めるくせに
330: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:49:28.64 ID:TWxYfHT20
>>197 ヨーロッパは知らんがカナダとアメリカはインディアンに絶対賠償しないぞ
それどころか最近までこんなことまでやってた
>カナダでは同化政策の一環として、1863年から1998年までの間に15万人以上の子供が家族から引き離され、寄宿学校での生活を強制されていた。
>校内では母語を話したり、民族の文化活動を行うことは禁じられていた。また、多くの生徒が不当な扱いを受け、虐待されていたという。
https://www.bbc.com/japanese/57312454
216: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:35:45.46 ID:2L3N6PkB0
平和そうやん
230: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:36:58.13 ID:WtKyKu3br
コイツラって愛国心あるんか?
勝手に国境線引かれたらナショナリズムもクソもないやろ
245: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:39:03.75 ID:HarF+4mj0
>>230
ある国もあるらしい
生き残るのはやっぱそういう国みたいや
251: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:39:50.35 ID:W/9Ft7YI0
中央アフリカ反乱軍との戦闘がyoutubeに上がってて草
265: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:40:57.01 ID:yPvpZ7FO0
ケニアのイメージ
実際のケニア
337: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:49:52.86 ID:sUQkuJVv0
ソマリアとか実際の所どうなんやろな
極東の島国だと情報が無さすぎる
352: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:51:56.09 ID:t0os2v1ap
363: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:54:20.10 ID:sUQkuJVv0
>>352
うせやろ…
349: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:51:39.70 ID:t6b8TGog0
ボツワナとかモーリシャスがマシな方なんよな
356: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:53:40.26 ID:HarF+4mj0
>>349
かなりマシやな
ボツワナはトップが優秀すぎる
358: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:54:01.04 ID:C2QydV7/0
UNITED IN HATE: 憎悪渦巻く中央アフリカ共和国
関連動画のこれ凄いな
他所から布教させられたムスリムとキリスト教徒が殺し合い
アホみたい
367: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:54:35.67 ID:2wOkyp5O0
>>358
VICEは良質なドキュメンタリー多いで
369: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:54:47.07 ID:HarF+4mj0
>>358
vice体張りすぎて草生えるわ
374: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:56:19.35 ID:jkTRHi7n0
日本にある中央アフリカ領事館置いとくぞ
国旗を庭木にくくりつけるいい加減さ
71: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 05:13:13.62 ID:nObjvZtH0
よくワールドカップ出来たな