不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    212

    神社「1円玉、5円玉、10円玉のお賽銭やめてくれ。換金すると赤字になるねん」

    3: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:00:59.39 0
    入金しなければいいじゃん

    4: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:01:07.60 0
    聞いたことねえな
    何の手数料だよ

    14: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:03:27.89 0
    >>4
    世間知らずのひきこもりかお前

    5: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:01:30.76 0
    非課税のくせに

    81: fusianasan 2021/06/20(日) 18:43:01.29 0
    >>5
    ホントだよなw

    7: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:01:54.02 0
    税務署もってけよ

    9: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:02:47.33 0
    宗教法人って偉そうだよな


    12: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:03:10.88 0
    神様に気持ちで投げてるのにそんなこと言われてもな、、、

    19: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:04:33.60 0
    >>12
    何が気持ちだよ
    1円とか5円でいろいろ頼むんじゃねーよド厚かましい

    13: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:03:21.43 0
    お前にやってるんじゃねえよ
    神に捧げてるんだよ

    51: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:20:34.94 0
    >>13
    それな!

    22: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:05:17.06 0
    全額募金に回せばいい

    24: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:05:37.19 0
    コンビニの募金箱に入れてるけど迷惑だったのか

    58: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:25:50.87 0
    >>24
    それ団体の人に質問するといいかもね
    神社ではこういう案件がありました少額寄付したいのですが迷惑がかかりそうなので気持ちだけ伝えましたって

    27: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:07:12.79 0
    色んな種類の硬貨を入れるといいと聞いてたので細かいのあるときは116円入れてた
    10円オンリーで行くことにするわ

    31: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:11:39.75 0
    こんなシステムだと知らなかった
    まさか1円玉を大量に持っていてもそのままじゃ価値がないってことか?

    36: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:13:04.82 0
    完全に商売なんだね

    37: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:13:56.64 0
    銀行がおかしいだろ
    参拝者じゃなくて銀行に文句言えよ

    39: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:14:14.78 0
    文句言う相手が違うだろ

    40: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:15:00.67 0
    入金なら手数料かからんだろ

    148: 名無し募集中。 2021/06/20(日) 20:07:05.37 0

    158: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 20:09:47.82 0
    >>148
    1000枚まで330円じゃん
    まじで詐欺師だな

    43: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:16:39.62 0
    ここまであからさまに神社の利益を主張されると引くな
    10円玉ならいいほうだろ

    45: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:17:43.35 0
    郵便局なら手数料とられないけどな

    85: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:45:51.50 0
    https://kumanichi.com/articles/26665
    ゆうちょにしろや

    47: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:18:35.49 0
    むしろ神社がすべてを負担してあげなさい
    神に仕える身として当然です

    50: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:20:03.35 0
    1円5円は赤字になるはいいとしても
    10円は黒字なのに入れんなはおかしいだろ
    なに利益率上げようとしてんだよ

    52: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:20:37.09 0
    これから1円玉を大量にお布施しよう

    59: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:26:08.46 0
    今どき電子マネーで賽銭できるのに何言ってんだ

    56: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:23:36.33 0
    no title

    132: 名無し募集中。 2021/06/20(日) 19:48:00.32 0
    こういう時代
    no title

    60: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:27:38.49 0
    神様は現在の硬貨とかお札が出来るより前からいるから
    神様からしたら価値なんか何円でも変わらん

    62: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:27:49.48 0
    お札じゃ風情がないから
    みんなコイン投げたいだけだから
    需要がわかってない

    63: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:27:54.01 0
    募金とかもほとんど1円か5円だよね
    神社偉そうだな

    67: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:30:41.02 0
    は?神社って非課税だろ?
    神社本庁に加盟してようとしてなかろうと非課税だろ

    70: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:33:23.69 0
    ご自由にお持ちくださいって賽銭箱の横に置いとけよ

    82: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:43:28.42 0
    こんな神社見たら絶対賽銭投げないわ

    88: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:47:14.03 0
    そんな手数料のかかる金融機関やシステム使ってる自分が駄目なだけだろw

    89: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:49:07.39 0
    ゆうちょ銀行使ってるから意味がわからなかった
    神社がただ情弱なだけじゃん

    93: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:50:28.46 0
    あからさまに宗教は金儲けですって言うなよ
    そしてこんな発言されても銭投げてる参拝者もどうかしてるぞ

    107: 名無しの権兵衛 2021/06/20(日) 19:12:01.64 0
    べつに神社の経営のために賽銭投げてるわけやないんだが

    109: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 19:13:02.12 0
    それならそもそも賽銭箱置かなかったらいいんじゃね?w

    110: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 19:14:00.36 0
    もう今度からお金入れずカランカランするわ

    118: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 19:18:34.17 0
    スーパーに両替機が置いてあったが手数料がすごかったなw

    121: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 19:19:47.22 0
    コインスターのやつか
    あれは手数料で10%取られるから詐欺マシーン

    125: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 19:35:16.87 0
    寺にも言えることだが住職神主が個性出してしゃしゃり出てくるのが一番害悪

    159: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 20:10:28.30 0
    てか
    初詣とかの大量のコイン持ってATMまで行けるかよ!
    って言ってんじゃないの?

    166: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 20:19:43.10 0
    お賽銭を投げるのは神社を儲けさせるためじゃないからな
    あくまでも神に祈るため

    96: 名無し募集中。。。 2021/06/20(日) 18:52:07.79 0
    まず小銭を投げる人がいなくなるように神様にお願いしたらどうだろう








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:07 ID:8Oam.TXG0*
    タダで金貰ってるくせに文句言うとか草
    2  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:08 ID:J46HTVj80*
    萎える
    3  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:09 ID:8Oam.TXG0*
    神が手数料をどうのこうの言うんじゃねぇよwww
    4  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:13 ID:G05N8kxs0*
    迷惑系ユーチューバーが袋に大量の1円玉詰め込んで参拝に行きそう
    5  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:14 ID:Y0eP.mhG0*
    あほか。願い叶わないことのほうがおおいぞ。いつになったら宝くじ1等当たるんだよ。詐欺だわ!
    6  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:18 ID:8Oam.TXG0*
    普通に口座へ入れて引き出せば手数料安くねぇか?
    ジャラジャラのまま窓口行く手間はかかるが。
    7  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:19 ID:04q9lJ6z0*
    毎月10円硬貨投げ込むなら、年一で100円硬貨のほうがいいってことか。
    まあいまでも正月に一人100円入れてるだけだがw
    8  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:19 ID:lBzlHzJn0*
    注文の多い物乞いだな
    9  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:19 ID:hdtkBj7y0*
    みんな手数料で濡れ手で粟の銀行に優しいんだな
    10  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:22 ID:np8LY5BO0*
    ご縁がなくなりますように
    11  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:22 ID:Qmv.m5.b0*
    浅ましい
    12  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:22 ID:9fAv5KO40*
    赤字になるなら気持ちだけお供えしますね
    13  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:23 ID:.FeoPpKn0*
    だが断る
    14  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:23 ID:GqisDbzx0*
    コンビニの募金は集計して釣り銭に回すんよ
    だから最近は電子マネー化が進んで硬貨不足気味
    だからといって宗教法人が手数料ケチんのはあたおか
    寄付に関わる手数料は必要経費やろがい
    電子マネーでお賽銭したところで電子マネー会社に数%持ってかれるんだから変わらんやろ
    15  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:24 ID:RCELVagg0*
    各種電子マネー対応で投げ銭飛ぶ機械作ったらバカ売れしそう
    ついでに当たりが出たら追加で投げ銭できるシステムにしよう
    16  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:24 ID:IKw3.c2U0*
    お賽銭いらないと言え
    17  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:25 ID:8itKLQ.p0*
    1000枚まで330円の手数料じゃね?

    目減りはするかもしれんけど赤字じゃないよな。
    18  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:26 ID:d9d3bA2b0*
    JAはまだ入金で小銭何枚でも無料だな
    19  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:28 ID:A.i7Wenh0*
    金ほしいだけやん…
    20  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:29 ID:I4ZKIeBA0*
    厚かましいな
    どこの神社だよ
    21  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:29 ID:.nuiPjFv0*
    家にある大量の硬貨の入金どうするかめっちゃ悩んでる。

    ATM占領して預かり金入金とかやっていいの?
    22  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:30 ID:8cMuOWVi0*
    お賽銭は1000円からにしてくれ、というような神社仏閣は昔からあったで。
    手数料云々は口実で、要するに参拝料という名のチップをもっとはずめということやね。
    23  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:31 ID:mJgCkHzk0*
    神社本庁経由で銀行と財務省に文句言え
    24  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:31 ID:2DHF3p.j0*
    お寺と違って観光資源でもない日本全国99%の神社は赤字か地元のボランティア経営だよ
    物事の一部を切り取って穿った見方しかせずに批判して神社なんか要らないとか特アみたいな意見はやめてくれ
    25  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:33 ID:vxU72AIP0*
    もしかしてスマホで賽銭にした方が利益でかいのか。金額打ち間違いで多くなるかも知れないしスマホで行こうぜ。
    26  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:33 ID:HIJWoDT40*
    知ってた。
    自分ちの小銭貯金の1円・5円玉を必ず持ってでかけて端数使うようにする
    あと郵便局に空いてる時に頼んで処分しきったわ
    今でも出かけるときに必ず999円の小銭を持ち歩くようにしてるし
    500玉貯金も全てやめた

    27  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:34 ID:WqJTKo3j0*
    ※21
    10年掛けて使い切れよ
    28  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:34 ID:OpEca6Wb0*
    奢りを感じるわ 非常に不愉快
    29  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:35 ID:PlPkFVG70*
    銀行が両替の手数料をガン上げしたせいだよ。
    この場合だと図々しいという意見が多いけど、普通に商売してる人からしたら迷惑以外の何者でもないよ。
    30  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:35 ID:rfPYMIrX0*
    1円が50枚ある棒金で払うか
    銀行行けば換金してもらえるからね
    31  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:36 ID:F6jL81rs0*
    神へのお賽銭を勝手に懐に入れてんじゃねーよ。


    神主は、神へのお金を横取りしてるってことを明言してるだけになるぞw
    32  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:36 ID:vjQ.ZzYG0*
    発展途上国の円換算するとやっすい紙幣放り込むかジンバブエドルとか
    日本円を入れるルールとかあったっけ?
    33  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:37 ID:kPtp0PwY0*
    投げる奴は宗教法人の経営を成り立たせたくて投げてるわけじゃないからなあ
    34  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:38 ID:zUxB.Z5S0*
    嫌なら辞めちまえよ、止めやしねーからよ。
    35  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:39 ID:bmxXDtqZ0*
    お賽銭ですら電子決算の時代だもんな
    36  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:39 ID:0Ks9EiTy0*
    生活費で両替したらいかんのかね?
    神主が手数料分功徳を積んだ?ことになるんでない?
    37  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:40 ID:vxU72AIP0*
    >>24
    うちも管理してるけどそうかも。
    ただ、管理して自分らで神主さんにお願いして行事の時だけ来てもらってる。

    しかも、管理してる理由が隣町の人が作ったのはいいけどほったらかしてて最終的にうちの地域の数軒の家で管理してる。
    祭りも餅まき程度だけど自分らでやってるよ。
    38  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:40 ID:Oye4CEbF0*
    お布施は非課税なんだから両替の手数料なんか気にすんなよ
    39  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:41 ID:Jj.zDsK50*
    神様に渡してるんだ!
    って馬鹿が多いけどさ、その神様の為に神社を整備するには神様が賽銭箱から銭取ってくるのか?って話。
    神主が代わりにやるんだろ。
    そのために銀行に手数料払わざるを得ないって話をしてるんだろ。

    まぁ5円投げるけど。
    40  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:43 ID:AHXCfalZ0*
    「賽銭箱に入れると驚くほど願いが叶うコイン」を賽銭箱の近くで自販機で500円で売ればすべて解決じゃね?
    41  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:43 ID:.7x0YSey0*
    >>9
    確か去年の暮れにもこういう神社の言い分が話題になってたけど
    その時から銀行には何の文句も言わねーのかなと思ってたよ
    42  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:43 ID:KM5aRW7g0*
    >>31
    お焚き上げでもしてると思ってたのかよ
    43  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:44 ID:.q1r1uZh0*
    宗教法人の口座に入金したくないんじゃね
    とはいえ個人の口座に大量の貨幣入金は違和感ハンパない
    そういうことだろう

    色紙に~「」
    44  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:44 ID:QWogIlHz0*
    >>14
    あんまり妄想で適当なこと言うなよ
    いくらネットでも
    45  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:47 ID:.nuiPjFv0*
    >>27
    すでに埃まみれであんま触りたくない…
    46  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:49 ID:WPyTKaSp0*
    神道の神様は丸いモノが好き💖
    なので硬貨何円で良い
    47  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:50 ID:UW.r.nMi0*
    じゃあ捨てるかご自由にお持ち帰りくださいって置いておけばいいよ
    48  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:50 ID:gCm1H7ts0*
    神社に上げてるわけじゃないんだけど
    49  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:51 ID:ZQSVlLtI0*
    ATMだと100枚まで無料って言われて大量の硬貨を地道に入金した。
    50  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:52 ID:tDuIZv1W0*
    神社や寺にあげてるわけじゃねえんだわ
    51  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:52 ID:mk2CA6vy0*
    で、ここはどこの神社なんだい?
    52  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:53 ID:kwSqle8Q0*
    神主に値上げを注文される覚えは無いな。浅ましい人もいるもんだ。
    53  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:53 ID:CNSzjGUH0*
    外貨入れたるわ
    54  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:54 ID:gNUR1.xG0*
    銀行開いて逆に業者向けに
    両替えしたらいい。
    55  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:55 ID:OLqT0uu90*
    どうせ神様信じてなくてイベント感覚で行ってんだから
    イベントの場である神社の維持費として500円玉投げんかい馬鹿ども
    56  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:57 ID:xlH36dJa0*
    >>1
    めっちゃ上から目線よね
    偉そうなのは
    どこかの上級国民とかと同じね。、
    57  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:57 ID:SqiWn0KN0*
    >>39
    賽銭は元々は餅だぞ
    用いれる代わりに金になっただけ
    58  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:58 ID:Q.aZULwu0*
    100円玉しか使ってないわ
    そもそも初詣の年一回しかお賽銭しないし
    59  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:58 ID:wsmhFzrL0*
    ゆうちょは手数料掛からないのは役に立つ知識だった。
    しっかし、他のコメントが神社批判ばっかとは世知辛いと言うか何というか。
    神社の運営に必要な収入が無ければいけないんだから、そこを変に否定して金儲けすんなみたいな奴って働いた事ないのか?
    60  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:59 ID:1mDsiAn40*
    神を信じようが信じまいが賽銭はお気持ちだわ
    神に仕える立場で俗な思考を表に出すな
    61  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:59 ID:Ekjn.OV.0*
    >>21
    ATMをオーバーフローさせなければいけると思うがオーバーフローさせたら業務妨害になると思う
    62  不思議な名無しさん :2021年06月22日 16:59 ID:PK45CT8D0*
    ぶっちゃけ庶民の小銭で願い聞いてくれるような神様なんぞおらんよ。廃れた神様なら、信仰を捧げろよ。強い神様なら、300万くらい神社の敷地のある場所に埋めれば多少の願いなら運気を曲げてくれるさ。宮司の懐にいれたって、1円だろうと100万だろうとちっとも神様にゃ届かないぞ。恐れ多く畏む気持ちのないやつの言葉何ぞに神様も気持ちを傾けて当ててくれるわけがない。寿命を吸われるくらい気に入ってくれたら、対価に願いを聞き入れてくれる。そんなもんよ
    63  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:01 ID:J6Ox2xn.0*
    賽銭に1円5円しか出せない乞食は、年末年始はずっと家から一歩も出なきゃ良いのに。
    自社仏閣を無料で行ける公園か観光地とでも思ってるのか?
    財布の中身と同じように、頭の中もスッカスカ。
    64  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:01 ID:kwSqle8Q0*
    そもそも例で51枚330円としてるけど、
    51枚から1000枚まで同一手数料の銀行の例もスレで出されてんのな。
    ちな自分が使ってるメガバンクは100枚まで無料。メガバンク幾つか見たが赤字にならない銀行多いのな。
    65  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:03 ID:ecmLf7Ym0*
    >>9
    今は銀行が焦点じゃないから
    神様を盾に投げ銭"して頂く"立場なのにケチ付けてくるのがおかしいって話
    それに非課税だしな
    66  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:03 ID:F5jtfLdQ0*
    最近コンビニでも自動レジだからまず小銭全部入れて足りない分足してるわ
    67  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:03 ID:lSiDhg2.0*
    ゴミ神社のせいで他の神社まで叩かれる
    68  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:05 ID:FdqUIrK80*
    元凶は意味のわからん1円玉や5円玉を必死こいて量産している日銀なんだから、日○会議という圧力団体使って日銀を脅せばいんじゃね!?
    69  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:06 ID:CAblOwUw0*
    かわいい女の子とご縁がありますようにって5円入れてるわ
    それが嫌なら神社の担当者が両替して自分で使え
    70  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:06 ID:u1YSkMNa0*
    人権派は死刑反対派やフェミニスト、女系天皇容認派などと同じ欧米発祥の悪の 組織の工作員。

    人権派の目的は家族制度、結婚制度、地縁血縁などの人間関係の繋がり、信仰、道徳などの伝統的な価値観を全て破壊して商品、サービスの売買以外で助け合いができない完全な個人主義社会にすること。個人個人に分断された国民は組織的な抵抗ができず国際的な資本主義者のされるがままになる。

    人権派は地域の人間関係の繋がりを破壊するために最近は特に町内会、消防団、PTA、公園での遊び、放置 子、大人から子どもへの声かけ、田舎の人間関係などのネガティブキャンペーンをしている。

    日本の弁護士や裁判官も人権派の仲間です。自由主義(民主主義)、資本主義と人権には密接な関係があります。

    『法律家は日本人を騙している』

    本当にこんな神社あるの?ウソなんだったら神社側は怒ったほうがいい。
    71  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:06 ID:OLqT0uu90*
    >>60
    ありがた迷惑って言葉知らんかね
    お気持ちなんて被災地に千羽鶴と同じで神様も神社も貰って迷惑なんだわ
    千羽鶴は捨てりゃいいけどお気持ちのジャリ銭は入金で損するからもっと厄介
    72  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:07 ID:3oLfYo.a0*
    じゃあしなきゃいいですよね?
    73  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:08 ID:P0pit0l30*
    *70

    欧米じゃなくて中国共産党の間違いだろ、五毛君?
    74  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:09 ID:CFSydmVz0*
    紙幣は入れ易いようにしてほしい
    どこに飛んでくか分からんから、電子決済アリなら自販機の入れ口みたいなのもアリじゃね
    75  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:09 ID:P0pit0l30*
    紙幣だけではぁ?っと持ってたがしっかりと詐欺かよ。
    書いた奴頃せ、せめて詐欺罪で刑務所ぶち込めよ
    76  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:09 ID:FYBQKKJV0*
    要するに「証拠の残る」口座への出し入れとは別口で使いたいと。
    ちょっと確認したけど、300~500枚ぐらいまでの入金は無料ってのが多かったし。
    やっぱ現金で手元に置きたい理由があるんでしょ。
    77  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:09 ID:AfZKJNP90*
    >>1
    ですよね。
    いままで100円一枚とかだったけど、今度からは10円10枚にしますわ
    できれば5円20枚にしたいけど
    78  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:09 ID:0lsrTwI70*
    は?
    手数料?
    貴方がお金を処理するための?
    貴方にお金を渡している訳ではありませんけど?
    貴方はお賽銭を貰えるようなそんな存在だと自分で思ってるんですか???
    ここの神様にお賽銭を気持ちとして投げ入れているんですが貴方勘違いしていませんか?
    なになに?賽銭をそのままにしておくと泥棒が?それならそれで良いじゃないですか、お賽銭を投げ入れた人の事、気持ちは神様はちゃんと見てくれているでしょ?
    貴方の出る幕はないですよ。
    79  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:10 ID:GqisDbzx0*
    >>44
    どの部分?
    80  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:10 ID:bNaAaH5V0*
    >>1
    施設維持費とか人件費加味すると全然タダじゃないぞ
    普通の施設はどんなにショボくても入館するだけで千円以上取る訳だし、文化財の維持費とか考えたら実は神社はかなり良心的
    81  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:13 ID:..RqYozT0*
    銀行がクソな商売してるだけだろ?
    82  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:16 ID:kwSqle8Q0*
    >>1
    UFJのATMで硬貨入れたことあるけど無料だったわ。調べたら100枚まで入るらしいな。
    有名な銀行何件か調べたが少数なら無料、1000枚までおよそ500円が多い感じだったな。

    タダで貰って文句言うより、赤字にならんやり方した方が早いだろうに変な話だわ。
    83  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:18 ID:K2ZmnD6W0*
    銭のお金はもう入ってないだろ?
    つまり、10円以下の硬貨はもう発行しないように国に言えば良いよ
    84  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:18 ID:OoqF8.sV0*
    >>80
    なら一般人入れなければ良くない?
    税金も免除されてるんだしそもそも日本人は大多数が無宗教で無くてもなんら困らん
    文化財云々なら国が税金で維持すれば良い
    85  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:23 ID:Oc4VaAkk0*
    硬貨で何か縁起物でも作って販売したら?
    86  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:25 ID:1mDsiAn40*
    >>71
    迷惑なら賽銭箱なんぞ撤去しろ
    商売はおみくじだのお札だの絵馬だのお祓いだのでやってんだろそっち値上げすりゃいいだろうが
    賽銭はお互いの建前だけで成立させてんだよ
    87  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:25 ID:reHZBdJG0*
    銀行のATMに少しずつほりこめばただやん!
    88  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:26 ID:jdu82VyG0*
    お前らそんなに貧乏なんか? 100円位入れなはれ
    今時は1コインって百円玉のこっちゃで
    89  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:36 ID:tbhmGtfp0*
    >>24
    それなら維持にご協力下さいとかい
    90  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:39 ID:g.yZyWQy0*
    51枚ずつ入金しないで1000枚溜まるまで集めてから入金したら手数料かわらんのか

    1円でも1000枚あれば十分黒字なのに神社が貯めておく手間を嫌がった結果赤字になるって話なんだな
    91  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:40 ID:A6vNS25.0*
    一円で願いを叶えようとしてるってのがワロタ
    叶わないと思うなら投げなきゃいいし
    叶うと思うならせめて宝くじ一枚位の額を投げるべきだ
    92  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:42 ID:w2u1veRU0*
    金額は気持ちであって指定や指図されるもんじゃねえわな
    93  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:42 ID:btVMDBho0*
    賽銭の額が少ないからって貧乏って結論はどうなの
    1円も賽銭入れない金持ちなんかごまんといいるのに
    何がいいとかは言ってない
    94  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:43 ID:30DjILH00*
    個人商店さんは硬貨両替は神社に行ったらいいんやで

    WIN-WINの関係

    銀行の思い通りにさせてはならない
    95  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:43 ID:7LRawq5o0*
    こんなの気持ちだろ強要されるもんじゃない
    実際に願いが叶うならいくらでも入れるが
    100枚以内で入金するか郵貯もっていくかしろ
    96  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:44 ID:F5jtfLdQ0*
    神へのお布施を横領してる発言だぞこれ
    97  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:45 ID:XmGPA5y.0*
    何が気持ちだよ
    1円とか5円でいろいろ頼むんじゃねーよド厚かましい

    じゃあ札束入れりゃ願い叶えてくれんのか?
    98  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:51 ID:dS.6dYP60*
    知るか、そんなもん
    99  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:55 ID:TF.vWDHw0*
    >>5
    賽銭は神様へのお礼だよ
    宝くじが当たったらそれなりの大金をお礼として納める
    普段は日頃の小さな加護のお礼として相応の金額を納める
    100  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:56 ID:v3VmNqBT0*
    >>38 が良え事言った
    101  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:56 ID:xpHlEmQD0*
    >>78
    苦情は自分で銀行に行かない自分の拝殿の雨漏りを直す稼ぎは
    神主に全部おんぶしてるくせに
    信心されないとふてくされて当たり散らす神に言え
    102  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:57 ID:DovXfq.f0*
    神は銀行。
    103  不思議な名無しさん :2021年06月22日 17:57 ID:6o0MoFlb0*
    端金で願い事して叶ったらちゃんとありがとうと、賽銭しとるんか?感謝の気持ちがないんや。神様やぞ?感謝もせん奴に願い事なんて無駄なんや。損切りや。貧乏はそういうとこが貧しいねん。呪いだけにしとけ。
    104  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:02 ID:2RN63HPF0*
    じゃあお賽銭頂戴w
    105  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:06 ID:TF.vWDHw0*
    賽銭という報酬を払ってお願いごとを叶えて貰うシステムじゃないんだよな
    お願いごとは無料。叶ったらお礼として賽銭を納める
    106  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:10 ID:iMx6Enns0*
    これ確か他の神社に論破されてなかった?
    107  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:10 ID:YtlgMy.70*
    調べたらお賽銭非課税やんけ くそが
    108  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:11 ID:DRLBWiUZ0*
    金融機関毎に違うしだいたい330円なら種別を問わず硬貨1000枚ごとに、だ。
    神社が嘘ついて金の無心かよ。
    109  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:11 ID:TF.vWDHw0*
    神社の運営料金として100円以上の賽銭も入れてくださいって素直に書けばいいのにな
    110  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:22 ID:ZBOAdark0*
    ほとんどの日本人は貧しいんだから小銭しか出せないでしょ
    111  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:24 ID:lBzlHzJn0*
    >>24
    神社の管理を地元の氏子がするのは当たり前
    氏子以外が賽銭してくれるのはあくまで余得
    厚かましいお願いするくらいなら賽銭箱なんかおかなければいい
    112  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:30 ID:GBdDhaQy0*
    >>82
    硬貨両替問題は駄菓子屋ば凄いダメージ食らってるんだよな
    113  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:31 ID:mJgCkHzk0*
    大きい神社はおみくじとか祈祷料で稼げるやろ
    114  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:33 ID:TF.vWDHw0*
    >>110
    初詣の平均が605円
    最高は伊勢神宮のある三重県が2323円
    最低は沖縄の63円

    貧富の差よりも信仰心の違いで出すか出さないかだろ
    115  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:34 ID:wUZtcf3R0*
    >>1
    ゆうちょにすれば手数料無料
    硬貨の入金も51枚ごとではなく51枚〜1000枚までは330円なのに51枚ごとにかかるような書き方
    税金もまともに払ってない

    神社とか寺とかいる?
    116  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:43 ID:OoqF8.sV0*
    こんな事書くくらいならお賽銭の使途内訳書けよ
    運営費、人件費等
    寄付なのかビジネスなのかはっきりさせずにこの言い分はどうかと
    117  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:44 ID:eDVtLWM.0*
    地道に銀行にぶちこめばいいだろ
    1円から使えるガソリンスタンドとかもできるだけ少ない硬貨になって帰ってくるぞ
    118  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:44 ID:gJGRX.J.0*
    ゆうちょ銀行に口座作って入金すれば無料じゃないのかな??昔5円玉数百枚と10円玉200枚くらい窓口で入金処理してもらったけど手数料はかからんかったけどな??
    119  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:46 ID:XkqfXnvF0*
    あー、神社とか非課税だろっていうけど、例えば御札や御祈祷を神社で受けた時に参拝者が消費税を払うことはないけど、あれって払ってないのは参拝者であって神社ではない。

    例えば200円の御札を作るのに100円の材料費がかかったとする。
    神社は100円と消費税10円の計110円を支払ってお札を作っている(お札の材料はお札ではないので課税対象)けど、お札を受ける参拝者は消費税を払わずに200円でお札を受けている。
    120  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:46 ID:obiPUyte0*
    何様だよ
    あ、神様ですかすみません
    121  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:53 ID:MEnDmDN90*
    >>29
    マジでクソ迷惑
    しかも両替機一日一回10枚までとかふざけてる
    だから何枚もカード用意して両替してる人多いから
    時間かかって長い列にもなるし勘弁してくれよ
    122  桑原大便使 :2021年06月22日 18:54 ID:6hul5LK60*
    五円一択
    123  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:55 ID:LhLk.5bo0*
    「神様に捧げてるんであって、おまえらにやってるわけじゃない」
    とか書いてる人たちって、いわゆる原価厨と同類
    124  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:55 ID:EVjY18mn0*
    51枚とか一番不利な例で出してるだけ
    1000枚とか貯まってから預金しなよ
    何で参拝者が手数料分を余分にお賽銭する必要があるんよ
    125  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:56 ID:kPtp0PwY0*
    ※119
    所得課税の話だろ
    126  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:57 ID:Ar0.xZQO0*
    もともとお供えの御餅を入れるものだったんだけど金にしてくれって言ったのが神社庁じゃぁなかったか?
    127  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:57 ID:pJWs2i4X0*
    >>14
    平気で嘘つくなよ…
    128  不思議な名無しさん :2021年06月22日 18:59 ID:ELXRqJe40*
    濡れ手で粟な癖に、お賽銭として入れてくれる人に文句言うなよカス
    今後も5円しかお賽銭しません。
    バカなのかな?
    129  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:00 ID:jnwfaHIn0*
    事情は分かるよ、神様だって維持にはお金が必要だって
    でもこうも露骨なアピールをするのは神様を貶めてませんかって話よね
    130  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:02 ID:B71WPeTw0*
    非課税代わりと思えば結構なかなかいい税金では?w
    131  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:05 ID:4tF.ePJF0*
    お賽銭は100円がベターと教わったからこのまま行くわ
    132  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:06 ID:X.cbea9i0*
    知らんがな
    133  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:07 ID:GqisDbzx0*
    >>127
    どこが嘘なの?
    134  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:12 ID:TgJhVSuU0*
    てか、そんなんで赤字て...。
    こんな事言うのあれやがそれやったら神社たためや。 役に立つ訳じゃあるまいし。
    135  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:15 ID:EoNDYYHh0*
    じゃあこれからはお前らは神社に嫌がらせするために1円5円大量に持って
    賽銭箱に投げ入れてこいよ。


    ・・・一体何しに神社に行くのやらw
    136  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:19 ID:CB.Zo.4l0*
    いま銀行での換金は一日50枚までしか無料でやってくれないんだよな

    介護の仕事してるけど老人って小銭中々使わないから溜まっていって今まではそれを銀行で換金してくれたけどで手数料がかかるようになって出来なくなったからどうしようって悩み結構聞くわ
    137  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:25 ID:AIA88LAR0*
    >>110
    来年は靖国でも行きますかな、1人でもこういうヤツらが居なくなりますようにって
    138  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:27 ID:5Zc4tUEF0*
    そういう神社はいかない方がいいよ悪霊しかいないから
    139  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:28 ID:AFvhjgc.0*
    >24
    そういや京都に観光に行ったときに神社はタダで見られるのに寺は拝観料とられてけっこう痛かったわ
    坊主は欲望にまみれてるなw

    まあゆうちょに口座作れや。で終了なんじゃないのこの話
    140  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:32 ID:yB.iL7Ic0*
    >>3
    このことを知ってからは1円や5円はやめて10円を入れてる
    文化財保存のため
    141  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:33 ID:qSVAEPsx0*
    >>80
    文化財だと言うなら国や自治体から出してもらえや
    賽銭は神様に対するお気持ちであって神社を支えるために出してるわけではないわ
    維持管理費足らんなら別途寄進でも募れよ ってか事実氏子や地元企業に募ってんじゃん
    142  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:35 ID:yB.iL7Ic0*
    >>111
    1円をやめてあげればいいだけじゃない
    143  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:43 ID:lcD3NJWI0*
    10円玉が千枚で4.5kgだから、銀行までの運搬を考えたらやりたくないな
    144  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:50 ID:M2iErj7.0*
    日本の寺や神社ってほんまクソやな
    145  不思議な名無しさん :2021年06月22日 19:57 ID:ZjwmGXPf0*
    こういうこと言うとかえって人の神経を逆撫でするってのがわからんのやろなぁ
    146  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:00 ID:q4oNqrqT0*
    神は金なんか取らない。金取る奴は神じゃない。
    147  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:03 ID:p9sIFoF10*
    >>4
    袋に大量の5円玉詰め込んで初詣行ってたワイ涙目
    148  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:04 ID:lV0t.qiR0*
    預金すればタダでわ?
    149  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:08 ID:Mq8KS8eg0*
    >>140
    知らねー
    150  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:09 ID:Mq8KS8eg0*
    >>14
    ちな募金は何割かコンビニの利益になる、
    151  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:10 ID:Mq8KS8eg0*
    >>17
    賽銭に関しては無料だわね。べつにサービスの対価を貰ってるわけちゃうし
    152  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:29 ID:kgP8sES50*
    言いたいことは何となくわかるんだけど
    お賽銭は神に奉げてるわけで
    神社の維持費諸々は氏子に頼んだ方が良いのでは
    153  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:31 ID:MCxg049r0*
    税金払ってからいえ
    154  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:40 ID:CARkOXJo0*
    そのまま預金すればいいだけのこと

    給料にしたいから換金するのか?
    155  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:45 ID:gISRPq.80*
    >>147
    いや、心から参拝したならいいんだと思う(普通のところは)
    156  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:48 ID:TcUohE5t0*
    ほーん、じゃあコンビニの募金箱に入れてくるわ。
    157  不思議な名無しさん :2021年06月22日 20:58 ID:2.1SBIrW0*
    こういうときこそキモチップの出番だな
    158  不思議な名無しさん :2021年06月22日 21:12 ID:0Ju0Kv9W0*
    宗教ってどういうもんかわかってない神社はありがたみないなw
    159  不思議な名無しさん :2021年06月22日 21:18 ID:j.qoCh250*
    神社とか人に金を恵んでもらってる乞食のくせに上から目線だな
    160  不思議な名無しさん :2021年06月22日 21:19 ID:fVtplCxw0*
    ゲーセンのメダル入れたろけ
    161  不思議な名無しさん :2021年06月22日 21:31 ID:Ou7qlchx0*
    でももう実際1円玉5円玉いらないよね
    162  不思議な名無しさん :2021年06月22日 22:10 ID:esM5nuha0*
    ATMの中には、フタが開いてまとめて入れられるような説明が書いてあるのに、
    実際は自販機みたいに1枚1枚しか入れられないようになっているのがある。
    163  不思議な名無しさん :2021年06月22日 22:37 ID:xpHlEmQD0*
    >>159
    ああ、乞食はこういう考え方するのか
    164  不思議な名無しさん :2021年06月22日 22:47 ID:P0KlndK50*
    神社にお参りするのにも、新たなマナーが構築されるのだろうか?
    165  不思議な名無しさん :2021年06月22日 22:48 ID:yQixv1Iy0*
    宗教施設に仕えてる人ってだいたい親から継ぐだけで、自分が仏教や神道信じてるとは限らないからなぁ。。
    所詮有り難みを演出したビジネスだと思うと萎えるわ
    166  不思議な名無しさん :2021年06月22日 22:50 ID:P0KlndK50*
    賽銭箱の即時完全撤廃を要求する!
    167  不思議な名無しさん :2021年06月22日 23:31 ID:SCf0Qhvn0*
    神社へ行くまでの交通費やら境内で何か買ったりしてお金落としてるのになぁ。そこまで賽銭に頼らないとやっていけないの?
    168  不思議な名無しさん :2021年06月22日 23:31 ID:LDQPEBaq0*
    >>149
    年齢層の低下が顕著。
    169  不思議な名無しさん :2021年06月22日 23:34 ID:LDQPEBaq0*
    しかし、神社が日本から消えれば寂しいからな…。
    170  不思議な名無しさん :2021年06月22日 23:35 ID:LDQPEBaq0*
    >>161
    はいレジ袋。三円ね。
    171  不思議な名無しさん :2021年06月22日 23:55 ID:.7x0YSey0*
    >>150
    俺が働いてたところは全額寄付に回してたし、利益になるなんて聞いたことないけど
    それが本当だとしたら、地区で一番売上があった店舗の寄付額が少なかったのも少しは納得かな
    ずーっとピンハネしてんのかと思ってた
    172  不思議な名無しさん :2021年06月23日 00:15 ID:wDJDYFdT0*
    あからさまに御利益なさそうなw
    つかそれは銀行に注文つけるべきではないか?俺ならそのまま預金しに行くが
    173  不思議な名無しさん :2021年06月23日 00:16 ID:m7oj6wOB0*
    神社本庁を解体するべし
    174  不思議な名無しさん :2021年06月23日 01:46 ID:UpKUmuZO0*
    そりゃ小銭やから銀行によっては
    両替手数料取られてんのはわかるが
    それを自ら言うかねぇ…
    非課税だからこそ浮世離れしたこと
    平気で言えるんやろな
    お前らにあげたんやないぞコッチは
    175  不思議な名無しさん :2021年06月23日 02:14 ID:zcB.dikN0*
    神も仏もない話やな
    176  不思議な名無しさん :2021年06月23日 03:25 ID:atDI9EoZ0*
    >>170
    今時ほとんどPayPayやらで支払いしない?
    177  不思議な名無しさん :2021年06月23日 06:58 ID:0xPiZqZQ0*
    お賽銭って気持ちだと思ってたんだけどな…神社側がこう言う考えだと流石に萎えるわ…
    178  不思議な名無しさん :2021年06月23日 08:24 ID:sQOIlGb40*
    スマホでお賽銭は草
    179  不思議な名無しさん :2021年06月23日 08:36 ID:S6biomZ00*
    換金せんでええ、五円玉が多いのも全部神様の思し召しや
    神様の懐に入ったお金を、五円玉を使える買い物が起こった時に、神様がこれ使いっと神職の人に駄賃くれとるんやで
    神職が勝手にそれやめぇ言うんは、神様の懐に自分から手ぇ突っ込む行為やで、罰当たりや
    180  不思議な名無しさん :2021年06月23日 08:54 ID:snDjaZwM0*
    >>177
    出してるコッチはお賽銭でも、まとめる向こうは単に賽銭か、下手すりゃただの銭としか思ってないってこっちゃね
    181  不思議な名無しさん :2021年06月23日 09:04 ID:nKTOn1pu0*
    神様に渡してるから云々とか、銀行に入れるなとか、お前ら小学生か。
    神社のスタッフかて食うていかなあかんし、給与を振り込もうと思えば銀行に入れる必要もある。

    どんなに綺麗事を並べても、生活が出来ないなら、神社のスタッフはボランティアだけで運用するしかなくなるが、それは難しい。
    もし出来ると思うんなら、今すぐ神社に行ってボランティアだけの運用を実現してこい。
    それで浮いた運営資金はコンサルタント料として貰っていいから。
    182  不思議な名無しさん :2021年06月23日 10:24 ID:eb3zkOpz0*
    賽銭入れる側からしたら知らんがなで終わる話
    183  不思議な名無しさん :2021年06月23日 11:01 ID:GgcezAsI0*
    >>179
    関西弁がうざい
    184  不思議な名無しさん :2021年06月23日 11:15 ID:8t3ig1gR0*
    乞食の分際で何勘違いしてんだ
    185  不思議な名無しさん :2021年06月23日 11:42 ID:mFEaV.p40*
    人の気持ちを無視するのもどうかと思うが。

    「人の善意を無視する奴は、一生苦しむぞ」byアムロ・レイ
    186  不思議な名無しさん :2021年06月23日 12:31 ID:MZqsIWVX0*
    >>88
    1コイン=100円はゲーセンとか自販機基準かな
    スーパーや雑貨屋だと500円じゃね?
    187  不思議な名無しさん :2021年06月23日 12:37 ID:MZqsIWVX0*
    維持のために100円投げてくれって書いてあったらそうするけど
    騙すような書き方はダメでしょ
    188  不思議な名無しさん :2021年06月23日 13:04 ID:nMkyh6dd0*
    書き込んでる奴らの心の狭さに驚嘆するわ
    気持ちは嬉しいけど…ってことあるだろ
    例えば、お年玉を何千枚の一円玉でよこされても困るだろに
    せっかくくお賽銭をくれても、手数料がかかって減っちゃったら勿体ないからと問題提起してるだけやん
    189  不思議な名無しさん :2021年06月23日 14:00 ID:x87uAM200*
    5レス目で終わってた
    190  不思議な名無しさん :2021年06月23日 14:14 ID:8NzQXI7I0*
    もちろんお賽銭は気持ちなんで金額はいくらでもいいんだろうけど、1円や5円は被災地に千羽鶴送るような行為になってるって理解したほうがいい。
    191  不思議な名無しさん :2021年06月23日 18:55 ID:CVkTP0Mh0*
    何で神様への賽銭を勝手に換金してんの?それは神社の物じゃなく神様の物だぞ
    192  不思議な名無しさん :2021年06月23日 20:38 ID:gOLAaoeu0*
    コンビニの募金は今は自動レジに入金するんじゃなかったっけ
    レジのおつりとして再利用するから銀行経由しないのでコストかからないと思う
    193  不思議な名無しさん :2021年06月23日 23:05 ID:cEfdxShk0*
    たとえ神様に捧げたつもりの投げ銭でも回収処理するのは神社の人間なんやから、その人らの労力やら考えたらこのくらいの要求は尊重するべきやろ
    アイドルのライブ会場で「ワイはお前じゃなくてアイドル応援したいだけなので」つって運営スタッフからのお願いに従わない奴いたらガイジやんけ
    194  不思議な名無しさん :2021年06月23日 23:49 ID:OxmUI4Xt0*
    ただで投げてもらってる金に文句つけるとかヤバいな
    ただでさえお守りだのお祓いだので収益上げてるくせに
    そもそも神社なんか維持できなくなってもこっちは困らんのやで
    195  不思議な名無しさん :2021年06月24日 12:53 ID:l.XxnKh70*
    お賽銭専用のコインを一枚100円で販売したら?
    持ち帰りたくなるようなかっこいいデザインにして
    196  不思議な名無しさん :2021年06月24日 22:51 ID:0aZtOyna0*
    運営資金回収箱って名前にしよう。
    197  不思議な名無しさん :2021年06月26日 00:21 ID:J8Ne5s.g0*
    硬貨を換金ってなんだよ
    198  不思議な名無しさん :2021年06月26日 07:20 ID:uam.0xM90*
    まず、硬貨入金に料金が発生することに驚いたわ。
    まぁ確かに今のご時世そうなるか。

    神社維持が大変なら廃棄したらいいんやけどね。
    そこまで維持にこだわる必要もない。
    199  不思議な名無しさん :2021年06月26日 10:57 ID:ORyIG28w0*
    毎度500円入れてたけど
    なんかムカついたから今度から1円玉を大量に入れたるわ
    この神社とは関係ないけどごめんね
    200  不思議な名無しさん :2021年06月26日 11:00 ID:NBLVBPxw0*
    硬化を入れるのは音で自分の存在をアピールするためだとかだから紙幣は自己満足の論外で500円硬化が良いらしい。
    後、投げ入れるのは乞食に施すやり方だから箱のそばで落とす方が良いって何かで言ってた。
    201  不思議な名無しさん :2021年06月26日 15:21 ID:r4AXXEWO0*
    賽銭は神社を儲けさせるためのものではない
    202  不思議な名無しさん :2021年06月27日 17:16 ID:4DZYNa6J0*
    神に払ってるんで神主に払ってるんじゃないってやつは家で祈ってろよ
    203  不思議な名無しさん :2021年06月27日 18:23 ID:W6WfP50W0*
    10年程前まで店やってて、集金の小銭を袋に詰めて何百枚も窓口持って行って入金してたけど、リンクの記事読んだ感じ最近になって手数料取る銀行出てきたんだな。
    手間かかるって銀行の言い分も分かるけど、入金にも両替にも枚数単位で手数料かかるんじゃ正直キツいわ
    204  不思議な名無しさん :2021年06月28日 00:30 ID:QfkICkn50*
    ええこと思いついたで、賽銭箱撤去してC型の隙間のある箱にしたら札しか入らんで
    ほらはよ試すんや
    205  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:08 ID:yILZhE3r0*
    んなもんお前のとこの神様に頼めやww>神社

    なんにしても貯金すれば問題ないだろwなんで勝手に換金してんねんw
    206  不思議な名無しさん :2021年07月03日 06:02 ID:vmHSUdpK0*
    そもそも小銭を投げるのは、小銭を投げたチャリーンて音です神様を呼ぶって言う意味があるんじゃないの?だから紙幣じゃ意味がないって子供の頃言われたことある。
    207  不思議な名無しさん :2021年07月08日 21:19 ID:YawsMlAG0*
    おみくじを94円で売ってお釣りが一円玉五円玉が一枚ずつになるようにするとか
    テキ屋とか地元の商店に両替してもらうとか
    泣きを入れる前に「自助努力はした」という姿勢は見せて欲しいな

    まぁでも元凶は金融機関の方だよなぁ
    「預かる」名目だけど実質は民に金を「借りてる」債務者側なのに硬貨の扱いは手間で面倒だから手数料を取るってのがなんか図々しい
    208  不思議な名無しさん :2021年08月15日 19:42 ID:87F1UD8N0*
    口座に入金するから、全然赤字にならないやろ
    両替せず小銭を遣うか、前もって現金を用立てすれば済む話なのに
    209  不思議な名無しさん :2021年08月15日 19:51 ID:87F1UD8N0*
    >>84
    コロナで苦しい飲食店は潰れて構わない理論と同じで草
    210  不思議な名無しさん :2021年08月15日 19:53 ID:87F1UD8N0*
    >>171
    両替足りない時に、店員が募金箱ひっくり返して、そこからお釣りの小銭もらったことがある

    あれは退いた
    211  不思議な名無しさん :2021年12月19日 20:31 ID:gDiyGPPU0*
    >>36
    神道は功徳関係ないよ
    功徳は仏教の概念
    212  不思議な名無しさん :2021年12月19日 20:31 ID:gDiyGPPU0*
    >>38
    「お布施」は仏教の用語だよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事