2: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:53:56.31 ID:aM4N2dNKd
ワイ26歳、月給37万円、貯金額520万、残業なし、土日祝日休み23区で一人暮らしワイ、完全に負けていてむせび泣く
4: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:54:17.58 ID:n5K9vYSId
>>2
かなしいなぁ
10: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:59.01 ID:kpqa2RMh0
>>2
ワイと何もかも一緒なんやが
家賃いくら?
3: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:54:00.68 ID:n5K9vYSId
謎やね
5: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:54:50.11 ID:n5K9vYSId
これが日本人やねん
6: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:22.90 ID:GFOVvoAja
ワイ31歳年収700万、名古屋一人暮らし、貯金300万、イケメン、マッチングアプリで女食いまくり
ええ勝負やな😉
9: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:55.53 ID:n5K9vYSId
>>6
すげーわ、ワイよりしたやけど
7: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:25.89 ID:n5K9vYSId
何故雇用形態を信仰するのか
11: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:56:04.48 ID:GFOVvoAja
>>7
リストラないし安定してるやん
14: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:56:49.34 ID:n5K9vYSId
>>11
フリーターもリストラないとしたら?
18: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:57:39.43 ID:GFOVvoAja
>>14
それは750万が退職まで保障されてるってこと?
それならフリーターだ🤣
24: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:58:40.30 ID:tDwGL63e0
>>18
それでも日本人は正社員を選らんでしまうんよ
29: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:29.16 ID:evA9ilwS0
>>14
この場合のフリーターってせいぜい時給1000~1200円とかのバイトや派遣やろ
どうやったら年収750万円もいくんや
8: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:37.37 ID:vr2uxWAU0
なんやこのイッチの脳内設定は?
15: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:56:59.88 ID:w6dbIZISa
>>8
イッチが底辺なのは社会のせい
日本はおかしいと言い続ける底辺という設定や
12: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:56:16.40 ID:3HkwwZHX0
年収750万のフリーターって24時間365日働き通しとるんか?
16: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:57:11.94 ID:GH5AyVwqa
年収220万の正社員てなんやねん
23: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:58:36.60 ID:3HkwwZHX0
>>16
零細中小の事務職か運用系派遣の正社員ならワンチャンある
21: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:58:01.87 ID:evA9ilwS0
>>1
これフリーランスのことやろ
27: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:09.28 ID:tDwGL63e0
>>21
フリーターやで
31: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:36.88 ID:1mjcUU9zd
>>21
社保やからフリーじゃない
22: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:58:14.86 ID:qVYVe3L6a
本業が40/月、片手間の副業が60前後/月なんやが
本業は辞めん方がええよな?
26: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:09.07 ID:3HkwwZHX0
>>22
本業の人間関係がウザなったからやめたわ
25: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:02.17 ID:kkcysGZ0M
そもそもフリーターってどういう定義なのかが分からん
28: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:24.42 ID:zF49uK0k0
そんな条件あるなら前者やけど同条件で雇用体系違うだけってのが今の日本やろ
20: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:57:59.99 ID:JMmkMT7GM
小さい会社で正社員なっても会社が潰れたら終わりなんだよな