不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    86

    【衝撃】フリーター(年収750万、年休150日、社保)こいつより正社員(年収220万、年休95日激務休日出勤あり)

    2: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:53:56.31 ID:aM4N2dNKd
    ワイ26歳、月給37万円、貯金額520万、残業なし、土日祝日休み23区で一人暮らしワイ、完全に負けていてむせび泣く

    4: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:54:17.58 ID:n5K9vYSId
    >>2
    かなしいなぁ

    10: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:59.01 ID:kpqa2RMh0
    >>2
    ワイと何もかも一緒なんやが
    家賃いくら?

    3: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:54:00.68 ID:n5K9vYSId
    謎やね


    5: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:54:50.11 ID:n5K9vYSId
    これが日本人やねん

    6: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:22.90 ID:GFOVvoAja
    ワイ31歳年収700万、名古屋一人暮らし、貯金300万、イケメン、マッチングアプリで女食いまくり
    ええ勝負やな😉

    9: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:55.53 ID:n5K9vYSId
    >>6
    すげーわ、ワイよりしたやけど

    7: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:25.89 ID:n5K9vYSId
    何故雇用形態を信仰するのか

    11: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:56:04.48 ID:GFOVvoAja
    >>7
    リストラないし安定してるやん

    14: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:56:49.34 ID:n5K9vYSId
    >>11
    フリーターもリストラないとしたら?

    18: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:57:39.43 ID:GFOVvoAja
    >>14
    それは750万が退職まで保障されてるってこと?
    それならフリーターだ🤣

    24: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:58:40.30 ID:tDwGL63e0
    >>18
    それでも日本人は正社員を選らんでしまうんよ

    29: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:29.16 ID:evA9ilwS0
    >>14
    この場合のフリーターってせいぜい時給1000~1200円とかのバイトや派遣やろ
    どうやったら年収750万円もいくんや

    8: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:55:37.37 ID:vr2uxWAU0
    なんやこのイッチの脳内設定は?

    15: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:56:59.88 ID:w6dbIZISa
    >>8
    イッチが底辺なのは社会のせい
    日本はおかしいと言い続ける底辺という設定や

    12: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:56:16.40 ID:3HkwwZHX0
    年収750万のフリーターって24時間365日働き通しとるんか?

    16: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:57:11.94 ID:GH5AyVwqa
    年収220万の正社員てなんやねん

    23: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:58:36.60 ID:3HkwwZHX0
    >>16
    零細中小の事務職か運用系派遣の正社員ならワンチャンある


    21: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:58:01.87 ID:evA9ilwS0
    >>1
    これフリーランスのことやろ

    27: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:09.28 ID:tDwGL63e0
    >>21
    フリーターやで

    31: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:36.88 ID:1mjcUU9zd
    >>21
    社保やからフリーじゃない

    22: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:58:14.86 ID:qVYVe3L6a
    本業が40/月、片手間の副業が60前後/月なんやが
    本業は辞めん方がええよな?

    26: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:09.07 ID:3HkwwZHX0
    >>22
    本業の人間関係がウザなったからやめたわ

    25: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:02.17 ID:kkcysGZ0M
    そもそもフリーターってどういう定義なのかが分からん

    28: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:59:24.42 ID:zF49uK0k0
    そんな条件あるなら前者やけど同条件で雇用体系違うだけってのが今の日本やろ

    20: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 14:57:59.99 ID:JMmkMT7GM
    小さい会社で正社員なっても会社が潰れたら終わりなんだよな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:07 ID:pDGdKQ7g0*
    じゃあフリーターになれば?
    2  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:16 ID:yIGzI0gD0*
    そんなフリーターのが珍しいけどな
    3  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:21 ID:Eirvng8r0*
    確かにオカルトな話題ではある
    4  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:23 ID:fsmt.Je00*
    最低賃金割ってて草
    5  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:29 ID:T5ap3Xjq0*
    社保のフリーターってなんやねん?
    聞いたことないわ
    6  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:35 ID:5TIlDax40*
    日給月給という地獄。まだ生活保護の方が良い。
    7  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:39 ID:X5xBPk7L0*
    >>6
    アホかな?
    8  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:42 ID:w8DzYaBd0*
    正社員になりたいけどなれない無能が必死に脳内設定で正社員下げしてるだけかwww
    もはや生きてる意味すらないな
    9  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:43 ID:cqwxX0bm0*
    そもそもフリーターで年収750万って居るか?

    どういう職種だよ
    10  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:43 ID:2RpGGESr0*
    >>8
    リーマンなんて馬鹿でもなれるのに下げる必要あるの?
    11  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:45 ID:D.dRE4bc0*
    給料が安くてもフリーターを選ぶ人が多いんやで
    理由は時間が自由、責任が無いなどの理由
    だから、日本がぶっ壊れた
    派遣やアルバイトを選んだのは労働者なのに
    社会のせいにするやつが多すぎる
    12  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:45 ID:aaxWkMYK0*
    >>9
    フリーランスなら割といるけどフリーターじゃね
    フリーランスなんてほとんどのやつが正社員経験もあるだろうし
    13  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:47 ID:vfS22.ll0*
    >>6
    ニートてこんなくだらねぇ妄想してんだなw
    14  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:47 ID:pNRL.Qnn0*
    365日-150日=215日
    750万÷215日=3.48万
    1日に34800円貰えるフリーターになりたい
    15  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:48 ID:5ihXTNgF0*
    フリーターでそれだけ稼げるなら正社員でもっといける、、、
    16  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:49 ID:7.H9D2jq0*
    フリーターはアルバイトだぞ。こんな稼げて休みが多いアルバイトなんてない。フリーランスならこれより稼げる可能性があるけどな。
    17  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:51 ID:pnfJmm4f0*
    時給1200、10時間、週5(年間260日)

    1200×10×260
    312万

    しかも祝日無し。
    750万で祝日有りなら時給3000はいる
    18  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:54 ID:UERtCKKO0*
    >>10
    お前の言葉が一番非正規に効くと思うぞ
    19  不思議な名無しさん :2021年07月09日 07:57 ID:f1CY8x.Y0*
    フリーランスとか個人事業主とかじゃなく「フリーター」って表現してる時点でイッチが一生年収750万になれない社会階層なのが分かって悲しみが強い
    20  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:02 ID:dlJ3Efz20*
    この条件ならフリーターだわ。750万円も稼げるなら間違いなく220万円の底辺正社員より能力がある。
    21  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:02 ID:JzJY26na0*
    このようなスレで無職がマウント取るのはどう言う心理なんだろ?障害者だから?
    22  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:03 ID:6G5y6DSl0*
    やばいのはこの条件で後者を野放しにして前者を規制し始める日本政府だぞ。
    23  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:04 ID:SsYy9EA70*
    正社員より解雇されやすいってことでしょ?
    会社の状況を的確に把握していて解雇されない確証があるならフリーターでええやん
    24  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:04 ID:WLN.aSQ.0*
    >>16
    医者のバイトかもな
    25  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:05 ID:BSkB26OB0*
    年収750万の正社員になればいいじゃん
    26  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:12 ID:.8fkGRfw0*
    1日当たり4万近く稼ぐ計算になるんだが?
    そんなに稼げるフリーターって、医師や超特殊技能持ちくらいでしょ
    平均的な話をしている時に、エジソンやアインシュタインを持ち出す噴飯レベルだ
    27  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:15 ID:jIGlSoqY0*
    ほんとにこんなんで後者選ぶやついんのか?w
    こんだけ高時給のフリーターとか絶対特殊技能ありきだろ
    経歴に書いてアピールできるわ
    どうでもいいしょうもない正社員してましたってより確実に転職に有利
    28  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:23 ID:IwjyqF4R0*
    >>26
    時給換算だと4,350円
    ITバブルのときの、技術バイトの1.5倍やな

    せめて比べるなら、フリーター年収400万と底辺リーマン250万やろな。まぁ、社会保険考えたら、日本だと250万正規のほうが、可処分所得上なきがするが
    29  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:24 ID:KRSFNoiN0*
    >>5
    ニートやから知らんのよ
    30  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:25 ID:pxuHz8A90*
    総支給14万、交通費無し、ナス無し、年間休日75日のわいに勝てる奴いないやろ
    31  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:29 ID:5TIlDax40*
    ニートじゃねぇし。てか、ニート呼ばわりだけか?納得させろよ。
    32  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:31 ID:YjyYcx6T0*
    >>14
    原発作業員みたいに命投げ出すレベルの仕事やなw
    33  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:31 ID:LdJDVCN00*
    でも現実はフリーターが220万だよね
    34  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:34 ID:4gIVgPQZ0*
    >>26
    学生の時にシステム開発のバイトしてたが時給3000円だったわ。
    氷河期なのに思い切った会社やなと思ったけど。
    35  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:34 ID:C6N..8xy0*
    俺がそうだが薬剤師なら割と簡単
    朝から昼に調剤薬局で夕から夜ドラッグストアでバイトで
    5時間勤務×2で年収700の身分だけフリーターが完成だ
    新卒で入った300の零細薬局正規とか捨てろ
    36  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:39 ID:qWBypY4z0*
    現実はフリーターじゃほとんど稼げないから正社員を選ぶのであって
    750万貰えるならフリーター選ぶ人の方が多いだろ
    この比較で正社員選ぶってどんな世界線だよw
    37  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:46 ID:VkTfKodh0*
    その二択だったら普通にフリーター選ぶだろ
    バカかこいつ
    38  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:51 ID:sRLooQKW0*
    無職どもが嘘松マウント合戦してて草
    39  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:53 ID:w.E6Zs9s0*
    750ってフリータじゃなくフリーなやつだろw
    現実はフリータ220
    40  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:57 ID:.Cqei1f.0*
    何を言っとるか知らんけど、そんなフリーターはいない
    41  不思議な名無しさん :2021年07月09日 08:58 ID:m9vk04Ow0*
    吉田沙保里とヒョロガリ男を比べて「女のが力がある」って言ってるようなもん
    42  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:00 ID:QX5sfoEo0*
    >>2
    フリーランスじゃなくフリーターで750貰ったことある奴って過去含めても日本で1人いるかどうかじゃないのかね
    43  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:01 ID:XamVpC.50*
    「正社員」と「名ばかり正社員」は、全く「別の階級」だと思う。
    44  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:01 ID:pnzSg6dl0*
    >>27
    妄想の世界の話やからな
    45  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:02 ID:bMbNR.Ku0*
    フリーターだからボーナス無し、全て手取り計算として日単価35000円稼ぐフリーターね。どうせこの馬鹿は楽さで考えてるだろうから一般的な労働時間以上働く気はないから実働は8時間とした場合時給4375円。アホの妄想でももう少しリアリティだせよなww
    46  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:12 ID:qWBypY4z0*
    >>42>>45
    まあフリーターもフリーランスも意味は一緒なんだけどな
    何となく分けてるけど実際はバイトかどうかは区別してないからね
    フリーランスで考えるなら750万はザラにあるけど
    それをやれる技能者がわざわざ底辺正社員を選ぶって選択肢はないよねw
    47  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:14 ID:DHhpOHCL0*
    >>5
    世間知らずはお前だ
    非正規でも条件満たせば社保も失業保険も当たり前
    人を雇う側に立った事がない労害は知らんだろうが
    48  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:25 ID:v.DX1eoA0*
    どうせこんなもん妄想ネタスレなんだから年収1500万とか年休200日とか女関係サイコーぎゃはははとか書いて面白くすればいいのに
    そこが中途半端なフリーターくんやねんなぁ
    49  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:31 ID:YWDyCjxA0*
    むしろ年収700万で貯金300万なの・・・?ってなっちゃう
    50  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:32 ID:sEpzTgDB0*
    その前提ならノータイムでフリーター選ぶけど、実際は年収100~200万程度やんけ
    51  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:41 ID:mP.Goryj0*
    正社員自慢してる人は例外なく、
    年収自慢できない名ばかり社員。
    52  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:43 ID:5aHP2Ooe0*
    >>23
    解雇されない確証
    アルバイトに?
    53  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:43 ID:WskbU2eX0*
    みんな一緒っていうのが安心できる性質だからそれでいいんじゃない
    就職してれば気兼ねなくマウントとれるんだし一芸秀でてない人間にはこれほどお手軽な体裁ないでしょ
    54  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:48 ID:uqMBgmfA0*
    年収750でも税金やら保険やらかなりの額引かれそうだし生活レベルあげて貯金できなければいくら貰っててもしょうがない
    ダメになったときに次にいきやすいのも正社員で続けたやつかもしれない
    まあ750と220やったらさすがに750のフリーター選ぶけどね
    55  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:48 ID:XL3Y2guf0*
    フリーターで年収750万なんてねえよw
    時給1000円で7500時間だぞ?
    1年365日は8760時間だぞ?

    実働215日(年間150日休み)ってタイトルの通りで逆算すれば
    日給換算で3.5万円弱
    24時間勤務で時給1450円って、どんな過酷な仕事だよw
    56  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:50 ID:5aHP2Ooe0*
    かつてフリーはいいよー、稼げるよーと煽って
    大量の非正規を産んで、大量に切ったのが小泉政権だった
    何十年も働かなくちゃいけないのに絶対に解雇されないフリーターなんて存在しないよ
    57  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:51 ID:.wSW5oKm0*
    この条件だったら皆フリーター選ぶだろアホかw
    58  不思議な名無しさん :2021年07月09日 09:52 ID:5aHP2Ooe0*
    >>1
    アリとキリギリスみたいな話やもんな
    59  不思議な名無しさん :2021年07月09日 10:08 ID:4CN4hXLI0*
    >>30
    つよい
    60  不思議な名無しさん :2021年07月09日 10:49 ID:PkaXfFAy0*
    >>5
    バイトでも社保入れる、てかそこまで報酬が高いと入れないとまずい
    普通のバイトじゃこんな金額にはならんが、医師免許とか特殊な資格を持ってる人の
    有期雇用契約ならギリギリありえなくはない
    61  不思議な名無しさん :2021年07月09日 11:02 ID:117.Pie00*
    まずこの前提がおかしい
    ていうか実在するとしたら職務内容がまるっきり違うはずなので、だとしたら無意味な比較にしかなりえない

    というか、同じ職務内容なら日本人だってほぼ前者になびくよ
    「後者を選ぶの日本人だけらしいな」ってどこ情報だよ
    日本人をディスりたいという思想ありきの捏造調査だろこんなの…
    62  不思議な名無しさん :2021年07月09日 11:09 ID:jy0iU4ec0*
    スレ主の脳内設定がアレすぎてまじめに突っ込む気にならんわ・・・
    63  不思議な名無しさん :2021年07月09日 11:12 ID:yqxT.IRc0*
    フリーターで700万簡単に稼げたら非正規雇用の貧困が問題視されるわけねーだろ
    余程しっかりした技術持ってる有能フリーランスでもなきゃ仕事掛け持ちで300万突破できれば良い方だぞ
    64  不思議な名無しさん :2021年07月09日 11:42 ID:dwtYYdeE0*
    >>14
    自給1500円で1日23時間ちょい働くだけやで。全然余裕やろ。
    65  不思議な名無しさん :2021年07月09日 12:21 ID:EmnpCxhK0*
    そもそも、フリーターに700万出す会社なら正社員にはもっと出してるし
    正社員に200万しか出さない会社は外部雇うことないだろ
    66  不思議な名無しさん :2021年07月09日 12:25 ID:f81d4eiD0*
    >>48
    何か設定が偏ってるなろう小説みたいだ
    67  不思議な名無しさん :2021年07月09日 12:29 ID:BgeSLTHT0*
    稼働210日で710万って日給34000くらいか。
    水商売ならいくのかね?
    68  不思議な名無しさん :2021年07月09日 12:41 ID:HHB35SlJ0*
    手当入っとるんかな??
    手当で数万円あるし
    フリーターというよりフリーの事業主みたいな人やね
    69  不思議な名無しさん :2021年07月09日 13:37 ID:uiMuikSd0*
    いかにもなんJって感じのスレだわ
    70  不思議な名無しさん :2021年07月09日 14:43 ID:Pq24nsQt0*
    比べる条件が極端すぎるわ
    71  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:01 ID:JDRptEnI0*
    それはフリーターではなくフリーランスの人なのではなかろうか
    72  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:14 ID:.c3bhkn70*
    この話は極端だが、氷河期の時期に派遣が広まり出したころは月に40万くらいは普通で、そこらの正社員より間違いなく稼げていた

    しかし、その後から賃金は下がり続けて、罠だった事に気づいた時には手遅れだったというオチ(笑)
    73  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:08 ID:58XEILYD0*
    社会的信頼は本人の年収じゃ決まらないのだ
    74  不思議な名無しさん :2021年07月09日 19:09 ID:YtkdNMBX0*
    フリーターで700万稼げるやつは正社員ならもっと稼げる
    正社員で220万のやつはフリーターなら180万しか稼げない
    これが今の日本だと思うぞw
    75  不思議な名無しさん :2021年07月09日 21:03 ID:Jnqx3rrQ0*
    この条件ならフリーター選ぶやろ
    そもそも年収220万の会社の方が不安定やわ
    76  不思議な名無しさん :2021年07月09日 22:09 ID:f7DT.YNv0*
    >>5
    週三十時間以上のパートだと加入する
    77  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:31 ID:8vhXLCHI0*
    設定が無茶苦茶過ぎて話にならん
    78  不思議な名無しさん :2021年07月10日 08:29 ID:oagw.yMt0*
    まぁ、世間体とか周りの目気にするの辞めたら気楽に生きれるよ。
    79  不思議な名無しさん :2021年07月10日 10:23 ID:qoQWqM0A0*
    フリーランスとフリーターの違いもわからない馬鹿
    80  不思議な名無しさん :2021年07月10日 10:27 ID:EL2I19EN0*
    破茶滅茶な前提条件だな
    81  不思議な名無しさん :2021年07月10日 10:56 ID:cX5fEjvR0*
    支離滅裂な事を言い出して突然消えるイッチ
    最近このパターン多すぎ
    誰がやってるんですかねぇ??
    82  不思議な名無しさん :2021年07月10日 11:45 ID:4OPdlsLT0*
    フリーターや自営業は年収半分に見積もっとけ
    社会保障のコストをみないと
    身体壊したり老後も視野に入れ備えしとけ
    職人や水商売の人も羽振り良くても困窮する人凄く多いぞ
    83  不思議な名無しさん :2021年07月11日 07:59 ID:Bgf2fVQc0*
    つーか正社員とか名ばかりのブラック底辺の会社比較に出されても、そこそこの中小でも、今はもっとまともだよ。
    84  不思議な名無しさん :2021年07月11日 11:49 ID:MxZbJT1q0*
    >>7
    日給月給と月払いの日給の区別が付いてないんだろ
    後者は休みが多いと月給が減る
    前者は休みは関係ない
    85  不思議な名無しさん :2021年07月11日 16:31 ID:ZDm1yW3N0*
    フリーターが何故こんなに儲かるかというと、売り上げが全部自分のものだから
    税金さえ払っとけば国的にもOK
    ただし大勢に注目されるセンスと能力が必要
    86  不思議な名無しさん :2021年08月29日 10:15 ID:.AXd7Zer0*
    あり得ない前提を適当に書いて「日本人だけらしいな」という調査も何もしていない結論を書きたいだけのアニョハセヨ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事