4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:39:04.478 ID:Sr4lxY2K0
蜂の巣燃やそうとしたんだっけ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:39:16.885 ID:r3fb0HkUa
もっとも自殺したい側のは工場の社長なんだよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:40:02.455 ID:K/AH52nQ0
工場長可哀想
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:40:53.736 ID:lH0YnoVI0
だろうね、保護者だから責任を負うのは当然
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:41:33.192 ID:JhYZB7H60
家庭崩壊だろな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:41:55.162 ID:F53ItqJWa
こういうのって保険とか効くの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:42:16.403 ID:dNZZXjh9p
建物は保険でなんとかなっても出荷もしてない製品には保険もかかってないだろうしなあ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:42:39.874 ID:6WUUtXXX0
効くんじゃね?
子供のやった事だから仕方ないみたいにテレビで言ってたな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:51:15.061 ID:ThQzhoYI0
>>13
子供だから仕方ないって正直おかしいよな
これじゃ燃やされ損じゃん
監督不届きなんだから責任はとるべきそれが普通だと思
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:53:21.591 ID:sDEGmuh60
>>13
子供って小学生じゃあるまいし
建物を燃やしちゃいけないことくらい分かるだろ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:19:36.934 ID:LqvtkYVB0
>>13
たしかこれ言ったの工場側だろ
こどもを責めずに親に責任とらせることは矛盾しないな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:42:44.652 ID:VTK9Ep050
放火って保険おりないんじゃなかったっけ?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:43:10.916 ID:22cxqSzBF
一般人の財力じゃ損害相当の賠償金なんて取れないから社長が一番かわいそう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:44:10.435 ID:dktdjiaQp
自己破産すれば良いだけ
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 19:27:06.442 ID:aIp+dvq30
>>20
過失による損賠は非免責じゃなかったかな
まあ無いものは取れないが、夜逃げするか一定の金額は入れないとな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:44:31.674 ID:JcGmcMa9a
放火にはならないと思うよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:47:33.270 ID:sfvH66Xo0
>>23
工場自体が標的じゃなくて木製パレットに出来てた蜂の巣が標的だからややこしいんだよな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:00:29.282 ID:eBZpkm2r0
>>33
中学生なら十分に予測できたとかにならないのかね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:44:32.237 ID:FNnSuI0Y0
社長より親同士の修羅場が見物
どっちがライターで火をつけた方かで大荒れになるのは見えてる
この状況でうちの子がやっととか言うまい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:45:56.126 ID:yG/EVShx0
>>24
そもそもこういうのって同罪じゃないの普通
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:46:42.709 ID:dNZZXjh9p
>>28
親の心理としては「どっちの手にライターがあったか」はすげー大事だと思うよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:49:51.679 ID:FNnSuI0Y0
>>28
こうなった以上は俺は止めたけどあいつがやってで強引に逃げる道しかないから
相手を犯人にしたいのが心理さ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:44:38.856 ID:TNpnVNgz0
これ?かなり酷いじゃん
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:56:45.112 ID:HY2Xp3ok0
でも蜂の巣放置も良くないよなあ
もちろん違法ではないけどやっぱり自分の会社ならそれくらいはちゃんと撤去しないと
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:00:23.638 ID:SfhymPyDM
>>58
駆除業者に依頼中だったのかも
今の時期蜂駆除の依頼なんか殺到するしなかなか来れない
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:58:14.540 ID:sDEGmuh60
>>58
蜂の巣があったのも嘘かもしれん
この歳のガキは平気で嘘つく
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:02:15.577 ID:sfvH66Xo0
>>61
ドラマだと燃えカスから何があったのか分かるけど現実ではどうなんだろうね?
ちゃんと燃えカスから蜂の巣の成分検出されるんだろうか?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:01:17.280 ID:76WuKo9q0
まずスズメバチの巣を燃やすって対応が下の下
専用殺虫剤も壁が作られた後じゃ効かんからもう業者呼ぶしかない
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:01:59.286 ID:hsfpnRQ/0
私有地に入る時点でダメだわ
中学生にもなってそれがわからないってずっと親と別居とかか?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:04:07.459 ID:dCmunC030
金額わからんけど明らかに一生かけても払いきれん場合って実際どうなるんだ?
夜逃げとか自殺でなく正式な措置としては
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:15:49.848 ID:U/aMm8or0
>>74
一生かけて払えるだけ払うんだよ
今年からその辺の法律改正されて給料差し押さえが簡単になったから
一生払い続けるかまともな職に就かないかの二択になる
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 19:40:14.888 ID:BMXgg3R70
>>87
自己破産でもだめなの?
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 20:39:09.659 ID:U/aMm8or0
>>160
賠償の原因が「悪意・故意」または「重過失」に基づくものだと免責されないから今回のは厳しい
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:11:18.384 ID:U/aMm8or0
12歳まで 親の責任
13~14歳 親・子両方の責任
15歳以上 子の責任
12歳と13歳だから親の責任問えるからまだまし
これが15歳以上だと完全に詰んでた
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:15:58.614 ID:m//7x7UJ0
>>82
逆だろ
15歳が払える金なんてたかが知れている財産も無い
親に責任が行くと一家の財産没収→自己破産コース
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:20:06.650 ID:U/aMm8or0
>>88
工場の立場からの話な
燃やした家族なんて賠償あろうがなかろうが詰んでるでしょ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:21:01.175 ID:m//7x7UJ0
>>96
そっちね
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:16:20.400 ID:yiZNsdtM0
これが放火にならないなら恋に蜂の巣用意して間接的に建物燃やしても放火にならなくなるからダメじゃね
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:18:02.509 ID:1waj77jD0
>>89
蜂の巣を用意した時点で故意になるだろ
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:25:30.390 ID:yiZNsdtM0
>>91
時間かければバレないようにはやれちゃうじゃん
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:23:31.614 ID:lEp8l3kC0
賠償言うけど闇金じゃないんだからいきなり全部取り立てはないよ
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:29:00.031 ID:jqphi2zTa
保険ありで全焼はかなり美味しいんだよな
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:48:49.952 ID:U/aMm8or0
>>102
箱だけならそうだけど中身がね
300トンの糸が保管されてた倉庫が跡かたなく焼け落ちたけどこの中身については保険入ってないだろうし
機械も保険入ってたとしても元に戻すほどのお金下りないでしょ
保険で建物直せたけど機械ありません材料もありませんじゃどうにもならん
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 17:45:22.920 ID:yeYxB43Z0
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 18:02:03.024 ID:Q+XSVKri0
火災保険に入っていたとすると
損害はちょっとで済むってことはないのかな
無くなった取引は補填される訳もないだろうし
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 18:36:10.651 ID:FJhsNeA2a
泣き寝入りも何もガスボンベじゃないのに10分たらずで全体に延焼する構造にも問題があるだろ
青葉の時とは訳が違う
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 18:42:29.855 ID:TOXoDekld
>>144
糸の状態だと存在自体が燃料レベルで良く燃えるぞ
特に今は石油製品の糸種がメインだからな
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 18:51:21.381 ID:5h0JiA0a0
実際こうゆうのってどうなんの?仮に途方もない金額請求されて払える能力なかったとしても
給料の半分とかを一生払い続けたりするの?
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 18:54:59.975 ID:N0Ti1yVE0
保護者側は全部持ってかれるだろたぶん
それでも可哀想なのは工場側だわ
全然足りないけど建て直すか倒産するかの2択しかない
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 19:10:48.371 ID:m//7x7UJ0
工場の火災保険は設備や商品までかかっている事が多いよ
業務再開までの休業期間にも保険が出たりする
163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 21:37:05.738 ID:Ge3WRfhAd
似たような例で親が責任から逃げらんなかった例あるよな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/16(日) 16:47:39.545 ID:VPbq49ZWd
社長も泣くに泣けないな