2: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:21:14.42 ID:PtV7ibBN0
おかしいで
3: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:21:18.89 ID:NeEsxySX0
酔うから普通にやめてほしい
4: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:21:22.06 ID:EnJbWwJ8d
震度7以外は地震を名乗るな
5: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:21:46.75 ID:KPnJZCES0
はっきりとした被害が出る震度からが本番やし別に間違ってはいない
7: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:22:13.73 ID:wQga4GKEd
なお5でもびびりまくるもよう
9: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:22:58.48 ID:5R4braPv0
震度5死ぬほど怖いで6は想像できんわ
10: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:23:00.45 ID:wU0oL/RSr
4から怖いわ
11: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:23:34.60 ID:VrMF1mfvp
5弱だと余裕感あるな
14: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:23:57.34 ID:oxKAuyxTd
実際そうや
でも5強以上やと本とか姿見とか倒れるから、危ないのは確かや
15: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:24:34.85 ID:kCowePRAa
震度5と言っても弱と強があるから一括りにするのはなぁ
5強ならまぁざわついてもええやろ
16: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:24:51.00 ID:2WGpslhr0
初めて7階に住み始めたんやけど震度4でも結構揺れるもんやな🤔
17: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:24:54.24 ID:0V+ynQUE0
普通に4からやばいわ
18: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:24:55.81 ID:8M/cSg1VM
緊急地震速報出すハードル上げてほしいわ
今朝も「まーた震度4ごときで騒いでるよ…」としか思えんかった
19: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:25:01.94 ID:frBdCkxB0
地震体験出来るところで地震体験したら5でもヤバいわ
20: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:25:19.47 ID:s9/gJvjFd
日本の耐震構造はイカれたレベルやからな
28: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:27:06.25 ID:FSlbJ6sR0
ワイは4でもめっちゃ怖いわ
29: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:27:39.05 ID:kIcMRGiqa
バス停で待ってた時、結構でかい地震きたけどみんな揺られながらスマホ見つめとったわ
127: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:42:35.88 ID:HCRwUBaar
>>29
外で地震に合うと謎の我慢ゲームみたいな気持ちになるのワイだけかな
最後まで表情に出さないもの勝ちルール
46: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:30:53.42 ID:xYC1wd8w0
避難で密になって崩壊する東京が見たいんじゃ😡
47: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:30:56.33 ID:AZI952R+0
原発がそこそこあって、一つ吹っ飛ばしてる
ってことを忘れてませんかね?
デカい地震も余裕 みたいなこと言ってられんと思うんですが
66: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:33:34.76 ID:Vbj+9qQ50
>>47
熊本と北海道で震度7を忘れてるヤツ多いだろ
59: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:32:59.90 ID:ME5wGTTaa
実家のボロ屋でも東日本耐えたんだから日本最強よ
60: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:33:00.01 ID:UG6W/F0R0
5強は大きな地震でええやろ
山間部なんかだと土砂災害の危険あるし要注意や
5弱以下は報道する価値がない
64: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:33:23.64 ID:ggjuV8HfH
イタリアだかスペインだかで震度4で建物崩壊しまくってるニュースみたことある
65: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:33:29.58 ID:RypvcFNCa
前きた5強は一瞬だったが忘れられんわ
67: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:33:39.17 ID:rq3f9TOM0
6からこわい
5は揺れてるのがおもろい
68: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:33:48.52 ID:zyT3x4780
地震さえなければバカみたいな建物建てれるのにな
70: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:34:08.00 ID:WOQrijX20
そんなん東日本と関西の奴らだけじゃろ
ワイ山口県民は震度3でおしっこ漏らすほどビビるぞ
71: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:34:12.26 ID:+Dpf+F1W0
震度5来ても動揺しないワイくんカッコいい~w
87: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:36:32.33 ID:Vbj+9qQ50
>>71
動揺で言ったら5弱から動揺するけどな
焦るのは5強から
72: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:34:17.83 ID:aAzVdOlv0
地震起きる前提で作られてる日本の家屋なら当然5弱なんかでビビる必要ないしその前提が無い海外の国の人間がビビるのを馬鹿にするのも違う
73: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:34:24.07 ID:jBgQgZxh0
震度3←雑魚
震度4←雑魚
震度5弱←ほーん
震度5強←そこそこ
震度6弱←おぉー
震度6強←…
震度7←草
125: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:42:28.01 ID:zw4ZVFfX0
>>73
>震度7←草
草葉の陰かな
74: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:34:27.10 ID:KjaMtHkFp
あと震度5以上になると、SNSのトレンド欄にいちいち「南海トラフ」だの「地震大丈夫?」って湧くのどうにかならないの?今回の地震に限っては絶対に南海トラフ関係ないやん?
82: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:35:39.44 ID:UG6W/F0R0
>>74
そんなガイジの溜まり場を覗くのがすでに馬鹿だろ
78: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:34:49.76 ID:wcLpvjM1a
5弱と5強って分け方なんなん?
5と6でええやろ
85: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:36:21.44 ID:aAzVdOlv0
>>78
ワイもそう思うわ、0~9の10段階評価にすればわかりやすいのに
81: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:35:38.30 ID:mqPc062U0
5弱はおお、揺れとる~wやけど
6弱からマジでおっかなくて動けんかった
90: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:36:42.58 ID:pdLZW9gld
2年前の大阪地震を震源から数キロの場所で震度6弱体験したけど初期微動ないとガチでやばいで
ホンマに地面の下から突き上げられる感覚やったわ
235: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:01:01.70 ID:M/cqjbft0
>>90
こわ
普通に死を覚悟しそう
94: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:37:02.58 ID:z3e4ugal0
実際地震来たら震度4でも今の5強やろ!って騒ぐんやろ?
96: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:37:14.41 ID:/Gop2Dr5M
3.11て震度なんぼや?
105: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:37:56.36 ID:nCVj0SeFd
>>96
7弱
110: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:38:20.09 ID:z3e4ugal0
>>105
7に弱強無いで
97: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:37:15.98 ID:j0SNItOVd
他国に震度マウントとるのやめようぜ
141: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:44:53.36 ID:u/ql3Lehd
>>97
鈍感で間抜けなゴブリンだと思われるからな
177: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:51:25.08 ID:An05xoblM
南海トラフ地震の予想死者数
189: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:53:25.36 ID:+5SuizLmd
>>177
これ海なし県の奈良はなんで死ぬんや
200: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 07:55:17.22 ID:PLafSV55M
>>189
鹿が凶暴化して人を襲い始める
245: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:02:32.52 ID:Ppw/NIYv0
ぶっちゃけ震度7でも最近の家は潰れないよな
怖いのは津波と豪雨だけだわ
259: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:05:37.27 ID:X2vVoJrs0
ワイ味噌県人 3でもビビリまくる自信あり 5とか想像出来へんわ
264: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:07:08.36 ID:2PRQPUn80
>>259
わかる 南海トラフが起きたら被害が出る所だからこそ怖いわ
260: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:05:59.73 ID:SViQh1SL0
大阪地震の時地下鉄乗ってたけど全く揺れんかったわ
地下鉄は凄いんやなと感じた
261: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:06:22.14 ID:l8Tjps640
能登半島沖の時で震度5経験してビビったけど余震連発でかなり慣れたわ
でもたまにくる震度3とかでもやっぱちょっとビビるで
307: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:14:16.87 ID:parwlMQb0
311の時は5強の地域におったが、犬抱えてテレビを抑えていたンゴ
避難訓練でやった、すぐに隠れられる机やテーブルをそもそも部屋に置いてなかった…
316: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:15:17.03 ID:YCuZvPbD0
>>307
いうて今時すぐ隠れられる机もっとる家の方が稀やろ
341: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:20:52.41 ID:PPgIc8hxr
>>307
犬の散歩に行く時に毎回キャリーバッグに入れて家の外まで出るようにしたら
キャリーバッグのドア開けたら大喜びで全速力で入るようになったで
避難する時に役立つと予想
313: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:14:59.31 ID:/0CH+kX5a
震度8ってどんな揺れなんや?
324: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:17:22.32 ID:YCuZvPbD0
>>313
そもそも7までしかない
332: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:19:23.31 ID:BQxgOK4K0
>>313
上下左右30~50m程度の変位になるで
314: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:15:00.59 ID:tQp5/OCy0
直下だと縦揺れが恐ろしい
遠方だと横揺れゆっさゆっさできもい
中越地震と東日本を新潟で体感した感想
315: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:15:15.14 ID:1cexDtJt0
ワイは慣れとらんわ…
少し揺れただけで机の下隠れたくなるし
挙げ句の果ては揺れてないのに何故か揺れてると感じることがある
317: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:15:17.12 ID:+nXf+hfG0
南海トラフとかいう東名阪全部殺すやベー奴
234: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 08:00:57.47 ID:AWUWvU800
家おんぼろやから5でも怖いわ