不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    71

    【画像】江戸時代の一般的食事がヤバすぎるんだがwwwwwww



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/24(木) 14:35:28.592 ID:MPan2+MyM
    日常
    no title

    お祝い
    no title


    ろくなオカズなし

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624512928/





    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/24(木) 14:36:42.699 ID:owm38+VID
    江戸時代っつっても相当変遷があるが

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/24(木) 14:37:23.254 ID:0Uhg2zxYH
    こういうのでいいんだよ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/24(木) 14:37:32.762 ID:IsiBLb2C0
    こんな食事から現代の食事に変えて
    たった150年くらいで平均寿命や平均身長が伸びただろ
    食生活って凄い重要なんだよ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/24(木) 14:38:39.546 ID:iuG5yCOu0
    >>7
    寿命は医学だろ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/24(木) 14:38:59.216 ID:Wrn6Thdm0
    >>7
    どっちもあんまり良いことじゃねぇな

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/24(木) 16:28:01.802 ID:RNLA/EEu0
    >>7
    一番でかいのは新生児や子供が死ななくなったこと
    新生児が死ぬと60まで生きた人が一人いても30で死ぬのと同じになってしまう

    昔は新生児も無くなることが多かったし
    無事生まれても3歳までに死ぬ子供が多かったから
    七五三なんていう行事で祝う習慣が出来たんだ
    あと出産時に死ぬ女性も多かった

    江戸時代と比べるなら食生活より医学による部分が大きい

    19: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:40:59.40 ID:RzRT6lSq0
    これじゃ大きくならんわ

    28: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:42:09.45 ID:6sgTWKen0
    何で肉食わんのや
    しょぼすぎやろ

    35: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:43:00.11 ID:OI+Png28a
    >>28
    安定供給出来ないし
    氷も冷蔵庫も無いから保存もきかないからちゃう

    38: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:43:20.98 ID:L9XzCXicd
    >>35
    シンプルに仏教がでかい

    44: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:43:58.98 ID:OI+Png28a
    >>38
    不浄って話なのかもしれんけど魚は食ってたみたいやしなぁ

    66: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:47:24.75 ID:qZEvj8fr0
    >>35
    魚を塩漬けで保存する程度の知能あんなら干し肉くらい作れたんちゃうの

    49: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:44:50.31 ID:xZ8PzZ910
    >>28
    仏教的なもんや
    言うても獣肉は薬と言って食うてたけどな

    鳥は普通に食うぞカモや鶴やら

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 14:09:06.057 ID:V+ip5FHca
    江戸時代初期後期でもずいぶん違うだろ
    no title

    no title

    no title

    48: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:44:49.54 ID:AtpkzhKVd
    米粟しか食わないから脚気だらけやったんやろ

    71: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:47:53.16 ID:wtswDrqma
    >>48
    江戸以外は玄米食っててそこまで酷くなかったんやないか
    脚気のこと江戸わずらいとも呼んでたらしいし

    50: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:44:58.70 ID:465PSrYU0
    no title

    55: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:45:46.07 ID:OI+Png28a
    >>50
    稀勢の里でも伝説の横綱になれそう

    51: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:45:16.52 ID:Bu6hO8mA0
    狩猟採集時代は食うに困ってなかったのに稲作で頭数増えまくってひとりひとりに行き渡る栄養は減った


    52: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:45:38.38 ID:Wt1J+74K0
    ワイよりええもん食ってるわ
    というか、現代社会ヤバすぎやろ
    もう江戸時代より庶民の生活荒んでるで

    64: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:47:20.58 ID:465PSrYU0
    no title

    209: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:01:24.15 ID:NM9q3hvD0
    >>64
    足太杉内

    67: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:47:32.06 ID:MnMqtMLHa
    肉体労働が多いからしょっぱいんだよな
    大して動かない江戸時代の将軍様 みたいな偉い人がそんな食事してたら早死しそう

    70: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:47:49.85 ID:ae49R7x9d
    うちなんか毎日納豆とご飯と味噌汁やぞ

    83: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:48:59.76 ID:BN9+IR9Ta
    日露戦争の時も白米食ってて脚気続出したんやっけか
    豆食ってればもしかしたら何とかなったとか聞いた

    86: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:49:17.64 ID:pRsomBQM0
    ワイは一日に玄米4合と味噌と少しの野菜食うとる😡

    99: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:50:31.01 ID:na10gqQu0
    >>86
    おは宮沢

    103: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:50:45.62 ID:96PmQAiH0
    >>86
    小説書いてそう

    117: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:51:53.56 ID:6eipnME+0
    >>86
    そんな者に私はなりたくない

    89: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:49:29.03 ID:GPERiAaT0
    【悲報】江戸時代の居酒屋メニュー
    ふぐ汁、あんこう汁、どじょう汁、から汁、葱鮪(ねぎま)、田楽、おでん、湯豆腐、めざし、マグロの刺身、タコの煮物、かぼちゃの煮付け、芋の煮っころがし
    くらいしかない

    95: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:50:01.95 ID:CKzfiqBT0
    >>89
    しっぽり飲めそうでええな

    147: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:54:47.75 ID:r/aL7GSYd
    >>89
    ええやん

    167: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:57:04.73 ID:CVPbZ/Al0
    >>89
    この時代からタコ食ったろ!となるのがすげえわ
    下処理とかどうやってたんや

    186: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:58:40.77 ID:pTZCA1CZ0
    >>167
    タコなんて弥生時代から食われとるぞ

    88: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:49:24.95 ID:B0UB5SZGd
    コイツら米ばっか食ってるのにやたら体力あるな…せや!肉食わせたらもっと強くなるんちゃうか?

    なんか弱体化したンゴ…

    100: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:50:34.13 ID:NsIXHNu5d
    明治の始め頃に来日したドイツ人の医者が、飛脚が玄米と味噌漬けでむっちゃ走るのに感動して
    肉を追加したらもっと走れるに違いない!と食わせてみたら
    腹壊して走れなくなったって話

    111: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:51:12.28 ID:465PSrYU0
    これは明治かな
    no title

    164: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:56:46.43 ID:LAG6lNbx0
    >>111
    ありんす

    116: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:51:41.12 ID:QgTVHNvwM
    ヒエとかアワとか食べてたんやろ?
    見た事も食べたことないし一度は食べてみたいよなヒエとアワ

    148: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:54:51.83 ID:xZ8PzZ910
    実際はハマグリアワビなどの貝類
    伊勢海老シャコなどの海老
    鶏卵はあったし鶏肉もあった

    江戸前寿司が東京湾で取れる魚介で成立したんやから
    金さえあればええもん食えたで

    113: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:51:31.36 ID:yOUqNczS0
    卵は食べてたんか?

    150: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:55:17.51 ID:lVLNm/zw0
    江戸時代から卵自体はあったらしいけど身体に効くお薬?みたいな感じで一般的では無かったて聞いたことある

    156: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:56:02.27 ID:wHQ1Ngyea
    >>150
    玉子バナナは、昭和の後半まで高級品やろ

    163: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:56:41.54 ID:yOUqNczS0
    >>156
    まあ量産体制ができないと庶民には届かんわな

    207: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:01:05.12 ID:GPERiAaT0
    >>150
    この表によるとゆで玉子1個330円だな
    no title

    216: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:01:52.18 ID:XKT0Xh3N0
    >>207
    ゆで卵高いな!

    220: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:02:19.06 ID:yOUqNczS0
    >>207
    はぇ~

    228: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:03:12.93 ID:O08tEFPQ0
    >>207
    豆腐たっか

    242: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:05:38.25 ID:q5dgHdi60
    >>207
    鰹大好き民だらけでマグロは捨ててたらしいな

    250: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:06:26.36 ID:zb9AF7RQ0
    >>242
    捨ててたのはトロの部分や
    脂多くてヅケにして保存出来んから

    275: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:09:54.11 ID:96PmQAiH0
    >>207
    地味にトコロテン高いな
    羊羹が同価格帯やから酢醤油やなしに甘味のトコロテンなんかな?

    182: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 14:58:19.97 ID:qUjO0Jqbd
    no title

    no title


    養鶏なんか弥生時代からやっとる
    江戸時代は卵一個500円ぐらいの感覚で今よりは高額なイメージにせよ高級品というほどではない

    213: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:01:46.20 ID:BN9+IR9Ta
    >>182
    はえ~

    234: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:03:48.85 ID:d9rAoofj0
    >>182
    弥生や古墳あたりは霊鳥扱いで、あんま食わないと思うで

    422: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:35:28.68 ID:OsNxO9azM
    >>182
    かわいい

    208: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:01:07.92 ID:0stSTyc/0
    江戸時代の一般人って一汁一菜やろ
    飯がそれでいいなら江戸では大して働かなくても生きていけたそうやけど

    勤番グルメ ブシメシ!
    青木直己
    リイド社
    2015-12-28

    217: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:01:59.99 ID:sohWgr4A0
    つい200年ちょい前の飢饉のときは日本人が人肉食しまくってたらしいで

    >天明の大飢饉(てんめいのだいききん)とは江戸時代中期の1782年(天明2年)から1788年(天明8年)にかけて発生した飢饉である。

    >死んだ人間の肉を食い、人肉に草木の葉を混ぜ犬肉と騙して売るほどの惨状で、ある藩の記録には「在町浦々、道路死人山のごとく、目も当てられない風情にて」と記されている[2]。

    >盛岡藩では、7万5千人を超える死者を出した。これは盛岡藩総人口30万人の4分の1に相当する。飢えた領民は野山の草木や獣畜を食べ尽し、領内各所で人肉食の記録が残されている。

    >八戸藩では、藩人口6万5千あまりのうち、3万人が餓死していることが判明。その直後に伝染病が蔓延し、さらに数千人が死亡した[7]。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/天明の大飢饉

    230: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:03:25.54 ID:5t3mXqewa
    >>217
    ヒェッ…
    異常気象怖い

    232: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:03:28.60 ID:o19QV0nId
    森鴎外
    「白米は脚気に関係ないぞ」

    後世の人々
    「あいつ文筆家としては優秀だけどヤブ医者だよなw」

    385: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:30:49.50 ID:GZboQxee0
    >>232
    あれも森鴎外単体というより当時の医学界の学閥問題やからなぁ

    396: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:32:31.00 ID:PgjTv6hu0
    >>385
    森鴎外だけに責任押し付けられてる感あるよね

    429: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:36:21.00 ID:GZboQxee0
    >>396
    北里がノーベル賞の候補から漏れた一件も人種差別云々じゃなくて
    在籍しとる母国から碌に推薦来てなかったせいじゃないかとかもあるし
    色々やらかしてる臭いのがな

    238: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:04:38.43 ID:Y0j2zncfa
    江戸時代はこれやろ
    no title

    240: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:05:03.95 ID:JIGkNPDc0
    >>238
    飯だけ多すぎ

    243: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:05:44.14 ID:yOUqNczS0
    >>238
    塩分とりスギィ!

    254: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:06:50.55 ID:tKhJ7l9kr
    >>243
    飯が進むから仕方ないね

    245: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:05:53.09 ID:lVLNm/zw0
    >>238
    塩分しゅごい

    239: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:04:49.99 ID:BssuA2O50
    出てきたら嬉しいおかずで打線組んだwwwwみたいな番付表があってその辺現代人と変わらへんなって思ったわ

    244: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:05:50.29 ID:LAG6lNbx0
    >>239
    貼ってよ

    258: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:07:33.44 ID:BssuA2O50
    >>244
    これや
    no title

    272: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:09:30.90 ID:465PSrYU0
    >>258
    メザシ関、マグロ関に格の違いを見せつける

    274: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:09:47.90 ID:LAG6lNbx0
    >>258
    サンガツ
    にまめしか読めないのが残念や

    241: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:05:21.87 ID:+UQS/GdC0
    いうほど江戸時代って白米喰えたのか?明治になって徴兵で兵士になれば米が食えるって人が集まったくらいやろ?

    260: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:07:35.76 ID:nhqj5XPBM
    >>241
    都市部は武士の給料が米だから食べられた
    田舎は換金しやすい米は金に変えて雑穀とか食べてた

    262: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:07:49.31 ID:d9rAoofj0
    >>241
    富士山噴火やら寒冷化やらで問題も多かったが、この時代は農業や精米技術の向上で豊かになったのも事実やで

    270: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:09:03.37 ID:aIJUPMDid
    >>262
    江戸中期からは人口の伸び止まってたしゆうほど豊かになったか…?🤔

    276: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:09:56.50 ID:d9rAoofj0
    >>270
    そこがちょうど寒冷化のシーズンやないかな
    あの辺の時代は飢饉多くて大変なイメージあるわな

    292: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:11:39.26 ID:vYHdzTb40
    >>270
    日本という国土が自給自足に近い環境で養えるのが3000万人程度って分かりやすいからな
    科学技術や農業技術の発展した現代ならもっと伸びるだろうけど

    282: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:10:38.37 ID:UTedwbl90
    縄文時代
    no title

    287: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:10:55.08 ID:aIJUPMDid
    >>282
    ええな

    283: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:10:39.48 ID:9DLHFAfvd
    伊達政宗から本多正純への手紙

    贈った鮭だけど日を置くと悪くなるから風味が損なわれない内に食べてね
    食べ方は鮭の上に酒をかけて食べるのオススメ

    つまり鮭の酒びたしやな

    328: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:20:52.95 ID:nxihdaVBd
    >>283
    ある日の伊達政宗の夕食の献立

    ・赤貝焼き
    ・ふくさ汁(仙台味噌と京都の合わせ味噌を使うよう指定。具は雉肉と豆腐、青菜の茎)
    ・ご飯(一回の食事で二合半、丼にして三杯程)
    ・雲雀の照り焼き
    ・鮭のなれ寿司
    ・大根の味噌漬け(香のもの)
    ・このわた
    ・栗と里芋(デザート)

    333: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:21:31.73 ID:KK9Zuaw8M
    >>328
    伊達政宗とかいう厨房男子

    334: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:22:01.75 ID:MG+3n92Td
    >>328
    クッソうまそう
    ひばりの照り焼き食ってみたい

    338: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:22:57.15 ID:96PmQAiH0
    >>328
    東北地方にしては豪華ちゃう?
    伊達政宗が食に拘っていただけか?

    347: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:23:50.91 ID:KK9Zuaw8M
    >>338
    晩年の趣味が料理やし海も近かったからな

    365: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:27:11.36 ID:96PmQAiH0
    >>347
    知らんかった
    ラーメンハゲの作者が描いてた江戸時代漫画で伊達政宗風のキャラが料理人だったのはそういうことなのね
    徳川慶喜のカメラ趣味といい、表面だけ歴史を学んでいれば分からん事があるんやろうね

    405: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:33:28.03 ID:kdykVJFV0
    >>365
    晩年は毎日の夕食の献立も自分で考えてたみたいやね
    あと酒造りにも熱心で若狭から杜氏を呼んで杜氏職人の養成を行い
    今後仙台でも同じような酒が作れるようにと命じてる書状なんかも残ってるね

    426: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:36:12.26 ID:KK9Zuaw8M
    >>405
    宮城がやたら酒蔵多いのもそういう影響なんかなぁ
    どれも美味いわ

    288: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:10:58.42 ID:4csrkIZYa
    こうやって隙あらば江戸時代を笑って近代化()した明治時代以降を無意識に美化するけど
    明治時代の兵隊の飯やって1日白米6合やんな
    食いもんなんか米しかねぇよ
    日本は1970年まではずっと米米&米や

    348: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:23:51.44 ID:y3mA4f4A0
    no title

    415: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:34:47.98 ID:r/aL7GSYd
    >>348
    ええ顔や

    361: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:26:48.35 ID:6Jh0EDYRa
    幕末の町人の肉体

    no title

    366: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:27:33.82 ID:MG+3n92Td
    >>361
    シグルイまんまやん

    375: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:29:00.30 ID:qfegNZKfd
    >>361
    お腹に仏様でとるやん

    427: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:36:17.24 ID:GhgkxZVra
    よく考えたら揚げ物が天ぷらぐらいしかないって異常やな
    ワイみたいな冷食真っ茶色弁当作ってるやつからしたら考えられんわ

    387: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:31:06.65 ID:wW/DdjXXd
    ワイなんてこんなやぞ…
    no title

    390: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 15:31:38.47 ID:GhgkxZVra
    >>387
    ムックおって草








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:15 ID:hLVkCRz40*
    毎日冷凍チャーハンの俺よりバランスのいい食事してる
    2  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:17 ID:N2mjade20*
    あれ?おかしいな?俺より恵まれた食事しとるわ。
    3  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:17 ID:aVy6zytD0*
    思ったよりも豪華だと思った
    4  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:20 ID:wEoThaHS0*
    この時代にハラミ焼肉定食とか出したらうますぎて気絶しちゃうな
    5  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:21 ID:uP9a09mn0*
    クズ米とクズ肉をどんぶりでドカ食いしてる貧乏人と同じだな
    6  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:26 ID:7fF6beqx0*
    米4それが文献残ってるんだが
    西洋で肉出された侍が獣臭くて食えないってのもあるから
    それまで食べてなかったものに慣れるかは人によるみたい
    7  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:30 ID:jQW0Fuak0*
    米と塩
    米と醤油
    米と漬物
    2日くらい断食して、この美味さを噛み締めろ
    8  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:33 ID:guuBkE.G0*
    たまに少しのおかずで麦飯をがつがつ掻き込みたくなる
    9  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:43 ID:q6OGgkby0*
    >>4
    肉の脂を分解できずに腹壊すで
    現代人も高級肉(は脂が多いので)食ったら腹壊す人おる

    本スレのドイツ人が飛脚に肉食わせて云々はそれやと思う
    あと甘味に口が慣れてないから痛くなりそう
    10  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:49 ID:iEh.YIeE0*
    食べたい時にいつでもカツ丼が食える ただの庶民の俺でも そんな時代に感謝

    ただこの先もそうとは限らない
    11  不思議な名無しさん :2021年06月25日 18:58 ID:MGhU82uV0*
    力士は昔のほうが魅力的だな。現代は太すぎて見た目悪すぎる
    12  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:03 ID:PkeOgqyc0*
    現代ほどじゃないにしても割りと食ってるけどな
    薬として売られてたってのも生類憐れみの令で肉屋が出来なくなったからだし肉の味噌漬けも大昔からある
    13  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:13 ID:vmiTKTbL0*
    >狩猟採集時代は食うに困ってなかった
    よく言われるけど、ただ単に産む数が少なくて、新生児に限らずよく死ぬってだけな
    餓死以外の死因が多くて人口が増えないのを食うに困らんと言うのは詭弁だろ
    絶滅危惧種レベルの個体数だった人類がここまで発展したのは間違いなく農耕のおかげ
    14  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:14 ID:PhAA9xQs0*
    力士がおれと変わらん体型しとる
    ちょっと真面目にやってる体育会系レベル
    栄養学のおかげでか少なくとも体格に関してはだいぶ向上してるんやな
    15  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:15 ID:Vd4jjALF0*
    歳をとるもう少し米を減らしたくらいがちょうどいいと思うんだよ悲しいけど
    16  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:16 ID:zzu8hEpA0*
    >>8
    大根の菜っ葉を細かく刻んで、塩揉みして、
    味の素と醤油と鰹節をご飯にかける。
    17  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:16 ID:ovi.VSWP0*
    >>11
    昔は現代より太るの難しいだろ
    18  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:16 ID:fgSMSOQK0*
    どっちも旨そうじゃん
    肉!揚げ物!濃い味付け!しか美味しいと思えないのは可哀そうやな
    19  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:17 ID:ovi.VSWP0*
    >>12
    あっても庶民の口にはなかなか入らないんです
    20  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:17 ID:zzu8hEpA0*
    >>11
    小柄の千代の富士が、ダンプみたいな小錦を倒すのは凄かったな。
    21  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:19 ID:zzu8hEpA0*
    吉宗が質素倹約で、少ないおかずでご飯食べようとした為に、濃い味付のせいで脳梗塞になった。
    22  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:22 ID:ovi.VSWP0*
    作物は品種改良された現代とはまるで別物やけどな
    23  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:23 ID:vNEkymDa0*
    じゃあ海の向こうの庶民はどうだったのよって言うと
    パンとポタージュ(ようはなんか色々混ぜたスープ)がメインで
    肉とか魚は領主の許可なしには取れなかったとか
    24  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:29 ID:TIY3ImfM0*
    こうして読んでるとみんな物知りでスゲーってなる
    しかも説明がわかりやすい
    25  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:32 ID:z0nIYD.T0*
    >>11
    取組の数が多すぎるんよ
    年間で六場所、九十取り組みもやってるんで脂肪つけてぶつかり合ったときの衝撃に耐えられる体にしておかないと物理的にからだを壊すよ。病理的には太ってからだを壊してるけどそんなの気にしてられないレベルでヤバイのが今の相撲
    というか他の格闘技で年間90回も試合をやってる競技なんかほかにないしな
    昭和までは東京大相撲と大阪大相撲のふたつがあったしそれ以前は地方相撲も多くて取組の数自体は多かったけど興業時期が被らないようにしたりしてたから力士一人あたりは今の半分程度しか土俵に上がってなかったし
    26  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:33 ID:3hfur49i0*
    たまご、納豆が安価で簡単に手に入る現代は幸せなんだな。
    とか思ってたら明らかに合成なムックに草
    27  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:35 ID:i6NxML3b0*
    >>14
    見た目そうでも昔の人間は馬力違ったりするから分からんで
    28  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:39 ID:i6NxML3b0*
    意外と大量な米と塩と味の濃い漬物味噌魚とかの食事を食ってみるとめっちゃ美味いしなんか満足して落ち着く、これ日本人の歴史を感じる
    健康栄養学って西洋のもの多いから日本人には日本人にあったものあると思う
    29  不思議な名無しさん :2021年06月25日 19:58 ID:UTpFUt6S0*
    ムッククソワロタ
    30  不思議な名無しさん :2021年06月25日 20:02 ID:1nyNqlM50*
    豆腐一丁:825円
    豆腐田楽一本:33円

    ぐぐったら「一丁」って厳密にサイズ決まってるわけじゃないようだが、昔はでかかったとか?
    31  不思議な名無しさん :2021年06月25日 20:18 ID:S4Ahxhrl0*
    「下級武士の食日記」をまた読みたくなった
    32  不思議な名無しさん :2021年06月25日 20:36 ID:eqz2r48V0*
    鶴って食えるのか
    33  不思議な名無しさん :2021年06月25日 20:46 ID:O6YCmtaa0*
    麦飯と山芋って、美味しいけど昔の食文化にも、あったのかな。なんか、自分だけかもしれないけど、なんとなく…今昔近いような気がしてさ。
    34  不思議な名無しさん :2021年06月25日 20:48 ID:OG1vWNmo0*
    エルヴィン・フォン・ベルツが行った実験は人力車を引く『車夫』に対するものだったが、ネットでは『飛脚に対して行った』と吹聴されているな
    見ず知らずの他人から聞いた話が原典にも触れられず間違ったまま伝聞されていく様は、いくらネットが発達しても馬鹿には使いこなせない事を思い知らされる
    35  不思議な名無しさん :2021年06月25日 20:49 ID:zzu8hEpA0*
    >>32
    信長の酒宴の時、それぞれ配膳料理が出された。

    信長「俺が今あるのは、利家のお陰なんだよ♪」

    家来全員「へぇ~~凄い、利家殿!」

    家来A「私も利家殿みたいになりたい!私の膳の、これ飲んで下さい(鶴の吸い物)」

    家来B「私のも飲んで!」
    家来C「私のも!」………

    そして、利家は鶴の吸い物を食べ過ぎて、当たる。

    その後、利家は鶴の吸い物が苦手。
    36  不思議な名無しさん :2021年06月25日 20:51 ID:zzu8hEpA0*
    >>30
    そういや福井だったか、
    でかい豆腐だったか、厚揚げ料理があるね。
    37  不思議な名無しさん :2021年06月25日 20:57 ID:hooBx2Zn0*
    消化酵素の働きも現代人とだいぶ違うんだろうな
    ゴリラが肉食わないのにムキムキなのは果物の食物繊維からたんぱく質を作り出す消化酵素のおかげなんだっけ
    38  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:00 ID:OG1vWNmo0*
    >>28
    ベルツの実験に関して言えば長距離を走る必要のある職業の人間に限定したものだし
    それ自体は現代の長距離系競技のアスリートが行う「カーボローディング」と同じようなものであって
    必ずしも日本人が高糖質低蛋白質で栄養を取るのが体質に合ってる証拠にはならないと思う
    39  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:06 ID:OG1vWNmo0*
    >>37
    消化酵素は内臓が分泌するものでデンプン→糖のように分解する働き
    食物繊維から蛋白質を作りだすのは別の生物(腸内細菌など)の働きな
    40  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:10 ID:kWeFTIrr0*
    なんで縄文時代に弥生土器?てか現代陶器があるんすか?、ねえ
    41  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:22 ID:XZrpPuuc0*
    >>9
    牡丹だのモミジだの山クジラだのと言って割と普通に獣肉食ってたぞ

    ドイツ人が飛脚に〜ってのは記録が有るから事実だけど、江戸時代で毎日肉食えるほど裕福な奴なんてごく一部で、現代に例えるなら毎日脂っこい霜降り肉ばっかり喰わされたら胃もたれするのと同じや
    42  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:27 ID:XZrpPuuc0*
    >>8
    麦飯も偶に食べると美味しいよね
    43  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:35 ID:kQFHyc6l0*
    現代人よりも野菜摂取量が少ないな
    伝統的な食事が健康的というのは嘘
    44  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:36 ID:3Eoc.L4p0*
    美味そうやん
    45  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:37 ID:XZrpPuuc0*
    >>19
    寧ろ庶民(町民)の方が食えたよ
    武士は慣習、慣例に縛られ過ぎて食い物限定されるし、蔵米取り以外なんて身分費用かかり過ぎ&金勘定下手過ぎて良い様に両替屋のカモにされてその辺の屋台以下の飯しか食えないなんてのもザラにいた

    農民は土地持ちの豪農か土地を借りてる貧乏百姓かで変わるな
    46  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:39 ID:zzu8hEpA0*
    >>42
    家康が麦飯ばかり食べてた。

    家来がこっそり白米を麦飯の下に埋めて出してたら、バレて怒られた。
    47  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:39 ID:XZrpPuuc0*
    >>18
    その三つか人間が生理的に美味いと感じる様に進化したんだからしゃーない

    48  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:41 ID:d6EpyCzJ0*
    >>33
    芥川の芋粥読んで山芋ってめっちや美味いもんだったかも?って幻想抱いてたわ子供の頃
    49  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:42 ID:XZrpPuuc0*
    >>43
    現代人はとにかく栄養過剰摂取なのが問題
    50  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:45 ID:d6EpyCzJ0*
    俺よか豪華やんw
    魚は釣れれば食えるけどこの時期釣れん。山菜の味噌漬け主体や味噌ってすげー感謝。豆腐なんて贅沢品豆腐食いたい
    51  不思議な名無しさん :2021年06月25日 21:47 ID:qtQqtLId0*
    >>11
    相撲は昔に遡るほど過激。
    江戸時代あたりでも、総合格闘技に近い。
    もっと昔は打撃技も多く、室町時代あたりまでは死人が出る事も有ったとか。
    52  不思議な名無しさん :2021年06月25日 22:15 ID:GPW6nd6T0*
    昔の日本人が肉食わんのを、ひたすら「仏教の影響がー!」とか言ってる脳死がおるな
    仏教の影響で肉食を禁止してたのなんか古代だけやぞ

    江戸時代に肉を食わんのは単に食肉のための畜産業がないだけの話や
    戦国時代に日本に来たキリスト教宣教師も「日本人は狩猟したジビエは食うが家畜は食わん」て言うてる
    その家畜でも鶏なら(貴重ではあるが)別に禁忌もなく普通に食ってるわ
    53  不思議な名無しさん :2021年06月25日 22:30 ID:hwh0DKu.0*
    和食の長所は脂質が少ない点と魚食文化、発酵食品、豊富な野菜料理。弱点は塩分過多とタンパク質不足だが、結果的に戦後の西欧化によってこれが程よく調整された結果長寿につながった。
    よく言われる「和食は身体にいい」というのは戦後の改良された和食のことで、江戸時代はそうではない。
    54  不思議な名無しさん :2021年06月25日 22:53 ID:tirh72vf0*
    玄米が完全栄養食過ぎて、後は塩分とたんぱく質接種するくらいで良いんだよなぁ・・・

    >>49
    それはカロリー過剰摂取、要は糖分油分過剰摂取の間違いだな
    むしろ現代人は上記の栄養しか取らず栄養失調状態にある
    勿論カロリーは大事なのだが、そればかりではな
    55  不思議な名無しさん :2021年06月25日 23:20 ID:d6EpyCzJ0*
    >>8
    水ぶっかけて瓜漬け
    56  不思議な名無しさん :2021年06月26日 03:37 ID:YRv.3BRy0*
    >>52
    なんで畜産業なかったんやろな?
    琉球王国では豚家で飼って食べてたみたいだし、外国と交流ありゃ畜産業も入って来そうなもんだけど
    57  不思議な名無しさん :2021年06月26日 03:47 ID:YRv.3BRy0*
    >>56
    養豚は一応あったみたいだが、一般的にあんま肉好んで食べる人がいなかったっぽい?
    58  不思議な名無しさん :2021年06月26日 04:12 ID:2x8ObTpi0*
    ムックうけるw
    59  不思議な名無しさん :2021年06月26日 04:34 ID:D3hkzEdg0*
    >>57
    島国で動物性タンパク質取る目的だけなら海で魚とる方が労力少ないからかな。
    大陸の内陸部だと死活問題になるけど。
    60  不思議な名無しさん :2021年06月26日 09:50 ID:og8KZ8SZ0*
    >>3
    肉を食うのは宗教違反とか言いながら
    この時代の人間は
    みんな牛肉の味噌漬けを食べてたんやで
    牛肉の味噌漬けは漢方の立ち位置とか
    無理矢理なこと言うて食してた
    武士のお歳暮No.1が牛肉の味噌漬け

    61  不思議な名無しさん :2021年06月26日 10:51 ID:B9a7IKsH0*
    鬼平犯科帳だといつもうまそーなの食ってるよな。池波正太郎が食いしん坊だったというのもあるけど。
    62  不思議な名無しさん :2021年06月26日 11:18 ID:YRv.3BRy0*
    >>53
    ちょっと最近は野菜にたいして肉多すぎの嫌いがあるね。
    肉に対して野菜が高くなったし、肉は冷凍保存が効く上、料理にも使いやすいからそうなるわなって感じだけど
    63  不思議な名無しさん :2021年06月26日 11:29 ID:YRv.3BRy0*
    >>57
    肉は食べ慣れないと肉独特の臓物の匂いが気になるのかも
    子供時代、肉の匂い気になってたの思い出した。今は血抜きとか捌き方とか改善されてるのか昔ほど気にならなくなった
    64  不思議な名無しさん :2021年06月26日 12:53 ID:L5ZF2Hia0*
    >幕末の町人の肉体
    体幹に目がいくけど、膝周りもやべぇな
    65  不思議な名無しさん :2021年06月26日 13:09 ID:AtoXVlOt0*
    >>51
    奈良時代の天平六年七月七日の相撲節会の時点で打撃も足技も禁止なんだけど打撃技が使われていた相撲っていつのことだい?
    日本書紀の野見宿禰と当麻蹴速の故事くらいしかないけど、この故事が載ってる日本書紀が完成したのが720年で前述の天平の天覧相撲が734年。記録に登場した時点で既に打撃技を伴う相撲って消滅してたと思われるのだが
    66  不思議な名無しさん :2021年06月26日 17:52 ID:uIGHajoX0*
    >>34
    ガキの頃、なぜか原典を読んだ記憶があって、雇った車夫だったと思ったから、飛脚は変だなぁ、別の外人かな、と思ってたところ
    訂正してくれてありがたいわ

    ただ、あんまり人をバカにするのは止めたほうがいい、せっかくの優秀さがひけらかしに見られるよ
    67  不思議な名無しさん :2021年06月26日 17:55 ID:uIGHajoX0*
    >>39
    ポリネシアンは芋しか食わんのに筋肉モリモリやね
    68  不思議な名無しさん :2021年06月26日 18:01 ID:uIGHajoX0*
    >>64
    基本、移動はすべて足だからね
    それでも現代日本人はまだ歩くほうだよ
    アメリカ人が歩かなすぎなのと、都会人限定かもしれんけど、でぶか少ないのは電車に乗ったりして徒歩が多いから
    69  不思議な名無しさん :2021年06月26日 22:56 ID:Ka1iYhNE0*
    全てムックに持っていかれた
    70  不思議な名無しさん :2021年07月02日 08:35 ID:g1FjtsLU0*
    >>56
    飢饉もあったし、飼料を賄えなかったんじゃないかな
    家畜は田畑用の牛で病気で死ぬまで使ったらしいから、病肉で食用にではできなかったんじゃないかと
    71  不思議な名無しさん :2021年07月27日 21:14 ID:oFsgg0uj0*
    現代日本人が歩く方ってさすがにないわ
    単に金がなくて自家用車がないか、交通機関が通ってない区間以外ほとんど歩かんだろ
    乗り換え等を考えても日に2km以上歩くやつほとんどおらんのじゃないか

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事