不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    【驚愕】夜勤中のITエンジニアなんだが職場が腐りすぎてガチでヤバイwwwww



    job_it_dokata


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:30:04.591 ID:JHDSWA8lp
    拘束12時間中の実働4,5時間くらいで暇な時間があるんだけど
    皆寝てるかゲームしてるか動画見てる
    こんなの異常だよ
    絶対抜け出してやる

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593361804/





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:30:39.179 ID:kslCHAye0
    楽そうでいいじゃん

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:34:09.453 ID:JHDSWA8lp
    >>2
    いやいやいや良いわけない
    こんなんが何年も続くの想像してみてよ
    スキルなしで年だけ食った中年の出来上がりだよ
    末路はどうなると思う?

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:31:05.083 ID:kcj9whS80
    なんだその会社w

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:31:09.899 ID:Xiif2+y9d
    給料そこそこなら楽でいいじゃん、


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:35:01.885 ID:JHDSWA8lp
    >>4
    未経験の初年度で年収250万くらい
    そこそこかな?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:37:46.000 ID:Co5RxpgP0
    >>8
    Itってそんな低いの…?

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:40:15.327 ID:JHDSWA8lp
    >>16
    ITでも職種で大分差があるよ
    誰でもできる最下層のITエンジニアは年収もゴミ
    だって教えれば要領の良い小学生でもできるもの
    冗談抜きで

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:40:48.871 ID:gdwq4K6f0
    >>16
    オレもIT系のエンジニアだけど
    ピンキリだと思う

    オレは新卒で働き始めたばかりだから
    年収は280万程度だけど
    上司からは20代前半で400は優に超えるって言われてる
    それだけ勉強せなあかんが

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:45:28.437 ID:Co5RxpgP0
    >>20,>>21
    ありがとう
    ITもやっぱ色々違うのか
    毎日忙しいイメージだけど

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:46:02.506 ID:rasHrTIu0
    >>8
    酷すぎワロタ
    暇してる時間に勉強して他の会社受けろよ
    俺1年目で400もらってたぞ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:34:11.189 ID:gdwq4K6f0
    成長性あるのか(´・ω・`)
    お前の市場価値いくらだよ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:36:51.711 ID:JHDSWA8lp
    >>7
    成長性はない
    マニュアル通りの作業するだけだから
    市場価値は未経験だしゴミだと思う

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:35:14.625 ID:9MpIgHTI0
    俺も辞めた方が良いと思う

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:36:18.700 ID:1Zm7l3AP0
    その暇な時間中に勉強してればいいじゃん

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:38:19.035 ID:JHDSWA8lp
    >>12
    当然やってるよ
    lpicレベル1は取ったからレベル2の便器中
    その後はAWSの資格狙う

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:42:33.359 ID:JHDSWA8lp
    IT詳しい人に聞きたいけど
    >>18みたいなルートで合ってるかな?
    色々調べたんだけど聞ける人いないから分からん

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:44:04.082 ID:gdwq4K6f0
    >>25
    時代はGCPだ
    AWSの資格取るってインフラなのか

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:45:49.802 ID:JHDSWA8lp
    >>26
    一応名義上はインフラエンジニアだからインフラ関連で上目指そうかなぁと
    GCPっての調べてみるわ
    サンクス

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:47:30.841 ID:gdwq4K6f0
    >>29
    GCP知らないインフラエンジニアって終わってるだろ、、、
    本当にインフラか?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:48:33.641 ID:8K5QrVLh0
    >>35
    グッド・クリニカル・プラクティスだろ俺だって知ってるぞ!

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:36:30.508 ID:9eKGI6TS0
    その時間使って暇なら自分の研究でもすればいいじゃん

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:37:07.480 ID:FHN/tlP6a
    とにかく貯金だけはしておけ
    可能なら少しずつ運用しろ
    何かあったときにお前の生活を守ってくれるのはお金だ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:38:04.507 ID:wzHfmEpv0
    拘束12時間、実働4・5時間て異常じゃね
    サボりすぎってこと?

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:39:54.194 ID:Drr1CLcQ0
    サーバー監視員見たいな?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:42:27.785 ID:gdwq4K6f0
    >>19
    今はサーバの監視もソフト任せだよ
    気になったらログ見る程度だし

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:41:57.750 ID:9GLAKe7U0
    見えてる地雷に自ら飛び込んどいて何言ってんだ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:44:34.891 ID:JHDSWA8lp
    >>22
    隠された地雷と言ってくれよ
    派遣会社にもスキルアップして上目指しましょう!とか煽てられたんだぞ
    その結果がこれって酷すぎるよ


    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:42:32.143 ID:c+M8//qO0
    ゲームスキル上がるじゃん

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:45:56.691 ID:rA6sJW560
    暇だったら何していても同じだからな
    仮にお前もテレワークになったら同じようなことする訳だし
    お前が考えているほど異常なことではないぞ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:46:07.015 ID:8K5QrVLh0
    どこもそんなもんだぞ
    遊びもとい待機も含めて仕事
    雇用主もそれを承知で契約結んでる

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:46:11.684 ID:gdwq4K6f0
    派遣って搾取されるだけなのに
    何好き好んで派遣選ぶんだろう、その発想がワケワカメ

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:49:52.040 ID:rasHrTIu0
    もはや、インフラエンジニアって死滅するんじゃないかな
    うちにもコンテナわからんからAWS使えとか分けんからんこと言ってるインフラエンジニアいる

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:53:38.757 ID:jv4HIg9b0
    >>37
    インフラでも結局の所設計する人は必要だから

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 02:02:42.755 ID:rasHrTIu0
    >>39
    開発系の人だけで済んでしまう

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 02:13:26.371 ID:jv4HIg9b0
    >>41
    少なくなることは間違いないな

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:56:32.849 ID:gdwq4K6f0
    >>37
    うちのインフラの人は
    プロジェクトの開発環境の準備としてDockerコンテナの作成やサーバの見積もり出して稟議書書いてる

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 02:02:42.755 ID:rasHrTIu0
    >>40
    そう言う真っ当な人って少ないんだよ
    必要な人数がどんどん少なくなると思う

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:53:33.837 ID:p0lPPsmM0
    派遣に応募するだけアホ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 02:28:22.089 ID:hvs/RrL0x
    ITの上位層って何してんだ?
    要件定義?

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 03:09:36.267 ID:y/ou0LxL0
    IT系の職種だけどやめようと思う
    けどほかにできそうな仕事もない

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 03:11:26.553 ID:c4tKz2iI0
    保守の仕事だろ
    日勤夜勤切り替えの
    普通携帯持ち込み禁止じゃないの

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 03:21:14.333 ID:rI6m0cUC0
    エンジニアが夜勤ってどういう事?

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 03:21:56.409 ID:c4tKz2iI0
    >>48
    エンジニアとは名ばかりのただの奴隷だぞ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 03:27:04.510 ID:4ef0ay+Ma
    某変態な新聞社のエンジニアで夜勤してたがそんな感じだった
    たまに編集に言われてプリンターの紙交換したりする感じ
    あとシステムにエラー(プリンターの紙詰まり)が出たらピーピーアラートがなるからF11を押して止めたり

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 01:35:57.972 ID:ZrQiNhNX0
    向上心があるのは素晴らしいことだ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年06月28日 08:11 ID:FNDsQZw00*
    スキルなしで年だけ食った中年ぼく「」
    まあまだ若くて現状を変えようとする気力があるのはいいことだよな、陰ながら応援したい
    もうそんな夢も気力もなくなっちまったわ
    2  不思議な名無しさん :2021年06月28日 08:14 ID:tfKtdjpA0*
    まあ夜勤はその時間にそこにいることが仕事だから
    仕事の義務果たせば遊んでてもいいよ
    上行きたければ勉強すればいい
    インフラならLPICはレベル1まででいいから
    あとはCCNAやAWSあたりとってもいいけど
    LPICレベル1持ってるならあんまり必須じゃないかと
    Qiitaとかでサーバー構築の記事書いておいた方が転職に役立つ
    二番煎じでもコピペでもいいから
    3  不思議な名無しさん :2021年06月28日 08:23 ID:Xr9GfBt30*
    もう随分前からインフラエンジニアいらなくなるって煽られてたけど、蓋開けたら仕事と作業領域が増えただけだったわ。
    ネットワーク上に企業データやナレッジを置く文化が育たないとまだまだハイブリッド形式のまま。
    金融と官公庁はパブリッククラウドに本当に少しずつ移行し始めてるが、交通、医療はまだまだ遠いと感じる。
    4  不思議な名無しさん :2021年06月28日 08:27 ID:VZBG.KCH0*
    夜勤で如何に手際よく仕事を終わらせて時間を作るか、というスキルを磨いてきたワイ
    ヌルい職場やな
    5  不思議な名無しさん :2021年06月28日 08:29 ID:smJhcK550*
    給料もらって勉強に当てる。
    いい職場じゃん。
    6  不思議な名無しさん :2021年06月28日 08:57 ID:R9pOoAAJ0*
    贅沢な奴
    7  不思議な名無しさん :2021年06月28日 08:57 ID:5QaT3..L0*
    暇な時間に副業やり放題なんでないかい。
    深夜スマホでやれそうだな。
    直接作業にまわされたら手当は着き放題で、収入上がったから喜んでる自分。
    かえってその前にやってたエンジニアなんて手当なしの間接作業は、身体は楽だけど低収入で拘束時間長いし副業禁止とかね。
    更にコロナでホームワークとか、残業代も消える。
    エンジニアの意見では我が子にはエンジニアになって欲しくないというアンケート結果があったが、これはこんな報われない業種に転落してんだから当たり前。
    8  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:00 ID:eYEu6xgG0*
    若いうちの苦労は買ってでもしろって嫌がる人も多いけどある程度はやっておかないと40~50代だと本当にヤバい人が結構いるな
    9  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:06 ID:taMjPiH70*
    日本ではプログラム書いてりゃITとなっているが、受託とITは別のビジネスモデル。
    運転すると言っても、F1レーサーとバスの運転手のように、
    服を作っていると言っても、ユニクロとオーダーメイドのように、全然違う業界。
    10  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:09 ID:s1hdl.dT0*
    GCP勧めてるやつアホだし知らないのもアホだしクソスレ
    おとなしくAWSやっとけ CKAとかもいいかも
    11  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:13 ID:K3c5ypn60*
    サービスエンジニアとかオペレーターとかいう職種だな
    IT呼びはどうかと思うが、そういうとこ軽視するのは旧軍から変わらんな
    オンゲやATMのサーバー落ちだのデータ消失だのは大体この辺が原因だろうに
    12  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:14 ID:ivXLHAI90*
    GCP知らないインフラエンジニアとか冗談だろ
    本気で言ってるなら大人しく営業にでも転職しろ
    向いてないから
    13  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:33 ID:zF5Djmei0*
    >>1
    何言ってんだ 元から無くて今もないだけだろ
    14  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:39 ID:YHMto.An0*
    オペレーターだね SEじゃない
    手順書に従って定常操作をして、何か問題があれば元請けに電話するだけの仕事

    不規則な生活になるし、何のスキルも付かないので転職は事実上不可能
    15  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:41 ID:YHMto.An0*
    >>3
    一番進んでるアメリカ本国でも、オンプレシステムって全廃せずにパブリッククラウドと使い分けてるケースが多いから、どちらかに偏ることはないと思うわ

    SIer介すと物理サーバってかなり安く買えるから、塩漬け運用するシステムだとオンプレの方が金銭面で有利
    16  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:44 ID:9S8Yl2yP0*
    20代でできるだけ知識と技術取り込んでおかないと30過ぎると段違いで吸収悪くなるから30代後半で頭打ちになるのよね。40過ぎてそのままだと社内ニートの完成。
    有名どころはとりあえず初歩の資格は取ってみるかぐらいのスタンスがいいよ。新規導入するシステムの一部に入ってたり提携先が使ってたりするからね。
    17  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:51 ID:gtnB.3IG0*
    年収250万で生きていける生活なら、将来技能つけて稼ぐ必要もないでしょ
    個人の能力よりも企業の伸びや上司の年収気にして、やべえと思うなら早よ動け
    18  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:56 ID:1.9OgT.50*
    スキル持ってて夜勤もやってナマぽより50万多いだけなんだ
    19  不思議な名無しさん :2021年06月28日 09:58 ID:FqvbCbpb0*
    暇な時間寝たりゲーム出来るなら全然ええやん
    昔いたとこはそんな事してたら大目玉だったな
    その暇な時間使って勉強しまくれ
    20  不思議な名無しさん :2021年06月28日 10:06 ID:4Fa6yFUu0*
    介護の方が給料いいんだな
    21  不思議な名無しさん :2021年06月28日 10:09 ID:oXit1ss30*
    >>1
    変わりゃいいじゃねぇか、今日からよ
    22  不思議な名無しさん :2021年06月28日 10:15 ID:rl.fa60l0*
    未経験1年目でしょ
    エンジニアと言えないでしょそれは
    23  不思議な名無しさん :2021年06月28日 10:21 ID:tJNd0OaH0*
    少し前から底辺オペレーターだけど、お薬バイバイできて良かった。。。
    お薬に頼らず寝られて嬉しい。
    うっ納期
    24  不思議な名無しさん :2021年06月28日 10:24 ID:IKFjNnPn0*
    これSEじゃないし
    ただのサーバー監視員だろ
    25  不思議な名無しさん :2021年06月28日 10:45 ID:JBjkuJJV0*
    同じような仕事してた時、深夜中に乳繰り合ってたヤツラを目撃してやめた。

    両方とも男だったから
    26  不思議な名無しさん :2021年06月28日 11:02 ID:b6MAUS7h0*
    >>18
    社会的な地位は雲泥の差だけどな
    27  不思議な名無しさん :2021年06月28日 11:27 ID:6qnh89cg0*
    何してもいいなら勉強なりしてればいいじゃん
    28  不思議な名無しさん :2021年06月28日 11:47 ID:lUvpDaAU0*
    技術派遣ワイ震える。もう12ヶ月も待機中。
    29  不思議な名無しさん :2021年06月28日 12:03 ID:DCNTU4q30*
    いい職場じゃん。給料もらいながら隙間時間で勉強もできるとか。
    30  不思議な名無しさん :2021年06月28日 12:14 ID:gt97O30w0*
    夜間のサーバ監視オペレータやん。
    正直、マニュアル点検するだけやから単純労働よな。
    問題あれば請負会社呼ぶだけやし。
    31  不思議な名無しさん :2021年06月28日 12:38 ID:N1WCzZYM0*
    若い独身のうちになるべく資格や本にかかわっておいた方がいいよ─
    みんな言ってるけど金貰いながら他の勉強できるなんて最高─
    周りに合わせてゲームしないでお勉強してな──
    32  不思議な名無しさん :2021年06月28日 13:02 ID:cPbDA1Cp0*
    ITって会社関係なく独学は進めるもんだろ
    会社にスキルアップしてもらわないと〜なんて言ってる時点で、ド底辺IT土方だとわかるわ
    33  不思議な名無しさん :2021年06月28日 13:26 ID:UwGO88ov0*
    まあ保守は若くして行くところじゃねーな
    管理職は親会社からの天下りだから出世の可能性もないし
    でもクソ楽で待遇も悪くないからやる気ない奴にはお勧め
    34  不思議な名無しさん :2021年06月28日 13:35 ID:UwGO88ov0*
    >>12
    また底辺エンジニアが自分が知った世界だけで物を語ってる
    GCP使うのなんかインフラの中でもクソ底辺の一部の世界だけだから
    知らない奴がいてもおかしくないってことを君は知らないんだな
    GCPを使う奴なんか所詮は使われる側で需要は大きいけど一生奴隷からは抜け出せない
    35  不思議な名無しさん :2021年06月28日 14:52 ID:p2grSdWO0*
    >>31
    口調きもすぎ
    36  不思議な名無しさん :2021年06月28日 14:57 ID:TAmsWRMa0*
    1年前の記事にムキになってみんなレスしてる・・
    37  不思議な名無しさん :2021年06月28日 15:35 ID:TAmsWRMa0*
    SaasやIassとかってわかりやすく使えるためのインターフェイスだからGCPだろうがAWSだろうがGMOだろうがNTTだろうが何でも直感的に使えるんですよ。
    ただプロトコルや通信の仕組みを知らないと意味不明の操作をする事になるから基本的なネットワークやサーバの知識は必須なのです。
    だからLinuxを重点的に勉強しても損はしません、ネットワーク知識もvpnピアとかACL的なGCとかALB,ELBの理解に必要です。
    ポイントだけ勉強すればAWS程度難なくこなせるようになりますよ。3ヶ月真面目に頑張って見て下さい。
    38  不思議な名無しさん :2021年06月28日 15:51 ID:neA2P.xm0*
    基本的に給与は勤労じゃなくて拘束に支払われるものだからなー
    そこに居るのが仕事の最小単位。
    派遣は最近はそこまで悪いもんじゃない、交通費も出るようになったし
    39  きよてる :2021年06月28日 16:47 ID:l2K.KoC70*
    あすたかひらきよき残業代やのぉ
    40  不思議な名無しさん :2021年06月28日 19:45 ID:OktqRQc30*
    >>21
    明日って、いまさ!
    41  不思議な名無しさん :2021年06月28日 19:47 ID:OktqRQc30*
    >>23
    進歩してるじゃん
    まずは何にしても健康でありたいね
    42  不思議な名無しさん :2021年06月28日 21:49 ID:MJmda7BE0*
    ※34
    まさに自分が知った世界だけで物を語ってて草
    Spannerより書き込みに強いDBがAWSにあんの?
    BigQueryより安い分析基盤は?
    Google Cloudが高負荷のかかるアプリ業界の第一線のインフラなのも知らないんだろうな。
    もちろん給料もいいけど底辺には関係ない話だったね。
    使ったことない技術でエアプするのは素人か老害だから自重したら良いと思う。
    43  不思議な名無しさん :2021年06月28日 22:40 ID:niU2DFta0*
    インフラエンジニア来月から6年目、29歳フリーランス月収100万円ぼく登場。
    一年目はヘルプデスク年収200万台だったけど、CCNP, LPIC 3取って転職して、キャリアアップを続けて、なんか運良く月100万稼げるようになった。
    保持資格はあとAWS aaa, CKA。明日CKADの試験。
    一年目の底辺の環境の人は頑張れば報われるので(3年目くらいから急に)努力あるのみや〜。勉強を趣味にするんやで。
    常に勉強ばっかで嫌になる時もあるけどw
    44  不思議な名無しさん :2021年06月28日 23:31 ID:CX4CxgfI0*
    >>31
    ファブルみたいな口調で草
    45  不思議な名無しさん :2021年06月29日 00:36 ID:x3UCYmYk0*
    人材派遣のSES勧める率バカ高いよな
    魅力的な言葉使えるしわかるけど新卒をSESにぶちこむのは罪悪感ないのか問い詰めたいわ

    今は電話対応の方がトレンドか?施工管理もきついって友人が言ってたが、たいてい新卒の人は人材派遣会社に求人をだしてない企業に行くといいよ。
    46  不思議な名無しさん :2021年06月29日 02:04 ID:TSq5R10D0*
    サーバ監視系とかなら、どこの会社もそんなもん。
    特に夜間は偉い人居ないから、携帯ゲーム機持ち込んでスマブラ大会とかやってるのも居た。
    だが他人はどうでもいいんだよ。
    自分はそういう連中に付き合わず、勉強してりゃいいんだよ。
    ワイはそれで底辺監視チームから、夜勤無し土日休みのシステム構築チームへ異動になった。
    みんなが遊んでるから、自分もダメになりそうとか甘えんなと。
    47  不思議な名無しさん :2021年06月29日 12:32 ID:sVJt0nN60*
    バブル時代もっとすごかったろ
    行くだけで月200とか
    しまいには名前貸すだけ3つかけもちとか
    48  不思議な名無しさん :2021年06月29日 19:22 ID:x4QWGQAQ0*
    汗水たらしてっていうか、休みは昼の一時間だけであとはほぼぶっ通して仕事やってる自分がアホみたいに感じるわ
    夜勤に転職すべきだな
    49  不思議な名無しさん :2021年06月30日 09:34 ID:WgCD2x1x0*
    このスレとコメ欄は自分に刺さる、、
    もう四年目入っちまったけどまだ巻き返せるよな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事