不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    205

    店「クレカなら割増やで」ワイ「はい」(後で通報したろ)・・・・結果



    creditcard_nonumber_black


    1: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:00:36 ID:WpC
    ワイ「また来たで、支払いはクレカで」
    店「クレカは割増やで」
    ワイ「はい」(またか…。通報したろ)

    ワイ「また来たで!」
    店「1000円やで」
    ワイ「クレカで」
    店「うちクレカ使えんで」
    ワイ「は?先月まで使えたやろ!?」
    店「規約違反で解約させられたわ」
    ワイ「現金もってねーよ!」
    店「食い逃げですか?通報しますね~」

    危うく捕まるとこやったわ

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592704836/





    2: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:00:56 ID:ZqB

    3: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:01:43 ID:Zb6
    食い逃げすなー!

    4: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:02:19 ID:hfJ
    なるほどイッチセンスあるわ

    5: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:02:36 ID:WpC
    クレカと免許証置いて金下ろしに行ったわ


    6: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:02:47 ID:vPW
    これが本当ならイッチは許されるで

    7: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:03:21 ID:F1i
    でもなんでクレカ割増あかんのや?

    9: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:03:51 ID:zk5
    >>7
    単純にカード会社の規約違反やからね

    10: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:05:08 ID:WpC
    クレカ使えないと不便なんだが
    どうすりゃええんやろ?

    12: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:05:43 ID:lQ8
    >>10
    現金持ち歩け

    14: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:06:24 ID:WpC
    >>12
    現金とか邪魔やんけ
    近くの飯屋他に無いから不便すぎる
    車で30分や

    17: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:07:26 ID:lQ8
    >>14
    現金邪魔ってどういうこと?

    20: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:08:31 ID:WpC
    >>17
    重いやろ
    あといちいち下ろすの面倒

    23: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:08:55 ID:lQ8
    >>20
    それくらい我慢したらいいのでは?

    18: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:07:55 ID:Mg2
    >>14
    じゃあもう飯食えないねえ

    16: スティル・ビル・モーター◆5uvwoehmjA 20/06/21(日)11:07:25 ID:6gy
    no title

    19: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:08:26 ID:F1i
    飲食店も八百屋とか肉屋とか仕入先がまず現金商売やからな掛売りもあるけどそれをしない業者もあるし現金はもっとかなあかんのちゃうか

    24: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:09:27 ID:4Ig
    現金持ってないことはないけどあんまり使わないわ
    電子決済が楽すぎる

    25: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:09:47 ID:F1i
    クレジットは手数料取らんかったらええんちゃうか

    27: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:11:04 ID:zIC
    スーパーと飯屋はPayPayでコンビニはQUICPayで現金なんて飲み会で割り勘使う時ぐらいしか使わんわ

    29: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:12:10 ID:rtH
    >>27
    割り勘もKyashやLINE Payでやれば割り勘可能やで

    28: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:11:52 ID:4Ig
    飲み会も最近PayPayで送金してやり取りしてるわ

    30: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:14:19 ID:Xv1
    ワイも去年ファミマでメルペイ使えると思って買い物したら使えなくてatmで下ろしたわ

    31: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:18:58 ID:21W
    クレカの店舗負担手数料は頭おかしい
    飲み屋とかだと10%売上落とされるんだぞ?
    そりゃ割増料金と言いたくもなる

    32: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:19:38 ID:4Ig
    >>31
    嫌なら導入しなければええねん

    33: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:20:17 ID:AtJ
    >>32
    客「じゃいいですぅ~」

    36: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:22:33 ID:21W
    >>32
    店「なので導入しません(マジギレ)」
    実際、中小はカード会社がナメて手数料クッソ高いくせに大手は安くしてんだろうな

    40: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:27:45 ID:4Ig
    >>36
    正直めんどくさいから導入してないとこ行きたくない

    37: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:24:56 ID:lQ8
    安い食品スーパーとか現金オンリーなの見掛けるし
    非現金の負担は店の経営に影響あるんやろな

    38: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:26:25 ID:AtJ
    >>37
    そういう小売は売り上げの現金で仕入れとかやってるから手元に現金がないと回らないんや

    42: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:29:42 ID:9vZ
    >>37
    キャッシュレスにこだわりないからそういう店よく使うわ
    実際結構安くて助かる

    43: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:32:33 ID:qRc
    paypayと交通系ICだけ導入とかほんま糞


    46: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:35:56 ID:WpC
    クレカでポイント貯めてるのに
    駄目とか言われても困るやろ

    47: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:38:52 ID:viN
    売れなくても端末手数料かレンタルで毎月取られ
    売れたら売れたで数%が使用料でカード会社に払わなあかん
    カード会社はウハウハだろうな電子マネーの推進は

    49: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:41:19 ID:21W
    >>47
    だから俺も俺もとアホが参入しまくって粗製濫造された
    結果消費者は「何使えばいいんだよボケ」で終わった

    50: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)12:15:54 ID:WpC
    だからさぁ
    クレカでええやん

    53: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)12:20:45 ID:lQ8
    なんでそんなにクレカにこだわるのか

    55: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)12:24:37 ID:WpC
    >>53
    ポイント貯まるからお得やろ

    56: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)12:26:54 ID:yo8
    ペイにせーよ

    57: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)12:27:53 ID:WpC
    ペイはようわからん
    世界的に歴史も信用もあるクレカがいちばんや
    ポイントもつくし

    58: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)23:36:41 ID:APq
    クレカは利用者が利用額を払えないトラブルがあるので
    クレジット会社にリスクがある。その分が手数料に上乗せ
    されてるんでどうしても高くなる。
    チャージタイプはそのリスクが無いから安く上げれる。
    チャージ後に放棄された分もあるしね。

    35: 名無しさん@おーぷん 20/06/21(日)11:21:32 ID:viN
    クレカとか電子マネーとか日本銀行がやりゃええのに手数料ボリすぎやろ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:09 ID:.WO3aaQT0*
    なぜ現金をダサいと思うのかよ。
    その思考がクソダサいわ
    2  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:14 ID:ftOu1f3c0*
    >>1
    まさか未だにコンビニでじゃらじゃら現金出してる奴?
    ほんと邪魔なんで現金やめてもらっていいすか?
    3  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:16 ID:vAl3O4s80*
    仕事できないヤツの定番の話題「コロナ禍でクレカ上限行っちゃってさぁ〜」
    4  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:17 ID:nT3iXwjX0*
    スレ立ててるやつかド田舎なだけじゃん
    飯屋まで車で30分なんて辺境じゃ気軽に金下ろせんだろうし
    5  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:18 ID:Fi6I6CTL0*
    こどおじ「パペットマペット」
    6  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:22 ID:B2dXDvH80*
    これがあるから極力カードは使いたくないんだよ
    頑張って働いてる小売りイジメみたいになってる
    7  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:23 ID:.SlLq1UH0*
    クレカや電子マネーの良い所はお金の保管場所が銀行だけに集約出来る事だな。
    小さな手間でしかないが現金使ってるとATMに通うはめになるから最近はクレカばかり使ってる。
    8  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:24 ID:ndruKIzo0*
    クレカ負担になる店は導入しなきゃいいだけだよ
    こっちもクレカ使えない店は避けるだけだ
    9  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:25 ID:DbcCNeO.0*
    だからといって現金一切持ち歩かないってのも極端すぎる気がする
    フェリーとか通信の問題で使えない場所もあるんだし
    10  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:25 ID:cNJTVZUZ0*
    >>1
    それぐらいしかマウント取れない可愛そうなやつだからしゃーない
    11  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:29 ID:DbcCNeO.0*
    電子マネーもいくつか試したけど、結局クレカでええやんとクレカに戻ったな、そういや
    12  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:29 ID:5T1XshcT0*
    ポイント乞食の言い訳
    13  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:30 ID:Y9hirC.H0*
    手数料が負担になるんだったらそもそもクレカ導入しなきゃいいじゃん
    14  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:31 ID:3Rpr1fsd0*
    >>8
    ところが割高になってもクレカが使いたいという客がいて、
    手数料分上乗せできないならクレカは使わないという店があり、
    クレカ会社も黙認している業界もある
    秋葉原のパーツショップなんかはコレ
    15  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:35 ID:Bb4w.SON0*
    まぁ実際クレカは割増しでいいと思うわ
    手間省く分割増しになるのは特に不思議じゃないしほかのことではよくあること
    16  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:36 ID:W3ld0RPs0*
    ある意味自業自得で草。
    17  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:37 ID:JXjJxlo20*
    頑なに現金用意しない勢は何なんだ?
    18  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:37 ID:KRqTiiQa0*
    クレカが使えない店は基本的にはいかないな
    利用者からしたらポイントがお得すぎる
    19  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:42 ID:Ge0I7uy.0*
    実際、クレカの手数料店舗負担って、楽天の送料出品者負担に近いものを感じるな。
    楽天は行政入ったけどクレカ会社には入らないんだろうな。自民支持層が多いから。
    20  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:43 ID:zYPb9S0V0*
    カード会社はほんまええ身分やわ
    21  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:44 ID:br1GsUt90*
    クレカで手数料とるのダメなの?
    国税のクレカ納付とか10000円あたり100円取られるじゃん?
    国レベルでカード会社の規約に違反してんの?
    22  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:46 ID:5LuGKzhO0*
    >>8
    まあそうやな
    キャッシュレス還元事業以降使えるところ増えたから使えないところを避けても不便しなくなったわ

    導入していない店を見てるとなんとなくだけど負担っていうより売上誤魔化しにくくなるから嫌がってるようにしか見えない
    ペイペイなんて入金が遅れるとはいえ手数料無料期間あったからな
    23  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:47 ID:AMmMbWie0*
    >>2

    そんなこと言ってませんよwww
    24  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:48 ID:mxEl8ArL0*
    現金持たない言い分が重いからって軟弱すぎひん?
    25  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:49 ID:b7TBkSJ90*
    ボッタクリマウント商売羨ましいよ。加盟店、客どっちにも偉そうだからな
    26  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:49 ID:1vwZv.le0*
    カード会社もVISAやらの元締めに手数料を吸い上げられているけどな
    三井住友・・・VISAカード
    そらVISAがトヨタすら超えて世界有数の時価総額企業になりますわ
    27  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:50 ID:5LuGKzhO0*
    >>21
    決済代行会社に依頼してるからやで
    28  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:50 ID:b7TBkSJ90*
    >>24
    だから丼ぶりを手に取らず猫背でクソ汚い食べ方してるやんかw
    29  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:52 ID:5LuGKzhO0*
    >>7
    勤務先や自宅の最寄り駅近くのATMでずらずら列作ってるやつアホやと思ってるわ
    なんやなんや?あ、25日か、みたいな
    30  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:52 ID:b7TBkSJ90*
    >>17
    スマート(笑)なんだろ
    31  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:54 ID:gWccn5WI0*
    毎月病院代が4万とかなんだけど、そこの病院が「手数料かかるの嫌だから現金払いだけです」って言うので、現金おろしに行かなければならない。
    なんとかならんのか。
    32  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:56 ID:8Lji07cj0*
    スーパーやドラッグストアなら安さ優先で未だに現金のみの大手もあるけどな
    居酒屋系のチェーン店だとないのかな?
    33  不思議な名無しさん :2021年07月02日 18:56 ID:vwyRqWWI0*
    現金重いとか常に小銭つかいこなせてないバカが言う常套句やん
    34  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:00 ID:0459CH2l0*
    >>18
    流石にポイント如き、店を選ぶ基準にはならんな
    35  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:02 ID:Ix3OLgGg0*
    >>2
    クレカとか現金決済やと金銭感覚バグるからあんまり使いたくないんやで
    邪魔やと思われても俺らの都合やからしゃーないで
    我慢してや
    36  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:02 ID:4fg4mIlo0*
    >現金とか邪魔やんけ
    >重いやろ

    スレ1はハムスターかな?
    37  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:03 ID:OXYqQDOi0*
    ソープでもカード使うと手数料10%取られるよな。
    あれはお店とは違うカード屋だけどさ。
    38  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:06 ID:uFUz.Lgi0*
    >>35
    バグってんのはてめぇの頭だ
    その程度でバグる脳みそ直してはやく電子マネーにしろや
    39  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:08 ID:YMpM7z9Y0*
    美容院がこれやるから片っ端から通報してるわ
    40  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:11 ID:G2iom2Sx0*
    払う気があったのに払えなかった場合は捕まらんよ
    41  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:12 ID:Ix3OLgGg0*
    >>38
    お断りやで
    店側が現金オーケーにしとる以上どこの馬の骨とも分からんガイジに指図される筋合いは無いんやで
    お前こそ現金支払いの奴気に入らんのやったら現金支払い禁止の店に行ったらええだけやで
    そんな店あるんか知らんけどな
    42  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:15 ID:9ZppTtCa0*
    >>15
    店舗じゃなくて客が割増分を払うべきだよな
    自分たちは現金より楽してるって認識みたいだし
    43  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:16 ID:0CauDaEt0*
    Squareとか固定費0円で手数料も公表してるところあるやん
    なんで10%とかいうぼったくりの代行会社使ってるの?
    44  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:16 ID:R4BNhmtG0*
    >>14
    未だにクレカ割り増しなんてやってるパーツショップあるか?
    あきばおーですら普通に店頭でカード使えるようになっとるんやぞ

    あとあの界隈でやってたのは現金割引だから規約違反にはならん
    45  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:17 ID:xNDU8LUp0*
    車で30分かかるところに出掛けるのに現金一切持ち歩かないとか、ただの阿呆だろ
    46  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:23 ID:EWqtlkik0*
    普段クレカ利用なら車に1000円札10枚かくしとけば
    こまることもないだろう
    47  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:24 ID:pW7xcMci0*
    電子マネーで手数料も減るかなと思ってたけど変わらんな
    中国の電子マネーの手数料聞いたらビビるで
    搾取しか考えない日本の企業じゃ駄目やろな
    48  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:27 ID:g9M8KKkm0*
    たまにキャバクラで手数料とるって言われて通報するってイキってるやつおるけど、
    キャバクラとかはそもそもクレジット会社と直接契約してないからノーダメなんだよな。
    49  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:30 ID:2JeJEz.s0*
    >>41
    時代に置いてかれたゴミが偉そうにすんなよ
    50  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:32 ID:I6isV5CC0*
    >>31
    院内処方でその診察料ならまあ…だけど、違うなら病院かえたほうがいいよ
    ケチな病院は診察でも小銭のために何やってるか分からん
    51  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:33 ID:OQjf.MSt0*
    俺は優しいから個人の店は現金、大手はpay
    ポイント乞食みたいにすごいポイントにこだわる人はなんなんだろうな
    52  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:34 ID:Ix3OLgGg0*
    >>49
    ろくに反論出来んようになった雑魚の捨て台詞で草
    53  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:35 ID:62GpQef70*
    「クレカだから割増料金」っていうから駄目なんだよ
    初めから価格に転嫁しとけや
    54  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:42 ID:lUQQ4u9X0*
    ただのポイント乞食のはなしやん
    55  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:47 ID:go3PhY.20*
    そんなクソみたいな店によく何度も行くな
    56  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:48 ID:OZkwOMCn0*
    >>2
    いまだに店員と客が現金でやり取りしてると思ってんのかw
    今どきのコンビニなんて半セルフだろw
    小銭を放り込んだらおしまいやんw
    57  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:52 ID:OZkwOMCn0*
    >>49
    現金・クレカ・電子マネーを使い分けできないって
    どんだけ頭が固いんだよw
    おまけにセルフレジのおかげで現金の方が早い場合もあるのに
    時代に置いて行かれてるのはお前やぞ
    58  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:52 ID:H4NaOa1h0*
    ここでJCBが導入手数料安くすればいいと思うんだけどなぁ
    59  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:54 ID:O.o1JFSh0*
    まぁ現金ダサい思考なんて中国人か韓国人だろ
    60  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:55 ID:aSHP.u500*
    >>2
    めんどくせーやつやのー。 (呆れ)
    61  不思議な名無しさん :2021年07月02日 19:55 ID:.M6YfXaH0*
    >>13
    クレジット導入は客の支払い用だけじゃないぞ
    店側はクレジットの売掛金を担保にして
    クレジットカード会社から融資を受けられるから
    手元に現金がない店でも仕入れに困らなくなる
    62  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:01 ID:Z0CE7fVT0*
    とにかく手数料高いよな、割増禁止を法律で禁止してほしいわ
    中小の店だと資金繰り的にも現金のがいいしかと言ってクレカ導入しないと客は減るしパワハラなんよねこれ
    63  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:03 ID:dU3lqqz70*
    クレカで客に貯まるポイントやマイルは実質的に店側が手数料という名目で負担させられてるんだから無茶苦茶な話だわ。国がキャッシュレス推進したくせにその部分はシカトしてるから改善される気配もないな。
    64  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:04 ID:tzEom.1U0*
    カードダメな店は脱税してるからだよ
    65  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:08 ID:BzP6S29q0*
    >>4
    だろうな
    で、クレカ使ってんのが自分だけだから店側にも勘付かれてる
    66  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:08 ID:kmja67oG0*
    日本は現金マンがまだまだ多くて店とクレカ会社のほうが弱いからなぁ
    「じゃあクレカやめるわ」って店に言われると強いこと言えない
    ごねるとクレカと現金で差別してもOKな契約結べるし
    近所の安売りスーパーはどうどうと食料品はクレカ使えませんって看板に書いてるw
    67  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:12 ID:kmja67oG0*
    クレカのポイント <<<< 現金の値引き率

    である以上 現金持ち歩く人は消えないし 現金のみの店も消えない
    そしてクレカ会社が持っていく手数料がある以上 
    安売り現金の店よりクレカのポイントのほうがお得な世界も来ない
    68  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:14 ID:xYYDScrv0*
    現金が重いとかコイツの筋力どうなっとんねん
    69  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:21 ID:zsY6GpIc0*
    使い分けできないアホは消えてほしい。マジで邪魔なんだよ。キャッシュレスにこだわってレジで残高足りないとかになっていくらチャージしてとかになってめちゃくちゃ邪魔。ないならとっとと現金で払えって思うわ。カードと現金とPayPay系を使い分ける人が最強。キャッシュレスオンリー、カードオンリーは邪魔だし残高ないとか限度額になってるのみるとウザいしダサい。
    70  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:24 ID:y6Sn.3eB0*
    >>41
    喫茶店だけど大手町の上島は現金NGだよん
    71  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:25 ID:y6Sn.3eB0*
    >>6
    脱税の宝庫なのが小売です
    72  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:27 ID:y6Sn.3eB0*
    >>34
    なるなー、去年のポイント20万くらいやったし
    20万が端金なら知らんけど
    73  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:29 ID:y6Sn.3eB0*
    >>45
    そこの店を除くと
    やろ、読解能力なさすぎやで?
    74  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:30 ID:6zrtwwRb0*
    むしろ利用者負担にすれば使える店も増えるし
    競争原理も働いて手数料も安くなるから歓迎すべきだろ
    75  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:41 ID:iiuG5mUs0*
    Q:クレカ使えないとどうしたらいいですか?
    A:現金もってろ!→ 面倒で嫌です

    ワイ「じゃあ聞くなよ」
    76  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:44 ID:dQoAlxup0*
    ネットやまとめサイトの力でJCBの手数料だけ高い、絶対に交渉不可をつついてくれやw

    こういうネタ好きなはずだろ。ほんとクソだわ
    77  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:45 ID:M7vGX2Er0*
    >>44
    カード割り増しNGで現金割引はセーフってよくよく考えると意味不明だよね
    規約の穴ついてるからってのは分かるんだけどさw
    78  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:46 ID:NuZmhl770*
    通報されても捕まらんし
    なんならクレームしいれてもいい
    79  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:51 ID:M7vGX2Er0*
    >>18
    別にそれはそいつの好き好きだから勝手にすればいい
    この阿呆はカード割り増し規約違反やんけ通報したろ→店カード取り扱い停止させられました→俺金持ってないやんってアホムーブやらかしてるのに、
    未だに現金持ちたくないだの、その店でカード使えんの困るだのバカ丸出しだから叩かれてんでしょ
    80  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:58 ID:fdwzhJ3A0*
    日本は柔軟に使い分けるのが正解
    極端な事言ってる奴は自分が賢いと思い込んでるだけの適応力が無いバカ
    81  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:58 ID:m.yjjBVp0*
    >>37
    風ぞくはだいたい手数料かかるよな
    あれクレカ使う意味あるんか?
    ポイント以上に手数料取られるやん
    82  不思議な名無しさん :2021年07月02日 20:59 ID:fdwzhJ3A0*
    >>70
    だよん

    キモい
    83  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:03 ID:oi7yROVB0*
    >>6
    カード手数料が重い負担になるほど追い詰めてるほうをなんとかしたい
    84  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:04 ID:vtUUtPNf0*
    アホやんキモ笑
    85  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:06 ID:oi7yROVB0*
    >>9
    気をつけてるけど現金は普段使わないから、気がつくと千円もないときが割とある
    86  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:15 ID:Q9QCNVXw0*
    >>1
    災害時に現金しか使えなかったから絶対現金はある程度持ち歩くことにしてる。
    87  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:17 ID:j5IYevhy0*
    >>33
    小銭を使いこなす(笑)
    小学生でも普通にやってるようなことでマウントを取ろうとすなw
    88  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:17 ID:OJA6.LHY0*
    クレジットカード利用は入金が翌月末とかになるからな
    小さい店だとちょっとキツイ
    89  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:22 ID:qCt0Pt9L0*
    >>85
    普段使わないのに何故減る?
    90  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:23 ID:qCt0Pt9L0*
    >>61
    っていうメリットには甘えておいて手数料は払いたくないから割増料金を客から徴収してるの?
    91  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:27 ID:qCt0Pt9L0*
    >>17
    生活環境をアプデできない無能か、審査が通らない事情持ち
    92  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:30 ID:qCt0Pt9L0*
    >>31
    病院を変えれば良いのに
    93  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:30 ID:XFrW1y9D0*
    ずっとカード使えてた店が突然ランチはダメとか言い出したんだけど、しかもそれを会計時に言うから現金ないのでということでカードで決済したら逆ギレされたわ。次からは現金にしろって。
    そんな店に次があるわけないだろ。
    94  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:31 ID:nlk2RN1n0*
    >>1
    コジキの自己弁護をまに受けるなよ
    とにかく得くしたいの
    本当に利便性考えてるなら利用コストの負担は受け入れ出来てる
    95  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:35 ID:QKBctgVg0*
    ハードデイズカウンターの食品小売業で働いてるけれども、キャッシュレス決算導入したら、客数が10%伸びるんよね。勿論、地域によると思うが…。うちの粗利が18%やから、手数料もまかなえるんや。食品小売ではかなり低い方やけどな。そもそも、株式会社やから、売上、客数の数字も意識せないかんし。食品小売は今、かなり勢いあるから、客取り合戦よ。これから、この業界は戦国時代やから、たまに見てみ。
    96  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:37 ID:nlk2RN1n0*
    >>13
    使いたいって人が居るから用意してくれてるだけ
    初めに譲歩してくれてる
    後は客の程度 未だに子供から成長出来てない
    97  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:45 ID:qCt0Pt9L0*
    >>95
    句読点と改行が下手やな
    98  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:49 ID:59GzNQ6p0*
    昔個人飲食やってたけどマジでお前らが思ってる以上にクレカの手数料って飲食にはきついんやで?
    お得ランチなんかは粗利10%以下とかザラやのにクレカ会社によっちゃ10%近く手数料取ってくるから場合によってはクレカ手数料を出す為だけにランチやる状況になったりする
    まあだからランチでクレカNGってなってたりしたらそういうことやと思ってくれ。
    99  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:54 ID:jd4fYqcz0*
    近所のセブンイレブンではpaypayが楽で一番早いな。
    商品とpaypay画面のスマホをレジに置いたらあとは
    店員が全部処理してくれるので商品袋に入れてレシート
    取って帰るだけ。画面にタッチする必要もない。
    店員もスマホ見たらpaypayだと分かるから無言でいい。
    100  不思議な名無しさん :2021年07月02日 21:57 ID:gCQFwL7V0*
    和食系はかたくなに現金のみのところが多いよな。
    洋食系はそうでもない。この違いはなぜ?
    101  不思議な名無しさん :2021年07月02日 22:17 ID:UfZUHxzk0*
    人気の個人店はウザい観光客とか来なくなるし現金払いだけでええわ。
    102  不思議な名無しさん :2021年07月02日 22:41 ID:y8XUFuQx0*
    決済手数料0円の現金ってマジですごいわ。
    103  不思議な名無しさん :2021年07月02日 22:47 ID:QcgCmRTs0*
    個人経営の飲食店は現金でいいやって感じだな。
    なんだろう。習慣だなもう。
    104  不思議な名無しさん :2021年07月02日 22:49 ID:MHaDFLAN0*
    ワイもPayPay使ってるけど、金銭感覚鈍るね。
    出来れば現金使いたいわ。
    マネーフォワードで確認してるわ。
    105  不思議な名無しさん :2021年07月02日 22:55 ID:a1THLho70*
    >>78
    警察に通報すると思ってんの?頭大丈夫?
    106  不思議な名無しさん :2021年07月02日 22:55 ID:EkXdy9M70*
    現金が重いとか頭大丈夫?
    107  不思議な名無しさん :2021年07月02日 22:59 ID:a1THLho70*
    >>98
    だからできないなら導入するなって話だろ。入り口でクレジットカード可のロゴシール掲げてるくせに、お前の事情なんか知らねえよ。
    108  不思議な名無しさん :2021年07月02日 23:00 ID:IA3kVmE60*
    個人店でその月現金が必要な時はクレカより安くする、これはセーフ?
    109  不思議な名無しさん :2021年07月02日 23:03 ID:y6Sn.3eB0*
    >>59
    底辺貧乏人ほど現金主義
    110  不思議な名無しさん :2021年07月02日 23:04 ID:y6Sn.3eB0*
    >>62
    知らんわ、そんなの。
    消費者はより良い方を選ぶだけ
    111  不思議な名無しさん :2021年07月02日 23:05 ID:y6Sn.3eB0*
    >>74
    頭が悪いですって自己紹介はほどほどにしとけな?
    112  不思議な名無しさん :2021年07月02日 23:10 ID:qCt0Pt9L0*
    >>105
    店が、だぞ?
    この客お金持ってませんって警察じゃなくてカード会社に通報するの?笑
    113  不思議な名無しさん :2021年07月02日 23:50 ID:oi7yROVB0*
    >>89
    現金払いしかない店があるから
    114  不思議な名無しさん :2021年07月03日 00:30 ID:Rs69CK6v0*
    ※111
    利用者負担にしたら業績が落ちて
    お前みたいなのが真っ先に首を切られるもんなw
    115  不思議な名無しさん :2021年07月03日 00:39 ID:h7s9hK9n0*
    リスク分散の為にも現金キャッシュレス両方使った方がいいよ
    116  不思議な名無しさん :2021年07月03日 00:55 ID:TnQvGmvh0*
    >>72
    その店を弾いてもらえるポイントはいくらよ
    一万どころか5千も無いだろ?その割合だと
    それで行かなかった。今後とも行かない店があるのは
    人生に入らない枷が有るのと同じだと思うよ
    まあそれでもポイントが欲しいなら頑張って集めると良いと思うがw
    117  不思議な名無しさん :2021年07月03日 00:58 ID:ckAhKfcu0*
    災害時に現金は強い
    あと現金がダメな店はほぼ無い
    118  不思議な名無しさん :2021年07月03日 01:00 ID:FOyaQQhl0*
    >>113
    ってことは気をつけてないってことか
    119  不思議な名無しさん :2021年07月03日 01:13 ID:Rtgk3Zt40*
    マジか。
    今まで俺から手数料と称してボッタクりまくったキャバクラに復讐したろ。
    120  不思議な名無しさん :2021年07月03日 01:50 ID:muCNIRyD0*
    両刀が最強だろ
    121  不思議な名無しさん :2021年07月03日 01:55 ID:A4pRkrHy0*
    近年多かった豪雨の災害にあった地域で小売が頑張って手書き伝票で水食料売ってくれてるのにカード払いさせろギャオォォォンて言うつもりかな
    122  不思議な名無しさん :2021年07月03日 02:23 ID:gWlKErxG0*
    0(キャッシュレス)か10(現金)どちらか一方しか頭にない人って何なんだろうね
    123  不思議な名無しさん :2021年07月03日 03:02 ID:FgaGROee0*
    近所のドラッグストア現金のみだけど他より余裕で10%以上安いからな
    現金めんどいとはいえ生活用品はそこで買う様になったわ
    124  不思議な名無しさん :2021年07月03日 03:14 ID:ilSNhHVR0*
    よく勘違いしてる人居るけどクレカって本来は手数料かかるんだぞ?
    125  不思議な名無しさん :2021年07月03日 03:24 ID:gWlKErxG0*
    基本はキャッシュレスだけど震災の時に苦労したから一定の現金は自宅保管と財布で持ち歩いてるな
    災害が多い日本でキャッシュレス一本は相当リスキーだと思うよ
    126  不思議な名無しさん :2021年07月03日 03:26 ID:jVTGRKmm0*
    非常用に現金も財布には入れてあるけどほぼ使わん
    硬貨をコインオンリーの駐輪場や自販機で偶に使うくらいや
    クレカや電子マネー決済できるところ以外は不便なので寄り付かないようになったわ

    ド田舎だと流石に無理やろうがな
    127  不思議な名無しさん :2021年07月03日 03:44 ID:i4yJdzLb0*
    親にチャージしてもらってるような奴らが言いそうだよな…まだ現金使ってるの?とかw
    128  不思議な名無しさん :2021年07月03日 03:56 ID:1x6Dslv50*
    そも海外は偽札多いしかっぱらいや強盗多いから現金持ち歩かないんだろ?
    日本はそう言うリスクが低いから現金で支払えのどこが悪いってこと
    129  不思議な名無しさん :2021年07月03日 04:40 ID:EGCpP.3t0*
    >>39
    都内のバーだと一割増し普通にあるから、このスレ見るまで違法なんて知らなかったわ。
    美容院までそんなことやってんだな。
    どこもやってるからって当たり前に法を犯すの怖すぎやろww
    130  不思議な名無しさん :2021年07月03日 05:04 ID:LUfk2efl0*
    スーパーなんかは自動精算になってきてるからクレカが一番邪魔
    131  不思議な名無しさん :2021年07月03日 07:33 ID:8CCzmq0J0*
    いつもの底辺のデジタル信仰か
    132  不思議な名無しさん :2021年07月03日 07:39 ID:kXjSka.z0*
    銀聯使えない店は消えて欲しいアルね
    133  不思議な名無しさん :2021年07月03日 08:18 ID:6r51WihL0*
    >>93
    環境に適応できないなら淘汰されるだけだよね
    134  不思議な名無しさん :2021年07月03日 08:28 ID:Dc1Z281H0*
    毎回割り増し払わされてまでカード使いたいのか
    いや個人の自由だけど
    たまにスマホやカードも決済出来ない時を想定して財布に1万は入れといた方がええんちゃう?
    下ろしてくるわっつって戻ってこない客とか居るしな
    135  不思議な名無しさん :2021年07月03日 08:54 ID:0irIClx80*
    チェーン店じゃないなら、クレカ割増じゃなくて、10%値上げして現金割引にすりゃ良かったのに
    136  不思議な名無しさん :2021年07月03日 09:19 ID:Arj.kz3i0*
    店の負担なんて知らんわ。ワイが楽ならそれでええねん
    だからクレカが使えない場所にはまず通わん
    137  不思議な名無しさん :2021年07月03日 09:36 ID:fUyCgmt70*
    クレカでモバイルSuicaやwaonやau payにチャージすればポイント二重取りや三重取り出来るぞ
    138  不思議な名無しさん :2021年07月03日 09:53 ID:IyVzwi2g0*
    >>118
    気をつけてるとは言っても、普段は使わないからね。月に一回ぐらいで札はいってるくらいのザルチェックだし
    139  不思議な名無しさん :2021年07月03日 10:00 ID:QjuuRmsZ0*
    嫌なら使えるところに行け
    140  不思議な名無しさん :2021年07月03日 10:18 ID:P27lBEDH0*
    近所の床屋以外は現金使わなくなったな
    141  不思議な名無しさん :2021年07月03日 10:32 ID:PwngmSqK0*
    一応千円札数枚は常に持ち歩いてるな
    使うことほぼないけど
    142  不思議な名無しさん :2021年07月03日 10:38 ID:G0hqrWlp0*
    海外だとクレカで手数料取るとこけっこうあるで。
    さすがに飲食店なんかじゃあまり聞かないけど、金券ショップや旅行代理店なんかじゃよく言われたわ。
    143  不思議な名無しさん :2021年07月03日 10:43 ID:7KbMRtTD0*
    決済手段毎に値引き率を設定しておけばOKなのになんで店はしないんや?
    店頭表示価格が高くなってしまうのは不利なんかな?
    144  不思議な名無しさん :2021年07月03日 10:50 ID:AWolXKnS0*
    アホな店やなぁ
    クレカだけ割り増しするぐらいなら一律クレカの時の値段にして、
    現金支払いの値上げ分は利益にすればええねん
    その値上げで客が減る様ならその程度の店ってことや
    145  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:09 ID:PbFNehrL0*
    「クレカ割増(手数料を客に請求)」だとクレカ会社の規約違反だから
    「現金特価(商品価格+クレカ手数料が通常価格扱い)」ならセーフなんだけどな
    146  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:18 ID:8uegNZ7J0*
    現金なんて無駄だからお前らの現金全部俺によこせ
    147  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:26 ID:rYzsQvU90*
    >>70
    大手町の喫茶店?
    リーマンが昼休みにたむろするところなんか?
    電子マネー流行りそうやな
    148  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:31 ID:rYzsQvU90*
    >>91
    話が噛み合ってないぞ
    149  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:35 ID:rYzsQvU90*
    >>37
    ああいうところは脱税し放題だから
    お金は現金が王様でしょう
    150  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:42 ID:rYzsQvU90*
    >>133
    この発言は店と客の双方に対してですよね?
    151  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:52 ID:rYzsQvU90*
    >>128
    そこだよな、国が担保してくれてる貨幣というものがあるから、それを使うってのが当たり前であって、わざわざ間に業者かます必要性がどこにあるのか、と
    152  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:53 ID:rLRBfjQQ0*
    都会とか現金ゼロでもなんとでもなるようなとこ住みなら好きにすればいいけど
    1軒の店以外車で30分とかいう田舎に住んでるのに現金持たないのはドアホ
    153  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:54 ID:LvCRjkdI0*
    >>138
    ってことは気をつけてないと無くなる程度には現金を使ってんだな
    154  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:54 ID:rYzsQvU90*
    >>137
    そりゃええな
    賢く金使ってるわ
    155  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:56 ID:rYzsQvU90*
    >>142
    それ以前にチップやらはどうしてんの?
    チップまでクレジットとかなんか心情的にイヤ
    156  不思議な名無しさん :2021年07月03日 11:58 ID:rYzsQvU90*
    >>152
    結論はそれよな
    157  不思議な名無しさん :2021年07月03日 12:35 ID:EuljZPAW0*
    >>38
    クレカ所持者は消費が多くなる傾向があるってデータはでてる
    158  不思議な名無しさん :2021年07月03日 12:36 ID:EuljZPAW0*
    >>29
    最近は電子マネーにチャージするために行列するんだぞ
    159  不思議な名無しさん :2021年07月03日 12:40 ID:EuljZPAW0*
    >>19
    楽天は出店者に依存させて逃げれないようにしてから強制してるから問題になってるんだよ。
    クレカは手数料に合意してから契約してるから問題にならない
    160  不思議な名無しさん :2021年07月03日 12:41 ID:EuljZPAW0*
    >>129
    違法じゃない、規約違反。
    見つかっても契約解除されるだけ

    ちなみに通報してもクレカ会社とお店とお客の全員が損するだけだぞ
    161  不思議な名無しさん :2021年07月03日 13:36 ID:EuljZPAW0*
    >>31
    クレカ使えないのが不満ならよそに行けってことだよ
    162  不思議な名無しさん :2021年07月03日 13:39 ID:EuljZPAW0*
    >>64
    カード使われると利益の2~5割が手数料で持ってかれるんだぞ
    163  不思議な名無しさん :2021年07月03日 13:50 ID:EuljZPAW0*
    >>95
    10%客が増えただけじゃ手数料の方が高いんじゃ?
    全員カードだと手数料5%としても利益の25%を手数料で持ってかれるぞ。
    現金派が65%位いないと手数料の方が高くつくはず
    164  不思議な名無しさん :2021年07月03日 13:53 ID:EuljZPAW0*
    >>135
    そうすると値上げしたように見えて客が減るんだよ。
    165  不思議な名無しさん :2021年07月03日 13:54 ID:EuljZPAW0*
    >>144
    値上げで客が減らない店があると思ってるのか
    166  不思議な名無しさん :2021年07月03日 13:55 ID:EuljZPAW0*
    >>155
    最近はチップの電子マネー払いも出てきてる
    167  不思議な名無しさん :2021年07月03日 14:09 ID:uDojlj990*
    >>151
    与信の存在意義が働いてないからわからないニート
    168  不思議な名無しさん :2021年07月03日 14:23 ID:9Td7XoEm0*
    クレカ割り増しは規約に触れるってあるけど
    実際手数料等で店側が泣かされてるわけだから信販会社の方が卑劣だなって印象しか湧かないわ
    169  不思議な名無しさん :2021年07月03日 14:26 ID:7UAWjMYq0*
    薄利多売でやってる店や商売の小さい個人店はクレカや何とかPayの手数料の負担がでかすぎて導入できんのや
    それと何とかPayは最短翌日指定口座への振り込みなのもよろしくない
    170  不思議な名無しさん :2021年07月03日 14:36 ID:0C6YAxO50*
    ヨーロッパの電子マネーは国営銀行が管理してるからごちゃつかんでいいぞ セキュリティも常にアプリで認証式やし税金も一元管理 本来の電子マネーの姿や
    171  不思議な名無しさん :2021年07月03日 14:43 ID:kVWBs7E.0*
    >>28
    スマホは片手で持ってポチポチしてんのにな
    172  不思議な名無しさん :2021年07月03日 14:44 ID:kVWBs7E.0*
    >>87
    小学生が普通にできることをできないアホをバカにしとるだけやろ
    173  不思議な名無しさん :2021年07月03日 16:30 ID:wT0vJHVD0*
    1は何がしたいんや
    174  不思議な名無しさん :2021年07月03日 16:34 ID:minwlznW0*
    カード会社の歴史を見てみたら良いよ
    人の欲望が詰まった歴史
    アメリカの州制度を悪用してやりたい放題だから
    175  不思議な名無しさん :2021年07月03日 16:47 ID:f7tCNJCd0*
    >>138
    めっちゃ頭悪そう
    176  不思議な名無しさん :2021年07月03日 17:10 ID:2rUwr.IE0*
    >>86
    これほんと大事
    キャッシュレス系はライフライン途切れた環境から復旧するまで無一文と変わらんから、手の届く場所に現金は置いておくんやで…
    177  不思議な名無しさん :2021年07月03日 17:25 ID:lSYpb1xY0*
    >>9
    今でもインプリンターでエンボスゴリゴリやってる所とかあったりするのかね?
    178  不思議な名無しさん :2021年07月03日 17:38 ID:YRLqbVJe0*
    クレカは店側手数料と利息の往復ビンタで儲けるしな。クレカ必須な価格帯なら導入避けられないが、個人店ならクレカ拒否による機会損失の天秤は微妙。他行ってくれやでも結果黒な店も多い。
    電子マネーも今は寡占の為のダンピングで各社手数料激安だけど、寡占したら大幅にボッてくるだろ。

    自分は店ぐるみでクレカ吸ってて20人纏めてお縄になった事例を見てから、クレカは大物以外には使わないな。細かく報道されてないけど、クレカ絡みの犯罪は洒落にならんほど多いよ。
    179  不思議な名無しさん :2021年07月03日 18:12 ID:TDLT1EDM0*
    >>155
    請求書に予めチップ代書かれているか、自らチップ分を書き込むかでクレカ請求にチップブチ込めた記憶。
    請求書のチップ項目をガシガシ『削除』した上で現金を添えて店員に渡すのもアリ。
    180  不思議な名無しさん :2021年07月03日 18:58 ID:x4KnwStn0*
    現金持ち歩かない意味がわからんわ
    災害時もそうだし、クレカ決済も電波障害とかで使えんとかいくらでもあるやろ
    181  不思議な名無しさん :2021年07月03日 19:11 ID:d77YebEP0*
    >>2
    お前の存在が邪魔なんだよなぁ
    182  不思議な名無しさん :2021年07月03日 19:15 ID:d77YebEP0*
    >>50
    ケチというより、現金を準備できない患者を受け入れることがリスクなんだわ。
    183  不思議な名無しさん :2021年07月03日 19:17 ID:d77YebEP0*
    >>43
    大手で10%ならどこ使っても変わらんだろ。
    184  不思議な名無しさん :2021年07月03日 19:21 ID:eOs0W.pk0*
    これ色々と事情はあるんだろうけど、クレカ会社への上納金が嫌であれば何故加盟してるのか?現金が良いのであれば現金のみでいいでしょ。私は完全キャッシュレスで店もクレカ使えるとこを優先するけど、それは店の勝手だと思う。
    185  不思議な名無しさん :2021年07月03日 20:16 ID:.YeJQaxK0*
    3.11で買い物できなくて困ったのってこの1みたいな奴じゃなかった?
    186  不思議な名無しさん :2021年07月03日 21:00 ID:L.C4PZIE0*
    ※184
    そりゃクレカ使えた方が集客力上がるからな
    でも手数料は払いたくないんだよ
    187  不思議な名無しさん :2021年07月03日 22:10 ID:yAvbZh5D0*
    それじゃdancyuで紹介されてる店でカード利用ランチ不可とかの店を全部通報したら。

    グレーはあって当たり前
    188  不思議な名無しさん :2021年07月03日 22:21 ID:PC07kSWs0*
    >>6
    店も割高が悪いんよ。
    元々少し定価を高くしといて、現金の人は割引く"現金値引き"は店のサービスだから合法で昔からあるやろ。
    今後、小さな飲食店もこれすればカード使われたって赤にならん。
    カード手数料の上乗せかどうかなんて、他人は証明できんからな。
    189  不思議な名無しさん :2021年07月04日 00:38 ID:m0WpbpHW0*
    >>6
    売り上げからの手数料10%やなく利益から10%やからな。税金と一緒。中小小売はマジでしんどい。キャッシュフローも分割払いとかされたら全ての入金が半年後もあり得る訳で。
    190  不思議な名無しさん :2021年07月04日 09:17 ID:K53BaYG10*
    キャッシュレス支払いは楽でいいってのは解る
    だからカード使えない店には行かないってのはキャッシュレス決済優先の俺でも理解出来ないな
    使える店と使えない店で品揃えもサービスも変わらないならそれも理解出来るけど
    飲食店とか必ずしもそうじゃない店もある
    つい最近も飲食チェーン店に行ったら運悪く決済端末故障してるって紙貼り出されてたけどそこで飯食うつもりで移動して今現金使えませんって理由だけで別の店に行くとかないわ
    これが品切れなら仕方ないから他の店も考えたりはするけどな
    191  不思議な名無しさん :2021年07月04日 11:27 ID:6Cga8Iey0*
    クレカ廃止しようぜ。転売屋やカード売却した外人や反社が色々いなところに出没して、俺、コロナに4回掛かったんだよね。あーそろそろ来て5時間かぁ。休憩行ってくるわ。会計、154回に分けてよろしくね!

    これ、コロナの初期から買い占めてマスク品薄とか色々とやらかしてるんだが・・・・
    192  不思議な名無しさん :2021年07月04日 13:19 ID:0GNV4r210*
    まあ、店の方もメニューの値段に「現金特別価格」と明記して
    「クレジットカード使用の場合は+10%」と書いておけば
    カード会社の規約にも触れないんだけどね。

    あと、6%とかのあまりにカード手数料の割合が高い店は
    楽天なんかがカード決済代行をしていてそれに加入すれば
    取られるカード手数料が3.7%くらいになる。
    193  不思議な名無しさん :2021年07月04日 15:05 ID:yXKZeIir0*
    むしろクレカに利用上限超えてチャージしたいわ。
    194  不思議な名無しさん :2021年07月04日 18:01 ID:gKmzJzUx0*
    >>134
    まぁカード出してる自分に酔ってる奴ってのも稀?に居るやん。底辺御用達のアメ・アメ金でドヤってる自営ドカタとか…。
    195  不思議な名無しさん :2021年07月04日 18:08 ID:gKmzJzUx0*
    >>193
    プリペイドカード使えば?
    196  不思議な名無しさん :2021年07月04日 19:41 ID:tUn.rul10*
    クレカで割増とかこすいことしてる店側がバカなだけじゃんwwwwww
    197  不思議な名無しさん :2021年07月05日 07:43 ID:iDzjySk30*
    普通は両方使うんだけどねバカは極端だからどっちか一方しか頭に無い
    198  不思議な名無しさん :2021年07月06日 09:46 ID:pwPD2HmR0*
    >>160
    ま、クレジットカードが介在すること自体でクレカ会社が得してお店とお客が損するんだけどな。
    転嫁は規約違反→値段自体が上がる→客、特に現金で払う客が損する。
    ほんとはそれを高利率の分割払いする客が負担するのがクレジットカードのあり方なんだが、日本じゃそういう客が少ないせいで店が泣くことになる。
    199  不思議な名無しさん :2021年07月07日 21:18 ID:P0SVv3v.0*
    基本クレカか電子マネーだけど現金も無いと困るから一応少しは入れてる
    自分の場合はうっかり財布落としたり置き忘れたりしたときが怖くてあまり現金入れられない
    使いすぎないようにクレカで支払った分は管理してる
    現金派の人の言い分や気持ちも分かる
    でも前に現金派の人がタクシーで帰るしかないってなったときに手持ちの現金で足りなくて金貸してと言われたことがあって
    運転手さんにカードも使えるよと言われてもどうしても使いたくないらしく
    現金派の人って人に金借りてまでカード使いたくないんか…とこだわりに驚いた
    200  不思議な名無しさん :2021年07月08日 12:22 ID:8oKj4MMz0*
    キャバクラでよくもめてたのを見たことある。支払いカードでさらに割増。キレた客がボーイなぐる。警察にお持ち帰り…
    201  不思議な名無しさん :2021年07月09日 19:06 ID:mWm25Jmp0*
    現金が邪魔、重いってもう生きてる価値ないだろ早くタヒねよ
    202  不思議な名無しさん :2021年07月12日 09:21 ID:CrlmM7dn0*
    個人の飲食店や店は
    「いつもニコニコ現金払い」が多いよ
    そりゃ~電子マネーの機械やカードリーダーを導入するの
    金がかかるからな
    203  不思議な名無しさん :2021年07月12日 18:32 ID:U6VrJMwS0*
    強制的に導入させて手数料取ってる訳でもあるまいし、
    システム使うなら利用料はしゃーないやろ。
    204  不思議な名無しさん :2021年07月23日 00:11 ID:S2ryeWQn0*
    そろそろ、逆に現金のほうが割高でっせって店が出てきてもいいと思う。
    と、思ったら、俺が行ってるガソリンスタンドが、現金は2円引きでカードなら3円引きだったな確か。
    205  不思議な名無しさん :2022年05月04日 13:05 ID:FhMOg5KV0*
    こいつ脳に障害でもあるんだろうな
    一手先が読めてない、自分が世界の中心だという乳児的価値観から脱却できていない、言葉の節々から甘えが漏れ出している

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事