12: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:10:48.71 ID:Pspb+8cg0
南極わかってたてこと?
20: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:12:15.10 ID:KccvBQw2a
>>12
南半球大陸少なすぎるから未発見の大陸あるやろ理論
そんでマジであったのが南極大陸
21: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:12:21.20 ID:h3cwDqJ9p
>>12
北半球にこんだけ陸地あるなら南にもなきゃバランスおかしいやろってことでデカい大陸があると信じてた
28: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:13:34.15 ID:Pspb+8cg0
>>20 >>21
なるほどなサンガツ
29: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:13:40.53 ID:j6KEcvmS0
伊能忠敬の精度もヤバいんだよな
30: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:13:44.09 ID:V/B831nW0
これ下南極かと思ったけどオーストラリアも混ざってんな
31: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:13:52.15 ID:mTcdqU1b0
フランチェスコ・ロッセッリによる世界初の楕円型世界地図(1508年)
35: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:14:20.11 ID:rcymwa3n0
だいたいあってる
36: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:14:32.26 ID:ZxD+tJBRd
しかし日本国内の地図ですらクッソ時間かかったのによくここまで正確にできたな
関わってる人の数がちゃうんやろうけど
40: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:15:11.31 ID:mTcdqU1b0
47: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:20.85 ID:MVpS2mhI0
>>40
うーんやっぱ蝦夷があかんな
サンキュー伊能忠敬
48: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:26.20 ID:+t0QBK0F0
>>40
分からないから適当に描いた感
50: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:28.31 ID:gnZDQiCY0
>>40
北海道に佐渡とか能登あって草
55: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:17:04.53 ID:uJ20okCF0
>>40
北に行くほど適当になるの草
279: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:42:56.74 ID:/pQMdNCZ0
>>40 同時代のヨーロッパの日本地図
43: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:15:43.81 ID:RigIvwAW0
形もやけど
大陸ごとの縮尺も見事やな
49: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:27.24 ID:MZE2VNff0
きみらも三角関数おぼえれば出来るよ
いや三角比でいけるか
51: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:33.11 ID:3CxQS3kK0
何でこんなことできるんやホンマ 伊能忠敬といいホンマ理解不能やわ
52: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:16:49.88 ID:5qygKPg60
すげーな
60: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:17:59.04 ID:gz0xw3EEa
一応ロシアと北海道がくっついてないのは分かってたんやな
65: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:18:16.83 ID:KccvBQw2a
どんな技術かと思ったら歩いて測ったの草
70: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:18:43.01 ID:klUENwXLd
>>65
あんま誤差ないな
123: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:25:55.29 ID:qBHPL73Sa
>>65
トレパクみたいで草
254: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:40:43.14 ID:nBTG+AGAr
>>65
っぱ伊能よ
114: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:24:56.49 ID:L19ao427d
伊能忠敬(55)「日本全国歩き渡るぞ!」
あの時代でコレってフィジカルバケモノやろ…
68: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:18:33.79 ID:t0/dmu8+0
聖徳太子の地球儀
聖徳太子の地球儀
聖徳太子の地球儀(しょうとくたいしのちきゅうぎ)は、兵庫県太子町の斑鳩寺に伝わるソフトボール大の地球儀のこと。
表面には南北アメリカ大陸や、ユーラシア大陸などがレリーフのように描かれている。また、1800年代に発見された南極大陸に相当する大陸や、ムー大陸に相当する部分にも大陸が描かれている。西暦606年に聖徳太子によって建立されたと伝わる斑鳩寺には、聖徳太子ゆかりとされる宝物が所蔵されており、江戸時代に目録『常什物帳』が作成された。その中の「地中石」と記載されているのがこの地球儀であるといわれ、少なくともその頃から存在していたと考えられている。
2003年3月に放映された日本テレビの『特命リサーチ200X』で、材質などの科学的な分析が行われた。分析結果により材質は石灰や海藻糊であることがわかった。建材としてよく知られている漆喰の技法で造られた可能性が高い。地球儀の表面には「墨瓦臘泥加(メガラニカ)」という文字が書かれていることも判明した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/聖徳太子の地球儀
75: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:19:46.27 ID:KccvBQw2a
>>68
飛鳥時代では実現できない技術→江戸時代に作られてました
79: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:20:17.56 ID:MZE2VNff0
>>68
さすがハッタイト族の末裔やね
85: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:21:11.62 ID:dMtnEl7ra
慶應文学部の世界史で見たな
86: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:21:24.22 ID:KccvBQw2a
こういうの見てたら邪馬台国の方角が間違ってるか距離が間違ってるか論争しょうもないよな
どっちも間違ってるやろこれ
101: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:22:59.78 ID:LstDYduhr
なんかワクワクする
106: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:23:56.81 ID:+t0QBK0F0
>>101
この世界各地の文化乗ってる世界地図ええな現代版欲しいで
117: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:25:08.09 ID:8s5PHy8I0
>>101
日本の大使館がある国には日章旗が立っていますっての細かいな
126: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:26:09.48 ID:DcglVT2k0
>>101
連合艦隊とアメリカ太平洋艦隊が睨み合ってる!
中二病拗らせるイラスト入りやな
149: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:28:35.69 ID:qBHPL73Sa
>>101
戦前にしてはイラスト可愛いやんけ
233: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:38:43.61 ID:L19ao427d
>>101
当時のアルゼンチンが如何にヤバい先進国だったか分かる貴重な資料やなコレ
112: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:24:53.28 ID:RJRHY5dr0
日本地図
江戸時代まで
江戸時代初期
江戸時代後期
236: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:38:51.22 ID:D/i47ndZd
>>112
すごいな
おもろいわ
338: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:51:46.80 ID:x7ReibjO0
>>112
大陸移動定期
119: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:25:18.40 ID:jTAxgBmB0
新大陸発見したときのワクワク感ください
124: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:25:58.79 ID:SIOhx61Q0
現時点で世界地図って完成してるん?
まだ行ったことない大陸あるんちゃう?
143: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:27:52.87 ID:sTnu7Dlz0
>>124
台湾の澎湖諸島は六十程度の島々って言われてたんやけど、二十一世紀に入って即量しなおしたら百以上の島が発見された
まだまだあるんかもな
127: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:26:22.15 ID:iJuGRMQG0
海上とかどうやって測るんやろな
波風の向き強さや進路で到着地点までの移動距離や時間変わるだろうに
155: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:29:03.97 ID:DcglVT2k0
>>127
天測して距離と方位を出してる
160: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:29:34.13 ID:WSyZZ3kjp
>>155
これか
177: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:31:20.28 ID:iJuGRMQG0
>>155
サンガツ
すげーわ昔の人ら
129: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:26:30.47 ID:YwhW2WGJ0
>>1 戦前
142: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:27:50.68 ID:DmRAZDI40
>>129
土人
145: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:28:22.36 ID:1CtMxrs+a
>>129
容赦ない土人呼ばわりで草
175: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:31:02.75 ID:WHbhbNEFa
>>142,145
マジレスすると土人って原住民って意味やぞ
244: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:39:21.78 ID:vgM3mfh60
>>145
当時は今とは言葉のニュアンス違うで
152: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:28:42.94 ID:Fin4V9wR0
太平洋の真ん中の島とか星と磁石の目印だけ信じてよく行けたよな
補給地点やし無かったら終わりやろ
164: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:29:53.15 ID:mTcdqU1b0
メルカトル図 (1569年)
ネーデルラントのゲラルドゥス・メルカトルは、大航海時代になって得られた新しい地理的知見を盛り込んだ世界地図を作成した。メルカトルはいわゆるメルカトル図法を使うことで、これまでの地図では航海の舵角を誤りやすかったのを改善した。メルカトル図になっても、東アジアや東南アジアの形状は不正確である[4]。
また、この時代にはオーストラリアが発見されておらず、オセアニアの地理はほとんど描かれていない(左下の島はニューギニア島)。また、南方の大陸は南極大陸ではなく空想の島メガラニカである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/初期の世界地図#メルカトル図_(1569年)
168: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:30:11.11 ID:wsA8RyQ6d
知らん大陸にたどり着いたら自分らと同じ人間がいるってクッソワクワクしそう
別の惑星に人間見つけたようなもんやろ
189: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:33:17.78 ID:t0/dmu8+0
オスマン帝国が作った日本地図
そこそこ正確
217: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:36:32.56 ID:GgklX72C0
>>189
房総沖に謎の島がありますね・・
222: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:37:16.29 ID:WHbhbNEFa
>>217
仁右衛門島でしょ(適当)
197: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:34:13.64 ID:SZSN9CmL0
1932年のドイツ観
211: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:35:46.90 ID:V+toLWeO0
>>197
ヒットラアー草ァー!
243: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:39:19.27 ID:tv0UibWh0
>>197
金を持ちすぎて苦しむフランスが気になる
259: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:41:04.61 ID:L19ao427d
>>243
第一次のドイツからの賠償金と戦後復興でパリの地価が高騰して庶民が逃げた
201: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:34:32.50 ID:tGMC2Wtir
こういう昔の地図の南極のワクワク感は異常
215: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:36:09.59 ID:t0/dmu8+0
1688年
268: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:41:53.73 ID:GgklX72C0
>>215
島とか海岸線に力が入ってるな
225: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:37:23.88 ID:O63sxBKl0
ヘレフォード図は、1300年頃に作成された中世ヨーロッパの思想を反映したマッパ・ムンディを代表する世界地図。
日本、元から神の国だった
228: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:38:07.86 ID:O63sxBKl0
>>225
ちなみに東が上で、一番上のエデンが日本や
237: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:39:07.02 ID:GgklX72C0
>>225
陸地ぎゅうぎゅうで草
284: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:43:51.47 ID:qBHPL73Sa
>>225
700年前にしてはクオリティ高い
272: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:42:13.86 ID:dZILXIXp0
オーストラリアっていつ発見されたんや?
313: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:48:03.87 ID:mTcdqU1b0
>>272 1606年にオランダ東インド会社が到達
ブラウ図 (1648年)
オーストラリアの東部と北アメリカの西部はなお不明であるが、想像で埋めることはせずに不明とされている。
330: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:50:54.77 ID:mTcdqU1b0
>>313 1606年に当大陸に最初に到来したヨーロッパ人はオランダ東インド会社のウィレム・ヤンスゾーン(英語版)[20]であった。赤道に近い熱帯の北部地域に上陸し地図を作成したが、交易に値する物品はないと判断し、入植しなかった。
1770年にスコットランド人のジェームズ・クックが温帯のシドニーのボタニー湾に上陸して領有を宣言し、入植が始まり、東海岸をニュー・サウス・ウェールズと名付けた。
白人入植以降、先住民族であるアボリジニは白人による娯楽としての狩猟(スポーツハンティング)の対象となり虐殺された。その後も政府の政策によりタスマニア島を含むアボリジニの人口は激減した。
1828年に全土がイギリスの植民地となり、開拓が進んだ。その過程で先住民のアボリジニから土地を取り上げて放逐、殺害した。1830年までに純血のタスマニア先住民は絶滅させられた(ブラック・ウォー)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オーストラリア#ヨーロッパ人の到達
275: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:42:38.37 ID:guTH94bCa
すげえなこれ
288: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:44:24.45 ID:bQVbVb2ad
クオリティたっか
300: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:46:41.37 ID:uZeltC9wa
315: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:48:12.07 ID:OdPTyqky0
>>300
スナイデルがハゲ扱いはかわいそうや
320: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:48:32.05 ID:b7xKRVX7a
>>300
悪意ありすぎる
322: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:48:55.25 ID:FoWTPKmY0
>>300
波平おるやん
337: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:51:46.68 ID:LstDYduhr
世界漫遊スゴロク(1932年)
57: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 21:17:19.14 ID:FXcltuDv0
人間ってどの時点で地球の全長把握したんだろうな