不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    160

    【画像】コストコの水、とんでもない事実が発覚してしまうwwwwwwww

    2: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:06:50.60 ID:94RnvJJEd
    アメリカの水道水なのか

    5: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:07:27.19 ID:UEyJ0vPg0
    アメリカの水道水ってどうなん

    17: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:09:12.18 ID:RLLoJSS8p
    >>5
    アメリカは州によっては湧水や地下水を水道水にしとる所もあるで

    7: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:07:33.91 ID:nZZeNqAA0
    腹下しそう

    8: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:07:48.94 ID:yDKPISXE0
    アメーバに脳食われそう

    14: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:08:20.84 ID:WplcNoc+a
    わざわざアメリカの水道水を

    18: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:09:16.80 ID:AXvCpbGj0
    家の水道水冷やして飲んでみ
    変わらんで



    19: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:09:17.16 ID:f8aVwRVKd
    ブランディングすれば水道水をペットボトルに詰めるだけで売れるということや

    343: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:37:19.27 ID:Q6XgjAtf0
    >>19
    両津が言ってたような

    22: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:09:39.79 ID:NydPhJOVd
    これワイでもできる商売やん
    世界中の水道水集めるわ

    27: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:10:17.00 ID:vdNFZAU00
    正直で偉い

    29: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:10:22.05 ID:f28M/OV00
    東京だけど水道の水をペットに入れて冷蔵庫で冷やして飲んでるわ
    ミネラルウォーターと味の違い分らんわ

    36: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:11:22.11 ID:rosZpmT2d
    >>29
    臭いやろ

    53: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:13:07.17 ID:f28M/OV00
    >>36
    臭わんな
    東京でも場所によるのかね

    55: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:13:28.91 ID:7iAANmtJ0
    >>53
    水道管の問題やろな

    358: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:38:18.93 ID:z/7SnHiea
    >>53
    場所による
    多摩川水系は水が綺麗でうまいはずや
    荒川水系は汚いからまずいはず

    33: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:11:03.44 ID:IPynySUud
    アメリカの水道水わざわざ使うくらいなら日本の水道水でええやろコスト的にも

    35: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:11:14.39 ID:0ny3RAd7a
    アメリカの水道水ってなんか鉛検出されてた州とか一時期なかったか?

    51: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:13:01.62 ID:I43CsAhla
    >>35
    六価クロムやろ
    アンビリバボーでみた気がする

    60: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:14:08.49 ID:0ny3RAd7a
    >>51
    鉛や

    米国の水道水汚染 1000カ所以上で基準値超える鉛
    https://www.bbc.com/japanese/video-42147614

    75: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:15:34.58 ID:EN45hUUdd
    >>60
    もう終わりだよこの国

    122: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:20:37.62 ID:ZUdw8a4v0
    >>60
    アメリカは水道は国営じゃなくて民間やからな
    金のない自治体が質の悪い水を供給して健康被害が出るみたいなのが多い

    37: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:11:31.79 ID:pgxtr+La0
    ホームシックのアメリカ人の友人に渡したらみるみる元気になったわ

    42: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:12:05.24 ID:rosZpmT2d
    >>37
    わかる

    38: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:11:47.17 ID:4DqsLlb50
    コストコで買った水飲むンゴ!美味いンゴ!って喜ぶやつもおるんやろな

    49: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:12:42.54 ID:WCXZPIhMd
    ワイ田舎住み、水道水で十分満足

    52: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:13:04.99 ID:6YF9ybD+0
    こんなもんに燃料使って海の向こうから運んでくるとか環境への冒涜やろ

    64: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:14:39.86 ID:hoW9oopV0
    一応硬水とか軟水とかあるから欲しい奴はおるんやないか
    パン生地捏ねる時とか

    79: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:16:17.72 ID:WsO9zo1S0
    東京の水道水が不味いっていうやつは味覚がおかしいか、建物の配管がおかしいかのどちらかや

    80: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:16:21.02 ID:/xw2cVsE0
    というかわざわざ飲料水買う意味がわからん
    日本の水道水飲んでるほうが遥かに安全面高いのに

    81: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:16:21.12 ID:/35OG3cA0
    ハワイの空気とか缶詰あった位だしいいんでね?

    85: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:16:47.62 ID:4SCEPQbJr
    普通こっちだよね
    no title

    87: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:16:59.99 ID:sB4tcDYha
    そんな事言ったら配達してくれる水のシェアトップはアレやし
    かと言ってウォーターサーバーの天然水タイプの水もアレやし
    黙って塩素入りの水道水飲むのが一番ええわ塩素もミネラルやで

    114: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:19:46.18 ID:T8r1vTC50
    これ逆に日本の水道水をアメリカで売れないかな?
    日本ってクリーンで健康的なイメージあるやろ?

    115: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:20:17.44 ID:0ny3RAd7a
    >>114
    輸送費がね

    118: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:20:27.20 ID:lwbMtl1+0
    ミネラルの定義って「生体を構成する酸素、炭素、水素、窒素以外のもの」なのか
    じゃあもしかして水道水ってミネラルウォーター?


    139: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:21:52.15 ID:CZUgQbQa0
    っぱこれよ
    no title

    155: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:24:06.76 ID:8g4ljf220
    水とかアマゾンのノンラベルの定期便でええやろ

    161: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:24:26.59 ID:XdulRRM80
    アメリカの水道って定期的にガチの公害起こしてるから怖いわ
    今世紀に入って上水で鉛中毒とかローマ人じゃあるまいし

    190: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:26:46.45 ID:j/kqyjDnp
    日本の水道水の基準は世界一厳しいとか聞いたことあるけど
    そのペットボトルの水はその基準を満たしているんだろうか

    194: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:27:02.83 ID:T8r1vTC50
    日本のでも水道水はもう飲めんわ
    つーか水道水を風呂以外で使いたくない
    寝る前の加湿器すらミネラルウォーター入れて動かしてるわ

    207: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:28:04.41 ID:6gfJSgVrd
    >>194
    アホや…
    加湿器にミネラルウォーター入れたらあかんって説明書に書いてあるやろ…

    220: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:28:44.69 ID:wD736RT50
    >>194
    加湿器めっちゃ汚そう

    240: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:29:58.22 ID:jz5A1GFw0
    >>194
    意識高いのか低いのか分かんねえな

    231: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:29:35.22 ID:0kRfOKPE0
    水素水よりはマシ

    265: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:31:47.67 ID:J4SZ112o0
    熊本住みワイからしたら水買うなんてあり得んわ
    市販の水より水道水のがうまい

    490: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:50:48.10 ID:iqvCxK+H0
    まあ名前の時点でぽいよね

    82: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:16:26.30 ID:gIkTa6w00
    いやこれはアメリカ感じられるしいいだろ
    よく飲むけど後味でロサンゼルスの香りだったりマサチューセッツの香りがほんのりとして楽しめるし

    76: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 23:15:59.37 ID:uCJflBbP0
    東海岸で飲むいつもの味








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:17 ID:UQ0Ris4W0*
    コスコな
    コストコとかw恥ずかしい
    2  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:19 ID:dsY3FSMu0*
    >アメリカは水道は国営じゃなくて民間やからな
    >金のない自治体が質の悪い水を供給して健康被害が出るみたいなのが多い

    おぉ~い!宮城県が水道事業の民営化決まってしまったでぇ!
    他の自治体は本当にこんなことしちゃ駄目だぞ!
    中華系にその民間()会社が乗っ取られたらどうするんだ!?
    3  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:23 ID:vf.bK6880*
    そもそもコストコだけじゃなくて多くの定額の飲料水メーカーが水道水
    違いは浄化し直しているかどうか
    4  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:24 ID:aHKTiZQ40*
    >>1
    それは発音の違いってだけで、少なくとも日本では『コストコ』が正式名だよ
    5  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:25 ID:AxYPDv.D0*
    どうせ水道水なら東京水買って飲めよ
    6  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:26 ID:aHKTiZQ40*
    大阪市の水道水は自販機で売ってる
    7  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:27 ID:Gj5L2iI30*
    Costco には、アメリカ英語の発音に近い「コスコ」の片仮名転写があるが、
    日本法人である『コストコホールセールジャパン株式会社』は」コストコ
    8  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:27 ID:PuDtH8d.0*
    水道水はどこのでも元は美味いぞ
    水道管が劣化してたら臭くなる
    9  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:28 ID:U4fZ946p0*
    これより更に酷い商売がソシャゲ課金って事に気付こうw
    10  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:28 ID:xyn2zf8t0*
    クリガイ不味いだろ
    11  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:30 ID:m1FJWcsi0*
    田舎の水道水は飲めるからって言うけどどこの都道府県だろうとわざわざ水道水を飲もうとは思わない。
    12  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:37 ID:YACpWCVP0*
    名水百選とかに入っている街は、各家庭で水を汲み上げて使っていて
    ミネラルウォーターが無料で蛇口から出ているような状態
    糞田舎じゃなくても、米がうまい地域にはそういう街が多いと聞く
    13  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:37 ID:yZRa35a.0*
    いや、さすがにアメーバは入ってないよね?ね?
    14  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:43 ID:.UKJxP1s0*
    だいぶ昔に「くそ安いやん!」と思って買いそうになったけどその時よく見たらこれ書いてあってやめたわ
    カークランドはこれじゃなくて炭酸水がええぞ
    15  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:44 ID:8jIjTGpq0*
    アメリカの水道水って次亜塩素酸某じゃなくて水成二酸化塩素で殺菌してるらしいから菌に関しては日本の水道水より安全なんじゃないかな
    水成二酸化塩素は次亜塩素酸某と違って人体にも安全だし殺菌力も数段上だしで
    鉛とかには効果ないと思うけど
    東京の水道水も水成二酸化塩素で殺菌してんじゃなかったかな?
    16  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:44 ID:G9.rbTgs0*
    『purified』waterと言うからには何かしらの浄化処理してるはずなんだが、これは水道水を更に浄化して売ってる、と考えるべきなのだろうか。
    …ただ、水道水も当然浄化処理してるからガチで蛇口の水をボトルに詰めただけでも詐欺にはならんよなぁ
    17  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:48 ID:mFlTTwiu0*
    ウチの教授はmiliQの超純水でコーヒー淹れてたけどうまいんだろか。
    18  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:50 ID:Lj5kLXFQ0*
    >19: ブランディングすれば水道水をペットボトルに詰めるだけで売れるということや

    赤虫が居ないだけ未だマシ。 中国や韓国のだったら、何かが底に沈んでるww
    19  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:55 ID:MK7.i.280*
    ミネラル含んでないから犬ネコにもあんしんだね!
    20  不思議な名無しさん :2021年07月09日 15:57 ID:C9lsXrvc0*
    先進国で水道水飲めるの日本とどこだったか二か国だけだ
    21  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:00 ID:YKGyX0T10*
    アメリカの水道水は一般的に硬水だから肉の煮込み料理なんかはこっちのほうが向いてるな
    そこまでこだわってる人がいるか知らんが
    22  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:04 ID:Vu7p4DZp0*
    実は「水」も安くはないのよ。
    23  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:04 ID:cpZ67gKe0*
    東京の水が不味いと思ってる田舎民
    24  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:05 ID:Hfh5PyzT0*
    日本でも法改正で民間に水道事業やらせてる所ちらほらあったでしょ
    25  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:06 ID:R034bP830*
    水商売ってやつ?
    26  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:07 ID:Gr8ovYDa0*
    赤羽の水道水は臭過ぎて飲めなかった
    27  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:07 ID:9sixLMeb0*
    商品名がpurified waterなのにミネラルウォーターな訳がない
    ペットボトルイコールミネラルウォーターと思ってるやつも多いかもしれないけど
    28  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:10 ID:YrlI6umu0*
    たまーに湧水バージョンもあるぞ
    29  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:11 ID:mFlTTwiu0*
    >>23
    田舎の水と比べたら飲めたもんじゃない
    30  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:12 ID:gcrz3y2N0*
    プリファイドウォーターは高性能浄水器にかけた水道水なので
    ある意味ミネラルウォーターより安心なんやぞ
    31  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:13 ID:zCqwrNvf0*
    水道水なのは知ってるけど、防災用にちょうどいいから買ってた
    32  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:13 ID:mFlTTwiu0*
    そんなもんわざわざ燃料消費して持ってくんな
    33  シヤン(´・ω・`) :2021年07月09日 16:15 ID:m3JrwPd90*
    どっか外国の水には歯みがき粉かなんかが入ってたよなたしか、テレビで外国人が日本の水飲んで美味しいってゆうてたはず、数年前にみたやつやから今は知らんけど、先ゆーてる人いたらすまんやで
    34  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:15 ID:C.oPqduD0*
    ※23
    田舎民(水が美味いところ)出身だから、東京の水がまずいと感じるんでないかい?
    東京にずっといる人は田舎の水飲み比べたこと有るんかな?

    ・・と煽ってみる
    35  シヤン(´・ω・`) :2021年07月09日 16:15 ID:m3JrwPd90*
    ちな水道水の話な
    36  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:22 ID:Aj.b4No10*
    水なのに味が違ったり硬かったり柔らかく感じるのなんなんだろうな。下痢になりやすい水とかあるし。成分うんぬんかんぬんあるんだろうけど、すげー不思議。
    37  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:22 ID:m3JrwPd90*
    34
    どこかは忘れたけど、マッマが若かりし頃修学旅行かなんかで行ったとこの水がクソ不味でラーメン食べたけど不味い水で作ってるからラーメンも不味いって前にゆーてたわ、今はましってたしかゆーてたけど。
    34さんが話してたやつとは違うかもやけど、少なくとも普段が美味しいからではないと思うよ
    38  シヤン(´・ω・`) :2021年07月09日 16:23 ID:m3JrwPd90*
    あ、名前入れんのわすれてた
    39  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:27 ID:muUfwzy30*
    水を買って飲んでいる奴らを見てみろよ!
    頭悪そうな奴ばかりだろwそう言う事やで!
    40  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:36 ID:BI2bvPmX0*
    石原都知事時代に浄水場整備して、ペットボトルに水道水入れて販売するレベルなんだけどね
    41  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:36 ID:kirArU.I0*
    >>8
    川から取水している所は夏場の渇水期とかに藻類とか増えて活性炭入れても臭くなる場合もあるぞ




    まぁ、わが町のことだけど
    42  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:38 ID:NkPo4loj0*
    ペリエとかサンペレグリノしか買わないけど知ってた
    知らないで買ってる人なんていないと思う
    43  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:39 ID:4zYhyhbs0*
    ピュリファイドって書いてるから、一応水道水そのままではなく、浄水器通してるとは思う。
    それでどのくらい綺麗になってるかは知らない。
    44  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:41 ID:LO19MTSE0*
    コストコっていうかほとんどのペットボトル水は水道水と変わらないらしい

    あと水の味の違いがわかる人って一人もいないらしい
    45  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:42 ID:bRSK7Rz70*
    全部のコストコの水が水道水ってわけじゃないよ
    46  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:42 ID:jLibWlOu0*
    >>1
    コス「ト」コのHPを見てくるんやで…
    47  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:43 ID:kirArU.I0*
    >>33
    フッ素じゃ無くて? 
    アメリカとかオーストラリアはフッ素入れてるっぽいね
    48  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:44 ID:lq381T.D0*
    基本硬水で地域によってはフッ素入ってるから良いんじゃね
    49  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:47 ID:aGUGMndW0*
    コストコ行きたいけど近くにないんよなぁ
    50  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:49 ID:i5sb.BKV0*
    水道管通ってないなら問題ないやろ
    51  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:53 ID:GiHsxdmV0*
    何を今更
    52  不思議な名無しさん :2021年07月09日 16:54 ID:1C3VK7DI0*
    普通売ってる水が水道水とは
    思わ無いだろう
    53  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:05 ID:jLibWlOu0*
    >>20
    サラッと思いつくのだけでもイタリアドイツカナダ辺りは普通に飲めたけど…

    硬水だから腹を下す=飲めないと思ってないか?
    54  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:05 ID:lqLZZ2GV0*
    コストコで買ったBRITAのスクイーズボトルに水道水入れて飲んでるわ
    55  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:06 ID:pgPeNfcP0*
    蛇口ひねって出てくる水と勘違いしてるアホが多くて草
    56  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:21 ID:.gP4kowC0*
    浄水ポット買いなよ。水買うのがアホらしくなるしなによりエコだ。
    57  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:23 ID:1ONUUVDy0*
    だいたい、このコストコで一番安い水は俺の知る限り7年以上前には原材料名「水道水」との表記で話題になったが、結局問題にもならずに今も売られている。
    これ以外のオリジナルの水は原材料名「ミネラルウォーター」なので、不安ならそちらを買えばよい。
    58  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:38 ID:ev6nomrI0*
    まんま水道水つめてると思ってるバカも多そうだな
    59  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:38 ID:s0xSCSe70*
    今売ってるのオーストラリアの湧水だぞ
    どんだけ情報古いんだよ
    60  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:43 ID:.FFh9t.50*
    >>8
    水系にもよるし消毒具合にもよるんだよなぁ
    61  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:45 ID:.FFh9t.50*
    >>16
    もともと水道水を安全にパックして持ち歩けるようにしただけの商品だから。詐欺だなんだ騒ぐ方がバカ。
    62  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:47 ID:UjWGxvMQ0*
    うちの市も水道水をペットボトルに詰めて観光客来る所で売ってるわ
    1度もらって飲んだけど、心なしか自宅のより美味しかった
    冷たく冷やしたら何でも美味しく感じるんだろうな
    63  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:47 ID:2b8aWY.q0*
    コストコの水、カークランドスプリングウォーターは数年前から湧水になってるよ。
    ってか今になって急にあちこちでこのネタ出だしたけど、逆ステマ?変な所からネガ案件来たのかな?
    変に拡散したら威力業務妨害になるんじゃね?
    64  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:48 ID:2b8aWY.q0*
    >>57
    今は湧水になってるよ。
    65  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:49 ID:IUV06Ovk0*
    >>27
    スプリングウォーターの方は湧水だよ。
    数年前からコストコの最安カークランドの水はこっちになってるよ。
    66  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:51 ID:xIwhPaBl0*
    よく調べもせずに、ネットで真実!って思い込んで叩く恥ずかしい奴が増えたんだな。
    67  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:54 ID:xIwhPaBl0*
    まさか…いや、無いとは思うけど、ここの管理人もよく調べずに「うは!水道水!」とか思ってまとめたんじゃ…無いよね?!
    そんな恥ずかしい事、無いよね?!
    68  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:55 ID:s7sSdIMD0*
    東京の水は不味くないと言い張る謎の勢力
    69  不思議な名無しさん :2021年07月09日 17:56 ID:DVJEzDID0*
    今日行ったらめちゃくちゃ値上がりしてた。
    1本18円だったからペットボトルに小分けになってる代金と思って買ってたけど25円は買わんわ。日本の天然水2リットルと変わらん。
    70  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:03 ID:L7xAWbKq0*
    登山ちゃんねるやガールズVIPとか、今日になっていきなりあちこちでコストコネガキャン始まったよね。
    しかも微妙なネタで。
    キムチ悪い所から逆案件でもきたのかな?
    71  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:03 ID:m8dRCf600*
    スレの初めで気づいてる人もいるが、日本の水道水(特に関東)って浄化方法がオゾンとろ過世界最高級なんで、水質が茶道の先生すら飲んで分からんぐらい上等なんだと。
    72  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:03 ID:y52YPvB60*
    おそらく水まずいとかいうのマンションの屋上とかの水槽から降ろしてる水道じゃ
    ないかな?水槽とかろくに清掃してなければきたないし。戸建てとか直接引き込んでる所ならそうではないと思う。
    73  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:04 ID:L7xAWbKq0*
    >>69
    しかも600ミリになってるよね。
    74  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:06 ID:m8dRCf600*
    アメリカの水道水は、はっきり言って俺飲めないが、日本の水道水は他国の人間がうまいうまいとお腹壊すまで飲んでしまう(実話)ほど。
    75  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:06 ID:L7xAWbKq0*
    >>71
    武蔵小杉とかそうだよね!
    自然な香りがするよ。
    76  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:06 ID:vkFno5qn0*
    所詮おバカ相手の商売よ 
    77  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:08 ID:m8dRCf600*
    ちな、うちは良質の山岳系地下水。岩盤掘って40m以上地下からくみ上げてる。めっさうまい。
    78  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:09 ID:V3fORgSG0*
    >>1
    水買うバカって日本では大昔から言うんだけど、意識高い系が増え過ぎてwww

    水素水なんて、ペットボトルだから水素水抜けてるっちゆーねん笑
    79  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:09 ID:ViWD9Few0*
    東京水、冷やせば飲める
    常温はまずい
    それだけ
    80  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:10 ID:b71ORUZ70*
    ウジ アカ ザイ イヌあたりのマスゴミが上から目線で只で取材させろ!って言って断られたんじゃね?
    81  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:12 ID:4iQv8e8K0*
    地元の水と東京の水をブラインドテストさせてみたらどうなるかという実験を前にテレビでやってた
    結果、東京の水を不味いと当てれた人はほとんどいなかった
    まあ人間そんなものよ
    82  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:12 ID:MaKGbeIA0*
    >>17
    純水だとミネラルがないから、味のバランスが悪いとか誰かが検証してたな
    83  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:15 ID:Z.sNavka0*
    >>79
    硬水気味だからね
    軟水は常温が美味しい
    84  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:16 ID:BI2bvPmX0*
    >>68
    浄水場にお金かけてるからね
    金のない自治体は今後厳しい
    85  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:27 ID:qBQe58uT0*
    原価より輸送費のほうが高そう
    86  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:29 ID:G4CRXD000*
    数年前までは「水道水(千葉県)」って書いてあったけど、産地書かなくなったんだな
    87  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:35 ID:gxQLRpTC0*
    東京の水道水は味はマズくはないんだけど夏場はクッッッソぬるい 冷やさないと水分取った感ゼロ
    北海道から上京したらビビったわ
    88  不思議な名無しさん :2021年07月09日 18:36 ID:SmtJ5hn40*
    厨二の頃ミネラルウォーターしか飲まんかったわ
    水素水に嵌ってたかーちゃんで昔思い出したわw
    あ~水道水冷たくて美味いわ
    89  不思議な名無しさん :2021年07月09日 19:13 ID:RIvdoIXo0*
    ピュリファイドって書いてるやん
    90  桑原大便使 :2021年07月09日 19:41 ID:TE2pZ2Jp0*
    いらね
    91  不思議な名無しさん :2021年07月09日 19:43 ID:qW0.KpaO0*
    >>8
    水道管でも変わるけど元の水で全然違う
    92  不思議な名無しさん :2021年07月09日 20:10 ID:B6AXC.9L0*
    >>36
    カルシウムとマグネシウムが多く含まれてるから雑味を感じて飲みにくい=水が硬いってだけ
    あと下痢になりやすいのは硬水だけど、これはマグネシウムが含まれてるから
    マグネシウムは下剤にも使われてる
    93  不思議な名無しさん :2021年07月09日 20:14 ID:R1kKH8.s0*
    >>39
    30年ぐらい引きこもっていて最近社会復帰したのか
    水買ってる人が多くいて驚いたろ
    94  不思議な名無しさん :2021年07月09日 20:41 ID:.lA96tmD0*
    これ買い物して喉乾いたけどソフトドリンクって気分じゃ無いときに自販機で買うやつでしょ
    ミネラルウォーター的な用途で買うやついるのか?
    95  不思議な名無しさん :2021年07月09日 20:59 ID:l0p7QXZZ0*
    ミネラル、ナチュラル、ボトルウォーターと3種類ある
    ボトルはボトルに入ってれば何でもOKだから、そういうもん。
    96  不思議な名無しさん :2021年07月09日 21:04 ID:ybnvxC8E0*
    ミネラルウォーターをそのまま飲むのは情弱、普通濾過器にいれるよね
    97  不思議な名無しさん :2021年07月09日 21:11 ID:cOFI4hqo0*
    配管とかマンションとか色々不安があるから
    一概に水道水がいいとも言い切れない
    98  不思議な名無しさん :2021年07月09日 21:16 ID:eTKSJcgd0*
    >>29
    水道は結局配管なんだよ
    99  不思議な名無しさん :2021年07月09日 21:42 ID:CQ3xMzfX0*
    カークランドの水やろ、これ10年ぐらい前に初めて買って飲んだ時にラベル見て気づいてドン引きして以来買ってないわ。なんか妙に柔らかいんだよな口当たりが
    100  不思議な名無しさん :2021年07月09日 22:28 ID:i5aWy31S0*
    10年くらい前にコストコの自販機で買った水が中国の井戸水でドン引きした
    101  不思議な名無しさん :2021年07月09日 22:50 ID:1r2xzcrg0*
    >>11
    ワイ大阪府民、水道水ゴクゴク
    102  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:01 ID:59AD7g3J0*
    >>81
    マスゴミなんてそんなもんよ。
    103  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:02 ID:59AD7g3J0*
    >>86
    アメリカ産湧水になってるよ。
    マジでデマ流してるやつ威力業務妨害だからな。
    104  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:03 ID:59AD7g3J0*
    >>100
    キムチ臭えw
    105  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:04 ID:59AD7g3J0*
    >>100
    中国産だった事なんてねえよ。
    ホント息をする様に嘘をつくね。
    106  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:04 ID:54.lWuU40*
    汲み上げ水使うのは、ミネラルの為か、安いからであって、
    結局フィルタ通すから、軟水なら水道水でも汲み上げ水でも同じだぞ。
    107  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:05 ID:59AD7g3J0*
    >>99
    なんか今日降って沸いたようにいろんなまとめでコストコネガキャンやってるんだよな。キムチ悪い。
    コメント欄もお察しだし。
    108  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:09 ID:59AD7g3J0*
    >>59
    オーストリア産はロクサーヌな。
    カークランドのはアメリカ産湧水。
    109  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:23 ID:Wp58Tjrj0*
    >>1
    正しく表現したいならカタカナ使わず英語で書けよ〜
    110  不思議な名無しさん :2021年07月10日 02:17 ID:hBvNwcjF0*
    >>11
    何がわざわざなのか分からん
    蛇口ひねるだけやん
    111  不思議な名無しさん :2021年07月10日 04:33 ID:d1V47t.c0*
    日本の水道水売った方がマシ
    112  不思議な名無しさん :2021年07月10日 05:08 ID:ZLXVN6Co0*
    30円ぐらいで自販機でも売ってるやつだったよね
    初めて飲んだ時クソほど不味かったの覚えてるけどそれが答えだったのね
    113  不思議な名無しさん :2021年07月10日 07:02 ID:ZCSICANm0*
    東京の水はまずいと思ってるわ
    硬度の問題でな
    地元が超軟水だから少しでも硬度高いとこだと不味く感じちゃう
    114  不思議な名無しさん :2021年07月10日 07:13 ID:UJcqUWho0*
    浄水器使え
    115  不思議な名無しさん :2021年07月10日 07:59 ID:mu5FDrcw0*
    いや水道水は不味いやろ
    ミネラル飲み比べてわからん奴は舌と鼻おかしいぞ
    116  不思議な名無しさん :2021年07月10日 08:37 ID:LzVdK83e0*
    加湿器なら精製水使えとあれほど
    117  不思議な名無しさん :2021年07月10日 08:57 ID:nT3CJs5C0*
    東京の水道水はマジで美味くなった。
    神奈川の水道水が不味すぎて飲めない。
    118  不思議な名無しさん :2021年07月10日 12:35 ID:USbZMmBp0*
    >>1
    IKEAも普段からァイキアとか言ってんのか
    119  不思議な名無しさん :2021年07月10日 12:46 ID:3Xvbi9IS0*
    うち那珂川水系だけど基本的に夏場はカルキ臭くて水道水は飲めない
    春と秋は冷やせば問題なく冬は下手なミネラルウォーターよりもうまい
    120  不思議な名無しさん :2021年07月10日 12:46 ID:c.zQdiro0*
    水買って出ただけなのにぃ〜何でこんなバカにされなアカンのぉ😭
    121  不思議な名無しさん :2021年07月10日 12:47 ID:76Bdvl9E0*
    >>20
    基本どこでも飲めるよ
    先進国なら
    122  不思議な名無しさん :2021年07月10日 12:49 ID:76Bdvl9E0*
    >>52
    水道水も金払って買ってるんだけどな…
    123  不思議な名無しさん :2021年07月10日 12:59 ID:WHCi0KHz0*
    水道水が不味いってのは同条件で飲んで言ってるんだろうか。
    温度が違うだけで全く別物になるんだがなあ。
    ミネラルウォーターってよくカビが沈んでて回収してたりするし、水質検査はしてるんだろうけど最終的な消毒をしてないからイマイチ信用してない。
    124  不思議な名無しさん :2021年07月10日 13:52 ID:alOs8FmB0*
    え、これと同じペットボトルあるから見てみたら「湧水」って書いてあったんだがこれマジか?
    125  不思議な名無しさん :2021年07月10日 15:01 ID:WYq1rB720*
    ミネラルウォーターを買うんだったら浄水器を買った方がいいと思うけどな
    126  不思議な名無しさん :2021年07月10日 16:33 ID:luC3Zatm0*
    東日本の震災で東電が放射能を撒き散らした時に、日本の水は怖くて飲めなかったので数ヶ月これ買ってた。
    ミネラルウォーターと言われて飲んでも気が付かないと思う。
    普通に美味しかった。
    127  不思議な名無しさん :2021年07月10日 16:35 ID:HwTWYBt80*
    >>1
    英語で言ってんじゃねーよ
    お前はあれか? 帰国子女ってか?
    英語話せるからって芋を「ポティトゥ」とか、トマトを「トメィトゥ」とか、卵を「タメィゴゥ」とか言ったりするんだろ
    ムカつく
    128  不思議な名無しさん :2021年07月10日 16:43 ID:B21TGtyT0*
    西海岸で飲む、いつもの味​。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
    129  不思議な名無しさん :2021年07月10日 16:46 ID:JZwba0Lw0*
    アメリカの水道水はフッ素入ってるんじゃなかったか?
    だから虫歯になりにくい
    130  不思議な名無しさん :2021年07月10日 17:02 ID:tv7EyQVN0*
    水道水云々より原産国アメリカがやばそう。
    アメリカの水道水で硬度18に抑えられてるのがすげえけど。
    いったんフィルター通してミネラル除去してんのかな。
    131  不思議な名無しさん :2021年07月10日 17:07 ID:tv7EyQVN0*
    >>121
    ハワイで水道水飲んで、滞在中ずーっとゲリピーだった母は
    じつは水道水関係なかったんやな。良かった。
    132  不思議な名無しさん :2021年07月10日 17:34 ID:XQw.G4ni0*
    要するに物を買う時には
    ちゃんとラベルを見ようねって事だな
    133  不思議な名無しさん :2021年07月10日 18:22 ID:8KZISOTO0*
    東京の水道水は昔より良くなってるらしい
    134  不思議な名無しさん :2021年07月10日 18:23 ID:8KZISOTO0*
    帯広の水道水はおいしいらしい
    135  不思議な名無しさん :2021年07月10日 18:41 ID:9z4KS6J00*
    虫がワラワラ出てくる水道じゃなければいいよ
    136  不思議な名無しさん :2021年07月10日 19:11 ID:MbVzHWId0*
    東京も上流の秋川水系の高月浄水場に仕事で行った事があるけど
    希硫酸を露天の貯水槽に点滴してたぞ・・
    137  不思議な名無しさん :2021年07月10日 19:32 ID:pmsGoUGU0*
    日本も熊本はすべての水道が100%地下水で美味しかったりする
    138  不思議な名無しさん :2021年07月10日 20:49 ID:e.bwc1Ii0*
    たしか60円くらいで売ってるやろ
    139  不思議な名無しさん :2021年07月10日 21:06 ID:1qM5.Wd.0*
    こんなの有名な話やんか
    定期的にそう言うの呟くだけでバズるとかチョロいなTwitterってw
    140  不思議な名無しさん :2021年07月10日 21:37 ID:jFOurzYm0*
    日本ほど水資源が豊かな国でわざわざ輸入した水を飲んでる奴は情弱
    141  不思議な名無しさん :2021年07月10日 22:10 ID:I2T5AE.z0*
    製造コストや輸送コストの方が高くつくと思うけど違うんか?
    まあ違ったらそもそも売られてないんだろうけど不思議でしょうがねえ
    142  不思議な名無しさん :2021年07月10日 23:11 ID:oVCBYOMJ0*
    そのうち水の輸出ビジネスが問題になるで。今だって酒の方が水より安い先進国なんてあるし、そもそも水買うのあたりまえやんって国はザラ。
    どのコンビニでもスーパーでも自販機でも水売ってるやろ?それをバンバン輸出する。そのうえで浄水も売る。それでも追いつかないくらいになるで。
    143  不思議な名無しさん :2021年07月11日 00:05 ID:hnT0OmG30*
    水道水が臭いっていうのは水源じゃなくて水道管のせいやろ
    144  不思議な名無しさん :2021年07月11日 00:26 ID:vD522yXX0*
    カークランドは避けたい
    カークランドのスタバロースト
    コーヒー豆はまずくて捨てた。
    145  不思議な名無しさん :2021年07月11日 07:57 ID:qGdRr7fd0*
    >>139
    そこそこフォロワーおるっていう起点がないとバズらんで
    お前のようなボッチには起点がないやろ
    146  不思議な名無しさん :2021年07月11日 08:04 ID:qGdRr7fd0*
    >>128
    ブルーボトル あいつのせい  [検索🔍]
    147  不思議な名無しさん :2021年07月11日 09:31 ID:RtKXpZVy0*
    >>127
    居らんやろwそんな「ヲナーゴォ」
    148  不思議な名無しさん :2021年07月11日 09:32 ID:RtKXpZVy0*
    >>147
    徳島でアワ踊ってたぞ
    これがホントの四国子女
    149  不思議な名無しさん :2021年07月11日 15:54 ID:wP.i9pEa0*
    アメリカはたまにニョロニョロした生きた虫が入る時あるけど健康に被害はないって言うよな。
    150  不思議な名無しさん :2021年07月12日 16:57 ID:PlKlYdm00*
    ピュリファイドって、水道水をフィルターで濾過してるやつじゃねーの?
    151  7c :2021年07月14日 00:05 ID:n71VXWp.0*
    >>147
    帰国子女を帰国女子と呼んだのか?
    いや、そんな奴おらんか
    152  不思議な名無しさん :2021年07月20日 02:17 ID:wIqX7g6e0*
    >>53
    カナダは割と広域で水道水飲めるけどイタリアドイツは水道水じゃなく飲用として浄化してある水飲み場のやつだろ
    ごく普通の水道水は飲むなと学校でも言われてるしホームレスでも飲料水は極力水飲み場から汲んでるぞ
    153  不思議な名無しさん :2021年07月20日 02:23 ID:wIqX7g6e0*
    >>121
    先進国エアプすぎるだろ
    日本とカナダ都市部以外で水道水飲める国知らないぞ アメリカの都市部でさえ水飲み場以外の水道水は飲むなと言われてるのに
    ただヨーロッパと違ってアメリカは軟水の地域もかなり広いから、浄水器通せば飲める
    ヨーロッパは硬水だから浄水器通しても日本人には合わない事が多い
    154  不思議な名無しさん :2021年07月20日 02:27 ID:wIqX7g6e0*
    >>21
    一般的に硬水てのはヨーロッパだな
    アメリカは中西部の人が少ない田舎は硬水だけど、人の多い海岸部は西も東も概ね軟水地域
    155  不思議な名無しさん :2021年07月20日 02:29 ID:wIqX7g6e0*
    >>29
    多摩川水系はそこらの水道管の古いど田舎より美味いけど、熊本鹿児島あたりにはさすがに負けるな 熊本は水道水が甘い
    156  不思議な名無しさん :2021年07月20日 02:34 ID:wIqX7g6e0*
    >>65
    日本だと地域によるのかも知らないけどアメリカだとどっちのバージョンも置いてあるよ、ラベルがちょっと違う
    ちなみにクリスタルガイザーは店舗や時期によって採水地が違ってて、これはラベルの違いとかなくて裏の成分表示のところに書いてある採水地の表記だけが違うからわかりにくい
    157  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:19 ID:IliYMbKH0*
    多摩川水系の昭島は地下水云々だから問題なく飲めるし
    独特の甘味があってジュース飲んでるような印象だった。
    味覚がおかしいのかもしれないけど
    158  不思議な名無しさん :2021年07月30日 04:33 ID:AXqynYrA0*
    >>75
    頭わるそうw
    159  不思議な名無しさん :2021年07月30日 04:36 ID:AXqynYrA0*
    >>137
    大分と熊本に旅行で行った時に水が美味しくて感動したわ。長野も夏場でもグラスが汗かくくらい冷たい水が水道からでてくるね。水が美味しいところが羨ましい。
    160  不思議な名無しさん :2021年08月14日 01:14 ID:vIIB.0.90*
    イオンなんか死体水を飲ませとったやん
    あのニュースは震えあがった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事