5: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:42:24.61 ID:Dmw9KpnOH
発見したのは竹末一敏(20リーダー)で、
テントから7mほど離れたところにヒグマはおり、
当初パーティーは『誰もヒグマを怖がっておらず、しばらく興味本位で見ていた』が、やがてヒグマの方から近づいてきて、テントの外にあった登山用のザックをあさり、中の食料を食べ始めた。発見してから30分ほど経った頃である。
テントの外に出していたキスリング(登山用リュックサック)をあさり出した。
羆はキスリングの食糧をむさぼり食っていたが、メンバーは隙を見てキスリングを取り返し、テントに入れた。
(羆は食料を奪われたと思い、羆テリトリの食料を奪い返すため執着)
6: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:43:23.78 ID:V8xZRtkY0
>>5
戦犯やな
61: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:01:05.81 ID:7g8cZkswa
>>5
ヒグマに対してあんまりビビってないのが凄い
7: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:44:09.31 ID:gDk0Kt/40
死ぬのはええけど熊に食われたくはないなあ
11: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:45:47.81 ID:K7TniMrW0
部を認めてもらうのに実績作りたいから
こいつら帰る気はゼロやったんよな
13: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:46:27.20 ID:gDk0Kt/40
>>11
モンスター・パニック映画みたいな展開やな
45: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:57:43.37 ID:800aKcn70
>>11
まだ部の歴史が無くてヒグマに対しての対処法みたいなの伝えるような人もおらんかったってことか
14: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:46:29.67 ID:GQ08W+Zz0
これだから山は嫌なんだよ…
25: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:49:43.50 ID:Dmw9KpnOH
野生動物研究家の木村盛武は次の指摘をしている。
ヒグマがあさった荷物を取り返してはいけない。
→彼らは最初にヒグマに遭遇した際、ヒグマにあさられた荷物を取り返したため、ヒグマから敵と看做された。
ヒグマは非常に執着心が強い動物であるため、一度ヒグマの所有物になったものを取り返すのは無謀な行為である。
ヒグマに遭遇したらすぐに下山しなければいけない。
→彼らはヒグマに遭遇したものの、身の危険をすぐには感じず下山しなかった。
Aの母は北海道放送のインタビューで
「カムイエクウチカウシ山はAが日頃から行きたがっていた山だったので、どうしても登頂したかったのかもしれない」
と述べている。
ヒグマに背を向けて逃げてはいけない。
→ヒグマは背を向けて逃げるものをイヌのように追いかける習性がある。
たとえ敵ではないと認識していても、
背を向けて逃げると本能的に追いかけるため、非常に危険である。
事前にヒグマに出会ったときの対処法をチェックしておかなければならない。
→彼らはヒグマにあまり詳しくなかったので間違った対処をした。
ヒグマは時間や天候に関係なく行動する。
→彼らを襲った時間は朝から夜まで規則的ではなく濃霧でも行動した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件#教訓
26: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:50:08.72 ID:X8Uc9bGn0
モンスターパニック映画一本作れるやん
そこそこのクオリティのやつ
27: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:50:25.93 ID:OKUscUz90
ヒグマ見た瞬間もう泣きながら帰るけどな
登山部はなれてんのか
29: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:51:15.87 ID:HJhDHOE7H
コレで羆は100kgチョイのメスの小さい個体だったってのがより怖いわ
そんなんでもなすすべなく殺されてんのやから
73: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:04:11.80 ID:2EN6vAxC0
109: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:18:21.07 ID:TCw/WrZ5a
これから逃げれるか?
30: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:51:59.28 ID:pgdfvPTLd
やっぱ法学部よ
35: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:54:21.96 ID:2EN6vAxC0
このヒグマってツキノワグマ程の大きさなのにこんな殺してるんだよな
・三毛別羆事件
ヒグマの体重340kg、死亡者7名、負傷者3名
・石狩沼田幌新事件
ヒグマの体重200kg、死亡者5名、負傷者3名
・福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件
ヒグマの体重約130kg、死亡者3名
36: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:54:45.48 ID:iYbeIyXI0
たった今ヒグマと猪に同時に襲われる夢見て飛び起きてこのスレが目に入ったわ
場所は母校の小学校で夢の中で木の上に登って通報したら取り敢えずの安全は確保出来たが
通報で駆け付けたお巡り二人組がヒグマに襲い掛かられてた
こんの夢見たのイッチのせいやろ
43: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:57:15.96 ID:4mjdgi1+a
クマって弱点とかないんか?
56: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:59:46.83 ID:HJhDHOE7H
>>43
そんなものはない
バツグンの機動力、木にも登れる、泳ぎも得意
79: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:06:34.92 ID:wAa7BYHW0
>>56
普通に船襲うからな
49: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:58:21.58 ID:2EN6vAxC0
これヒグマがあまり大きくなかったから恐怖心感じず逃げなかったのもあるんだろな
デカいのって500kgオーバーだからそんなのちょっと見かけただけで逃げるわ
54: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:59:27.08 ID:Zmegg5Cy0
どんな対策もお腹ペコペコの熊さんには無意味という現実
55: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 04:59:39.31 ID:OKUscUz90
猪も目の前でみるとくそでかくて威圧感凄いな
ウリ坊つれてる猪見た時はマジで死ぬかおもったわ
74: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:04:16.40 ID:wAa7BYHW0
>>55
子供の頃和歌山の婆さん家でようウロウロしてたから
石投げて挑発して怒らせて逃げ回る遊びしてたけど
今思うとギリギリ助かってたぐらい危険やったな
見かけた近所の人に殴られて怒られたw
77: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:06:19.25 ID:PeQ3JZJva
>>74
草
93: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:12:12.94 ID:7mGcDyL0M
>>74
近所の人のおかげで今もなんJできてるんやぞ
59: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:00:15.85 ID:OKUscUz90
いうて熊撃退スプレーあれば勝てるやろ
72: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:04:06.13 ID:wTNTkLyfd
>>59
撃退実績ゼロやぞ
84: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:08:19.66 ID:OKUscUz90
>>72
えぇ・・・
90: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:11:37.81 ID:HJhDHOE7H
>>84
熊避けスプレーって有効射程5mくらいやで
そこまで接近された時点で詰みやろ、ボタン押すのが早いか頭潰されるのが早いか
85: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:08:35.81 ID:Dj617Nzb0
>>72
実績はあるぞ
海外ネット通販でやってるやつは微妙や
143: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:27:49.13 ID:1hofY01Qa
こんなんスプレー吹いてる余裕なんかないやろ
63: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:01:56.86 ID:hyBmBL4n0
北海道の山はこれが怖いから行けんわ
78: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:06:19.24 ID:2EN6vAxC0
こないだの札幌市で自衛隊員を含む4人に重軽傷を負わせた大暴れのヒグマ、たった158kgの糞雑魚だった・・・
(大型のツキノワグマは200kg超え、ヒグマは500kg超えの個体も)
149: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:29:39.94 ID:ZatIAcD30
>>78
ワンチャン勝てるかも?みたいな幻想が無くなった
こんなん恐怖しかないわ
173: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:38:37.06 ID:/TjhlEkb0
>>78
隠岐の海や白鵬と同じ体重なんだよなぁ
178: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:40:02.16 ID:9NI8LR5hd
>>173
そう考えるとワンパンで殺されて当然だと思えるわ
87: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:10:10.05 ID:2EN6vAxC0
食うために突如襲ってくるんやしどうにもならんな
107: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:17:50.94 ID:X8Uc9bGn0
>>87
この事件では熊は一切被害者食っとらんで
「敵」を殺すためだけに執拗に追いかけてきて殺しとる
118: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:20:25.22 ID:2EN6vAxC0
>>107
これはな
けど正々堂々格闘技の試合みたいに正面から襲いますよとはこなくて
襲うときは餌として奇襲でくるやろ
そんなん勝てるわけないからな
91: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:11:54.14 ID:3YkGUW1Z0
人の味を覚えたらさらに人を襲うようになるってほんとなんかな?
95: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:13:24.57 ID:wTNTkLyfd
>>91
まず人サイズ襲う時点でイレギュラーヒグマやからようわからんと思う
うんこ食ってるガイジがうんこの味覚えたから食糞マニア言われても怪しいやろ
104: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:16:24.47 ID:3YkGUW1Z0
>>95
そんなにサンプル数も無いやろうしな
人間側の武器が貧弱だった頃はバケモノみたいな人喰い熊とかいたんかなあ
108: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:17:59.79 ID:8CNLP8j4a
>>95
熊からしたら人間もでかいだろうしできれば近寄りたくないわな
それが襲ってみたら実はクソ雑魚食料とわかっちゃったらもうね
96: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:13:52.37 ID:HJhDHOE7H
ちな、福岡大ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件で殺された大学生は食われてはいない
外敵と認識されて排除されただけだった模様
94: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:13:23.41 ID:89lbkEm/a
これ死体食われてなかったから純粋に遊びで殺してるんだよな
97: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:14:13.17 ID:SgGBxvOPa
手を振って友好アピールしろよ
100: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:15:04.94 ID:8thxqsh7d
>>97
こうして見るとかわヨ🤗
123: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:21:33.47 ID:oqJ2UU8Pd
>>97
なんかガイジーヌっぽいな🥺
124: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 05:21:51.16 ID:vCP5oOLEd
ゴールデンカムイのおかげでヒグマはやばいってこと学んだ