4: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:19:44.47 ID:/CKLCx54a
西武グループがこれで大もうけしてた
5: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:19:58.42 ID:vUd0bfCx0
いかんのか?
6: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:21:15.21 ID:/xITvA+h0
ヨーロッパなんて町中に糞バラ撒いてるやん
56: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:33:36.94 ID:eOItonax0
>>6
やめたれw
7: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:21:23.09 ID:htjtHu3dH
朝鮮半島ですら人糞散布はやっていなかった事実
8: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:21:51.98 ID:9sv6FDJ+0
結構生産力高かったみたいだけどな
12: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:23:15.85 ID:ZPwGCV+Ba
>>8
やめさせる必要ないよな
そもそも文化的にリサイクルしてちまちま使ってたろうに
まあ経済的な観念から言うならおかしいのかも知れんが
17: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:25:03.24 ID:htjtHu3dH
>>12
人糞で作った野菜は寄生虫がやばい
55: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:33:34.21 ID:GOskSXC/0
>>12
食品の衛生面と農家の健康リスクの方が高いから
トータルで見ると生産性落ちるで
10: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:22:52.17 ID:WEtVrjqT0
ジャップ「めっち作物とれるけど何故か食料不足だわ」
13: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:23:32.79 ID:FmNmU9had
戦中までには普通に化学肥料普及してたぞ
ケンモメンなんJに出張してまで妄想垂れ流してて草
22: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:26:16.59 ID:htjtHu3dH
>>13
第二次大戦後、ダグラス・マッカーサー率いるGHQは日本のサラダに人糞の細菌と寄生虫が多数混入していたため、
日本政府に人糞肥料の中止を命じたんや。
日本政府は「寄生虫予防会」を各市町村に作り、
人糞肥料から化学肥料へと一大転換が行われた[2]。
しかし、1955年頃になっても学校の保健室には「よい子はなま野菜を食べないようにしましょう」といった表題のポスターが貼ってある状況だった[3]んやで
62: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:34:39.95 ID:eOItonax0
>>22
博識J民
98: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:41:48.18 ID:aUmy20l0a
>>13
完全普及はしてないぞ
戦後しばらくの間は肥溜めが肥料やぞ
15: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:24:32.77 ID:ZrE4CH360
うんこ窓から投げ捨ててた欧州人に言われたくないわ
16: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:24:54.56 ID:RdyIq137M
流石に直では撒かんやろ?
何らかの加工してから撒くんやろ?
25: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:26:55.13 ID:+g6HAI710
>>16
発酵させて水で溶いて撒く
けどそれをやらずにただうんこ撒く農家も多かった
53: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:33:15.73 ID:MXERFL1L0
>>25
嘘つくなやガイジ
そのまま撒いたら農作物が枯れるだけや
84: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:39:38.14 ID:xaCTI/ed0
>>53
嘘ちゃうぞガイジ
作物は多少かれて虫も湧くけど土に栄養がなければそもそも育たたないからな
60: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:34:19.78 ID:vukne+J7a
>>16
それが肥溜めや
27: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:26:59.18 ID:StsLQjPxp
ヨーロッパは下水システムもまともに作れなかったから窓から汚物投げて衛生環境最悪だったんだけど知ってるか?
48: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:32:24.50 ID:Q7DKLDJc0
>>27
建物が縦に長く伸びたけど、トイレは上の階に作れるほどの技術がなかったから窓から放り投げて捨ててただけや
29: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:27:22.37 ID:lsEGv/nx0
怒られるまでどころか超田舎のジジババは割と最近までやってたぞ
30: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:27:35.54 ID:YHrLCyFj0
誰もそのまま撒いとらんやろ
何のための肥溜めやねん
32: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:28:02.63 ID:oP8SMEEpp
畑に栄養とか言って野糞してる不良いるけどあれ普通に迷惑行為だったんだな
47: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:31:21.57 ID:gC7o0d4ea
>>32
お前どこに住んでんだよ
36: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:28:53.23 ID:kTVQtAKgM
直糞は牛でも馬でもあかんぞ
道に直糞してたんはヨーロッパくらいや
37: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:29:11.97 ID:qSaDa3NsM
作物大腸菌まみれやで
だから時間かけて堆肥になるまで発酵させる
42: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:29:59.78 ID:xMgQGeiY0
糞尿は一年くらい発酵させなアカンかったはずやから
発酵が不十分なまま蒔いてアカンことになってるケースが多かったらしい
44: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:31:08.41 ID:USognheV0
牛糞はよくて人糞はあかん理由はなんや
牛にも寄生虫おるやろ
54: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:33:18.99 ID:nBbBlZ0ir
>>44
牛は体温高いから寄生虫が住み着きづらいんやろ
49: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:32:38.13 ID:aIQwpUNe0
時々個人畑に犬糞袋放置してく馬鹿はまだおるな
61: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:34:38.33 ID:tE9Jovmh0
>>49
それ犬のウンコとは限らんで
ワイが外でウンコ我慢できなくて畑っぽいところでウンコしたんや
一週間くらいしたらそこには犬にウンコさせないで下さいって標識立ってたんや
89: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:40:13.20 ID:B3cufsztd
>>61
お手!w
66: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:35:19.19 ID:aIQwpUNe0
>>61
ついに犬がなんJに書き込める時代が来たんやな
63: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:34:43.40 ID:+5mgfUCVd
じいちゃんから聞いたけど日本が敗戦してから腹の中に居る寄生虫を学校に提出したら褒美が貰えたってマジ?
64: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:34:46.49 ID:I0k4sbE4p
金持ちのウンコの方がいいもん食ってるから高く買い取って貰えたエピすき
102: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:43:05.28 ID:wAWD9ou30
>>64
それとは別に正月には糞を買いに農家が街に来てたみたいやね
庶民でも正月はみんな良いもん食ってるかららしい
68: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:35:44.58 ID:4q32Nx4u0
その昔は野菜を洗うための洗剤があったんやで
80: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:38:38.26 ID:VnpIoPkI0
>>68
野菜収穫したばっかのときは結構汚いからな
洗剤では洗わないけど雑巾が真っ黒になるくらいやし洗ったほうがええわ
94: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:40:59.91 ID:xaCTI/ed0
>>80
スーパーで売ってるキャベツやレタスって洗うの大変ちゃう?
みんなどうやって洗ってるんや
ワイは虫が入ってたりすると嫌やし食べる部分一枚一枚ちぎって洗ってるけどめんどくさすぎる
70: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:36:07.95 ID:zPDPT91uM
江戸時代にウンコ集めるバイトが、人気だったって聞いたことあるけどホント?
74: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:37:22.32 ID:GpyEm03m0
海外→土地休ませて放牧地にして自然に土を肥やすぞ
ジャップ→土地無い!wうんこ蒔いて土肥やす!w
95: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:41:12.47 ID:tzx60Ekd0
>>74
海外は牧畜が盛んやったけど、日本は肉を基本食わないから
家畜の糞を集めるのは難しかったやろうからな
105: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:44:38.01 ID:xMgQGeiY0
>>95
牧畜て基本人間が食べられない草を食料に変換するもんやからなあ
隙きあらば米作ってる日本じゃ割に合わんししゃーない
113: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:46:33.69 ID:GpyEm03m0
>>105
ヨーロッパは広大な草原がどこまでも続くけどジャップにそんな土地無いしな
数少ない平地は全部田んぼにしとるし、あとは森林だらけの山しか無い
81: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:39:04.15 ID:DHGfnyF10
空気から食料を作るやでー(窒素吸着)
100: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:42:30.10 ID:xMgQGeiY0
>>81
発明された時魔法か?と思ったやろなあ
103: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:43:15.71 ID:DHGfnyF10
>>100
なお一次大戦を長引かせる闇の魔法となった模様
82: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:39:11.69 ID:+5mgfUCVd
ハーバーボッシュ法って毒ガスにも利用されたやつか
106: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:44:45.39 ID:lwgJg+qRF
>>82
開発者フリッツ・ハーバーの嫁が兵器利用にブチギレてる拳銃自殺したのは有名な話やで
90: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:40:30.26 ID:DHGfnyF10
>>82
火薬と肥料ができるぞ
レバノンでぶっ飛んだのもこれ
87: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:39:51.52 ID:MSB77grDd
農薬不使用とか
味と安全性が劣る有機野菜みたいなのが
大いに人気なんだし
人糞肥料野菜作ったら高くても売れそう
ワイはいらんけど🤢
23: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:26:38.75 ID:Mc8NsFMi0
今は武蔵小杉とか東京湾でしか使われてないよな
58: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:34:01.48 ID:16eaFXJg0
肥料の意味もなく街中にクソばら撒いてたヨーロッパと比較したのがイッチの敗因
112: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:46:02.36 ID:Sdij+Ci1p
顔真っ赤ーサー「ジャアアアアアアアッッッ!!!(洗浄)」