6: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:37:10.55 ID:LH/9yqW/d
無理矢理作った道路だから維持できてないぞ
2: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:36:26.41 ID:ZscArZdOd
レベル低すぎやろ
8: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:37:29.73 ID:oCsor4q7a
ジャスコと田んぼしかないぞ
13: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:38:02.01 ID:gjrTleuB0
空港周りはそらちゃんとしてるやろ
舐めすぎ
20: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:38:55.49 ID:oCsor4q7a
>>13
佐賀空港は全国の空港で唯一初年度からずっと赤字の空港
28: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:39:46.92 ID:IWx/y0Ez0
>>20
つーか佐賀に空港とかいらねえよな
すぐそばにめちゃくちゃ利便のいい福岡空港あるのに
65: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:43:17.33 ID:EVLCwtsw0
>>13
ちゃんと田んぼと道路があったわ
74: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:44:08.75 ID:uCWDdJ34M
>>65
まさか手前のが空港なんか?
22: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:39:06.49 ID:IWx/y0Ez0
佐賀にはアウトレットがあるんだが
24: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:39:19.47 ID:T5ilnqoH0
ベナンって国?
30: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:39:52.85 ID:svABr/HB0
420: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:12:57.35 ID:jkDceyhCp
>>30
今やベナンの高官ちゃうかった?
33: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:40:00.69 ID:KSdn5lAGa
ベナンって八村のとこやろ
32: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:39:55.44 ID:60Bfy52e0
田舎が見たいならグンマーにIKEA
39: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:40:26.24 ID:IWx/y0Ez0
ペナン島ってパワプロの架空の島かと思ってた
40: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:40:44.60 ID:VsUWGhNja
何もないがある
47: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:41:26.33 ID:t8N4ubpu0
活気のありそうな都市部でこれかよベナン
53: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:42:12.91 ID:ianljIPx0
>>47
1日中回ってるやついそう
55: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:42:20.11 ID:0gfE/yXS0
>>47
すごいやん
71: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:43:54.59 ID:GFM1lxSg0
>>47
鉄道がないから線路関係ない適当な作りだな
81: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:45:04.02 ID:uCWDdJ34M
>>71
逆に日本は鉄道のせいで町割りズタズタなんやと思った
171: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:52:59.16 ID:c2bRVNGG0
>>47
生意気にも環状交差点で草
49: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:41:44.46 ID:LuJLvgPK0
佐賀県民とかいう二言目には鳥栖の話をする連中
58: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:42:38.28 ID:IWx/y0Ez0
>>49
佐賀=鳥栖なんだが?
54: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:42:14.78 ID:cJrCD+Zw0
わかる
イオンは田舎の象徴言ってるやつにイオンはそれなりの都会にしかないやろって言ったらレスバになったわ
価値観が違うんやろな
60: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:42:56.79 ID:xLiU09Sf0
ベナン住んでたことあるけどめっちゃいい国やで
まあそりゃ発展は遅れてるけど
72: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:43:58.79 ID:9NxoVZPs0
ホンマ何も無いな
88: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:45:44.59 ID:KSdn5lAGa
>>72
現代アートやん🖼
86: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:45:29.68 ID:GFM1lxSg0
>>72
日本人「佐賀は何もないのレベルが違う。本当に何もない。」
73: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:44:01.48 ID:3pckdXFj0
佐賀馬鹿にするけど福井の方が何もないやろうがボケ
94: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:46:07.48 ID:77PmcY5l0
>>73
福井はまだ恐竜とか東尋坊とか出てくるけど佐賀はマジでなんもないひり出して海苔?ってなるぐらい何も思いつかない
116: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:47:57.82 ID:fsev24av0
>>94
そんなんでいいなら吉野ヶ里遺跡とか嬉野温泉とか呼子のイカとかあるやろ
145: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:50:45.03 ID:77PmcY5l0
>>116
それじゃ同レベルぐらいやなというかよくよく考えたらイオンない福井の方が確実に下やな
230: 風吹けば名無し 転載ダメ 2021/07/18(日) 07:58:05.40 ID:gzsDD1D5a
>>145
根本的にそんな言い合いになるような場所は問答無用で田舎やろ
80: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:44:47.58 ID:Dl4m971T0
ベナンといえばゾマホンさん
あの人ネタキャラ扱いされてたけどとんでもないエリートやったんよな
103: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:46:56.78 ID:47lG8Y/2a
>>80
今全権委任大使やったっけ
199: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:55:14.16 ID:6Pa54oSi0
>>80
あの人普通に偉人やからな
95: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:46:19.61 ID:Wvh62nAF0
佐賀空港でビビってるなら大分空港来たら気絶しそう
106: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:47:07.35 ID:VzpnSSim0
>>95
なんでや!空港に足湯あるやろ!
457: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:15:48.98 ID:IinnEkLKd
>>95
なんでや!羽田?から4000円の便が出てたから重宝してたぞ
109: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:47:22.40 ID:Tqul5RFB0
ゾマホン何やってるんだよ…
もっと頑張れよ
115: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:47:55.01 ID:Wvh62nAF0
>>109
暗殺されそうになってて草
144: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:50:44.69 ID:kgQels6ha
>>115
土人国家ってエリートよく暗殺されかけてるな
205: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:56:00.82 ID:Wvh62nAF0
>>144
ゾマホン急進派でバリバリやってるみたいやから反感持ってる奴も多いみたいやしな
112: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:47:49.37 ID:7hOji5Q00
佐賀「なんか俺やっちゃいました?」
114: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:47:53.66 ID:9NxoVZPs0
魅力度茨城県以下
134: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:50:02.12 ID:LH/9yqW/d
>>114
流石に徳島低すぎるやろポテンシャルもっとあるのに
174: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:53:14.69 ID:IinnEkLKd
>>114
栃木は観光名所もあるし宇都宮はそこそこ栄えてるし最下位になる理由がないわ
徳島は飯はクソマズだけど大歩危小歩危とか山の中にポツポツなにかある
佐賀は福岡長崎に近いし嬉野温泉唐津祐徳稲荷と焼物があるしもっと上でもいい
海と東尋坊と恐竜とカニしかない
茨城は大洗以外本当になにもない
121: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:48:39.44 ID:ZS/orIxl0
なにも無さすぎて浸水が起きても水が綺麗
130: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:49:28.93 ID:QrFgpms+d
いつか九州巡りの度してみたいんけど
佐賀だけは通過でええかなって思ってるわ
161: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:52:18.55 ID:LH/9yqW/d
>>130
嬉野温泉も巨石パークもあるのにもったいないなぁ
169: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:52:53.92 ID:9n/DzH/Ma
>>130
ワイは初日に福岡空港から長崎行く途中で嬉野温泉泊を入れた
佐賀牛旨かった
149: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:50:53.90 ID:oCsor4q7a
商店街がシャッター街と化してて物音1つせず真夏でも骨の芯まで冷えるようなひんやり感がある
人類が滅んだあとの世界みたいな空間
151: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:50:54.47 ID:mrPPnngT0
佐賀って実在したのか・・・
170: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:52:56.77 ID:cf/+BK8y0
北陸とか東北も田舎だけど本州なだけまだマシよな
九州とかガチ秘境やろ
183: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:53:48.56 ID:iOYgAeBdr
佐賀は23万都市でそれなりの物はあるやろ
生活に不自由は無い
スタバやマクドナルドピザーラ吉野家みたいな全国標準の物はある
192: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:54:33.66 ID:mZMS3S3ed
マジレスすると九州って佐賀より宮崎が1番田舎だと思うんだが違うんか?
204: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:55:54.91 ID:IinnEkLKd
>>192
せやな
内陸側の山でもない部分はひたすらしょぼい田舎や
210: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:56:20.41 ID:g3WvnGvjd
>>192
佐賀にも宮崎にも行ったことあるけど間違いないと思うわ
佐賀は開けてるし福岡が近いからまだマシだけど宮崎はあまりに孤立しすぎてる
198: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:55:01.71 ID:mrPPnngT0
やっぱ道路はインフラの基本だよな
公共事業嫌いのアホジジイたちのせいでガタガタになってるけど
216: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:56:55.41 ID:h2JkY0pj0
これが佐賀駅前の開発だぞ
223: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:57:34.74 ID:QYLbQ25fa
>>216
すげー
ベナンの首都並に栄えてるな😳
231: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:58:09.27 ID:oaC5hfHJ0
>>216
ほんまに一面舗装されてるんやな
これは凄いわ
222: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:57:25.36 ID:W+E3FVnzM
外国人「日本人って日本スゲーって言ったら伸びるよねw」
244: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:59:10.09 ID:BlSGYfxO0
佐賀競馬あるやん
249: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:59:30.03 ID:3FX9lSVs0
有田焼があるぞ。
248: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:59:28.05 ID:+9arGeE+0
葉隠もある
241: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 07:58:59.22 ID:G2v5IGmC0
大雨で冠水した時にめっちゃ水が綺麗で武蔵小杉と比較されてたのほんと草
281: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:01:21.70 ID:awA2Haewd
鳥刺しはどこだっけ
あれ食べてみたい
296: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:03:00.53 ID:LH/9yqW/d
>>281
宮崎鹿児島やな
298: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:03:03.07 ID:IWx/y0Ez0
>>281
鳥刺しは九州どこでも食える
スーパーにそもそも置いてるし
285: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:02:02.82 ID:NND4Ju3I0
仙台以外の東北
福岡熊本鹿児島以外の九州
沖縄
北陸
四国
北海道の右側
鳥取島根山口
日本人でこの辺に生まれたらそれだけで罰ゲームやろ
302: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:03:16.55 ID:cf/+BK8y0
>>285
沖縄とか大当たりやろ
319: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:04:23.46 ID:NND4Ju3I0
>>302
観光ちゃうんやぞ
大外れやわ
324: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:04:52.17 ID:IWx/y0Ez0
>>319
そうか?沖縄とか住んだら楽しそうやけどな
351: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:06:31.55 ID:tsSrUcpm0
>>285
沖縄は親ガチャ引いて当たりだと、それだけでヌルゲー。
ハズレだと非常に厳しい世界。
東京なんてカワイイ位の格差社会。
364: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:07:18.98 ID:OvGZnbEs0
>>351
マ?
430: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:13:32.58 ID:DZt/kOVh0
>>364
軍用地として国に土地を貸してる家庭に産まれたらそれだけで勝ち組や
303: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:03:18.05 ID:EZOUuTR40
道路の舗装って職人芸だからな
平らにするのは技術いるで
328: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:05:14.40 ID:ZS/orIxl0
佐賀は農業県らしいけど特産って何?
野菜や果物ってだいたい熊本や宮崎産でしょ
335: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:05:35.21 ID:xIbZCsHW0
>>328
れ、れんこん…
341: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:06:00.46 ID:k6JOoPWPH
>>328
もやし
346: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:06:25.26 ID:AD5nNIKz0
>>328
た、たまねぎ…
377: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:08:37.28 ID:K+ocTgQyK
宮崎は民放2つで草
400: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:10:36.68 ID:6Pa54oSi0
>>377
かつてはテレビ番組の話題は表か裏かNHKかで通じたらしいな
437: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:14:02.86 ID:FhmQDAONd
>>377
佐賀は全国でも屈指のテレビ天国やぞ
鳥取の倍は見れる
408: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:11:30.36 ID:Z8kdGuZm0
『たけし日本語学校の心得』
1正直であること
2言い訳はしないこと
3心身共に健康であること
4十分に努力をすること
5最後まで手を抜かないこと
6自分以外の人は全て敬うこと
7常に感謝の心を忘れないこと
8自分の利益の為だけではなく人の為にも動くこと
ジョゼさんが特に好きなのは7番目の「常に感謝の心を忘れないこと」だそうです。
「『日本人は、この価値観を持っている人が多い』と教えられ、感銘を受けました」
ワイが知ってる日本人と違うんやけど何処の国のこと言ってるんやろ?
426: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:13:24.45 ID:IinnEkLKd
>>408
なんjにいると見えなくなることもあるんや
462: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:16:14.12 ID:EZOUuTR40
>>426
なんJですらすまんなええんやでの精神あるぞ
415: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:12:18.36 ID:7k5h8ksy0
確かに何日か海外にいて戻ってくるだけでも日本の道の良さが分かるわ
日本ってそれこそポツンと一軒家みたいなとこでも道はしっかり舗装されてたりするし
429: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:13:27.33 ID:wJ5sBoPo0
松雪泰子も牧瀬里穂も江頭も佐賀やぞ
442: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:14:35.54 ID:veaJJCnn0
佐賀て幕末まで有能なのになぜ明治サボったのか
461: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:16:10.82 ID:tRoh3o+3a
佐賀出身のトッモおるが毎回出身地聞かれるとき恥ずかしそうにしとるわ
475: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:17:45.82 ID:K9flFY+jp
ワイ佐賀にはよく行くけどな
ミヤマクワガタ取りに三瀬よく行くわ
帰りに三瀬で三瀬蕎麦食って帰ってる
484: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 08:18:55.90 ID:ljxOOiq70
元カノ佐賀の人やったけどかわいかったなぁ