不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    233

    ワイ「軽買うか・・・」お前ら「軽はやめとけ」「軽だけはあかん」「軽にするな!」

    2: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:27:05.19 ID:amYXdPdoa
    軽のデメリットって何?

    3: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:27:18.64 ID:tEH/KQKS0
    なんJで煽られる

    5: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:27:27.24 ID:amYXdPdoa
    維持費安い、100万で買える、燃費いい


    なんで軽ってバカにされてんの?


    83: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:33:52.18 ID:xXqwAeF6d
    >>5
    燃費がいいと言う幻想は崩れ去ったぞ
    no title

    154: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:36:53.14 ID:VccskA3g0
    >>83
    十分すさまじい燃費だと思うけど。
    ただ誇大広告はあかんわ

    106: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:34:55.30 ID:BIEWGzBpM
    >>5
    燃費はよほど気をつけない限り
    ハイブリッド普通車とは勝負にならんよ

    284: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:43:53.25 ID:bN/TwdNlM
    >>5
    全部カブに負けてるやん
    カブ買えカブ

    7: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:27:57.32 ID:ZLRi8P0K0
    単純にマウントの問題
    けいでいいわ

    4: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:27:24.26 ID:I4UYMeap0
    貧乏そう

    9: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:28:17.78 ID:+P/SDBYld
    軽自動車見るたびに失笑してる
    正直ガチで見下してるわ

    77: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:33:10.07 ID:K0AO6BZB0
    >>9
    ずっと笑顔定期

    506: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:53:27.62 ID:4IMNSd/b0
    >>77
    人を笑顔にできる車ってええな

    12: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:28:22.74 ID:WsWMJ8KYd
    最近の軽自動車高くない?

    19: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:29:10.26 ID:PPBTVxSyr
    NBOXは高級車やぞ

    22: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:29:50.90 ID:uS6p8sTgM
    軽乗っとるけど遠出するときは電車やな

    36: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:30:42.67 ID:bE1zoFto0
    >>22
    これ

    21: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:29:11.21 ID:u2+TydSfa
    乗り心地と安全性

    26: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:30:07.12 ID:Cd7K02kUd
    >>21
    完全にこれ

    27: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:30:08.32 ID:W3+sS3YBd
    パワーがね
    余裕がない

    32: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:30:36.10 ID:4VJAKlwxd
    使用用途次第
    地元の街走るぐらいなら軽で何ら問題なし
    遠出はレンタカー借りればええし

    33: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:30:36.56 ID:oglNzGHv0
    軽は馬鹿にしないけど軽なのに白ナンバーの奴だけは見下してる

    61: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:32:21.44 ID:95zSud17M
    >>33
    ほんこれ
    ハゲのくせに無駄に伸ばしたりヅラかぶったりしてる奴みたいで見てるこっちが恥ずかしくなるわ

    42: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:31:03.31 ID:W3+sS3YBd
    no title

    325: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:45:20.00 ID:2WyP7f4J0
    >>42
    軽は軽いから死亡率高いらしいな
    重い車やったらこんなピンボールみたいに動かんやろ

    47: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:31:14.27 ID:tJupkIl2d
    軽トラ買ったでー

    54: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:31:51.81 ID:W0NPxp4x0
    変に丈夫で後遺症残ったり賠償金払うぐらいなら死んだほうがマシやろ

    72: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:33:03.39 ID:sCmegxLYa
    >>54
    軽症で済んだものが後遺症残る怪我になる可能性もあるやろ

    60: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:32:06.83 ID:YouQMGSB0
    普通車一回乗ったら軽には乗れんわ
    別の乗り物

    78: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:33:18.93 ID:NYyg+N2MM
    ターボさえ付いてれば軽でも問題ないやろ
    ターボ無い軽は馬鹿にされて当然や

    389: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:47:58.20 ID:7z7Ggybka
    >>78
    ターボで燃費悪くなるやろ

    98: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:34:30.00 ID:BGbJlB9td
    Nboxええよな広いし

    110: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:34:58.49 ID:AF6mKtes0
    同じ200万ならNボじゃなくてフィット買うわ

    126: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:35:35.73 ID:cd5YBBwqM
    このスレ見るとなんJがいかに世間から乖離してるかよくわかるな

    軽率70%超えてるんやぞもう

    464: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:51:19.66 ID:7z7Ggybka
    >>126
    どこの世界や
    わいの近所では軽なんか全くみないぞ

    490: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:52:49.23 ID:L6W1fbkLa
    >>464
    そらお前の世界はネットだけやからな

    640: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:58:52.08 ID:4IMNSd/b0
    >>126
    トラックとか含めて70%なんか?
    首都高ようのるけど70%もおる気がせんな

    129: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:35:39.05 ID:amYXdPdoa
    軽が恥ずかしいって考えがもう恥ずかしいんやが・・・
    こういう奴らってユニクロも叩いてそうw

    147: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:36:34.96 ID:BEGF6jYL0
    狭い日本じゃ軽が最強やぞ

    156: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:37:12.46 ID:kQmgxIQP0
    ウェイク
    no title

    ハスラー
    no title


    ノート
    no title

    フィット
    no title

    181: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:38:14.53 ID:j43FnuTX0
    >>156
    いいじふ

    196: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:39:13.12 ID:GjL5c8i5M
    >>156
    横転して転がっていくことで衝撃を逃してるんやが?

    164: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:37:25.33 ID:fkiGRiZwM
    運転下手すぎて狭い道通ったら擦るからでかい車あかんわ

    172: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:37:49.98 ID:Tk6Zq1xR0
    普通車より軽の方が価値落ちにくいのは納得いかない

    173: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:37:50.97 ID:amYXdPdoa
    未だに車でモテると思ってるジジイいるんだな
    ベンツと軽で印象なんて変わんねえよ乗れば同じなんだからなw

    198: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:39:25.91 ID:MXpwRgU0a
    >>173
    1000万のベンツ乗ってる人と100万の軽乗ってる人で評価が変わらないってマジ?

    216: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:40:16.76 ID:nMmc13Aca
    >>173
    モテるモテないの前に単純にダサい

    176: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:37:59.20 ID:4usGHuOG0
    軽のハイブリッドってなんでないの?

    221: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:40:30.79 ID:EsPH+t9+d
    >>176
    発進だけモーターのマイルドハイブリッドはあるぞ
    ストロングハイブリッドは重くなりすぎるしシステムもでかいから軽には向かんのやろ

    188: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:38:53.43 ID:amYXdPdoa
    ???「軽乗りは運転下手」

    小さくて小回り効くのにどうやったらヘタに運転できるんだよ・・・
    もう嫉妬だろ

    194: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:39:04.74 ID:1GZb6EhpM
    高速乗らない長距離運転しないなら軽でええよ

    199: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:39:27.19 ID:RA/hwY5Q0
    エブリィ買うか迷ってる
    広いしええやろ

    682: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:00:38.93 ID:7+TvA6iqd
    >>199
    代車で乗ったけど運転席足元狭すぎて運転しにくかったわ
    軽はみんなそうなんかもしれんけどタイヤが運転席まで来てるからどうしてもペダル間が狭くなる

    227: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:41:03.35 ID:0Raqb3ssd
    むしろ自動車自体いらなくない?
    バス電車タクシーがあれば事足りるで

    291: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:44:08.33 ID:sKN9R7QWM
    >>227
    それはホンマに地域による

    837: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:07:48.43 ID:qtuai4cAp
    >>227
    都内でも金持ちは車とタクシーを駆使する
    そういうことや

    235: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:41:23.78 ID:amYXdPdoa
    軽乗ってるやつってのは損切がうまい有能なのにバカにされる社会って間違ってるよな

    492: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:52:52.73 ID:7z7Ggybka
    >>235
    命を損切りするような奴がバカにされんわけないやろ

    238: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:41:26.67 ID:+UjdhqSfa
    めっちゃいいよな
    no title

    264: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:42:42.01 ID:Q205XtiO0
    >>238
    ゲッソー定期

    340: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:46:05.43 ID:YYpbcnr30
    >>264
    予想以上にゲッソーで草
    no title

    319: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:45:03.54 ID:z0N89saza
    >>238
    この見た目で3ナンバーとか草

    277: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:43:25.87 ID:W9ncREnZM
    軽で良いよ。マウント取りたいなら浮いた金で腕時計買った方がマシ

    294: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:44:24.84 ID:gJAGSUCa0
    車でイキりたいんなら身体くらい鍛えとけ
    高そうな車からナヨナヨしたやつが降りてくるの見るとヤバいで

    323: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:45:17.00 ID:Axd68ySSd
    なんか従兄弟から軽ただで貰えるんやけどどうなん?
    中古で買ったのを新車にするからって

    359: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:46:37.57 ID:OoMOIVpCa
    >>323
    一番ええパターンやん
    持つべきは兄弟やな

    355: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:46:33.97 ID:+pZtr93sM
    お前らスマホとかはやたらと最新スペック上位機種にこだわるクセに
    なんで車のことになると妥協するんや…?😅

    387: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:47:46.25 ID:MFa1EbcUa
    >>355
    やめたれw

    404: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:48:42.37 ID:4VJAKlwxd
    >>355
    全然金額が違うやんけ
    マジで頭悪いやろお前

    364: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:46:48.12 ID:CqInDxrV0
    高級車『ハマー』が軽乗用車と衝突し横転 運転の50-60代男性が死亡 軽乗用車の女性は軽傷
    7/17(水)

    愛知県一宮市の交差点で17日未明、車3台が絡む事故があり、
    50代から60代くらいの男性1人が死亡、女性2人が軽傷です。

    愛知県一宮市公園通3丁目で17日午前1時すぎ、道路を北進中の「ハマー」が交差点内で軽乗用車と衝突し、さらに、はずみで正面に停車中の別の軽乗用車とぶつかりました。

    この事故で、ハマーを運転していた50代~60代位の男性が全身を強く打ち、
    駆けつけた救急隊員によりその場で死亡が確認されました。

    軽乗用車の34歳の派遣社員の女性と後からぶつかった車の38歳の無職の女性は、
    いずれも病院に運ばれましたが軽傷です。

    382: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:47:37.60 ID:pa3U9vcp0
    軽バンめっちゃいいよ
    キャンプ道具とか自転車とか気軽に放り込める

    397: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:48:24.81 ID:0ShZ5C6Jr
    ヤリス見るとトヨタ商売上手やなと思う
    あれヴィッツやろ

    466: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:51:21.95 ID:FrZ/sUpSd
    >>397
    欧州の名前にあわせて変えただけだから当たり前のこと言われてもな

    403: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:48:42.04 ID:FTZVOx7a0
    ・趣味としての車に全く興味ない
    ・狭い道とか運転しやすいほうがいい
    ・事故が怖い
    ・女受けとか気にしない


    ワイにおすすめの車教えてくれ

    420: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:49:11.52 ID:o6g4jHvS0
    >>403
    ハイゼットカーゴ

    421: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:49:13.26 ID:FS2OX4Okd
    >>403
    アルトバン

    479: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:52:18.05 ID:dMuYy53l0
    >>403
    プロボックス

    408: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:48:48.18 ID:dMuYy53l0
    信じられんほど狭くて曲がってる道あるから軽とかコンパクトじゃないとやってられんタイプの田舎もある

    497: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:53:04.69 ID:dssQXvKz0
    セカンドカーとしては軽はええやろ
    メインに使うには物足りんが

    534: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:54:49.28 ID:amYXdPdoa
    一番コスパいい車って何?

    544: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:55:21.54 ID:EQqtlMTL0
    >>534
    プリウス

    560: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:55:54.44 ID:b4ybfVa10
    今年の春から通勤用で車乗り始めたんやが最近ガソリンの減りが妙に早いのなんでやろ
    有識J民教えてクレメンス

    567: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:56:08.32 ID:93/u1glM0
    >>560
    エアコンやろ

    586: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:56:43.99 ID:b4ybfVa10
    >>570
    サンガツ
    やっぱエアコンってガソリン食うんやな

    568: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:56:11.82 ID:amYXdPdoa
    マジで車安く買う方法って何?
    状態いいなら中古でもいい

    590: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:56:46.23 ID:2O/LkS7G0
    >>568
    個人売買一択やろ

    596: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:56:58.31 ID:1nlXBKMYM
    >>568
    状態のいい安い中古車を買う

    604: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:57:21.42 ID:SoSd2HKN0
    >>568
    会社の付き合いがあるならそれで頼む
    ないなら親の車買ったディーラー
    それも無いなら友人の友人
    ないならあきらめる

    605: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:57:22.29 ID:bDtXMBUC0
    >>568
    モデルチェンジした前の型の展示車や新古車を狙う

    619: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:58:05.23 ID:YULlZAEi0
    軽で欲しいのはS660とリミ解したアルトワークスコペンGRぐらい

    625: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:58:25.98 ID:kQmgxIQP0
    1cmでも車内を広くしようとする涙ぐましい努力見てや
    no title

    652: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:59:12.78 ID:gCPydS+W0
    >>625
    ペラッペラで草

    674: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:00:15.34 ID:xmip8NDo0
    >>625
    エアバッグモリモリで安全性確保やから草
    今の軽って下手な高級車よりエアバッグの数多いやろ

    685: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:00:53.01 ID:E1u4XM8+0
    >>674
    なおそんなもの関係なく手足が潰れる模様

    690: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:01:12.40 ID:AM7GlE6A0
    車興味ないかや軽でええけど、ワーゲンポロみたいなかわいいデザインのやつないかな

    741: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:03:28.94 ID:nubmpWiG0
    街乗りでインドア派で金にあんまり余裕がないならほんま軽にしとけ
    ワイは安古レクサス買って地獄見たわ

    775: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:05:01.48 ID:YpHc7aKR0
    走る棺桶と言ってる人は事故ることが多い人なんだよな
    事故る奴って基本的に何度も事故を起こす

    810: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:06:40.76 ID:6IRBlutGp
    良い車乗ってて顔面チー牛の方が絵面が面白い

    825: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:07:24.71 ID:EQqtlMTL0
    >>810
    割とショックやで

    863: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:09:01.23 ID:5qlYHAk3a
    一回でも普通車乗ったら軽なんて乗りたく無くなるわ
    軽で十分派は普通車運転したことないやろ?

    874: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:09:22.60 ID:S1m8ILf20
    >>863
    一体どうやって免許を取るのか?🤔

    931: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:11:30.76 ID:89cUdjjr0
    アメリカの農家で日本の軽トラバカ売れなんやろ?
    要は使い方ちゃうの?

    947: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:11:55.18 ID:K12pYOfEM
    真のバイク、車好きは好きなん乗れの精神やぞ

    958: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:12:15.01 ID:iccBpxWYp
    たかが乗り物でマウント取るなんて昭和人の感性かよ

    961: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:12:24.76 ID:THf8afTAa
    自分が乗りたい車乗るのが一番だぞ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:07 ID:RRrnz33B0*
    軽をレンタルできるのか知らんが一度借りて高速走ればわかる
    2  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:08 ID:z.wFZVMX0*
    軽自動車に問題が無いとは言わないけど、一般人が通常使用するのであれば軽で事足りるでしょ。
    デカい荷物を頻繁に運搬したいとか家族8人を自動車で旅行に頻繁に行くとかなら軽だと足りないだろうけど。
    3  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:08 ID:0cP8sC4R0*
    普通車と軽の2台持ちするよね
    豪雪地域だから冬は軽じゃないと逆に辛い
    4  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:13 ID:tcm82sd20*
    自分の住んでるとこをフラフラするだけなら軽でいいんじゃない?
    5  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:13 ID:9rwiLpZQ0*
    事故貰ったら棺桶になるデメリットがでかすぎる
    6  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:16 ID:5sfBXany0*
    モテないから軽にしないわけじゃないで
    乗った上で軽は微妙だと判断しとる
    安全性ひくい。乗り心地が悪くて長距離だと疲れる。狭い。高速の合流キツい。
    だから軽には乗りまへんねん
    7  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:17 ID:FsODM4qy0*
    軽乗りは運転下手というより、運転下手な奴が車幅ミスってもぶつけないように軽に乗るんだよ
    だから軽は下手の代名詞になる
    8  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:17 ID:qs78Bu3v0*
    100万積めるなら古いけど一応アイサイト積んだ型落ちフォレスターとかどうだ。
    他人の命乗せるなら、他車に突っ込まれても潰れない程度の車がいい。
    9  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:23 ID:HxNsOq1Z0*
    軽の後部座席、バックドアから近すぎて怖くね?
    追突されたら後ろに座ってる人すぐグチャりそう
    10  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:23 ID:Ca9T0g8J0*
    42の事故って車載カメラ付けとる車のせいやろ。なんで車線の真上におんねん。
    11  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:26 ID:.L.PfAtm0*
    普通に走るんならいいんじゃね?
    自分は高速使わなきゃ行けない場所は大型バイクか電車バス
    12  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:30 ID:jDMtFQrx0*
    軽キャンピングカーが欲しい
    13  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:31 ID:mQMB.eeE0*
    自分の用途に合った好きなの買えばいいのに
    他人の目をそんなに気にしてどうするん

    軽は近場の買い物とか地元の移動程度なら便利だと思う
    でも長距離とかは乗り心地良くないし車内五月蝿いから微妙だとは思う
    14  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:32 ID:.3cWblwg0*
    運転とかしやすいのは軽だと思う、見た目も可愛いのたくさんあるしな

    人の車の好みまで口出さないけど、遠出したり事故った時の安全性とか考えると、軽自動車は自分からは薦めないわ
    15  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:41 ID:HNAEcyjL0*
    何もない直線道路で軽が反転してるのみてから怖くなったわ
    16  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:42 ID:okpBBUO50*
    軽で80km/h以上出してる車はおっかなくて見てられないし、近付きたくないわ
    17  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:43 ID:zGTPpw5x0*
    高速に常日頃乗るってんならお勧めしない
    毎日乗らない、下道だけで、送り迎えや買い物だけってんならいいかもな
    「軽」自動車だからな
    18  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:43 ID:PtEb.G3F0*
    正直軽自動車のガイジ率やべーわ
    わけわからん運転してる奴見ると大体軽
    19  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:43 ID:kjl7i8Pw0*
    車高が高めの軽は普通車より乗り降りしやすくて良い
    あと、日本の狭い道をでかい車で走るやつはあまり利口には見えない
    20  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:44 ID:ehYomMsn0*
    >>7
    本当にうまい人何人か見たが、乗る車にこだわりがあっても運転する姿勢に自惚れはなかったぞ
    21  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:44 ID:5PtwBKeb0*
    >>軽乗ってるやつってのは損切がうまい
    ここ最高にギャグ
    軽は軽で使いではあるけどこういう言い方されると物凄いダサくてみっともないから辞めて欲しい
    22  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:46 ID:YcD8fsk.0*
    >>7
    そんな理由で軽に乗ってるやつ聞いたこと無いわ
    23  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:47 ID:XKJxRsUK0*
    S660モデューロXバージョンZ欲しかった、、
    24  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:49 ID:6ucJnwvk0*
    >>1
    トラックが横走るだけで身の危険に震える
    25  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:49 ID:v4vhqi2x0*
    >>1
    今売れてる軽のほとんどはターボ入ってるから、普通自動車とかわらない
    26  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:49 ID:T7WM5DNU0*
    東北田舎民ですが車は一人一台なもので軽自動車走りまくってますね
    ある程度の大都市だと馬鹿にされるのは結構ガチなのですか?
    27  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:51 ID:DNDe9oOJ0*
    衝突実験が全てだよ
    一台なら普通車一択
    28  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:52 ID:6ucJnwvk0*
    >>1
    自然の横風でも飛ばされるんじゃないかってくらい揺すられる
    29  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:52 ID:W970X6oM0*
    あと数年で販売台数で、軽自動車が普通自動車を抜くだろうと言われている。
    今は、ほぼ拮抗してるよ
    30  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:54 ID:6ucJnwvk0*
    >>1
    出口スロープで曲がらずに焦る
    31  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:55 ID:9RDZ0Mnq0*
    都心だと車いらん
    都市部の街乗りだけなら軽が便利
    遠出するか田舎住まいなら普通車
    こんな感じでしょ
    立ち位置が違うから話が噛み合うわけがない
    32  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:55 ID:oVfxQL490*
    渋滞でノロノロ走る通勤と市内の買い物程度しか使わないとなると
    軽でもいいかなという気になった
    維持費がぜんぜん違う
    33  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:56 ID:YMTyT7VA0*
    軽トラ欲しい。引っ越しとか大きめの資材や家具を運ぶのに便利だ。
    34  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:57 ID:FsODM4qy0*
    >>22
    まじか。俺の周りは普通車擦ったとかぶつけたとかで家族に言われて軽になってる奴何人もおったけど少数派なのか
    思い込んですまんな
    35  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:57 ID:548CrV9i0*
    普通車買うよか軽買ってるワイ。
    遠出するときは普通車の方が断然いいけど、近場ばっかりなら軽でいい。
    36  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:57 ID:sI5Ygp8L0*
    >>21
    命の損切だ
    カッケェじゃん?
    37  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:57 ID:fAl4GRao0*
    ジムニーおじさん「ジムニーはいいぞ」
    38  不思議な名無しさん :2021年07月20日 08:58 ID:WbOc3m.O0*
    安全性
    ファミリーカーとぶつかって木っ端微塵になった軽よく見るじゃん
    39  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:00 ID:M8v0cNOl0*
    軽自動車が維持費安くて近所の買い物とかなら使い勝手がいいのはわかる
    でも自分がどんなに安全運転してても危険な運転してる奴が突っ込んでくるリスクはある
    確率はものすごく低いかもしれないがその事故で自分が死んでしまうかもしれないと思うと俺は軽自動車は選べない
    大半の人はそんな目に遭うこともなく一生を終えるだろうけど自分もそっち側という保証は無いからこれは本当に個人の考え方と運だと思う
    40  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:01 ID:1RF0IY0W0*
    車屋で聞いたけど軽を馬鹿にするのは。80年代くらいの感覚のままなだけだそうな。確かに紙でできてるとかペラペラとか言ってた。
    ただ田舎はある程度排気量があった方がいいのはわかる。
    41  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:07 ID:1RF0IY0W0*
    道が空いていて、どこでも駐車場ある、駐車場広い、距離を走り、車がステータスの地方と。
    道が渋滞、駐車場ない、駐車場狭い、走行距離距離せいぜい10ー30キロ、みんな車持ってないの都市部と話が合うわけないよ。
    42  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:09 ID:uLq2.AsY0*
    >>33: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 10:30:36.56 ID:oglNzGHv0
    >>軽は馬鹿にしないけど軽なのに白ナンバーの奴だけは見下してる

    軽をバカにする気は無いし、特別ナンバーで白になっているのも別に何とも思わない。でも、そのナンバーの周辺黄色ラインを市販のプレート枠とかで、あえて隠しているのは惨めったらしー奴だなと
    思う。
    43  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:09 ID:GNHY4xgT0*
    地方だけど軽と普通車の2台持ち安定

    ※39
    なら車道のそばを歩くのも同じくらい危険だから無理だな
    44  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:10 ID:CX00lbLn0*
    レギュレーションがアンバランスだから割高になるんよ
    軽の枠自体が無駄
    45  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:10 ID:OJKmjrtb0*
    セカンドカーで所有してるけど近所への買い物とかはすごく便利
    ターボは必須だと思うけど
    46  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:10 ID:3KeR0orh0*
    雪道で轍にタイヤがはまらない時があるんだよ
    47  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:12 ID:DKOoFn.50*
    カーブで遠心力を強く感じられるぞ
    48  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:12 ID:l2TRrEOe0*
    趣味での家族ドライブならともかく、都市部やガチ田舎で一人乗り通勤通学買い物なら軽有利だな。

    ノアとハスラー乗ってるけど、一人乗りなら高速でもハスラーで行く。
    客観的に乗り心地はノアのほうが良いけど、ハスラーの方に慣れてしまった。

    安全性に関しては死亡リスクはもう誤差レベルだと思うし、軽運転して危ないと思うならそれはもうそいつの運転技術の低さが問題だと思う。

    49  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:13 ID:fJKnd9.x0*
    >>5
    一番はこれかな。うちの都道府県、交通事故数ワースト5常連だから、事故が本当に怖い。
    50  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:13 ID:.3cWblwg0*
    小回りが効いて軽しか運転できない、けど車内空間も欲しい、そこまで金持ってないってなら軽

    快適に運転できてお金あったら
    軽の選択肢は基本ない
    ただそれだけ
    51  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:13 ID:DKOoFn.50*
    >>6
    軽乗りだけど普通車でいいと思うよ
    52  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:14 ID:N9h.pLn30*
    >マジで車安く買う方法って何?状態いいなら中古でもいい

    マジレスすると不人気車種の不人気色の中古車。たとえば黒いカムリは新車同価格のトヨタ車の中でダントツに不人気。
    中古車屋いってそういう在庫があれば1か月くらいあとにもう1回いってみて売れてないなら価格交渉開始。店にとっては不良在庫なので儲けがなくても置いとくだけで損するから安く売ろうとする。限界まで値切れ。
    53  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:14 ID:J3wYB2VL0*
    街中で乗る分には何の問題も無い
    むりやり普通車と同じ様に使おうとする馬鹿にだけは安全性に問題がある
    54  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:14 ID:fJKnd9.x0*
    >>6
    これ。モテるモテないより命がだいじ
    55  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:16 ID:yTySpjhi0*
    >>16
    田舎だと軽や普通車、大型トラック全てが普通に100キロ出して煽ってくるぞ(特に夜中は)
    56  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:18 ID:5715ULzq0*
    軽自動車専用の駐車スペースに停められるのは羨ましい
    57  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:18 ID:uUKIr02n0*
    ワイがワゴンRで嫁が普通車乗ってて今度ワイの車は古くなったし子供いるからミニバンにして嫁がそっち、嫁の普通車を貰う予定やが普通車ええで。
    運転しやすい、安全で快適と言うことなしや。
    軽はコスパ以外何もない、ロマンも運転の楽しさもない。
    景気悪いから人気出ただけやな、なんも面白くない
    58  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:18 ID:an7NI2hG0*
    ATバカにするのに毛が生えたような話だなw
    若い世代は車自体に興味がない
    足として仕方なく乗ってるくらいの感覚の奴も多い
    大都市行けば車いらないしな
    59  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:19 ID:Zsc25Thg0*
    >>37
    一昨年の冬に車買い換えるときジムニーにしたかったが1年待ちとイワレハスラーにした
    次こそジムニーにするぞ!
    60  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:19 ID:fJKnd9.x0*
    >>15
    事故った軽自動車見ると、軽乗れなくなるよね
    可愛いデザインあるし機能多いから憧れるんだけど、普通自動車とクラッシュして吹っ飛んだの見て以来、乗れない
    61  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:20 ID:MMG3AvBJ0*
    真面目に車に乗ることに必要性に迫られる以外の要素がない奴は軽でいい
    それ以外の車や運転が好きとかいい車転がして女狩りしたいとか車その者のランク等でマウント取りたいとかのそれ以外の念が少しでもあるんなら自分で納得できる車種を選びな
    62  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:21 ID:fJKnd9.x0*
    >>26
    高いほど車同士の事故が多いから、自然と普通自動車が多いだけで
    馬鹿にされてるわけじゃないよ
    乗りたいなら乗ればいいけど、悩むぐらいなら普通自動車の方が安全だよってだけ
    63  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:21 ID:l2TRrEOe0*
    軽の軽さは死亡リスクに関してメリットデメリット両方ある。
    車同士でぶつかるなら軽いほうが不利だけど、急ブレーキ制動距離やら単独事故では軽いほうが有利だし。

    現段階では軽か普通車かで安全性気にするくらいなら、車に乗ること自体辞めたほうが良いと思うよ。
    64  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:21 ID:6sq3auhg0*
    あいも変わらず軽を見下してマウントとってご満悦なじいさまがいるわ
    もうこの手のスレ見るのやめよ、こっちまで老害になっちまうわ
    65  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:22 ID:fJKnd9.x0*
    >>31
    大都会→車がいらない
    地方都市→普通自動車が主流
    田舎→一人一台だから軽自動車

    これやろ
    66  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:22 ID:Ck.kNbNH0*
    >>6
    軽は無いって言ってる奴は大概乗ったからこそ言ってるよな。
    逆に軽が普通車と変わらんって言ってる奴は普通車乗ったことないのがほとんどだろ。
    67  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:24 ID:Br2RpQ6z0*
    維持費言っても差額が年間5万も行かない程度なんだし学生バイト並の年収じゃなければ端金だろ
    頻繁に乗るのなら尚更普通車買って快適性上げた方が満足度高いぞ
    68  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:25 ID:ALflYJA60*
    どうせボッチなんだろうし軽買うなら軽トラ買えよ
    つーか軽トラ以外の軽なんて乗る意味ねーわ、コンパクトに乗っとけ
    69  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:25 ID:Ck.kNbNH0*
    >>22
    それはない。
    運転下手なやつがわざわざデカい車選ぶと思うか?
    実際、女は運転に自信ない人多いから軽乗り多いだろ。
    70  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:25 ID:0pjYBQOH0*
    軽>小型EV>二輪>歩行者
    出歩かないことやな
    71  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:28 ID:B1Drqcil0*
    ゴミみたいな収入でゴミみたいな車乗ってるのに言い訳しようとするあたりが本当に不愉快、貧乏人は道徳的に劣った存在だと自認すべき
    72  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:29 ID:Zur1SxIe0*
    >>64
    それな、アンゼンガーアンテイセイガーって壊れたラジオみたいに呟いてるけど
    軽が売れてる現実さっさと認めろって感じ
    世の中は安全より維持費だっつーの
    73  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:30 ID:Zur1SxIe0*
    >>71
    ゴミが喋った?!
    74  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:32 ID:3zMs3gI60*
    用途による
    近距離(買い物・通勤)メインなら軽のほうが身軽だし旅行とかで長距離走ったり高速を利用するなら普通車一択
    75  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:38 ID:gJTQm6zv0*
    >>7
    一番タチが悪いのが運転下手で自分の乗ってる車の車幅もわかってない普通車乗りだよね
    まだ運転が下手な自覚があるだけ軽のがマシだわ
    76  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:39 ID:.u1SYnFi0*
    遠出に夜行バス使うようになってから軽に変えたわ
    狭いっちゃー狭いけど楽
    77  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:41 ID:gJTQm6zv0*
    >>18
    プリウスアクアフィットのガイジ運転は?軽も普通車も半々くらいのやばさだわ
    78  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:46 ID:gJTQm6zv0*
    >>71
    ゴミみたいな存在でゴミみたいなコメントしてるのに自分はまともだと思ってるあたりが本当に不愉快、頭がとてもおかしい人は道徳的に劣った存在だと自認すべき
    79  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:49 ID:uL13n4240*
    通勤通学目的で走行距離年一万キロ以下なら軽で事足りることは多い
    同乗者がいるなら普通車。一人なら軽。趣味ならお好きなものを。
    80  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:51 ID:swk3zh4A0*
    俺は車なんてタイヤが4つあって走るなら全部一緒だろ?ってくらい興味無いから軽トラでもいいやって思ってる
    それに車に金使うくらいならプラモやガチャに使う
    81  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:52 ID:fc6iZszj0*
    今の時代に車がステータスだとおもってるやつは痛い。高級車ならまだしも、200万~300万前半程度のの普通車なら軽とかわらんやろ。フィットとか乗ってるやつのほうがださいまである
    82  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:56 ID:5mVH..bU0*
    >>72
    売れてるって言っても普通車の保有台数の方が未だに多いぞ
    83  不思議な名無しさん :2021年07月20日 09:58 ID:5BVyy6HH0*
    駐車下手だから軽の方がやや安心だわ、運転上手い下手って何で判断するん?交通ルール守る以外無くない?
    84  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:08 ID:vKhQUKk40*
    軽って近くに出かける時に小回り効いて便利ってだけだから
    皆無とは言わないが、そうそう死亡事故になるようなことにならないぞ
    そりゃ高速道路とかでっかい国道ならまだしもだけど
    用途によるとしか
    85  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:09 ID:uUKIr02n0*
    >>72
    軽は売れてるけど安全性と安定性は別物じゃね?
    金無いから軽買ってるだけで金あるなら普通車買う人も少なくないだろうしな
    86  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:09 ID:qpWFalBi0*
    また低学歴が車種マウントとってんのか
    しょっちゅう立つなこのスレ
    87  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:10 ID:bzF41.cB0*
    >>66
    車ガチ勢のコミュニティならともかくなんjはしたり顔でマウント取りたいだけの無免勢しかおらんぞ
    88  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:10 ID:Q1nkcGfR0*
    どんだけ安全対策したところで定義上軽いことだけはどうにもならんし
    完全にひっくり返ることまで想定はされてないぞ
    親戚がひっくり返されて植物状態になったの見たから絶対乗らないと決めたわ
    89  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:10 ID:OHBWeIOC0*
    >>79
    距離は関係ないよ。うちのR2はもうすぐ26万キロだが特に問題なく
    15年間一度も入院していないよい子
    いまでも郊外を走るときは20km/l超える。最新HVには負けるけどね。
    税金と高速料金で取り返すってわけで。
    90  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:12 ID:mAAAAHAD0*
    ハスラーの車高が高く、慣れてしまうとプリウスとか乗ったら低く感じてしまった。
    買い物程度しか乗らないなら、ハスラーホントいいよ。
    91  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:12 ID:uUKIr02n0*
    >>81
    フィットはダサいが普通車と軽では剛性も耐久性も全然違うだろw
    普通車に乗ってる人はステータスだけで乗ってるとでも思ってるの?
    92  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:14 ID:GWBSt9Of0*
    高速とか使うのはやめとけつーかトラックが飛ばすような道路で使うのなら軽はやめとけ
    追突されたらまず助からない…
    93  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:15 ID:uUKIr02n0*
    >>83
    バック駐車時の切り返しの少なさ→上手いぶって切り返しまくってる下手くそ多い
    ブレーキのタイミングや踏む回数→信号赤なのに直前までアクセル踏んでブレーキ踏むやつ多い
    とかかな、同乗者にも気遣いできてる運転できる人は上手い。
    慣れてても出来てないやついるよ
    94  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:17 ID:4Hp12P7U0*
    いやもうこれはイッチ買う前に乗ってるだろ
    どんだけ否定されたくないんだよ
    95  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:29 ID:eHCphcqE0*
    >>3
    都会ならどっちも要らん
    必要なときにどっちかをカーシェアすればいいから
    年3回くらい使うわ
    96  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:31 ID:AFuWAuns0*
    海外なら「羨望の眼差し」
    日本だと「貧民の証」
    この差はなんだろな〜
    97  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:32 ID:mWu5vELd0*
    家族がいなくて、事故って死んでも困る人がいなければ軽で十分。
    家族とかがいれば、お財布と相談して一番高いモノを買うべきだろうな。

    米83
    運転の上手い下手は車体に対する距離感覚じゃないの?
    距離感覚がなければ、ぶつかるまで距離が近いかどうかもわからない。
    それを正確に持っていれば、どこまで近づいていいかが分かるしスピードもどこまでならこの距離で対処可能か対処できないかの判断もできる。
    駐車云々というのも本質的には同じ話。
    法律を守るのは前提だが、いくら法律を守っていても駐車場でほかの車や壁にぶつかることがあるし、この場合は分たったことに対する法律違反であって、運転そのものの法律違反ではない。
    98  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:33 ID:Y043vCz60*
    車高が低すぎないやつなら
    田舎の方にも遊びに出られる
    99  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:34 ID:kMN.L98o0*
    散々書き込まれてるけど遠出しないなら軽でいいよ
    頻繁に高速利用するとかキャンプが趣味とかじゃなきゃ不便を感じることは少ないと思う
    軽を買う人ってそもそも車に求めてる物が違うと思うしめちゃくちゃ乗り回す訳じゃないなら事故もそんなに合わんでしょ
    100  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:35 ID:uUKIr02n0*
    >>95
    話の概要を理解してから書き込もうな
    101  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:42 ID:gr2GrLQ60*
    田舎で普段使いの車で高速にも行くことないなら軽一択かな
    102  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:48 ID:eawXDHHV0*
    >>188
    というより小さくて小回り利く分自分が運転上手いと錯覚してしまう
    仕事だったり買い替えでクラス上げると感覚違うからまー下手なこと
    103  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:49 ID:p3.yfrtN0*
    年収1000以上のやつが軽の方がいいって言うなら信じるわ
    104  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:54 ID:HLIqK2rF0*
    軽で小さい子供乗せてるの見ると命は惜しくない馬鹿親なんだなと思ってしまう
    105  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:58 ID:sd0kTaKU0*
    ホンダS660注文したで
    10年たったら倍以上に値上がりするんやで (^.^)
    106  不思議な名無しさん :2021年07月20日 10:59 ID:sSwf3Aqf0*
    軽でメルセデスを追い越す快感、お前ら分かるか?。
    107  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:03 ID:53EGqrjg0*
    軽なんて所有する価値ないんだから
    サブスクでいいじゃん

    あれのデメリットは
    毎月金払ってるのに何も所有できない
    ってことぐらいなんだから
    108  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:06 ID:ozT3dsKU0*
    >>1
    軽だけど80キロくらい出したらタイムスリップしそうで怖いわ
    109  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:10 ID:05t.nZkU0*
    安全性ってどんだけ修羅の国生きてるんだ
    ヨハネスブルグ在住ですかね?
    110  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:13 ID:Zv9uY7eO0*
    >>108
    そんな軽ならガチで欲しい。デロリアンじゃん
    111  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:15 ID:tdk5RtUG0*
    軽の最大の欠点は冷房
    スピードは下がるしうるさい
    112  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:17 ID:tdk5RtUG0*
    >>106
    アクセル踏むだけじゃん
    そんなことでマウントとろうとしてるからいつまでもバカにされるんだぞ
    113  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:20 ID:Op6I2KQ70*
    軽でキツい峠道トロトロ走っていたら、後ろにポルシェが来て冷や汗流しながら走ったわ
    別にあおられているわけじゃないのに、圧がスゴかった
    登坂車線で抜いていってくれて安堵した

    あと最近は軽は百万じゃ買えんぞ
    114  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:29 ID:NJbdVyQM0*
    金が無い、車にお金を掛けたくない、でもちょっと遠出をしたいって人が買うもんでしょ
    コンパクトカーの方が軽より走るし、安全とか言われても、安全<お金何だよな
    学生の頃はスカイラインとか好きだったし、カスタムカーとか憧れたけど
    実際に車を所有してみたらカスタムとかどうでもいい、走ればいいやってなったわ。
    115  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:31 ID:yrGS7mPO0*
    >>16
    80は別に普通だろ
    普段どんな道走っとんねん
    116  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:31 ID:rLG0IrW30*
    バカにされようが普通に軽乗ればよくない?高かろうが安かろうが、人が乗る車にケチつけるほうが品性下劣やわ
    117  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:32 ID:yrGS7mPO0*
    >>18
    ミニバンの方がヤバい
    118  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:33 ID:DWei3FJ80*
    みんな暇人やな
    119  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:35 ID:yrGS7mPO0*
    >>38
    バ、バイクよりは安全だから…
    120  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:37 ID:26WIlMiU0*
    高速常用するなら考えた方がいいと思うが
    だいたいは見栄っ張りか車好きの寝言
    121  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:39 ID:4QChNZrX0*
    セカンドカーの軽はスーパーに行くチョイ乗りとか街中の狭いパーキングとかにとめるにはめっちゃ都合がいい
    長距離行くならファーストカーのクラウンがやっぱ楽だわ(´・ω・`)
    122  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:45 ID:6Jo532cj0*
    今の軽はターボあるからと言うが、自主規制のせいでターボが
    あっても64馬力のトルク10kg/m,と同価格帯のアクアやフィットより
    非力な現実

    なお業界内で規格アップの話は何度か出てるが。そのたびにトヨタが
    反対してる。
    123  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:46 ID:K2EvQvou0*
    >>1
    高速乗らなければ軽で良いんじゃないの?自分軽に乗ってるけど絶対に高速走らないって決めてる。
    124  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:49 ID:6Jo532cj0*
    >>72
    今の時代に軽買ってる人って、買い物通勤用の足として買ってるだけだろ。
    これが軽がファーストでメインですって言うなら、。違うけど
    125  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:51 ID:8HQfHlTa0*
    >>106
    わからん。恥ずかしいだけ。
    126  不思議な名無しさん :2021年07月20日 11:52 ID:6Jo532cj0*
    >>123
    高速じゃないが、地方の郊外の国道なんかだと流れが速いからねえ
    みんな飛ばすのがデフォになってる
    前にいた中部の国道19とか
    127  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:05 ID:hhno1COj0*
    街乗り用なら軽で十分だろ そもそも5chなんて実際免許すらない奴がしったかしてたりするし 明らかに教習所通いもしてないやつが事故スレですげー頓珍漢なこと言ってるからなぁ
    128  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:06 ID:x57EiXfj0*
    >>1
    ハリアーとエブリィの2台持ちだけど、高速道路乗る時でも普通にエブリィ使うよ。 左車線を80〜100kmで走ってる分には問題無い。事故ったら死ぬとか言ってる人居るけど、そんな事まで心配してたら何も出来なくない?? 
    129  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:11 ID:2iBnT.6z0*
    テレビCMとかのイメージに騙されて
    高い車を買わされてるアホな自分に
    早く気付いた方がいいぞ
    130  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:11 ID:QJGGnV.W0*
    最近見た事故で普通車あり得んほどペチャンコになってるの見て軽だろうが普通車だろうが変わらんって思ったよ
    山梨の中央道のやつ
    131  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:14 ID:hCYpbH2S0*
    軽以外なんて金持ちの乗り物やん。
    132  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:15 ID:fYjybIVP0*
    マイルドヤンキーならローン組んでアルファードに乗ってひっくり返るべきだけど、そうでないなら何に乗ってもいいよ

    近距離、5年で売り飛ばすってことなら軽のコスパには追い付けないしね。
    133  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:17 ID:6Jo532cj0*
    軽。悪くないけどちょっとねえ、、

    この部分がかなり大きい

    134  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:20 ID:HcW80LXd0*
    50~70万で中古の軽やコンパクトカーを買うくらいなら100~150万で型落ちのレクサス買ったほうが乗り心地良さそうだしイキれるしよくね?
    来年度におそらく田舎へ異動になるから初めて車買うんだけどマジで迷う
    てか中古の軽って新車価格の割に値段高くて微妙なんだよなあ
    135  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:20 ID:hziGfjUb0*
    >>50
    今の軽ってそこまで安くないだろ
    136  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:21 ID:1HGa8qjW0*
    >>7
    そういうことだね。下手くそが普通車乗っても上手くなるわけではないから軽に乗ってる。
    上手い人は軽乗ってもうまいが、車体小さい必要がないか普通車に乗るんだな。
    137  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:23 ID:1HGa8qjW0*
    >>9
    後部座席のスライド後端時とか、正気じゃないな。完全にクラッシャブルゾーンの中だろ。
    138  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:25 ID:0Kk8AM5o0*
    維持費とか考えると軽が良いけどせめてターボ付けとけとは思う
    139  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:26 ID:6Jo532cj0*
    >>134
    150万出すなら、走行距離があまり言ってないカローラツーリングや
    インプレッサのCセグ系中古買ったほうが良さそう、
    140  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:28 ID:1iBR9cKQ0*
    >>69
    それはない(キリッ)
    デカい車でも下手くそなんか山ほど居るやろ
    141  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:29 ID:6Jo532cj0*
    >>81
    普通車乗ったことある?
    アクアやフィットと軽との間でも結構な差が感じられるのに
    200-300万の2Lクラスとじゃ全然違う
    142  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:30 ID:P.RveXBd0*
    去年の交通事故。こっちクラウン、先方軽自動車。
    住宅街の交差点(見通しが悪く、両方とも一時停止線なし)での出会い頭の衝突事故。
    こっちが軽の側面に衝突。速度はこっち約30キロと先方40キロ以上。
    クラウンはバンパーにかすり傷で放置しても問題ない傷。
    軽自動車は側面思いっきり凹んで全損扱い。
    先方の運転者は軽傷やけど2か月くらい通院してたな。
    クラウンが頑丈なのか、軽が脆すぎるのか、保険担当官も驚いてたわ。
    143  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:31 ID:6Jo532cj0*
    >>149
    運転は下手だが、軽はいやデカイので粋りたい
    こういうやつが一定数いるからな
    144  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:33 ID:1iBR9cKQ0*
    >>135
    維持費の事じゃね
    145  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:34 ID:tdk5RtUG0*
    >>129
    テレビCMやってる日本車はそこまで高くない

    お前がアホだから色々無駄なオプション付けようとして値段高いと感じてるだけだぞ
    146  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:36 ID:6Jo532cj0*
    >>142
    重量差が600kgぐらいか
    これ、相手がクラウンと同等な重さのミニバンなら
    どうなったんだ?
    147  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:38 ID:WkT4Y8OZ0*
    軽でも普通車でも自分がこれと決めて大事に乗ってやれば、他人の目なんて気にならんものよ。
    148  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:40 ID:BsFpCYe.0*
    >>17
    これなんよな
    別に地元で足として使うだけなら軽で問題ないけどよく遠出するなら普通車一択
    疲れるわ馬力出ないわ危ないわで良いことない

    それでも今よくある新車200万とかする軽を買う奴はほんまよう分からん
    そんだけ予算出せるならフィットスイフトヤリスあたりのコンパクトカー買った方が乗り心地も安全性も走行性もダンチで良いやんけと思う
    149  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:41 ID:9Jwj2sZl0*
    >>28
    NBoxみたいな縦長は横風の影響凄いよな
    None位の方が走りやすい
    150  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:43 ID:cdSLXZd40*
    衝突安全性が同じなら軽がいいと思うけど、明らかに違うからね・・・

    事故に巻き込まれたことを想定してどっちの方が生存率が高いのかってことよ
    151  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:43 ID:TXmRUx.W0*
    >>115
    軽の脆さを考えると80以上出してる車ははリスクヘッジ出来ない人間が運転してるんだなと思うだけだよ。

    低確率だとしても事故に関わりたくも見たくもないからね。

    幹線道路でも走行車線を70前後出せば迷惑掛けず充分流れる。
    80以上が日常ならそれこそ普通車の方が快適では?
    152  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:44 ID:P.RveXBd0*
    >>146
    どうなんやろうな。
    完全停止する前やから、実際の衝突速度は10キロ前後なのよ。
    だからクラウンはほぼ無傷。
    その速度で軽が重いっきり凹んだのが驚いた。
    153  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:46 ID:GraG5XMm0*
    >>8
    スバルだけは嫌
    154  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:52 ID:6Jo532cj0*
    >>150
    70-80年代初頭のカローラやサニーの重さや馬力が今の軽レベルだが
    衝突安全はどうなんだろうね?

    エアバッグなし、車体は頑丈にすれば安全という発想のもとで
    設計されていて、バンパーも70年代なら金属製
    155  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:52 ID:.5nMVF.d0*
    >>140
    比率が全然違うやろ。
    もうちょい全体を見てから言おうな?
    156  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:55 ID:GraG5XMm0*
    >>115
    お前高速道路に住んでるの?
    157  不思議な名無しさん :2021年07月20日 12:56 ID:HcW80LXd0*
    >>139
    その手があったか インプレッサかっこええしええやん
    調べてみるわ ありがとう
    158  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:01 ID:jzMT3VWs0*
    こういうのって使ってみないとわからないのあるからねぇ。
    馬力無いのは何気に不便だわ。
    159  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:01 ID:6Jo532cj0*
    150万というやあ、一昔前はgoonetのサイトでいかにも中古屋が
    90年代のロールスやベントレーをそのぐらいの価格で出してたな
    確か、オートガレージFUJIとかいうVIP系のDQNカーなショップだった
    覚えが
    160  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:08 ID:6Jo532cj0*
    >>158
    70年代後半のアメ車が排ガス規制クリアのために馬力ダウンさせた
    せいで、重たい(2トンクラス)のに馬力がない事態になったけど
    排気量がデカイおかげでトルクだけはあまり下がらずに、意外と
    快適だったみたいなことをアメ車乗りがネットで言ってたな。


    ちなみに当時のGMやフォードは小型エンジンが上手く作れずに
    大排気量のまま、パワーダウンさせて排ガス規制をクリアする方法を
    取ったらしい。
    161  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:15 ID:SnnSrrHd0*
    >>5
    ニュースとかでぺしゃんこになった軽見るとなぁ
    ランクルみたいなのが一番ダメージ少ないって保険屋が言ってたのを思い出した
    162  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:17 ID:nvy62TFu0*
    軽と普通者で乗り心地はよく言われるけど、仕事で社用車のアクア、個人で軽のワゴンR乗ってるけど正直乗り心地の違いは分からない。
    163  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:20 ID:L56Ux1LW0*
    >>1
    NBOXターボ乗ってるが、パワーは充分、120キロくらいは出せる。
    坂道もエンジン過負荷になることもなく加速できる。
    しかしトラックの横に並ぶと横風でボディーが軋み異音が響き渡り、大きくロールする。
    凄く怖いぞ。
    ハイトール型の軽は車内空間広くて凄く快適だが、安定性に欠けてる。
    164  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:20 ID:txfsrum80*
    >>162
    下道だと変わらないけど高速だと全然違うで
    自分も公用車でワゴンRもノートやプリウスも使うけど、ワゴンRだと明らかに揺れや音が大きいしエンジンか無理してる感がある
    165  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:20 ID:zgcP.TNg0*
    安いから馬鹿にされるんじゃないの?
    普通にわかりそうなもんやけどな
    166  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:22 ID:sv.vyuYD0*
    用途によるだろ
    運転時間が短い、ちょっとした外出程度なら軽で十分事足りる
    運転時間が長い、運転する頻度が多ければ普通車の方がいいと思う
    安全面の話もそうだけど、保険選びと似たような物
    167  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:23 ID:GW2OWQnN0*
    >>5
    軽とは別次元のボディー剛性を誇る、ジムニーにすれば問題なし。
    リッターカー位なら事故っても余裕で勝てる。
    168  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:26 ID:0yr7eMbB0*
    スポーツカータイプのええ車乗っ取る奴の不細工率ヤッバイで
    コンプレックスを物で補おうとしとるのが丸分かり
    169  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:30 ID:SnnSrrHd0*
    >>83
    運転の上手い下手って車じゃなくて状況判断して即座に安全に運転出来るスキルじゃない?
    ウインカー出さなかったり危険な場所で速度出したり左折するのに右にふくらんだり周りの車や歩行者を惑わすような運転は事故率増えるし迷惑だわな
    170  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:33 ID:SnnSrrHd0*
    >>106
    そりゃそんな軽居たら皆逃げる
    171  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:41 ID:SnnSrrHd0*
    愛知県民
    軽乗ってると煽られる
    マジうぜーし無駄なストレスだから軽は絶対買わない
    172  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:45 ID:uUKIr02n0*
    >>168
    軽でも大型でもブス不細工大量におるやろ、アホかお前w
    15年くらい前はスポ車はDQN御用達だったから客層変わったのはあるが
    173  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:47 ID:SnnSrrHd0*
    >>81
    車がステータスと思ってる奴が200万~300万とかの車を比較対象にする訳ない
    174  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:52 ID:Op6I2KQ70*
    真冬に軽ワゴンで長野の中央道走ったらオーバークールか何か知らんが
    ヒーターが全然温まらずずっと冷風が吹き出てきて死ぬかと思った
    175  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:00 ID:zj.HtlK00*
    >>3
    豪雪地帯ならフォレスターとかランクルみたいなやつじゃないときついでしょ
    軽でもジムニーならいいと思うけど
    176  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:11 ID:nvy62TFu0*
    >>164
    高速もごくたまに帰省で乗るよ
    確かに音やエンジンに負荷掛かってる感はあるけど、それが乗り心地ってこと?
    乗ってて疲労感ってレベルで無いのは、単純に疲労を感じにくい年齢だからって事かな
    177  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:18 ID:Eht5Qovv0*
    結構ガチでかまほられたりしたらえらいことなるで
    178  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:41 ID:14N4m7dh0*
    駐車スペースをお隣さんに半分持ってかれてるからうちは今のところ軽一択だ。お隣さんがもうちょっと尻の短い車に乗ってくれると小型の普通車置けるんだけど。
    179  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:46 ID:SnnSrrHd0*
    >>168
    その思考が既に負け┐(´~`;)┌
    180  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:13 ID:K3zjgFXo0*
    車でいちいちマウントする車おたくは
    自分は気持ち悪くないっておもってんだろうね。
    残念だけど気持ち悪いと思われてるよ。
    181  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:16 ID:sv.vyuYD0*
    >>168
    そんなもんイチイチ見てる辺りコンプレックスの塊やんwww
    182  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:16 ID:sv.vyuYD0*
    >>171
    それは軽関係ないぞ
    183  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:29 ID:eB25gAUA0*
    家族での遠出用に普通車、通勤用に小回り効く軽持ってるけど、車なんて道具なんだからその人の必要に応じたもの買えばいいだろ
    あと、正直今の軽は安全機能もりもりだから安くはないぞ、今度軽をN-ONEに入れ替えるけど、ターボ付きでナビやドラレコ付けると普通に250↑行った
    今回N-ONE決め打ちだったけど、恐らく他社の同程度の機能付いた軽も高いはず
    184  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:36 ID:12fuxXcV0*
    >>142
    車は前後にしか走らないんすよ
    この意味わかります?
    185  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:39 ID:srMAOQjc0*
    5chで相談するようなゴミには軽がお似合いだよ
    186  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:40 ID:6Jo532cj0*
    >>183
    >車なんて道具

    まだ日本がここまで落ちぶれてないころは
    単なる道具じゃなく、ステータス的な部分もあったな、
    さすがに、何千万もする輸入車は無理だが数百万の国産の高級車で
    見栄を張って「ドヤ顔」する文化が当時はあった。

    187  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:53 ID:fc6iZszj0*
    >>141
    ずっと普通車のってたけど普段使いとか高速乗って常識的なスピードで走る分にはそんな差ないぞ。ダサ普通車に見えはってのるくらいなら軽で十分。
    188  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:11 ID:uUKIr02n0*
    >>187
    100km以上出すと軽は死ぬほど無理してる音しね?
    あと風が強いとスピード出ないしふらつきやすい。
    軽の車種は?
    189  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:14 ID:uUKIr02n0*
    >>183
    そんなに出すならヤリスで良かったんじゃ‥
    190  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:26 ID:eB25gAUA0*
    >>189
    いや大きさ全然ちゃうし、電パじゃないんじゃ話にならん
    「軽しか買えない」んじゃなくて「軽がいいから買う」人もいると理解できない人も多い
    191  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:33 ID:6Jo532cj0*
    >>190
    高度成長期な時代に当時の貧民が車を所持できるようにと
    考案されたのが軽規格
    今でこそ、変わってきたけど、長年染みついたイメージはそうそう
    変わらないよ

    192  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:54 ID:vuzpkB690*
    軽の黒はキチガイ率99%
    193  不思議な名無しさん :2021年07月20日 17:26 ID:tdk5RtUG0*
    >>180
    てかネット上でのマウントなんて本当に乗ってるかわからんし、なんの意味もないから気持ち悪いという感情なんかない

    知人や友人からの車マウントは純粋にすごいと思う
    気持ち悪いという感情なんかない

    その気持ち悪いという感情はお前がその車おたくとバカにしてる人に劣等感抱いてるだけだ
    194  不思議な名無しさん :2021年07月20日 17:48 ID:uSzoVdrG0*
    >>153
    なんで?
    195  不思議な名無しさん :2021年07月20日 18:25 ID:LVilz7j00*
    交通法守りゃどっちも変わらん

    トラックサンドイッチとか普通車でも死ぬわ
    196  不思議な名無しさん :2021年07月20日 18:36 ID:BAJWWDK20*
    >>193
    鉄オタが「アンチは嫉妬民」って言ってるのと似たような理屈だな
    197  不思議な名無しさん :2021年07月20日 18:50 ID:6OCcn0Dt0*
    >>156
    田舎舐めんなよ笑
    パトカーすら法定速度守ってねぇぞ
    60キロ道路を60キロなんかで走行したら煽られたり追い越し禁止道路でも平気で追い越していくぞ
    60キロ道路=70〜80キロが当たり前だ
    198  不思議な名無しさん :2021年07月20日 18:56 ID:r3klfLWR0*
    セルボ、ジムニー、ブルーバード、ジムニー、エスクード、ジムニーと乗り継いだ
    ジムニー最強や
    でも、普段はカブに乗ってる
    199  不思議な名無しさん :2021年07月20日 19:09 ID:fc6iZszj0*
    >>164
    それ軽関係ないよ。スズキのエンジンてうんこだからすぐ回転あがるってだけ。
    200  不思議な名無しさん :2021年07月20日 19:34 ID:S7vh8J2Q0*
    >>171
    それは愛知だからだよ
    201  不思議な名無しさん :2021年07月20日 19:45 ID:SbTOb4Ia0*
    車に価値を見出す感性が古いと言い聞かせてる底辺多くて草
    いつの時代も良いものは良いぞ
    202  不思議な名無しさん :2021年07月20日 19:55 ID:.5nMVF.d0*
    >>22
    「運転が苦手な人にもオススメな車」で調べれば軽やコンパクトばっかだぞ。
    つかそこが軽のメリットだろ。
    203  不思議な名無しさん :2021年07月20日 20:18 ID:bxGnqYBG0*
    >>175
    山道走るんだったらな。
    平地だと積雪のせいで車線が減る・どんどん道幅が狭くなるのがキツい。
    小回りのきく車の方が安全。
    204  不思議な名無しさん :2021年07月20日 20:57 ID:5D.hgVNH0*
    たまにいつの時代の軽の話してるんだよっておっさんいるよね。
    6年くらい前に2000CCクラスの乗用車から軽に乗り換えたけど街乗りならパワー不足はそんなに気にならなかったし運転してて狭いとも思わんがね。
    とりあえず維持費が安いの最高のメリットだと思う、車なんか乗れればいいからな。
    205  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:45 ID:WNiU0WL80*
    そもそも軽を馬鹿にしてる連中は大概車すら持ってない定期
    206  不思議な名無しさん :2021年07月20日 22:19 ID:DCE7OSGp0*
    整形外科の先生が
    バイクと軽は絶対やめろって何回も言ってた
    207  不思議な名無しさん :2021年07月20日 23:06 ID:UGpGYMI.0*
    別に頻繁に遠出しないんだったら軽でいいだろ
    ほんと見た目だけは気にするんだな
    自分自身のは気にしない癖に
    208  不思議な名無しさん :2021年07月20日 23:55 ID:ddfGAbla0*
    普段は買い出し行くくらいだから軽で充分
    維持費安いし、駐車しやすいし
    遠出する時はレンタカーか親父のプリウスでも借りるし
    そもそもコロナで外出自粛だしいらんだろ
    209  不思議な名無しさん :2021年07月21日 00:34 ID:qiMAq3PS0*
    近場なら軽で十分というけど、あまり遠出しないならそもそも車自体いらなくね?
    通勤は普通に電車だし、スーパーやドラッグストアのようなちょっとした買い物は徒歩かチャリ圏内で済むやん
    近距離だと電車やバスの運賃より駐車場代のほうが高い場合も多いし

    近場の移動だけのために車を使うライフスタイルってのがそもそも想像つかない
    自分の親も車は週末のお出掛けか重い荷物を運ぶ時しか使ってなかったし
    210  不思議な名無しさん :2021年07月21日 01:51 ID:TZDpnE4C0*
    >>209
    3-4kmの距離を自転車で買い物

    これが面倒 そんなに若くないし車があったほうがいい
    211  不思議な名無しさん :2021年07月21日 01:52 ID:PTdUzJ970*
    エアコンが普通車より全然効かねーよ。マジで

    効くわって軽自動車乗りが言いそうだけど、乗用車乗ったらもっと効いてる
    212  不思議な名無しさん :2021年07月21日 01:57 ID:TZDpnE4C0*
    >>207
    VIPカーでオラ付いてるDQNとか
    自分の見た目気にしてカッコつけてる連中の代表じゃないの?
    213  不思議な名無しさん :2021年07月21日 03:23 ID:WKBc2Zt30*
    事故ったときのこと考えるとちょっと怖いかな、とは思う。
    214  不思議な名無しさん :2021年07月21日 03:45 ID:5HOoZIR30*
    軽で十分と思ったら軽でええわ。

    狭い道が多いとこなら軽の方が有利やし、トラック走ってる道を長時間走るんなら軽より普通車の方が安心や。
    どっちの使い方が多いかで決めたらええねん。

    ただ、わざわざ普通車買って、週末、近場の買い物にしか使っとらんのは、ちょっともったいないかもな。
    215  不思議な名無しさん :2021年07月21日 06:34 ID:MShGnh730*
    >>128
    俺もその2台持ちだけどエブリイで高速乗ろうものなら、家族からも不評だし運転してる側からしても長距離キツい
    216  不思議な名無しさん :2021年07月21日 06:44 ID:dB6GLBEh0*
    >>34
    そういう人はコンパクトカーに乗ってるイメージある
    軽に乗る人はそもそも車に大して興味ないとか近所しか運転しないとかっていうので、普通車を経ないでいきなり軽を買ってそう
    217  不思議な名無しさん :2021年07月21日 06:50 ID:HquCtj8l0*
    >>193
    「撮れない鉄」とか言ってそう
    218  不思議な名無しさん :2021年07月21日 06:50 ID:dB6GLBEh0*
    >>209
    何を買う時も最寄りのスーパー!最寄りのドラッグストア!っていう人ならいいけど、
    買うものによってスーパーを使い分けてたりするとどうしても車が必要になってしまうし、
    スーパーの帰りって思ってるより荷物重いんです
    219  不思議な名無しさん :2021年07月21日 06:51 ID:dB6GLBEh0*
    >>211
    これは本当に思う
    軽自動車はいつも暑い
    220  不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:49 ID:RVSZLCmy0*
    60km以上出さないといけない環境なら軽は無理だな
    221  不思議な名無しさん :2021年07月21日 13:58 ID:9jjD.psw0*
    >>203
    林道ならジムニーか軽トラだな
    軽以外通るなって私道をランクル侵入して車重で沈んでスタックして動けなくなったの見たわ
    222  不思議な名無しさん :2021年07月21日 14:03 ID:9jjD.psw0*
    >>167
    事故った時はラダーフレームよりもモノコックボディの方が壊れることで衝撃吸収するから安全なんだがな
    223  不思議な名無しさん :2021年07月21日 14:43 ID:TZDpnE4C0*
    >>222
    昭和な時代はその概念が理解されてなく頑丈なら安全という発想で設計されていた。
    224  不思議な名無しさん :2021年07月21日 14:44 ID:9jjD.psw0*
    >>9
    安全性は大事だが追求しだすとセダン乗るか後部座席は乗らないかの選択肢しか無くなるけどな
    225  不思議な名無しさん :2021年07月21日 14:49 ID:9jjD.psw0*
    >>148
    この辺は日本の法律と言うか車の規格が悪いと思うけどな
    車産業の世界戦略的にも輸出できないガラパゴス軽規格は小型車規格と合わせて見直すべき
    226  不思議な名無しさん :2021年07月22日 03:42 ID:Y4J62lPx0*
    >>225
    軽規格の見直しはトヨタが反対してるから
    どうも、自社のアクアやヴィッツの売り上げに影響及ぼすからだめらしい
    227  不思議な名無しさん :2021年07月22日 10:14 ID:AiUtAP8l0*
    わいハスラー乗り、高速は乗らないことを決意
    228  不思議な名無しさん :2021年07月22日 12:22 ID:eKyLAmMI0*
    車興味ない、軽歴7年目だけど、
    次は何だでも良いから普通車にしよと思ってる。

    荷物積めない、詰んだら明らかに重くなってるのが
    わかる。自分の他に1人増えただけて重っ!!
    ってるのが辛くなってきた。
    229  不思議な名無しさん :2021年07月22日 20:34 ID:ODRP33PC0*
    年間走行距離が多いならハイブリッド車一択だわ
    燃費が良すぎてガソリン車に戻れんわ
    230  不思議な名無しさん :2021年07月25日 04:31 ID:qjlJc5JS0*
    普通車外車選ぶ理由ってイキりたいマウントとりたい以外の理由ないからね。
    走りにこだわった所で赤信号で止まるんやし、安全性なんて所詮気休めよ。
    231  不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:21 ID:XHQiWhO40*
    別に好きな車乗ればええやん
    他人の趣味に口だすな
    232  不思議な名無しさん :2022年07月19日 05:48 ID:MEt7qVyE0*
    >>163
    N-BOX ターボ100万で買え無いやん。
    軽に200万出すくらいなら普通車買うよ。
    233  不思議な名無しさん :2022年08月14日 10:25 ID:nZWIBuVO0*
    用途に合った車種を勝手に選べ。全てを軽乗用車で済まそうとしても無理がある。船でいえばカヤックですべてを済まそうとしているようなもの。漁船やタンカーにはなれない。使用目的がはっきりしていないから論点が異なる。スマホや時計も同じ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事