不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    103

    【悲報】カラスが変な遊びしてて草生えたwwww

    2: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:24:47 ID:89j
    そんなんワイでもできるわ 別にすごくもなんともない

    4: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:25:11 ID:g2Y
    >>2

    3: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:24:49 ID:Cdo
    羽ばたきもせずに気流に任せてフワフワただよってんねん
    草生えた

    5: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:25:19 ID:Cdo
    わざわざ階段の上からジャンプしてんのや

    53: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:43:41 ID:CKD
    雪でも遊ぶぞ
    no title

    no title

    55: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:47:08 ID:lOP
    >>53
    たのしそう

    62: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:06:53 ID:d1L
    >>53
    ソリするのは凄いわ
    ワイ負けそう

    63: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:07:21 ID:ABO
    >>53
    かわいい

    8: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:25:42 ID:gr0
    カラス賢すぎて怖いよな

    9: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:26:12 ID:Cdo
    >>8
    個性あるしなんか趣味みたいなのもあるよな

    7: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:25:37 ID:WFQ
    分かるで
    あいつらたまに変なことしてるよな
    ワイもこの前電線に足引っ掛けてぶら下がってるやつ見かけたわ

    10: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:26:28 ID:MvA
    カラスって滑り台で遊んだり電線にぶら下がって遊んだり小鳥殺して遊んだりしてるらしい

    11: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:26:32 ID:RCr
    カラスはマジで賢い
    そのくせ鳩はバカだわアイツら3匹で電線グルグル鬼ごっこが限界

    12: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:26:32 ID:Cdo
    波の代わりに風でサーフィンしてるのは流石に草生えるで

    15: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:26:54 ID:cg3
    正直すこ

    17: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:28:08 ID:Cdo
    水泳の高跳びみたいに一番上の階段からジャンプしてそのまま風に飛ばされて遊んでるのかわいい

    18: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:28:22 ID:RCr
    カラスが線路の石を人間に落として遊ぶゲームやってるから気をつけてって看板だしてる所もあるとか

    22: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:28:56 ID:Cdo
    >>18
    それぞれ色々遊び方あんねんな

    19: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:28:23 ID:vVG
    風に逆らって飛んでるのは見るけど
    それで遊んでるのは面白いな

    20: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:28:38 ID:Cdo
    >>19
    ビックリしたわ

    21: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:28:50 ID:lOP
    ワイの実家のバッバ毎日カラスと喧嘩してるわ
    畑にかかしおいたけどバッバが見に行ったらカカシの頭に糞してバッバ見て「カァカァ笑」言ったらしい

    24: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:29:11 ID:Cdo
    >>21

    23: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:29:10 ID:5eX
    カラスって賢いよな
    飼えるかなあ?

    25: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:29:29 ID:Cdo
    凛々しい顔してた

    28: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:30:10 ID:EvD
    くっそ賢いからな
    カラスに手があれば人類以上の知能あったやろ

    35: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:31:56 ID:MvA
    >>28
    クチバシが手や

    37: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:32:28 ID:A9M
    >>35
    クチバシは手じゃなくてクチバシやで

    38: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:33:01 ID:MvA
    >>37
    クチバシはピンセットや

    40: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:33:23 ID:A9M
    >>38
    クチバシはピンセットじゃなくてクチバシやで

    41: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:34:39 ID:MvA
    >>40
    クチバシはケラチン質に覆われた吻部や

    42: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:35:13 ID:A9M
    >>41
    手で出来たピンセットやで

    43: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:35:43 ID:MvA
    >>42
    これもうわかんねぇなぁ

    39: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:33:18 ID:EvD
    >>35
    人類が知的生命体になったのは手のおかげなんやで人類滅びたあと文明作るのはイカやタコって言われてるで

    44: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:36:04 ID:Tjs
    >>39
    スプラトゥーンやんけ!


    45: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:36:29 ID:A9M
    つまりクチバシとはケラチナミンに覆われた脊椎動物の手でありピンセットってことよ

    29: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:30:13 ID:Cdo
    しかもちゃんと強い風吹くタイミング待ってんねんアイツ

    31: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:30:50 ID:mBF
    知り合いがカラスにつつかれて怪我したのを目の当たりにして以来ワイはカラスが嫌い
    スズメはすこ?

    46: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:37:25 ID:4tE
    片手しかないって不便ね

    32: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:31:18 ID:ebE
    カラスって5.6歳児くらいの知能あったよな
    もっと高度な遊びもやりそう

    33: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:31:29 ID:lqm
    カラスはかわい居よな

    36: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:32:18 ID:5eX
    no title


    カラスよけや

    48: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:40:03 ID:ZiY
    マジで賢いな
    歩行速度と落下距離計算して糞落とされたわ

    49: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:40:41 ID:MvA
    子供時代は指と爪があるけど成長するとなくなる鳥もいるし鳥にとって腕ってそんな重要じゃないのかもなぁ
    カラスも器用にクチバシで物掴んだりするし

    57: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:48:30 ID:RCr
    >>49
    人が思う以上に鳥のくちばしは器用
    前でかい鳥と触れ合った時に人じゃ無理じゃね?ってレベルにクッソ固く縛った紐くちばしでするする解いてたし

    58: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:00:23 ID:A9M
    >>57
    ちっちゃい恐竜みたいなもんやししゃーない

    50: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:41:19 ID:Cdo
    他の鳥も風サーフィンすんのかな

    51: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:41:48 ID:iOH
    耳にウンコつめてくるカラスすこ
    no title

    56: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)14:47:32 ID:pP7
    ワイはカラスに頭をバサーって撫でられたこと何回かあるんやがその度に身内の誰か死んどるわ

    59: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:04:24 ID:dEq
    ワイだって手を広げて風に乗れるもん

    60: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:05:16 ID:i7G
    カラスがねぐらにしてる山林に入り込むと執拗に追跡してきよるで
    ギャーギャー鳴きながら群れで木の枝伝いについてきてワイの頭上に枝やら小石やら
    投下してくるんや

    64: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:07:25 ID:lWU
    カラスってペットとして優秀やと思うのになんで流行らんのやろな

    66: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:08:34 ID:bGK
    >>64
    まあ一般的には害鳥扱いやろしな…
    なんかYouTubeでカラス飼育してるのあったなぁ

    70: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:16:42 ID:dEq
    >>64
    なんかいっぱい寄ってきそう

    68: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:09:25 ID:w3c
    カラスは目が可愛い

    69: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:09:53 ID:RCr
    カラスはよくその辺のゲロ食ってるのみるよ

    71: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:20:45 ID:jkS
    あいつら電線で大車輪とかやって遊ぶからな

    73: 名無しさん@おーぷん 20/11/20(金)15:26:24 ID:RLg
    神武天皇は飼ってたから・・・








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:12 ID:.RVG.mLn0*
    何が悲報なんだよ
    2  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:20 ID:RxdtbREX0*
    誰とも遊べない人ってカラスより頭悪い?
    3  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:22 ID:WGppXx7L0*
    邪悪な遊びを好むのはなんでなん
    4  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:22 ID:Q37EuFYZ0*
    どうして鳥の中でカラスだけあんなに賢いんだ
    5  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:24 ID:IVmYKZEc0*
    最後のどういう意味?なんで急に神武天皇?
    6  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:26 ID:mxMvEuef0*
    >>4
    カラスレベルの知能ならヨウムとかオウム系がいるぞ。
    7  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:27 ID:FdeB7jeu0*
    蝉取りしてたらカラスが捕まえた蝉見せびらかして来たわ
    8  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:29 ID:p3a1JVe40*
    15のカラス「あかんコイツセンスないわ・・・」スタコラ
    9  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:29 ID:tsPPvyE20*
    通勤路に「電線の下を通り抜ける車にうまくウンコ当てるゲームwww」やっとるカラスたちおるわ
    人間たちは逆に「加減速を使い分けてカラスのウンコ避けるゲームwww」をしてる
    10  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:29 ID:CL.Z.BR.0*
    カラスがスズメにちょっかい出してたら、別のカラスがガガガみたいな変な鳴き方して間に割って入ってスズメ庇ってる形取ってたときは流石にチビった
    11  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:30 ID:S.KqP4RC0*
    あいつらほんとに賢くて、数羽で連携しての食べ物泥棒とか超得意
    一度分かったら次から食べられないもの持っていかないし手も出さない
    なんかもう磯野カツオくらいの悪知恵ある
    12  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:40 ID:hYA96sln0*
    悪賢くて厚かましく攻撃的なのは東南アジア原産ハシブトガラスな。
    日本産で穏やかなハシボソガラスちゃんと一緒にしないでほしい。
    13  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:41 ID:TyPvsjlt0*
    >>10
    第三者が突然チビったらカラスもびっくりするやろ
    14  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:41 ID:K8uOGRAl0*
    ネズミの死体を人形劇の人形みたいに動かして人に見せてるカラスなら目撃したことある。
    15  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:41 ID:X1josB020*
    賢くなると余った知力を娯楽にまわすのかな
    16  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:43 ID:6Jo532cj0*
    カラスみたいに脳のサイズの割に知能が高い生物って
    脳細胞の処理効率が高いんだろうね
    後、情報の伝達も下手な哺乳類より良いのかも
    17  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:44 ID:zkagl.rH0*
    歩いてたら30cm前にカラスが糞落としてった
    丁度坂を登り始めた所だったからワイの歩行速度の想定を誤ったんだろな
    18  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:45 ID:.gFfu.N40*
    あいつら車のワイパーのゴム引っこ抜いて遊びやがる
    19  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:45 ID:BLKjLFFQ0*
    >>5
    神の使いである八咫烏(ヤタガラス)と言う3本足の烏が神武天皇の道案内をしたの
    20  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:46 ID:Op6I2KQ70*
    >>5
    八咫烏の事を言いたいか
    とにかくどんな話題でも、日本を引き合いに出し蔑む俺かっけ~と思っている、痛々しい子のどちらか
    21  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:46 ID:zkagl.rH0*
    >>16
    鳥は飛ぶために体を軽量化する必要があったから
    骨はスカスカだし、歯を捨ててクチバシを持った
    脳も軽量化しなきゃいけなかったから、サイズのわりに高性能
    脳みそ小さじ1もなさそうなオカメインコでも相当賢い
    22  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:48 ID:zkagl.rH0*
    オーストラリアかニュージーランドあたりの野生のオウムが異様に賢くて
    外に置いてある靴を盗んでイタズラするし
    ゴミ箱も開けられないように置いてある石を退かして漁ってた
    あんな賢い鳥がいたら迷惑だろうな〜
    23  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:49 ID:zdSbwlj20*
    ワイが蒔いた落花生と収穫間近のとうもろこし返せ
    ぶっ◯す😡
    24  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:49 ID:O7wSOUEo0*
    出先の駐車場でドア開けたら腕に糞が降ってきたわ
    丁度上に電線があって見上げたら逃げて行った
    狙ってたのかわからんけどあいつらなら狙ってそうで驚いた
    25  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:51 ID:zvJvWYOF0*
    >>16
    哺乳類と鳥類では脳の仕組みや使い方が違うらしいとどっかの研究者が言っていたから単純に体重比では比べられない

    >>ペット
    カラスの鳴き声ってかなり大きいから部屋中で鳴いたら物凄くうるさいから
    26  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:51 ID:zdSbwlj20*
    >>23
    アメリカあたりだと撃ちまくってるんやろな、うらやましい
    27  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:54 ID:v4vhqi2x0*
    >>1
    変な遊びをし始める生物だから、いずれ人間にたいしても凶悪になりはじめるからやで
    28  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:54 ID:mxMvEuef0*
    >>12
    ハシボソもロシアや中国、果てはヨーロッパにもいるで。ハシブトの方が好奇心旺盛で攻撃的、ハシボソの方が慎重派でやや大人しいと言うとこはあっとるが。
    あとカラス自体が知能が高いがハシボソはその中でもワンランク上の知能持ち。
    29  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:59 ID:mxMvEuef0*
    >>25
    ペットはそもそもカラスとかは鳥獣保護法で飼うのが違法や。因みに無許可でカラスを駆除するのも違法になる。
    あと、カラスは教えれば人間の言葉を覚えてオウムみたいに喋ることもできるんやで。
    30  不思議な名無しさん :2021年07月20日 13:59 ID:tJceyFaC0*
    不吉とか色々言われるけど、近くで見るとツヤツヤした黒い羽が綺麗で結構可愛らしくもあり格好良くもあり
    31  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:00 ID:j8BPSmIL0*
    機会があったら手懐けて肩にのせてキャプテンハーロックごっこしたい
    32  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:01 ID:Op6I2KQ70*
    あいつら電柱の上とかからジッとこちらを観察している時があって怖い
    33  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:02 ID:Lrd0gedX0*
    昔仕事の休憩で座って携帯いじってたら携帯にピンポイントでクソ落とされたわ
    ブチギレまくりやで
    34  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:03 ID:K6to.9yy0*
    オウムと大型インコもそういう遊びするよな
    35  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:04 ID:.d20oVa40*
    米5
    ヤタガラスのことだろ
    36  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:11 ID:K7.epHCy0*
    隣の寺に住みついとるカラスはよくスキップしてる。
    37  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:15 ID:Iwq8dyIH0*
    >>8
    遊んでやれよとは思う
    38  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:15 ID:7SOYISq.0*
    ゲロ食ってたの見てからカラスは苦手
    39  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:17 ID:toOPA1nl0*
    せっかくもらった食パンの耳を向かいの家の瓦の隙間にルンルン隠して、それを見ていたスズメ軍団に全部食い散らかされてしまったようなマヌケもいる
    (パン食べよ〜!)って帰って来て、ないと気づいた顔と鳴き声の情けなさよ
    40  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:18 ID:vpTb3aL.0*
    カラス、かわいいよなあ。
    飼うより、野生のヤツと友達になりたいわ。
    41  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:25 ID:UWCs1ed70*
    甥っ子から聞いた話だけど、
    いじめられっ子がカラスに毎日エサをあげてた。
    するとカラスは懐いて毎日エサを貰いにその子に会いに来てた。
    ある日いつもの様にいじめられっ子がカラスにエサをあげようとしたら、いじめっ子達がやってきてに殴られたり蹴ったりした。
    するといつものカラスがやって来ていじめられっ子の頭をつついたり耳たぶを噛みちぎったりしていじめっ子達は堪らず逃げていった。
    いじめられっ子達は恐れおののき、その日以降虐められることは無くなったとか。
    42  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:31 ID:kzjiG.yq0*
    カラスの知能が5~6歳児だなんてとんでもない間違い
    時に罠に掛かるような1~2年目の子供のカラスはその程度でも、大人のカラスは頭が良いと認識されている人間に充分に匹敵する知能を持っている
    とりわけ直感的理解能力は凄くて、予備知識が無い状態でも機械装置や人間の社会制度の能力と範囲、機能を理解しているとしか思えない状況が観察出来る
    またある程度の相互認識が成立したカラスに語り掛けると、その本意をくみ取り便宜を図ってくれたりもするので
    ある意味人間を超越する知性がそこにはあるのかも知れない
    43  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:34 ID:5UNFoRLx0*
    >>29
    よく違法だって言われるから保護以外ダメと勘違いしてる人もいるだろうけど
    狩猟鳥獣(カラスはミヤマ・ハシボソ・ハシブトの3種)は規則に則った狩猟による捕獲なら飼育できるんだ
    44  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:34 ID:Mp.CoSjt0*
    >>16
    体重に占める脳の割合でみるとカラスは結構脳が大きい生物
    逆に象とかクジラって脳は大きいけど体重と比べてみると脳が小さい事がわかる
    45  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:39 ID:DCnCvW2u0*
    遊んでると可愛いけど人慣れさせたら大抵ろくな最期迎えないから餌付けしたり自分に慣らして野生と触れ合える特別な私(笑)みたいなことはやるなよ。
    46  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:44 ID:OEQe4WO60*
    こういうのでいいんだよ
    ガラスのつぶらな瞳が可愛い
    47  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:51 ID:bbd0QiYh0*
    >>15のカラスが「こいつつっかえ」って帰るのが草
    48  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:55 ID:kzjiG.yq0*
    丁度今ぐらいの時期に3~10羽ぐらいのグループで騒がしく鳴き交わしながら行動しているカラスのグループには注意
    これは大抵今年巣立ちしたカラス達で都会のカラスとしての社会性が身に付いていないある意味不良少年の集団と思って間違いない
    のび盛りの知恵を使うのが楽しくて普通に遊ぶうちはいいが、興が乗ると他所の庭を荒らしたり、ごみ捨て場を荒らしてゴミを撒き散らしたり、池の鯉に集団で危害を加えるなど、悪い事を際限
    対処の方法はとにかく追い払う事
    言葉で言い聞かそうとしても成功する可能性はかなり低い
    知り合いの大人のカラスが居ればそれに頼めばそこで悪い事はするなと叱ってくれる
    しかしそんな集団でも来年春まで生きられるのは半分以下で、賢く育った慎重なカラスだけが生き残り、ごみ捨て場で餌を漁ったりはしても馬鹿げたイタズラはしなくなる
    49  不思議な名無しさん :2021年07月20日 14:59 ID:IFAmFoPK0*
    >>15
    余暇があるから知力と体力を使って遊ぶ(知性を発達させる)事ができてる
    人間の集落に寄生して残飯を漁る事で、カラスに余暇ができたから遊びという形で知恵をつけてる

    人間も人間で、農耕で余暇が生まれたから科学が発達した歴史がある
    50  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:02 ID:tiIgHbKR0*
    >>36
    ただのハシブトじゃないかそれ?
    基本ピョンピョン跳ねて地面を移動するのがハシブト、テクテク歩くのがハシボソ。
    51  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:04 ID:tiIgHbKR0*
    >>40
    声かけするとなれるみたいやで。マンションの住人がごみ捨て場に来るカラスに挨拶してたら、その棟だけカラスがごみ漁りしなくなったとかよくある話。
    52  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:04 ID:X1josB020*
    老後は庭の鳥の餌台を使って、烏と親睦を深めたいw
    家守ってくれそう
    53  12 :2021年07月20日 15:29 ID:s5CuOH030*
    >>28
    補足サンキュー。
    ハートマークを1つ差し上げます。
    54  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:30 ID:C1LUhZbw0*
    前にカラスに挨拶するとイタズラされなくなるみたいな話を真に受けて挨拶してたら生ゴミのお裾分けに来るようになった
    仲良くなり過ぎるのも考えものやぞ
    55  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:32 ID:s5CuOH030*
    >>38
    鳩もゲロ食うね。
    なんであれが食いもんに見えるんだろうか。
    56  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:36 ID:X1josB020*
    >>55
    漫画の知識だけど、インコがやる吐き戻しっていう
    メスに食べ物(嘔吐物)をあげる求愛行動じゃないかな
    57  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:45 ID:PqvWibDz0*
    カラスは合法的に飼育するのが難しいんだよな。保護した場合は役所に申請しなきゃいかんのだが自然で生活するのが困難な怪我や障害でなければ通る可能性低かったりする。ほかに難易度高いけど狩猟免許取れば狩猟期間内に捕獲すれば特に届け出要らずで終生飼育出来る
    58  不思議な名無しさん :2021年07月20日 15:54 ID:kzjiG.yq0*
    カラスの全身は少し離れて見ると真っ黒にしか見えないけど
    明るい光の中で逃げないカラスに近づいてよく見ると、サファイアとかエメラルドみたいな色に所々輝いているんだよ
    多分プリズム効果的なものだと思うけど
    キレイだよ
    59  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:08 ID:kzjiG.yq0*
    >>38
    あれね繁華街に近い町で毎朝ゲロの掃除しなけりゃならない人はとっても助かってる
    ただ酒が大量に残っているせいで鳥は酔っぱらってる
    それで酒を覚えたのかどうかは知れないけど
    道端におき去られたビールの缶を転がしてカラスが朝酒を楽しむのも見かけるね
    60  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:20 ID:FaQr0x560*
    >>29
    学校で怪我したの飼ってたんだけどオウムみたいに喋ってたわ。ちょっと聞き取りづらかったけど
    61  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:24 ID:FaQr0x560*
    >>23
    トウモロコシまく時にビー玉とかおはじき替わりに埋めといて楽しんでたでばあちゃんに怒られたけど
    62  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:27 ID:FaQr0x560*
    狐の頭に乗っかってつついてる奴いた
    狐が慌てて走りまわってさ、絶対楽しんでたわあれ
    63  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:38 ID:8k1qRlSp0*
    カラスは賢い。うちのジッジの家庭菜園にカラスが啄んだ猫の死骸を隠してたらしい。キレたジッジがその死骸を電線に止まってたカラスに投げつけてホウキ持って追っかけ回したらしいんだけど、それ以降遠くにジッジがいることを視認した瞬間逃げるようになったんだってさ。だからカラスは賢い。
    64  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:39 ID:zhrCzZXn0*
    >>12
    鳴き声がね
    ガァガァ汚い声はハシボソ
    カーカーと綺麗に鳴くのがハシブト
    65  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:40 ID:1Dli.ni20*
    見切りレベル高いよね、ギリギリまで避けない
    66  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:44 ID:zhrCzZXn0*
    >>42
    毎朝車に鳥糞ついててある日出勤前電線にいたカラスに「やめてくれー!」て言ったら次の日から糞されなくなった
    67  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:51 ID:K2IwJpfJ0*
    >>30
    娘が2歳位のころ、よくカラスと追いかけっこしてたわ
    カラス歩いて逃げる→チラッと振り返る→娘追いかける
    この繰り返しでワロタ
    いつも同じ場所にいて、やたらでかくて片方の羽に穴が空いてたからたぶん同じ個体
    68  不思議な名無しさん :2021年07月20日 16:56 ID:FaQr0x560*
    >>65
    鳩もなかなか避けないな。カラスは車の前をスレスレで横切ってくやついる
    69  不思議な名無しさん :2021年07月20日 17:12 ID:.RVG.mLn0*
    >>27
    凶悪な人類が滅びるなら朗報だろ
    70  不思議な名無しさん :2021年07月20日 17:21 ID:x.fGhO950*
    >>29
    とりは、おそらをとべるいきものなんだよ
    風ぐらい計算するの当たり前だろ
    71  不思議な名無しさん :2021年07月20日 17:48 ID:uJnSZV2O0*
    カラスは飼うと人に懐くけど人見知りも激しいから知らない人に攻撃する事もある、犬猫よりも頭がいい上に悪戯好きで家を破壊しまくる、機嫌が悪いと暴れたり物を破壊したりもする。
    習性で食べ物や気に入ったおもちゃなどをいろんなところに隠したりするし綺麗好きで毎日あのでかい体で豪快に水浴びする、
    これらをうまく許容出来るなら飼える
    72  不思議な名無しさん :2021年07月20日 17:52 ID:NcsiLDmG0*
    風の強い日、わざわざ逆風に向かって飛んで「おわ〜」って感じに吹っ飛ばされてた
    何回もやってて、どう見ても遊んでるようにしか思えんかった
    73  不思議な名無しさん :2021年07月20日 18:02 ID:hQOxc64u0*
    カラスは声だけが残念
    74  不思議な名無しさん :2021年07月20日 18:32 ID:NGU3Z8q00*
    スレ立てるなら動画くらい撮っておけよ
    75  不思議な名無しさん :2021年07月20日 19:10 ID:otnJEZ.K0*
    ベランダに干してあった女性用下着を上手に咥えて盗んでいくのを
    何度も見た。 よく見ると、近くの電柱の上で巣作りしてて、
    ハリガネのハンガーとか下着類で作られてるようだった。
    76  不思議な名無しさん :2021年07月20日 20:57 ID:83gvHtbH0*
    車やバイクのミラーにフンを落とす遊びしてるよな
    77  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:02 ID:83gvHtbH0*
    中国で金拾ってくるように手懐けた動画とかあったな
    78  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:03 ID:FaQr0x560*
    >>42
    直感力とか閃きとか現代人より優れてると思う
    79  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:04 ID:KLaFxQSj0*
    ゴミ集積所が鉄柵のカゴになってるんだけど、カラスが必死にそれの蓋(鉄柵)を開けようとしてたから、ゴミ捨てがてら「開けられるようになるといいねププッ」って言ったら、通り過ぎる時に後頭部に蹴りくらった
    奴ら日本語理解してる
    80  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:06 ID:FaQr0x560*
    カラスの鳴き声色々真似したりするけどウンコ爆弾くる事多いわ
    81  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:23 ID:9X.H3x5J0*
    >>3
    自分が5~6歳児だった頃を思い出してみましょう
    結構残忍な遊びをやってませんでしたか?
    82  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:27 ID:nPR7cfCd0*
    >>53
    人がやってるの見て覚えたんかな・・
    凄いわ
    83  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:28 ID:YzJUMQe40*
    >>64
    うちの近所のカラスに嫌な思いさせられたことないのはハシボソやったからか
    84  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:38 ID:L3px418m0*
    >>65
    車で近づいても平気だもんな
    降りてこなければ攻撃されないの知ってる
    85  不思議な名無しさん :2021年07月20日 21:39 ID:L3px418m0*
    >>75
    閃いた
    86  不思議な名無しさん :2021年07月20日 22:17 ID:FaQr0x560*
    >>75
    下着の巣で育った雛たちはいずれ…
    87  不思議な名無しさん :2021年07月21日 00:15 ID:wMGlVhkB0*
    >>32
    うちに来るのなんてベランダから覗き込んで猫をガン見してるぞw
    88  不思議な名無しさん :2021年07月21日 01:36 ID:E1GUqHPg0*
    >>87
    よく猫と睨みあってたなあ、どっちも動くに動けなくなるらしい
    89  不思議な名無しさん :2021年07月21日 02:59 ID:.obfb1a60*
    カラス可愛い好き
    でも全身真っ黒でここ最近の温暖化を乗り切れるのか少し心配
    90  不思議な名無しさん :2021年07月21日 03:09 ID:g77l8a930*
    カラスを数ヶ月一時保してた
    マジ可愛いマジ賢い大好きになった
    日本語理解してた

    怪我が治って庭に放鳥したんだけどずーっと遊びに来て挨拶してた
    91  不思議な名無しさん :2021年07月21日 03:16 ID:g77l8a930*
    >>31
    やった
    達成感すごいけど明らかにカラスがこっちの意図をくみ取って付き合ってくれた感じ
    92  不思議な名無しさん :2021年07月21日 03:19 ID:g77l8a930*
    >>42
    そだね
    一緒に暮らしてた子は弟よりはるかに賢かった
    93  不思議な名無しさん :2021年07月21日 03:23 ID:g77l8a930*
    >>73
    実家の近所の子は「ウィーンウィーンガーガー(掃除機の音)」「お母さんのバカーっ(子どもの声)」と鳴いていた
    確かに色々困る
    94  不思議な名無しさん :2021年07月21日 05:12 ID:pEo0QoM30*
    >>85
    すますた❗
    95  不思議な名無しさん :2021年07月21日 06:41 ID:HQfq24jS0*
    カラスやカケスは鳥の中でももっとも賢い。
    あと「ちっちゃい恐竜みたいなもん」って言ってる人いるけど、鳥は恐竜そのものだからね。一般的なイメージの恐竜は非鳥類型恐竜、鳥は鳥類型恐竜と呼ばれてる。
    96  不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:01 ID:y9X43.fj0*
    カラスの勝手でSHOW
    97  不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:21 ID:KFE1h3100*
    親戚が一時的に怪我したカラス飼ってたな
    犬猫の鳴きマネしたりして賢かった
    鳥獣保護法に違反するからペットにはできないみたいで放してたけど
    98  不思議な名無しさん :2021年07月21日 22:09 ID:JYE.SGwN0*
    >>5
    ごめんだからなんなの?
    定型句しか使えないやつって脳も腐ってんの?関係ないやん
    99  不思議な名無しさん :2021年07月23日 17:00 ID:n1m44TPQ0*
    >>5 本スレ64の「何でペットとして流行らんのや?」に返してるんだよ
    100  不思議な名無しさん :2021年07月23日 20:56 ID:aR7LazDo0*
    >>98
    定型句?ごめん煽り抜きで日本語で正しく喋って欲しいじゃなきゃ分からない
    わいの理解が足りないのかもしれんそうならすまんな
    101  不思議な名無しさん :2021年07月27日 21:28 ID:PzU0MAtd0*
    カラスにマウント民すこ

    夏場は結構くちばし開けてぼーっとしてる
    やっぱ真っ黒だから暑いのかな
    102  不思議な名無しさん :2021年07月29日 05:49 ID:KRAUvMjI0*
    >>7
    ほのぼの
    103  不思議な名無しさん :2021年08月08日 05:12 ID:0c8aclsj0*
    >>14
    新宿のカラスは女子に向けてネズミ落として、驚く様みて喜んでたわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事