1
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:10 ID:KSzeaxpx0
*
わし年収600万円
よめ年収500万円
旅行ばっか行っとる。
コロナのせいで露天内風呂の温泉宿巡ってるわ。
結婚した時から仕事辞めないわよ。
って宣言してたからな。
2
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:15 ID:GE81Bx2w0
*
うちの妻は働いてくれない
家事もあんまりしてくれない
まぁ癒されるから良いけども
3
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:24 ID:jaghopsL0
*
4
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:28 ID:c6AKq0Ev0
*
5
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:29 ID:3AOEuAQv0
*
スレタイに嫁(250)って書いてあるのはなんや
共働きで年収計800なんじゃないの?
6
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:31 ID:F9.tBMAr0
*
嫁フルタイムで働けよ。
子供できたら尚更
金なくておかんおる<<金あっておかんおらん
のが子供にとっても幸せやで。
7
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:31 ID:WO4uqwP10
*
8
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:34 ID:gM9FWrtV0
*
専業主婦が年収1000万!?家政婦として外で1000万稼いできてください!!
9
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:39 ID:U5oNs5QY0
*
『出産』ではなく結婚を機に退職・専業になる女は、将来をロクに将来を考えず、目先の安楽を選択する短絡的低能だと思っている。
10
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:39 ID:hXc1VU540
*
11
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:42 ID:YwzgQnjx0
*
>>6
子供の頃仕事でおかんがいなかったせいで情緒不安定だったわ。
人間育成失敗してる。
12
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:43 ID:28vOJxfI0
*
ここまで彼女いない歴=年齢で死んでいくやつらの戯言です。
そしてここからもそうです。
13
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:44 ID:3RuvTkqU0
*
>>5
結婚して専業主婦になってイッチの収入のみになったってことちゃう?
お互いがそれでいいなら専業で何も問題ない事例よ
14
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:44 ID:G.2hgsud0
*
15
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:44 ID:cqspc7S80
*
16
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:49 ID:zmCHt2ZU0
*
こういうの見ると旦那の稼ぎが900万(今後さらに昇給する)で
専業主婦で子育てしつつ趣味のハンドメイドがそこそこ当たって在宅で年300万利益出てるから
生活にはそこまで困らず親子3人不自由なく暮らせてるの本当に人生上手くいってるなと思う
自分の親も高収入父+専業主婦母でたくさん遊んでもらえたから同じこと子どもにしてあげられる環境に感謝だ
17
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:51 ID:E22aXtXi0
*
年収と見せかけて250歳というネタかと思った(アスペ)
18
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:51 ID:weT.q4UI0
*
専業主婦はアカンで
ヨーロッパじゃ重い病気扱いされる
日本の男は余りに甲斐性や責任感が有り過ぎるからこんな古代の奇習が残ったけどさ
グローバルな世の中で国が衰退する原因にもなってる
男もしっかり家事育児をする、女もバリバリと男と変わらない額を稼ぐ
それが正しい夫婦像
19
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:57 ID:RuLpz2UJ0
*
家にずっといてしかも友達も少ないから旦那に依存しっぱなし、甘える相手がそこしかないから当たりもキツくなる
結果旦那が病んで家庭崩壊直前
こんなん間近で見たら結婚する意味とはなんぞやとなる
20
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:57 ID:dod.B2w50
*
250の正社員なんて確実に産休育休まともに取れる企業やないからしゃーない
21
不思議な名無しさん :2021年07月21日 07:58 ID:LkECq9vA0
*
年収800万で家事もしてくれて甘えん坊なうちの嫁ちゃんサイコー!
22
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:01 ID:OXUwnYR80
*
>>9
遠距離とかだとどっちかが退職せざるを得ないじゃん。
23
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:02 ID:YrVfY2rr0
*
>>6
550あればおかんおる方が子供にとって幸せや
24
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:04 ID:YrVfY2rr0
*
>>18
日本の場合は男が家事育児しっかりしないし、女は大した金稼げんからしゃーない
25
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:06 ID:JZs5H0S.0
*
>>11
まあベッタリくっついて過干渉になるような人は適度に働いて強制的に離れる時間作った方が良いだろうし、逆に距離感遠い人は子供小さいうちに接触機会増やしておかないと思春期迎えた時に大変になりそうだけども、なんか性格傾向的に逆のチョイスしちゃうケースが多そうな気もする
26
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:10 ID:LC4u2PgR0
*
子供が園に通うようになったら扶養内でパートでもすればいいと思う
27
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:11 ID:9FdFx8JA0
*
28
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:15 ID:0XHliADj0
*
>>18
なんだろう、欧米の価値観の押し付けやめてもらえますか
29
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:17 ID:0XHliADj0
*
>>27
東京住みか?普通とは言わんけど地方には当たり前のようにある
30
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:27 ID:Zu7hL9k30
*
>>27 >>29
東京でも普通にあるで。
保育師に看護婦さんに…地方公務員も下っ端だと、まだ安かったり。
知ってる人は手取り14万とかで可愛そうだから今は呑み自体無いけど前までは呑み代徴収しなかったり…
31
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:29 ID:iX5XraSK0
*
>>29
東京でも当然のようにあるから働いたことない奴なんだと思う
32
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:32 ID:x.DIh63z0
*
>>27
わいの妻なんて短大出て地銀入ったとき手取り十万いくか、いかないかくらいだったぞ。総支給13万くらいだった。
ちな十年くらい前の話な。
33
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:32 ID:6PA.UuQ60
*
子供まだなら絶対二馬力で働いた方がいい
最も金を稼げる時期なのに
34
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:34 ID:hXc1VU540
*
35
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:38 ID:fpQtda.L0
*
36
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:45 ID:5AOWH3rA0
*
>>28
もうすでにそういう方向で動いてるんだよなぁ
37
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:46 ID:CFegD18i0
*
38
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:47 ID:yVQ4PpaY0
*
>>8
マジレスすると専業主婦の年収はその世帯の年収を超えない。
会社で言うと総務課だから。
39
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:49 ID:yVQ4PpaY0
*
>>16
それは専業主婦じゃないよ。確定申告忘れずにね。急に来るよ、彼らは
40
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:58 ID:SiITvL6E0
*
>>18
中国では共働きが普通だけど、一人っ子政策による男余りのせいで女が我儘になってしまって男側の負担が大きくなり過ぎるのと、最近は専業主婦になろうとする女が増えているものだから男が結婚に良いイメージがない
韓国は家父長制による男尊女卑、徴兵制もあって男は頭が悪く暴力的で、女は反発のため専業主婦になることを嫌がる
米国は女の自立をなどと建前にしながらも、女らしく生きるように幼い頃からシンデレラ姫を理想と叩き込まれているので、最近は本音で専業主婦が増えている
41
不思議な名無しさん :2021年07月21日 08:58 ID:iX5XraSK0
*
42
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:03 ID:yVQ4PpaY0
*
>>41
専業主婦世帯数なら今はもう共働き世帯の半分以下になってるぞ。
43
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:08 ID:A1KbuLw20
*
癒されるとか言えるのは10年目までやで…数字が物語っとるんや
それ超えてまだ癒されたら信用する
44
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:15 ID:ChSAs7eb0
*
お金の管理は自分でやった方がええぞ
最低でも貯蓄と投資の管理はやれ
45
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:17 ID:HkzvS.Q00
*
250しか稼げなかった嫁に金の管理任せるのは絶対やめた方がいい
事務とかやってて多少知識があるなら尚更
46
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:19 ID:QNVLsYOd0
*
47
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:20 ID:2fx27VEK0
*
>>6
豪邸があった方が子供は幸せ
私立理系大学院まで行ける学費がある方が子供は幸せ
習い事は5つできるぐらいが子供は幸せ
働いてる間にベビーシッターいる方が子供は幸せ
クソ高い基準で幸せを押しつけて親不在で育てて、私たちがここまでしたんだからと見返り求められるぐらいなら
衣食住だけ問題ない稼ぎで、親として会話してほしいよ
48
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:21 ID:2fx27VEK0
*
49
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:24 ID:2fx27VEK0
*
50
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:26 ID:dneKTDt00
*
女が外で働いてるから婚期逃すんだろ。
少子化改善したいならキャリアウーマンとかいう言葉なくせばいいのに。
どうせ対して生産性も高くないくせに女性ってだけで枠とって邪魔やわ。
目先の平等とかどうでもいいから、将来の事を考えてくれよ。
51
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:28 ID:ZDpVE3Xm0
*
52
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:29 ID:ZDpVE3Xm0
*
53
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:29 ID:.9ga.2jE0
*
>>9
言うて妊活ってわりと勤めに対する負担重いぞ
将来設計ってんなら早めの全力子作りもありだわ
54
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:30 ID:ZDpVE3Xm0
*
>>16
専業じゃないじゃんw
在宅ワーク嫁に家事育児寄生虫夫かw
55
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:32 ID:ZDpVE3Xm0
*
56
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:33 ID:fYGcLYGh0
*
>>47
見返りなんて求めてない
ここまでしたんだからあとは自分で頑張りなさい ってだけ
そういうこと言う人に限って
ウチは貧乏だから
習い事ひとつさせてもらえなかった
などとほざく
57
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:40 ID:SnIHz1OW0
*
>>2
猫だと思うのです…うちの妻はネコだから働かないがたまに家事をする事ができるし二足歩行で言語コミュニケーションがとれると考えるとイライラしなくてすむのです…
58
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:40 ID:taVMQjsF0
*
男の収入が一家で生活できないレベルで下がったら、一妻多夫が正しい対応な気がするよ。
男数人が稼いで、それでようやく女一人とその子供を養うって形。
ヒマラヤとか、ガチで貧しい地方に昔からある風習が復活するわけだ。
59
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:49 ID:etb4R5Ae0
*
女に働けって言う割に家事育児やらんよな
やってるつもりのクズ男多すぎんか
60
不思議な名無しさん :2021年07月21日 09:51 ID:qkno2nBB0
*
旦那が嫁よりも動いてるように見えて、嫁の精神を良好に回したげるのが、上手く行くコツや
フルタイムと育児を一人でこなしてしまう嫁は基本的に旦那に不満を持って当たり前
ただ働き者かどうかは嫁の資質によるから、それは結婚する前に見極めなあかん
61
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:03 ID:1IWdkros0
*
>>24
まともな企業ほど女の採用増やしたり、管理職比率あげようとしてんだよなあ
採用も昇進のハードルも男より圧倒的に低いから、今の時代に専業主婦はマジで地雷すぎる
公務員の採用とかも女は圧倒的に有利だから年収300万でもいいから働いた方がいい
62
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:03 ID:qkno2nBB0
*
>>45
収入が1番問題じゃなくて。収入と支出のバランス感覚しっかりしてるかどうかやで
収入250万でも独身でしっかり貯金してるようなら、その嫁は有能や、家計を任せられる
男の方が収入かなり多いのに、彼女より貯金額少ない奴も結構おる話は聞く
63
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:04 ID:fJlsz85d0
*
>>9
妊娠してから辞めます言うたら無計画だの迷惑だのゴチャゴチャ言うくせに
64
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:07 ID:qJT92F7h0
*
俺(年収420万)嫁(年収800万)「うおおおおお」
65
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:14 ID:4t8lmvHE0
*
うちもこれなんだよね。
叩かれるけど「理解ある彼くん」パターン。
毒親育ちで就職氷河期世代で職場の人間関係がトラウマに。
でも自己資産は夫より多いし結婚前から自分で高額な保険に入ってる。
コロナ禍終わったらパートでもやるわ。
66
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:14 ID:H8ostVXG0
*
子供ができると女は変わる
男は邪魔者扱いされ、家庭に居場所は無くなる
67
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:16 ID:yVQ4PpaY0
*
>>18
専業主婦は高度経済成長期の施策の残り。
昔の日本は共働きだった。
あと、グローバルに合わせるなら日本の完璧な家事育児を放棄して、そこもグローバルに合わせればうまくいくと思う。朝晩はパンとチーズとハムだけとか。
昔は日本も家事育児テキトーだったからね。
68
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:17 ID:Ms0Po8U80
*
>>44
というか稼いでも無い奴に管理させるとか頭大丈夫か?としか思わん
生活費と小遣いだけ渡せよ
69
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:17 ID:JJk9LVUx0
*
70
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:20 ID:Ms0Po8U80
*
>>62
大学生のバイトみたいな収入での管理に有能も糞もねーよw
何も出来ないから貯まってるだけでしかない
71
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:22 ID:YfHWQ3eP0
*
>>59
分担する程の量も無いのに分担分担言ってる方が頭おかしいわ
72
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:25 ID:YfHWQ3eP0
*
今の若者のほとんどが独り暮らし経験してるから家事の楽さなんてバレてるのに家事が大変で分担するものとか洗脳させてるorされてる奴が多くて笑う
73
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:26 ID:kE6GEZKj0
*
嫁が自分と同じ収入あるなら
主夫も悪くねーなって休職中に思った
74
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:35 ID:FVQSCBba0
*
>>62
何で有能の基準が貯金なんだよ、散財しないなんか最低限だろ
それでも自分で稼いでない人間が今迄自分が持ったことない定期収入手にすると変な欲が出る
これは性別とか立場は関係ない
75
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:45 ID:o5DrwMSf0
*
私も20代の頃は事務職でボーナス入れて280万程度だったからこの数字はリアルだよ。
つまり女性がフルタイムで働いても男性の半分以下しか貰えていない現状な訳で。
馬鹿馬鹿しくて仕事辞めるわってなっても仕方ないと思う。
76
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:49 ID:2NXUaMeB0
*
>>12
だな
女さんは男の金を狙っている!
女さんは結婚すればいいだけだからイージーモード!
という事にしたいんだろうけど今時結婚しただけで仕事辞める女はほとんどいないし
年収550万しかない夫の年収あてにして専業主婦なんて無理だよ
77
不思議な名無しさん :2021年07月21日 10:58 ID:yVQ4PpaY0
*
>>72
子育てしながらの家事は経験したことないでしょ。
というより、病気療養中でもない子無しで分担させてる主婦なんてそういないと思うけど。
あなたの周りにはいるの??
78
不思議な名無しさん :2021年07月21日 11:05 ID:yVQ4PpaY0
*
>>71
分担するほどの量がないなら貴方がやればいいんじゃない?
ちなみに育児は分担するものでも手伝うものでもなく貴方もやるものだよ。
「父親」は貴方しかいないんだから。
79
不思議な名無しさん :2021年07月21日 11:26 ID:PjQ0Hs1R0
*
うちの嫁はバカがつくほど車好きだからスポーツカーをよく買い替える。
俺はあんまり気にないから壊れるまで乗り続けていて、同じ職場で勤務する部門が違うし夜勤、当直もあるから、二人ともそれなりに稼ぎはあるけど俺の方が収入が上だから、よく職場で”新車を買った?”と聞かれる。
嫁は子どもが2人いるのに2人乗りだもんなぁ…。
80
不思議な名無しさん :2021年07月21日 11:34 ID:nIJjXVYG0
*
※75
草。そりゃあ、事務職なら男女関係なくそんなもんだろ。
81
不思議な名無しさん :2021年07月21日 11:41 ID:T0dC6bdj0
*
ワイも女さんの専業主婦の仕事は年収1000万相当云々聞くたびに爆笑しとったんやが
金持ち向けの家政婦の相場調べたら結構凄かったわ
なんか金持ちの爺婆の入院付き添いだけで下手な派遣より稼いでる奴もおるらしいで
82
不思議な名無しさん :2021年07月21日 11:42 ID:j8yGEzfK0
*
83
不思議な名無しさん :2021年07月21日 11:48 ID:j8yGEzfK0
*
実母と姑の介護してるから今は専業やけど、共働きは男の方がどれだけ家事育児出来るかに掛かってると思うわ。
共働きの時はコッチが頻繁に泊まり込みとかあったから、夫は例え終電で帰っても夜中に家事やってくれて何とか家の事が周ってたし。
84
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:11 ID:iX5XraSK0
*
85
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:12 ID:sEoz2Hy90
*
>>67
ほんそれ
共働きで毎日夫と子供たちのためにきちんと朝食と弁当作ってから出社して、帰宅後にきちんとした夕飯出す日本のお母さんにはホント頭下がるけど、アジア方面だと朝も晩も屋台で済ますような国も多いし、アメリカはお弁当が食パン+ピーナツバターとりんご丸ごと1個みたいに雑なのも珍しくない
86
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:16 ID:iX5XraSK0
*
>>61
上げようとしてるだけで実際そうでもないという事実は見て見ぬふりか
現状昇進とか圧倒的に男の方がハードル低いけど
87
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:16 ID:sEoz2Hy90
*
>>64
嫁の妊娠出産で色々変わるから注意やな
知り合いは嫁が看護師でバリバリ働いてて旦那の収入上回っていたが、妊娠出産のトラブルで産まれた子に障害残って嫁さん退職して子に付きっきりになったで
88
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:19 ID:iX5XraSK0
*
>>58
ついでに金持ちの男が複数人の女とその間にできた子供養うのも追加で
89
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:20 ID:iX5XraSK0
*
90
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:21 ID:iX5XraSK0
*
>>72
一人暮らしの家事と一緒にしてるのが笑える
91
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:36 ID:yVQ4PpaY0
*
>>90
子育てと介護しながらの家事だともっとヤバイ
92
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:38 ID:TTzSHLvZ0
*
>>71
何もしない奴ほどこういう事言うんだよなぁ
93
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:42 ID:qpLhJfuO0
*
お互いが納得しての専業なら全然良いじゃん
家に人がいる状況ってなんだかんだありがたいからな
94
不思議な名無しさん :2021年07月21日 12:45 ID:RsmkZ4DJ0
*
いいから、結婚して子供つくれ
金なんて後からどうにかなる
なんでもあるところから始めるな
人生はパック旅行じゃねーんだよ!
95
不思議な名無しさん :2021年07月21日 13:18 ID:qHd90Sez0
*
うちもこれやったけど、
気づいたらわしひとりで900くらい稼げるようになっとったわ。
正直ここまで来ると共働きで家事半分やるより、ワシがその分働いてた方が効率良いわ。
96
不思議な名無しさん :2021年07月21日 13:22 ID:sEoz2Hy90
*
97
不思議な名無しさん :2021年07月21日 13:28 ID:sEoz2Hy90
*
>>72
一人暮らしの家事はあらゆる事が自分の裁量でできるが、家族のための家事は時間も出来栄えも自分以外の人間(主に夫や子供)の要求に左右される
「今日は疲れたから夕飯適当に済ませて片付けも洗濯も明日でいいか」とか「休日だから昼まで寝よう、家事なんて後回し」とか一切出来ないからな
98
不思議な名無しさん :2021年07月21日 13:48 ID:yVQ4PpaY0
*
>>95
うちも共働きの時の方が金減ってた。
正社員同士だと外食しがちだし、扶養内だと自分の残業代くらいにしかならんし。
つーか、毎月がっつり引かれる社会保険料見ると扶養家族がいた方がまだ気が楽になる。
独身者はあれで一人分の金額とか嘘だろ。
99
不思議な名無しさん :2021年07月21日 14:22 ID:59dBttDC0
*
>>80
そんなもんだから何?
怖くて直レスもできない雑魚くん。
100
不思議な名無しさん :2021年07月21日 17:00 ID:MTRD0VyK0
*
101
不思議な名無しさん :2021年07月21日 17:03 ID:MTRD0VyK0
*
102
不思議な名無しさん :2021年07月21日 17:04 ID:MTRD0VyK0
*
103
不思議な名無しさん :2021年07月21日 17:33 ID:2NXUaMeB0
*
>>59
女に働けというわりに家事育児はしないし
産休で休めば家でおとなしく専業主婦してろというし
専業主婦してれば働けと言うし
どうしろっていうのかね
それでいて女の人生はイージーモードと思ってるみたいだけど結婚して今までどおり働いてちょっと家事手伝えば誉められる男さんのほうがよっぽどイージーだよ
104
不思議な名無しさん :2021年07月21日 17:42 ID:gsoewNa20
*
>>8
家事手伝いも年収500万くらいで扱わないと駄目やろなあ
105
不思議な名無しさん :2021年07月21日 17:56 ID:uGaIOZYG0
*
そういや子供のサッカーのコーチしとるけど問題児はみんな専業主婦のところの子だわ
問題児だから専業主婦なのかもしらんが
106
不思議な名無しさん :2021年07月21日 19:21 ID:fiegB0P.0
*
うちは共働きだけど妻が家事とお金の管理してくれてるよ
おれ年収700万くらいあるけど、忙し過ぎて家事をする時間が取れない
妻には申し訳ないと思ってる
それでもやはり働きたいんだってさ
107
不思議な名無しさん :2021年07月21日 20:22 ID:pDBruscZ0
*
>61
この人は社会に出たことない自称頭いいニート君である、に一票。
少なくとも彼女はいたことなさそう。
108
不思議な名無しさん :2021年07月22日 00:00 ID:our0kK7F0
*
109
不思議な名無しさん :2021年07月22日 00:03 ID:our0kK7F0
*
>>66
それ家事や子育てしない父親だからで、変わった女が悪いんじゃなくて、ライフステージが変わってんのに自分は変わろうとしない男が幼稚なんだよ
子供生まれたら父親にならないと
110
不思議な名無しさん :2021年07月22日 00:05 ID:our0kK7F0
*
>>72
一人暮らしした事があって結婚したら、一人暮らしとは全然違うのわかるんだよ
だから本当に一人暮らし経験者で既婚の人はそんな事言わないよ
111
不思議な名無しさん :2021年07月22日 00:16 ID:our0kK7F0
*
>>81
金持ちだと家も広いし、掃除真面目にやるだけで大変だよ
家事大した事ない言う人って一軒家じゃなさそうなんだよな
そりゃアパート暮らしじゃ掃除も楽だしメンテナンスもしなくていいからな
賃貸しか住んだことないと管理費払って建物そのものの管理はやってもらってるから
家はメンテナンスしなきゃいけないとかも全く知らなそう
112
不思議な名無しさん :2021年07月22日 00:28 ID:PLCY.RJv0
*
113
不思議な名無しさん :2021年07月22日 00:32 ID:PLCY.RJv0
*
>>50
自分のことを生産性が高いと思い込んでそう
114
不思議な名無しさん :2021年07月22日 01:22 ID:LtldcXbP0
*
人間、同レベルの奴同士でくっつくもんだ
エリートにはエリート、凡人には凡人、バカにはバカ
115
不思議な名無しさん :2021年07月22日 01:34 ID:wL.LcN0G0
*
>>108
出来る人は結婚して3ヶ月もしないうちに出来るしな
116
不思議な名無しさん :2021年07月22日 06:49 ID:40e3i0Ww0
*
>>5
そのぐらいの理解力ならまとめサイト見ないほうが良くない?
117
不思議な名無しさん :2021年07月22日 06:53 ID:40e3i0Ww0
*
>>16
こないだハンドメイドしてた専業主婦のところに税務署来たってまとめ見た。ちゃんと確定申告はしてるよね?
118
不思議な名無しさん :2021年07月22日 08:26 ID:Aq.4qp9P0
*
>>72
2人分の家事なんてよほど激務じゃない限り働きながらでも余裕だもんな。子供が1人でもいたらそれが途端にきつくなるんだけど。
119
不思議な名無しさん :2021年07月22日 09:31 ID:Llt7mWTA0
*
年収500じゃ生きていけなくないか?
いや、生きれるけど貯金が全くできないし持ち家も無理だろう。。
家建てるの夢だったから、子どもには豪邸がいいと言うコメントは嬉しい。
俺の母親は専業主婦だが、天然というか世間と少しズレてる感じがする。
妻は共働き家庭で育って小学生までは寂しかったらしい。
だから育休はフルで3歳まで取る、復帰後も時短勤務を小学校まで続けてもらって、なるべく子どもと一緒にいられるようにするつもり。
120
不思議な名無しさん :2021年07月22日 09:39 ID:9BWN9bGg0
*
121
不思議な名無しさん :2021年07月22日 09:56 ID:4RCPAT510
*
>>103
じゃあなんで結婚したがる女が多いの?
結婚したら女の方が大変なら一生独身でいればよろしい。
122
不思議な名無しさん :2021年07月22日 13:28 ID:.y4toq680
*
>>99
よー言うてくれた
この※でコメントする奴同じやつか知らんけどうざいねん
何の話か分からんのぽっと出てきてイラっとする
123
不思議な名無しさん :2021年07月22日 13:33 ID:7KO2JOdz0
*
124
不思議な名無しさん :2021年07月22日 15:55 ID:sLMNM62s0
*
125
不思議な名無しさん :2021年07月22日 20:12 ID:jHWC7e370
*
>>119
何か話があっちこっちいって結局何がいいたいのかわからん。整理してくれ。
126
不思議な名無しさん :2021年07月22日 23:54 ID:duJaOqem0
*
>>9 そう僻むなって。
先ず結婚相手探そうぜ!な?
127
不思議な名無しさん :2021年07月23日 00:03 ID:MwfxDeML0
*
>>33
妊活を近々に控えてるなら二馬力は得策では無い。
128
不思議な名無しさん :2021年07月23日 00:04 ID:MwfxDeML0
*
>>45
事務員なんて意外と家庭ではポンコツやぞ。
129
不思議な名無しさん :2021年07月23日 00:12 ID:MwfxDeML0
*
>>111
学祭の頃、金持ちの家に清掃のバイト行ったけど普通にスワロフスキーのシャンデリアぶら下がっててさ。あれ一粒ずつクロスで磨くんだぜ…ガチ金持ちの家の家政婦は大変だろうなぁw
130
不思議な名無しさん :2021年07月23日 09:37 ID:MwfxDeML0
*
>>82
諦めろ、この言い返しはダサすぎる。
お前の負けやwww
131
不思議な名無しさん :2021年07月23日 09:43 ID:MwfxDeML0
*
>>105
うちの地域はバスケチームを託児所か何かと勘違いしていた働くママと専業ママで対立してたぞww
132
不思議な名無しさん :2021年07月23日 12:58 ID:406ULp.I0
*
>>119
結婚適齢期で500万も貰ってるならそのあと伸びる
何人子供作る気かどこに住むつもりかは知らんが子供1人で東京郊外なら普通に足りる
都心住みのくせに500万しか貰ってないとかなら知らん
133
不思議な名無しさん :2021年07月24日 09:59 ID:s63PqE0D0
*
>>2
働かない
家事もあんまりしない
偉そう
すぐヒス起こす
こんな奴に比べたら一万倍マシだ。
134
不思議な名無しさん :2021年08月12日 11:12 ID:zqBAVsuC0
*
専業主婦だった母親がろくな趣味無くてテレビずっと見てたわ
他人との関わり少ない専業主婦って寂しい老後になる事が多いと思うし余程の事情がなければパートでいいから働いた方が良いと思う