不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    184

    【朗報】こどおじ俺が「5000万のマンション」をローン購入して2年賃貸した結果wwwwwwww



    4701331_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:30:20.758 ID:HY3h1KCOa
    頭金500万円
    5000-500=4500万円

    毎月の返済が14万円
    14×24=336万円
    4500-336=4164万円

    家賃収入が10万円
    月給手取り26万円
    36-14(ローン返済)=22万円

    こどおじの俺が親に入れるお金4万円
    22-4=18万円

    ※ある程度の税金とかを大雑把に引いた後の数字になります

    老後まである程度資産を築けるかな?

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625488220/





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:31:12.715 ID:HY3h1KCOa
    どう?

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:31:34.100 ID:mpysWObEH
    投資用に買ったのか?

    5: 1 ◆T/zXR7ri72 2021/07/05(月) 21:32:24.417 ID:K2NYbZvza
    >>3
    そう

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:33:29.317 ID:mpysWObEH
    >>5
    毎月の家賃収入-毎月の返済=プラス収支にならないと意味ない
    失敗だよ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:39:59.134 ID:qv0DVDl80
    >>8
    まさにこれ……

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:31:55.424 ID:0xLBU0Ipa
    いつ売り抜けるの?


    11: 1 ◆T/zXR7ri72 2021/07/05(月) 21:34:02.825 ID:mBkPBSV6a
    >>4
    10年~15年
    多分早めに返すと思う

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:32:40.799 ID:0SiFc25c0
    ボナ返済に全振りすれば10年以内に終わるから余裕

    14: 1 ◆T/zXR7ri72 2021/07/05(月) 21:34:38.650 ID:/KgnY0ERa
    >>6
    それも考えてる
    もし早く終わったらまた別のマンションを考えてる
    どうなるかまだ分からない

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:32:49.911 ID:IlKqoEW30
    14×24の24て何?

    16: 1 ◆T/zXR7ri72 2021/07/05(月) 21:35:09.518 ID:oI7s4RdVa
    >>7
    2年

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:33:43.692 ID:EVAanJav0
    確定申告で税金が戻る?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:33:58.913 ID:JHkM3mAg0
    家賃より返済を多く設定するってのもありなのか

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:34:15.231 ID:ZNln63yIr
    家賃でローンは賄えないもんなのか

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:36:36.973 ID:8Bh09eyL0
    5000万で買ったマンションの家賃収入が月10万?
    元を取るまで40年? アホなの?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:37:37.050 ID:jg+uvOH2M
    嘘だろ
    新築か中古かわらかんけど5000万のマンションの家賃10万は低すぎる

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:39:02.610 ID:4gn8PsYT0
    ローンで購入して貸し出せんの?

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:39:50.664 ID:q7/h4Tbx0
    >>24
    利率高いやつなら行ける

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:39:04.928 ID:jeNQDXU70
    利率0%なのか

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:39:48.818
    >>25
    0パーどころかマイナス

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:39:31.168 ID:mpysWObEH
    投資用で新築ワンルームマンションは絶対に買っちゃだめだよ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:40:45.953 ID:FJ3T/Scda
    >>26
    なんで?

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:42:27.645 ID:mpysWObE0
    >>34
    返済額が家賃収入より多くなる
    中古ワンルームなら物件次第では全然ありだと思うけど新築は厳しいと思う

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:40:15.981 ID:LBA1hKC60
    家賃から管理費と修繕積立金を引かないとダメじゃね?

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:40:39.966 ID:JjIP3rkF0
    投資用マンション買う余裕あるならもう少しまともな金額を家に入れろよ
    こどおじにしてもその収入で4万は酷いぞ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:41:33.047 ID:xS1ntq3t0
    返済14 収入10の地点で苦しい なんか税金浮くんか

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:43:55.853 ID:mpysWObE0
    >>36
    手取り給料26万なんて節税もくそもなくね!?

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:44:42.135 ID:xS1ntq3t0
    >>42
    じゃあ1はなんでこんなことしてるんだ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:45:24.263 ID:mpysWObE0
    >>44
    情弱なんだろうね
    営業マンにうまくやられた

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:42:45.776 ID:4VdaSuy0a
    どうせ将来自分が住むから~とか言い出すんだろ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:47:14.927 ID:K99khUSda
    一室で投資とかあり得ねーんだよ
    馬鹿にも程がある

    アパート一棟ならまだわからなくもない

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:48:55.843 ID:ElfRV3Zj0
    まぁ営業マンに騙されたんやろうね
    可哀想

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:54:53.246 ID:eDjKiGpld
    何も調べてないんだけど頭金500万で5000万のマンション買えるのか
    本当の自由を手に入れる お金の大学
    両@リベ大学長
    朝日新聞出版
    2020-06-19


    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:57:45.262 ID:4f3QPp+m0
    >>64
    投資用なら年収の10倍ぐらい融資してくれるよ

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:55:32.105 ID:jV0BdSQ0d
    >>1
    表面利回り2.6%で投資踏み切ったの?
    え?俺計算間違えてる?ってくらい低いんだが

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:55:32.486 ID:r3jIya1qr
    これどういうことなの?住んでる人に4万円分負担してあげるボランティア?

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:57:29.961 ID:LSMLQQ3GM
    まんまとハメられたってやつか

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 22:00:18.833
    よく見ろ
    利回り0どこかマイナスやぞ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 22:03:00.937 ID:jV0BdSQ0d
    >>73
    実質利回りになったらマイナスよなww

    ていうかなんで投資の内容に本職の収入乗っけてんのかがわからんのだが
    生活ベースと投資ベースって普通別で考えない?

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 22:06:34.662 ID:vu+XRWHN0
    工業団地の近くの畑の真ん中に90万で500坪フルリフォーム必要な家購入
    500万でフルリフォームして家賃6万で出したら速攻で入居
    10年で元取れてまだまだ使えるし現在も入居中ていうか途切れたことない
    家賃10万でもいけそうだけどビビッて値上げ一度もしてない

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 22:40:49.687 ID:FRJ4C4hL0
    最近よくある詐欺みてえなやつじゃん俺んとこもよく電話掛かってくるわ
    どうせコロナ言い訳にして直接会うこともないしテキトーに年収とかホラ吹いて見積り再三に渡って作らせてから着信拒否してるわすまんな営業のにいちゃん

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 22:43:43.758 ID:Qlsg4pPI0
    5000万ローンなら片田舎でアパート建てたほうがペイできるね騙されたね

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/05(月) 21:40:27.274 ID:sXPMovtV0
    マンション投資詐欺って1みたいな算数レベルの計算すらできない馬鹿が本当にいるから成立するんだよな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:08 ID:IqlavIhf0*
    ああ、買ったマンションを貸し出したって事ね。
    判り難いぞ、スレタイ。
    2  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:11 ID:3VnQbyPw0*
    これは嘘松だな
    まず銀行がこんな年収のやつに4500万も貸してくれない
    家賃収入も5000万のマンションで10万は少なすぎ
    3  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:13 ID:5gSKUGa80*
    1フルボッコ。

    いまワンルーム全然売れないから詐欺営業がクソ多いらしいな
    4  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:18 ID:WcKYHXOj0*
    >>1
    普通にわかるだろ
    5  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:18 ID:FrYqqjo80*
    養分乙
    6  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:20 ID:8GAHI94V0*
    まぁ一室は普通あり得んね
    小梅太夫は売れなくなった時子供のためにアパート建てて家賃収入してるんだっけ
    7  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:22 ID:Fv4rw.790*
    スルガ銀行の時こんな奴大量にいたわ
    8  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:23 ID:5Q5q9jED0*
    マンション投資の説明会に行ったら楽天ポイント3万もらえるのを
    1回行ってそれっきり
    9  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:23 ID:A24h6gMG0*
    >>2
    銀行は保証人から金をとれると踏んだんじゃね?
    まぁ、人口減少が確定しているのだから、
    相続税対策で行ってるとかいうのでなければ
    あまりいい方法とは思えないな。

    10  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:25 ID:u7EEr7FW0*
    計算出来ない馬鹿相手に売りつけるだけだから楽じゃん
    11  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:25 ID:13QdIiWm0*
    だってこれ今売ったら3500万くらいやろ
    もう無理じゃん
    12  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:26 ID:ZyzSxbsb0*
    営業したやつ5000万の利益か…ごくり
    13  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:32 ID:CTnMOnRG0*
    途中から息してなくて草
    14  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:33 ID:dnzufgRc0*
    マンションの寿命が30~40程度 10万家賃で42年でベイ 約20年でペイするなら家賃20万 15年なら29万 の家賃設定にしないとペイ出来ない
    15  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:34 ID:.v4bl3DQ0*
    あーこの賃貸ワイが住みたいわ
    5000万の部屋に月10万で住めるとか胸熱
    16  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:34 ID:.8FWshm70*
    利回りマイナスで草。というかこれニートの妄想だろ。なんでローン残高に利息入ってないんだよ。親に借りたんか?
    17  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:34 ID:8Wsk8JEB0*
    ローンで買った家は資産じゃなくて負債だってあれほど
    18  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:35 ID:9uEPzBxh0*
    マンション買ってなきゃ給料26で親に-4で22万って事がわからないのかな
    19  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:37 ID:Ys2BCVaA0*
    元を取るのに40年は草
    しかも40年後とか修繕費とか色々金かかるやろうし利益出るのはもっとかかるやろ
    20  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:41 ID:qGAjR.rn0*
    そもそもマンションの寿命を考えていない処がね・・・・
    21  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:43 ID:kO4Y2Jjs0*
    返済額のうち利息と元本の区別ができてないので残高の計算が間違ってる。
    やり直し。
    22  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:45 ID:EexwIKDD0*
    >>10
    ほんとにね
    新築のときから家賃よりローンのが高いってどうやって儲けるつもりだろ
    劣化してきたときに周りに新築マンションだのアパートだの建ったら家賃下げなきゃいけないし、それでも人は入りにくい
    維持修繕費もあるし、ローン終わった頃には凄まじくマイナスになってるだろうな
    そこから何十年かけてプラスにするつもりだろうね?
    23  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:48 ID:NpdRD87V0*
    新築は住んだ瞬間に価値が下がるから出来たら中古をリフォームなりする方がいい
    24  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:49 ID:M2Pn1XzO0*
    5000万の新築を月10万で貸してくれるとか神かな?
    25  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:49 ID:MydjKOnP0*
    原価とあり得ない売上高持ち出して飲食業目論むヤツと考え方が同じ

    売上高=入居率 が分かっていない。

    借金で不動産投資とか株の信用取引以上にリスキー
    26  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:50 ID:GMSLPtqs0*
    真性のアホアホって、おるもんなんやな、って……
    27  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:51 ID:7zIDYFCp0*
    ほへー
    マンションって年数経ったら価値さがらんの?
    家賃を下げなきゃいけない時期がくるとか

    収入が中級層ぐらいなら貯金たと、iDeCoと積み立てNISAでいいきがするけどなぁ
    28  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:51 ID:MydjKOnP0*
    >>15
    サクラか
    29  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:52 ID:bMkuR53e0*
    築何年にもなって家賃下げざるをえなくなって
    結果赤字なんて話は聞くが
    初動で既に収支マイナスってのは初めて見た
    30  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:54 ID:q2cvAsUh0*
    こんな賭けに出るなら株に全投入した方がマシじゃない?
    31  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:55 ID:DM.BlIt10*
    経年劣化してくのに利回り0は笑うww
    こんなんが投資用物件とか買ったらダメだろwww
    32  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:56 ID:h..tRZqB0*
    >>5
    ネタだぞ底辺
    33  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:57 ID:MUze4OcO0*
    >>2
    年収700あったら4200かしてくれる
    34  不思議な名無しさん :2021年08月05日 08:59 ID:h..tRZqB0*
    >>26
    アホはお前。一番身近におるやん
    ネタに何言ってるの?
    35  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:01 ID:vYAPF5PG0*
    5000万のマンションの賃貸料が月10万?有り得ない
    36  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:04 ID:4hOpt26P0*
    >>28
    借りる方はお得なの?
    37  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:07 ID:fjwi8.HE0*
    >>2
    公務員とかほぼリストラない仕事してるやつなら貸すぞ
    38  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:08 ID:cd2B50fv0*
    10万の家賃は、東京都心なら単身マンションくらいしか借りれないな。5000万円ならファミリーマンションだろうから少なくとも15万円は家賃取れる。
    39  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:09 ID:BuWLevlJ0*
    >>1
    お前が低知能なのは分かったw
    40  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:17 ID:8PIm2M0Z0*
    なにか隠れたお得があるのかと思ったら
    利回りマイナスで損してるだけでいいのね
    41  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:18 ID:qjrttO7l0*
    何がやりたいのかわからない
    42  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:18 ID:EDAobgk10*
    4500万のローンを毎月14万返済って、住宅ローンレベルじゃん。
    住宅ローンとして借りたものを賃貸に出す契約違反してるか、
    住宅ローンで買って普通に住んでるだけで賃貸に出してるのが妄想かだな。
    43  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:23 ID:Cx947vfp0*
    原状回復費用とかどうすんだよ 
    44  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:25 ID:jBYLxZuO0*
    家賃収入込みでも月マイナス4万
    それでもローン完済は25年後
    修繕積立とか計算してるの?
    水回りとかストーブって年数経つと壊れるぞ
    45  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:25 ID:N4jSp4ql0*
    ずっと同じ人が住み続けてくれるならいいけど
    引っ越されたら短い期間だと金かかんないけど
    その分収入に穴があき長い期間のちに引っ越しだと
    修繕費用がかかる。
    さらに次の住人がすぐみつからないとその分マイナス。

    敷金で完全賄えるなんてことは実際ないよ。
    さらに数年たてば資産価値も下がる。
    実際5000のマンションなら13~16万で貸すのが普通。
    それでも収支トントンぐらいで
    引っ越し、空き状態云々で+-逆転する。
    好条件の場所は基本的に経験豊富な資産家や不動産屋が
    確保してるから基本的に新規にチャンスはないよ。

    46  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:38 ID:lbLqOPVF0*
    こどおじアピールして嘘松って何がしたいんだこいつ
    47  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:38 ID:k.Nl7zoH0*
    老朽化したら家賃下げる羽目になったりするから将来的には負債になると思うわ
    48  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:39 ID:mt8sB5XU0*
    5000万のマンション10万なら安くね?
    借りるわ
    49  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:42 ID:zaweCOhM0*
    >>36
    場所が分からんから相場がどの程度かによる
    3LDK位で東京1時間以内なら安い部類
    50  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:42 ID:3MkcwhQs0*
    ニートってさんすうもできないん?
    51  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:44 ID:h51Npr8.0*
    兼業大家ワイ
    イッチの物件の利回りの悪さに失笑
    ハッキリ言って大損。
    維持管理費、固定資産税 諸経費を大雑把に引いてすら
    この利回りじゃ絶望しかしない。酷いってレベルじゃないかも。
    業者にしたら鴨が葱、鍋、調味料、コンロに燃料、食器迄背負ってきた感じ?
    52  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:49 ID:856heUO10*
    新築5000万に10万で住めるなら速攻引っ越すわ
    53  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:54 ID:2mN8dbZX0*
    >>51
    ネタだぞ底辺
    お前なんてどうせ都内以外のゴミオーナーだろ?
    54  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:54 ID:eR0zzsuh0*
    情弱だとこうなるというわかり易い例
    まともに計算しないまま契約させられたんだろうな
    55  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:13 ID:yTEnD4.q0*
    ネタなんだろうけど営業が作ってくる修繕費や税金関係、借入利子とかの負担が抜けてて一見プラス収支になってるシミュレーション信じ込んで騙される奴って実際いるからなぁ…
    56  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:14 ID:dsRSeKpd0*
    相続対策とか、サラリーマン大家とか
    一般人に不動産が売れない(貧乏で買えない)から始まったんだぞ
    管理も丸投げで安定収入なら企業がやってるわ
    57  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:14 ID:gk23kvaQ0*
    4500万で家賃10万ってあほかよ
    58  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:15 ID:lKJaa6gx0*
    >>1
    無知でバカなくせに偉そうな奴wwwww
    59  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:16 ID:gk23kvaQ0*
    少なくとも家賃20万~30万 じゃないとダメな値段ww
    60  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:17 ID:.wJyfkz90*
    >>45
    管理費、修繕費、固定資産税を支払うわけだから
    ローン減税やマイナス金利政策があったとしても
    5000万の物件なら18から20万で企業(出張者の寮や社宅扱い)に貸さないと成り立たんやろ。
    61  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:17 ID:GO2oUi560*
    >>51
    キモ…
    62  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:17 ID:6Wh.Q6UT0*
    最近の投資ってプロか金持ちの小遣い稼ぎかバカのイメージ
    63  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:17 ID:kEypBJxg0*
    ようやるな・・・
    地震とか来て倒壊なんてしたらワヤやのに
    5千万ならもうちょっと上手い使い道あっただろうに・・・
    64  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:20 ID:aOP3x.PW0*
    丸っと稼働していればいいね。
    実際には最初の5年ぐらいで、そのあとは稼働率が落ちて20年もたつと50%を割るから、100万近くかけてリフォームしないといけないだろうな。
    65  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:21 ID:GO2oUi560*
    ネタじゃないなら本気で月18万プラスと思ってそう
    66  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:22 ID:kEypBJxg0*
    数十年経過したマンションが家賃変わらないとは思えないし、
    少子化で借り手が減る事も考えて無さそうだな
    67  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:26 ID:zGcgmdCd0*
    金持ってないニートの妄想よな
    68  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:29 ID:VBp0KQqt0*
    単純に
    毎月の返済が14万円で
    家賃収入が10万円て時点で
    40年間月4万円のマイナス出す為に買ったんか?てなる。
    69  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:36 ID:.uOeqtLD0*
    釣りでしょ
    本当なら馬鹿を通り越してるし
    70  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:37 ID:.oGeLb8E0*
    家賃収入が10万で、家賃が10万って意味ではなくね?
    71  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:40 ID:.uOeqtLD0*
    >>36
    5000万の物件が月10万はお得どころじゃない
    恐らく不動産関係者が住むだろうし公に売りに出ないレベル
    72  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:40 ID:.F7FhCQT0*
    もう自分で住めよ 
    73  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:42 ID:9Esc.NFP0*
    他人に5000万円高級マンションを貸す→途中で家賃支払いが停滞する
    1が電話で催促するも繋がらない→現場まで行くもトンズラ測られる
    家賃が払えなくなってマンションを売却する
    74  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:43 ID:WX2.Ckd.0*
    デザイナーズマンションなら価値は購入価格の40%以下
    しかも時間とともに目減りする
    それだけ詐欺商品ってことだ
    75  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:44 ID:Y8NdJUKg0*
    10年前も新築ワンルーム投資はアホのやることって言われたけど
    キャピタルでほぼ買った人全員儲かったはず
    でも今からやるのは余程いい場所と資金余裕ないとねぇ
    4万払って他人にいい思いさせるなんていい人だな「
    76  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:47 ID:A5bqmEjZ0*
    典型的な失敗パターン
    特に新築で購入したなら完璧アウト

    やっちまったなぁ…
    77  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:52 ID:lf1TsfWO0*
    今オリンピックで不動産バブルなのに何やってんの
    アホすぎるだろ
    78  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:55 ID:WPeDQ3Wb0*
    失敗やね
    79  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:57 ID:MPkWjnQS0*
    不動産屋のステマでしょ
    災害で壊れるゴミを高く売りつける楽な仕事だ
    80  不思議な名無しさん :2021年08月05日 10:57 ID:SPOv0Vp60*
    半億ションで家賃収入10万円とか不動産屋に搾取されまくり
    81  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:02 ID:f.oEExzv0*
    誰か知らない借主の為に35年くらいローン払ってあげるのな
    そもそも5000万の新築マンションの家賃10万の意味がわかんないわ
    82  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:06 ID:jcrKCaoE0*
    別にマイナス収支は全然有り得る話だからそこを叩いてるヤツはアホだけど
    5000万の物件の家賃として10万は頭おかしい
    普通20万近くいくわ
    83  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:08 ID:MYz9zEnQ0*
    嫉妬レスしかなくて草
    84  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:08 ID:jcrKCaoE0*
    ※74
    流石にそれはないよ頭弱すぎ
    どんな落ちてもせいぜい2割
    普通は1割
    85  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:10 ID:x8yT7tht0*
    >>3
    去年営業の電話掛かってきたなぁ
    一切関わったことの無い所からの儲け話なんて誰が信用するのか
    86  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:15 ID:szMiDAow0*
    (年48万マイナス+固定資産税)x40=2000万くらいマイナス

    なにがしたいの?
    87  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:19 ID:aAkKoUy70*
    子供がいてローン終わって子供に引き継ぐって意味ではありなんだろうけど
    それ以外旨味まったくないやろ米国株買った方がマシやんけ
    88  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:22 ID:4boYCKyF0*
    毎月4万の赤字出しながら、自分が住めないマンション所有している意味は?
    89  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:26 ID:6d3GU.AP0*
    >>1
    コレも悪質な転売になるのか?
    タワマンの屋上を住むではなくて売る目的で
    購入する人が多くて泣いてる人が多い
    元値1億を3億とかふっかけて売ってる見たい
    90  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:27 ID:x8JkDeDq0*
    >>17
    住宅用はそうだが、投資用はちゃうやろ
    91  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:27 ID:HoRhlMKA0*
    >>86
    5000万のマンションが残るんでしょ?
    それが3000万で売れれば1000万+になる?
    92  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:28 ID:x8JkDeDq0*
    家賃10万設定にしたら売却時の評価額くそ低いだろ
    93  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:28 ID:iVd8evnu0*
    家の近くの神奈川県の駅から徒歩25分の新築一軒家駐車場&小さい庭(相場価格3200~3500)ですら16~19万で貸し出してるのに5000万のマンションで家賃収入10万って
    94  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:32 ID:Fvj9uGJf0*
    >>15
    利益10万だから24万で貸してるってことじゃねーの?
    24-14(ローン返済分)=10万の利益
    95  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:34 ID:076lhSjs0*
    まずローン金利いくらだよ。
    一般住宅ローン金利は1%前後だけどこれは投資用には使えない
    (自分が住む前提)
    投資用ローンはバカ高いぞ。
    96  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:37 ID:iVd8evnu0*
    >>91
    40年間修繕費が掛かるのと売るときリフォームするかリフォームしない分値下げさせられるから3000万はで売れないしマイナスも2000万円じゃ済まない
    ついでに40年後少子化の中で築40年の需要がどれだけあるのかもかなり怪しい(政府の法改正で移民だらけになり外人が買う可能性はあるけど)
    97  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:39 ID:.uOeqtLD0*
    >>94
    いや、スレの数式見れば違うとわかるでしょ
    算数できないの?
    98  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:44 ID:iVd8evnu0*
    >>94

    家賃収入が10万円
    月給手取り26万円
    36-14(ローン返済)=22万円

    月給を引いたら10(家賃収入)-14(ローン返済)=-4万円

    99  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:46 ID:aCSvZPPe0*
    >>94 元を取るまで40年って本人が言ってるから、月10万くらいで貸してる計算になるよ。
    この“元を取る”が長期計画なうえに修繕費やらの大家負担になる出費が含まれていなさそうなのが痛いけど。
    100  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:57 ID:TiM9rMAe0*
    家賃保証って嘘だからな
    日本の法律は借主に優しいから後からいくらでも条件変えられる
    マンション投資した人間は自分が客だと思ってるが法律上は立場が逆転してるのに気づいてない
    101  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:58 ID:mAaBg0Lb0*
    実家出てローン14万の部屋に住めばいい
    実家に入れてる4万を考えたら実質10万の家賃だろ
    102  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:03 ID:pDPbs.PV0*
    2年経てば返済なくなって(借り手がいるなら)毎月10万入るんじゃないの?
    先がどうなるか分からんってのはあるけど確定失敗でもないように思うんだけど…
    103  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:13 ID:.qpJErT00*
    4500万ローンで35年だと利息2%でも6千2百万くらい返す計算だね
    ローン組むバカは利息で払うムダ金の大きさがわかってない
    104  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:14 ID:pXmO61V90*
    新築当時はコスパ最強だから、今のうちに稼いどきたい。20年も経てば修繕だなんだで金吸われて、マイナスになる。
    105  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:14 ID:1B9.ne1T0*
    ローン返済14万-家賃収入10万
    これ以外の計算式全部無意味という
    まるで関係ない自分の手取りまで出てくるというカオスっぷり
    事実なら知恵遅れを疑うレベル
    106  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:17 ID:lK8mDQj20*
    やっぱ一人暮らししてない奴ってバカなんだな。
    語弊はあるけどオーナーが賃貸料金を一部負担してくれてるのとおんなじやろ?
    107  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:17 ID:mAaBg0Lb0*
    元を取るまで40年かかるなら、今例えば30歳だとすると70歳になってから金を生み出すわけだ
    入居も常にあるわけではないし、40年の間に修繕やら何やらに金がかかる分を考えると相殺には更に時間が掛かると見込まれる
    どこかで手放して身軽になるか、自分の終の棲家にした方が良いわな
    108  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:20 ID:NAByC9J.0*
    アホにも程があると言いたいが流石にネタやろ
    109  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:23 ID:K08vpOuB0*
    不動産屋に騙されたんちゃう
    投資用でも買う前に家賃相場ぐらい確認して買えよ
    110  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:35 ID:N1aeZxNZ0*
    愛のお説教部屋行き
    111  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:39 ID:4EhJP.wQ0*
    >>19
    40年で部屋のリフォーム(修繕ではない)は3回はする
    周りの競合相手との兼ね合いだけど。
    劣化だけでなくデザインの時代的ズレも思ったより早い。
    112  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:40 ID:yGJGXGgD0*
    >>95
    ぶっちゃけ住宅ローンでバレない
    113  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:41 ID:yGJGXGgD0*
    >>105
    そこだけ見ておかしいと思うなら知恵遅れはお前だぞ
    ローン返済は終わることに気づけない知能
    114  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:42 ID:.Ms.4Eh80*
    先に金貯めて、大都市郊外の土地を一括で買って駐車場にするか、可能ならアパートでも建てた方がよくない?
    立地が良ければ商売できるかもしれないし
    115  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:47 ID:.svdVyJM0*
    >>90
    利益になればな
    この場合住んですらないからゴミ
    見知らぬ他人の家賃を補助する類い希なるバカ
    116  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:51 ID:NAByC9J.0*
    >>113
    固定資産税は掛かり続ける
    修繕費が掛かり続ける
    返済完了終わった頃に家賃取れるほど物件価値はない
    117  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:53 ID:C8YlMCbK0*
    ローン中の又貸しって、契約違反になるんじゃないのかな
    やっていることがどんぶり勘定に見えてくるし
    14万の支払いなら自分でマンションに住んだほうが良い
    118  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:56 ID:NAByC9J.0*
    >>117
    住むためのローンで組んでたらアウト
    投資用ローンでしょ
    119  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:08 ID:7hRBKPRO0*
    ただのマヌケやな
    そもそも10年単位で貸すのはいいが内装の傷みや補修 設備の保守点検修繕は入ってない それと別に共用部の管理費や積立がある
    そこに諸経費さっぴいたらかなりの赤字
    家賃15万でも怪しい所
    そもそも不動産投資は長期間持つ前提で儲からない
    そうしたいのならアパート1棟の様な単位でないと儲けがでない
    普通は安く買い叩いて売り抜けるのが常識
    長期の投資で不動産を中途半端な額で買う時点でマヌケすぎる
    これなら株でもしてた方が遥かに賢い
    なんかの理由で地価下がれば即アウト
    120  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:14 ID:1IBGv4aV0*
    維持修繕費が抜けとる
    121  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:27 ID:SBHdeYLs0*
    この1は論外として、実際ローン組んで不動産投資ってどうなん?
    株や投信だと持ってる金しか使えないから、親が金持ちの奴以外は若いうちは少しずつしか増えないよな
    普通のサラリーマンや公務員が一発逆転するには不動産で当てるしかなくね?
    122  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:27 ID:NYWRpk620*
    維持管理に使う費用は抜いた利益?を家賃と言っているのかもしれない
    いやどっちみち足りないだろ
    123  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:32 ID:1IBGv4aV0*
    あと年数建ったら建物の価値は下がる
    124  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:34 ID:BqsB54hr0*
    余程タイミングがいい時期じゃないと不動産投資は儲からないよ。
    125  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:45 ID:qpSsYZAf0*
    「儲かるなら自分でやれば?」

    これ以上に考える事あるの?
    126  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:07 ID:dvqbw0Cr0*
    >>6
    普通にあり得るぞ
    家賃は保証されてるから、人が入ってなくても貰える制度がある
    もちろん会社によって安全性は変わるけど、何十年も安心な企業はある
    しかも投資用のほとんどは、保険目的で購入してるから、儲かるとかの話じゃない
    127  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:09 ID:.GjU6ndg0*
    >>2
    確かに独身の住宅ローンだと銀行員の不正疑われるかもね
    家賃収入は都内なら20万近く取らないと破産するのは本当だと思う
    マンション管理費とか固定資産税、修繕費がマジでキツくて手放したことある
    128  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:32 ID:dvqbw0Cr0*
    >>22
    家賃は年数より、立地でほとんど決まる
    せいぜい10年単位で一万円ちょいづつくらいしか下がらない
    だから、周囲に新しいのマンションが立とうがあんまり関係ない
    むしろ近場にマンションが立つということは人気の証だから、立地としては当たりだと思った方がいい
    修繕費は年率に直すと大体3万前後
    家賃でローンを相殺してるわけだから、35年間の費用は多く見積もって700万円
    このときにこのマンションを1000万円で売れば、結果300万円の儲けになる
    700万円を銀行に置いといても、35年で1000万円にはならないから、貯金するよりははるかにマシ
    それに不動産を買うと団信って保険に必ず入る決まりになってる
    それは何かというと、ローン期間に買った人が死んだら、ローンの返済期間に関わらず残りのローンがチャラになる
    極端な話、一億のマンション買って、一年後に購入者が死んだら、遺族は一億のマンションがタダで手に入る
    129  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:40 ID:dvqbw0Cr0*
    >>11
    今売ってどうする
    ローンを家賃で削っていくわけだから、結局の持ち出しは数百万がいいとこ
    立地にもよるけど、中古なら安くても1000万弱で売れる
    つまり、1000万-数百万=利益だから、株やFXと違ってそうそう負けたりしないけど、めちゃくちゃ儲かるってわけでもない
    ローンが終われば年金のように金を受け取れるわけだから、毎月数万円の貯金だと思えばお得
    子供にも不動産を残せるしな
    130  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:44 ID:kUxe434b0*
    税金と修繕費、空室リスクを計算に入れてなくて実質キャッシュフローがマイナスになって後悔している人はよく見るけど
    満室試算の段階でマイナスのキャッシュフローになってるのに買う奴はもう知的生涯があるとしか思えない
    131  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:46 ID:dvqbw0Cr0*
    >>127
    都内なら需要過多だからそうそう食いっぱぐれないだろ
    月20万もとれるような物件なんて、売値が億単位だろうから、よっぽど無理して買ったんだな
    132  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:48 ID:H.ux4iQW0*
    >>12
    物件の仕入れがあるから
    粗利300万〜400万ぐらいしかないぞ
    133  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:50 ID:dvqbw0Cr0*
    >>12
    ないぞ、ほとんど建築費用だし、初期費用やエアコン等の設備費用は会社がもってくれることあるから、販売会社の利益はどんなに多くても300万くらい
    普通の営業マンに入る金は20~30万円
    134  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:53 ID:dvqbw0Cr0*
    >>14
    それデマやで
    阪神淡路以降は建築基準がアホほど厳しくなったからマンションの寿命は100年くらいある
    というか都内にあるビルやマンションは築年数60年以上とかざらにある
    30年なんてむしろ新しいくらい
    135  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:54 ID:8Sl6fnir0*
    10万は安すぎだね
    元取るまでに30年くらいかかりそう
    管理費とか修繕積み立てとかもあるし
    136  不思議な名無しさん :2021年08月05日 14:56 ID:dvqbw0Cr0*
    >>85
    でも最安値のマンションですら買うとなったら、年収が最低500万円ないとローン組めないから、お前は社会的には安定した部類に入ると見なされたと思っていいよ
    137  不思議な名無しさん :2021年08月05日 15:03 ID:RTueL0o.0*
    さすがにネタだろ。
    こんな大きい買い物をするんだから
    誰かに相談するだろ (祖父母、両親、兄弟、嫁、友人)
    誰か1人くらいはまともな金銭感覚の奴が居て止めるって。
    138  不思議な名無しさん :2021年08月05日 16:03 ID:yPh1r.gK0*
    家賃10万はこいつに入る額の話で
    間に中抜き業者が入って実際の賃料はもっと高いんじゃねえの
    139  不思議な名無しさん :2021年08月05日 16:26 ID:FQ.1PHE.0*
    素人は家賃相場なんて知らんからやりたい放題だよ
    サブリース保証入ってたら4割は抜かれてるね
    140  不思議な名無しさん :2021年08月05日 18:04 ID:9u1keqal0*
    またスルガスキーム流行ってんの?
    141  不思議な名無しさん :2021年08月05日 19:37 ID:5eg7zBLe0*
    10万で賃貸してる時点で5000万で買う価値があったのか怪しい物件だろ
    本当は2、3千万の価値しかないのを5000万で買わされたんじゃねーの?
    142  不思議な名無しさん :2021年08月05日 20:42 ID:7hRBKPRO0*
    そもそも投資目的ならなんで一般住宅の賃貸なんぞに手を出すんだか
    ほとんど不動産で儲けてる連中は売買が基本
    立地のいい店舗向けの賃貸なら儲けも出るけど 小さい規模の住宅なんて利益がそもそもほとんど見込めない 件数が固まって保持出来るなら相当だけど今までも不動産で一般住宅向けの個人資産家なんかおらんわ
    大体儲けてる個人資産家とか駐車場や店舗向け物件を回すとか土地開発で売り抜けるとか基本長期間維持費が掛からない方法しか検討せん
    どういう頭でこういうマヌケな資産運用するのか理解できん
    リスクと管理が面倒な割りに儲けが少なすぎて労力も合わない
    まぁでもこういう層のおかげで不動産会社は儲かるから 養分ありがとう だな
    143  不思議な名無しさん :2021年08月05日 21:01 ID:DKbj.JxN0*
    本当に5000万円の価値があるマンションならば家賃20万円だろ。4000万円なら15万円。
    144  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:20 ID:VLMulfXU0*
    利子が全く考慮されてなくて笑うw
    > 毎月の返済が14万円
    > 14×24=336万円
    > 4500-336=4164万円
    なんで元金が返済額丸々、減ってんだよw
    145  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:02 ID:59QnzWsD0*
    >>3
    掛かって来るたびに「お宅が購入して私にタダで下さい」と言うと何故か電話切られる。
    146  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:45 ID:W6Y0EG1p0*
    流石にネタやろ?
    こんなアホがいるわけがない
    147  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:07 ID:A1ThxHWh0*
    >>9
    相続税対策に不動産は有効。
    あくまで資産がある人の話だが。
    148  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:08 ID:A1ThxHWh0*
    >>131
    億で20万て安すぎなんだが。
    149  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:12 ID:A1ThxHWh0*
    >>133
    こいつ多分騙されてるから、2500万〜3000万くらいの物件を5000万で掴まされてるぞ。
    150  不思議な名無しさん :2021年08月06日 03:55 ID:3lgB9svK0*
    すげぇバカ。開いた口が塞がらんわ。流石に嘘松と信じたいが、計算式のところから溢れ出るガチバカ感が
    絶妙に嘘松と言い切れない。
    投資用として返す金が収入より多い時点でやらないほうがマシだと気づかないもんかね。売り抜いた不動産屋は笑いが止まらんだろうな。
    151  不思議な名無しさん :2021年08月06日 07:01 ID:7jGQfFRj0*
    毎月4万円だけの返済で5000万マンションがあなたのものと騙されたんだろう!
    152  不思議な名無しさん :2021年08月06日 08:10 ID:u2WoGdvU0*
    >>116
    なんで35年前提なんだ?
    153  不思議な名無しさん :2021年08月06日 08:10 ID:u2WoGdvU0*
    >>118
    つってもなんも言われないけどな
    154  不思議な名無しさん :2021年08月06日 08:17 ID:u2WoGdvU0*
    >>150
    言い切れるだろ
    返済額なんて契約時に分かるんだから貸す額も返済額も嘘じゃなきゃ有り得ん
    155  不思議な名無しさん :2021年08月06日 08:21 ID:APf.8TvA0*
    常識で考えろ
    投資用の良物件が一般人に紹介されるわけねえだろ
    156  不思議な名無しさん :2021年08月06日 11:44 ID:j7Z4pvhD0*
    2500万のマンションを11.5万で貸しててこれでも安いほうだと思っているんだが、倍の値段のマンションで家賃10万なら住みたいなw

    それか、もともと2500万くらいなのをぼられたか?

    それと返済額だが、4500万年利2%で35年だと月15万くらいいくんだが、金利がいくつなのだろうか。
    157  不思議な名無しさん :2021年08月06日 11:58 ID:p.DPfhat0*
    新築ワンルームあるある案件
    まあ、この人はそこそこマシな方
    確かスルガの時はこの人より年収低くて億単位の融資受けてる人いた気がする。完全やけっぱちになってブログとかで収支全部報告してる人とか結構みた。

    正直新築ワンルーム投資は保険(団信)の価値以外なにも見いだせない。いくら自己責任とはいえさすがに可哀そうだと思う。こんなん投資・投機って言わねーだろ。実質詐欺の投棄やんけ。
    158  不思議な名無しさん :2021年08月06日 12:45 ID:5.1KIJkT0*
    逆算すると、月10万しか取らない(取れない)物件なら
    費用は3000万までや。
    159  不思議な名無しさん :2021年08月06日 14:33 ID:ZrvNrcC.0*
    >>134
    RC、SRC造のマンションの耐用年数は飛躍的に延びてるね
    うちのマンションも築30年超えたが建物自体に大きな問題はない
    今度大規模修繕するけど国交省の長期優良住宅の認定を受けて補助金をもらえる見通し
    160  不思議な名無しさん :2021年08月06日 16:05 ID:YD9nyxee0*
    >投資用マンション買う余裕あるならもう少しまともな金額を家に入れろよ
    >こどおじにしてもその収入で4万は酷いぞ

    手取り22万の奴が4万家に入れるんが不十分なんか!!!!!!??????

    アホか、こいつ
    161  不思議な名無しさん :2021年08月06日 16:23 ID:fTWzOccM0*
    修繕費用の積み立てとか、忘れてるカネ無い?
    162  不思議な名無しさん :2021年08月06日 20:00 ID:1yhaLJN50*
    これ利息含めてね?利息含めて支払総額大体4500万で毎月14万利息込の返済だろ

    昔こういう意味不明なことする人見たことあるわ、話聞いたらローン終われば家が残るって言ってたけどその頃になったら建物なんて資産じゃなくて負債じゃね?と思ったが言ったら怒ると思ったのでそうなんですかと言っといた。
    163  不思議な名無しさん :2021年08月06日 20:16 ID:1yhaLJN50*
    >>160
    程度によるよな夜寝るだけそんなもんだろと思うけど、飯まで作ってもらってるなら少ないと思う
    164  不思議な名無しさん :2021年08月07日 01:54 ID:P9PxMI.V0*
    5000万円の物件が家賃10万←これにつきる
    この時点でウソ松確定
    仮に23区として、5000万の新築マンションだと平均70平米前後、横浜や川崎でも100平米前後、これが10万円の家賃で貸せるわけがない
    一人暮らし用なら5000万円だとデザイナーズ物件とかになるし確実に15万以上はする
    場所によっては30万~50万くらい
    嘘つくならもっと調べてやれと言いたい
    165  不思議な名無しさん :2021年08月07日 02:28 ID:T8D5.9oh0*
    >>89
    それで売れるならだれも泣かないと思うんだけど
    3億で買った馬鹿が泣くってこと?
    166  不思議な名無しさん :2021年08月07日 02:39 ID:SLOMgf7L0*
    もろもろ含めたのが月10万収入で40年後相殺なんでしょ。
    どんな見込みなのか全く言ってないのに頭ごなしに否定してる人は簡単に詐欺られそう・・。
    167  不思議な名無しさん :2021年08月07日 02:49 ID:SLOMgf7L0*
    あ、スレタイ頭から抜けてた。
    2年間の結果でのこれじゃ見込みも何も無いわ・・。スマン

    利回り2.5%は普通だけど、40年トータルの話だよねっていう
    168  不思議な名無しさん :2021年08月07日 05:19 ID:aSytlH4c0*
    払い終わったあとのマンションいくらで売れますのというのが答えではないか。
    6000万かけて手に入るのが築35年のマンション
    近隣で同等の築年数から逆算すればどんな買い物を自分がしたのか分かる。
    169  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:12 ID:tlJQI7LT0*
    投資用のマンション売ろうとする営業共を刑務所にぶち込めよ
    170  不思議な名無しさん :2021年08月07日 21:28 ID:ZDjXjlEL0*
    >>128
    長々書いてるけど5700万円を35年間 運用して300万円しか儲からんなんてバカバカしい
    171  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:38 ID:D5tE.dXr0*
    営業マンの餌食になっちまったか、、、
    172  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:40 ID:D5tE.dXr0*
    たぶん理想的な入居状況を見せられたんやろね
    173  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:56 ID:5xrFt8O70*
    不動産投資なんて土地持ち以外がやってもロクな結末が待ってないぞ。

    174  不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:25 ID:qbU3M1i30*
    >>170
    トラブルや災害等のリスク考えたら話しにならんわな。
    団信がどうのってのも普通の生命保険でいいし。
    175  不思議な名無しさん :2021年08月09日 16:44 ID:O6xSxax90*
    手取り15万のワイでも家に5万入れてるというのに
    176  不思議な名無しさん :2021年08月09日 18:38 ID:ldDY0NGY0*
    5000万で月10万一部屋だけはおかしいくない?そんなもんなんかな。
    年中入れ替わりあっても、すぐ入ってくるような物件じゃないときつくないか?とも思う。賃貸って安定しなさそうだけど、今なら安く買えそう感があるから騙されんのかな?コロちゃんで空き+利回りがコケて手ばなすしかなくなる人が多そうなイメージある。
    中古の買っても物件自体が古いから水回り微妙だし設備ボロいし売れんの?コレ?って思うわ。もうすぐ定年の親が勝手にアパート買って頭痛い。負債っぽかったら相続拒否ってもええのかな。
    177  不思議な名無しさん :2021年08月09日 22:06 ID:JpdrKeOF0*
    >5000万で月10万一部屋だけはおかしいくない?
    理想25万現実見て20万ぐらいが相場。
    1は3000万ぐらいの物件を5000万で誤って買った、もしくは5000万の物件を相場の半額で貸しているのかのどちらか。
    1は税金含めると来年から地獄を見るし、家賃の支払いが滞ると致死レベルのダメージを受けるので大損している。
    178  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:09 ID:m2N0fWW.0*
    薄利だからどんどん物件抑えて行かないと疲れるだけで失敗
    179  不思議な名無しさん :2021年08月11日 13:54 ID:dYPYWMsm0*
    事実ならこんなアホにはなるまいと思える
    こういうのがいるから「不動産投資は儲からない(でもその投資家の周辺は儲かる)」図式になるのね
    それにしても、こんな地獄のようなスキームでしれっと金を貸してしまう銀行の恐ろしさよ
    180  不思議な名無しさん :2021年08月11日 20:27 ID:v8jRygpF0*
    何度も書いてるが、「5000万円の物件が家賃10万」でウソ松確定
    自分の地域で、5000万円の物件探して10万で貸せるかどうか考えてみろ
    利回りとかそういう以前の問題だし、もし銀行から借り入れてるなら間違いなく強く反対されるか貸してくれない
    181  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:25 ID:q3ZrQfTa0*
    固定資産税など全込みかな
    初期投資の頭金で500万で毎月4万マイナスしてるなら、元を取るのは入居率100%で40年後だね
    家賃12.5万くらいにしないと恩恵受けられないよ
    182  不思議な名無しさん :2021年08月13日 03:26 ID:.2yfPkGM0*
    儲けが出ない上に売れないから営業してまで売るんだぞ
    儲けが出るような物件は商品になる前に買い手がすでに決まっている
    183  不思議な名無しさん :2021年08月15日 08:35 ID:glQt8Y2U0*
    貸した奴がとんでもないゴミ屋敷にしたらどんだけリフォーム代かかるの?
    184  不思議な名無しさん :2022年07月07日 15:23 ID:.b1vRMjn0*
    こどおじの俺が親に入れるお金4万円
    屑ですわ
    これは一生誰にも相手にされない屑ですわ
    まともな女はこれを許している親も屑って見抜くよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事