10: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:31:59.15 ID:XB0UZVDqM
実際謝らないやつ多すぎ
20: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:33:05.38 ID:MQ/RLQNn0
謝るべきことと謝るべきでないことの区別がつかんのやぞ
22: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:33:12.94 ID:MjmYGf9q0
口癖がすみませんやが😭
23: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:33:14.81 ID:OyAOLS4/0
「俺は悪くない!!」ドンッ!!!!!!
24: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:33:16.74 ID:Bwsc9imP0
なにが悪いのかはわからないけど
とりあえず自分がおかしいことだけは直感的にわかるから謝るしかないやん
それがアスペや
28: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:33:51.67 ID:U0pNVxMT0
ワイは波風立てたくないからとりあえず謝ってる
周りから見たら変なやつかも
30: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:34:13.23 ID:9vVqHKV10
謝るやつは発達障害
謝らないやつも発達障害
234: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:04:02.57 ID:AvAyI9b00
>>30
どうすりゃいいんだ...
375: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:25:24.79 ID:lP/adcFQ0
>>30
やったぜ
35: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:35:27.83 ID:aA27oT320
とりあえず謝れば楽になるやろ
めんどくさいやん
40: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:35:55.03 ID:q4TWwXjR0
すみませんでしたごめんなさいが言えるやつは偉いで
でも普段すみませんばっかの奴って実際に自分が悪い状況の時に謝らんで黙りやねん
43: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:36:20.09 ID:/8xdV36Wa
ワイ「すいません😭すいません😭」
上司「じゃあ何が悪かったか言ってみろ」
ワイ「…ぷゆゆ🥺」
50: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:37:00.10 ID:9Kv3ItOIa
そのうちマナー教師みたいになりそうやな
海が好きなのは発達障害とか山が好きなのは発達障害とか
51: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:37:31.84 ID:nC+7TOtqM
ウド鈴木とかそうやけど
発達障害じゃないとは言いきれないな
52: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:37:42.51 ID:qo7NeydQ0
ごめんなさいすみませんいえ私が悪いです有給休暇はいりません残業代はいりません
69: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:39:55.77 ID:HrujxHGFM
謝ってばっかりだよね君
謝らずに済むにはどうしたらいいか聞かせてよ
80: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:41:23.57 ID:sAVAXy2Q0
逆にすみませんの一言も言えん奴は発達やろなぁ
84: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:42:30.48 ID:o5Lhxgh40
緊張してると謝ってまうわ
平時は横柄やのに
102: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:44:21.44 ID:aMO2P2Wud
>>84
普段は臆病から大きく見せてるだけやろ。動物が体大きく見せるように
91: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:42:53.03 ID:lbVuytI/d
やっつけの占いみたいに多くの人にあてはまるような特徴ばっかりやな
98: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:43:51.70 ID:ZVWlpPhX0
というか適切な場面で謝ることができんってことやろ
113: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:46:20.09 ID:xctqv47S0
>>98
そういうことやな
とりあえず謝っておけば場が収まると思ってるのが発達障害
で「何に対して謝ってるの?」と質問すると「???」ってなるのも発達
103: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:44:28.40 ID:9QVsQNtOd
ありがとう、と言えばええとこを
すいません、言うてしまいがちやわ
まあコミュ障やし
104: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:44:39.04 ID:1aJfJxuB0
だからすみませんって言ってるじゃないかって言えるメンタルが発達障害には必要だね(´・ω・`)
109: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:45:30.37 ID:OvygIcfAp
>>104
そんな行動してたら普通に嫌われて終わりやで発達場合
まずミスが多すぎるから
121: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:47:34.38 ID:1aJfJxuB0
>>109
嫌われる勇気(メンタル)を持つのも必要かも?(´・ω・`)
生活保護なり障害年金もあるし(´・ω・`)
144: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:49:40.70 ID:OvygIcfAp
>>121
生活保護って実際どうなんやろ
108: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:45:13.18 ID:dqDDe6q90
すみませんも言わない社会が健全ってことか
ふざけんなよ?
123: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:47:40.53 ID:srX8tpdBp
sorryじゃなくてexcuse meなんや
126: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:48:07.15 ID:OvygIcfAp
これな、謝ればいいとか思ってるんじゃなくてさ普段からミス多いせいで謝り癖がついてるんだよ反射的に自己防衛してるんや
156: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:51:16.06 ID:hLTD21SBa
あれも障害これも障害
157: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:51:17.35 ID:LMS7UdYi0
なんでも発達のせいにするの狡くね
173: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:52:57.49 ID:TsuUFaM9a
まぁ真面目に言うけど
人と揉めるの面倒くさくない?職場の話な
人と揉めてる人よくそんなエネルギーあるなーって思うわ
218: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:01:12.21 ID:/8xdV36Wa
>>173
ぐうわかる
とりあえず今がなんとかなればいいとずっと思ってる
212: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:00:21.35 ID:aMO2P2Wud
>>173
何事も上下関係や勝ち負けで判断するサイコパスはこだわるんや
177: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:53:25.79 ID:jvYSzoyi0
なんJ民の場合
大学生ワイ「ああの…隣いいっすか…?」
リア充1「あーw後からダチ来るんでw」
ワイ「そう…ですか…」スッ
リア充2「え?なになに?wなんで座ってんの?w」
ワイ「スミマセン…スミマセン…(泣)」ブワッ
リア充1「なに筆記用具出してんだよ!そこはダチが来るっつってんだろ!」
ワイ「スミマセン…スミマセン…(泣)」教科書ダシダシ
182: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:54:37.08 ID:GnabDRMZa
>>177
草
186: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:56:10.30 ID:aMO2P2Wud
>>177
あーこれやな。言語能力がないからごり押ししてるぽい
245: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:05:46.06 ID:P0A6P5cTa
>>177
これすき
384: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:26:13.87 ID:yDY8F94n0
>>177
強くて草
193: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:57:17.54 ID:OyAOLS4/a
深く物事考えられんから失敗したり怒られたりしたらその場では落ち込んで反省しても時間が経てば何も思わなくなってる
213: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:00:45.22 ID:F4PMoyiX0
>>193
でまた同じこと繰り返すんやろ
205: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:59:22.81 ID:AvAyI9b00
>>193
時間経っても落ち込んでる方が問題だからそれは良いだろ
結局改善できないってのはヤバいけど
208: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:00:13.72 ID:suLUfQd1d
>>193
むしろ記憶力の問題じゃね、それ
199: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:58:22.11 ID:MKt8WVTX0
俺もなんか適当に謝ってやりすごすなあ
幼少期の頃の親の教育とかも影響してんのやろか
というか適当にその場は謝っとけばなんとかなるみたいなのが染みついてるのかも
基本的にキレてるやつに論理的に会話するのほぼ無理やん?w
207: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 06:59:36.80 ID:/D2kBNNmp
>>199
ワイは普段から親にバカにされまくったせいで自己肯定感皆無な人間になった
219: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:01:15.87 ID:aMO2P2Wud
>>207
今から自己肯定あげていこうぜ
223: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:01:52.09 ID:/D2kBNNmp
>>219
無理やね
もう積み重なったものが多すぎる
取り払える量やないわ
231: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:03:07.89 ID:AvAyI9b00
>>223
理解者がいれば何とかなるかもしれない(適当)
220: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:01:22.75 ID:xuqtWFSWd
5年ぐらい前にすぐ謝るリーマンをネタにしたCMあったな
確か東京ガスやった気がする
273: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:11:07.17 ID:/rUgnhY10
>>220
これやな
今やったら発達扱いされるんか
222: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:01:42.31 ID:hJMu5p43a
すみませんは多い割にありがとうはほんまに言わん奴おるよな
232: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:03:49.99 ID:5TteM0zN0
>>222
これはワイやな
悪気があってやってるんやなくてありがたいことをされたことを瞬時に認識できない場合に起こる
239: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:04:41.59 ID:ikfJF2F+0
>>222
「すみません」が感謝の意味も兼ねてるせいで咄嗟に出てくるわ
すまんな
235: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:04:11.37 ID:/D2kBNNmp
失った自己肯定はなかなか取り返せないんやで
251: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:06:45.37 ID:b2WGhFbjr
電話切るとき「すみません、よろしくお願いいたします」って言ってるわ
293: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:15:06.07 ID:MKt8WVTX0
寧ろキレやすいやつのが発達だと思うけどな
なかなか日常的にキレちらかしてるやつのが珍しいやろ?
前頭葉の病気らしいなあれ
353: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:22:13.02 ID:ZCJfNK6dd
日本総ガイジ論やめーや
357: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:22:38.69 ID:+DJSf3OJa
そのうち誰でもその気になれば認定されるようになるな
249: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:06:25.03 ID:+m1N4IqDd
わいも職場の上司に助けてもらったときにすみません言ったら上司に「そういう時はありがとうって言ってくれた方が気分ええで」って言われた
246: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 07:06:00.22 ID:zUex/2di0
すみません多用しすぎて「あーすいません、はいすいません」って流れ作業みたいに使ってブチギレされたことある