不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    183

    【秒給4万!?】年収1兆2,100億円の男がつけている腕時計がヤバすぎるwwwww

    2: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:43:12.60 ID:0l6HnEuk0
    やっす

    4: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:43:34.36 ID:nueEKKEt0
    >>1こういうのでいいんだよ

    8: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:44:11.31 ID:qXJ0DT5E0
    Amazonで買ったんかな

    10: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:44:47.39 ID:VvhX2WScd
    全然違うやん

    25: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:46:57.31 ID:nueEKKEt0
    >>10
    はい
    no title

    41: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:48:48.91 ID:nueEKKEt0
    >>25
    ちなこの時計は9800円ね


    12: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:45:03.00 ID:nueEKKEt0
    クレジットカードもアメックスの一番グレードの低いグリーンカードだし
    社長になってからも長いことジーパンにTシャツで出勤してたし
    こういう徹底した合理主義者だから本物の成功者になれたんだろうな

    316: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:25:15.54 ID:UCTZolat0
    >>12
    どうせグリーンカードつっても限度額無制限とかなんやろ
    実質ブラックカード

    376: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:33:40.82 ID:nogiyHb0r
    >>12
    飯もマクドとかやぞ。
    店で並んでてびっくりしたとかツイートされた強者や。

    15: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:45:45.59 ID:Wocq6+2sd
    いいよねカシオ

    16: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:45:50.05 ID:GDb9OL29p
    お金使わないならワイに3億くらい渡して欲しい

    383: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:35:44.01 ID:nogiyHb0r
    >>16
    尚、子には数%の資産しか相続させないみたい。
    あとは、全て財団や。

    401: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:40:54.80 ID:n8VMATiHd
    >>383
    そりゃ普通に相続したらアホほど税金とられるからな

    20: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:46:36.21 ID:oJzn/Fn0p
    金を使わん金持ちは害悪
    消費して経済を回せ

    79: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:52:44.80 ID:qevijLsea
    >>20
    めちゃくちゃ使ってる定期

    190: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:08:32.26 ID:8PrsdlZkd
    >>20
    なんなら寄付もしてるぞ

    22: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:46:49.14 ID:UHhy2gwOd
    no title

    29: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:47:41.11 ID:34yy/RFVa
    >>22
    金使う所が違うな

    36: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:48:15.52 ID:+4Ce42Ff0
    >>22
    いっそ戦艦でも作ってくれ

    82: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:52:53.25 ID:laQQfFcZ0
    >>22見たら高い買い物が嫌いってわけちゃうんやな
    時計に価値がないと思っとるんちゃうか?

    91: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:53:47.75 ID:G8h8dveP0
    >>82
    ゲイツからしたら価値はないやろ
    自分自身がステータスやし

    110: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:55:54.25 ID:qevijLsea
    >>82
    時計なんか高くても数千万だからな
    ゲイツからしたら1万も数千万も大差ないんやろ

    26: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:47:21.65 ID:z0B2duc2a
    アホみたいな金かけて別荘かけたりして贅沢はしてるし
    価値観に忠実なだけやろ

    37: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:48:22.86 ID:QJhb4bz0d
    あれだけの金も名誉もあるんだし見栄を張る必要ないしな

    38: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:48:26.34 ID:cL33bvQZa
    そら時計で重要なのは付け心地や視認性やろ

    52: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:49:56.52 ID:jLoF6OU1p
    時計はデザインやブランドで選ぶものではない
    機能性が全て
    信頼と実績のカシオや

    53: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:50:04.63 ID:1CIg9untp
    前澤みたいに配ってクレメンス😭

    169: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:05:33.25 ID:h9RV+2Bka
    >>53
    多分世界一貧困支援に投資してる個人やぞ

    55: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:50:15.24 ID:CZBUxkzvd
    こいつマクドナルドでクーポン使うからな


    61: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:51:02.37 ID:t8o4az6/0
    日本はなぜ成金を悪とするのか?
    金持ちが貯め込んだら金回らないよ?

    71: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:52:13.66 ID:2C/QB9A20
    >>61
    こいつは使おうと思っても使いきれんのやろ

    68: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:51:44.59 ID:cOLPLnBP0
    高級車に金使うのは理解できるけど高級時計はわからん
    見た目とか性能とか値段に比例してる感じせんやん

    103: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:54:45.74 ID:534uQDG8M
    >>68
    ムーブメント見れば多少はね(見ない)
    機械式のロマンは素晴らしいけどデジタルの方が強いわな

    98: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:54:24.72 ID:qsa0vQNk0
    ビルゲイツが好きなもの
    •マクドナルド
    •飛行機のエコノミークラス
    •安い腕時計

    107: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:55:29.29 ID:+4Ce42Ff0
    >>98
    ハンバーガーに関してはトランプも主食だし金額関係ないのかもね

    108: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:55:38.27 ID:+EXWTRll0
    >>98
    エコノミー乗ってるんか?
    流石に嘘くさい

    111: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:56:07.26 ID:nueEKKEt0
    >>108
    そもそも自分のジェット機持ってるから流石にエコノミーは嘘やな

    120: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:58:15.38 ID:qsa0vQNk0
    >>108
    ゲイツ本人はエコノミーでええと思ってるが周りがそれを許さないって逸話がある

    124: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 07:58:32.10 ID:+4Ce42Ff0
    >>120
    そりゃそうだろな

    136: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:00:01.56 ID:PKGHoqAcp
    部下がファーストクラス予約したら
    高すぎるって怒ったって話あったような🤔

    141: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:00:56.84 ID:+4Ce42Ff0
    カシオとか一度は買って分解してそう

    149: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:02:10.47 ID:MgUR313r0
    ビルゲイツが使ってるだけで超高そうに見えるわ

    155: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:02:55.77 ID:jDD8bR2da
    1億が1万くらいの感覚ならそら時計なんて実用性で選ぶわな

    166: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:05:01.73 ID:XXnvNKT10
    バフェットはもうちょいええ時計しとるよな
    それでも400万程度やが

    168: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:05:12.22 ID:G8h8dveP0
    カシオの時計ほんと優秀だよな
    セイコーもシチズンもそうやけど
    値段に対する品質はすごくいいと感じる

    178: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:06:51.65 ID:HJ5xuIVZ0
    ゲイツ「腕時計は時間確認するものだぞ」

    こういうこと?

    214: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:13:09.11 ID:T4vmNeNcd
    あほみたいに金持ってるとブランドとか気にならなくなるんかな。むしろ中途半端に金持ってる層が「クルマはドイツの新型車で、時計はスイス製、スーツはイタリアじゃなきゃ嫌だ」みたいなのあるんかな

    332: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:26:14.54 ID:R6LI3VBw0
    >>214
    装備品で金持ち具合のマウント取る必要無いからな。
    資産額とか知れ渡ってるし、買えない物無いだろうし。

    344: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:27:38.72 ID:UCTZolat0
    >>332
    確かにゲイツがわざわざ金持ちアピールする意味ないわな
    みんなゲイツは金持ちだって知ってるし


    240: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:17:18.20 ID:XXnvNKT10
    孫正義も10万位のカシオらしいで

    254: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:19:08.79 ID:LTS7neSB0
    ナデラ君…見損なったぞ
    no title

    no title

    269: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:20:26.19 ID:TOc2lUyTd
    でもゲイツは子供に1%しか財産分けるつもりないらしいな 甘えるなってことなんやろか

    275: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:20:56.00 ID:2Oo6cgzXd
    >>269
    1%でも甘え定期

    287: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:21:47.67 ID:UCTZolat0
    >>269
    その1%が700億円くらいだったような

    273: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:20:51.10 ID:P9bDoITq0
    ビル・ゲイツ「大事なのは時間であってそれを表示するだけの時計に価値はない」


    かっこよすぎね??

    329: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:26:08.01 ID:I5SIeZQy0
    兆万長者になっても一般が理解しうるギリギリの感覚を保てるってある種の才能やね

    346: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:28:04.81 ID:ozeIcVH00
    >>329
    全部欲望使いきった後なんだろ

    330: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:26:11.94 ID:ge0/v4kd0
    何でも買えるとほしいものが無くなる

    337: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:26:34.37 ID:QsgG2au2d
    前にテレビで世界的有名企業のCEOとかがどんな腕時計してるかやってたけど超高級腕時計してるのなんてわずかだったな

    352: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:28:58.96 ID:Km/4gGaHM
    >>337
    オンオフ切り替えとるだけよ
    実用性のない高級時計は嫌味だからね

    355: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:29:34.00 ID:K/ZfS5W5M
    この人ファーストクラスで飛行機を手配した部下をめちゃくちゃ怒ったエピソードとかあるから(高い金払っても到着時間が同じだし、会社のお金だから無駄遣い出来ないとか言ってた)
    あんまし違和感ないわ。

    392: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:37:39.80 ID:h0mVYb7j0
    時計は一生物やから服よりは金出す気になる

    403: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:41:06.07 ID:cP46wBl/r
    金持ちは節約家なんやね

    371: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:32:24.76 ID:Stkci5hM0
    ビルゲイツにしてもあっちのIT創業者は似たような感じやろ
    ある種の美徳なんかもしれんけどな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:10 ID:Gp75gLuI0*
    ブランドに左右されず必要な物を適正な価格でって感じがして格好いい
    2  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:12 ID:acrYSHiK0*
    こういうことして謙虚アピールするよりも、金使って、経済を回す方が何倍も有益
    金持ちが金使わなかったら、どんどん金持ちが異次元の金持ちになって、貧乏人の数が増えてく
    3  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:13 ID:2w0h5Vb30*
    電池切れの度買い替えてるならある意味贅沢
    4  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:16 ID:.63J.gIg0*
    ※2
    反射でコメントしてるんやな
    5  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:19 ID:DBOmRXPT0*
    技術者目線で必要な機能があるものだけ買ってる感じ?
    6  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:19 ID:xyPMCaLI0*
    ビルゲイツのこと語ってるやつは受け売りでしょ。何を知ってるのって感じ。
    まぁあそこまでいくと達観してしまうのかもしれない。
    7  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:20 ID:spxKvYEu0*
    >>2
    使ってる定期
    8  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:20 ID:cXj47fhU0*
    この時計の分子数個は俺の財布から出た金で買ったと思うと胸が熱くなるな。
    9  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:23 ID:8gpjvSpT0*
    ブランド時計の良い所はいざっていう時に世界中どこでも換金出来る事だからねえ~俺も腐る程金あったら万一の為にいくつかブランド時計買ってるわい(怒)
    10  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:24 ID:Ij.j5UYW0*
    まぁこんだけ金持ちになってると半端な見栄を張る必要も無いしな
    その気になれば欲しい物はほぼほぼ手に入るって精神的余裕が全然違うだろうな
    11  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:27 ID:O8Hh9MQt0*
    カシオなのは時間が正確に分かる事が第一だから!なんだとよ
    12  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:29 ID:jfRd6dRd0*
    これ凄いんか?高い時計が興味ないだけでわ?
    13  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:30 ID:dAId.Asc0*
    でも相続税やら譲渡税を徹底的に払わない模様
    偽装離婚で税金のかからない財産分与
    自分の設立した財団に巨額の寄付で免税もちろん運営は自分の同族で固める
    時計やら何やらケチるのは個人の勝手だけど納税はしっかりしろよ
    14  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:33 ID:IdRpeMYP0*
    アメックスグリーンって年会費の割に特典しょぼいし微妙じゃね?
    もちろんビル・ゲイツレベルになったら空港ラウンジやら手荷物宅配やらはどうでもいいんだろうけど、なぜそれをチョイスしたのか気になるわ
    単に無駄なものに金をかけたくないだけなら適当な年会費無料のやつでええやん
    15  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:36 ID:IYeK.HQr0*
    ビルゲイツ自身がどんなブランドより価値があるからな
    我々凡人はブランド物の力を借りて舐められないようにしないといけない
    16  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:36 ID:E.aPpZDN0*
    高級時計も所有してるし安物の時計も所有してるだけだぞ
    車もアメリカで販売しなかったポルシェをドイツから取り寄せて
    アメリカ国内で走行してもいいようにアメリカ政府に掛け合ったりしてる
    17  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:37 ID:Q6w8FeI20*
    身に着けるもの超高級にすると犯罪に合いそうで怖いしな
    18  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:37 ID:vQIHFByq0*
    >>2
    軽井沢に巨大な別荘建てたりしてるぞ。
    19  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:37 ID:uOqAlbP.0*
    立って半畳寝て一畳天下取っても二合半を体現しとるね
    20  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:38 ID:vyalScGr0*
    いや若いときに買っててもう飽きただけやろ。
    21  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:39 ID:sJztx.tX0*
    >>2
    投資に使って貢献してる
    22  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:40 ID:5W.cPTVe0*
    >>2
    お前ごときでは感知できないレベルの金額をガンガン使ってる。
    一般人に「わ〜」とか言われるInstagramにいる小金持ちといっしょにすんな。
    23  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:40 ID:Fe9XU6lu0*
    私貧民だから高い時計持ってなくてよくわからないんだけど高級腕時計って自動巻き?とか面倒そうだしオーバーホール?とかすんごいお金かかるしそこそこのメーカーのやつ使った方が簡単そうだなーとは思う
    高級腕時計何本も持ってたらそれこそ全部を毎日は着けられないだろうしお手入れ大変そう
    24  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:41 ID:sJztx.tX0*
    >>13
    子供の相続もそれ目的だしな
    25  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:42 ID:iOw8NOiH0*
    >>7
    収入に対してみたらゴミレベルで使ってないよ
    むしろ税金上げてくれって頼んでるくらい
    26  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:42 ID:hCMzxhF70*
    ロリータエクスプレスに乗ってて離婚されたんだから、そのうち非業の死を遂げそう。
    27  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:43 ID:RK3xDYHy0*
    >>23
    自分も腕時計のことはよく知らないけど、同じこと思ったわ
    スポーツカーと同じで興味の無い人にとってはただ扱いづらくて面倒なだけのイメージ
    28  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:43 ID:iOw8NOiH0*
    >>18
    じゃあ、時計も高級にすればもっと多く貢献できるじゃん
    29  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:43 ID:5W.cPTVe0*
    こいつにとっての1万の時計と1千万の時計って、
    俺らにとっての300円のトイレットペーパーと498円のトイレットペーパーみたいなもんやろ。
    どうせケツ拭くだけやし、値段大差ないなら安い方がええわ、ぐらいのノリ。
    30  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:44 ID:N8ZLQg1B0*
    ここまできたら見栄張る必要もないから本当に気に入った物を買えるんだろうね。確かウォーレン・バフェットと一緒にフィガロの中古車買ってたし。
    31  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:44 ID:HJUloIg60*
    >>16
    ビートたけしが所有してたポルシェは数億で買ってるはずだしね
    32  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:44 ID:9JG7EL290*
    興味の無い事にはとことん興味ないってのは成功者の特徴。
    それを一種の発達とかディスられたりもするんだが…。
    33  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:45 ID:iOw8NOiH0*
    >>21
    使ってないから世界の格差が広がってるんだぞ
    投資の利回りが経済成長率わ越えてるから、労働する意味がなくなりつつある
    34  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:45 ID:5W.cPTVe0*
    >>28
    時計程度にいちいち拘る時間のロスのほうが高級時計より高いやろ
    35  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:45 ID:HJUloIg60*
    >>14
    アメリカだと使いやすいし安全だし
    36  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:46 ID:SbrkFFgG0*
    流石、とかしか言いようが無い
    37  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:46 ID:iOw8NOiH0*
    >>22
    俺に感知できないことを、なんでお前が感知できるの?
    それにフォーブスの金持ちランキング見れば、資産は減るどころか増えてるのは明らかなんですが?
    38  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:48 ID:NEhKeJGj0*
    児童性虐待疑惑が浮上してから、このオッサン胡散臭いイメージしかないわー
    39  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:48 ID:iOw8NOiH0*
    >>34
    時間のロスの意味が分からん
    適当に高級時計選ぶのと、適当に庶民レベルの時計選ぶのではそんなに違いがあるの?
    値段の心配なんかいらないのに
    40  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:49 ID:RK3xDYHy0*
    ビルゲイツがエコノミークラス使うって有名な話だけど本当なんかな
    ある程度以上の金持ちなら、機内でしんどい思いして到着後のパフォーマンスが下がるほうが損だと思うけど
    ワイらも翌日に大事な用事がある時は夜行バスじゃなくて新幹線を使って万全の状態で行くやん
    41  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:49 ID:ABcpalJC0*
    '80年代に世界一エンゲル係数の低い男として有名だったビル・ゲイツさん。
    マクドナルドが大好きで毎日3食食していた時代も。
    42  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:49 ID:iOw8NOiH0*
    >>33
    お金をってことね
    43  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:50 ID:sJztx.tX0*
    >>37
    株価ってご存知?
    44  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:50 ID:H2gLj3Ga0*
    よう分からん奴らに操られてる価値じゃなくて、自分で考えて良いモノに金出してるってだけでしょ
    金貰って宣伝された大したことないモノを、流行だなんだって有り難がるバカどもへの皮肉だよ
    45  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:51 ID:sJztx.tX0*
    >>33
    農場とか土地買い漁ってる
    46  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:52 ID:0PRnLo4U0*
    >>1
    ブランドなんてブランドごと買えるレベル。
    振り回されるとかあり得ない。
    47  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:53 ID:jnOjv.M70*
    >>27
    最近はスポーツカーも扱いやすさを気にしたモデル作っているぞ。
    あと時計も車も共通しているのは希少で高いって事実が価値なんだよ。単純に性能に見合った性能なんて無い。
    48  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:53 ID:8HannqsV0*
    (人付き合い・マウント込みで)高い時計を付けて仕事のクオリティが上がるなら付ける、変わらないなら付けない
    49  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:53 ID:4Rxbj4Hd0*
    >>45
    だから、時計も高級にすればより経済に貢献できるよねって話
    50  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:56 ID:YZkIS1gA0*
    時計選んでる時間が無駄なんだろ
    51  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:56 ID:TvObxdK60*
    高級時計の技術はもう世界的に見ても詰める所まで行ってる
    伸びしろもない 
    水素船舶に投資した場合と比べると
    関わる人数 先端技術の育成からすると後の世にも貢献出来る
    し経済も回る 目先のゆとり経済家だと発想が薄い 
    52  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:57 ID:sJztx.tX0*
    >>49
    君はたかだか数千万、数億の金を使えってミクロ過ぎない?w
    雇用を生み出したりとか事業を起こすことによる波及効果とか考えましょう
    こどもかな?
    53  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:58 ID:CogM.0Y50*
    スマートウォッチじゃないのか。
    54  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:58 ID:Pwr0yfV80*
    使いたいところに使って
    そうでないところは必要最低限って感じ
    無駄に高い腕時計つけてステータスとか言ってる人は
    見習ってほしいね
    55  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:59 ID:TvObxdK60*
    昔は高級時計もやったことがない先端技術の育成と保護の面も
    あったが今はないわな 投資しても経済効果なんて薄い
    56  不思議な名無しさん :2021年07月23日 21:59 ID:b2WM.Emv0*
    そら時間さえ確認出来りゃ何付けてようが一緒やからな
    57  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:00 ID:9JG7EL290*
    本スレ>254のブライトリングはせいぜい40万位しかしないぞ。
    そこらのリーマンが付けてるグランドセイコーやオメガ辺りと変わらん。
    まあ中途半端に金使うところが凡人らしいと言えばそうかもだが。
    58  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:01 ID:5e5ePkBE0*
    >>2
    使い所が贅沢方面ではなく先進性への投資や貧困への援助に全振りなのよこの人
    贅沢って自己満足って面もあるけど他人へのステータスアピール面も大きい
    だけどこの人の場合ステータスアピールする必要が皆無な上に贅沢で満足感を得る性格をしていないからこうなる

    これで困るのは周囲の人間
    文字通り桁が違う大人物にそれ相応の扱いをしなければ対外的に恥をかきかねないのに本人が嫌だと言う
    59  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:01 ID:sJztx.tX0*
    実際は世界一の金持ちじゃないんだろ?
    王族,独裁者、きょうさんとう、財団とかが本当の上位層でしょ
    60  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:01 ID:iOw8NOiH0*
    >>43
    スーパーリッチと呼ばれるセレブ達は、株や不動産の配当金で資産を増やしてるんだよ
    Amazonの創業者だって、Amazon株を殆ど売り払って、様々な会社に投資して配当金で稼いでる
    一つの会社の株を資産として持ち続けるってのは、あくまで日本の一般庶民の話
    金がたくさんあれば、それだけリスクヘッジをとれるから、不況の煽りを受けるってことがほぼない
    実際にリーマンショックやらの不況があったのに、大金持ちの殆どは転落してないだろ?

    61  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:02 ID:Kid7jU150*
    ワイだったらGショック着けるね。銃弾防げるしナイフも折れるからね
    62  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:03 ID:sJztx.tX0*
    >>57
    まあ実際に一般層が身につける時計はグランドセイコーが攻守共に最強だと思う
    イメージが悪くなりようがない
    63  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:04 ID:sJztx.tX0*
    >>55
    数百万は儲かるよ
    64  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:04 ID:iOw8NOiH0*
    >>58
    援助はともかく、投資はむしろ格差社会を助長して貧富の差を広げてる
    説明すると長くなるから、21世紀の資本って本読んでみて
    ちゃんと数字とデータで証明してる
    65  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:05 ID:E.aPpZDN0*
    タグホイヤーやiwcやパテックフィリップも所有してるぞ
    ポルシェとブランドコラボした腕時計も買ってるし
    アホが騒いでるね
    66  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:06 ID:sJztx.tX0*
    >>60
    そのこと言ってんだけどwww
    67  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:06 ID:CCum.O.j0*
    >>1
    どっかのウェイターにチップが安いと言われて反論を許さないロジック説教した話すき
    68  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:09 ID:TvObxdK60*
    関わる人の数、
    関わるテクノロジーの発展
    規模の大きさ
    ゲイツからすればそろばんに金箔とか漆塗りして喜んでる
    レベルが高級時計だな
    69  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:09 ID:sJztx.tX0*
    >>64
    資本主義を否定してるけど具体的にゲイツにどうしろと言うんだよ笑
    70  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:09 ID:iOw8NOiH0*
    >>52
    そもそも君は、お金には枚数制限があるって認識をもってないよ
    全体の富の絶対値はほとんど変わらないから、パイをたくさん持ってる人間が、少ない人に分けないとどんどん格差はひろがっていく
    投資したって、金が増殖するわけじゃなく、全体から一ヶ所に集まってくってことだからね
    71  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:09 ID:Ebs3kKle0*
    >>54
    高い腕時計を欲しがる人もいれば、ビルゲイツみたいに高額の別荘を欲しがる人もいるってだけだろ
    自分の欲しいものくらい好きに買わせろよ
    72  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:10 ID:iOw8NOiH0*
    >>66
    どう意味?
    73  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:11 ID:iOw8NOiH0*
    >>69
    だから、最初にケチケチしてないでもっと金使えよっていったんじゃん
    74  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:11 ID:WvBNCMHc0*
    おおやけには言えないようなことにつかっとるんやろなぁ…
    75  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:12 ID:sJztx.tX0*
    >>65
    高級時計を持っていながらチープな時計をつけてるところにゲイツらしさを感じるという話なんだけどこの記事だと誤解されるわな
    76  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:12 ID:Boqkv5VC0*
    ゲイツは2台プライベートジェット持ってるし車はポルシェやで。
    戦艦のようなクルーザーでバケーションもする。
    エコノミークラスって言ってるのは嘘。
    マイクロソフトの金で飛行機に乗るやつに対してファーストクラスはもったいないって言ってるだけ。オーディオに何億とかねもかけてる大富豪だよ。
     
    正直この人は隠キャダサオタクだから服とか別にいらんのやろ。
    それを持って着飾りたい人をディスるのはおかしい。
    着飾りもまた人類の歴史の一つだし技術の発展の歴史だよ。
    文化や文明の象徴の一つだよ。
    77  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:13 ID:TvObxdK60*
    電卓は100円ショップでいいが
    量子コンピューターならいくらでも買うみたいなレベルの人
    78  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:14 ID:sJztx.tX0*
    >>73
    だから使ってる定期
    79  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:16 ID:vwyBUveA0*
    兆とか見せ金としてでしかあまり機能しないとおもうのよね
    実際に動かして1兆円分うまい棒買えるかと
    だからため込んでしまうんだと思う
    80  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:17 ID:iOw8NOiH0*
    >>78
    だからもっと使った方がいいじゃんって話でしょ
    81  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:21 ID:rfTPtB1D0*
    シリコンバレー界隈ってチープカシオ好きだよね。ジョブスもつけてたし、おかげで、近所のヨドバシにはチープカシオ専門コーナーがあるくらい。たしかに、安くて丈夫で長持ちして正確ってなら、買うよね。
    82  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:21 ID:Boqkv5VC0*
    >>80
    普通にたくさん使ってる。

    ただ所謂アメリカの金融リッチみたいな俗物層と同じに見られたくないって思いがあるんちゃうか?理知的な面をアピールしたいんやろ。
    毎年ゲイツが読んだおすすめの本が人気のコンテンツになるんやで。
    模範の人になりたいんちゃうかな
    83  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:21 ID:TvObxdK60*
    何かの記事で 服や靴 時計の類はここ数十年何の進化も遂げていな
    いと切って捨てたな、成果主義的所はある
    ジョブスも似たような事を言ってたが ああいうタイプが
    結果を残すんだなと 
    昔ながらの製法に拘って とか 手作りに拘ってとか
    嫌うタイプ
    84  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:27 ID:TvObxdK60*
    貧困層に投資したりはするが結果が出ないとすぐ切るで
    マイクロソフト時代の社員充てのメール見れば解るが
    投資はするが努力しない者 技術が上がらない物に対して
    ヒステリックに怒るのは変わってないはず
    嫁との離婚もその一端はあったんちゃうかな
    85  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:27 ID:Boqkv5VC0*
    >>83
    ジョブズの黒のタートルはイッセイミヤケだから高いぞ一枚4万円。
    これを50着とか100着オーダーして持ってた。

    あーいう人って発達障害とかそういう感じだから同じものを大量買いして着るっていうタイプ。まぁ金持ちしか出来んことはやってるで
    86  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:29 ID:S7uwVoUM0*
    ゲイツがつけてるだけで高級に感じる不思議
    87  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:32 ID:Boqkv5VC0*
    あとジョブズの車はメルセデスのamg sl55って3000万くらいの車だけどナンバーなかったんだわ。カリフォルニアは新車に限り何ヶ月かナンバーなしの車オッケーなんだって。

    多分ジョブズは何ヶ月かごとに新車買い続けてナンバーつけてなかった
    88  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:33 ID:s2h.nHVC0*
    ポーカーが好きで、カジノの一番低いレートでプレーする姿が目撃されて、
    「そんな低いレートじゃつまらないでしょう。1000倍のレートでやりませんか?」とプロに誘われ「1000倍なんて安いレートじゃつまらないよ。100万倍のレートならやってもいいけど」って返したってエピソード好き

    あまりに金持ちすぎて1ドルの賭けも100万ドルの賭けも同じような感覚でしかなくてスリルを味わえるレートで戦える相手がいない
    だから最低のレートで、ギャンブルではなくゲームとしてプレーしてるんだとか
    89  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:34 ID:34dpNazh0*
    財団作って、身内を役員にして実質相続させるのはどこも一緒だな。
    90  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:43 ID:iOw8NOiH0*
    >>66
    株価知ってるなんて質問が出てくる自体、株のこと良く分かってないだろ
    91  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:47 ID:sJztx.tX0*
    >>90
    どういう意味?
    92  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:48 ID:O.7SfHKo0*
    こういう意外な一面ってのは好きだけど、それが正解と言い出す人は嫌い
    93  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:51 ID:Z050VVDh0*
    気分で駄菓子食おうって思った時に金額を心配したりするか?そういうレベルの私生活だぞ。1日10億使っても余りまくる年収なのに身に着けてるもの気にするかよ…。毎日世界で一番高い車買ってもお釣りでサラリーマンの生涯年収くらいのお釣りくるのに、数千万程度の時計なんかもうつまようじレベルでどうでもいいわって思うだろ。
    94  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:52 ID:dAId.Asc0*
    >>17
    ゲイツ以上の高級品はどんな装飾品探しても無いからそんなの気にするわけ無いやん
    95  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:52 ID:zf.CFAQN0*
    時計の話になると「一生モノだから」って高級品を肯定したがる奴がわいてくるけど、だからって別に数百万もする時計買わんでもええやろ。なんか意味不明な理屈なんだよな。
    96  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:54 ID:lS1KniJM0*
    あんな貧 乏人にはお似合いだろ
    97  不思議な名無しさん :2021年07月23日 22:56 ID:Boqkv5VC0*
    一生ものって言ってもオーバーホールかかるしな。
    5年10年に一回やると5万10万かかるしパテックとかだともっとかかるやろ。
     
    逆にいうとそこまでコストかけてやるなら一生ものと言っていいよな。
    新品から何十年と持っててアンティークにしたらかっこいい
    98  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:07 ID:1FOpdWcD0*
    時間を見るためのものに余計な付加価値は求めないんやろな
    99  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:19 ID:XU2ezfDm0*
    貧乏人に叩かれん為のパフォーマンスやぞ
    100  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:29 ID:PzfbatTC0*
    なんでもかんでも高級品使えばいいと思ってるやつこそ性根が貧しいというか
    ゲイツの5倍くらいの値段の腕時計使ってるけどメンテフリーで一生使えそうだったからであって値段なんか気にしてないぞ
    実際、買ってから20年電池交換すらしたことない便利アイテムだわ
    101  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:33 ID:aRwdzDYg0*
    マクドナルドに並んでた写真は見たけど、たぶんどっかにSPいるんだろうな
    誘拐されてメキシコにでも連れ去られたらいくらゲイツでもヤバイだろ
    102  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:34 ID:J5qNdzCQ0*
    データバンクじゃない。やりなおし。
    103  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:35 ID:NB0Dqc9L0*
    >>1
    遠く離れた日本の貧乏人の好感度さえ上がるんだから効果は絶大だよな
    アメリカは富裕層上位1%が下位50%の全ての人間より資産を持ってる
    貧富の差は広がり続け金持ちへのヘイトが集まってる
    いくら金持ちでも命は同じ一つだからパフォーマンスしとかないとな
    104  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:36 ID:sJztx.tX0*
    >>100
    価値観じゃない?
    オレは20年も同じ時計を使い続けるのきついわ
    何個もあるならともかく
    105  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:39 ID:Boqkv5VC0*
    >>100
    そんな他人の使ってるもの気にするか?気にし過ぎちゃうの?
    なんか酸っぱい葡萄感あるんだよね。
    んでゲイツが安いもん使ってるからそれを理由に持ってる人たちを叩いてるよね。

    ゲイツのやってることって一般人で置き換えると古着っていいよねって言って一枚十円のtシャツを買って着てたり、途上国の物価で動けばいいじゃんって言って時計買ってる感じ。
    古着や安いものがが悪いってわけじゃないけど平均所得がある人々が全員やってるわけじゃないじゃん。少々無理がある。
    106  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:44 ID:NB0Dqc9L0*
    >>100
    数千万円からあるヨットに700億円も使ってるゲイツの性根が貧しいって事?
    107  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:49 ID:OJ9Tj52O0*
    こういうのでもいいんだよ
    アホの一つ覚えのごとくこれみよがしな
    ものをつけるより
    108  不思議な名無しさん :2021年07月23日 23:58 ID:PzfbatTC0*
    >>106
    その発想がまずなー、とりあえずお前は間違いなく下賤だわ
    ヨットの話は知らんけど仮に事実として、「良さなんかまったく理解できないけど700億のヨットを買ってみんなに自慢してやるぞー。高額だからみんな羨ましがるだろうな」
    って思って買ってたら卑しい
    たぶん特注してるだろうけど自分の好みに注文した結果として高額になったのなら卑しくない。境界は「自分の価値観とは別に他人に見せるために高額を払ったのかどうか」
    109  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:01 ID:A3HKz4.H0*
    >>1
    これな
    金使うとこには使う、この程度でいいものにはこの程度でいい
    と1代で成り上がったやつにありがちなステータスとされてるものに
    左右されないのがかっけえわ
    110  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:10 ID:akdFVLA80*
    >>18
    あれって本当にビルゲイツの別荘なのかな
    登記も怪しいしソースがあやふや
    もうすぐ完成しそうだけどビルゲイツなら良いけどもっと胡散臭い奴だったら嫌だな
    111  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:17 ID:DQeXqgj50*
    稼ぎ過ぎて悟りを開いたかんじだな。
    112  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:28 ID:.zs7W16q0*
    金で買えるものはいつでも買える訳だから所有する必要がないからな
    日本じゃそういう商売無いけど、こういう人を金では買えない物事でもてなして満足度で対価もらったりする商売がある
    113  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:51 ID:v9E4osN50*
    >>108
    ヨットが知らんって本スレにあるだろ
    てかなんか時計が自慢目的でヨットが自分の好みって完全にあなたの主観でしょ?
    豪華ヨットなんて当然人も呼ぶし他人にも見せるためだろw 自分一人で乗るわけないし

    114  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:55 ID:thky3IQl0*
    >>2
    お前みたいに中身理解してない貧乏人がタチ悪い
    バカは黙ってろよwww

    数百億単位で金使うやつらがせいぜい数千万の時計を買ったところで誤差でしかない

    バカはその誤差を無視できないらしい、バカのくせに
    115  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:56 ID:thky3IQl0*
    >>80
    バカは黙ってろよwwww
    116  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:57 ID:WHaU8MLT0*
    >>80
    でもビル・ゲイツて一度資産の殆ど使ってたよね
    また儲けたからもう一回やれって事?
    117  不思議な名無しさん :2021年07月24日 00:59 ID:thky3IQl0*
    >>94
    カモがネギ背負ってきたって言いたいんでしょ
    スラム街に水着美女みたいなもんや
    118  不思議な名無しさん :2021年07月24日 01:01 ID:thky3IQl0*
    >>50
    時と場所を選んでるだけ
    ビジネスではカシオだけど、パーティだと別の時計つけてたよ
    119  不思議な名無しさん :2021年07月24日 01:04 ID:.JGGzESA0*
    ゲイツの地球制服しそうな感じ好き
    120  不思議な名無しさん :2021年07月24日 01:14 ID:GntiClxg0*
    お前らゲイツを馬鹿にし過ぎ
    チープと言っても良い物だと判断したから使用しているのだろう
    本当にチープで良いなら中華朝鮮製にもっと安いのが有る
    121  不思議な名無しさん :2021年07月24日 01:27 ID:rE2.ZUA60*
    昔の高級腕時計は確かに価値はあった
    昔は一日で数秒ずれるのが普通だったらしいし高い時計で一秒でもズレをなくすのは良い
    ただ現代は1000円の時計ですら一年間で一秒もずれないしスマホ等で常に正確な時間を把握できるしで腕時計の価値は著しく低くなっている
    122  不思議な名無しさん :2021年07月24日 01:59 ID:EGybJqRT0*
    >>1
    このレベルになると思い入れの方が価値高いし
    腕時計で豪華に見せなくても地位があるからな
    腕時計は見栄っ張りのための道具だよホント
    123  不思議な名無しさん :2021年07月24日 02:07 ID:v9E4osN50*
    >>1
    ゲイツの場合豪華ヨットでマウント取るだけだから
    車もポルシェだし
    庶民にはヨットのブランドがわからないだけ
    124  不思議な名無しさん :2021年07月24日 02:14 ID:prMogb110*
    ゲイツ家族が一昨年の夏休みにチャーターした豪華クルーザーの料金は100億円ぐらいだったはず
    使うとこでは使っている
    そりゃそうだ
    125  不思議な名無しさん :2021年07月24日 02:17 ID:mu.3aogv0*
    もちろん個人の資産としてはすごい額なんだけど、リニアを東京から大阪まで通すには足らない程度の資金だし、やっぱり個人資産って超巨大事業を行うのには全然足らないのな。
    126  不思議な名無しさん :2021年07月24日 02:19 ID:CFBkz33O0*
    機能性だけで考えたら一万円で頭打ちやからな時計なんて
    むしろ数千万までいくとだいぶ機能が落ちるという不思議なもの
    127  不思議な名無しさん :2021年07月24日 02:21 ID:CFBkz33O0*
    >>123
    殆どの人は格下なの確定してるからマウント取るなんて底辺の発想は無いやろ
    欲しいから買っただけや
    128  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:03 ID:aWlHJfKQ0*
    >>4
    NPCやぞ?
    129  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:05 ID:aWlHJfKQ0*
    >>12
    ある意味評価に値する時計やないか?
    そう思う
    130  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:09 ID:aWlHJfKQ0*
    >>30
    フィガロって好きな人には本当にぶっ刺さるんやなって。
    131  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:10 ID:aWlHJfKQ0*
    >>40
    それは世間ウケのネタで実際は自前ので飛んでくでしょうよ。それくらい分かりなさいよ…
    132  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:15 ID:aWlHJfKQ0*
    >>54
    それはゲイツ卿だから通じるのであってパンピーと混同するのは良くないじゃん

    軽井沢の別荘よりイイ家住んでる日本人何人いるよ?
    指で数えるくらいしか居ないだろ?世界中にある別荘の中のたった1軒だぞ?
    133  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:22 ID:aWlHJfKQ0*
    >>93
    つまようじか… そうだろうな!

    1本1円の爪楊枝と1本2円の爪楊枝どっちでもいいよレベルだろう
    134  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:24 ID:aWlHJfKQ0*
    >>99
    そうだよ。みんな知ってるよ
    135  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:28 ID:aWlHJfKQ0*
    >>106
    お金って概念の外側にいるんだよ。ただ欲しい物を欲しいだけチョイスするだけ

    120分食べ放題みたいな(人生残り時間)
    136  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:30 ID:aWlHJfKQ0*
    >>120
    お前いい事いうな
    137  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:33 ID:aWlHJfKQ0*
    >>126
    まぁ、でも無一文になったらコレ売ってどうのって卑しい事考えられるから庶民には大切よな
    138  不思議な名無しさん :2021年07月24日 03:34 ID:trKENvlZ0*
    小金持ちは資産運用の為に時計買うんでしょ
    139  不思議な名無しさん :2021年07月24日 04:56 ID:d1OZgSqZ0*
    >>59
    独裁者って...
    アホかよ
    王族やきょうさんとうなんてアメリカの資本家からすれば鼻くそレベル
    権力、地位、財力全てにおいて
    140  不思議な名無しさん :2021年07月24日 05:43 ID:nuhW.e4B0*
    >>80
    アホ過ぎるわ
    141  不思議な名無しさん :2021年07月24日 06:28 ID:zuCJ8ISQ0*
    あまり高そうなものを身に付けてたりそんな身なりしてたら、狙われやすそう
    142  不思議な名無しさん :2021年07月24日 06:42 ID:LRCYcPXu0*
    他人のカネを羨むなw
    143  不思議な名無しさん :2021年07月24日 07:01 ID:EzlswNDg0*
    >>65
    普通に高級車も高級時計もいくらでも持ってるのにね
    そもそもトップ画像で着用してる時計は別物だし二枚目のは学生イベントで着用って書いてるからそう言うパフォーマンス込みとしか思わん
    144  スティーブ・ジョブズ(本物) :2021年07月24日 07:13 ID:1XtdoOmg0*
     時計の世界シェア1位はAPPLE (笑)
     ちなみに私の愛用はセイコーシャリオ。

     当時の価格を今の価値に換算し約10万円。
     私の影響で復刻されたんだが、復刻版の値段は2万円。
     私の死後、オークションへかけられた実物の落札価格は480万円。
    145  不思議な名無しさん :2021年07月24日 07:52 ID:8N9bypis0*
    金持ちはケチなんじゃなくて使い所を厳選してるだけ
    底辺がコンビニに入る理由がわかるだろ?
    146  不思議な名無しさん :2021年07月24日 08:03 ID:.6cD5aIb0*
    ビルゲイツにとって1万も数百万も変わらんと言うがなわけない
    同じ価値観だよ でなきゃ航空券の件で怒らんし経営者になれんよ
    要は金の使いどころを知ってる 時計は正確な時間が分ればいいと思ってるだけ
    147  不思議な名無しさん :2021年07月24日 08:36 ID:K8etKrJC0*
    用途で使い分けてるんやろ(色んな意味で)
    自分自身がブランドだから、無理に高いだけの物で着飾る必要もないしな
    ホンマの価値をキチンと見極めてるんだと思うよ
    まぁ、そんなのはこういう一握りの人間だけの特権やね
    148  不思議な名無しさん :2021年07月24日 09:29 ID:h9JdKvce0*
    プールとかヘリポート付いてるとかwww
    それ、もうヨットちゃうからwww
    149  不思議な名無しさん :2021年07月24日 09:40 ID:v9E4osN50*
    >>135
    だから別に安い時計使ってるって意識ないだろうし普通に高い時計も持ってるって
    バフェットはロレックス持ってるけど性根貧しいかな?
    150  不思議な名無しさん :2021年07月24日 09:45 ID:xRGUowxm0*
    Apple Watchだったら面白かったのに
    151  不思議な名無しさん :2021年07月24日 09:55 ID:v9E4osN50*
    >>146
    というかファッションに興味ないんだろう
    時計は宝飾品でもあるし
    嫁や子供には高級時計や宝飾品買ってるかもしれんし
    152  不思議な名無しさん :2021年07月24日 10:13 ID:TwU4cbBA0*
    成金じゃない金持ちは、金を使うには理由がいる。
    確かに妙な理由も多々あるけど、ただのカッコイイとかだけでは金を使わない。
    この人もMSを設立した早い頃は愛車をポルシェだったけど、これはスピードが出せる車だから、長い時間会社で仕事ができる。という理由だったし、仕事で空港に行くときはもれなくスピード違反で警察も会社の前で張っていると罰金がバンバン入ったけど、その罰金以上の仕事をしていると言ってスピード違反を止めなかった。
    時計も時間が正確なら安くてもいいだろうし、アナログなのもあれを見れば大体の時間が瞬時に判るから、正確ではあるが数字を読み取らないといけないデジタルは余程のことがなければ使わなかったんじゃないかな?
    153  不思議な名無しさん :2021年07月24日 10:14 ID:HCF4yks30*
    質実剛健
    154  不思議な名無しさん :2021年07月24日 10:48 ID:4gZP3Dwf0*
    全ての商品の値段がゼロ同然だったらなにが欲しいか
    それでゲイツが選んだのがこれだったってこと
    155  不思議な名無しさん :2021年07月24日 11:03 ID:4gfh.Xcs0*
    一回買って特にメンテしなくてもよいから。面倒を省いた結果。
    156  不思議な名無しさん :2021年07月24日 11:26 ID:XRDboo.j0*
    俺がそのくらい金あったら家の耐震耐熱防風
    強度上げてソーラーパネルも付ける

    157  不思議な名無しさん :2021年07月24日 11:26 ID:r7I.0hSE0*
    >>150
    確かゲイツは子供もアップル禁止だからな
    割と冗談通じないタイプだと思う
    158  不思議な名無しさん :2021年07月24日 11:36 ID:R953B1LK0*
    天才と基地外のちょうど境界線上に位置してる感じ
    159  不思議な名無しさん :2021年07月24日 11:50 ID:h6EsiaJt0*
    ビルゲイツなんて金持ちの代名詞みたいなもんだから
    わざわざ高いもん身につけて誇示する必要ないんだろうな
    160  不思議な名無しさん :2021年07月24日 11:51 ID:qRF1PTsI0*
    自分が価値を感じるものには金に際限をかけないけどどうでもいいものに大金を払うのは嫌って資産家は結構いるような
    161  不思議な名無しさん :2021年07月24日 12:18 ID:lfM.QwV00*
    庶民アピールせんでええからどんどん金使えよ
    162  不思議な名無しさん :2021年07月24日 12:47 ID:v4tjxvPO0*
    本当の金持ちは
    好きなモンが買えるし好きなモンも食えるから
    見栄で高い物選ばなくてもいいんだよなぁ(庶民の意見)
    163  不思議な名無しさん :2021年07月24日 13:22 ID:yjSAvsOK0*
    >>161
    ほんとこういうガイジって内容ちゃんと見ないよな
    164  不思議な名無しさん :2021年07月24日 13:44 ID:Pkyha45z0*
    ビルゲイツはパテック・フィリップとかの高級時計も普通に持ってるし大学生向けのセッションにこれ着けてきただけだろw
    買えもしない奴がやっかみで便乗して妄想で叩いてるのが気味悪いわ
    165  不思議な名無しさん :2021年07月24日 14:26 ID:lJd03O.70*
    >>159
    せやな
    ビル・ゲイツが超富裕層なんて誰でも知ってるから、
    成金が悪趣味なぐらいハイブランドで身を固めて
    「俺はガチの成功者なんだが?」な下品アピールする必要ないしな
    166  不思議な名無しさん :2021年07月24日 15:16 ID:yG.c1Bvj0*
    日本に立てた別荘俺にくれないかな
    贈与税も払ってもらわない困るけど
    167  不思議な名無しさん :2021年07月24日 16:04 ID:.ONPMt3h0*
    >>139
    カダフィ、キンペイ、サウジの王様調べてみ?そういや最近中国のIT企業家も潰されたな
    あと100歩譲ってそれ言うならアメリカではなくヨーロッパな
    ニュースもみないバカは黙ってろよ
    168  不思議な名無しさん :2021年07月24日 16:16 ID:b62JAh110*
    ※152
    MSを設立した早い頃は愛車をポルシェだったけど、これはスピードが出せる車だから、長い時間会社で仕事ができる。という理由だったし

    何で創作してんだ?
    ポルシェを好きになった理由は学生時代に流線形でカッコいい車を見つけて
    その後その車がポルシェってことを知った
    学生のころから憧れの車を買えてうれしかったって言ってるぞ
    ビルゲイツを底辺に都合の人間にしたい馬鹿が多いね
    169  不思議な名無しさん :2021年07月24日 16:27 ID:PCl9QoeI0*
    せいこーならともだちになれたかもしれないのに……
    170  不思議な名無しさん :2021年07月24日 16:35 ID:bIe3k.t50*
    当人が価値を感じるものには金を出すってだけの話だろ。不思議なことじゃない。規模はまったく違うが一般的な小化持ちでも貯金が数千万、数億あっても車は軽自動車、家は相続したのをそのままなんてのは結構聞く話じゃね?
    金を得た時に、金を使うことそのものに快感を得るタイプと必要な時に悩まなくて済むだけってタイプに別れる気がするわ
    171  不思議な名無しさん :2021年07月24日 16:53 ID:BICQdzHR0*
    もう着飾って修飾する方向には頓着しない歳なんやろ
    172  不思議な名無しさん :2021年07月24日 18:45 ID:eXdo5V9r0*
    俺が宝くじあたってもプロトレックの視認性高いデジタル時計使い続けるぞ
    173  不思議な名無しさん :2021年07月24日 22:00 ID:v9E4osN50*
    >>127
    その通り
    高級時計はマウントなのにヨットは欲しかったからは笑える
    ヨットも高級時計も欲しかったからや
    174  不思議な名無しさん :2021年07月24日 22:35 ID:Dn.KtZbX0*
    こち亀の中川も時間が正確にわかるほうが大事ってセイコー使ってたな
    ゲイツネタなのかな
    175  不思議な名無しさん :2021年07月24日 23:20 ID:0OAA.gr.0*
    >>28
    本気で凝ったら会社ごと買えてしまうんだよw
    176  不思議な名無しさん :2021年07月24日 23:29 ID:aS9loRdz0*
    >>167
    王族はタイの王様が一番の金持ちやで。
    177  不思議な名無しさん :2021年07月25日 14:38 ID:7yQ6X6Fc0*
    ゲイツが吝嗇家なのは事実やがマックについては単に好みなだけやと思うわ
    178  不思議な名無しさん :2021年07月27日 03:44 ID:uwuvosyx0*
    >>174
    その話感心したけど後の話で中川がスイスの高級ブランドを見せびらかすようになっててがっかりした
    179  不思議な名無しさん :2021年07月31日 20:52 ID:.SJ4bD9g0*
    >>178
    両津が時計職人になる話やったっけ。数千万の時計を「作る手間暇に比べたら安い」みたいに言うてたやつ
    まぁこち亀は前後の話で整合性求める作品じゃないしな。セイコーの時計付けてるって話で「外食する時以外は白米に『ご飯ですよ』かけて食べる」みたいな事も言ってたけど、他の話で普通に非庶民っぷり描いてるし。
    180  不思議な名無しさん :2021年08月01日 12:27 ID:Vdun4CM60*
    金持ちが嫌われるって言うのは自分のためにしか使わず他の人を下に見たりわがままになったりするやつが多いから嫌われやすいんだ
    寄付とか周りの人や人付き合い良い人は嫌われないから
    日本人は金持つと性格とか変わるやつ多すぎる。いわゆる成金
    181  不思議な名無しさん :2021年08月02日 20:27 ID:QvyCkz090*
    金持ち≒金を溜め込んでいる≒ケチ

    日本人の感覚がこれなんだよな。だから、日本は投資が根付かないんだよ。
    182  不思議な名無しさん :2021年08月03日 15:54 ID:5oaZpaz.0*
    ビルゲイツ自身がブランドなのだからその他の小物はなんでもいいんだよ。
    183  不思議な名無しさん :2021年08月23日 00:25 ID:qvevevB30*
    日本にも別荘あったよな
    全く使わないしああいうの税金ふんだくれよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事